並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1544件

新着順 人気順

あなたとわたしの検索結果1 - 40 件 / 1544件

  • 「介護」が気になったら最初に読むnote|ナースあさみ

    きっと、この記事を読もうとnoteを開いた人は、どこかすがるような気持ちがあってのことだと思います。 ようこそ、おいでくださいました。 もう大丈夫、と言ってあげたいのですが、わたしができるのはあくまでもお手伝いだけ。しかも、テキスト上で。 実際に、介護を受けるかどうか考え、決めて、関係各方面を調整し、いろんなところに出向くのはあなたです。 わたしは、正解を提示することができません。 自分らしい決断というものを信じ、突き進んだり軌道修正したりするのは、あなたです。 これが、この記事をこれから読み進める上でのマインドのひとつ。 あと、ふたつあります。 前置きが長くてごめんなさいね、でも大事なことだから。 ひとつは、プライドや見栄を捨ててくださいということ。 「介護を受ける」ということは、できないことや弱いことを社会的に証明する必要があります。国の税金を使わせてもらうということは、それ相応の理由

      「介護」が気になったら最初に読むnote|ナースあさみ
    • 【必読】「風雲児たち」の二次創作…というレベルを遥かに超えた凄い何か。薩摩近代化の源流、”蘭癖”島津重豪が主人公の「識りたがり重豪」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      まず、大慌てでリンク集を作成する(今後も、新作が発表されたら追加していきます) 【2024年3月現在  11話まで更新】 固定用ツイートです。『風雲児たち』の二次創作『識りたがり重豪』というマンガを描いてます。蘭癖大名にして薩摩の借金五百万両の当事者だった島津重豪の物語です。 ニコ漫 : https://t.co/JOcoZ3PncI pixiv : https://t.co/gAzFRfScKY fanbox : https://t.co/0L8dIHjiW0— 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかった (@mitimasu) June 1, 2023 1 mitimasu.fanbox.cc 2 mitimasu.fanbox.cc 3 mitimasu.fanbox.cc 4 mitimasu.fanbox.cc 5 mitimasu.fanbox.cc 6 mitimasu

        【必読】「風雲児たち」の二次創作…というレベルを遥かに超えた凄い何か。薩摩近代化の源流、”蘭癖”島津重豪が主人公の「識りたがり重豪」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • CAさんがさっきから|後谷戸

        CAさんがさっきから「お客様の中に云々」と言っているのでイヤホンを取って耳を澄ませると、「お客様の中に機長のお父様はいらっしゃいますか」と言う。いるわけないだろと思ったけれども、そういえばおれは機長のお父さんだったような気がしてきたので「父かもしれません」と名乗りあげると、「それはよかった、こちらです」と操縦室に案内された。 ドアをノックして「父だが」と操縦室に入っていくと、おれよりも明らかに年上の機長がぽかんとした顔で「お父さんですか……?」と尋ねてくるので、改めて「父だが?」と名乗りを上げたのだけれども、「本当にお父さんですか?」と不安そうな機長。 そんな顔をするんじゃない。べつに確信があってやってきたわけじゃないんだから、自信がなくなってくるじゃないかと心配になる。でもここでくじけてはいけないなと気を取り直し「本当に父だが」と断言すると、機長は「良かった。運転中に不安になってしまって

          CAさんがさっきから|後谷戸
        • 面白かった本2019 - phaの日記

          毎年まとめているこのコーナー。 面白かった本2018 - phaの日記 面白かった本2017 - phaの日記 面白かった本2016 - phaの日記 面白かった本2015 - phaの日記 面白かった本2014 - phaの日記 2019年もいろいろ本を読みました。大体本読むくらいしか趣味があまりないんだよな。今年は引っ越しをしたら、新しく住み始めた街が本屋が充実していたので、ついつい本を買っちゃうことが多かった一年でした。 濱野ちひろ『聖なるズー』 稲田俊輔『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』 スズキナオ『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』 雨宮まみ『東京を生きる』 又吉直樹『東京百景』 山下泰平『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』 三宅香帆『文芸オタクの私が教える バズる文章

            面白かった本2019 - phaの日記
          • 「死ね」と言ったあなたへ|岸田奈美|NamiKishida

            ※この記事は、後述の理由により、11月8日(月)23:59まで公開していました。しばらくマガジンのアーカイブとして読めます。 ※死を煽る内容ではないですが、「死ね」という言葉が頻出します。2021年11月8日(月)15:02追記:わたしが一番祈っていた形で、ここに登場する方々のもとに届きまして、もしかしたら先方の優しさかもしれないですし、そりゃそうだと思うんですが、ものすごく、ものすごく深い理解と希望を示してくださいました。届けてくださったみなさん、ありがとうございます。今年の10月、わたしがTwitterで投稿したダウン症の弟の写真に、「ガイジ(障害児)は生きる価値なし死ね」と返信をした人がいました。 その人のアカウントは、わたしだけではなく、障害のある人たちを手当り次第に攻撃するために作られていました。 それから、その人とご家族と、ダイレクトメッセージでやりとりをしました。返信について

              「死ね」と言ったあなたへ|岸田奈美|NamiKishida
            • 私はどうやら「無産様」らしい

              先日、Twitterでスープストック論争が巻き起こっているのをみて、ま〜た色んなところで女の敵は女論やフェミがなんだツイフェミがなんだ言い争ってるんだなぁと思っていたのですが、その中で出てきた「無産様」というワードが想定していた以上に心に刺さってしまって、ちょっとだけ泣いてしまったので、気持ちの整理をつけるために書いています。 誰に見られるものでもない前提ではあるものの、世に放つには随分と乱文になるかと思いますので、もしお読みの方いらっしゃったらご了承ください。 大前提として、スープストックが取り組む施策について、「子ども連れの肩身が狭い」と言われる昨今、すてきな取り組みだと思っています。 それに対して、本当にうれしい!という感想も、無料だと客層大丈夫?という感想が出ることも、いきにくくなるのだとしたら悲しい、という感想が出ることも、それぞれの方の反応なので、それぞれが思っていればよいこと

                私はどうやら「無産様」らしい
              • なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange

                ①「オタク文化と宗教のアフィニティ(親和性)」 たとえば、そう、何気なく眺めていた報道番組で、何の罪もない子供が亡くなる事件が放送されていたとき。ふと、何ともいえず哀しく、薄ら寒い気持ちにならないでしょうか。 その子は大人から虐待を受けていたのかもしれませんし、純粋に不幸な事故で落命しただけかもしれません。いずれにしろ、かれ/彼女は、一見して平和で安全なこの社会に開いた「虚無の穴」へ墜落してしまったのです。 「虚無」は社会の至るところに穴を開けています。そのとき、あなたも、その報道を通しその深淵をほんの少しのぞき込んだといって良いでしょう。 戦慄の体験。 とはいえ、あなたはあまり長い間その記憶を引きずらないに違いありません。その出来事はきわめて痛ましいけれど、あくまで見知らぬ子供のことに過ぎませんし、いつまでも気にかけるには人生はあまりに忙しないこともたしか。ひとまずは、そういえるでしょう

                  なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange
                • わたしがいかに悪くないのかを説明するからあなたは肯定してね

                  わたしはね、今からわたしがいかに悪くないのかを説明します。 あなたは黙ってそれを聞いていてください。わたしの気持ちは傷ついているのです。わかっていますか?わたしが絶望しているのです。わたしは心の安寧を求めています。 あなたの意見には興味がありません。わたしが悪いとでも言いたいようですね?わたしに改善点があるとでもいうのですか?わたしに行動しろというのですか?なぜあなたがわたしのために行動しないのですか? あぁ、あなたもわたしを苦しめるんだね。あなたのことは嫌いです。苦痛を与えてくるあなたは不要です。さようなら。 わたしはお姫様なんです。愛されるべき存在なんです。わたしはそう規定しています。あなたはなぜわたしを愛さないの。世の中って、そういう人ばかりだよね。 あなたがするべきことはただ1つです。「あなたはひとつも悪くないよ」「あなたは全然悪くないよ」「あなた以外の何か、あなた以外の誰かが悪い

                    わたしがいかに悪くないのかを説明するからあなたは肯定してね
                  • (追記)派遣に告られてびっくりした

                    ブコメが自分が信じれないものは全部釣り認定とか頭まで派遣になってて草。日本は広いんだぞ、これに近い環境の女性なんて一定数は存在するだろ。あんま狭い認識だと派遣になるぞ。 うーん、雑な釣りを援護してくれてありがたいところだけど、釣りです。皆さん雑だ雑だと仰いますが、個人的には釣りは釣りと見抜ける程度の雑さが大事かなと思います。ネットは広いので、増田de真実しちゃう不思議な方も沢山いますしね。ヘイト煽りの嘘は釣りの範疇を超えますしね。 余談ですが、一応モデルの女はいますね。わたしではありませんが。彼女は超ストイックで優秀で、おっとりして見えるのに性格がすごく悪かったですね。性格……というよりは差別的な人と言った方が正しいかもですね。身内にはとっても優しいいい子なので。 後半に縦読みを仕込んだのですが誰にも気付かれず無念です。 では、次の釣りでお会いしましょう。 ーーー 28歳女、大手メーカー勤

                      (追記)派遣に告られてびっくりした
                    • 2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち

                      今日まだ誰も言ってないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 きみはまだ信じてないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 ーーLizzo「Special」 【新作連載まんがベスト10】*1 1.天野実樹『ことり文書』(ハルタコミックス) 2.山口貴由『劇光仮面』(ビッグコミックススペシャル) 3.冬虫カイコ『みなそこにて』(webアクションコミックス) 4.とよ田みのる『これ描いて死ね』(ゲッサン少年サンデーコミックス) 5.なか憲人『とくにある日々』(ヒーローズコミックス わいるど) 6.躯咲マドロミ『カラフルグレー』(MeDu Comics) 7.雁須磨子『ややこしい蜜柑たち』(FEEL COMICS swing) 8.トマトスープ『天幕のジャードゥーガル』(ボニータ・コミックス) 9.黒崎冬子『平家物語夜異聞』(ビームコミックス) 10.藤近小梅『隣のお姉さんが好き』(ヤ

                        2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち
                      • なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange

                        ①「オタク文化と宗教のアフィニティ(親和性)」 たとえば、そう、何気なく眺めていた報道番組で、何の罪もない子供が亡くなる事件が放送されていたとき。ふと、何ともいえず哀しく、薄ら寒い気持ちにならないでしょうか。 その子は大人から虐待を受けていたのかもしれませんし、純粋に不幸な事故で落命しただけかもしれません。いずれにしろ、かれ/彼女は、一見して平和で安全なこの社会に開いた「虚無の穴」へ墜落してしまったのです。 「虚無」は社会の至るところに穴を開けています。そのとき、あなたも、その報道を通しその深淵をほんの少しのぞき込んだといって良いでしょう。 戦慄の体験。 とはいえ、あなたはあまり長い間その記憶を引きずらないに違いありません。その出来事はきわめて痛ましいけれど、あくまで見知らぬ子供のことに過ぎませんし、いつまでも気にかけるには人生はあまりに忙しないこともたしか。ひとまずは、そういえるでしょう

                          なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange
                        • 漫画『アスペル・カノジョ』を読む──精神疾患、人間、社会、ジェンダー - 敏感肌ADHDが生活を試みる

                          ※本記事はアフィリエイトリンクを含みます。 この記事では、好きな漫画『アスペル・カノジョ』の感想を書いていきます。長文です。未読の方の興を削がないようには注意していますが、実際の台詞や展開に具体的に触れているので閲覧は自己責任でお願いします。 『アスペル・カノジョ』は、原作萩本創八・作画森田蓮次による漫画作品である。当初は萩本創八単独によるインディーズ作品としてWeb上で発表され話題となり、森田蓮次の作画で商業化された。2018年3月から2021年1月までコミックデイズで連載され完結している。現在、ヤンマガWebで第2話まで登録不要の無料立ち読みが可能なほか、各種配信サービスでも配信されている。 yanmaga.jp comic-days.com 単行本全12巻も発売中。 アスペル・カノジョ(1) (コミックDAYSコミックス) 作者:萩本創八,森田蓮次 講談社 Amazon アスペル・カ

                            漫画『アスペル・カノジョ』を読む──精神疾患、人間、社会、ジェンダー - 敏感肌ADHDが生活を試みる
                          • 「カウンセリングを受ける」が日常になったら、「自分」との付き合い方が分かってきた|土門蘭 - りっすん by イーアイデム

                            手軽に受けられるオンラインカウンセリングで「当たり前にカウンセリングがある生活」を送るようになってから、自分との向き合い方が変わったという作家の土門蘭さんにインタビューしました。 悩みや不安を抱いていても「人に言うほどつらいわけじゃないし」「言葉にしづらいし」と、一人で抱え込んでしまう人は少なくないと思います。 土門さんは子どもの頃からぼんやりと「死にたい」という気持ちを抱きつづけ、悩まされてきたそう。しかし定期的にカウンセリングを受けるようになってから状況が好転し、3年ほどたった今では自分で自分の気持ちと向き合い、ケアできるようになってきたと話します。 カウンセリングは「抽象的な悩み」を話してもいい場所 土門さんは2020年の春ごろから、継続的にオンラインカウンセリングを受けているそうですね。きっかけは何だったのでしょう。 土門蘭さん(以下、土門) もともと私は子どもの頃から、漠然と「死

                              「カウンセリングを受ける」が日常になったら、「自分」との付き合い方が分かってきた|土門蘭 - りっすん by イーアイデム
                            • 今週のプリキュアでヘテロババアが公式で否定されたの面白すぎる

                              あなたが元気になったらどうするの!? あなたはわたしたちを、地球を二度と苦しめないの!? あなたを助ける気にはなれない! 都合のいい時だけわたしを利用しないで! 近年(っても無印やSS時点で何人か救済されましたが見なかったことにする)のプリキュアは敵幹部が救済されることが多いですが、ヒープリではそういう事もなく退場しました。 このことが一部の視聴者と大多数のいっちょ噛みに刺さったらしくごくごく一部で燃えてるそうです。 流れを軽く説明すると 主人公の「花寺のどか」は幼い頃原因不明の病気にかかり長期間入院を強いられた ↓ その原因は「ダルイゼン」というイケメン病原体がのどかを宿主として成長していたから ↓ ダルイゼンはのどかから離れた後、利己的な都合でのどかの家族や近所の住人、地球を苦しめる(この間に一度のどかを宿主として病原体を新たに生成) ↓ 好き勝手やってたら上位種が復活してダルイゼンを

                                今週のプリキュアでヘテロババアが公式で否定されたの面白すぎる
                              • 私『“休む”ってどうしたらいいんでしょう?』カウンセラー『子供の頃好きだった事をやるといいですよ』→やってみたらこれがめちゃくちゃ癒される。

                                土門蘭 @yorusube 文筆業。小説、エッセイ、短歌、インタビューなど。著書:『100年後あなたもわたしもいない日に』『経営者の孤独。』『戦争と五人の女』『あの子が苦手なわたしが苦手』『そもそも交換日記』『死ぬまで生きる日記』。note『火星日乗』。Photo:岡安いつ美さん domonran.com note.mu/yorusube 土門蘭 @yorusube 休むってどうしたらいいんでしょうとカウンセリングで聞いたら「子供の頃好きだったことをやるといいですよ」と言われた。それで何が好きだったかな〜と思い返し、インスタで90年代のなかよしやりぼんの付録、応募者全員大サービスの写真を見てるんだけど、これがめちゃくちゃ癒される。 土門蘭 @yorusube シールとかレターセットとか、トランプとかカレンダーとか、水着を入れるビニールバッグとかバレンタインチョコのラッピング袋とか、どれもす

                                  私『“休む”ってどうしたらいいんでしょう?』カウンセラー『子供の頃好きだった事をやるといいですよ』→やってみたらこれがめちゃくちゃ癒される。
                                • 東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話|しんめいP

                                  「好きなことで生きていく」ため会社をやめて 「好きなこと」が見つからずに5年がたった。 ウケる。 いや、ウケている場合ではない。 会社員 → 地方移住 → フリー を経て、 はては芸人までやって30代無職にいたる、 色々ためしたけど何もモノになってない感じは、「現実」という名の銃口をぼくの額につきつけている。 こ、これがゲンジツ... 地に足をつけて仕事がんばるか... と、ならないのが生来のニート気質をもつワイである😘 コロナ自粛に乗じて俗世に別れを告げ、 「いうても本当のジブン見つかるっしょ😋👌」 的バイブスで、 自分探しをこじらせた猛者どもが最期に手をだす「東洋哲学」を探求する旅に出たのであった... しかし、その結果「本物のジブン」とかマジでどうでもいいという考えにたどり着くのである!! 「それな」 本記事は、上の流れで東洋哲学の本を50冊くらい読んで、あと適度に散歩とかしな

                                    東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話|しんめいP
                                  • 健常者エミュレータ - 現実モデリング

                                    はじめに*1 原理的には、あらゆる前提条件は特定の個人や状況および主義に結びつけられたステートメントとして相対化することが可能だが、人間の限られた脳ミソを節約するため、この「相対化」は通常特定の範囲内でしか行わない。しかし、前提条件の相対化を厳密かつ広範囲に行い、あらゆる前提条件を無効化していけば「異常者」が生まれる。 「異常者」とは前提条件を共有することができない人間のことを指す。そして「健常者」とは前提条件が共有された人間のことを指す。むろん「前提条件」は集団ごとによって異なるため、ある集団においては異常者の人間が別の集団では健常者となる、といった事態は起こりうる。「異常者」も「健常者」も、本質的に相対的な概念に過ぎない。 異常者による行動は健常者には予測不可能なものであり、認知的不協和を引き起こし、健常者のごく限られた脳ミソを食い尽くしてしまう。そのため、健常者は異常者を排除し、自分

                                      健常者エミュレータ - 現実モデリング
                                    • 「休まない」をやめた(寄稿・土門蘭) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

                                      文 土門 蘭 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、文筆家の土門蘭さんに寄稿いただきました。 土門さんがやめたのは「休まないこと」。 もともと「休む」ことが苦手で、産後、仕事と育児の忙しさに無理を重ね、ついには心身のバランスを崩してしまった土門さん。その後、ある先輩ママから掛けられた言葉をきっかけに、積極的に休むことを意識するようになりました。 そうして自分のために時間を使うようになったことで、自分の内面はもちろん、周囲との関わり方にも思わぬ変化があったそう。休み下手だったという土門さんが、どのようにして休めるようになり、休むことでどんな変化があったのか、つづっていただきました。 *** 「休む」ということが苦手だ。 というよりも、どうすれば「休む」ことができるのか、「休む」とはどういうことなのか、あまりよくわかっていない。 昔からそうだ。空いた時間

                                        「休まない」をやめた(寄稿・土門蘭) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
                                      • JAなんすんのポスターのこと - こづかい三万円の日々

                                        ・はじめに 以下は、今日の昼間に書いて、そのあといったんは発表するのをやめようと思っていた文章です。 いろいろ迷ったのですが、あまりに今回のポスターを擁護し、批判を無視ないし曲解する声が多いように思えたため、バランスを取りたくてアップします。 「ポスターにはなんの問題もなく、反応するのもばかばかしい」という人には変わってほしいけれど、すごく難しかろうし、自分の言葉にはそれだけの力はないだろうと思います。 しかしそれでも、そういう人たちに、「こういった点を確認してもなおそう言えるだろうか?」という疑問を呈する、という感じで書いています。 彼らを変えることはできなくても、擁護する人たちをみて「ポスターに疑問をもつ自分は考えすぎなのだろうか?」「自分の好きな作品・キャラクターなのに、こんなことを考えたくない」と考えている人たちのアシストになれれば嬉しいです。わたしはあなたの抱く疑問や不快感は否定

                                          JAなんすんのポスターのこと - こづかい三万円の日々
                                        • 包摂の条件 ― 『ヒーリングっど♥プリキュア』第42話における「のどかの選択」について - rna fragments

                                          2021年1月31日放送の『ヒーリングっど♥プリキュア』第42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」が衝撃的でした。僕はプリキュアシリーズは初代から今まで全話視聴していますが、今までにないパターンで強烈なメッセージを突きつけてきたな、と思いました。 今までアニメを見てきて(といっても年に数作程度しか見ていませんが)ここまで衝撃を受けたことは滅多にないことです。『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(通称「夏エヴァ」)のラスト以来ではないでしょうか。 以下ネタバレになります。 第42話は主人公である花寺のどか(= キュアグレース)が、元敵組織の幹部で組織に命を狙われてのどかに助けを求めてきたダルイゼンを拒絶し、倒すという話でした。 ダルイゼンとのどかは因縁の深い関係で、幼い頃のどかを苦しめた原因不明の病気の本体はダルイゼンでした。敵組織ビョーゲンズの王キングビョーゲン

                                            包摂の条件 ― 『ヒーリングっど♥プリキュア』第42話における「のどかの選択」について - rna fragments
                                          • あなたブスでモテないんでしょ - 傘をひらいて、空を

                                            疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。そのためにわたしはあなたにずっと会っていない。 オンラインで飲んでるって? あんなの会ってるとは、わたしは言わない。通話に近いと思ってる。あなたはオンライン飲みも「会ってる」にカウントするけどね。なんせアイドルのコンサートに行って「誰それに会った」って言うような人だからね。 あなたはアイドルに会ってないですー。見ただけですー。観覧しただけですー。会うっていうのはお互いがお互いを個別に認識してコミュニケーションが成立した状態を指すんですー。アイドルはあなたなんかどうでもいいんですうー。 あなたはオンラインで愚痴をこぼす。出会いがないという、いつもの愚痴だ。彼氏ほしいってあなたは言う。それなのにアプリでのアピールはど下手。あのさあ、自信がないない言いながら自信がないまま薄ぼんやりしたビジョンで彼氏作ろうとして何になるのよ。女

                                              あなたブスでモテないんでしょ - 傘をひらいて、空を
                                            • 【絶対ダメ】ウェディングフォトに向かない都内の駅ベスト5 - マジスカスクエアガーデン

                                              結婚式の前撮りとして、あるいは式を行わずにドレスや和装を着て記念として残すウエディングフォトにおいて、 東京駅丸の内前広場がその撮影場所として選ばれることはもはや定番である。 2012年に、約5年間の復元工事を経て現れたその新駅舎は、夜になれば暖色にライトアップされ幻想的な空間と化す。 東京駅を通りかかったことがある人なら、一度は足を止めてその異質な風景に魅了されたことがあるだろう。 100年前当時のままの外観の駅舎と、背後の高層ビル群の融合が創り出すこの場所が、一生に一度の記念撮影に選ばれるのは不思議な話ではない。 ただ昨今においては、ウエディングフォトを撮っていない日を見ないくらい撮影場所としては定番となってしまった。 その人気ぶりたるや、あまりの待ち行列に丸の内前広場で撮影することを諦め、別の駅前でウエディングフォトを撮影するカップルも今後増えていくかもしれない。 しかし、東京駅のよ

                                              • 還元率3%!Visa LINE Payを使ってみた感想&Kyashを使い続けようと思った理由 - ゆとりずむ

                                                こんにちは、らくからちゃです。 自粛生活であまり外に出歩けませんので、クレジットカードの見直しもしてみるかなーと、あまり深く考えずに行動した結果、手許に2枚のカードが届いてしまいました。 色合いもブルー系でどっちがどっちか分からねえ笑。 Kyash Card 一枚はKyash Cardです。(手前) 紐付けたクレジットカードまたはチャージした残高で支払うことのできる変わったカードです。紐付け先のポイントに加え、こちらのポイントもたまり、以前は2%もポイントをつけてくれていました。紐付け先も合わせると3%を超えるポイントがゲットできる中々アツいカードでした。 www.yutorism.jp ただ条件は徐々に変更され、4月末までは1%、5月以降は本人認証付のカードを発行していないと0.5%になります。 本人認証付のカードは、年会費等はかからないものの発行手数料が900円(有効期限5年)かかりま

                                                  還元率3%!Visa LINE Payを使ってみた感想&Kyashを使い続けようと思った理由 - ゆとりずむ
                                                • 「分かりあえない」から前に進むには? 大切なのはショートカットせずに向き合うこと | サイボウズ式

                                                  「あ、この人ムリかも」「関わってもムダだな」——そう感じたことはありませんか?どんなに近しい人でも、価値観のちがいはあるものです。 今回は、会社員兼ブロガーのはせおやさいさんに、「分かりあえない人との関わり方」について執筆いただきました。 どうすれば、わたしたちは「分かりあえない」から一歩前に進むことができるのでしょうか? 「多様性」、幅広すぎませんか 最近よく耳にするようになった「多様性」という言葉。 「多様性」ってなに? と問われたとき、年齢や性別といった「属性」的な面であったり、ライフスタイルや価値観といった「思想」面での違い、というようにまとめると伝わりやすいかもしれません。 でも、わたしたちの「違い」をフォローするために、「多様性、大事だよね!」と単語ひとつでカバーしてしまうのは、あまりに安直で、幅が広すぎる。そう思うことはありませんか? たとえば、わたしは働く母親なのですが、同

                                                    「分かりあえない」から前に進むには? 大切なのはショートカットせずに向き合うこと | サイボウズ式
                                                  • 年上女性の脈ありサイン30選と100%落とす方法【コレするだけ】|恋愛セオリー

                                                    年上女性のあの人をどうしても落としたい 薄っぺらい情報じゃなく本当の脈ありサインが知りたい 年上女性特有の恋愛傾向がしりたい 自分より年上で、経験値もある女性を口説くにはどうすればいいか迷いますよね。 実は難易度高めと思われがちな年上女性でも、比較的かんたんに落とせます。 なぜなら、何歳の女性だろうと本能的な部分は同じだから。 shin 僕は8年間研究を重ね、3日で5人の美女を落とすことに成功しました。これまで700人以上の男性にモテるためのノウハウを指導してきたプロが徹底解説します! ✓記事の内容 シーン別、年上女性の脈ありサイン 年上女性をほぼ100%落とす方法 年上女性が年下男性を拒否する理由 本記事を読めば年上女性の本当の脈ありサインやスムーズな落とし方、年下男性を拒否する理由まで細かくわかります。 そうすれば適切なアプローチができるので、憧れのあの人を手に入れられますよ。 結論か

                                                      年上女性の脈ありサイン30選と100%落とす方法【コレするだけ】|恋愛セオリー
                                                    • lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.1 50位→26位

                                                      シティポップ・AOR好きのディガー集団の共同ブログ。1986年~2006年ぐらいの年代のシティポップを紹介します。This is a collaborative blog by the Digger Collective of city pop and AOR enthusiasts, introducing city pop from 1986 to 2006. 今年も夏が来た。もしかしたら、今年は夏が来ないんじゃないかと思われもした。もし来たとしても、それは「夏」と呼べないなにかなんじゃないかとも。しかし、様々を通り抜けながらも、夏はこうしてやってき(てしまっ)た。 今や、シティポップが(本当に)シティポップであった時代は、どんんどんと遠のいていくようだ。しかし、それだからこそ、その残り香は今一層芳しく感じられてならなくもある。先だって『レコード・コレクターズ』誌上で、「シティ・ポップ

                                                        lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.1 50位→26位
                                                      • 欧米は寿命を受け入れているからこそ病床が回る?

                                                        (よそ様の意見を、自分の意見を整理するきっかけとして活用させてもらう増田です) [B! COVID-19] 東京都 新型コロナ 2万1122人感染確認 過去2番目の多さ | NHKニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220205/k10013468381000.html 莫大なリソースをさいて寿命がきた老人さえ延命する日本だから病床が逼迫し、欧米は寿命を受け入れているからこそ病床が回るというの皮肉だな。老人を守りながら若者、子供、経済をズタズタにしていくんだろう 日本のステレオタイプと絡めた解釈はシンプルでわかりやすいので、もっともだと感じるのは無理のないことだと思います。また、コロナと関係なしに日本の社会的問題として捉えることには意義があるとも思います。 しかし、下記のような別の視点もあるということ

                                                          欧米は寿命を受け入れているからこそ病床が回る?
                                                        • 【褒められ下手卒業!】褒められることが苦手な女性は損をする!褒められ上手になるには? | おひとりさまの処世術

                                                          マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 褒められたら「ありがとう」を言う! 褒められることが嫌だと思っている。 とか 褒められるとモヤモヤしてしまう。 そんな風に思ったことありませんか? 褒められることが苦手な女性って 結構多い気がしています。 結論からいいますね。 褒められたら、まず 「ありがとう」 を言いましょう! いろいろな女の子を見てきた私が 自信をもって言います。 褒められたら喜んだ方がいい! とくに

                                                          • デジタルネイティブ小学生の対応力がすごい 新型コロナによるシリコンバレーの「学校閉鎖」:朝日新聞GLOBE+

                                                            安倍晋三首相が、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため3月2日から春休みの終わる4月初旬まで学校を閉鎖するよう要請してから遅れること2週間。サンフランシスコ・シリコンバレーの多くの学校でも3月16日の月曜日から学校閉鎖になりました。 「感染拡大を防ぐために3月の最初の1、2週間が極めて重要な時期、なので学校閉鎖を要望します」という記者会見を首相官邸のInstagramで見たときは、思い切った措置と驚きましたし、日本にいる子育て中共働きファミリーの友人たちの顔が浮かびました。が、いよいよこちらも対岸の火事ではなくなったのです。 私の子供が通学する公立の小学校では、学校閉鎖が始まった初日の月曜日と次の日の火曜日を準備期間に費やし、水曜日からグーグル社が無料提供しているソフト「グーグルクラスルーム」を利用したオンラインラーニングが直ちに始まりました。 まず朝の9時までに出欠記入用のシートに書き込

                                                              デジタルネイティブ小学生の対応力がすごい 新型コロナによるシリコンバレーの「学校閉鎖」:朝日新聞GLOBE+
                                                            • SNSの言葉で傷つかないために。校正のプロと考える「言葉のケア」の仕方 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                              この記事は、SNS上の言葉で傷ついたり、逆に、人を傷つけていないか悩んでいるあなたの、お守りになることを願ってつくられたものです。 書いているのは、自身も同じ悩みを持つライターの荒田もも。 お話を伺ったのは、校正者の大西寿男(おおにし・としお)さんです。 右が校正者の大西寿男さん、左がライター荒田もも 校正とは、本が世の中に出る前に、内容に誤りがないか、表現に不適切なところがないか、前後で矛盾する内容がないか、読みにくくないか、などをチェックする仕事。 みんなが安心して本を読めるように支えてくれている、縁の下の力持ち的存在です。 2023年1月、大西さんはNHKの番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』に出演。 ?明日夜10時! #校正者・#大西寿男 さん✏#芥川賞 作家の #金原ひとみ さん、 #宇佐見りん さんをはじめ、名だたる作家や編集者から絶大な信頼を得る大西さん。 言葉の海に潜り込

                                                                SNSの言葉で傷つかないために。校正のプロと考える「言葉のケア」の仕方 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                              • 「おりょー♪ は表現者だから」 - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                                こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日はもっと 元気 です。有難うございます!復活して来たよー!体って凄いね。 東京は久しぶりに雨模様の朝でした。乾燥が続いていたので有難いですね。湿った冷たい空気が気持ち良いです。 昨日の、千と千尋みたいで、中華アジアンチックで、アメリカ大陸っぽい、地球上にある遊園地は、、、 東京 ディズニーランド!!! アリスのティーパーティー♡ (酔っちゃうから絶対に乗れませんけど!) defectiveさん、ピンポンでした! そうだよね! 閉園時間なんか忘れて、夢中になって遊び尽くす!うん、納得です。そーするー!!! 大人こそ、大いに遊ぼう!エイエイおー! 私、今、インベントリー(棚卸し)してます。 今年、たくさん頂戴した言葉の中で、特に印象に残ったのは何だろう?私にとって意味深いと感じたのは何だったろう??

                                                                  「おりょー♪ は表現者だから」 - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                                • 人間に与えられる社会認識の問題と、それに対する自我 ~デカルトの懐疑した社会的価値と疑う自我の発見【デカルト『方法序説』】 - 日々是〆〆吟味

                                                                  社会からの認識の問題と、それに対する自我 〜まずはデカルト 社会の価値観と危険性 デカルトと自我と疑うべきあらゆるもの 気になったら読んで欲しい本 【デカルト『方法序説』】 【デュルケーム『宗教生活の原初形態』】 【トマス・アクィナス『神学大全』】 社会からの認識の問題と、それに対する自我 〜まずはデカルト 社会の価値観と危険性 デュルケームの言う通り人間の認識が社会(集合表象)から与えられるのだとすれば、色々と問題が出てきそうです。社会(もしくは世の中と言った方がいいのかな)から価値観を与えられて正しいものだと思っていても、間違っているということなどしょっちゅうありそうです。 たとえば世の中で誰かを犯罪者に仕立て上げてしまった時、事実として間違っていても世論が沸騰していれば違うと言いにくいかもしれません。また別に犯罪でもないスキャンダルで苛烈に指弾されているのを塗りかえようとするのも至難

                                                                    人間に与えられる社会認識の問題と、それに対する自我 ~デカルトの懐疑した社会的価値と疑う自我の発見【デカルト『方法序説』】 - 日々是〆〆吟味
                                                                  • 生き物ではない者として - 傘をひらいて、空を

                                                                    ちょっと自慢話を聞いてもらえませんか。 このあいだ、○○さんと仕事したんです。ええそうです、よくご存知ですね、そんなに知名度はないんだけど、僕は昔からとても好きで、彼の書いたものはすべて読んでいます。雑誌に少し書いただけのものも追っている。若いころには「こういうのって恋愛みたいなもので、そのうち醒めるんだろうな」と思ってたんですけど、いまだに好きです。 他にも好きな作家はいるけれど、そういう感情がずっと続いたことはないな。○○さんが特別なんだ。 そうですか、あなたも○○さんの著作を読んでいらっしゃいますか、嬉しいなあ。 いや、本業で○○さんの本を担当したのではないんです。僕は編集者ではありますが、会社では違う分野の本を作っていて、○○さんは、うちの会社で書かれている方ではないですし、接点はないんです。○○さんとした仕事は、いわば課外活動です。うちの会社は副業OKでして、外で本を作ってもかま

                                                                      生き物ではない者として - 傘をひらいて、空を
                                                                    • 翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます

                                                                      ゼロズ 著:ピーター・ワッツ 訳:呉衣悠介 (訳文の見直し中です) 最終更新日:2021年5月6日(「死者の世界」周りに手を入れました) Peter Watts の中編小説 ZeroS (2017) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA(表示 - 非営利 - 継承 )2.5の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 なお、本作品のCCについてはピーター・ワッツのホームページに記載がある。 アサンテは叫びながら死に向かう。地獄はエコー・チェンバーで、叫び声と海水と金属がぶつかりあう音にあふれている。隔壁に沿って怪しげな影が動き、緑色の光の網目があらゆる表面に蠢いている。サヒリートたちは、輝くラグーンにいる生き物のように、船の 開口部 ( ムーンプール ) から浮かび上がってくる、と同時に発砲する。暗い霧の中、ラシダの胴体が爆発して、上半身がデッキの上にくずれ落ちる。キト

                                                                        翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます
                                                                      • Welcome to 2020!! さぁ、行動しよう! - Blue あなたとわたしの本

                                                                        Blue あなたとわたしの本 233 生きるということは、 行動し、 体験することだと思います。 自他を思いやるという ルールだけ守って。 今年は 思い切って 行動しよう。 体験するんだ。 飛び込むんだ。 (いつか、これをやろうの いつか、を今年やるんだ) そうすることによって、 傷つくこともあるかもしれない。 だけど、 心が打ちふるえる、 いままで味わったこともなかった 感情も、 たくさん味わえるから(マジだぜ)。 一歩踏み出すのが 怖いって? そんなときは思い出してよ。 ココがいったいドコなのか、 あなたは知らないってことを。 誰も知らないってことを。 ( なのに何を恐れてるの?) 冒険を面白がるんだ。 思い出そう。 あなたのことばかりを、 人は見ているわけじゃないってことも。 時間は有限だってことも、さ。 いまが本番です。 一瞬、一瞬 が本番。 今日という日は 二度と戻ってはこない。

                                                                          Welcome to 2020!! さぁ、行動しよう! - Blue あなたとわたしの本
                                                                        • それは、肝っ玉試しだったのだ - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                                          こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 はい、今朝も早起き、朝ご飯もりもり、酸素たくさん吸い込んだところで、書く気まんまんです。 お月様ひとつで、こんなに様々な想いが溢れるなんて深いわー、ため息。天使の皆様、貴重な魔法の呪文を有難うございます。 そうなのです。 昨日、お届けしたのは、東京22日のお月様ですよ。ほんの一瞬だけ雲が明けて出逢えたの!狙って撮りに行った訳でもなく、急ぎ足で車まで戻る途中、たまたま見上げたら、そこに浮かんで微笑んでいた。あっという間に雲隠れしたので、殆どまぐれ。 きっと、そんなもんなんですね。天の計らいに、たまたま、絶妙なタイミングでチューニングできちゃった!そんな時は、目に見えない世界も思い出してね♡の合図かも?と考えると、また楽しみが増えるね。 ランちゃん、ゆーみん、聴こえてくるよ、音霊はええ

                                                                            それは、肝っ玉試しだったのだ - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                                          • ヒープリ終盤の「女性ヒーローと正義」論争についてまとめてみた - あままこのブログ

                                                                            物語は終盤となり、来週最終回を迎える「ヒーリングっどプリキュア」ですが、ネット上では終盤の展開を巡って大激論が交わされているみたいです。 残念ながら僕は日曜日朝に起きれない体質なので、アニメ自体は見てないのですが、そのネット上で交わされる議論は大変興味深いものに感じたので、ちょっと論争の経緯についてまとめてみました。 アニメをきちんと見ている方は「全然そのまとめ方間違っている!」という感想を持つかもしれません。そういう方はぜひブログなどでツッコミ記事を書いていただければと思います。 42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」の放映―「敵を救わなかったプリキュア」への賛否 2021年1月31日、ヒーリングっどプリキュア42話「のどかの選択!守らなきゃいけないもの」が放映され、その物語での主人公のどかの選択が大きな物議を醸します。 どういう選択だったか、id:rna氏のブログに詳しく書かれ

                                                                              ヒープリ終盤の「女性ヒーローと正義」論争についてまとめてみた - あままこのブログ
                                                                            • 今でもあなたはわたしの光🍋水菜と茄子の冷製パスタ - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                                              野菜いっぱーい 皆様、ご無事に過ごされていますか? こんばんは。昨日、スイーツ作りお休み宣言をした あやのんです。 それが・・・主人に伝えると、まさに捨てられた子犬のような顔になり、 「えー!せっかく毎日の楽しみだったのにぃ〜」とションボリ。 ドSの私は大笑いしそうになったけれど、我慢して 「でも私、体重増えちゃったし、少し休もうと思って」と追い討ち。 いえ殆どはね、主人が食べているんです(笑) 晩御飯の後に1つ、お風呂上がりに1つ、朝、コーヒーと一緒に1つ。 残ったら自ら冷凍したり解凍したりして食べています。 休日なんて朝昼夜、3時のおやつにも食べるくらいのスイーツ好き。 たまに、お風呂上がりの蒸し暑い時は、私の分まで、 お皿に乗せて持ってきてくれるので、私も食べるって感じ。 私が太ったのは、スイーツではなくて引越したからなんです(笑) 都会では自転車通勤をしたり、綺麗なスポーツジムに通

                                                                                今でもあなたはわたしの光🍋水菜と茄子の冷製パスタ - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                                              • ジョージ・オーウェル『1984年』山形浩生訳 第 I 部

                                                                                次へ:前へ:目次 ジョージ・オーウェル『1984年』第 I 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6章  第7章  第8章 第1章 四月の晴れた寒い日で、時計がどれも13時を打っていた。ウィンストン・スミスは、嫌な風を逃れようとしてあごを胸に埋めたまま、勝利マンションのガラス戸を急いですべりぬけたが、ほこりっぽいつむじ風がいっしょに入ってくるのを防げるほどは素早くなかった。 廊下は茹でキャベツと古いぼろマットのようなにおいがした。片方のつきあたりに画鋲で張られたカラーポスターは、屋内用には大きすぎた。描かれているのは、幅一メートル以上ある巨大な顔だけ。四十五歳くらいの男の顔で、濃く黒い口ひげと、頑強そうでハンサムな顔立ちだ。ウィンストンは階段に向かった。エレベータを使おうとしても無駄だ。調子がいいときでも滅多に動かなかったし、今は昼間には電気が切られていた。憎悪週間に向け

                                                                                • ハングル校歌がなんだ

                                                                                  水戸第一高校と清陵情報高校の校歌を見ろ 水戸第一高校 校歌 1.旭輝く日の本の 光栄(はえ)ある今日のそのもとは 義人烈士の功績(いさおし)ぞ 忠孝仁義の大道を 貫く至誠あるならば 天地も為に動きなん 2.世界にきおう列強と ならびて進む帝国の 基礎(もとい)は堅忍力行ぞ 花朝月夕つかのまも 古人に恥じぬ心して ゆめ怠るな一千人 福島県立清陵情報高校 校歌 1.ここ 曙の湧きでる丘 清陵 目をあげて きみとぼく きみとぼく 光と光 涙のなかからも きらめかねばならない 若い稲妻 ゆんゆん ああ 何のために人間はいるのか 発信しよう 激しい愛を 青さのむこう 昼の空の星にまで 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光 2.ここ そよ風の生まれでる丘 清陵 顔あげて あなたとわたし あなたとわたし 緑と緑 悶えのなかからも 炎えあがらねばならない 若い竜巻 よんよん ああ 何のた

                                                                                    ハングル校歌がなんだ