並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

こころの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 人と話すとMP削れていく人のための、「人付き合い」ルール。

    「人付き合いが得意です」という方は、どの程度いるでしょう。 個人的には、 「何を話したらいいかよくわからない」 「人と話すと消耗する」 という気持ちはよくわかります。 ところで先日、シロクマ先生が、次のような記事を書いていました。 結局、人と話すとMPは増えるか、減るか ・人と話すと精神力(MP)が増えるか減るかは、話す内容。状況によって左右される ・もちろん、その人の性質や気質によっても左右される ・体力によっても左右される。その体力の一番無難な回復法は「休息」 この投稿の中で気になったのは、冒頭で引用されていた、以下のツイートです。 多分人と話すとMPが回復していく生き物と、人と話すとMP削れていく生き物は根本的に分かり合えないのだと思う。 — 前島賢(大樹連司) (@MAEZIMAS) August 30, 2024 「人と過ごすのが大好き」な人たちを見ると、確かに「別の人種だなあ」

      人と話すとMP削れていく人のための、「人付き合い」ルール。
    • (終わり)獣医と結婚したが後悔している

      批判は承知の上駄文。 私は30代前半の女。看護師。 一軒家も購入し、子供に恵まれているが夫(同年代)が好きになれない。正直嫌いだ。 特に出産後夫に対し嫌悪感がまし、同じ空間にいることも辛い。 夫は私のことが好きらしく、話しかけてきたり、スキンシップをしてきたりするがどうしようもなくイライラする。 以下理由 ・夫の給料が少ない。 大体20万後半程度。 専門卒の私より給料が低く驚いた。 そんなことを把握する前に妊娠してしまった自分が悪いのだけど後悔してもしきれない。 獣医は医学部と同じくらい偏差値が高いよ、と当時の同僚が言っていたから信じてしまった。 国立卒らしいが、正直専門卒の私以下の給料で働いている時点でリスペクトできない 医者にしておけばと思うけどもう無理だ。 ・実家が細い 私の母親がシングルで関係性が良くない。まあ貧乏だ。 夫も片親で実家が細い。(義父は夫が小さい頃に死んだらしい) 医

        (終わり)獣医と結婚したが後悔している
      • 「赤白に分かれて、全員で円になりなさい」という指示すら伝わらない。ほんとに高学年かよ。

        でっしゅ 教員10年目 @zhongdaoji39371 このクラス本当に重たい。 赤白に分かれて、全員で円になりなさい。 という指示すら伝わらない。 ほんとに高学年かよ。 これは自分の指導が悪いのか? #こども #仕事の愚痴 #教師のバトン

          「赤白に分かれて、全員で円になりなさい」という指示すら伝わらない。ほんとに高学年かよ。
        • 人間には「いつも協力してくれる人より1回親切にしてくれた人が評価を上げる」というバグった認知があるので誰かのためにやりすぎないほうがいい

          ゆるゲーちゃん🎮 @yuru_ge 多くの人間の性質として「9回協力してくれた人が1回でもサボると非難し、9回協力しなかった人が1回でも親切にしてくれると評価を上げる」というバグった認知があるので、誰かのために多くを捧げる行為はしないに越したことはない。 当たり前になると求めすぎて壊れる。

            人間には「いつも協力してくれる人より1回親切にしてくれた人が評価を上げる」というバグった認知があるので誰かのためにやりすぎないほうがいい
          • 写真を動かすAI絶対にヤバいよ。もうすでに『我が子の遺影を動かしませんか?』って葬儀屋がいた「本来は死別と向き合っていく為の時間が奪われる」

            六尺法師 @6SYAKU_HOUSHI 写真を動かすAI絶対にヤバいよ。もうすでに「我が子の遺影を動かしませんか?」って葬儀屋がいたからね。一度始めてしまうと、そこからは永遠に「こう育っていたはずでは?」の繰り返し。本来は我が子との死別と向き合っていく為の時間が、成長する遺影によって奪われるんだよ。そんなの絶対ダメだよ。

              写真を動かすAI絶対にヤバいよ。もうすでに『我が子の遺影を動かしませんか?』って葬儀屋がいた「本来は死別と向き合っていく為の時間が奪われる」
            • 「中年期の不安」に向き合い 寄り添う 小泉今日子さんの50代からの生き方 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

              「何か未知の世界すぎて、放っておくと恐怖心が生まれるみたいな。怖いかも、みたいな感じ」 小泉今日子さん、58歳。 アイドル・歌手・女優・文筆家であり、「中年期(=ミッドライフ)」を生きるひとりの女性として、50代を迎えたときの気持ちを、こう答えました。 小泉さんはこれまで、人生の折り返しの年齢を迎えたときに抱える悩みや心の不調に直面する人たちに寄り添い、ラジオや雑誌の連載などで発信してきました。自らの思いや体験を語りました。

                「中年期の不安」に向き合い 寄り添う 小泉今日子さんの50代からの生き方 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
              • 「単調な繰り返しの作業は精神が実に凪のように落ち着く」世界のあらゆる地域で細かな刺繍や刺子や編み物が伝統工芸になっているのは本能なのだと思う話

                ハナ@解毒女子2.0 @hana_gedoku 食養生オタクの祖母の意思を受け継ぎ幼少から臓器の仕組みに興味深々→世の不条理に揉まれ心身の解毒にハマる/2011年より解毒女子の会主宰/メーカー人事を経て接遇・クレーム対応研修講師/脱毒親歴20年/時代を生き抜く術を発信/iherbコード AWE4606 gedokujoshi.base.shop ハナ@解毒女子2.0 @hana_gedoku 単調な繰り返しの作業は精神が実に凪のように落ち着く。 世界のあらゆる地域で細かな刺繍や刺子や編み物が伝統工芸になっているのは本能なのだと思う。 家族や仲間とたわいのないおしゃべりをしながら淡々と手を動かすって生き延びる為の技法。 x.com/kdystopia/stat…

                  「単調な繰り返しの作業は精神が実に凪のように落ち着く」世界のあらゆる地域で細かな刺繍や刺子や編み物が伝統工芸になっているのは本能なのだと思う話
                • エンジニアとして働く中で気づけた大切だと思うこと - Qiita

                  はじめに 自分がIT業界に携わって5年ほどが経過しました。 この5年間、SIerからフリーランスエンジニアに転身し、様々なプロジェクトに参加する中で、数々の失敗と成功を経験しました。特に心構えやマインドの部分で多くを学ぶことができました。 未熟だった自分を振り返って、今では改善できた点が多くあると思います。同じ失敗を繰り返さないように、自分の経験が少しでも役立てば幸いです。 また、気付きを与えてくれた方々にこの場を借りて感謝します。 感謝を忘れない 進捗報告やコードレビュー、質問対応など、感謝の気持ちを忘れないようにしています。感謝は、コミュニケーションを円滑にし、相手の意欲を引き出す力があると思います。 たとえば、昔の自分はバグ報告を受けるとろくに文章も読まず「影響範囲は? 再現する条件は? 原因は? 解決策は?」などと質問攻めにしてしまっていました。 報告しただけなのに色んなことを聞か

                    エンジニアとして働く中で気づけた大切だと思うこと - Qiita
                  • 上位存在が人間を飼うとき、どのような飼育環境を用意すれば人道的とみな..

                    上位存在が人間を飼うとき、どのような飼育環境を用意すれば人道的とみなされるのだろう 正確には「上位存在道的」ではあるが 上位存在が人間の言語や思考を完全に理解しているかそうでないかで分岐しそうだ もしも上位存在が人間の言葉を理解しないのであれば「繁殖相手さえ用意すればよい」のような理解がされるかもしれない いや、無理のあるSF設定か 「人間を飼うと表現できるほどの上位存在は、言葉を完全に理解できずとも人間の習性を把握できるはずだ」のようなツッコミがされてしまうか しかしそこは説得力を持たせる理屈をどうひねり出すかという作者(誰?)の腕の見せ所だろうな 上位存在による人間飼育ブーム黎明期にはちょっとずれた理解の飼育ノウハウが定着するとかありそうな気もする 『GANTZ』の話をしている? ごめん、『GANTZ』序盤までしか読んでない その作中で人間がペットになる描写があるらしいのは知ってるけど

                      上位存在が人間を飼うとき、どのような飼育環境を用意すれば人道的とみな..
                    • 世界にはマジで現実の食事をマインクラフトの食事くらいにしか思ってない奴が結構いる「エネルギー補給程度にしか考えてない」

                      マンドラゴラ島田 @Raco0Afte55 @0500mL マインクラフトに触れた時に「米料理のレパートリーがない!?焼肉とスープで終わり?!昆布は……大型種だから燃料?!」などなどカルチャーショックをしこたま受けました はっぱ @ha_pas3 言ってる意味が全然わからなかったけど、エネルギー補給程度にしか考えてないってらしい。 私も不味くなくておなかいっぱいになればそれでいい派だな、ずっとディストピア飯を求めてる

                        世界にはマジで現実の食事をマインクラフトの食事くらいにしか思ってない奴が結構いる「エネルギー補給程度にしか考えてない」
                      • わたしが30年間、コミュニケーションだと思ってたものが、インタビューだったらしい「そなた腰が低いがゆえに自己開示出来ない民と見た」

                        ΣZN @mzn10021111 これめちゃめちゃ存在して、当人は「会話」をしているつもりなのに相手は「質問」を受けているだけのコミュニケーション。しかも中身の無い場当たり的な質問ばかりしている光景。 いっぬ @innu_11111 めっちゃ分かる。話を広げようとして相手に質問しまくってインタビューみたいになっちゃう。自分のことを話すのが苦手なので、相手のことを引き出す一方になるのは自分でも改めたい。 x.com/nu_kabuki/stat…

                          わたしが30年間、コミュニケーションだと思ってたものが、インタビューだったらしい「そなた腰が低いがゆえに自己開示出来ない民と見た」
                        • 人間の全ゲノム、5Dの「メモリークリスタル」に保存 数十億年残る可能性

                          人間の全ゲノムを保存し、視覚的なキーも備えた「5Dメモリークリスタル」/University of Southampton/PA ロンドン(CNN) 英国の科学者がこのほど、人類を絶滅から救う設計図として将来活用できる可能性を期待して、人間の全ゲノムを「5Dメモリークリスタル」に保存した。 このクリスタルは英サウサンプトン大学の光エレクトロニクス研究センターが開発したもので、絶滅の危機に直面している動植物の記録を作成する目的に使える可能性もある。 19日に発表された大学の声明によると、最大360テラバイトの情報を数十億年保管することができ、凍結や火災、衝突の衝撃、放射線、最大1000度に達する高温などの極限状態に耐えることも可能だ。 このクリスタルは2014年、「最も耐久性の高いデジタル記録媒体」としてギネス記録に認定された。 研究チームは超高速レーザーを駆使して、人間のゲノムデータを20

                            人間の全ゲノム、5Dの「メモリークリスタル」に保存 数十億年残る可能性
                          • AIの方が人間より陰謀論者の説得が得意、ChatGPTとの会話で陰謀論への信念が永続的に揺らぐとの研究結果

                            6割以上の人が「人間の上司よりAIを信頼する」と答えたとの調査結果があるように、人はしばしば人の言葉よりAIの言葉に耳を貸す傾向を見せます。人間が説得しようとするとかえって意固地になってしまうことが多い陰謀論者の誤った信念を、AIとの会話で長期的に改善することができたとの論文が発表されました。 Durably reducing conspiracy beliefs through dialogues with AI | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adq1814 AI chatbots might be better at swaying conspiracy theorists than humans | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2024/09/s

                              AIの方が人間より陰謀論者の説得が得意、ChatGPTとの会話で陰謀論への信念が永続的に揺らぐとの研究結果
                            • 「真田広之や大谷翔平がすごいんであってお前がすごいわけじゃない」を突き詰めたら誰かを応援する気が起きなくなった→「憧れるから近づける」などさまざまな反応

                              ンジャメナ @bg75gf 「真田広之がすごいんであって、お前がすごいわけじゃない」「大谷がすごいんであって、お前はすごくない」 ↑ 俺はこれをほぼ完全に内面化した結果、野球チームや日本代表を応援する気が一切なくなったんだけど、それが社会的に健全とはとても思えないんだよな。今さら態度を変える気もないけども… ンジャメナ @bg75gf これって最強伝説黒沢とかブルーピリオドの冒頭、松本人志の遺書とかで繰り返し話されてきたテーマで、感情移入による一体化をやめることで真の人生を生きられるようになる……的な説教の系譜があるんだけど、これは元々何に頼らなくても生きていける強い人にだけ許された生き方で、

                                「真田広之や大谷翔平がすごいんであってお前がすごいわけじゃない」を突き詰めたら誰かを応援する気が起きなくなった→「憧れるから近づける」などさまざまな反応
                              • 運転中にイラッとしたときの対処法ってあるの? 交通心理学の研究者に「平常心」の保ち方を聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

                                こんにちは。ライターの大塚たくまです。 普段運転していると、車線変更を繰り返しながら追い抜いていく車を見かけるときがあります。 「危ないなぁ」とつぶやいてイラ立つこともありますが、少しは気持ちを理解できます。ぼくも取材時刻に遅れそうになって同じような運転をしそうになった経験があるからです。 幸い危険な状況にはなったことはないけど、運転中の「イライラ」や「焦り」は運転に影響しそうだという自覚があります。いつでも落ち着いて安全運転をするにはどうすればいいのでしょうか……? 調べてみると、なんと人間の行動特性を解明し、交通事故防止につなげる「交通心理学」という研究分野があることを知りました。 今回はその分野を研究されている大阪大学大学院の中井宏先生に、運転中に「平常心」を保つ方法を教えてもらいます。日常シーン別や日々運転をするプロ(職業ドライバー)のイライラ対処法がわかりますよ! 「焦り」や「イ

                                  運転中にイラッとしたときの対処法ってあるの? 交通心理学の研究者に「平常心」の保ち方を聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
                                • 「雨の匂い」と台詞に書いたら「こういう超能力みたいな描写はしたくないです」と言われた話→分かる人と分からない人がいる?

                                  金春智子(こんぱるともこ) @tomoparu313 トレンドに「雨の匂い」が。雨が降った時のペトリコールじゃなくて、降る前にふっと匂いがすることってありますよね? だいぶ前の脚本でヒロインに「あっ、雨の匂い」って言わせたら、監督から「こういう超能力みたいな描写はしたくないです」と言われて、困惑したことを思いだしました。 金春智子(こんぱるともこ) @tomoparu313 念のためこちらにも。 上記にたくさんのご反応をいただいて、びっくりです。 監督の名誉のために書きますが、とても感性豊かで繊細な感覚をお持ちの方です。だからこそ、私は困惑したのです。 あ、私が他のお仕事をご一緒したことがある監督ではありません!! こう⚡へい 新時代の扉観ろ @verrrrymelon 雨の匂い。 ゲオスミン。 雨が降った後の匂いらしいけど、人の鼻はゲオスミンに敏感らしいから、遠くの匂いが風で流れてきたら

                                    「雨の匂い」と台詞に書いたら「こういう超能力みたいな描写はしたくないです」と言われた話→分かる人と分からない人がいる?
                                  • 映画館で観客が3人しかいないのに隣に移動してきた人が…なんだなんだ殴るぞと思ってたらお婆ちゃんで、理由を聞き「殴るぞと思ってごめんね」

                                    ふわ @daaaaan_shari 映画館、多分3人しか居なかったのに前の方の席から隣に移動してきた人がいてなんだなんだ殴るぞと思ってたらお婆ちゃん👵で、「心細いので隣に座ってもいい?」と言われた。一人映画初めてだったんだそうな。

                                      映画館で観客が3人しかいないのに隣に移動してきた人が…なんだなんだ殴るぞと思ってたらお婆ちゃんで、理由を聞き「殴るぞと思ってごめんね」
                                    • フルートの材質による演奏者実感と音響特性の差異に関する研究 | 九大コレクション | 九州大学附属図書館

                                      第1章 序論……1 1.1 はじめに……1 1.2 先行研究……1 1.3 本研究の目的……2 1.4 フルートの構造および材質について……3 第2 章 シェッフェの一対比較法を用いた主観評価実験……4 2.1 使用楽器……4 2.2 評価手法の決定……6 2.3 評価内容の決定……6 2.4 演奏内容……7 2.5 実験参加者……8 2.6 実験装置……9 2.7 提示順表の作成……10 2.8 実験方法……12 第3 章 主観評価実験-分析方法……23 3.1 データ整理……23 3.2 母数の推定……24 3.3 一元配置分散分析……24 第4 章 主観評価実験-結果と考察……26 4.1 結果……26 4.1.1 実験1(吹奏感)……26 4.1.2 実験2(音色)……34 4.1.3 アンケート……41 4.2 考察……42続きを見る

                                      • 新型コロナウイルスで日本人の「悲しい」「不安」が変わったーー「気分観測データ」が示す「社会の後遺症」|SlowNews | スローニュース

                                        文:萩原雅之 「ロングコロナ」という後遺症2023年5月のゴールデンウィーク明けに新型コロナウイルスが5類指定となり、約3年半にわたる流行は、形の上では一区切りついた。その後も第9波、第10波、この夏の第11波が観測され流行が収まったわけではないが、報道はほとんどなくなった。消費、イベント、外食など社会的には新型コロナウイルス前の日常にもどったかのように見える。 一方、新型コロナ感染後に軽度の後遺症を抱える人々が少なくない。これらの後遺症は「ロングコロナ(LongCovid)」と呼ばれ、軽い疲労感や息切れが発症後1年以上つづくケースもあるという。 そして、実は日本社会や日本人全体もまた、こうした目に見えづらい後遺症を抱えてしまっている。 今回取り上げるデータから、新型コロナ収束後も日本人の感情からポジティブ気分が回復せず、かつ社会的な出来事や情報に対する感情の起伏が非常に大きくなっているこ

                                          新型コロナウイルスで日本人の「悲しい」「不安」が変わったーー「気分観測データ」が示す「社会の後遺症」|SlowNews | スローニュース
                                        • 他文化との交流で必然的に発生する情動の摩擦を、いかにして乗り越えていけば良いのか?──『文化はいかに情動をつくるのか──人と人のあいだの心理学』 - 基本読書

                                          文化はいかに情動をつくるのか――人と人のあいだの心理学 作者:バチャ・メスキータ,唐澤真弓紀伊國屋書店Amazon複数の集団の文化的データを分析すると、西洋人のサンプルが必ず分布の最端部に位置する──つまり、西洋人を対象とした研究は、地球人類・文化という観点からいうと決してスタンダードとはいえない──ことを明らかにした『WEIRD「現代人」の奇妙な心理』というノンフィクションについて今年のはじめに紹介したが、本作は、欧米人が「情動」の観点からいっても普遍的ではないことを示す一冊である。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp 情動とは要はemotionで、怒り、悲しみ、喜びといった感情のことを指している。で、かつては、怒りや喜びといった情動は国や文化によらずに存在するはずだから、人間にはその共通の心理的なプロセスが存在すると推測されていた。だが、著者らの研究によれば実は情

                                            他文化との交流で必然的に発生する情動の摩擦を、いかにして乗り越えていけば良いのか?──『文化はいかに情動をつくるのか──人と人のあいだの心理学』 - 基本読書
                                          • センスが良くなるだけでなく、新しい目を得る一冊『センスの哲学』

                                            「センスが良くなる」というふれこみで読んだが、ハッタリではなく腑に落ちた。さらに、「予測誤差の最小化」という視点からの芸術論に出会えたのが嬉しい。 『勉強の哲学』もそうだったが、私にとって得るものが大きい一冊。 「音楽のセンスが良い」とか「着る服のセンスが良い」というけれど、この「センス」とは何ぞや?から始まり、小説や絵画、映画の具体例を挙げつつ、芸術作品との向き合い方を生活レベルで語り明かす。読んだ後、次に触れる作品を別のチャネルから感じ取れるようになるだけでなく、生活感覚が違ってくるかもしれぬ(感覚が底上げされる感覚、といえば分かるだろうか)。 本書の切り口はフォーマリズムだ。形式や構造に焦点を当てることで、作品が持つモチーフやテーマが示す意味や目的からいったん離れ、メタな視点から、対象をリズムやうねりとして「脱意味的」に楽しむ―――この考え方は、ゴンブリッチや佐藤亜紀の指摘で薄々気づ

                                              センスが良くなるだけでなく、新しい目を得る一冊『センスの哲学』
                                            • ファミマ『背徳のコンビニ飯』シリーズ発売!衝撃の試食会へGO![PR]

                                              ぼくはファミリーマートが好きだ。特にボリューム重視のアホの食べ物が好きだ。これまで何度も記事を書いている。 そんな『ゲムぼく。』のもとに、ある日、とあるメッセージが届いた。その送り主は…… えっ!? ファミリーマート公式!? “ファミリーマートの新規フェアとして、”本能にあらがえない、禁断のウマさ”をテーマに、「背徳のコンビニ飯」の試食会を行います。詳細は下部に~” えっ!? 新商品試食会のお誘い!? ぼくが!? ファミマ公式にお呼ばれ!? …… ………… (過去の記事の記述) …… (過去の記事の記述) ………… (過去の記事の記述) …………… こ、殺される……!! こうなったら、行くしかない。 これが本当に試食会なのか、もしくは罠で試食されるのはぼくの命なのかはわからないが、仮に後者だとすると、行かなくてもそのうちヒットマンが送り込まれるはず。 だとすれば、覚悟を決めて行くしかない。

                                                ファミマ『背徳のコンビニ飯』シリーズ発売!衝撃の試食会へGO![PR]
                                              • メンタルクリニックは増えているのに…なぜ予約困難? オンライン診療が活路になるか #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                SNSを見ると「メンクリ予約取れない」「初診予約の電話かけたらまさかの2カ月先」といったつぶやきが目に入る。「メンクリ」はメンタルクリニック(精神科クリニック)のこと。精神科クリニックの数は増えているのに、なぜこのようなことが起こるのか。対処する方法はあるのか。メンタルクリニックの初診予約に苦労したことのある人と、初診に力を入れている医師、オンラインに解決の可能性を見いだしている医師に話を聞いた。(取材・文:鈴木紗耶香/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 初診は1カ月先「待つ間どうしたらいいかわからなかった」首都圏在住の会社員の女性、加藤哲子さん(仮名、40代)は、コロナ禍中、仕事のストレスで不眠に悩まされるようになった。 「布団に入っても神経が高ぶって眠れず、嫌なことばかり思い出してしまうんです。仕事で怒られて悔しいような情けないような気持ちでいっぱいになってしまって……。ち

                                                  メンタルクリニックは増えているのに…なぜ予約困難? オンライン診療が活路になるか #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                • 街を捨てる

                                                  ソーシャルメディアを見る時間がどんどん減っている。禁欲的なネット生活を送っているからではなく、ただソーシャルメディアの流れが遅くなって、見るものが減っているのである。 一番わかりやすいのがFacebookで、私はそれなりにフレンドがいるはずなのだけど、ほとんど投稿がない。過疎地である。Facebookは必死になって、フォローしていない人気のページとか所属していないコミュニティの投稿を届けてくれるが、その中身は笑える動画とか美女の写真とかで、チョイス自体が古臭い。 これは四十代・男性という私に最適化されているからだろうか(他の世代の人達はもっと洗練されたコンテンツが流れてくるのだろうか)。それともFacebook全体が古臭いコンテンツに最適化されているのだろうか(他のコンテンツもあるが、笑える動画や美女が一番ウケると判断したのだろうか)。それともFacebookのアルゴリズム自体が古臭くなっ

                                                    街を捨てる
                                                  • はてなブログ10ヶ月目の奇跡と軌跡。はてなスターを外したわけ - ものは試し。

                                                    karariです。 前記事では奇跡のアクセス数をまとめてみました monowatamesi.hatenablog.com 軌跡をたどるには日が浅すぎるなぁ。と思ったのだけど...たまたま続いたアクセス急上昇は、自分にとっては衝撃だったので、振り返ることにしました ブログを始めた理由:時間が出来たこと 目的:アフィリエイトでお小遣い♪ しばらく眠っていたパソコンを立ち上げたら、すでにサポートが終了していて、時刻を合わせても狂う。ネットが出来ない状態...どうやらwindows8.1のまま眠っていたらしい...まずは、PCでネットが出来るようにすることから始まりました。なんとか使えますが今もwindows8.1のままで不安... アフィリエイトについていろいろ調べ、はてなブログにたどり着きました。アフィリエイトに必要とされるものは出来る限り設置しよう。使えるようになろうと悪戦苦闘... htt

                                                      はてなブログ10ヶ月目の奇跡と軌跡。はてなスターを外したわけ - ものは試し。
                                                    • ホテル代金の謎 - 叡智の三猿

                                                      このクイズはネットのあちこちに転がってるので、ご存じの方も多いと思いますが、出題します。 3人の男がホテルに入りました。 ホテルの主人が1晩3万円の部屋が空いていると言ったので、3人は1万円ずつワリカンで払って泊まりました。 翌朝ホテルの主人は本当は部屋代が2万5千円だったことに気が付き、余計に請求してしまった分を返すようにと、ボーイに5千円渡しました。 しかし、このボーイは2千円をネコババし、3人に千円ずつ返しました。 さて、整理してみましょう。 3人の男は結局部屋代を9千円ずつ出したこととなり計2万7千円です。それにボーイがくすねた2千円をたすと2万9千円です。 あとの千円はどこへ行ってしまったのでしょう? 《クイズの答えは最後に書いてます。》 このクイズは数字と四則演算を交えた話にすることで、妙な説得力があります。 四則演算の論理的整合性が満たされなくとも、数字は人を納得させる力があ

                                                        ホテル代金の謎 - 叡智の三猿
                                                      • 自己受容。自分に向き合うということ。 - 空色のパノラマ

                                                        ※撮影:2024年5月〜6月。通勤途中、諏訪湖、会社。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト:+1、シャドウ:+1、カラー:+2、 DR:オート、NR:-4、シャープネス:+1、グレインエフェクト:弱。 なんともはや、ここ数日は自分の中の嫌なものがどろどろと湧き出てきた日々でした。 大切な人を傷つけたり、ついでに自分も傷つけたり。 自分という人間が変わったと思っていたのですが、さにあらず、どろどろしたものは 相変わらず自分の中にあふれていて、後悔とやり切れない思いでいっぱいです。 でも仕方ない。自分の嫌な部分に向き合って、かといって自分は嫌な人間という レッテルに逃げずに、いいところと嫌なところ両方を見つめて、変えられる点は 変える、変えられない点は周りを傷つけないようにうまく対処する。 自分がやって

                                                          自己受容。自分に向き合うということ。 - 空色のパノラマ
                                                        • Komm, Gib Mir Deine Hand ビートルズのドイツ語版「抱きしめたい」を聴く - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

                                                          Komm, Gib Mir Deine Hand ビートルズ youtu.be ドイツ語の「抱きしめたい」! ビートルズはドイツのハンブルクで修行をしてましたよね だからドイツ語なんですよね 英語ネイティブのひとがドイツ語やフランス語などヨーロッパ圏の他言語を話すのは どの程度の難易度なんでしょうね? 共通点もいっぱいだけれど よくわかりませんw むかしむかし、アメリカの大学で英語でスペイン語をとって 気が狂いそうになったことがあります 英語すら出来てないのに その英語をもとにスペイン語って、無理がありすぎました バカでした ありがとうございます いろんな愚かな経験をしながらの人生 「おまえは人生をなめている」と高校の先生に言われた通り その後、痛ーい目になんどもあいました それも今となってはいい思い出なのかもしれません それでも 年齢を問わず 学びたい、やりたいと思った時が「学ぶ時」「や

                                                            Komm, Gib Mir Deine Hand ビートルズのドイツ語版「抱きしめたい」を聴く - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
                                                          • こころの疲れから感じたこと - 今を大切に生きる

                                                            9月にはいってから、休みの日、終業後に会社の人とあうことが続きました。こういうことは、心身のバランスを崩す前はよくありましたが、心身のバランスを崩してからはこんなに続くのは初めてでした。 一つは会社の公式行事、あとの3つは、仕事のつながりとしてではなく、個人としての繋がりです。 また,お昼休みも1人で過ごしたいのだけれど、最近は1週間に1、2回誰かと一緒にご飯を食べる機会もできてしまっています。 あくまで個人としての繋がりなのですけれども、結果として話題にあがるのは、会社の人物であったり、仕事のことでした。こころに疲れを感じました。そして今の気持ちと向き合っておきたい、記録しておきたいと考えました。 今の状況はたとえ個人のつながりであったとしても、純粋なる個人の話題ではなく、そこにある会社の話をすることで、私が会社について話さなくとも、会社との線が曖昧になってしまいます。 その話をしている

                                                              こころの疲れから感じたこと - 今を大切に生きる
                                                            • スネオの話をしよう - 小5松江塾サバブリガー【竜宮県会議員鯖水産課】 さば、こころのおもむくままに

                                                              ポン、多分違うと思うぞ……… ランキング参加中楽ろぐ

                                                                スネオの話をしよう - 小5松江塾サバブリガー【竜宮県会議員鯖水産課】 さば、こころのおもむくままに
                                                              1