並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 182件

新着順 人気順

『虎に翼』の検索結果41 - 80 件 / 182件

  • 好きすき❤️虎に翼 - しぼりだし日記

    虎に翼、面白いですね~💓 私らんまん辺りから朝ドラ面白いを連発しているので説得力もうないのわかってますが 過去最高面白く感じています‼️ 私実在していた方モデルで戦時中またぐ話しか朝ドラって観てない気がするんですが(浅めの朝ドラ好き💦)、今回もまさにど真ん中。 いつもはまとめて何話か見ることの多い朝ドラなのに待てずにほぼ毎日観てしまってる💦 日本で初めて弁護士になられた女性が主人公なので、話が重苦しくなってもおかしくはないのですが、あくまで軽妙に進行していくところが朝ドラ的で、この三淵さんをチョイスしたのが素晴らしいと思います。 残されている写真のお姿をみると、お顔がとっても穏やかでユーモアをのぞかせる眼をしていらっしゃるんですよね。 伊藤沙莉ちゃんのちょっととぼけたおかしみのある感じがご本人にとっても合っているんじゃないかしら。 らんまんやブギウギは面白かったのだけど、主人公に共感

      好きすき❤️虎に翼 - しぼりだし日記
    • 女性たちの物語「虎に翼」、制作統括に聞く作品に込めた思い » Lmaga.jp

      連続テレビ小説『虎に翼』(NHK総合ほか)がいろんな意味で話題を呼んでいる。シリーズ110作目となる本作は、日本初の女性弁護士のうちのひとりであり、戦後は女性で初めての判事・家庭裁判所長を務めた三淵嘉子さんをモデルに、主人公・猪爪寅子(伊藤沙莉)の半生を描く。 寅子が女性法律家として、道なき道を突き進むこのドラマにこめた思いを、制作統括・尾崎裕和さんに訊いた(取材・文/佐野華英)。 (インタビュー後編→伊藤沙莉だから実現した…虎に翼・主人公は「完全当て書き」) ■『虎に翼』は「女性たちの物語」 ──『虎に翼』が各所で大きな話題となっていますが、まずはこの評判を受けての率直な感想をお聞かせください。 正直に言って、うれしいです。企画の段階から、脚本の吉田恵里香さんと一緒に準備してきて、いろんなことを考えながら作ってきた作品なので、テーマの深いところが視聴者のみなさんに届いているんだなと感じる

        女性たちの物語「虎に翼」、制作統括に聞く作品に込めた思い » Lmaga.jp
      • 朝ドラ「虎に翼」が異例の盛り上がり。週刊でシナリオ集まで発売。シナリオとドラマと小説を比べてみた(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        シナリオ集を出すデメリットをすべて解消できた 朝ドラこと連続テレビ小説「虎に翼」(NHK)が人気である。これまで朝ドラを見たことのない人にも訴求していて、その勢いに乗ってか、1週ごとに放送済みのシナリオ集の売れ行きも好調だという。これは画期的なことだ。 人気ドラマのシナリオ本が発売されることは時折あって、ドラマ好きな筆者もよく買う。が、オンエアの翌週、前の週のシナリオを発売するやり方はこれまで見たことがない。1週分、数百円の電子書籍なのでついポチってしまう。この企画を考えたNHK出版の編集者の皆さんに取材した。 台本 撮影:筆者 「虎に翼」の魅力を、NHKドラマの副読本を多く手掛けるNHK出版の放送・学芸図書編集部編集長の小沼智子さん(サムネイル写真中央)はこう語る。 「『虎に翼』がいまこれだけ求められているのは、立場の弱かった女性たちが声を上げ行動を起こし、少しずつ権利を獲得していくとい

          朝ドラ「虎に翼」が異例の盛り上がり。週刊でシナリオ集まで発売。シナリオとドラマと小説を比べてみた(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 脚光を浴びない人々や人間の愚かさも恐れずに描くーー連続テレビ小説「虎に翼」脚本・吉田恵里香さんインタビュー|本がひらく

          時代性を鋭く的確に切り取り、視聴者の共感を呼ぶ脚本が魅力の脚本家・吉田恵里香さん。彼女が連続テレビ小説で挑むのは、法の仕事に携わる主人公。あえて「わきまえない女性を描きたい」という、その思いとは? 本記事では、3月25日発売『NHKドラマ・ガイド 連続テレビ小説 虎に翼Part1』よりご紹介します。 気が強いけれど愛される”物申せる主人公”を描きたい  “気の強い女性“を描きたい。これは脚本を書くうえで私がいつも大切にしていることです。おしとやかで物分かりがよくてみんなを優しく包容するタイプより、自分の意見を言えて、世間からは生意気な女と思われているような女性。そういう女性は嫌われかねないし、損をするかもしれません。けれど、言うことを聞いてばかりいると、いいように使われてしまいがちです。だから、あえて「わきまえない女性」「強い女主人公」を描きたいんです。脚本家として一つの目標にしていた、朝

            脚光を浴びない人々や人間の愚かさも恐れずに描くーー連続テレビ小説「虎に翼」脚本・吉田恵里香さんインタビュー|本がひらく
          • 朝ドラ「虎に翼」制作の舞台裏 「DV夫の裁判」本当にあった? 法律考証で支える明治大・村上一博教授に聞く - 弁護士ドットコムニュース

            弁護士ドットコム 民事・その他 朝ドラ「虎に翼」制作の舞台裏 「DV夫の裁判」本当にあった? 法律考証で支える明治大・村上一博教授に聞く

              朝ドラ「虎に翼」制作の舞台裏 「DV夫の裁判」本当にあった? 法律考証で支える明治大・村上一博教授に聞く - 弁護士ドットコムニュース
            • 『虎に翼』で描かれる「地続き」の問題 《編集長コラム―2024.06》 | CINRA

              CINRAメディア編集長が、月に一度くらいのペースで更新するコラム連載。今月はSNSなどで反響を集めるNHKの朝ドラ『虎に翼』について綴りました。 俳優の伊藤沙莉さんが主演を務めるNHK連続テレビ小説『虎に翼』が話題だ。日本初の女性弁護士・三淵嘉子さんの実話をもとに、主人公である寅子が、男性主体の法曹界で道なき道を切り開いていく姿を描く。 5月31日まで放送された第9週で物語は一つのターニングポイントを迎え、第10週から新たに「裁判官編」がスタートした。終戦を迎え、夫や兄、父を失った寅子だったが、日本国憲法を読んだことで一度挫折した仕事に再度挑戦することを選択する。 SNSでは毎朝放送されるたび感想合戦が繰り広げられているが、そのなかにはやはり、寅子ら女性たちが置かれたあまりにも過酷な状況に思いを馳せるものが少なくない。戦前の明治民法では、妻は法律上「無能力者」とされてしまい、財産は夫に管

                『虎に翼』で描かれる「地続き」の問題 《編集長コラム―2024.06》 | CINRA
              • 来春放送の朝ドラ「虎に翼」 撮影開始 | NHK

                俳優の伊藤沙莉さんが、日本初の女性弁護士の1人で戦後、裁判官も務めた三淵嘉子さんをモデルにした猪爪寅子を演じ、戦争ですべてを失いながらも、法律家として追い詰められた人々を救うため奔走する物語です。 28日は、大学から自宅に帰り、近所の人にあいさつするシーンの撮影が行われました。 伊藤さんは「緊張していますが、とても楽しみでわくわくしています。1年かけて1人の人間を描いていくのは、役を突き詰めていけます。年齢によって表現のしかたも変わるので、気を抜かず、すべてにおいて、一生懸命演じたいです」と話していました。 撮影はおよそ1年かけて行われる予定です。

                  来春放送の朝ドラ「虎に翼」 撮影開始 | NHK
                • 虎に翼 第1週「女賢しくて牛売り損なう?」を振り返って |明治大学

                  明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 お茶の水橋(昭和戦前期)、明治大学史資料センター所蔵資料 『虎に翼』で「法律考証」を担当している村上です。第1週をご覧になって、皆さんは、どんな印象を持たれましたか ? 良い出来でしたか ? テーマは、法律の世界での男女平等、いわゆる「ガラスの天井 (glass ceiling)」を打ち破るという、大切だけれど、ずいぶん重い重い問題なのですが・・・。伊藤沙莉さんほか個性的な俳優さんたちの演技のお陰で、笑いあり、明るく爽快な気分にさせてくれる、これまでにないような朝ドラになっているのではないかと、自負しているのですが・・・。このドラマを制作する一員になれて幸せです。 ドラマは冒頭から、日本国憲法第14条の朗読から始まりましたね。戦後は終わったなどと嘯いた首相がいましたが、女性差別をはじめとする、憲法の定める「平等」原則は、まだ

                    虎に翼 第1週「女賢しくて牛売り損なう?」を振り返って |明治大学
                  • 【虎に翼 インタビュー】土居志央梨さん 【NHK朝ドラ公式】 - 虎に翼

                    「すごく不器用な人だと思います」寅子(伊藤沙莉)が通う明律大学の同級生・山田よねを演じる土居志央梨さんにインタビュー。

                      【虎に翼 インタビュー】土居志央梨さん 【NHK朝ドラ公式】 - 虎に翼
                    • 米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                      ナタリー 音楽 特集・インタビュー 米津玄師 米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 米津玄師「さよーならまたいつか!」 PR 2024年4月12日 “ものすごく遠い未来”に抱く憧れと希望 ──サビには「100年先も憶えてるかな」「100年先のあなたに会いたい」と、遠い未来を見つめるフレーズがあります。これに関してはどういうイメージがあったんですか? ものすごく遠い未来に憧れがあるんです。100年でも1000年でもいい、ものすごく先。自分も当然死んでいるし、自分のことなんて誰も覚えていない、今の世の中の形なんてまったく失ってしまった未来のことに思いを馳せることがよくあって、そうやっているとすごく安心するんですよね。営みが脈々と受け継がれながらたどり着いた先には、その世界を当たり前として生きる人たちがいる。そのことが自分にとって救いのように

                        米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                      • NHK朝ドラ「虎に翼」主演の人気女優・伊藤沙莉 さんによる フォトエッセイ『【さり】ではなく【さいり】です。』を本人が朗読、アマゾン の 聴く読書 Audible!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

                        [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (PRtimesサイト:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000014394.000007006.html ) アマゾンの聴く読書、Audible をご存じでしたでしょうか? プロのナレーターが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。 このAudibleのインタビューシリーズのYouTube動画がすごく好評なので、アップさせていただきました。 このサービスの扱っている作品、 女優 伊藤沙莉 さん の ファーストフォトエッセイ 『【さり】ではなく【さいり】です。』、 この度、この作品を伊藤沙莉さん本人が朗読しました。(´▽`) 【作品詳細】 <私が私であるのも私になったのも私

                          NHK朝ドラ「虎に翼」主演の人気女優・伊藤沙莉 さんによる フォトエッセイ『【さり】ではなく【さいり】です。』を本人が朗読、アマゾン の 聴く読書 Audible!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
                        • 「虎に翼」6月14日時点感想書き捨て|弁護士國本依伸

                          「虎に翼」の感想もnoteに書きたいなと思いつつ、話は猛スピードで進んでいくし、1話1話の情報量は多すぎるしで、なかなか書けないでいました。ちゃんとしたもの書こうというこだわりを捨て、たまたま時間が空いて思いついたことを書き殴ったものを、ここに転記します。続くかどうかは不明です。以下ご笑覧下さい。 1) はじまり 最初は意識的に期待しないようにしていた。期待したら裏切られるから。それほどまでに日本の司法ドラマに対する警戒と嫌悪が強い。でも根っこでは日本にもウ・ヨンウのようなドラマが登場して欲しいと思ってる。だからこそ心を閉ざしてた。妻から「今度は日本初女性弁護士のドラマらしいで」言われても「ふーん」。「主役はアンタの好きな伊藤沙莉やで」言われても「あっ、そう」。 しかも朝ドラはその出来に落差がある。「らんまん」「ブギウギ」と良作が2本続いてからの司法ドラマ。3回続けてはないやろうと自分に言

                          • 『虎に翼』の凄さはヒロインの“変化”を肯定的に描かなったこと 2つの“地獄”を生きる寅子

                            「自分が弁護士として出世したいばかりに、優三さんの優しさにつけこんで結婚して、でもすぐ辞めて、優三さんに甘えて子供作って。結局優三さんは戦地に行って、大好きな優未とも離れ離れになって。だから、私にできるのは、謝ることぐらいで」 朝ドラ『虎に翼』(NHK総合)第40話において、出征の決まった優三(仲野太賀)と出かけた寅子(伊藤沙莉)は、そう、優三に言った。朝ドラのヒロインの口から零れ出た、あまりにも等身大の、リアルな言葉に驚いた。一方で、それは彼女の弱さだとも思った。この期に及んで、何も優三の出征を前に謝ったところで、優三の心が安らぐわけでなく、ただ自分が楽になりたいだけではないかと。でもそれは「ずっと正しい人のまんまだと疲れちゃうから、せめて僕の前では肩の荷を下ろしてさ」と言ってくれる優三に対する甘えであり、優三の前だからこその「正しくない」寅子の姿だったのだろう。 『虎に翼』のすごいとこ

                              『虎に翼』の凄さはヒロインの“変化”を肯定的に描かなったこと 2つの“地獄”を生きる寅子
                            • 『虎に翼』現象を制作陣はどう見ているのか。「自分ごと」にさせる「NHKの集合知」(田幸 和歌子)

                              女性法律家のさきがけ・三淵嘉子をモデルとする、吉田恵里香氏による脚本×伊藤沙莉主演のNHK連続テレビ小説『虎に翼』が、放送6週を終え、異色の盛り上がりを見せている。 朝ドラ発の流行語や人気キャラ、ブレイク俳優、社会現象などは多々あったが、オンライン&オフラインで、この作品に触発されて「私の話」をする人が続出しているのだ。それは例えば、自分と母の進学にまつわる話や、学校や職場で受けてきた男女差別や格差の話(過去記事を参照:『虎に翼』で新たな朝ドラ現象。「寅子は私」と語りはじめた女性たち)。 こんなにも視聴者が朝ドラを「自分ごと」としてとらえ、口々に語り出すケースは見たことがない。 こうした自然発生的な現象が生まれた背景には、おそらく作り手の強い意志がある。なぜなら『虎に翼』には、社会的に虐げられ、軽視されてきた全ての人々の思いを拾いあげようという思いが随所に感じられるからだ。 例えば、憲法記

                                『虎に翼』現象を制作陣はどう見ているのか。「自分ごと」にさせる「NHKの集合知」(田幸 和歌子)
                              • 特集ワイド:今なお「虎に翼」求め続け 「途中経過の男女平等」に寅子の後輩たちは | 毎日新聞

                                なぜ、こうも女性たちの心を揺さぶるのだろう。放映が始まって2カ月近くたつNHK連続テレビ小説「虎に翼」のことだ。女性が法的に「無能力者」とされていた男尊女卑極まる時代に法曹界へと飛び込んだ女性たちを描いている。モデルとなったのは日本で初めての女性弁護士、三淵嘉子さん(1914~84年)。その後に続き、自らも困難に直面してきた女性たちは何を思うのか、聞きたくなった。 舞台は昭和初期から戦中、戦後に至る日本社会だ。戦前の女性は参政権がなく、高等教育を受けられる人はごくわずか。男尊女卑と家制度を前提とした当時の民法は、結婚した女性を「無能力者」としていた。そうした常識に、伊藤沙莉(さいり)さん演じる主人公、猪爪寅子(ともこ)が「はて?」と疑問を投げかけ、仲間と立ち向かうのだ。 「毎日2回も3回も見て、そのたびに涙をボロボロと流しています」。今月中旬、東京都内で取材に応じた元最高裁判所判事の桜井龍

                                  特集ワイド:今なお「虎に翼」求め続け 「途中経過の男女平等」に寅子の後輩たちは | 毎日新聞
                                • 「息子にも語らなかった」『虎に翼』寅子のモデルが挑んだ「原爆裁判」の中身(若尾 淳子)

                                  戦時下を描き始めた朝ドラと、戦後の大きな裁判 SNSで共感の嵐を巻き起こしているNHKの朝ドラ『虎に翼』。登場人物の女性に自分を重ねて共感したり、励まされたりする一方、「約百年もたっているのに世の中はわずかしか変わっていない」といった思いを感じる人も少なくない。 ドラマの主役・寅子のモデルとなった三淵嘉子氏は、日本女性で初の司法試験(旧司法科試験)の合格者のひとりで、弁護士を経て裁判官(判事)、裁判長、裁判所所長を務めた法律家。なかでも家庭裁判所の立ち上げに尽力し、のべ5000人の少年少女の審判に携わったことで、後に「家庭裁判所の母」と呼ばれた法曹界のレジェンドだ。 5月20日現在、ドラマで描かれるのは1942年(昭和17年)。先週末にはドラマの最後に前年の1941年(昭和16年)12月に太平洋戦争の始まりが告げられた。先週は金属類回収令で家庭にある鍋や釜などの日常品が回収されるシーンも描

                                    「息子にも語らなかった」『虎に翼』寅子のモデルが挑んだ「原爆裁判」の中身(若尾 淳子)
                                  • 「虎に翼」脚本・吉田恵里香のグッときた日記 番外編~「虎に翼」第1週「街を歩く人々に全てに血が通っている素晴らしい演出にグッときました!」

                                    「虎に翼」脚本・吉田恵里香のグッときた日記 番外編~「虎に翼」第1週「街を歩く人々に全てに血が通っている素晴らしい演出にグッときました!」 またまたまたご無沙汰な更新になってしまいました。 執筆や私生活のあれやこれやに追われて、気づくと1日が終わっている。そんな感じです。 そしてずっと先だと思っていた、「虎に翼」の放送がスタート、無事第1週が終わった所でございます。いかがでしたでしょうか? 少しでも楽しんでもらえたら嬉しいです。 この連載も朝ドラ放送中は番外編として、作品についてのあれやこれや、関係者の皆さんへの感謝などを綴つづっていこうと思います。執筆の日々で完成した映像やスタッフさん演者さんの想いにグッときているので、ある意味グッときた日記であることは間違いないです。 色んなところで言っているのでアレなんですが、私はずっと朝ドラの執筆をするのが夢でした。「虎に翼」の制作発表した後、古く

                                      「虎に翼」脚本・吉田恵里香のグッときた日記 番外編~「虎に翼」第1週「街を歩く人々に全てに血が通っている素晴らしい演出にグッときました!」
                                    • NHK朝ドラ「虎に翼」主演の人気女優・伊藤沙莉 さんによる フォトエッセイ『【さり】ではなく【さいり】です。』を本人が朗読、アマゾン の 聴く読書 Audible!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

                                      [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (PRtimesサイト:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000014394.000007006.html ) アマゾンの聴く読書、Audible をご存じでしたでしょうか? プロのナレーターが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。 このAudibleのインタビューシリーズのYouTube動画がすごく好評なので、アップさせていただきました。 このサービスの扱っている作品、 女優 伊藤沙莉 さん の ファーストフォトエッセイ 『【さり】ではなく【さいり】です。』、 この度、この作品を伊藤沙莉さん本人が朗読しました。(´▽`) 【作品詳細】 <私が私であるのも私になったのも私

                                        NHK朝ドラ「虎に翼」主演の人気女優・伊藤沙莉 さんによる フォトエッセイ『【さり】ではなく【さいり】です。』を本人が朗読、アマゾン の 聴く読書 Audible!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
                                      • 『フェミニスト大嫌いな人こそ、特権階級の女様が主人公のドラマ、虎と翼を見るといい』へのコメント

                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                          『フェミニスト大嫌いな人こそ、特権階級の女様が主人公のドラマ、虎と翼を見るといい』へのコメント
                                        • ふてほど、虎に翼…日曜劇場「アンチヒーロー」でまさかのリンク 野村萬斎が「はて?」 -

                                          ふてほど、虎に翼…日曜劇場「アンチヒーロー」でまさかのリンク 野村萬斎が「はて?」 – 記事詳細|Infoseekニュース26日に放送された日曜劇場「アンチヒーロー」(TBS系・毎週日曜午後9時~)第7話では、同局の人気ドラマ「不適切にもほどがある!」や、現在放送中のNHK連続テレビ小説「虎に翼」を連想させるシーンが登場し、視聴者の間で話題になっている。(以下、第7話のネタバレを含みます)「アンチヒーロー」は、殺人犯を…【全文を読む】 TBS系日曜劇場 『#アンチヒーロー 』 ◤第𝟖話𝟔月𝟐日日曜よる𝟗時 ◢ 第7話ご覧頂きありがとうございました🪬 遂に明かされる明墨の過去ー そして明墨と緋山の目的とは…#追いアンチ は TVer・U-NEXT Paraviコーナーで🔗 リンクはツリーから✔️ pic.twitter.com/iPxBVkdbz1 — 『アンチヒーロー』【公式】

                                            ふてほど、虎に翼…日曜劇場「アンチヒーロー」でまさかのリンク 野村萬斎が「はて?」 -
                                          • 佐田優三がどんな病気で死ぬのか詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第35話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                            引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第35話』では、猪爪寅子と佐田優三がめでたく結婚しますが、このあと佐田優三は死んでしまう事になります。 そこで、なぜ佐田優三は若いのに死んでしまうのか?その病名について詳しく紹介しましょう。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第35話』のストーリー 『佐田優三が死んでしまう理由を紹介』 ドラマ『虎に翼 第35話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周作)猪爪寅子の兄 猪爪直明

                                              佐田優三がどんな病気で死ぬのか詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第35話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                            • ぼっち・ざ・ろっく脚本家(=虎に翼脚本家)TERF説浮上

                                              https://twitter.com/kouzu/status/1789545894045725132 こうず@kouzu ぼっち・ざ・ろっく! のアニメ版は原作にあった年増いじりや低学力いじりみたいなブラックなネタがカットされてたり、ぼっちちゃんの両親が家事を分担してる描写がさりげなく入ってたりと、リベラルな思想の人が作ってるんだろうなと窺わせるものはやっぱりあった じゃあ何で新宿FOLTの銀次郎が初登場した時、きくりの「銀ちゃんは心が乙女なオッサンだよwww」ってトランスジェンダーいじりする台詞はそのままアニメでも残しちゃったんですか? リベラル思想の人がこういうとこだけ都合良く見過ごすはずありませんよね。 女性が不快になる台詞はカットして、トランスジェンダーが不快になる台詞は残すっておかしくありません? こんなわざわざ揶揄するような台詞残さなくても、現代なら銀次郎がそういう属性だっ

                                                ぼっち・ざ・ろっく脚本家(=虎に翼脚本家)TERF説浮上
                                              • 「異端」から90年、初の女性会長 「虎に翼」のように変えたい景色:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  「異端」から90年、初の女性会長 「虎に翼」のように変えたい景色:朝日新聞デジタル
                                                • オープニングテーマ曲を終盤から流す方法は以前にもあった?朝ドラ『虎に翼 第45話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                  引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第45話』では、オープニング曲が前半のほうではなく、ほぼ終わりかけの終盤のタイミングから流しました。 実は、オープニング曲を終盤から流す方法は、以前にもあったので、詳しく紹介しましょう。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第45話』のストーリー 『オープニングテーマ曲を途中から流す方法は以前にもあった』 ドラマ『虎に翼 第45話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子-佐田寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川

                                                    オープニングテーマ曲を終盤から流す方法は以前にもあった?朝ドラ『虎に翼 第45話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                  • 水滴石穿(すいてきせきせん)の意味を紹介!朝ドラ『虎に翼 第26話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                    引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第26話』では、女子たちの懇願により、穂高重親が「水滴石穿(すいてきせきせん)」と言いました。 そこで、水滴石穿(すいてきせきせん)の意味について紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第26話』のストーリー 『水滴石穿(すいてきせきせん)の意味』 ドラマ『虎に翼 第26話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周作)猪爪寅子の兄 猪爪直明(演:

                                                      水滴石穿(すいてきせきせん)の意味を紹介!朝ドラ『虎に翼 第26話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                    • (3ページ目)「脚本家はいったいどこまで調べて…」現役弁護士が驚いたマニアックすぎるエピソードと、実在事件の使い方「『虎に翼』は日本国憲法97条のドラマ化だと思う」 | 文春オンライン

                                                      ――「80年近く前の話のはずなのに、まるで現在の差別を見ているようだ」という人も多くいます。 國本 2024年の現状だけを見ると、確かにまだまだひどい差別はあります。でも法とか法律って自然現象のように勝手に出てくるわけではないので、もっとひどい状況の中で戦って、努力した人たちの積み重ねで改善が進んできて今があるのも事実なんです。それを理解するには、歴史を学ぶ必要がある。でも司法試験対策ではそういう勉強は全く必要ないから、歴史という縦軸が抜けてしまう可能性はあるのだなと改めて思いました。 『虎に翼』は、「日本国憲法97条のドラマ化」 ――法律の歴史だと、たとえばどんなことがポイントなのでしょうか。 國本 戦後に日本国憲法ができて女性が初めて参政権を得て、女性国会議員が誕生しました。でも、憲法が規定する理想どおりに女性差別がすぐ解消されていったかと言えば、そんなことはない。例えば「女性は結婚し

                                                        (3ページ目)「脚本家はいったいどこまで調べて…」現役弁護士が驚いたマニアックすぎるエピソードと、実在事件の使い方「『虎に翼』は日本国憲法97条のドラマ化だと思う」 | 文春オンライン
                                                      • 山田よねが猪爪寅子や先輩たちに厳しい理由を紹介!朝ドラ『虎に翼 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                        引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第7話』でも、山田よねは、猪爪寅子や先輩たちに、厳しい態度を取ってしまいました。 そこで、なぜ、山田よねは、猪爪寅子たちに、ここまで厳しい態度を取ってしまうのか?詳しく紹介しましょう。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第7話』のストーリー 『山田よねが猪爪寅子や先輩たちに厳しい理由』 ドラマ『虎に翼 第7話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周作)猪爪寅子の兄 猪爪直明(

                                                          山田よねが猪爪寅子や先輩たちに厳しい理由を紹介!朝ドラ『虎に翼 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                        • 美術スタッフが語る「虎に翼」セットの世界 「俳優さんのお芝居や華やかな衣装を際立たせるため、セットのトーンはグッと抑えています」

                                                          美術スタッフが語る「虎に翼」セットの世界 「俳優さんのお芝居や華やかな衣装を際立たせるため、セットのトーンはグッと抑えています」 1931(昭和6)年から物語がスタートした「虎に翼」。主人公・寅とも子こ(伊藤沙莉)の自宅や明律大学、カフェー「燈台」、裁判所まで、さまざまな場所が舞台となり、ロケとセットで撮影が行われました。 今週(第8週)は、戦争により寅子たちが生家を離れることに。美術チームを代表して、日髙一平さん(美術統括)、川名隆さん(デザイナー)の2人に「虎に翼」でもなじみ深いセットの数々を解説してもらいました。 キャストの芝居と衣装が際立つセットに 「全体的なことで言いますと、まず、初期のセットはトーンをぐっと抑えています。というのも、脚本がとてもテンポが良いですし、寅子役の伊藤沙莉さんも感情豊かなお芝居をされる方。ドラマとしてはそれを生かした作りになると思ったので、セットのほうは

                                                            美術スタッフが語る「虎に翼」セットの世界 「俳優さんのお芝居や華やかな衣装を際立たせるため、セットのトーンはグッと抑えています」
                                                          • 虎に翼 第4週「屈み女に反り男?」を振り返って |明治大学

                                                            明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 法学部授業風景(五十二講堂にて)、明治大学法学部卒業記念 アルバム(昭和16年12月)、明治大学史資料センター所蔵資料 第4週、寅子たち5人は女子部を卒業して、昭和10年4月、いよいよ法学部に入学しました(女子部入学時は60名、卒業時には5名にまで減少したものの、全員が法学部に進学したという設定です)。当時、女子部も法学部も在学期間は3年でした。高等試験司法科を女性が受験できるようになるのが昭和11年度の試験からですから、寅子たちの学年は2年生から受験できることになります。ドラマと同じように、実際の法学部の講義でも、女子学生たちは一団となって講義を受けていました。もっとも、戦時体制下ですから、男子学生との交流はほとんどなかったようで、ドラマの合同ハイキングはもちろん創作です。 梅子の夫である大庭弁護士が、民事訴訟法の講義のな

                                                              虎に翼 第4週「屈み女に反り男?」を振り返って |明治大学
                                                            • 「虎に翼」崔香淑役 ハ・ヨンスインタビュー「自分が試験に合格できないなら、せめて女子部のみんなが合格する姿を見届けたい――香淑は人のために頑張れる、本当にいい子なんです」

                                                              「虎に翼」崔香淑役 ハ・ヨンスインタビュー「自分が試験に合格できないなら、せめて女子部のみんなが合格する姿を見届けたい――香淑は人のために頑張れる、本当にいい子なんです」 朝鮮半島からの留学生として、明律大学で法律を学ぶ崔さい香こう淑しゅく。流(りゅう)暢(ちょう)な日本語と丸メガネ姿が印象的です。演じるのは、本人も韓国出身で、故郷を離れて日本で勉強をするなど香淑との共通点も多い、ハ・ヨンスさんです。演じる上で大切にしていることや、物語の魅力などを伺いました。 香淑は空気を読むのが早く、その上で自分なりに深く考えて行動できる人 ──2022年に俳優としての活動拠点を韓国から日本へ移されました。出演が決まった時のお気持ちは? 正直、え⁉︎ なんで私が⁉︎ という気持ちでした。オーディションではなく顔合わせということで監督とお話をさせていただいたのですが、韓国語以外で演技をした経験がなかったの

                                                                「虎に翼」崔香淑役 ハ・ヨンスインタビュー「自分が試験に合格できないなら、せめて女子部のみんなが合格する姿を見届けたい――香淑は人のために頑張れる、本当にいい子なんです」
                                                              • 久藤藩は本当に実在したのか詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第46話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第46話』では、久藤頼安が、世が世なら藩主となる殿様だった事が判明します。 そこで、本当に久藤藩というのは実在したのか?詳しく紹介しましょう。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第46話』のストーリー 『久藤藩は本当に実在したのか詳しく紹介』 ドラマ『虎に翼 第46話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子-佐田寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周作)猪爪寅子の兄 猪爪直明(演:三山凌輝)猪爪寅子の弟 米谷

                                                                  久藤藩は本当に実在したのか詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第46話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                • 『道を切り開く女性だけでなく、その周りの女性を照らすことこそがフェミニズムである。朝ドラ『虎に翼』』へのコメント

                                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                    『道を切り開く女性だけでなく、その周りの女性を照らすことこそがフェミニズムである。朝ドラ『虎に翼』』へのコメント
                                                                  • 崔香淑の名前の性は朝鮮人で多いほうなのか詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第28話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                    引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第28話』では、崔香淑が仲間たちに、初めて朝鮮人としての名前を打ち明けました。 そこで、崔香淑の名前の性は、朝鮮人の中で、どのぐらい多いほうなのか?詳しく紹介しましょう。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第28話』のストーリー 『崔香淑の名前の性は朝鮮人で多いほうなのか詳しく紹介』 ドラマ『虎に翼 第28話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周作)猪爪寅子の兄 猪爪直明(

                                                                      崔香淑の名前の性は朝鮮人で多いほうなのか詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第28話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                    • 落合洋三郎のモデルが誰なのか詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第31話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                      引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第31話』では、落合洋三郎が、危険な本を出版したと言われて、法廷で裁かれる事になりました。 そこで、落合洋三郎のモデルは誰なのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第31話』のストーリー 『落合洋三郎のモデルが誰なのか詳しく紹介』 ドラマ『虎に翼 第31話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周作)猪爪寅子の兄 猪爪直明(演:三山凌

                                                                        落合洋三郎のモデルが誰なのか詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第31話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                      • 吉田恵里香@朝ドラ虎に翼4月1日スタート。TB2のコミカライズもよろしく! on X: "#虎に翼 よねが【白黒つけたい訳でも白状させたい訳でもない】と言っていますし、轟も自認している訳ではないのですが、一応、念の為に書いておきますね。"

                                                                        • 山田よねが轟太一と一緒に法律事務所を立ち上げたい3つの理由!朝ドラ『虎に翼 第51話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                          引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第51話』では、山田よねが轟太一と一緒に法律事務所を立ち上げようとします。 そこで、なぜ、山田よねが轟太一と一緒に法律事務所を立ち上げたかったのか?その理由を3つまで紹介しています。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第51話』のストーリー 『山田よねが轟太一と一緒に法律事務所を立ち上げたい理由』 ドラマ『虎に翼 第51話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子-佐田寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周作)

                                                                            山田よねが轟太一と一緒に法律事務所を立ち上げたい3つの理由!朝ドラ『虎に翼 第51話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                          • 『あたかも水中に月影を掬い上げようとするかのごとし』という意味を紹介!朝ドラ『虎に翼 第25話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                            引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第25話』では、裁判官たちが「あたかも水中に月影を掬い上げようとするかのごとし」と言い放ちました。 そこで、この「あたかも水中月に月影を掬い上げようとするかのごとし」の意味について、詳しく紹介しましょう ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第25話』のストーリー 『あたかも水中に月影を掬い上げようとするかのごとし』の意味 ドラマ『虎に翼 第25話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演

                                                                              『あたかも水中に月影を掬い上げようとするかのごとし』という意味を紹介!朝ドラ『虎に翼 第25話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                            • 連続テレビ小説『虎に翼』猪爪寅子のモデル・三淵嘉子の生涯|日本の裁判所で初めて「原爆投下は国際法違反」と明言した日本初の女性判事【近代史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                                                                              三淵嘉子が生きた時代 三淵嘉子の生まれた大正3年(1914)は、第一次世界大戦勃発の年です。続く第二次世界大戦後は、男女平等が宣言され、さまざまな分野に女性が進出。男性圧倒的優位の世の中で、女性の自立の先駆けとなるべく奮闘します。やがて高度経済成長期を迎え、豊かになった反面、少年事件の増加が問題視されるようになりました。 三淵嘉子の生涯と主な出来事 三淵嘉子は、大正3年(1914)11月に生まれ、昭和59年(1984)に没しました。その生涯を主な出来事とともに辿ってみましょう。 父の思想に影響を受け法学の道を志す 三淵嘉子は、大正3年(1914)、台湾銀行勤務の武藤貞夫とノブの長女としてシンガポールに生まれます。貞夫は東京帝国大学(現・東京大学)を卒業後、台湾銀行のシンガポール支店、ニューヨーク支店を経て、大正9年(1920)には東京支店勤務となり、一家は渋谷区で暮らすこととなりました。

                                                                                連続テレビ小説『虎に翼』猪爪寅子のモデル・三淵嘉子の生涯|日本の裁判所で初めて「原爆投下は国際法違反」と明言した日本初の女性判事【近代史人物伝】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                                                                              • 「虎に翼」寅子絶望と再起“神週”焼き鳥店主ら市井の人にも焦点 演出語る裏側“崔さん週”担当の異色経歴 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                                                「虎に翼」寅子絶望と再起“神週”焼き鳥店主ら市井の人にも焦点 演出語る裏側“崔さん週”担当の異色経歴

                                                                                  「虎に翼」寅子絶望と再起“神週”焼き鳥店主ら市井の人にも焦点 演出語る裏側“崔さん週”担当の異色経歴 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                                                • 桂場等一郎は猪爪寅子の進学に反対した訳ではない!朝ドラ『虎に翼 第話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                                  引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第5話』では、桂場等一郎が猪爪寅子に厳しい事を言いましたが、実は進学に反対した訳ではありませんでした。 それでは、なぜ反対した訳ではないので、キツイ事を言ったのか?その理由について詳しく紹介しましょう。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第5話』のストーリー 『桂場等一郎は猪爪寅子の進学に反対した訳ではない理由』 ドラマ『虎に翼 第5話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周

                                                                                    桂場等一郎は猪爪寅子の進学に反対した訳ではない!朝ドラ『虎に翼 第話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ