並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 145件

新着順 人気順

"World of Warcraft"の検索結果1 - 40 件 / 145件

  • 業界人が選ぶ、過去10年で最も優れていたビデオゲーム

    記事を読み進めて、J・アレン・ブラック氏、フィル・ハリソン氏、神谷英樹氏、ヨコオタロウ氏が選ぶ過去10年間で最もお気に入りの作品とその理由をチェックしよう。 プラチナゲームズ 稲葉敦志(『ベヨネッタ』) 『グランド・セフト・オートV』と『Monument Valley』です。GTAVは、本当に面白いオープンワールドゲームのひとつの究極到達点だと思います。『Monument Valley』は、AAA一辺倒だったゲーム業界に地殻変動を起こしたようなインパクトがありました。現在のインディー隆盛に繋がるトップランナーだと思います。 カプコン 川田将央(「バイオハザード」シリーズ) あっという間の10年で、いろんなタイトルを遊んではきましたが、インパクトがあったタイトルはそこまで多くありません。それでもこの10年で最もインパクトがあったタイトルは間違いなく『Pokémon GO』だったと思います。2

      業界人が選ぶ、過去10年で最も優れていたビデオゲーム
    • Amazonが“有害なプレイヤー同士”をマッチングさせる技術の特許取得。暴言ユーザー同士で戦わされるゲームが生まれるか - AUTOMATON

      ホーム ニュース Amazonが“有害なプレイヤー同士”をマッチングさせる技術の特許取得。暴言ユーザー同士で戦わされるゲームが生まれるか ゲームのオンラインマルチプレイにおけるマッチングシステムについて、Amazonが独自技術を特許として申請していたことが明らかになった。内容としては、有害であると判断されたプレイヤー同士をマッチングさせる仕組みになるという。海外メディアGamesIndustry.bizなどが報じている。 Amazonは「Behavior-aware Player Selection for Multiplayer Electronic Games」と題した技術を、2017年12月に米国特許商標庁に出願。今年10月20日になって特許技術として承認された。当該書類の中でAmazonは、まず現在のオンラインマルチプレイゲームの状況として、プレイヤーは自身に近いランク/スキルのプ

        Amazonが“有害なプレイヤー同士”をマッチングさせる技術の特許取得。暴言ユーザー同士で戦わされるゲームが生まれるか - AUTOMATON
      • SpaceX元インターンが語るイーロン・マスク(和訳)

        原典:https://www.tumblr.com/numberonecatwinner/701567544684855296/elon-wyd 私は何年か前SpaceXのインターンをしていて、そのころSpaceXは今よりずっと小さい会社だった。イーロンが植毛をしたのよりは後で、イーロンを個人崇拝するカルトが盛り上がるのよりは前のことだ。なので知ってることをいくつか語ってみようと思う。 私がSpaceXにいたころ、イーロンは基本的には子供の王様だった。彼は会社に金と権力とPRをもたらす大切な傀儡だったが、毎日の意思決定をするのに必要な知識や(率直に言えば)成熟した人格を持っていなかったし、そのことをみんな知っていた。彼の周辺の人々の仕事は、本質的には、まともな意思決定をするよう彼をうまく操ることだった。 イーロンを管理することは会社の文化の大きな部分を占めていた。私のような底辺のインターン

          SpaceX元インターンが語るイーロン・マスク(和訳)
        • 女性ゲーム実況者に“ハマりすぎた”男、Twitchを訴える。毎日チェックし性依存症が悪化したため - AUTOMATON

          アメリカ・カルフォルニア州に住む男性が、女性ゲーム実況者にのめりこみすぎたあまり被害にあっているとして、配信プラットフォームTwitchを訴えていることがわかった。民事訴訟を起こし、27億円(2500万ドル)と特定の女性配信者のBANを求めている。その理由はというと、「Twitchが過剰に、女性配信者の性的コンテンツを視聴者に見せ続けている」からだという。Dexertoなどが報じている。 ※ 今回のBAN対象のひとりとして標的になっている Amouranth 氏 訴えを起こしているのは、Erik Estavillo氏。同氏はうつ病やパニック障害など多岐にわたる病を抱えている。外に出る機会は通院などに限られている関係で、インターネットが唯一の楽しみであるとのこと。しかしTwitchと出会ってから病状は悪化していると主張。というのも、同氏は強迫性障害の影響で性依存症に悩まされているのだが、同プ

            女性ゲーム実況者に“ハマりすぎた”男、Twitchを訴える。毎日チェックし性依存症が悪化したため - AUTOMATON
          • 世界一プレイヤーが多いMMORPGで流行した「死の伝染病」からパンデミックに対処するヒントを得られる可能性

            新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が世界規模で進行している中、感染拡大を防ごうとする各国では国境封鎖などの対策がとられていますが、パンデミックの際には人間の予期せぬ行動によって感染が拡大してしまうケースもあります。そんな新しいウイルスが広まる中で起きる人々の予測不可能な行動について、世界一プレイヤーが多いMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)で過去に発生した「死の伝染病のパンデミック」から、ヒントが得られるかもしれないと研究者が主張しています。 The researchers who once studied WoW's Corrupted Blood plague are now fighting the coronavirus | PC Gamer https://www.pcgamer.com/the-researchers-who-once-stud

              世界一プレイヤーが多いMMORPGで流行した「死の伝染病」からパンデミックに対処するヒントを得られる可能性
            • 『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』レビュー。これは「堅実」か、それとも「無難」か。ゲームをクリアさせることに特化させたゲーム - AUTOMATON

              『ファイナルファンタジー』のナンバリングタイトルは、1本1本が、それぞれの個性をもっている。そんな中、3Dバトルアクションというシステムを引っ提げて登場した新星、『ファイナルファンタジーXVI』の個性は古典主義的アプローチに基づく「安定した体験」であった。これは「堅実」か。それとも「無難」か。ただひとつ言えるのは、この「心のなかで賛成と否定が互いに響き合う感覚」こそ『ファイナルファンタジー』の華であるということだ。 古典主義的アプローチ 思えば『ファイナルファンタジー』というシリーズは、常に時代のうねりと共にあった。時に自らムーブメントを生み出し、時にムーブメントに振り回されながら、良くも悪くも1つ1つのタイトルが唯一無二の個性を放っていた。そしてそれは16番目のナンバリングタイトルとして発売された『ファイナルファンタジーXVI』(以下『FF16』と表記)についても同様である。『FF16』

                『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』レビュー。これは「堅実」か、それとも「無難」か。ゲームをクリアさせることに特化させたゲーム - AUTOMATON
              • 「Discord」はいかにしてインターネットの未来を作り上げたのか

                2020年時点で2億5000万人以上のユーザー数を誇る通話ソフトウェア「Discord」はゲーマーたちを始め、インターネット上のつながりを求める人たちには欠かせないツールとなっています。このソフトウェアがどのような歴史をたどり、どのような未来を切り開いていくのか、海外メディアのProtocolが解説しています。 How Discord (somewhat accidentally) invented the future of the internet - Protocol — The people, power and politics of tech https://www.protocol.com/discord Discordユーザーの主な層はゲーマーです。ゲーマーの間では2015年にDiscordが登場するまでTeamSpeakやSkypeが使用されていましたが、音質はあまりいい

                  「Discord」はいかにしてインターネットの未来を作り上げたのか
                • スマホRPGの「自動戦闘」を巡る賛否。導入せざるを得ない本質的な理由とその課題

                  スマートフォン向けのRPGに当然のごとく実装されている「自動戦闘」を我々はどのように捉える必要があるのか、海外ゲームメディアの記者のコラムを紹介する 自動戦闘があって当然に オンラインRPGにおける「自動狩り」「自動戦闘」は、昔であれば不正なマクロやアドオンと判断されかねないものだったが、今やモバイルオンラインRPGがシステムとして実装するのが「標準」になった。 ゲーム業界は基本的にユーザーが拒絶するような要素は排除する。 しかし、自動戦闘は当初はゲーマーから非難されたが、昨今では排除されるどころかむしろ重要なものとなった。 ゲーマーの自動戦闘への認識も段階を経て変化していった。 最初は「自動で狩りをするのがゲームと呼べるのか?」だったのが、「時間がないのなら自動狩りくらい仕方ない」となり、ついには「自動狩りがないゲームはやってられない」と言われるほどになった。 現在のゲーム業界の真理に近

                    スマホRPGの「自動戦闘」を巡る賛否。導入せざるを得ない本質的な理由とその課題
                  • Google Stadiaレビュー:未来の片鱗を見た瞬間、現実に打ちのめされる

                    Google Stadiaレビュー:未来の片鱗を見た瞬間、現実に打ちのめされる2019.11.26 18:0066,976 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) なぜベータで始めなかったのかと。 GoogleStadiaが米国はじめ14カ国で立ち上がり、米Gizmodoでもさっそくレビューしているのですが、期待していた未来からはほど遠いようです。…以下Alex Cranz記者から、どうぞ。 Google Stadiaは、完ぺきに機能してるときは、たしかにゲームの未来みたいに感じられます。ラップトップでもスマホでもTVでも、ボタンをちょっちょっと押すだけでゲームができます。シンプルなコントローラーは、どのデバイスにつながればいいかをちゃんとわかっています。Stadiaがあれば、どんなデバイスを使っていても、従来PCとかゲーム機にしかなかったようなゲームの

                      Google Stadiaレビュー:未来の片鱗を見た瞬間、現実に打ちのめされる
                    • フォートナイトからマイクラまで「ゲームの世界の広大さ」がわかるムービー、最もマップの面積が広いゲームは?

                      技術の進歩によって1つの仮想世界を自由に動き回って探索・攻略できるオープンワールドのゲームも登場し、ゲームの舞台となる世界はますます広くなりつつあります。そんなゲームのマップ面積を、新旧合わせて50種類近くのタイトルで比較したムービーが公開されています。 VIDEO GAME Maps Size Comparison | 2019 - YouTube ムービーでは、2019年10月時点でリリースされているゲームタイトルを対象に、マップの広さを平方キロメートルに換算し、マップの面積が小さいタイトルから順に公開する形を取っています。 アサシン クリード ユニティ(2.75平方キロメートル) バットマン:アーカム・ナイト(3.37平方キロメートル) アサシン クリード シンジケート(3.37平方キロメートル) フォートナイト(5.44平方キロメートル) グランド・セフト・オートIII(9平方キロ

                        フォートナイトからマイクラまで「ゲームの世界の広大さ」がわかるムービー、最もマップの面積が広いゲームは?
                      • メタバースはディストピアの悪夢です。より良い現実の構築に焦点を当てましょう。

                        このところ、多くの方々が「 メタバース 」について話をしています。でも Zoom、Netflix、Doordash 漬けだった18か月を経た今、私ははこのグループに入っていません。テクノロジーの観点から見てメタバースがクールなコンセプトであることを否定しているわけではありません。「 メタバース 」は私の好きなSF作家の一人であるニール・スティーブンソンが 1992 年に発表した小説『 スノウ・クラッシュ 』の中でこの言葉を作ったことに由来します。この小説は、ウィリアム・ギブソンの作品とともに、サイバーパンクというジャンルを生み出しました。このジャンルでは、登場人物たちはデジタル世界に接続された状態で過ごし、そこで探検したり、交流したり、戦ったり、( 少なくとも小説の中では )悪者の陰謀から世界を救ったりします。このコンセプトはアーネスト・クラインの『 レディ・プレイヤー 1 』で最も完全な

                          メタバースはディストピアの悪夢です。より良い現実の構築に焦点を当てましょう。
                        • 「ゲーム愛が尋常じゃない集団。リスペクトしかない」 スクウェア・エニックス吉田直樹さんが背中を追いかける業界の巨人 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                          「立場上、なかなか口にしづらいけれど、実は競合他社の製品を愛用しているんです……」 業界問わず、こんな話を聞くことは珍しくない。昔からのファンという人もいれば、業界内で切磋琢磨(せっさたくま)するなかでライバルのすごさに魅了された人もいるだろう。 今日から始まる「競合多謝」は、先進的な取り組みを続ける各界のトップランナーに、「同業者のすごさ」について解説してもらう新企画。同業者による競合の評価は、プロならではの視点にあふれ、我々一般ユーザーに新たな気づきを与えてくれる。 初回に登場するのは、スクウェア・エニックスの吉田直樹さん。オンラインRPGの人気タイトル『ファイナルファンタジーXIV』(以下FF14)のプロデューサー兼ディレクターとして、ゲーム業界で圧倒的な知名度を誇る人物だ。 その吉田さんが「すごい同業者」として挙げたのは、オンラインゲームの一ジャンルで“革命”を起こした業界の巨人。

                            「ゲーム愛が尋常じゃない集団。リスペクトしかない」 スクウェア・エニックス吉田直樹さんが背中を追いかける業界の巨人 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                          • 海外でWoWからFF14への移住が何故発生しているかの話

                            自分も一応現行WoWを撫でる程度に経験済みの感想+海外のプレイヤーが良く言っている事の箇条書き。 当然間違ってることもあると思うから参考程度で。 プレイヤーの質がとにかく悪い酷い、もう本当に酷い、LoLよりマシってぐらい。 撫でる程度にやってた自分ですら感じる治安の悪さがある。 NALoLよりマシっていうのは日本語で言うとスラム街みたいなもの。 これは根底にPvPがあるからという話もあってここを見るのが一番いいかもしれない。 https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-5057.html 海外勢が言うにはFFXIVの治安の良さはMMOにおいて奇跡的なものだとか。 仕様が究極的に初心者に優しくない上記のプレイヤーの質にも関係してくるけど、WoWは気軽にkickするゲームになってる。 DPSが低かったり戦術を理解してないプレイヤーはとりあえずkick。 当然

                              海外でWoWからFF14への移住が何故発生しているかの話
                            • 傑作インディーゲーム『Slay the Spire』開発者に訊く、バランス調整の妙。「与えられたものに、どのように適応できるか?」一期一会の戦術を、プレイヤーに強いること

                              傑作インディーゲーム『Slay the Spire』開発者に訊く、バランス調整の妙。「与えられたものに、どのように適応できるか?」一期一会の戦術を、プレイヤーに強いること ゲームのプレイスタイルや、付き合い方は様々である。『World of Warcraft』や『モンスターハンター』のように、プレイ時間が500~1,000時間にも達するようなタイトルや、『Portal』のように5時間ほどでも濃厚な体験ができるタイトルもある。 ゲームとの付き合い方は多様化しているが、毎日数十分ほどサクっとプレイできるのに、それが年単位で継続する。そんな付き合い方が出来るタイトルと出会えることは、なかなか無いのではなかろうか。 「プレイはシンプル、しかし味わいは濃厚、いつまでも新鮮」。 そんな表現がピッタリなタイトル、『Slay the Spire』(以下、『StS』)。2017年11月15日にアーリーアクセ

                                傑作インディーゲーム『Slay the Spire』開発者に訊く、バランス調整の妙。「与えられたものに、どのように適応できるか?」一期一会の戦術を、プレイヤーに強いること
                              • フォートナイトの急成長、テックジャイアントが注目するインターネット2.0「メタバース」とはなにか|Off Topic - オフトピック

                                自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、次世代ゲームの話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめに日本ではそれほど盛り上がってないかもしれないが、グローバル、特に米国では2018年頃から「フォートナイト(Fortnite)ブーム」が続いている。FacebookやTwitterなどのSNSの競合もフォートナイトと言われている。他にも、ストリーミング戦争の記事でも少し記載したが、Netflixの代表が株主総会で競合としてフォートナイトを指名するなど他業界でも脅かす存在となっている。実際に若者層からの支持は圧倒的で、親会社であるエピックゲームズは、フォートナイト

                                  フォートナイトの急成長、テックジャイアントが注目するインターネット2.0「メタバース」とはなにか|Off Topic - オフトピック
                                • Blizzardベテラン開発者、社内の“低ランクスタッフ”を決める人事システムに猛反発し解雇。本人が認める - AUTOMATON

                                  Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)にてリードソフトウェアエンジニアを務めたBrian Birmingham氏は1月24日、同社に存在する“スタックランキング”と呼ばれる人事評価システムについてTwitter上で語った。この直前に海外メディアBloombergが、同システムに反対したBirmingham氏をBlizzardが解雇したと報じており、自らの口から事情を明かした格好である。 Brian Birmingham氏は、2006年からリードソフトウェアエンジニアとしてBlizzardで働いてきたベテラン開発者だ。主に『World of Warcraft』作品のプログラミングを担当し、また同作の初期バージョンを再現した『World of Warcraft Classic』の開発を率いた人物のひとりとしても知られる。 NEW: One of the lead

                                    Blizzardベテラン開発者、社内の“低ランクスタッフ”を決める人事システムに猛反発し解雇。本人が認める - AUTOMATON
                                  • 『FF14』の破竹の勢い止まらず。 Steam版同時接続数が連日更新、海外ではWindowsダウンロード版が“一時品切れ”に - AUTOMATON

                                    ホーム ニュース 『FF14』の破竹の勢い止まらず。 Steam版同時接続数が連日更新、海外ではWindowsダウンロード版が“一時品切れ”に スクウェア・エニックスが運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)の勢いが止まらない。7月5日にSteam版の同時接続数の過去最高値を記録してから、その数を連日更新し続けているのである。7月5日の同時接続数ピークは4万8697人であったが、その後、10日に5万2919人、11日に5万8046人と連続して記録を上回り、以降も同時接続数ピークは5万人以上を維持している。Steam版はあくまでPC版のプラットフォームのひとつで、多くのユーザーはSteamを介さずプレイしているだろう。とはいえ、この伸びは注目に値する。 背景にはBlizzard Entertainmentが運営するMMORPG『World of Warcra

                                      『FF14』の破竹の勢い止まらず。 Steam版同時接続数が連日更新、海外ではWindowsダウンロード版が“一時品切れ”に - AUTOMATON
                                    • Access Accepted第778回:ゲーム業界で急速に進むアクセシビリティへの動き

                                      Access Accepted第778回:ゲーム業界で急速に進むアクセシビリティへの動き ライター:奥谷海人 ソニー・インタラクティブエンタテインメントが先日リリースした「Access コントローラー」は,誰もが不自由なく楽しめるように5年の歳月をかけて開発されたデバイスだ。アクセシビリティに対するゲーム業界の動きは以前から存在していたが,ここ最近はここ最近はプラットフォーマーや大手パブリッシャの間では,欠かせないものになってきている。 5年の歳月をかけて開発された「Access コントローラー」 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)が先日リリースした「Access コントローラー」は,PlayStation 5用アクセシビリティコントローラキットである。通常のゲームパッドの細かい操作を困難とする,さまざまな障害を持った人もゲームを楽しめるよう,付属するボタンやスティ

                                        Access Accepted第778回:ゲーム業界で急速に進むアクセシビリティへの動き
                                      • Blizzardのeスポーツ大会で起きた「香港デモ」処遇問題、さらに波紋広がる。社内外から批判続く

                                        Nintendo NYは10月15日、翌日にニューヨークで開催される予定だったNintendo Switch版『Overwatch』のローンチイベントが、Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)によってキャンセルされたことを発表した。 その理由については言及されていないが、eスポーツ大会に香港デモのスローガンを持ち込んだ選手への対応をめぐって同社が批判を浴びている、いわゆるBlizzard騒動の影響を憂慮した判断である可能性が考えられる。 Please be aware that the previously announced Overwatch launch event scheduled for Wednesday, 10/16 at NintendoNYC has been cancelled by Blizzard. We apologize for

                                          Blizzardのeスポーツ大会で起きた「香港デモ」処遇問題、さらに波紋広がる。社内外から批判続く
                                        • ゲーム会社Blizzardが香港のeスポーツ選手を厳しく処分、原因は香港デモの支援。中国でビジネスをする企業が背負う政治的なリスクとは - AUTOMATON

                                          ホーム ニュース ゲーム会社Blizzardが香港のeスポーツ選手を厳しく処分、原因は香港デモの支援。中国でビジネスをする企業が背負う政治的なリスクとは 人気ゲーム『ハースストーン』のプロ選手Chung “Blitzchung” Ng Wai氏が、Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)から厳しい処分を受けることになった。Blitzchung氏は、アジアパシフィックグランドマスターの試合後のインタビューで香港デモを支援するメッセージを残したことが原因で、Blizzardから正式に処分されたのだ。その処罰の内容は、グランドマスターの除籍および賞金全額がゼロになるという極めて厳しいものである。海外メディアのKotakuがあらましを伝えている。 [BREAKING] Hong Kong Hearthstone player @blitzchungHS calls f

                                            ゲーム会社Blizzardが香港のeスポーツ選手を厳しく処分、原因は香港デモの支援。中国でビジネスをする企業が背負う政治的なリスクとは - AUTOMATON
                                          • メタバースはディストピアの悪夢です。より良い現実の構築に焦点を当てましょう。

                                            このところ、多くの方々が「 メタバース 」について話をしています。でも Zoom、Netflix、Doordash 漬けだった18か月を経た今、私ははこのグループに入っていません。テクノロジーの観点から見てメタバースがクールなコンセプトであることを否定しているわけではありません。「 メタバース 」は私の好きなSF作家の一人であるニール・スティーブンソンが 1992 年に発表した小説『 スノウ・クラッシュ 』の中でこの言葉を作ったことに由来します。この小説は、ウィリアム・ギブソンの作品とともに、サイバーパンクというジャンルを生み出しました。このジャンルでは、登場人物たちはデジタル世界に接続された状態で過ごし、そこで探検したり、交流したり、戦ったり、( 少なくとも小説の中では )悪者の陰謀から世界を救ったりします。このコンセプトはアーネスト・クラインの『 レディ・プレイヤー 1 』で最も完全な

                                              メタバースはディストピアの悪夢です。より良い現実の構築に焦点を当てましょう。
                                            • BlizzardとNetEaseの「契約解消」はなぜ中国ゲーマーにとって衝撃だったのか。漂う「時代の終わりの始まり」 - AUTOMATON

                                              米国ゲーム会社Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)は11月17日、NetEaseとの中国現地パートナー契約を終了することを発表した。2023年1月23日をもって、『オーバーウォッチ』や『Diablo III』などの現地サービスが停止される見込み。なお、『ディアブロ イモータル』は別の契約に基づきサービス継続するとのこと。 Blizzardの公式声明文では、今回の契約終了は「現存のライセンス契約が来年1月に終了する」ことがきっかけであり、同社の理念に沿うかたちでの契約更新に至ることができなかったと説明された。NetEaseの公式声明文では、最大限の交渉はしたものの、Blizzard社といくつかの条件について合意に至らなかったと、契約終了の理由について無念さをにじませて語った。 Blizzardは自社タイトルの中国展開をNetEaseに委託しており、その契約が

                                                BlizzardとNetEaseの「契約解消」はなぜ中国ゲーマーにとって衝撃だったのか。漂う「時代の終わりの始まり」 - AUTOMATON
                                              • 米国のゲーマーの65%が、オンラインゲームで深刻な嫌がらせを受けた経験あり。『Dota 2』 ではその傾向が顕著に - AUTOMATON

                                                ホーム ニュース 米国のゲーマーの65%が、オンラインゲームで深刻な嫌がらせを受けた経験あり。『Dota 2』 ではその傾向が顕著に 反差別団体Anti-Defamation League(ADL)は、2019年4月に市場調査企業Newzooと協力してアメリカ合衆国のゲーマーへアンケートを行った。そのレポートでは、実に65%のゲーマーがオンラインゲームのプレイを通じてシビアなハラスメントを経験したことがあると報告されている。ここで言うシビアなハラスメントとは、物理的な脅迫やストーキング、継続的な粘着などハラスメントの中でも悪質なものを差す。すべてのハラスメントを含めれば74%ものプレイヤーがハラスメントの経験があるという。 ADLの公開しているこのレポートを元に、オンラインゲームにおけるハラスメントの現状、そしてその影響について紹介する。 オンラインゲームとハラスメント 近年、ゲーム業界の

                                                  米国のゲーマーの65%が、オンラインゲームで深刻な嫌がらせを受けた経験あり。『Dota 2』 ではその傾向が顕著に - AUTOMATON
                                                • 『ディアブロ II リザレクテッド』で起こっている不具合の原因説明/今後の恒久的な解決計画に関しまして

                                                  はじめにプレイヤーの皆様にはご不便をおかけしており大変申し訳ございません。 皆様からお問い合わせを頂いております、現在起こっている複数の不具合に関しましての原因説明とこれまで実施した対処法に関しまして、そして今後どのように進めていくかの解決計画に関しましてご説明をさせていただきます。 一部キャラクターの巻き戻り不具合の対応に関して サーバーの停止は単体での問題により発生しているものではないため、都度不具合が発生した際、緩和策の調査及び長期的な構造の組み換えの両面での問題解決に取り組んでいるのが現状でございます。一部のキャラクターに関しましてデータの巻き戻りが起こる現象が発生しておりましたが、今後はサーバークラッシュにより巻き戻りが起こってしまった場合、巻き戻りは数分程度分にとどまる予定でございます。 ただこちらは根本的な解決策になっていないこと、開発チームの方でも重々理解しておりますので引

                                                    『ディアブロ II リザレクテッド』で起こっている不具合の原因説明/今後の恒久的な解決計画に関しまして
                                                  • Wikipedia, Twitch, Blizzard への DDoS 攻撃 – IIJ Security Diary

                                                    今月9/7から9/9にかけて、Wikipedia, Twitch, Blizzard の各サーバに対して連続して DDoS 攻撃が発生しました。この一連の攻撃は Mirai 亜種によるボットネットによって引き起こされたことが IIJ の調査によりわかりました。本記事では IIJ のマルウェア活動観測プロジェクト MITF のハニーポットの観測結果から、この攻撃で利用されたボットネットの特徴と DDoS 攻撃の発生状況について紹介します。 DDoS 攻撃の概要 一連の攻撃は日本時間の 9/7 2:40 頃から始まり、最初に被害を受けたのは Wikipedia でした[1]Wikipedia への攻撃の状況については、ThousandEyes 社の解説記事が詳しい。Analyzing the Wikipedia DDoS Attack https://blog.thousandeyes.com

                                                      Wikipedia, Twitch, Blizzard への DDoS 攻撃 – IIJ Security Diary
                                                    • Apple M1搭載Macはどこまでゲームが遊べる? iPhoneやiPadアプリも動く新世代のMacがどれほどの可能性を秘めているのか確かめてみた

                                                      Apple M1搭載Macはどこまでゲームが遊べる? iPhoneやiPadアプリも動く新世代のMacがどれほどの可能性を秘めているのか確かめてみた ライター:高橋祐介 Appleから2020年11月に発売されたノートPC「MacBook Air」「13インチMacBook Pro」と,小型デスクトップPC「Mac mini」は,Apple独自設計のプロセッサ「Apple M1」(以下,M1)を搭載した新世代のMacだ。 こちらの記事にあるとおり,M1とはApple独自のCPUと,同じく独自のGPUやAI処理用演算ユニット「Neural Engine」を搭載する新しいSoC(System-on-a-Chip)のこと。このM1を搭載したMacは,その性能はもちろん消費電力にも優れており,高いパフォーマンスを発揮しつつバッテリーも長持ちするマシンとなっている。 関連記事 Apple,独自プロセ

                                                        Apple M1搭載Macはどこまでゲームが遊べる? iPhoneやiPadアプリも動く新世代のMacがどれほどの可能性を秘めているのか確かめてみた
                                                      • 「UO」のリードデザイナーRaph Koster氏が新たなMMOの制作スタジオを設立。現代にUOのようなサンドボックスタイプのMMOは通用するのか?

                                                        「UO」のリードデザイナーRaph Koster氏が新たなMMOの制作スタジオを設立。現代にUOのようなサンドボックスタイプのMMOは通用するのか? 編集部:Nobu 1997年9月(日本国内では10月)に発売され,22年が経過した今もサービスが続くMMORPG「Ultima Online」(以下,UO)。 本作の制作陣と言えば,ロード・ブリティッシュことRichard Garriott(リチャード・ギャリオット)氏,ブラックソーンことStarr Long(スター・ロング)氏,そしてリードデザイナーだったRaph Koster(ラフ・コスター)氏を思い起こすのではないだろうか。 写真はGDC 2018でのもの(関連記事)。左から,Richard Garriott氏,Starr Long氏,ラフ・コスター氏,ライブチームを率いていたプロデューサーのRich Vogel氏 そのKoster氏が

                                                          「UO」のリードデザイナーRaph Koster氏が新たなMMOの制作スタジオを設立。現代にUOのようなサンドボックスタイプのMMOは通用するのか?
                                                        • スクウェア・エニックスHD株主総会2022レポ|松田洋祐社長「ドラクエやFFをブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)にするのはまだ早い、そこは考えていないというのが現状」 - スズキオンライン

                                                          6月23日10時から行われたスクウェア・エニックスHDの株主総会。ファイナルファンタジーシリーズとドラゴンクエストシリーズが二大看板です 直近経営資料 2022年3月期決算短信、決算説明会資料 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回株主総会 スクウェア・エニックスHDによるまとめ 業績は増収増益。来期予想は子会社売却の影響を精査中のため、非開示です 売上最大のデジタルエンタテインメント事業。 HDゲームは前期に『FINAL FANTASY VII REMAKE』が大ヒットした反動で減収 MMOは拡張パッケージの『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』が好評で、前年度比56.2%増。アクティビジョン・ブリザード社でセクハラ問題が表面化したことから、競合の『World of Warcraft』からプレイヤーが流入したとも聞きます スマートデバイス・PCブラウザは横ばい。『ドラゴン

                                                            スクウェア・エニックスHD株主総会2022レポ|松田洋祐社長「ドラクエやFFをブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)にするのはまだ早い、そこは考えていないというのが現状」 - スズキオンライン
                                                          • プーチン「子供を十人産んだ女性に百万ルーブルと『母親英雄』勲章授与」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                            Comment by hunchedape プーチン、子供を十人産むロシア人女性に一万六千ドルを約束 <関連記事> ロシア大統領府によると、プーチン大統領は1日、多くの子供を育てる女性に「母親英雄」の称号を贈っていたソ連時代の制度を復活させる方針を表明した。ロシアで進む人口減少への危機感を反映し、多産を奨励する動きとみられる。 プーチン氏は多くの子供を持つ母親らとの会合で、「子供がいる家庭への支援はロシアにとって無条件の優先事項だ」と強調。現行制度を拡充し、4人以上の子供を育てる母親には記念メダルと20万ルーブル(約42万円)、7人以上なら勲章と50万ルーブル(約105万円)、10人以上の「母親英雄」には100万ルーブル(約210万円)の一時金をそれぞれ支給する構想を披露した。 子供10人以上なら「母親英雄」…人口減へ危機感、プーチン氏がソ連時代の制度復活 <背景説明> このスレッドには五

                                                              プーチン「子供を十人産んだ女性に百万ルーブルと『母親英雄』勲章授与」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                            • 人気老舗MMORPGコミュニティの「嘘情報満載」スレッドを“AI疑惑”メディアが記事化、まんまと罠にハマる。開発者もノリノリで皮肉る - AUTOMATON

                                                              『World of Warcraft』のReddit内コミュニティにて、とあるニュースサイトを“騙し討ち”する投稿がおこなわれ注目を集めている。そのニュースサイトではReddit由来の真偽の怪しい記事が連日大量に投じられており、コミュニティ内では「記事がAIによって作成されているのではないか」と推察されていた。 『World of Warcraft』(以下、WoW)はBlizzard Entertainmentが運営・開発するMMORPGだ。『ウォークラフト』シリーズの世界観をベースに、モンスター討伐やほかのプレイヤーとの交流、PvPを楽しむことができる。約19年の歴史を誇る長寿ゲームであり、2014年時点で登録アカウント数が1億を突破したことが伝えられている。現在でも拡張パック(expansion pack)やアップデートによる新展開が継続。昨年11月18日には拡張パック「Dragonf

                                                                人気老舗MMORPGコミュニティの「嘘情報満載」スレッドを“AI疑惑”メディアが記事化、まんまと罠にハマる。開発者もノリノリで皮肉る - AUTOMATON
                                                              • State of Play: ゲーム業界に革命を起こしている 6 つのトレンド (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                                                                1. ゲームが新しいショッピングセンター(そして新しいスポーツバー)になる 2. ゲームが「一発屋」から脱却し、生きたシリーズに進化した 3. プラットフォームの集約が巨大なヒット作を生む 4. ゲームの発見がオーガニックでソーシャルになる 5. 次のMarvel Universeはゲームから生まれる 6. 消費者は共同制作者でもある 長期的な展望 ゲームは「ポン」の時代から大きく発展しました。ポンとは、1つの白いピクセルが画面上を飛び跳ねる、粗末な卓球シミュレーションです。クラッシックなアーケードゲームとして1972年、黎明期のゲーム業界で初のヒット作となりました。 それ以来、ニッチな趣味であったゲームはエンターテイメント業界で有力な勢力にまで成長しました。昨年、RockstarのRed Dead Redemption 2は発売週に7億2500万ドルを売り上げ、ハリウッドの週間興行収入の

                                                                  State of Play: ゲーム業界に革命を起こしている 6 つのトレンド (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                                                                • 現実の生産性を高める「Spirit City: Lofi Sessions」,デモ版をリリース。Lofi Hip Hopの世界をエディットして鑑賞し,タイマーでタスク管理

                                                                  現実の生産性を高める「Spirit City: Lofi Sessions」,デモ版をリリース。Lofi Hip Hopの世界をエディットして鑑賞し,タイマーでタスク管理 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 カナダのインディデベロッパー・Mooncube Gamesは11月5日,「Spirit City: Lofi Sessions」のデモ版をSteamで公開した。製品版は2024年第2四半期のリリースを予定している。 本作は,利用者の生産性向上を謳う観賞用のゲームだ。プレイヤーはLofi Hip Hopスタイルのアバターおよび部屋をエディットして,同ジャンルの楽曲を流すことができる。ToDoリストやポモドール・タイマー(15〜25分の作業と5分の休憩を繰り返し,4サイクルごとに15〜30分の休憩を挟むメソッド用のタイマー)機能などを搭載しており,スケジュール管理に役立つという。デモ版では,

                                                                    現実の生産性を高める「Spirit City: Lofi Sessions」,デモ版をリリース。Lofi Hip Hopの世界をエディットして鑑賞し,タイマーでタスク管理
                                                                  • 「無職になるの?」人気ネトゲ終了で激震…“ゲーム代行”で稼ぐ「中国のニート」が詰んだ理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    ゼロコロナからウィズコロナへと一気に変わった中国。ゼロコロナ末期には中国の若い人々が「自由のない生活はうんざりだ」と立ち上がり、「ゼロコロナ」政策への抗議デモを行いました。間違いなく歴史的な1ページとなるでしょう。 【画像】“ゲーム代行”で稼ぐ「中国のニート」を写真で見る ただ、中国人をひと括りにしてはいけません。中国にも、迫りくるコロナや激変する社会、「ゼロコロナ」政策などと関係なく、もともと外出することなくパソコンに向かい続けていたニートのような人々もいます。 話は逸れますが、1990年代の日本のゲームセンター全盛期、東京・板橋のゲームセンターに車が突っ込んで店の壁のガラスが一面大破しても、私を含めた皆が黙々とゲームをプレイしていたことを思い出しました。社会的事件より1プレイのゲームのほうが大事な人の気持ち、わかりますとも。 さて、先日、中国社会の変化にもブレず、日々ゲームをプレイし続

                                                                      「無職になるの?」人気ネトゲ終了で激震…“ゲーム代行”で稼ぐ「中国のニート」が詰んだ理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 10才そこらのクソガキが、オンラインゲームで100万円稼いでいた話(トレード・仕手グループ・botなど)|あずまっち

                                                                      10才そこらのクソガキが、オンラインゲームで100万円稼いでいた話(トレード・仕手グループ・botなど) 仮想通貨トレーダーのあずまっち(@azuma_bitcoin)です。 突然ですが、みなさんは幼少期に何か熱中するものはありましたか? 幼少期のあずまっちは、ひたすらゲーマー少年でした。 家庭が緩かったこともあり、小学生であるにも関わらず徹夜でゲームは当たり前という生活をしていました。 一度ハマったゲームは極めないと気が済まない性格で、長期間に渡ってプレイしました。そして極めるにしても、他のプレイヤーとは少し違った方向に極めることが好きでした。 2005年(当時8~9才)、父親の仕事の都合でアメリカに住んでいた私は、小学校の友達がみんなやっているからという理由で、Runescape(ルーンスケイプと読みます)というゲームを始めます。 Runescapeのプレイ画像 Runescapeは画

                                                                        10才そこらのクソガキが、オンラインゲームで100万円稼いでいた話(トレード・仕手グループ・botなど)|あずまっち
                                                                      • WoWとFF14のあれこれについて個人的にまとめたメモ|ねむすけ

                                                                        海外でWoWからFF14への移住が何故発生しているかの話 はてブで出ていた上記の記事について、明確な真偽は分からないが、 個人的にもWoW→FF14の移住について特にTwitter上のユーザーコミュニティを中心にいろいろ調べており、そこで言われていた話と合致する部分も多いので私もメモをまとめることにする。 長文です。また、まとめサイトの記事もいくつか貼ってるので注意。 また、私自身は英語があまり出来ない。読みと聞きがかろうじて分かる程度のため、複数の翻訳機を使って文章を読んでいる。 そのため、英語が分かる人はできれば原文を読んで判断してほしい。 noteで不特定多数に公開するにあたり、私から見て特に火種になりかねない危険度の高いネタ元はリンクを切っている。 ネタ元の詳細を見たい・知りたい場合には、以下privatter版記事をご確認いただければ幸いです。(フォロワー限定公開) WoWとFF

                                                                          WoWとFF14のあれこれについて個人的にまとめたメモ|ねむすけ
                                                                        • 「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい

                                                                          「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい ライター:高橋祐介 先月(2022年1月18日),MicrosoftによるActivision Blizzardの買収が合意に達したことが伝えられた(関連記事)。このニュースはゲーム業界を中心に大きな衝撃を与え,まだ記憶に新しい人も多いはずだ。2023年度までに予定されている買収手続きが無事に完了すれば,Microsoftが提供している「Xbox Game Pass」の存在感はさらに増すことが予想される。 関連記事 クラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」の実用性はいかに。スマホもタブレット端末も低スペックPCも“ゲーム機”になる Microsoftが提供しているサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」。その最上位プランに

                                                                            「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい
                                                                          • 海外論文紹介:More Kawaii than a Real-Person Streamer - コミュニティがVTuberとどう関わり、どう認識しているか

                                                                            Tweet 国際会議CHI2021 にて、興味深い論文「リアルな配信者よりもカワイイ :オタクコミュニティがバーチャル YouTuber とどのように関わり、どのように認識しているか」(原題:”More Kawaii than a Real-Person Streamer: Understanding How the Otaku Community Engages with and Perceives Virtual YouTubers”)がありましたので、著者の Zhicong Lu さんに Twitter 上でご許可をいただいて日本語翻訳させていただきました。日本発祥である VTuber 文化が、現在、どのように受容されているかを垣間見ることができます。また日本の学術コミュニティにおいても、より VTuber や SNS、配信者文化に関する学術的研究が活発になる事を期待して、参考訳を掲

                                                                              海外論文紹介:More Kawaii than a Real-Person Streamer - コミュニティがVTuberとどう関わり、どう認識しているか
                                                                            • Access Accepted第706回:セクハラ問題に揺れるActivision Blizzard。BlizzardのみならずActivisionにも疑惑の影

                                                                              Access Accepted第706回:セクハラ問題に揺れるActivision Blizzard。BlizzardのみならずActivisionにも疑惑の影 ライター:奥谷海人 Activision Blizzardがカリフォルニア州政府から,セクシャルハラスメントが常習的に行われていたことを含む同社の労働環境について告訴された件では,これまでBlizzard Entertainment側の問題が多く取り上げられてきたが,最近ではActivision側にも過去に事件をもみ消したという疑惑が浮上している。これまで30年にわたってActivisionを率いてきたCEOのボビー・コティック氏も,いよいよ足元の土台がぐらつき始めているようだ。 まさに雪嵐の中を進むBlizzardの社内改革 今年の7月末に,カリフォルニア州の政府機関である公正雇用住宅局(California Departmen

                                                                                Access Accepted第706回:セクハラ問題に揺れるActivision Blizzard。BlizzardのみならずActivisionにも疑惑の影
                                                                              • How Wine works 101 🍷

                                                                                Wine is a compatibility layer capable of running Windows applications on several POSIX-compliant operating systems, such as Linux, macOS, & BSD (https://www.winehq.org). If you have been using Linux for some time now, chances are you’ve used Wine at some point. Maybe to run that one very important Windows program that doesn’t have a Linux version or maybe to play World of Warcraft or some other ga

                                                                                • ゲーム開発者たちが「ポリゴン数の失敗話」に花を咲かせる。“1600万ポリゴンで構成された3Dポップタルト”をきっかけに - AUTOMATON

                                                                                  ゲーム開発中に遭遇したパフォーマンスに関するユニークな失敗談を、開発者たちが共有している。ゲームづくりにおいては、失敗はつきもの。いろんな要素をつなぎあわせて作られており、ユーザーは完成したものを遊ぶことがほとんど。しかしその裏では、さまざまな失敗が生じており、それらを修正したり改善したりしながらゲームはできあがっていく。そうしたゲームの失敗に関する体験談を、開発者たちが共有している。ことの発端は、アーティストのdatbx氏がVRChat用素材としてTwitterに投稿したとある画像だ。 この「1600万ポリゴンで構成された3Dポップタルト」の画像は、実際にはVRChat用ではなく、モデラーのminwin3d氏が現実のポップタルトから3Dモデルを作成する過程でTikTokに投稿したもの。しかし、そのポリゴン数だけでもゲーム開発者を恐怖に陥れるには十分だったようだ。 ポリゴンとは3Dモデルを

                                                                                    ゲーム開発者たちが「ポリゴン数の失敗話」に花を咲かせる。“1600万ポリゴンで構成された3Dポップタルト”をきっかけに - AUTOMATON