並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 632件

新着順 人気順

あとで観るの検索結果1 - 40 件 / 632件

  • ゴジラはなぜ死んだか。そしてシン・ゴジラは復活できるか。 | 瞬きて、視覚

    私は幼稚園のころ生まれて初めて映画館に行き、『ゴジラVSビオランテ』を観た。正直その時のことはほとんど覚えていないし、内容もほとんど理解できなかったと思うが、その時からゴジラにハマり、今に至るまで怪獣特撮ファンとして生きてきた。 90年代中盤まで、ゴジラのコンテンツパワーは凄まじいものだった。毎年1本ゴジラが劇場公開され、配給収入2~30億を稼ぎ、ジブリと競うようにその年の邦画ランキング1、2位を獲っていた。特撮が大衆娯楽のトップになりえたのだ。しかしゴジラのコンテンツパワーは、『VSデストロイア』( 95年 ) の観客動員400万人をピークに急激に凋落していく。ピークから9年後の『FINAL WARS』( 04年 ) では観客動員は100万人にまで落ち込み、ゴジラは眠りについた。 なぜ、ゴジラというコンテンツは急速に観客に受け入れられなくなってしまったのだろうか。 私はエンタメ業界でプロ

      ゴジラはなぜ死んだか。そしてシン・ゴジラは復活できるか。 | 瞬きて、視覚
    • ゴールデンボンバーがWikipediaをパクったことのすごさを詳しく解説しよう - デスモスチルスの白昼夢

      ゴールデンボンバーの公式サイトが完全にWikipediaのパクリとして話題になっている。 本人たちは笑わせようとしてるだけかもしれないが、私は大いに感心してしまった。 Webでアーティストのことを調べる時、私は公式サイトではなく、Wikipediaを見ることの方が圧倒的に多い。Wikipediaの方が見やすいし、満足いく量の情報が得られるからだ。 多くの公式サイトは、文字は小さく、情報量は極めて少ない。プロフィールもメディア向けの無機質なものだ。時には最新アルバムの世界観に合わせて派手な演出が施されていることもあるが、単に使いにくくなってるだけで、満足いく情報が得られることはない。 アーティストのことが知りたくなったのに、彼らの音楽的なルーツも、初めて買ったCDも、他のミュージシャンとの繋がりも、人と成りも、生まれ育った環境も、好きな食べ物も、好きなファッションも、公式サイトは教えてくれな

        ゴールデンボンバーがWikipediaをパクったことのすごさを詳しく解説しよう - デスモスチルスの白昼夢
      • TVアニメポケモンは「配信される」と思っている我が息子。---子供のTV視聴事情について---。 - プリキュアの数字ブログ

        先週、プリキュアの視聴人数に関するこの記事で、 prehyou2015.hatenablog.com 子供のネット動画視聴が増えてきている、と書いたところ、 はてブコメント、ツイッターで幼児のTV視聴に関する様々なコメントを頂きました。 id:hisatsugu79 うちも男の子ですが、しまじろうも妖怪ウォッチも全部フールーとAmazonにシフトしました。リアルタイムで見たことないです、、、 id:nyanmage00 うちの子ども達は番組という概念が理解出来ない。それぐらいリアルタイム視聴は昔の習慣になりつつある id:inet_malic うちの子らも、好きな番組は全部録画で見てる。YouTubeのおかげで「好きな動画は好きな時に再生ボタンを押して見る」という習慣になってしまった id:rider250 うちだってリアルタイムで観れる時でもほぼ観ないで録画してあとから観るぜ?CMは飛ば

          TVアニメポケモンは「配信される」と思っている我が息子。---子供のTV視聴事情について---。 - プリキュアの数字ブログ
        • 水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba

          水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 年齢を重ねると 肌にシミができたり、小さい文字が見づらくなったり、集中力や体力がなくなったりしますが、 個人的にはそれほど気にならないというか、 受け入れられるものは受け入れ、どうしても気になるものは対処すればいいという感じなのですが、 一番やっかいなのは、 「面白いこと」が減る ことだと思います。 この言葉に対して、 「そんなことはない。いつだって面白いことはあるし、人生は今が一番楽しい!」 なんて言う人もいますけど、 「今が一番楽しい!」 というのは単なる認知のゆがみというか、「!」に、そう思い込みたい必死さが表れているというか、今を肯定したいがために過去の自分に相当失礼なことをしてしまっている気がします。 また、 「年を取って面白いことが減

          • さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 - WEBスナイパー

            さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 2010年お正月企画の最後を飾るのは、昨年に引き続きさやわかさんとばるぼらさんのお二人です。2010年代を迎えたいま、ここ10年間のインターネットを改めて振り返ります。昨年は動画でお送りしましたが、今年はテキストでお届けです。まずは2000年、皆さんは「インターネット博覧会」を覚えていますか? ■2000年代はインパクから始まった! 編集部:ここ10年のインターネットについて、お願いします。 ばるぼら:何それ(笑)? 段取りは? 丸投げ?……ええと、では2000年からのインターネットについて。 さやわか:まず2000年といえば……。 ばるぼら:2000年といえば……、インパクっていつでしたっけ。 さやわか:え、セカンドインパクト? ばるぼら:(笑)いや、インパク。 さやわか:あー! なんかありましたね。ほら、1

            • 【お知らせ】冬コミ3日目に「浪費」がテーマの同人誌「悪友」を出すよ!&浪費事情アンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

              きっかけは、下世話な興味でした。 私の周りの愉快な友人たち、あるいはTwitterで見かけている淑女のみなさんたちは多趣味な人が多くて、毎日楽しく飲み食い食べ遊び買い漁り泣き笑い、舞台やコンサートのチケットを集め、西へ東へ遠征し、ツヤツヤ輝く玉のようなJPGを得るべくゲームに課金し……えー、まあ、とにかく精力的に経済を回している人が多くて、みんなどうやってお財布と折り合いを…?と常々思っていたのでした。ので、聞いてみたくなった。ネットでは聞けないことを、こっそりどこかで。 というわけで、冬コミ3日目、12月31日の大晦日に出します、同人誌「悪友」。 最高の表紙は@kamochicさんです!わーい! テーマは「浪費」。インターネットで言えない話、ということで、普段いろんなジャンルを追っかけている匿名女性14人の寄稿で、普段は見ることのないお隣さんの懐事情をこっそり覗こう……という本です。 今

                【お知らせ】冬コミ3日目に「浪費」がテーマの同人誌「悪友」を出すよ!&浪費事情アンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
              • 被はてブ数の多いはてブユーザーのトップ200まとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)

                人力検索はてなでの、 はてなブックマークされているブックマークの人気巡や注目順の表… - 人力検索はてな はてなブックマークされているブックマークの人気巡や注目順の表示方法(URL)を教えてください。 メタブックマークの事ではなく、http://b.hatena.ne.jp/otsune/やhttp://b.hatena.ne.jp/kanose/などの各ユーザーページへのブックマークのことです。 一番ブックマークされているはてなブックマークのユーザーが知りたいのです。 http://q.hatena.ne.jp/1236782013 という質問の回答も兼ねてのエントリー。 http://b.hatena.ne.jp/rikuo/ などのような http://b.hatena.ne.jp/userID/ のページで最もブックマークを集めているページの表示方法を質問されています。 はてなブッ

                • 元アメリカ海軍・潜水艦長が語る、チームメンバーのやる気を高める「言葉の使い方」 | ライフハッカー・ジャパン

                  99U:ニューヨークに拠点を置く、とあるテクノロジースタートアップのメンバー7名が定例会議に集まっていたときのこと。その前週に、メールマーケティングのチームとデザインチームとのあいだに生じたミスコミュニケーションが原因で、達成を目指していたサービスが実現に至っていませんでした。 デザインチームのメンバーの一人が言いました。「メールマーケティングのチームは、私たちとは異なる課題に取り組んでいたのです。彼らはできる限り多くのメールを得ようとがんばっていました。それらをカスタマイズするのに、さらに多くの作業が生じていました」。 「デザインのチームは、プロセスに参加できていませんでした」他のメンバーもコメントしました。「彼らは、週の半ばにページを変更することができませんでした。仕事量が多すぎて...」デザインのチームは、オフィスフロアの端にあるスペースに集まって仕事をし、メールマーケティングのチー

                    元アメリカ海軍・潜水艦長が語る、チームメンバーのやる気を高める「言葉の使い方」 | ライフハッカー・ジャパン
                  • 【閲覧注意】VIPであった怖い、恐い、グロい話:哲学ニュースnwk

                    2011年09月02日23:18 【閲覧注意】VIPであった怖い、恐い、グロい話 Tweet 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 00:51:33.65 ID:gNa9IjoJ0 GOKURIでオナニーしてたら大変なことになった http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1696933.html ※VIP以外の話もあります 【閲覧注意】2chであった不気味な話あげてけ『念波』『ホルマリン漬けのバイト』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3906536.html 【閲覧注意】2chで起きた不可解な怖い話完全版! http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3897713.html 7: 以下、名無しにかわりまして

                    • 【閲覧注意】死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?『古井戸の女の子』『呪いのDVD』:哲学ニュースnwk

                      2011年07月04日18:00 【閲覧注意】死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?『古井戸の女の子』『呪いのDVD』 Tweet 765: 本当にあった怖い名無し:2011/07/01(金) 22:57:13.20 ID:xZyz9OAY0 多い注文 今日の昼、中華屋で冷やし中華を頼んだ しばらくすると、店員が冷やし中華を2つ持ってきてテーブルに置いた 1つでいいんだけど、 と言うと、 お連れさまも注文されてましたが? とのこと 気がつかなかったが、ナプキンも二枚きていた 怖くなったんで詳しく聞くと、 俺は若い女を後ろに連れて入店し、 女は向かい側に座り、おれの冷やし中華の注文に合わせ、 私も冷やし中華を、 と話したらしい 店員が冷やし中華を運んできたときには席に座っていなかったとか 俺は一人で店に来たのだが、、 なんなんだ? すごく気持ち悪いんだ

                      • Androidスマホで日本のテレビを無料視聴できるアプリまとめ - アンドロイドラバー

                        今回は、ワンセグやフルセグ非対応のAndroidスマホやタブレットで無料で日本のテレビ番組を視聴する方法を紹介します。 なお、今回の方法はdocomoやau、Softbankで販売されている端末だけでなく、格安スマホなどSIMフリー端末でも利用できます。 今回はAndroid 5.1.1搭載のNexus6で視聴できることを確認しました。 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」で日本のテレビ番組を見る まずは、2015年10月26日より開始した民放公式テレビポータルの「TVer(ティーバー)」で日本のテレビ番組を無料で観る方法です。 TVerを使う最大のメリットは、民放5局(日本テレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・フジテレビ)が連携した公式のテレビポータルであることです。 これまでテレビ非対応のAndroidスマホで無料で日本のテレビ番組を観るには、海外製のアプリなどを使う非公

                          Androidスマホで日本のテレビを無料視聴できるアプリまとめ - アンドロイドラバー
                        • ドラマ『リーガル・ハイ』がすごくおもしろかった件 - シン・くりごはんが嫌い

                          昨年大変話題になり、新潟では年末年始に再放送された『リーガル・ハイ』を観た。 新年早々映画も観ず、ブログの更新も滞っているのは年末年始に各局で放送された特番を片っ端からやっつけていたからであり*1、もはや5時間スペシャルなどが当たり前になりつつあるこの昨今。見続けた先に何も残らないと分かりつつ、せっかく録画したんだからと4日前くらいまで、延々と見続けていた。ブルーレイに焼きつつ、HDDも整理して、ようやく腰を据えて映画でも観ようと思ったが、一気に全話録画した『リーガル・ハイ』をあとで観るようにHDDに残しておくべきか、それともCMを抜いてブルーレイに焼くべきか悩み、結局一話だけ観てから決めようと思ったのだが、これがすんごくおもしろく、結局二日間かけて全話観てしまった。ドラマはほとんど観ることがないので*2、他と比べられないのだが、2012年度の人気ドラマランキングで4位*3につけているのも

                            ドラマ『リーガル・ハイ』がすごくおもしろかった件 - シン・くりごはんが嫌い
                          • 「可処分時間の奪い合い」「短尺動画の時代」なんて嘘。ITサービスの常識をひっくり返す、“超長尺”動画配信プラットフォーム『シラス』 - CX(顧客体験)のメディア「XD:クロスディー」

                            「可処分時間の奪い合い」「短尺動画の時代」なんて嘘。ITサービスの常識をひっくり返す、“超長尺”動画配信プラットフォーム『シラス』 ITサービスはいま「ユーザーの可処分時間を奪い合っている」と言われている。その一つの表れが、動画の「短尺化」だ。TikTokが流行し、YouTubeは最大60秒の動画フォーマット「YouTube ショート」をリリースした。そんな「短尺の時代」のさなか、平均2.8時間もの長さの番組を配信し、2020年10月のローンチから約1年半で合計3万人ものユーザーを集める動画プラットフォームがある──日本を代表する哲学者・批評家であり、出版・放送・イベント・教育など幅広く事業を展開する株式会社ゲンロンの創業者でもある東浩紀が立ち上げた『シラス』だ。 シラスはなぜ、トレンドに反して、“超長尺”動画で多くのユーザーからの支持を集めているのだろうか。その秘密を探るため、ゲンロンの

                              「可処分時間の奪い合い」「短尺動画の時代」なんて嘘。ITサービスの常識をひっくり返す、“超長尺”動画配信プラットフォーム『シラス』 - CX(顧客体験)のメディア「XD:クロスディー」
                            • 2012秋アニメ新作一覧 秋からスタートするアニメ新番組は約40本!声優☆速報

                              1 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★[http://twitter.com/moeplus_2ch ] 投稿日:2012/09/02(日) 20:06:27.13 ID:??? 秋からスタートするアニメ新番組は約40本。(中略) ◆リトルバスターズ!  http://www.litbus-anime.com/ TOKYO MX:10/6(土) 22:30~ tvk:10/6(土) 25:30~ テレビ愛知:10/6(土) 26:20~ MBS:10/6(土) 26:28~ BS11:10/12(金) 24:30~ AT-X:10/7(日) 20:00~ほか ・概要 Keyが2007年に発売した恋愛アドベンチャーゲームをアニメ化。Keyのゲームとしては「Kanon」「AIR」「CLANNAD」がアニメ化されていて、それぞれ京都アニメーションによって制作されたものの評判

                              • 2006-05-02

                                とりあえず、レイアウトの変更完了。 まだまだ、まだまだ、色々おかしいところもありますが、おいおい直していくつもりです。 一応コンセプトなんかの説明。 続きを読む ゴールデンウィークもいよいよ本番、にもかかわらず出かける予定のない方にもってこいの YouTobe アニメーション特集! まぁ、まずオレがこんなエントリ書いてる時点で終わってますが。 ちなみに、出かける予定のある方は、あとで観て下さい、くれぐれも YouTube で時間を潰してしまったなんてことの無いように。 アニメーションと言っても、TVシリーズで目にするものとは違う、実験アニメーション、アートアニメーションと言われる類を集めてみました。主に クレイアニメ、パペットアニメ、ストップモーションアニメなどの短編アニメです。 一応 YouTube が中心ですが、他のものもあります。 保存したいという方はこちらも参考に。 参考 Yout

                                  2006-05-02
                                • 「女は農家の嫁になれ」と監督が言った?

                                  「女は農家の嫁になれ」と監督が言った?文:小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 「おもひでぽろぽろ」DVD(ウォルト・ディズニー・ジャパン)〈DVD「おもひでぽろぽろ」を商品検索〉 高畑勲監督=2011年7月撮影 ロマンアルバム「おもひでぽろぽろ」(徳間書店) 「アルプスの少女ハイジ」ブルーレイメモリアルBOXがバンダイビジュアルから12月に発売されます〈「アルプスの少女ハイジ」ブルーレイメモリアルBOX〉を商品検索 このコラムでたびたび取り上げておりますアニメ評論家・藤津亮太さんによる朝日カルチャーセンター講座「アニメ映画を読む」。毎回1本のアニメ映画を取り上げ読み解くわけですが、11月のお題は高畑勲監督の「おもひでぽろぽろ」(1991年)。ラストで「『百姓の嫁になれ』って演出が叫んじゃった」映画である、と盟友・宮崎駿さんが評した作品です。再見して「自分がなぜこのラストに納得がいかない

                                    「女は農家の嫁になれ」と監督が言った?
                                  • 大友良英「あまちゃんLIVE~あまちゃん スペシャルビッグバンド コンサート in NHKホール~」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                    昨年12月に東京・NHKホールで開催された大友良英&あまちゃんスペシャルビッグバンドによるライブ作品「あまちゃんLIVE~あまちゃん スペシャルビッグバンド コンサート in NHKホール~」がDVD、Blu-ray、CDの3形態で発売された。これを記念してナタリーでは、大友にインタビューを実施。ライブ作品についてはもちろん、「第64回NHK紅白歌合戦」出演のことや、今後の展望などを聞いた。 取材・文 / 加藤一陽 撮影 / 佐藤類 うん、いますよ。みんな遠慮しながらって感じだけど。あと「紅白観てました」って言われたり。当分“あまちゃんの大友”って印象は抜けないみたい。自分から言う気はないんですけどね。 ──大友さんは紅白でも大活躍でしたね。もう3カ月も前の話になってしまいますけど。 オープニングの曲も作ったしね。「あまちゃん」の曲と、昭和の頃の紅白の曲を合体させた感じの曲。 ──「あまち

                                      大友良英「あまちゃんLIVE~あまちゃん スペシャルビッグバンド コンサート in NHKホール~」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                    • Amazon Prime Video 特集: おすすめ映画が簡単に見つかる8つのテクニック これを読めば、“ガッカリ”確率がグッと減る! - 映画.com

                                      素敵な映画によりたくさん、より簡単に出合う方法は? 映画ライターSYOが紹介!ガッカリ確率がグッと減る、 プライムビデオを便利に使い倒す8のテクニック映画.com読者の皆様、こんにちは。映画ライターのSYOと申します。おうち時間が増えたことで、「自宅で映画を見る」機会がより身近になった昨今。ただ、「作品が多すぎて何を見たらいいかわからない」と思っている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、「コスパ最強」の動画配信サービス、Amazon Prime Videoの活用術をお教えします。 まず、Amazon Prime Videoとは、Amazonの有料会員=プライム会員が利用できる動画配信サービス。プライム会員ならば映画やドラマ、アニメなどが見放題で、月額料金もお安いにもかかわらず、さらにはAmazonの「お急ぎ便」などの配送特典も利用できたり、本・漫画・雑誌・音楽も読み&聴き放題だっ

                                        Amazon Prime Video 特集: おすすめ映画が簡単に見つかる8つのテクニック これを読めば、“ガッカリ”確率がグッと減る! - 映画.com
                                      • 薬物で時間の感覚を狂わせることで「懲役1000年」が実現できる可能性 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        薬物で時間の感覚を狂わせることで「懲役1000年」が実現できる可能性 1 名前:名無しさん:2014/03/24(月)23:04:25 ID:??? 薬物で時間の感覚を狂わせることで「懲役1000年」が実現できる可能性 あるAnonymous Coward 曰く、哲学者であるRebecca Roache博士率いるチームは、「未来の技術」によって変化する懲罰の形態を探っているという。その一つに、「薬物を使い懲役に服する期間を伸ばす」というものがあるそうだ(The Telegraph、slashdot)。 これは既に存在しているという「時間の感覚を歪める薬物」を使い、服役者の時間の感覚を遅くする、もしくは脳の働くスピードを速めることで、長い年月分の心の働きを短期間に収めるというもの。これを利用することで、 「1000年の時間の単位に値する懲役」を実現できるという。 しかし、死ぬまで閉じ込めてお

                                          薬物で時間の感覚を狂わせることで「懲役1000年」が実現できる可能性 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 【2016春アニメ】今期試聴中の作品を5つピックアップしてみた感想 - Enter101

                                          出典:「甲鉄城のカバネリ」公式サイト 今期観てるアニメはいつもより多めなんですが、概ね3話~4話くらいまで話が進んできて、そろそろ継続して観るのか切るのか考えるタイミングかなって思いまして。 個人的に試聴継続しそうなアニメをまとめてみたいと思います。多少のネタバレを含みますが、今から観ようと思っている人の参考になればと思います。 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない うしおととら キズナイーバー 甲鉄城のカバネリ マクロスΔ ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 観ていたアニメ 迷い家 文豪ストレイドッグス あとで観るかも Re:ゼロから始める異世界生活 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない www.youtube.com ジョジョ4部がアニメ化されたってことで毎週楽しみにしてます。個人的には2部が一番好きなんですが、原作の魅力を余すところなく再現してるので、今後の展開も期

                                            【2016春アニメ】今期試聴中の作品を5つピックアップしてみた感想 - Enter101
                                          • アニメ版『アイドルマスター』のアフレコに出演者が勢揃い! 収録直後の声をお届け - ファミ通.com

                                            ●アイドルたちが勢揃い! 収録を終えた感想やアニメの見どころを語った バンダイナムコゲームスから2008年2月28日に発売が予定されている、Xbox 360用ソフト『アイドルマスター ライブフォーユー!』。同作はソフト単体で販売される通常版のほかに、オリジナルアニメを収録したDVDが同梱されたアニメDVD同梱版の発売も予定されている。この『アイドルマスター』のアニメーション作品のアフレコが、先日都内のスタジオで行われ、出演陣が顔を揃えた。 ▲シリーズ初となるアニメ版の収録にアイドルたちが揃いぶみ! 前列左から下田麻美、今井麻美、長谷川明子、中村繪里子、釘宮理恵。後列左から若林直美、平田宏美、仁後真耶子、たかはし智秋。 アニメ版『アイドルマスター』では、天海春香役の中村繪里子、如月千早役の今井麻美、星井美希役の長谷川明子の3人が主役を務め、ゲームと変わらぬドタバタした掛け合いを見せてくれる。

                                            • iPadでTVをライブで見れる『EyeTV HD』 | WIRED VISION

                                              前の記事 Adobe、iPad向けコンテンツ作成ツールを発表 MSIとAsusのタブレット(動画) 次の記事 iPadでTVをライブで見れる『EyeTV HD』 2010年6月 2日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 独Elgato Systems社の『EyeTV HD』は、Macのためのデジタル・ビデオ・レコーダー(DVR)だ。 さまざまなエンターテインメント受信装置とMacのあいだに入って、何でも視聴および録画できるようにする。つまり、ケーブルテレビ・ボックス、衛星放送の受信機、ビデオ・カセット・レコーダー(いまだに使っていれば)などを、コンポーネント、コンポジット、Sビデオなどで接続して、ハードディスク録画やライブ視聴ができるということだ。唯一できないのは無線によるテレビ放送への接続だが――いまだに観ている人がいるのだろうか? Ey

                                              • Twitter / とも: 見逃していたJINの最終話をtorrentで落とした ...

                                                見逃していたJINの最終話をtorrentで落とした。 あとで観よう。 てかネットに上がるの早すぎ・・・ 約1時間前 TweetBubblesから Retweeted by 100+ people

                                                • 「日本のアニメを吹き替えではなく字幕で視聴する人が多いのは何故なのか」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

                                                  Comment by spike00 字幕か吹き替えか? 個人的には英語の吹き替え版の殆どは酷い。それに日本の声優に匹敵するような英語の吹き替えは存在しないと思う。 例としてはトライガンとか。 Comment by nissepik 字幕付きの日本語の方が英語の吹き替えよりも楽しめるような感じがするのは何によるものなのか? 毎回吹き替え版の酷い演技のことを聞いていると、英語の吹き替えと比べると違いが分かるほど日本語を十分理解していないから字幕で見る方が楽しめるのか、それとも日本語の声の演技の方が全般的に良いのかと疑問に思う。 上手く言いたいことが表現できてないってことは自分でも分かってるけど、どうすれば自分の質問をもっと分かりやすく伝えられるかが分からなくて。 reddit.com/r/anime/comments/b84u9/subs_or_dubs/ reddit.com/r/anim

                                                    「日本のアニメを吹き替えではなく字幕で視聴する人が多いのは何故なのか」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬
                                                  • アニメ史上最高の第一話って何? : デジタルニューススレッド

                                                    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/14(金) 00:16:23.90 ID:xKuFzRae0 完結した第一話でも、 これからの物語に対する期待感でも、 作品の魅せかたの素晴らしさでもいい。 第一話のみで 一番面白いアニメってなに? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/14(金) 00:17:03.88 ID:0qTMGiSO0 ナデシコ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/14(金) 00:17:29.15 ID:bu7gGSHF0 ナデシコ、ギアスが 思い浮かんだ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/14(金) 00:17:21.57 ID:r++HT9ut0 カブトボーグ 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/14(金) 0

                                                      アニメ史上最高の第一話って何? : デジタルニューススレッド
                                                    • Other voices-遠い声- » 劇場長編アニメーション『君の名は。』

                                                      劇場長編アニメーション映画『君の名は。』の制作を始めたのは、2014年の夏でした。着想のきっかけはいくつかありましたが、ひとつは小野小町の有名な和歌です。 「思ひつつ寝ればや人の見えつらむ 夢と知りせばさめざらましを」 好きなあなたを夢で見た、夢だと分かっていたならば目覚めなかったものを——そういう歌です。 新作映画『君の名は。』は、現代の日本を舞台にした、少年と少女の物語です。少女・三葉(みつは)は山深い田舎に暮らしていて、少年・瀧(たき)は東京都心の高校生。面識のないはずの彼らが、ある日互いの夢を見ます。それもものすごく具体的に、相手の生活そのものを体験する夢です。その夢に隠された秘密はいったいなんなのか——そんなところから、物語は始まります。現時点ではまだこれ以上の詳細はお伝えできませんが、思いきり楽しくて切なくて、生活の細部がそのまま宇宙の広がりにまで繋がっていくようなスケール感が

                                                      • RSSリーダーはFeedlyとIFTTTとPocketの連携で決定 | jMatsuzaki

                                                        お気に入りブログの更新をテキパキチェック!Google Readerからの移行先は「Feedly☓IFTTT☓Pocket」の連携で落ち着きました!! 2013年6月29日投稿 2015年11月10日更新 カテゴリ:ブログの書き方 著者: jMatsuzaki photo credit: ebayink via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ キングGoogleのご子息「Google Reader」破門のニュースが世界を震撼させたのは記憶に新しいのでは無いでしょうか。あっという間にときは経ち、2013年6月末の現在、まもなくGoogle Readerが国を追われようとしています。 私も長らく相棒として使ってきたGoogle Readerを手放すのは心苦しいのですが、キングの言うことであれば受け入れざるを得ません。 ここのところGoogle Readerからの移行先について

                                                          RSSリーダーはFeedlyとIFTTTとPocketの連携で決定 | jMatsuzaki
                                                        • 耳を貸してはならぬ 『3時10分、決断のとき』 - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ

                                                          新宿ピカデリーで『3時10分、決断のとき』を観ました。西部劇で、ラッセル・クロウと我らがチャンベール主演。 今年は『アンダーカヴァー』に始まって、イーストウッドもあったし男泣き映画の乱れ打ち。これも凄まじく血沸き肉踊り涙腺が決壊する映画です。昔から、日本でも『真田風雲録』や岡本喜八作品のように、“男として死にてえなあ”と願って、その機会を与えられた瞬間のまばゆく、でも胸が引き裂かれる思いがする男映画というのがあって、本作もその系譜の一本。『レスラー』と若干似た気分もあるので、グッときた方は必見です。わたしは『レスラー』よりこちらの方が好きかも。 『決断の3時10分』のリメイクです。すいません、不勉強でまだオリジナル観ていません。このあと絶対観ます。内容。片足が不自由なうえ、借金苦にあえぐ牧場主ダン(クリスチャン・ベイル)が、その名を轟かせる悪漢ベン・ウェイド(ラッセル・クロウ)を護送して、

                                                            耳を貸してはならぬ 『3時10分、決断のとき』 - 真魚八重子 アヌトパンナ・アニルッダ
                                                          • 「くりぃむナンタラ」日曜夜にスタート、上田「僕らの金字塔に」有田「引退するまで続けたい」(コメントあり)

                                                            テレ朝深夜の「バラバラ大作戦」枠で火曜の「にゅーくりぃむ」に出演している2人。このたび「にゅーくりぃむ」内で生まれた企画「人間インストール」などを引っさげ、コンビで長年続けている“くりぃむシリーズ”では久々となる全国放送に臨む。これに先駆けて「にゅーくりぃむ」で本日8月31日(火)深夜より3週にわたって「くりぃむさん!夜10時台でこれやるべきです!」と題した企画が展開され、次長課長・河本、平成ノブシコブシ徳井、芸能界随一のくりぃむ通だというカカロニが出演。“くりぃむシリーズ”で復活させたいという企画をプレゼンする。そのほか「ビンカン選手権」「ミニスカート陸上」といった根強い人気を誇る企画もアップデートして届けられるという新番組に期待してみては。 なお現在、日曜21時55分より現在放送中の「爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞!!」は9月をもって放送終了となる。 くりぃむしちゅー上田 コメント深

                                                              「くりぃむナンタラ」日曜夜にスタート、上田「僕らの金字塔に」有田「引退するまで続けたい」(コメントあり)
                                                            • 【芸能】栗山千明、世間の評価と自分の考えとの間にギャップを感じる てんこもり。

                                                              1 :(´・ω・`)@知らんがなφ ★:2008/01/23(水) 02:40:08 ID:???0 -栗山千明公式HPより- ■2008.1.21 明けましておめでとうございます! 今年も頑張りますので、よろしくお願いしますm(__)m 去年はお仕事で評価される物や求められる事と、 自分が良いと思う物とのギャップを感じる年でした。 どうやらチアキは少数派の人間のようで… だからと言って多数派と同じ考えや感覚になりたいとは思わないんですけどね。 それって不自然だし、つまらないって思うから。 自分が良いと思う物で評価されたいなぁと思います。 お芝居以外のお仕事は本当の栗山千明を見て、応援してくれる方が居たり、 逆に嫌われてもそれはありかなぁと。 だから今年も、やりたい事が実現できる環境になるように、 そして自然で居られるよう頑張ります☆ もちろん、今自分がお仕事できている事への感謝を忘れずに

                                                              • ウォーキングデッドを見始めた。家族がゾンビになったらどうしようと思った。 - まだロックが好き

                                                                その高名は夙にうかがっておりました。しかしあまりの高名ぶりに俗臭が濃厚だったので回避していたのです。アナクロニズム。そんなウォーキングデッドという舶来の映像作品を観賞した。超おもしろ映像だった。 まだシーズン1も途次である。妻と観ている。息子が眠りについたあとで観ているのでペースは遅い。寂寞とした空気が恐怖をマシマシにさせる。MGS5のイントロ、ウォーキングデッドの病院のところパクったろ。と思った。 なんだか家族がテーマなところがあるな、と思った。人間賛歌。まだ全部は見ていないけれど。だから私は「もし家族がゾンビになってしまったら、どうしよう」と思ってしまい、閨のなかで輾転と解決策の打開に努めている。 作中では絶望のあまり自害したり、ゾンビ化した家族を得手具足にて沈黙化させたりしていた。けれども、それにはよほどの精神力が必要だな、と私は思う。非情な選択だと思う。そんなことをせずとも私はもっ

                                                                  ウォーキングデッドを見始めた。家族がゾンビになったらどうしようと思った。 - まだロックが好き
                                                                • 情報発信のための情報収集 ② 〜 Read It Laterで見極め編 | ZONOSTYLE

                                                                  昨日に引き続き、『情報発信のための情報収集』をお届けします。前回はかなり長々と準備と収集について書きました。今回はその先、Read It Laterに送ったものを見極めます。 具体的には、アウトプットのイメージを思い出し、本当に必要な情報かどうかをチェックしたうえでEvernoteに送ります。この際のポイントは「タグ付け」ですね。では、さっそくいってみましょうか。 【Step 6 Read It Laterで見極める】 かつて、オレは「あとで読む」のサービスにInstapaperを愛用していました。理由はなんといっても、フォルダーごとにRSSフィードが送れること。これをメール送信サービスに登録して、Evernoteに自動的に送るようにしていたわけです。 このやり方の最大のネックは、EvernoteのInboxに送られた記事クリップに対して、再度見極めと整理を行う必要があることでした。 そん

                                                                  • 人間らしく生きるには「好き」を追求すること。 - はなうた横丁

                                                                    人が人間らしく生きるにはどうしたらいいんだろう? そんなことを考える。 なんとなく出た答えが腑に落ちたので 書いていこうとおもう。 忘れがちな感情 ぼくらは普段なんとなく 同じルーティーンで生活していて、 社会人にもなってくると日々の生活が作業化してきて なんというか「変化」が減る。 自分で求めにいかないかぎり 新しい刺激ってやつも現れなかったりする。 そしてそうゆう毎日を過ごしていると、 自分のなかに生まれる " 小さな感情 " を 忘れてしまったりする。かつての僕がこれだった。 小さな感情を拾っていく たとえば日常を過ごしていて 「あ、なんかいいな。好きだな。」 って感じることってあると思う。 たとえば僕なんかは 夏の朝のあの気持ちいい涼しさとか、そんな中チャリを漕でいるときの " なんだか今日も楽しくなりそうな予感 " が好きだったし、高校生のころ部活帰りに精肉店のおばちゃんからメン

                                                                      人間らしく生きるには「好き」を追求すること。 - はなうた横丁
                                                                    • 気になるビデオを「あとで観る」サービス&アプリ、Squrlが便利で楽しい! | ZONOSTYLE

                                                                      Instapaperなどの「あとで読む」は、iPhoneやiPadの活用には欠かせないサービスになっています。オレもRead It Laterを愛用して日々、情報収集に励んでいますが、最近、新しい「あとで系」が定番に加わりました。 それが今日紹介する「Squrl」。記事ではなく気になる動画をためておく「あとで観る」サービス&アプリです。クリップはもちろん、ソーシャル機能がまた楽しいんですね。コイツに出会ってから、動画入りの記事に出会うのがめちゃくちゃ楽しみになりましたよ! オレの情報収集には、RSSリーダーからRead It Laterなどの[あとで読む」に送り、最終的にEvernoteにクリップというプロセスが欠かせません。 こうしてできあがったEvernoteのデータベースは、このZONOSTYLEを書くためにも、書籍を執筆するのにも、セミナーのスライドを作成するのにも、なくてはならな

                                                                      • 名作、名作と聞いてはいたがこれほどのものとは思わんだ(バタフライ・エフェクト) - うきうきマンドリル

                                                                        言わずと知れた名作映画だから僕が今さら書くこともないのかもしれないけれど、未視聴ならば是非明日レンタルビデオ屋に駆けことを強く勧める この世には山ほど名作と言われる映画があり、いつか時間ができたときに観ようと各々が思い描く作品のリストがあるだろう しかしバタフライエフェクトは、「あとで観るリスト」に加えたまま死ぬまで埋もれさせておくのにはあまりに惜しい作品だ ジャンルとしてはSFのタイプリープもの(タイムスリップ) 映画経験が年齢に伴っていない僕だが、タイムリープものといえば古いものではバックトゥザフューチャーから始まり、オールユーニードイズキル、アバウトタイム(マイナーだけど)、四畳半神話体系(アニメだけど)、僕だけがいない街(アニメだけど)などいくつかの作品には触れている。ドラえもんもかタイムリープものかな(笑) それでいながらこの2004年公開の作品が決して古臭くなく、むしろ極めて完

                                                                          名作、名作と聞いてはいたがこれほどのものとは思わんだ(バタフライ・エフェクト) - うきうきマンドリル
                                                                        • 第2回 そのデザインはユーザの時間をどう使うか | gihyo.jp

                                                                          いくら魅力的なサービスやシステムでも、それを使う時間がないと利用できません。Webサービスやコンテンツ制作者なら、誰でも自分たちのサービスを使ってもらいたいと思うでしょう。しかし、ユーザを惹きつけようとする設計が、時間を多く使うために逆効果を生むことがあるのです。今回は「時間」という観点から、サービスやコンテンツの設計について考えます。 マルチデバイスの時代 マルチデバイスの時代になり、PC、スマートフォン、タブレット、テレビなどネットに接続されたデバイスに囲まれた生活が当然となりつつあります。人によっては複数のデバイスを持ち、連携させながら使うこともあるでしょう。 Webには膨大なコンテンツがあり、必要であればすぐに検索して望みの情報を見つけられます。記事をはじめ動画や音楽、ゲーム、さらに書籍の電子化も始まり、実質得られない情報はないと言ってもよいでしょう。しかも私たちは、ネットワークに

                                                                            第2回 そのデザインはユーザの時間をどう使うか | gihyo.jp
                                                                          • 本日公開のジョーカー観る前に絶対に観ておきたい映画【ダークナイト】ヒース・レジャーの狂気的ジョーカーは必見【オススメ映画】 - もかの趣味ぶろぐっ!

                                                                            こんばんは。もかです。 いつもブログ読んでいただきありがとうございます。 本日(2019/10/4)待望の 【ジョーカー】 公開初日ですねっ!! いやぁ楽しみだなぁぁぁ!! 私は20:45回のチケットを事前にとってあるので、あとは観るだけ!! ワクワク ジョーカーの記事は明日の昼までに公開しますので、 こちらも楽しみにお待ちください!! ジョーカー記事はコチラ! blog.mokaclash.com んでんで本日はジョーカー登場の神映画 【ダークナイト】 について書いていこうと思います。 この【ダークナイト】に登場するジョーカー役を演じた ヒース・レジャー様 は【ダークナイト】完成前にお亡くなりになりました。 色々な説はありますが、そこには触れません。 死後になってしまいましたが、 このジョーカー役でアカデミー助演男優賞を受賞しました。 ヒース・レジャー演じるジョーカーがホント最高!! 超

                                                                              本日公開のジョーカー観る前に絶対に観ておきたい映画【ダークナイト】ヒース・レジャーの狂気的ジョーカーは必見【オススメ映画】 - もかの趣味ぶろぐっ!
                                                                            • 【漫画】四六時中ロ●につけまわされる彼氏!デビル化する彼女!の話

                                                                              ↓前回見る? www.neetsadami.com ↓漫画見てってね(◦′ᆺ‵◦)♡ 現在先輩家族5日目滞在してますー! ※今回の漫画は4日目に起きたこと漫画にしました。 女の子って本当に…女ですね!?? 本当に毎日驚かされる…(ˉ ˘ ˉ; ) このあとプリキュア観たんですが… もしかしたら明日のネタにするかもしれません( ˘༥˘  )♡ ■勝手に宣伝のコーナー(◦′ᆺ‵◦)♡■ ■ツイッター(@neetsadami)←仲良くしておくれ(ˊᗜˋ*) ■pixiv→貞美のpixiv ↓次はこっち♥ www.neetsadami.com ↓本編1話からみる? www.neetsadami.com ↓ダイエットの話1話からみる? diet.neetsadami.com ↓読者になってくれる?

                                                                                【漫画】四六時中ロ●につけまわされる彼氏!デビル化する彼女!の話
                                                                              • 寄生獣 セイの格率 3話 「饗宴」 海外の感想 : かいがいの

                                                                                2014年10月23日23:59 カテゴリ寄生獣 Tweet 寄生獣 セイの格率 3話 「饗宴」 海外の感想 Feast以下、AS、MAL、Reddit、4chan、YTより引用。(CRで公式に海外配信中。) 不明 痴漢に関しては正直、この場で切り刻まれても特に文句はなかった。 良子「君、斜め後ろ。グレーのコートの君。他人の身体を気安くいじるのは やめて欲しいわね。(You, wearing the gray coat. I would like you to stop manhandling other people's bodies.)」 女子「なに?痴漢だって・・・(Ew, a molester.)」 痴漢「ち、違う!言いがかりだ!(I-I didn't!She's lying!)」 24歳 男性 俺も痴漢を10mくらいは投げ飛ばせるようにならなきゃ。 不明 走行中の電車から射出して

                                                                                  寄生獣 セイの格率 3話 「饗宴」 海外の感想 : かいがいの
                                                                                • 東京エスノ | 【芸能】栗山千明、世間の評価と自分の考えとの間にギャップを感じる

                                                                                  【芸能】栗山千明、世間の評価と自分の考えとの間にギャップを感じる 1 :(´・ω・`)@知らんがなφ ★:2008/01/23(水) 02:40:08 ID:???0 -栗山千明公式HPより- ■2008.1.21 明けましておめでとうございます! 今年も頑張りますので、よろしくお願いしますm(__)m 去年はお仕事で評価される物や求められる事と、 自分が良いと思う物とのギャップを感じる年でした。 どうやらチアキは少数派の人間のようで… だからと言って多数派と同じ考えや感覚になりたいとは思わないんですけどね。 それって不自然だし、つまらないって思うから。 自分が良いと思う物で評価されたいなぁと思います。 お芝居以外のお仕事は本当の栗山千明を見て、応援してくれる方が居たり、 逆に嫌われてもそれはありかなぁと。 だから今年も、やりたい事が