並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 243件

新着順 人気順

お手伝いの検索結果41 - 80 件 / 243件

  • 通りすがりにイヤイヤ期らしきお方をお見かけし、難しい要求をされていたので『僭越ながら…』とお手伝いした話

    【年末商戦】野生のパフェ研究家【何卒】 @parfaitthestudy 朝からイヤイヤ氏(推定3歳)が 「もう歩けない」 「ヨーイドンしたいが、ヨーイドンはお母さんじゃない。お母さんは一緒に走るからヨーイドンしてはならぬ」 と信号待ちのあいだに訴えていらしたので 僭越ながら…と申し出て、ヨーイドン係を務めさせていただきました。 2021-11-08 08:26:28 野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy パフェ食べたい気持ちのみで「研究家」 とつけました。わりとスナック感覚でブロックします。バズったツイートだいたいミュート。 RTは必ずしも同意ではないです 。アイコンは @katokich さん 過剰な中傷と判断した場合、法的措置を相談してます。誤字は心眼で補正して。

      通りすがりにイヤイヤ期らしきお方をお見かけし、難しい要求をされていたので『僭越ながら…』とお手伝いした話
    • 五輪開閉会式の入場、お手伝いしませんか 組織委が募集:朝日新聞デジタル

      東京五輪・パラリンピック組織委員会は7日、開閉会式の選手入場時にグラウンドで選手らの出迎えや誘導を行う「アシスタントキャスト」を延べ2200人募集すると発表した。大会公式サイトから今月28日まで募集する。応募者多数の場合は抽選になる。 対象は2002年4月1日以前に生まれ、パラリンピック終了時まで日本に住み、日本国籍か日本の在留資格を持っている人。五輪で1千人、パラリンピックで1200人程度を募る。 障害の有無は問わないが、役割によっては語学力が必要になる。出演料の支払いはないが、活動日の交通費として一律で1日1千円を支給し、記念品の贈呈も検討しているという。 開閉会式の演出を統括する狂言師の野村萬斎さんは「多くの人に参画して頂き、未来につなげていく。個人主義が増える中で、多種多様な世界をみんなで受け止めてほしい」と役割を説明。開閉会式の準備については「骨格はできている。7、8合目までいっ

        五輪開閉会式の入場、お手伝いしませんか 組織委が募集:朝日新聞デジタル
      • 香山リカ on Twitter: "わたし土日はなるべく接種会場のお手伝いに行くくらいワクチンに積極的だけど、ときどきTLに流れてくる医療クラスタ有名人たちの「シロウトはあれこれ言わずにさっさと受けときゃいいんだよ」的なザツなもの言い、ほんとイヤ😢"

        わたし土日はなるべく接種会場のお手伝いに行くくらいワクチンに積極的だけど、ときどきTLに流れてくる医療クラスタ有名人たちの「シロウトはあれこれ言わずにさっさと受けときゃいいんだよ」的なザツなもの言い、ほんとイヤ😢

          香山リカ on Twitter: "わたし土日はなるべく接種会場のお手伝いに行くくらいワクチンに積極的だけど、ときどきTLに流れてくる医療クラスタ有名人たちの「シロウトはあれこれ言わずにさっさと受けときゃいいんだよ」的なザツなもの言い、ほんとイヤ😢"
        • ヒメちーの毎日お手伝い【お雛様を出すよー】

          ヒメちーのお手伝いお雛様を出そうとごそごそしていたら… あ、出したのは土曜日ね、一応大安だから。 お?あての出番か? 行くで~まっといて~ 今日ばっかりは箱じゃなくて、中身の方が重要よね、 出した後は当然の様に乗ります。 去年、ガラスが割れそうで怖いわーと、 皆様からご心配いただきましたが、やめられません。 くつろぎっぷりといったら… ガラスが割れやしないかとはらはらしながらも お雛様をしまうまでは、ヒメちーはきっと お雛様の番人…番猫?

            ヒメちーの毎日お手伝い【お雛様を出すよー】
          • TypeProf for IDEの開発をお手伝いしました at クックパッド - kateinoigakukunのブログ

            TL;DR 8月週3クックパッドインターン フルタイムRubyコミッタのチームでTypeProf for IDEの開発 インパクトの大きい貢献チャンスはその辺に転がってるかもしれない インターンの内容 TypeProfはクックパッドでフルタイムRubyコミッタをされている@mametterさんが開発しているRubyの型プロファイラです。 Rubyのプログラムにできるだけ型注釈を入れずに抽象解釈によって型を推論する、という面白い特徴があります。 Ruby 3.0ではRBSのプロトタイプを生成するためのツールとしてRubyにバンドルされています。 github.com 今回のインターンでは、TypeProfの解析結果を利用したRubyのLanguage Serverの実装をお手伝いしました。 TypeProf for IDEについては今年のRubyKaigi Takeout 2021のKeyn

              TypeProf for IDEの開発をお手伝いしました at クックパッド - kateinoigakukunのブログ
            • 子どものお手伝い。脈絡ありませんが I wanna be loved / Elvis Costello - katukoのブログ

              こんばんは。 10月に入ってから、初めての投稿です。 もう、ブログを書くことなんて、すっかり忘れていました。 題名、子供のお手伝いとありますが、まちがったかも。 私のお手伝いです。 小4の娘の文化祭の出品のお手伝いを、私がしました。 クラブ活動の出品なんですけどね。 お手伝いというより、私が作っています。 まったく終わらないと泣きつかれました。 羊毛フェルトでつくる、ねこちゃん。 3匹つくるはずが1匹がやっととのこと。 半年間かかって。 仕方がないから、やりましたよ。 残り、2匹。 日本酒を飲み、星野源のDVDを流しながら。 疲れるので2日に分けてやりました。 羊毛を針で刺して、固くして形作ります。 2匹目、くろねこ 疲れました。 肩から背中が痛い。。 夫の真似をして湿布を貼ろう。 こんなことをしていると、娘のためにはならないんだろうなあ。 わかっているけど、つい手を出してしまう。 教育方

                子どものお手伝い。脈絡ありませんが I wanna be loved / Elvis Costello - katukoのブログ
              • 所信演説の現場から:司馬遼太郎さん「嫌な国になった」 元お手伝いが危ぶむ改憲論議 | 毎日新聞

                振り返れば「この国のかたち」を左右する分岐点だった――。7月の参院選はそんな選挙になるかもしれない。参院で、憲法改正に前向きな勢力が3分の2以上の議席を取れば、改憲発議に必要な条件をクリアするからだ。岸田文雄首相は就任直後の所信表明演説で、改憲について「国民的な議論を積極的に深めていただくことを期待します」と述べた。直後には、コロナ禍を団結で乗り越えてきたとして「社会の底力を強く感じます。まさに、『この国のかたち』の原点です」と語った。同名の随筆の著者は、日本が戦争に進んだ力学を分析し、行く末を案じていた司馬遼太郎さんだ。その最後の「お手伝い」を務めた村木嵐(らん)さん(54)は今の改憲論議を危ぶみ、司馬さんのある言葉を思い出すという。

                  所信演説の現場から:司馬遼太郎さん「嫌な国になった」 元お手伝いが危ぶむ改憲論議 | 毎日新聞
                • リアーキテクチャをお手伝いするDryRunというツールを作りました - BASEプロダクトチームブログ

                  はじめに Platform Group の久保田( @ykbt13 )です! BASEではリアーキテクチャとしてバックエンドの既存機能を旧リポジトリから新リポジトリへ移行する作業を日々行っています。詳しく知りたい方はぜひこちらを参照してください。 www.youtube.com そんななか、BASEにおけるコア機能の1つである商品の発送機能の移行が行われました。しかしながら、コア機能であるがゆえに様々な改修が繰り返されて複雑化してしまった発送機能では移行前の動作を保証する術がテストのみでは不安があります。 そこで、リアーキテクチャを円滑に進めるべく、本番環境上で移行前後の処理を同時実行しデータベースの結果を比較することで動作の保証を行うツールを開発しました。 この記事では、同様にリアーキテクチャを進めている方々を対象に、そのツール(BASE内では通称DryRunと呼んでいますので以降Dry

                    リアーキテクチャをお手伝いするDryRunというツールを作りました - BASEプロダクトチームブログ
                  • ラーム・エマニュエル駐日米国大使 on Twitter: "きっと制裁で予算が厳しくなり、ケーブルテレビを解約せざるを得なかったのでしょう。それなら私がお手伝いしましょう。 AP https://t.co/lLHxkYHFca, ABC https://t.co/9odsGQGrcv, A… https://t.co/7eyCBea4WR"

                    きっと制裁で予算が厳しくなり、ケーブルテレビを解約せざるを得なかったのでしょう。それなら私がお手伝いしましょう。 AP https://t.co/lLHxkYHFca, ABC https://t.co/9odsGQGrcv, A… https://t.co/7eyCBea4WR

                      ラーム・エマニュエル駐日米国大使 on Twitter: "きっと制裁で予算が厳しくなり、ケーブルテレビを解約せざるを得なかったのでしょう。それなら私がお手伝いしましょう。 AP https://t.co/lLHxkYHFca, ABC https://t.co/9odsGQGrcv, A… https://t.co/7eyCBea4WR"
                    • ヒメちーによる熱烈お手伝い・今日もお仕事頑張ります! : ヒメとまいにち

                      11月3 ヒメちーによる熱烈お手伝い・今日もお仕事頑張ります! http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/21842582.htmlヒメちーによる熱烈お手伝い・今日もお仕事頑張ります! にほんブログ村 いい加減、夏のサンダルを片付けないと ブーツとかが出せなくなっちゃて ええ、頑張りましたよ! お邪魔しま~す これはあれですね、今から楽しい事始める感じですか? ヒメも手伝ってあげますねー きっちり蓋が閉まったか確認中です ヒメちーに邪魔お手伝いしてもらったから ようやっと終わったよ。 普通のウチは多分靴なんて入れ替えしないよねー うらやましい… ウチはとても狭いので、げた箱に入れる靴は 一人15足までと決められている だからどうしても季節ごとに入れ替えなきゃならないの さて、あとは出した靴をしまってー あ、どうも。お待ちしてましたよ どこま

                        ヒメちーによる熱烈お手伝い・今日もお仕事頑張ります! : ヒメとまいにち
                      • アストロシティミニきっかけで当時のゲーセンと『バーチャ』の話を聞いたら鈴木裕氏から「『バーチャファイター6』のお手伝いが必要なときはお声がけください」との衝撃発言が飛び出した【鈴木裕×原田勝弘×森利道鼎談】

                        このところ、ゲームセンターを取り巻く空気が重苦しいものとなっている。新宿西口の「GAME SPOT 21」をはじめ、全国各地の名だたるゲームセンターの閉店が相次ぐなか、セガ エンタテインメントの株式譲渡によって、セガグループがゲームセンターの直営事業からの撤退を発表。さらにバンダイナムコも、北米におけるアミューズメント施設事業からの撤退を発表した。ゲームを巡る環境の変化に加えて、長期に渡るコロナ禍がゲームセンターの経営を圧迫しており、既存のゲームセンターはどこも苦戦している状況だ。 そんななか、セガグループ設立60周年プロジェクトのひとつとして、2020年12月に「アストロシティミニ」が発売された。セガのゲームセンターに並んでいたアーケード筐体「アストロシティ」をミニチュア化したハードの中に、1980〜90年代のアーケードを彩った、セガの名作ゲーム37作品が収録されている。その中には、社会

                          アストロシティミニきっかけで当時のゲーセンと『バーチャ』の話を聞いたら鈴木裕氏から「『バーチャファイター6』のお手伝いが必要なときはお声がけください」との衝撃発言が飛び出した【鈴木裕×原田勝弘×森利道鼎談】
                        • リラックマフェア戦利品とヒメちーの毎日お手伝い : ヒメとまいにち

                          10月22 リラックマフェア戦利品とヒメちーの毎日お手伝い http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/21660888.htmlリラックマフェア戦利品とヒメちーの毎日お手伝い にほんブログ村 ローソンストア100の 「秋のリラックマフェア」の景品のスープボウル お茶椀にちょうどいいサイズだし、 意気込んで貯めるぞ宣言をしたのだけれど 結果は2個 ちょっとままちゃんが忙しくって パンを買いに言ってもらえなかったのよねー わたし会社帰りとかだとかなり遠回りだし で、記念すべき一食目は ぎばさ納豆ごはん かわいーい美味しーい 今一番お気にの納豆はこれ 粘りが強くって混ぜるとふわふわ 納豆師匠のように 食べるもので合わせる納豆を変えるほど 納豆を極めてないので、これ一択 ↓納豆師匠、風太郎さんのブログです↓ で、なんでままちゃんがパンを買いに行けな

                            リラックマフェア戦利品とヒメちーの毎日お手伝い : ヒメとまいにち
                          • 我が子見られず本末転倒と不満も…PTAの運動会お手伝い “外注”したらどうなったか(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

                            「理不尽だ」と親たちが苦しむこともあるPTAの活動を、お金を払ってプロにお願いする「外注」が話題になっている。大手旅行会社などが参入しているが、「運動会の手伝い」を外注したPTAを取材した。 【動画で見る】我が子見られず本末転倒と不満も…PTA “外注”したらどうなったか

                              我が子見られず本末転倒と不満も…PTAの運動会お手伝い “外注”したらどうなったか(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
                            • 中学生のお手伝いにはどんな種類がある?

                              一見やることが多そうに思えますが、基本的には親の指示通りに行動すればOKです。 テーブルを拭く 夕食ができたら食事を配膳する前にテーブルをきれいに拭きましょう。 食卓は清潔に保つことが基本です。 家族が気持ちよく食事できるように意識して拭くとよいでしょう。 家族分のご飯をよそう 家族分のご飯や味噌汁をよそいます。 単純な作業なので、慣れればとくに意識しなくても自然にできるようになります。 家族によってはご飯が少なめだったりする場合もあるので、注意しましょう。 家族分の配膳 家族分のご飯とおかずをテーブルに運ぶ作業です。 おぼんを使うと便利だったりします。 キッチンとテーブルの距離が離れていると何往復かするので、ちょっと大変かも知れません。 食後の片付け 夕食が終わったら次は片付けが待っています。 もしかしたら夕食の支度よりも片付けの方が大変かも知れません。 調理器具の片付け 夕食を作る時に

                                中学生のお手伝いにはどんな種類がある?
                              • 日替わりお手伝い - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                おはこんばんちは🙋 今日は友人M君が手伝いに来てくれました✨ でも今日って平日で仕事なんです。 LINE 「病院でやすみなんか?」 「いんや、アニバーサリー休暇だよ」 「それは悪いわ😦」 「嫁さんから[あんたの代わりに二位さんが異動してくれたんだから、お世話になってる分行ってきな! ]って言うから気にしないで✋」 「じゃあ頼む!」 素直に甘えることにしました( ̄∇ ̄*)ゞ でも助けた覚えもないし、仲間だと思ってるので世話した意識もありません。 どうも奥さんに自分でそういったみたいです。 私は前の部署より扱いいいので気にしないでいいのにね。 M君パワフルなので、敷地内の汚泥掃除をした後に畳を剥いで乾かそうとの事で段取りもしてもらいました。 (私、最近思考も停止しがちなので) とりあえず車庫をケルヒャーで掃除し(また写真撮り忘れた) 乾かす間に畳を外へ 何故かM君色々と詳しい😳 畳の乾か

                                  日替わりお手伝い - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                • 週末料理のお手伝い - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                  ◆週末料理◆ ◆最後まで作らない◆ ◆ちょっと手伝うだけ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は晩ご飯の準備を手伝いましたぁ~って投稿になりそうです。 最後まで晩ご飯を頼まれることもあるのですが、ちょっと手伝って欲しいって言われることも有るんです。朝ごはんを担当して「こやつ、なかなかできるな!」って思ってれたのかもです。最近手伝ってぇ~のHELPが多くなった気がします。 嬉しいことですねぇ~。 ●お餅カット トッポギが無かったから、お餅のカットを頼まれたんです。 こんな時は中華包丁がとっても便利です。 まぁ~僕は中華包丁使う事多めですだ「包丁が重いから切るのが楽」 そう言うと「重いから使い難い」とか「なんか持った時怖いわぁ~」って奥さんに言われます。 握力や腕の力には仕事でリハビリや整体してますから自信有るんです。 ●カット完了 はい!こんな感じにカットしたら、鍋の時に便利で

                                    週末料理のお手伝い - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                  • 猫雑記 ~すずめのブログお手伝い~ - 猫と雀と熱帯魚

                                    猫雑記 ~すずめのブログお手伝い~ ブログ記事作成中 お手伝い マウスの操作 どうしても手伝いたい 猫の手・・・ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~すずめのブログお手伝い~ この記事は2019年8月22日の出来事です。 ブログ記事作成中 パソコンでブログを作成していたら・・・。 目の前におしりが現れました。 すずめのおしりです。 お手伝い とてつもなく邪魔ですが・・・。 何故縦向きになったのでしょう? キーボードに向かって本気で作業する気でしょうか。 この状態ですと飼い主は腕を伸ばさないとキーボードには届きません。 横向きになってくれたら嬉しいのですが・・・。 マウスの操作 ねずみじゃなくてマウスです。 本気で手伝ってくれるようです。 お手手でチョイチョイしています。 どうやら飼い主の操作を見て覚えたようですね。 ちゃんとカーソルが動いています。 が、クリック出来ないので丁重に

                                      猫雑記 ~すずめのブログお手伝い~ - 猫と雀と熱帯魚
                                    • 【日曜日はおでんの日】最近ブームな食べ方&5歳息子が進んでやってるお手伝い♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                      お買い物マラソンと 無印良品週間が始まりますね! ※エントリーが必要です。 お買い物マラソンでは母の日ギフト(義母に)と 息子のスイミング用品を購入する予定です! 今のうちに目星つけておかないとなφ(..)メモメモ さて! 我が家、基本的に 日曜日はおでんの日 です。 週末位はメニューを考える家事を休ませてくれー。 幸い、全員おでん大好きで むしろ「おでんにして!」状態。 もう完全に脳内が『日曜日=おでん』になっております(笑) とは言えそろそろ大根も手に入りにくい季節だから 一旦お休みかなぁ… 夏場でも大根がお安く手に入ればおでんです! ↑入れる具はこの時に書いたものとまた変わってるな。 それは、、、 おでんにうどんを入れて食べる! です(*^^*) 元々はごはんを出してたんだけど ごはんの量が足りなくて うどんを入れてみたら これが子供たちに大ヒットしまして。 これを機に うどんを入れ

                                        【日曜日はおでんの日】最近ブームな食べ方&5歳息子が進んでやってるお手伝い♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                      • ヒメちー今年最後のお手伝い?

                                        ヒメちーの毎日お手伝い 年末だし、大掃除…とかはしないけど カーテンを外して洗おうかと思ったら… おーまいがっ! ヒメちー、あなた目ざとすぎるわよ あー、やめてー、噛まないでー! このやり切った満足げな顔。 今年最後のヒメちーのお手伝いだものね、 感謝して受け入れよう。 え?もう最後かって? …最後にさせて~ ローソンのホボクリム(いちごミックス) さーて、働いたら栄養補給しなくっちゃね。 買ってすぐに食べなかった ローソンのホボクリム スノーホボクリム(いちごミックス)。 普通のホボクリムは皮が美味しくなくって残念な子だったけど クリーム美味しかったし、食べてみよう! 断面パッカー …イチゴかたより過ぎでしょ おーいーしーい! 皮も半端に焼いた求肥みたいなねっちゃねっちゃした食感じゃなくなってる! 皆さん、美味しいって言ってたのは、あれ? わたしのだけ不良品だったの?

                                          ヒメちー今年最後のお手伝い?
                                        • 「お手伝いしたい」「嬉しくて泣けた」ALS女性、SNSで逮捕医師とやりとり

                                          2人の医師から薬物を投与されて死亡した女性は、会員制交流サイト(SNS)を通じて医師と連絡を取り、「安楽死させてほしい」という趣旨の依頼をしていたとみられている。 「作業は簡単だろうからカリスマ医師じゃなくてもいいです」。平成31年1月3日、ALS患者の女性がツイッターに書き込むと3分後、「訴追されないなら、お手伝いしたいのですが」と返信があった。書き込んだのは大久保愉一容疑者。2人の交流はこのころから始まったとみられる。 女性は「『お手伝いしたいのですが』という言葉が嬉しくて泣けてきました」と応答。同じ年の8月には「すべての医療行為には患者さんの同意がいるわけで、意に反する処置は本来違法です。なんなら当院にうつりますか?自然な最期まで導きますが」と持ちかける大久保容疑者に、女性が「ありがとうございます 決意したらよろしくお願いします」と応じることもあった。 女性はツイッターで、ALSの苦

                                            「お手伝いしたい」「嬉しくて泣けた」ALS女性、SNSで逮捕医師とやりとり
                                          • 【ギズ屋台】ケーブルを整理しないとなにも始まらねぇ! Ankerのケーブルホルダーがお手伝いします

                                            【ギズ屋台】ケーブルを整理しないとなにも始まらねぇ! Ankerのケーブルホルダーがお手伝いします2021.12.20 20:0028,371 ギズ屋台 三浦一紀 この混沌とした現代の救世主(メシア)。 常日頃からガジェット類に囲まれて生きていると、どうしてもデスク周りはケーブルだらけ。 ギズモード編集部のデスクはケーブルだらけ。どれがどのケーブルなのかわからなくなるのは当たり前。必要なケーブルが紛失してしまうこともしょっちゅう。とにかくケーブルを探すだけで時間が過ぎてしまい仕事がはかどらないことも…。そう、現代のビジネスシーンに一番必要なことはケーブルマネージメントなのだ! で、ギズ屋台がオススメなのが「Anker Magnetic Cable Holder」。こちら、最大5本のケーブルをマグネットで整然と並べておくことができるようになります。

                                              【ギズ屋台】ケーブルを整理しないとなにも始まらねぇ! Ankerのケーブルホルダーがお手伝いします
                                            • 旧統一教会系「勝共連合」が誇る“20代女性軍団”の正体 議員事務所を回って「お手伝いします」と潜入〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                              安倍晋三元首相銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者(41)の母親が多額の献金をしていたことで注目されている世界平和統一家庭連合(旧統一教会)。その過程で、政治家と旧統一教会との関係にも耳目が集まっている。 【写真】父親が勝共連合で活動していたという「統一教会2世」の女性はこちら 旧統一教会の創始者・文鮮明は1968年、反共産主義を掲げる政治団体「国際勝共連合(通称、勝共連合)」を設立した。その時は日本が共産主義陣営と激しく対立した冷戦時代だったこともあり、勝共連合と自民党は協力関係を築いた。これを足がかりに、勝共連合は旧統一教会の“別動隊”として政界への関わりを深めていく。 元自民党本部情報局国際部主事で、福田赳夫元首相秘書だった中原義正氏はこう話す。 「私が自民党の中野四郎元国土庁長官の事務所で秘書を務めていた1970年代初期、20代の若い女性が突然、『何か、お手伝いすることはありませんか

                                                旧統一教会系「勝共連合」が誇る“20代女性軍団”の正体 議員事務所を回って「お手伝いします」と潜入〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                              • 行政が幸せお手伝い? 「官製婚活」の無邪気さが生み出す“罪” | 毎日新聞

                                                岸田政権が「異次元の少子化対策」を打ち出す中、地方自治体は新年度を前に発表した予算案で相次いで、少子化対策として「結婚支援」を掲げた。「官製婚活」の問題に詳しい富山大非常勤講師の斉藤正美さん(社会学)は、「幸せのお手伝い」という行政の無邪気さが、誰かを傷付けていることにあまりに無自覚だと嘆く。背景に何があるのか。 ――国や自治体が結婚を支援する「官製婚活」はどのようにして広まったのでしょうか。 ◆2013年に第2次安倍政権が結婚と出産を促進する取り組みを提案し、交付金をつけたことで「官製婚活」が広がる契機になりました。いま岸田政権が異次元の少子化対策と言っているが、実際には経済対策だと見ています。行政はお金を出すけれども、実際に事業を行うのは委託された結婚情報産業です。新型コロナウイルス禍などで厳しくなった業界に対する支援に、私たちの税金が回っているということだと思います。 ――自治体に取

                                                  行政が幸せお手伝い? 「官製婚活」の無邪気さが生み出す“罪” | 毎日新聞
                                                • つつじが岡公園に行ってみました&ラディッシュが採れました&選挙のお手伝い? - ルーナっこの雑記ブログ

                                                  今年は 早く暖かくなったので、少し前につつじが岡公園のツツジを見に行ってみた様子です。 つつじが岡公園 家の苺 ラディッシュ 選挙のお手伝い 最後に つつじが岡公園 看板が用意されていて、お祭り前が始まる準備ができてます。 満開の木もありますが、まだこれからですね。 猫ちゃんが 寝てました。 眠そうです。 たぬきさんとツツジ。 アップで撮ってみます。 藤の花も、咲き始めました。 のどか~。 たんぽぽもたくさん咲いています。 ツツジと八重桜のコラボ。 沼のパン屋さん。 いつ見ても素敵なデザインのお店。 宇宙 ツツジは 咲くのが早いのでいつも終わっちゃってるんですけど、今回は満開でした。 入り口の全景です。 見頃は これからです。 風の強い日で、風に揺れる ツツジの花も風流でした。 沢山の人が ツツジを見学してました。 【 蕾付き 】希少種 黄色 八重咲き 信濃 ツツジ 苗 苗木「 銀河 (ぎ

                                                    つつじが岡公園に行ってみました&ラディッシュが採れました&選挙のお手伝い? - ルーナっこの雑記ブログ
                                                  • 『平野綾 -Aya Hirano- on Twitter: "舞台の世界に軸足を移して暫く経ちますが、アニメのお仕事をすると未だに殺害予告やあることないことを騒ぎ立てられます。 今回幾つか重なり、警察の方に動いていただき事なきを得ましたが、素晴らしい作品を後世に残し、文化として海外に広めるお手伝いがしたいと思う一方で、一部の過激なファンによ"』へのコメント

                                                    世の中 平野綾 -Aya Hirano- on Twitter: "舞台の世界に軸足を移して暫く経ちますが、アニメのお仕事をすると未だに殺害予告やあることないことを騒ぎ立てられます。 今回幾つか重なり、警察の方に動いていただき事なきを得ましたが、素晴らしい作品を後世に残し、文化として海外に広めるお手伝いがしたいと思う一方で、一部の過激なファンによ"

                                                      『平野綾 -Aya Hirano- on Twitter: "舞台の世界に軸足を移して暫く経ちますが、アニメのお仕事をすると未だに殺害予告やあることないことを騒ぎ立てられます。 今回幾つか重なり、警察の方に動いていただき事なきを得ましたが、素晴らしい作品を後世に残し、文化として海外に広めるお手伝いがしたいと思う一方で、一部の過激なファンによ"』へのコメント
                                                    • 冬毛の残りの収穫のお手伝い。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                      昨晩はプルの冬毛の残りをブラシで一網打尽にしました。 今は夏に向かって毛が生え変わっているようなのですが、まだ冬毛が残っていたので飼い主がお手伝い。 こんなにとれたよ。 どっちに入っているでしょうか? アタリです。 きゃっきゃっ。 場外に毛の気配。 ~おまけ~ 昔作りおきに夢中になっていた時にお世話になっていたブログで、唯一今でも作り続けている漬物です。 大根の皮・かぶの皮、捨てる部分で簡単に出来ます。ちらっとご紹介です。 mayukitchen.com

                                                        冬毛の残りの収穫のお手伝い。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                      • プリンター開封式。もちろんお手伝いしますよー : ヒメとまいにち

                                                        8月20 プリンター開封式。もちろんお手伝いしますよー http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/19954800.htmlプリンター開封式。もちろんお手伝いしますよー にほんブログ村 さて週末まで放っておかれたプリンター 見、見てる… お手伝いするー 針金の束をもらってごまかされるヒメちー わーい、これも楽しいー ちがったー 巻きとるのも大変よー そんなわけでちゃんとプリンターがついた そんなに頻繁には使わないけど ないと不便よね 古い方のプリンターは ぱぱちゃんが解体して直すらしい ぱぱちゃん、そういうの、大好き ウチにはぱぱちゃんの「機械の墓場」がある 壊れた機械類は、直す、無理なら部品を取る、みたいにしてて いつもままちゃんが切れ気味 「こんなにあったって一生のうちに使わんじゃろー」って叫んでる お金かからない趣味でいいと思うんだけ

                                                          プリンター開封式。もちろんお手伝いしますよー : ヒメとまいにち
                                                        • 地図を作るお手伝いをしてマイルがもらえる 新たなポイ活アプリ「GeoQuest」が登場 出題された場所へ行って、写真を撮って投稿するだけ

                                                            地図を作るお手伝いをしてマイルがもらえる 新たなポイ活アプリ「GeoQuest」が登場 出題された場所へ行って、写真を撮って投稿するだけ
                                                          • RIZAP、客に安価でお手伝いさせるchocoZAPのフレンドリー会員スキームを本格的な店舗内装工事まで限界突破させてしまう : 市況かぶ全力2階建

                                                            自称・三大投資家のジム・ロジャーズさん(81)、適当発言で日本株を煽った途端にまた株式市場から辱めを受ける

                                                              RIZAP、客に安価でお手伝いさせるchocoZAPのフレンドリー会員スキームを本格的な店舗内装工事まで限界突破させてしまう : 市況かぶ全力2階建
                                                            • くまくま⭐️ on Twitter: "僕は小学生の時にお手伝いをしてくれと頼まれてトイレに連れ込まれた。 何が起こるのかわからなかった。 それは全てが臭くて汚くて僕がこわれた日だった。 そのお兄さんは最初とても優しかった。 それはふつうに。 とても優しいお兄さんだった。"

                                                              僕は小学生の時にお手伝いをしてくれと頼まれてトイレに連れ込まれた。 何が起こるのかわからなかった。 それは全てが臭くて汚くて僕がこわれた日だった。 そのお兄さんは最初とても優しかった。 それはふつうに。 とても優しいお兄さんだった。

                                                                くまくま⭐️ on Twitter: "僕は小学生の時にお手伝いをしてくれと頼まれてトイレに連れ込まれた。 何が起こるのかわからなかった。 それは全てが臭くて汚くて僕がこわれた日だった。 そのお兄さんは最初とても優しかった。 それはふつうに。 とても優しいお兄さんだった。"
                                                              • 猫雑記 ~新しい形のブログお手伝い~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                猫雑記 ~新しい形のブログお手伝い~ ブログ更新の時間 家政婦は見た 迷宮のラビリンス 家政婦は見た2 大空への飛翔 解散各自自習 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~新しい形のブログお手伝い~ この記事は2019年10月21日の出来事です。 ブログ更新の時間 自宅には寝室にちょっとしたPCや趣味の書斎のようなものがあります。 飼い主は毎日そこでブログの更新をおこなっています。 更新は予約ではなく、記事を見直してからの手動です。 家政婦は見た 今日も朝から書きためたブログをアップしていると、左側から視線を感じました。 すずめが「家政婦は見た」ばりに、こっそりと覗いていました。 アパートと同じようにお手伝いに来てくれたようです。 迷宮のラビリンス 本棚の壁に阻まれて、PCのほうに来ることが出来ません。 どこをどういったらPCの前に行けるのか・・・。 まだ学習していないようです。 家

                                                                  猫雑記 ~新しい形のブログお手伝い~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                • 子どもがお手伝いするとポイントが貯まるシステムを用意→ポイントが倍になるかゼロになるゲームに乗って全ポイントを失う

                                                                  りんご犬@書籍でたよ @appledog_eringi 我が家では子供がお手伝いをすると「Pine」というポイントが貯まる仕組みを用意してるのですが、 (300貯まったらお部屋にテレビを置く約束) 「そろそろPineが貯まってきたね。コインで表が出たらPineが2倍になるけど、負けたらゼロになるゲームやる?」と言ったら即答で挑戦してきて負けて泣いてた。 2022-04-17 04:13:11

                                                                    子どもがお手伝いするとポイントが貯まるシステムを用意→ポイントが倍になるかゼロになるゲームに乗って全ポイントを失う
                                                                  • お手伝いできるかな? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                    ●頼まれたから...● ★とにかくやってみる! 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は頼まれたことをやってみようと思います。なかなか機会が無いことって有りますよね。魚を捌くとか僕はたまにしかしません。しかしそんなチャンスがたまにめぐって来ます。上手く出来ないですが、見よう見まねでいつも何とかしてます。 ●開いといて! 僕の出番がやってきた? 奥さんに「イワシ開いといて」と頼まれた僕 居酒屋で見た事ある! 乾かしてある牛乳パックを開いて、頭を落として手で開くんだったな。 力が強過ぎた!少し身が潰れた〈あちゃー〉 塩をふっておこう。 ●新鮮だったから 「イワシのお腹を触って、棒みたいに硬かったら新鮮やで!」 居酒屋の大将がそう言っていた。 お腹は硬かった。 じゃ?内臓食べれるんだよね? そんなこんなで内臓を綺麗な部分だけ焼いた。 ビールのアテにちょうど良かった〈笑〉 ※僕の作業はこ

                                                                      お手伝いできるかな? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                    • 猫雑記 ~むくのお手伝い業務~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                      猫雑記 ~むくのお手伝い業務~ お手伝い 洗面所のお掃除 仕事の増加 トイレのお掃除 本当に手伝いたい? 猫様強制退出 あれ?すずめは? スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~むくのお手伝い業務~ この記事は2019年7月23日の出来事です。 お手伝い むくがまたお手伝いを自ら申し出てくれました。 またお掃除に時間がかかる事になりそうです・・・。 洗面所のお掃除 洗面所を掃除して拭きあげました。 むくが洗濯機の上からお掃除の点検に来ました。 駄目出しされました。 さらに洗面所がまだちょっと濡れているので、むくの毛が新たにまだらに付きました。 仕事の増加 飼い主が洗面所に付いたむくの毛を洗い流して、言われたとおりに排水穴の掃除をしていると・・・。 カゴが気になったようです。 お手手が引っかかって抜けなくなって慌てています。 飼い主がお手手をはずしてあげました。 やれやれ・・・と洗面所

                                                                        猫雑記 ~むくのお手伝い業務~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                      • 休校中の子どもにおうち内通貨「ママペイ」 お母さん自作のお手伝い促進アイデアが面白い

                                                                        Twitterで「#休校中におすすめの過ごし方」(関連記事)として投稿された、お母さんによる子どもをやる気にさせるアイデア「ママペイ」が、子どもの生活リズムの安定や自主的なお手伝いを促してくれそうなステキな発想です。 簡単に説明すると、ポイント制のお手伝いチェックシートのようなもので、各目標をクリアするとポイントの代わりに架空通貨(単位:ペイ)がもらえます。そして貯めたペイで「好きなおやつ」や「ゲームの時間」などを買うというシステムです。お仕事体験で専用通貨がもらえる「キッザニア」みたいで楽しそう! 守ってほしい生活習慣やお手伝いを「ママペイ」がもらえる“クリア目標”として一覧に クリア目標一覧には、お手伝い以外にも「朝7時におきる」や「夜8時までにふろ入る」といった生活習慣も入っており、自動的に正しい生活習慣を定着させることにつながります。ちなみに一覧表は額に入れ、通貨の“ペイ”は名刺サ

                                                                          休校中の子どもにおうち内通貨「ママペイ」 お母さん自作のお手伝い促進アイデアが面白い
                                                                        • 増田はお人形遊びが大好きでした しかし、増田はお手伝いをお願いされたの..

                                                                          増田はお人形遊びが大好きでした しかし、増田はお手伝いをお願いされたので、お気に入りの人形を赤い箱の中に入れました その後増田はお手伝いがあるのでお部屋を出ました それを見ていた増田は増田がいない時にお気に入りの人形を赤い箱から青い箱に入れました そして、お手伝いから帰ってきた増田は再びお人形遊びをし始めることにしました さて、問題です。 お手伝いから帰ってきた増田は赤い箱か青い箱、どちらの箱を開けるでしょうか。 正解は、増田君は新たな藁人形を作り出してまた仮想敵と戦うのでした。 増田君の一生を賭けたお人形遊びは今日も終わりません。 途中でなんかよくわからない増田が藁人形に触ってたけどこわ、何で箱から別の箱に移せんのこわ、めっちゃ盛り上がっててこわ でもそれも増田なのです、アレも明日の俺なのかもなと思いながら今日もボロボロの人形を両手に持ってお前は低脳だとか馬鹿だとかいう話をするのです。

                                                                            増田はお人形遊びが大好きでした しかし、増田はお手伝いをお願いされたの..
                                                                          • 10,000NYAI達成!とお手伝い猫 - 雨上がり ~después de la lluvia~

                                                                            こんばんは。 ミシンと戯れ中のESです。今日中にオーダー頂いたトートバッグを仕上げるのだ!そして別の注文を取り掛からねばならぬのだ!と息巻いております。やべぇやべぇ💦 10,000NYAI達成! まー、いい加減しつこいですが、ニャンコンチャレンジ14、とうとう10,000NYAIを達成されたそうです!いやー、微力ながらも関われて良かったです! ご報告まで。 お手伝い猫 去年はちびっこギャングのお手伝いが凄すぎて疲弊しておりましたが、最近は一歩離れた近くで見守ってくれるギャング達。どうやら幹部になって落ち着きが出てきたようです。出世はやっ! ワッペンを作り終わりましたので、引き続きトートバッグの作成に移行しておりますが、昨夜はまー、お手伝いしまくってくれました。 アイロン台の下は僕が守るのだ! いや、守んなくて良いですから。スチーム出せないので離れて下さい。 じゃあ私は上にしよー♪ いやい

                                                                              10,000NYAI達成!とお手伝い猫 - 雨上がり ~después de la lluvia~
                                                                            • ハロウィンごはんと息子(小1)がお手伝いしてくれたかぼちゃプリン【ハロウィン2023】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                              昨日、公園でカナヘビを捕まえた息子。 お友達に見せたくて家に連れて帰ってきたんだけど このまま家で飼いたくなってて… 確かに可愛いのよ。 口を開けた姿なんか特に。 草とか野菜を食べる感じでもなさそうだから 飼うのは難しいかな。。。 さて! 昨日はハロウィンでした(*^^*) 毎年ほぼ同じですが また今年も記録しときます。 ハロウィンごはん(2023) ・ミイラホットドック ・オバケおにぎり ・パンプキングラタン ・オバケブロッコリー ・プチトマト ・わかめスープ ・かぼちゃプリン 紙皿はダイソーで購入( ̄▽ ̄)b この派手さがハロウィンごはんにピッタリ。 残念だったのが 今年はミニかぼちゃが売ってなかったのーー スーパー3つ行ったけど売ってなかったから 諦めました・・・ やっぱりミニかぼちゃを器にして作ると 見た目も豪華になるんだよな~ 来年は手に入りますように…(-人-。) やっぱりミイ

                                                                                ハロウィンごはんと息子(小1)がお手伝いしてくれたかぼちゃプリン【ハロウィン2023】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                              • 子供の「お手伝いという名の邪魔」 - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                                                                子供ってママのお手伝いをしたがりますよね。女の子は特に料理とか皿洗いとかやりたがります。おままごとの延長だと思っているのかしら・・・ でも、お手伝いで役立てばいいけど、2歳かそこらだとお手伝いのはずが結果的に親の手間が増えてしまう「お手伝いという名の邪魔」をしてきます。そんな2歳のお手伝いをまとめました。 皿洗いという名の水遊び 「おてつだいしゅる~」と言って聞かないので、シンクに届くように踏み台を買ったところ、皿洗いをしてくれるようになりましたが、結果、泡だらけ服はびちょびちょ、お皿は泡だらけなのに水切りカゴに投入、と、かなりジャマ・・・ 「子供がやりたい!ということは極力止めないでやらせてあげたほうがいい」なんて書いてある育児書もあるけど、どこまで許容して見守ればいいんでしょうか・・・(*´з`) 芋洗いならぬ皮洗い 真剣な表情でコップを洗っているのかな?と思いきや・・・ 芋の皮を水で

                                                                                  子供の「お手伝いという名の邪魔」 - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                                                                • 稲刈りのお手伝いに行ってきました - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                                                                                  おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は お題の通り 稲刈りのお手伝いです ・親戚からお米を分けて いただいているので 少しでもお役にたてればと 毎年お手伝いさせてもらってます スポンサーリンク 毎年、田植えと稲刈りは お手伝いさせてもらってます 田植えは機械で苗を植えるだけなんで 苗や肥料を運ぶぐらいなんですが 稲刈りは機械が刈れない所を人が刈ったり 収穫したお米を乾燥機へ運んだりと大変です と言っても 大半は機械がしてくれるのですが(^^)/ 親戚の田んぼは いくつかあるのですが そのうちの一つの田んぼに到着です あらかじめ コンバイン(稲刈りする機械)が 侵入する 入口付近のところは手で少し 稲を刈っておきます そうしないとコンバインが 稲を踏み潰してしまうので あとは田んぼをグルグルと 周りながら稲を刈り取って行きます ここはもうすぐ終わりますね 田んぼにいた 自然の生

                                                                                    稲刈りのお手伝いに行ってきました - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?