並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 91件

新着順 人気順

ひめキュンフルーツ缶 ライブの検索結果1 - 40 件 / 91件

  • WASTE OF POPS 80s-90s

    さっき観てきた。 DVDも買って何度か見ているブツではあるのですが、4K画質になったということもありますし、せっかくなので映画館のデカい画面とよい音響で体験したいと思いまして。 そして更にせっかくなので、その恩恵を最高に受けられるIMAX上映を狙って新宿歌舞伎町のTOHOシネマへ。 IMAX上映は1日1回のみ。19:00上映開始ですので、もうライブを観に行く感覚ですが、まさにそういう感じのおっさんをメインターゲットにこの時間帯に設定したのではないかと。 客入りはそれでもド平日なので3割程度か。 4Kとはいっても元はフィルムですので、デヴィッド・バーンの毛穴までくっきりとかそういうのではなく、フィルム画質であることには変わりなく、「すげえ画質!」という驚きはあまりなく。 むしろ大画面だからこそ気が付くこまごまが楽しい。 TOMTOM CLUBのパートでパーカッションの人が木魚っぽい楽器を叩い

      WASTE OF POPS 80s-90s
    • なぜ、BABYMETALは海外でウケたのか? 万国共通の魅力とは (オリコン) - Yahoo!ニュース

      女性グル―プ・BABYMETALが世界同時発売したアルバム『METAL RESISTANCE』がビルボードの全米アルバムチャート39位となり、日本人では故・坂本九さん以来53年ぶりのTOP40入りと話題になった。イギリスのウェンブリー・アリーナでの単独公演にも1万2000人の観客を集め、同公演を皮切りに3度目のワールドツアーを行う。彼女たちが日本より先に海外で人気を呼んだ理由はどこにあったのか? 改めて彼女たちの魅力について探ってみよう。 BABYMETAL、海外人気を後押しする“神バンド”の存在 ◆本格メタルを可愛らしい少女たちが歌い踊る……そのギャップが海外市場で人気 BABYMETALはもともと、中学3年生までの“成長期限定”アイドルグループ・さくら学院から派生した3人組。さくら学院は“学校生活とクラブ活動”をテーマにしており、クッキング部、バトン部などのクラブ(ユニット)のひとつ

        なぜ、BABYMETALは海外でウケたのか? 万国共通の魅力とは (オリコン) - Yahoo!ニュース
      • ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編の採点方法、参考記事、ノミネート作品一覧 - 音楽だいすきクラブ

        「ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編」のルール、参照データ、及びノミネート作品一覧です。ルールについては後日補完します。参照データのミス、欠損等については現在確認中ですが、なにぶん一人でやっているものなので見守っていただけるとありがたいです。間違いについては指摘していただけると助かります。 –––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– ルールについて 採点方法 ブログ、twitter、メール、ブログのコメント覧でデータを募集し、収集しました。 1人最大30曲選びました。 1曲=1P方式で採点しています。 同点の作品についてはランダムで順位付けしています。具体的には当方が使用した表計算ソフトで乱数を振り分けて決定しました。集計人の意思は含まれて

          ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編の採点方法、参考記事、ノミネート作品一覧 - 音楽だいすきクラブ
        • 有料単独公演の最大キャパ(女)2017秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

          「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2017年秋版。 半年に一度の義務。合計グループ数は500弱といったあたり。キャパ300人以下レベルの新規は頑張って拾ってはいません。100とか150の箱でワンマンやってるグループ、ソロの方、けっこういそうですが、そこまで頑張っていこうとすると終わる気がしないので。 以下、毎度のお約束。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基本最大キャパで。特にVISIONとかclub asiaは箱のキャパが複数フロアの合計なので、絶対違うとは思いながらも。 実施済み

            有料単独公演の最大キャパ(女)2017秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
          • 【動画あり】女性ボーカルのロックバンドでおすすめを教えてください : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

            【動画あり】女性ボーカルのロックバンドでおすすめを教えてください Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 23:06:50.603 ID:cbenkd1Jd.net お願いします 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 23:07:16.172 ID:cbenkd1Jd.net メタル系も好きです 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 23:07:24.327 ID:+XJpmc13a.net ジュディマリ https://youtu.be/VNEcYrM7jkU 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 23:07:45.250 ID:QpYRH+lP0.net 東京事変 https://youtu.be/gD2mhJ3By

              【動画あり】女性ボーカルのロックバンドでおすすめを教えてください : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
            • アイドル好き&アニソン好き対談 後編 - 音楽だいすきクラブ

              名コンビが好きな音楽を薦め合う名物クロストーク連載「アイドル好きVSアニソン好き対談」の後編です。アニメ好きと言っても千差万別ですし、アイドル好きもいろいろな人がいます。このブログがやっていることは、それぞれの代表者がその分野を代表して発言しているわけではありません。ただただ、アイドル好きとアニソン好きがお互いの好きな音楽をプッシュするという、音楽馬鹿特有のうっとうしい行為をネット上でやっているだけです。まだ知らない世界があることがどんなにすばらしいことなのか。この記事をきっかけに飛び込んでみるのもおもしろいはず。ぜひ。(ぴっち) –––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– アイドル2組目: ミライスカート ゴリ さて、次は僕のターンですかね。 草野 はい。 ゴリ 2010

                アイドル好き&アニソン好き対談 後編 - 音楽だいすきクラブ
              • 第2回:ガリバー編 - TOWER RECORDS ONLINE

                連載 アイドルのいる暮らし 公開 2012/06/28 12:30 更新 2012/06/28 12:30 テキスト 文/岡田康宏(サポティスタ) 平日のライブ会場やショッピングモールで行われるイベントで、いつも見かける大人の姿がある。けっこういい歳してるけど、この人たちはいったいどんな生活をしているのだろう? 大人のアイドルファンは、アイドルファンであるだけではなく日常を生きる社会人でもある。お金も暇もある大人のオタクには、元気なだけの若者にはない深みと趣きがある。ライフスタイルとしての現場系アイドルファン、大人のオタクの遊び方とは? 今回お話を伺ったのはガリバーさんだ。20代後半会社員。社会人5年目。大阪の実家で両親と暮らしている。ASAYAN世代で、福岡にいた大学生時代にハロプロにハマりアイドルファンに。狼脳でねとらじDJ、当初はハロプロ一筋だったが、ももクロがきっかけで他のアイドル

                • アイドル - Wikipedia

                  この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年11月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2018年11月) 出典検索?: "アイドル" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL アイドルは、英語の「idol」(偶像。崇拝される人や物)から転じ[1]、現在では「恋愛感情を持つ熱狂的なファンが売上のメイン層を占めている歌手、俳優、タレント」などをいう[2][3][4]。 「アイドル」である場合は熱狂的ファンからは、女性アイドルには処女性、男性アイドルには「性的接触者が居ない」という理想像を概ね持たれている。そのため、本人の意図を問わず「アイドル」である場合は、熱愛など

                  • ローカルアイドル文化の隆盛(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.5

                    2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。今回は地方を拠点に活動するローカルアイドルに焦点を当てる。 “アイドル戦国時代”の幕開けに伴い全国各地で数多く誕生した地域密着型のアイドルは、自治体や公共団体を絡めた運営形態、独創性あふれる楽曲や個性的なコンセプトなど、メインストリームとは異なる種々雑多な文化を生み出してきたが、そこには地方で活動することのメリットとデメリット両方があった。前編と後編に分けて公開するこの記事では自ら地方の現場に足を運び、幾多のアイドル楽曲を収集してきた音楽ライター南波一海の話を軸に、アイドル本人や運営の証言を交えてローカルアイドル文化の実情に迫る。 取材・文 / 小野田衛 震災からの流れが「オラが街のアイドル」誕生につながったローカルアイドル――「ご当地アイドル」「地方アイドル」「ロコドル」などとも呼ばれる地域密着型のグループは、一説に

                      ローカルアイドル文化の隆盛(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.5
                    • アイドル関連のGoogleカレンダーまとめ | ガリバー日常記

                      エリア別総合/メジャー/インディーズ(地域別)/その他の4つに分けて自分が把握してるアイドルの現場関連のGoogleカレンダーを知っている限りまとめました!とりあえず登録しておいて損は無いです!いつどこでどんなアイドルに興味を持つかなんてわからないですから!!!改めて、個人でこれらのカレンダーを更新している方々には頭が上がりません、本当にいつも助かっています! ※あくまでGoogleカレンダーのみをまとめていることをご注意下さい。 ・idol-calendar こちらのブログにて紹介しているすべての女性アイドル関連のGoogleカレンダー情報を自動的に収集し時系列に一覧できます!( @sugyan_DD氏制作) 地域別にソート出来たり、検索機能も備えたりでまだまだ絶賛開発中!*2013/2/25追記 ■北海道エリア ・北海道アイドルカレンダー 北海道のカレンダーが凄いなぁと思うのは道外と道

                        アイドル関連のGoogleカレンダーまとめ | ガリバー日常記
                      • モー娘。の道重さゆみを「神」と崇める女性たちがいるのをご存知だろうか? : 無題のドキュメント

                        モー娘。の道重さゆみを「神」と崇める女性たちがいるのをご存知だろうか? 【神とともに 偉大とは己の真心なり】 1:名無し募集中。。。:2013/06/15(土) 21:22:48.51 ID:0 http://blog.livedoor.jp/rapidhack/archives/28194740.html 今何が起きているのか? 10:名無し募集中。。。:2013/06/15(土) 21:32:16.34 ID:0 アイドルなら道重を尊敬して当たり前だろうな 理想だから 471:名無し募集中。。。:2013/06/22(土) 05:33:57.60 ID:0 かわいすぎるので思わずさゆ ※参考 道重さゆみ http://ja.wikipedia.org /wiki/道重さゆみ 道重さゆみ伝説 http://hellopedia.net/道重さゆみ伝説 464:名無し募集中。。。:2013

                        • アイドル有料単独公演の最大キャパ(女)2019秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                          <追記> スマホでも見られないし、PCでも崩れてどうしようもないので、PDF化しました。 これからはこっちで行く所存。 「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2019年秋版。 活動停止分まで入れると1000を超えまして、相当遅れてしまいました。最初は10月末までを目標としていたので、もしかしたら「予定」の付けっぷりとかズレているかもしれませんがご容赦を。 正直めちゃくちゃ作業としてはしんどいのですが、もう「業」のようなものとして。というか黙々と作業していると時々「ゾーンに入る」感覚になります。日本でも有数の意味のない「ゾーン」ですが、これが私の選んだ人生です。 とはいえ、ライブに行くとか女の子と飲みに行くとか、そういうことは圧倒的にそっちを優先した結果としての今日。所詮そんなもの。 以下、毎度のルール説明。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやC

                            アイドル有料単独公演の最大キャパ(女)2019秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                          • BUBKA編集部のブログ ☆本誌に書けない芸能&アイドルのヤバネタ満載☆ ♪情報&写真などお売りください♪ - livedoor Blog(ブログ)

                            2013年09月25日13:00 カテゴリ ブブカ11月号の中身をご紹介!! ブブカ11月号の中身をご紹介!! BUBKA11月号は9月30日(月)発売です! スペシャルグラビア&ガチインタビュー NMB48山本彩「美しすぎる野獣」 大阪VS名古屋 ビキニバトル! NMB48吉田朱里 スタイリッシュSEXY SKE48二村春香  FRESH初ソログラビア WE NEED IDOL NMB48上西恵 PRESENTS 上西FITNESS CLUB with 島田玲奈 ロングインタビュー連載 乃木坂の乱! 可愛すぎる15歳 斉藤飛鳥 月刊AKB48マニアクス 新チーム4の大いなる可能性 コンバットREC×ア↑コガレ師匠×堀越日出夫 月刊チーム歌舞伎町「AKBがまだまだ、やらなきゃいけないこと」 小林よしのりのHKT48レジェンド一直線 松岡菜摘×秋吉優花 SKE48結成5周年到達記念企画 新連

                            • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年11月22日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                              Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年11月22日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 地震 200,000 2,192,000 地震情報 地震保険 地震 今日 地震雲 地震速報 今 地震 前兆 地震予知 地震震度 地震 twitter 地震 予言 2 マイルチャンピオンシップ 100,000 59,200 マイルチャンピオンシップ結果 マイルチャンピオンシップ予想 マイルチャンピオンシップデータ マイルチャンピオンシップオッズ マイルチャンピオンシップ 予想オッズ マイルチャンピオンシップ 傾向 マイルチャンピオンシップ過去 マイルチャンピオンシップ 牝馬 マイルチャンピオンシップ 枠順 3 クイーンズ駅伝 100,000 26,480 クイーンズ駅伝 交通規制 クイーンズ駅伝 区間エントリー クイーンズ駅伝 予想 クイーンズ駅伝 コース クイーンズ

                                今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年11月22日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                              • ローカルアイドルブームは終わるのか

                                最近のローカルアイドルシーンが盛り下がっていることはもう誰しも気付いていることとは思いますが…現状に対する個人的な認識を今一度まとめておこうと思います。 先日、滋賀のアイドル・フリルフルールが突然の発表の後、解散しました。2012年秋に結成された同グループは「滋賀から全国へ!」を謳い文句に、滋賀県内でのライブイベントを毎週のように行い、メジャー顔負けのダンスやボカロPを積極起用した楽曲も高品質で、滋賀という片田舎(失礼)からこれだけのものが生み出せるのかと驚いたものです。解散の理由は邪推にしかならないのでここでは追究しないとして、まだまだこれから新進気鋭のグループと思っていただけにこのニュースはショックで、僅か1グループの事例とはいえシーン全体の斜陽化を感じずにはいられません。 2011年頃より、Dorothy Little Happy・ひめキュンフルーツ缶・LinQに加え2000年代前半

                                  ローカルアイドルブームは終わるのか
                                • 競合に勝てないのは誰のせい? ご当地アイドルのプロデューサーに学ぶ「売れない商品の蘇らせ方」

                                  競合他社と比較された結果、今回の契約は見送りに――。 このようなシチュエーションは営業マンなら誰もが一度は経験したことがあるだろう。特に競合の多い業界や、他社商品との差が分かりにくい商材を扱っている営業マンならなおさらだ。 しかし、同じく競合が多く、商品力で突出していない商材を扱いながらも、その商品を売れ筋に変えた人物がいる。それが音楽プロデューサーの伊賀千晃氏だ。伊賀氏が手掛けているのは愛媛県内で認知度98%とも言われているご当地アイドルグループ『ひめキュンフルーツ缶』。 『ひめキュン』が2011年3月に発売したデビューシングル『恋愛エネルギー保存の法則』はオリコンインディーズチャート1位を獲得。その後しばらくチャートで名前を見ることはなかったが、なんと2013年にはメジャーデビューを果たすまでに復活。 アイドル群雄割拠の時代で『ひめキュン』を「最強のご当地アイドル」と呼ばれるまでに育て

                                    競合に勝てないのは誰のせい? ご当地アイドルのプロデューサーに学ぶ「売れない商品の蘇らせ方」
                                  • Twitterアカウント整理によるアイドルグループへの影響のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                    Twitter社がアカウントを整理したことで発生した地獄の件。 こういう下衆な調査って本当に最高ですね。大変に楽しそうで私も是非やりたかったのですが、さすがに事前事後をきっちり調べ上げるだけの余裕はなく諦めようとしていた矢先思い出した、俺事前に調べてたよ! この間の「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」に各グループの公式アカウントのフォロワー数追記したんでした。 当時はふと思いついて何となく追記したのですが、これはこの事態を察した神の啓示だったのですよ。無駄な神だな。 ということで、本日付の各アイドルの公式アカウントのフォロワー数を改めて調べてみました。さすがにリスト全部1日でやろうとすると死ぬので、元のリストで1,000人以上のキャパで単独ライブやったことがあるところまでで。 名前 2018/04/22頃 2018/07/16 AKB48(グループ) 173,558 17

                                      Twitterアカウント整理によるアイドルグループへの影響のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                    • 2014年の渡辺淳之介(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.8

                                      2010年代のアイドルシーン Vol.8 [バックナンバー] 2014年の渡辺淳之介(前編) 第1期BiSはなぜあのタイミングで解散したのか 2021年9月10日 20:00 1977 5 × 1977 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 315 1621 41 シェア 2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。今回は音楽プロダクション・WACKの代表取締役として、“楽器を持たないパンクバンド”BiSHをはじめとする数多くのグループを手がけている音楽プロデューサー・渡辺淳之介にフォーカスする。 現在、WACKは幅広い層から厚い支持を得ているBiSHを筆頭に、アイドルシーンにおける一大勢力としての地位を確立しているが、このコラムで着目するのは会社が設立された2014年の出来事。AKB48やももいろクロ

                                        2014年の渡辺淳之介(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.8
                                      • 950作品レビュー!女性アイドル楽曲ディスクガイド刊行

                                        女性アイドルの歴史を振り返るディスクガイド「アイドル楽曲ディスクガイド Idol Music Disc Guide 1971-2013」が2月27日にアスペクトから発売されることが決定した。 この本では、女性アイドルという概念が成立したとされる1971年の南沙織のデビューから現在まで、43年間に発表された女性アイドルの音源を厳選し徹底レビュー。シングル850枚、アルバム100枚の計950タイトルにおよぶディスクレビューがジャケット付きで掲載される。 さらにディスクレビューのほか「アイドル楽曲制作者インタビュー」として、AKB48の数々のヒット曲を手がけた井上ヨシマサや、lyrical schoolなどへの楽曲提供で知られるtofubeatsへのインタビューを掲載。「アイドル楽曲ディスクのある風景」と題したグラビアページでは、アイドルCDが充実していることで知られるタワーレコード新宿店や、フ

                                          950作品レビュー!女性アイドル楽曲ディスクガイド刊行
                                        • 文化を作り上げた名店ライブハウスO-nestの20年を店長らに訊く | CINRA

                                          数多くのライブハウスやクラブがひしめき合う渋谷区円山町。その一角にあるコンビニのわきから建物に入り、エレベーターで6Fへ。降りるとすぐに目の前に広がるバーフロア。そう、そこが今年3月にオープン20周年を迎えるライブハウスTSUTAYA O-nestだ。2000年代前半~中盤には海外から多くのアーティストが来日し、ポストロック / 音響系の盛り上がりに大きく貢献すると、2000年代後半には「ネスト系」という言葉も生まれ、『nest festival』を開催。2010年代に突入し、そこにアイドルが流入してきた今も、時代に寄り添ったライブハウスのあり方を体現し続けている。そんなO-nestが多くのミュージシャンやお客さんから愛されているのは、芯のある良質なブッキングはもちろん、やはりバーフロアに象徴される「場」としての存在感が、何よりの理由だと言えるのではないか。 そこで今回は、3月1日から始ま

                                            文化を作り上げた名店ライブハウスO-nestの20年を店長らに訊く | CINRA
                                          • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

                                            「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」、また半年経ったので最新版。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基本最大キャパで。特にステラボールとか。 実施済み以外に公演が告知されているものも含みます(「予定」表記分)。 自前の箱等での「定期公演」は除きます。 抜け漏れご容赦。 さらに観測対象増やしました。前回から会場キャパが上がったものは(↑)表示。 (CD売上部分の基準) オリコンで最も売れたシングルの累計売上数(カッコ内は発売年)。 シングル出してないがアルバムはある場合「※アルバム」の注記。

                                              ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
                                            • 「大好きでした」――老舗「ムトウ楽器店」が89年の歴史に幕 アイドルヲタに愛された名物コスプレ店長

                                              東京・高田馬場にて89年間営業していた老舗CDショップ「ムトウ楽器店」が、今月いっぱいで閉店することが決まった。 このニュースが同店のTwitterアカウント(@kenkorou)から発表された2月11日以降、ファンからは「ほんとうに残念!」「どうして愛されるものが終わってしまうのか……」と、惜しむ声が止まらない。なぜこの店は、そこまで愛されていたのか、同店のアイドルに対する愛情をうかがってきた。 アイドルグループ「ひめキュンフルーツ缶」のコスプレで接客する店長(左)/元はこれです(右) こちらはアイドルグループ「RYUTist」のコスプレ(左)/同じく元はこんな感じ(右) 「アイドルコスプレ」で一躍有名に 2010年7月ごろから、「アイドルのコスプレをして、店頭に立つ」という試みを同店の足立賢吾店長はスタート。新譜発売日に合わせ、アイドルのコスチュームに身を包んだり、ダンスを覚えて店頭で

                                                「大好きでした」――老舗「ムトウ楽器店」が89年の歴史に幕 アイドルヲタに愛された名物コスプレ店長
                                              • なぜ、BABYMETALは海外でウケたのか? 万国共通の魅力とは

                                                女性グル―プ・BABYMETALが世界同時発売したアルバム『METAL RESISTANCE』がビルボードの全米アルバムチャート39位となり、日本人では故・坂本九さん以来53年ぶりのTOP40入りと話題になった。イギリスのウェンブリー・アリーナでの単独公演にも1万2000人の観客を集め、同公演を皮切りに3度目のワールドツアーを行う。彼女たちが日本より先に海外で人気を呼んだ理由はどこにあったのか? 改めて彼女たちの魅力について探ってみよう。 さくら学院卒業後、独自の路線で成功収めたBABYMETAL(左から)YUIMETAL、SU-METAL、MOAMETAL (C)ORICON NewS inc. 写真ページを見る ◆本格メタルを可愛らしい少女たちが歌い踊る……そのギャップが海外市場で人気 BABYMETALはもともと、中学3年生までの“成長期限定”アイドルグループ・さくら学院から派生した

                                                  なぜ、BABYMETALは海外でウケたのか? 万国共通の魅力とは
                                                • 3大アイドルフェス出演グループ比較のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                  で、日本3大アイドルフェスであるところのアイドル横丁、TIF、@JAM EXPOへの出演者を並べてみるわけです。さらに数年前からアイドルも枠に入れたROCK IN JAPANと、今年から本格的にアイドルを参入させたサマソニも。 微妙に大御所に避けられ気味のアイドル横丁、AKBグループ大々的に導入しているTIF、WACKにそっぽ向かれた@JAM EXPO。 で、各フェスと特に仲のいいグループとかあったりすることも何となくわかって。私の行った@JAMの場合、去年5人編成で一時再結成させ、今年も唯一参加させたDorothy Little Happyとか、ミライスカート児島さんとか。 ROCK IN JAPANはアイドル専門フェスにはもう呼べないレベルで大きくなったところをばんばんぶっ込んではいるものの、ラインナップに全く思想が感じられない。そもそもないんでしょうけど。 サマーソニックはある程度理

                                                    3大アイドルフェス出演グループ比較のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                  • 有料単独公演の最大キャパ(女)2016春のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                    「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新版。4月と10月って決めていたから、前回11月にずれ込んだけどもうやります。何とかまとまったから。 もうこれいろいろ調査する系のコンテンツの中でぶっちぎりで時間かかるんすよ。いや、別に嫌じゃないからやるけどね。腰は痛いです。 以下、毎度のお約束。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基本最大キャパで。特にVISIONとかclub asiaは箱のキャパが複数フロアの合計なので、絶対違うとは思いながらも。 実施済み以外に公演が告知されているものも含みます(

                                                      有料単独公演の最大キャパ(女)2016春のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                    • 第2回 「旭のほうのね」と、川村あやの(はちきんガールズ)は言った。 - 「50代からのアイドル入門」大森望|WEB本の雑誌

                                                      【アイドル現場日記#1】2015年1月2日 はちきんガールズ@イオン臼井店(千葉県)篇 ハロヲタのお正月は中野サンプラザのハロコンから始まる......はずなんですが、ファンクラブ先行でとった 「Hello! Project 2015 WINTER」のチケットが1月4日と10日だったので、2015年の初現場は、まさかのはちきんガールズ。 わたしの生まれ故郷である高知発のアイドルっていうことで気になってたんですが、去年の東京アイドルフェスティバル(TIF)では不覚にも出番を見逃したので、ライブは未体験。正月にはちきんガールズが出演するステージでもないかなと、ふと思い立って元日の夜にチェックしてみたところ、おお、2日に千葉のショッピングモールで無料ライブがあるじゃないですか。会場は、船橋から京成線で10分くらいのイオン臼井店。メンバーのツイートによると、ライブの1回目は午後2時開演らしい。 こ

                                                        第2回 「旭のほうのね」と、川村あやの(はちきんガールズ)は言った。 - 「50代からのアイドル入門」大森望|WEB本の雑誌
                                                      • 今回のベストアルバムの採点方法、参考記事、及びノミネート作品一覧 : pitti blog

                                                        今回の「ネットの音楽オタクが選んだ2013年の日本のアルバム ベスト100」のルール、参考記事、及びノミネート作品の一覧です。 ・2013年のベスト150→101 ・2013年のベスト100→51 ・2013年のベスト50→1 ・2013年に関するQ&A ・2010年のベスト50→1 ・一人の持ち点は最大で55Pです。 ・一人の投票がアルバムにつけられる最大の点数は10Pです。 ・順不同の場合、一律5Pずつ採点しています。その場合においてのみ、11作品掲載されていた場合はすべてに5P採点します(トータルで55Pにできるからです)。ただし10作品の次点に当たる場合は3Pになります。しかし次点が複数の場合はその場合に応じて変えています。 ・一つの媒体で複数の書き手がランキングを公開している場合、その書き手ごとに採点しています。 ・洋楽を含めたランキング記事は邦楽のみを抽出して採点しています。例

                                                          今回のベストアルバムの採点方法、参考記事、及びノミネート作品一覧 : pitti blog
                                                        • 『あまちゃん』ほど甘くない? ご当地アイドルの地味な世界 (女子SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                          世はまさに『あまちゃん』フィーバー真っただ中。先日リリースされたサントラまでもが、発売初週で1万2000枚を売り上げ、アルバム部門でオリコンウィークリーランキング(集計期間6月17〜23日)初登場5位にランクイン、朝の連ドラのサントラアルバムで初のトップ10入りと異例のヒットを記録しました。 6月中旬からは、能年玲奈演じるヒロインの天野アキが南三陸を離れ、全国47都道府県のご当地アイドルから選抜された「GMT47」のメンバーとして上京。いよいよ「東京編」が始まりました。 いきなりアイドルヒエラルキーの壁にぶち当たる一方、能年玲奈さん自身も同年代の女優やアイドルたちと競演と、虚実ないまぜではありますが、実際のところ、ご当地アイドルの内側ってどんなものなんでしょう? 放送作家、アイドルライターとして活躍中でご当地アイドルブームの火付け役の一人とも言われるエドボルさんに聞いてみました。 ―

                                                          • アップアップガールズ(仮)ハロー!プロジェクトコンサート出演!

                                                            アップアップガールズ(仮)ハロー!プロジェクトに出演!! 2013年1月6日Hello! Project 誕生15周年記念ライブ2013冬 ~ブラボー!~公演に ゲスト出演をさせて頂きました。 その模様をノーカットでアップ! ☆4月13日『アップアップガールズ(仮) 3rd LIVE 横浜BLITZ大決戦(仮)』 ぴあ Pコード:189-790 ローチケ Lコード: 74767 e+ http://goo.gl/HIcoe ☆TOWER RECORDS Presents アップアップガールズ(仮)対バン行脚(仮) 2月24日新潟LOTS ~新潟決戦 VS Negicco~ 3月9日仙台Rensa ~仙台決戦 VS Dorothy Little Happy~ 3月16日松山サロンキティ ~松山決戦 VSひめキュンフルーツ缶~ 3月24日福岡天神ベストホール ~福岡決戦 VS LinQ~ 4月

                                                              アップアップガールズ(仮)ハロー!プロジェクトコンサート出演!
                                                            • 有料単独公演の最大キャパ(女)2016秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                              「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2016年秋版。 何とか10月中にと追い込みました。しかしまだまだいるね。知らないところで結構なキャパでやってるの。かなり掘ったつもりですがまだまだいるのでしょう。恐ろしい。 逆に伸び悩んだまんま活動停止というのもこの半年かなり聞こえてきました。ビジネスにならんのやったらもう仕方ないんですけど、切ないです。 以下、毎度のお約束。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基本最大キャパで。特にVISIONとかclub asiaは箱のキャパが複数フロアの合計な

                                                                有料単独公演の最大キャパ(女)2016秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                              • 「アイドル楽曲大賞2015のまとめ(メジャーアイドル部門 )」 - 小娘のつれづれ

                                                                ※楽曲タイトルをクリックするとYoutubeで視聴できるようになっています。 ※アイドル楽曲大賞2015の公式サイトはこちら メジャーアイドル楽曲部門 トップ5 第1位  Negicco 『ねぇバーディア』 第2位  Negicco 『光のシュプール』 第3位  アイドルネッサンス 『YOU』 第4位  アイドルネッサンス 『夏の決心』 第5位 アップアップガールズ(仮) 『アッパーレー』 アイドル楽曲大賞2015 注目グループ lyrical school 最高6位 『ワンダーグラウンド』 私立恵比寿中学 最高6位 『スーパーヒーロー』 ベイビーレイズJAPAN 最高9位 『夜明けBrand New Days』 Especia 最高10位 『Aviator』 夢みるアドレセンス 最高11位 『くらっちゅサマー』 清 竜人25 最高12位 『A・B・Cじゃグッと来ない!!』 でんぱ組.in

                                                                  「アイドル楽曲大賞2015のまとめ(メジャーアイドル部門 )」 - 小娘のつれづれ
                                                                • 有料単独公演の最大キャパ(女)2019春のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                  「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2019年春版。 最初は4月22日か23日に行ける線で作業していたのですが、最近そもそものグループ数を多いのを織り込んでいないまま進めたため、やっぱりしんどくなり、その後立て続けに飲み会を入れてしまい、でもそういう場合圧倒的に飲み会を優先しますので、今日になりました。 以下、毎度のルール説明。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウスやクラブ等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基本最大キャパで。 クラブ等で複数フロアを持つ施設の場合、一番大きなフロアの収容人員(わかる範囲で)。 実施済み以外

                                                                    有料単独公演の最大キャパ(女)2019春のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                  • idol-calendar

                                                                    直近の現場一覧 2/22(金) 10:30鹿児島銀行本店裏 特設会場seven colors 2/22(金) 12:00鹿児島銀行本店裏 特設会場seven colors 2/22(金) 14:00阪急うめだ本店立花理香、四宮江梨 @ 阪急うめだ本店 2/22(金) 15:00秋葉原 アソビットシティVerge インストアミニライブ(1部) 2/22(金) 16:00HMVラゾーナ川崎 E-Girls MINI LIVE&握手会 2/22(金) 16:30池袋サンシャインシティSunshine Street Stage (S.S.S) Vol.34 2/22(金) 16:30池袋サンシャインシティ 噴水広場Sunshine Street Stage vol.34 2/22(金) 16:30イオンモール府中ソレイユまなみの 庄司悟のリクエスト魂 ※月1 2/22(金) 17:00秋葉原 ア

                                                                    • 「アイドル楽曲大賞2013のまとめ(インディーズ/地方アイドル楽曲部門)」 - 小娘のつれづれ

                                                                      楽曲大賞2013の振り返りシリーズ最終回!ラストはインディーズ・地方アイドル楽曲部門についてです。 他2部門(ハロプロ・メジャーアイドル)に比べるとインディーズ/地方部門はまだ圧倒的に知られていないアイドルが多いので、この部門はアイドル楽曲大賞2013を元に、どちらかというと紹介ありきで記事をまとめました。 「トップ5について」と下位の「注目グループ&ソロ」、それから「楽曲単位でのピックアップ」の3点で気になるアイドルを、ざっくりと。 ※なおインディーズ/地方部門については今回投票数を重視しています、ご了承ください ※楽曲タイトルを押すとYoutubeで視聴できるようになっています インディーズ・地方アイドル楽曲部門 トップ5(投票数順) Especia(大阪) RYUTist(新潟) 青SHUN学園(福岡) つりビット 二木蒼生(こけぴよ/埼玉) インディーズ・地方アイドル楽曲部門 注目

                                                                        「アイドル楽曲大賞2013のまとめ(インディーズ/地方アイドル楽曲部門)」 - 小娘のつれづれ
                                                                      • 各アイドルのファン獲得力の比較からわかること

                                                                        アイドルの市場/戦略/ビジネスモデル/マーケティングなどを分析。本業の隙間にアイドルのビジネス・アドバイザー/講演/寄稿の活動。 主にTwitter(CuteStrategy)に生息。 主な活動:【執筆】Business Journal/Huffington Post/BLOGOS  【講演】企業向けセミナー/アイドルが学ぶマーケティング講座 みなさん こんにちは。 CuteStrategyです。 そういえば前回書いたブログが、Huffington Postで2800いいね!近くも反響があり、 とても嬉しかったです。ありがとうございますm(_ _)m。 エイベックス:好調な国内業績を背景に再挑戦する海外進出と、そのアプローチの変化 最近ずっと一般向けにアイドルのトレンドや概要についての文章を書いていたのですが、 ちょっと今回は細かい話をしたいと思います。 でも今回は纏まりのないメモのような

                                                                          各アイドルのファン獲得力の比較からわかること
                                                                        • おススメされたアイドルたち

                                                                          Twitterで「おススメのアイドルは?」という質問に答えて何組ものアイドルを教えていただきました! ここに記録代わりにメモ。 トップバッターは今年、デビュー10周年を迎える現時点のローカルアイドルの頂点でもあり、日本のアイドルの中でも経験値の高さでは屈指のグループ、Negicco.その新曲は「アイドルばかり聴かないで」。完成度高いMVもいいけど、このアンチ・アイドルソング。アンチな部分でアイドルが好きになるこの逆説風味がいい! オチもいいw 名曲でしょう。 僕はGWにQunQunの新曲のライブをみてから、これからのポストAKB進化系は、楽曲のレベルの高さに、微セクシーとでもいうべき律動を加えたものが主流になるように思えている。特に楽曲のレベルの高さは、サブカル的な文脈への訴求も含めてである(ももクロZ的要素の吸収)。上のNegiccoの曲にも十分それが反映されている。そのひとつの見本が以

                                                                            おススメされたアイドルたち
                                                                          • 渡部チェル - Wikipedia

                                                                            渡部 チェル(わたなべ チェル、本名:渡部 達也(わたなべ たつや)、1968年4月1日 - ) は、日本の作曲家、編曲家、キーボーディスト。東京都出身。 来歴・人物[編集] ジャドーズのサポートメンバーや、ダンス☆マンのバックバンド「ザ・バンドマン」(WATA-BOO名義)、RIDER CHIPSのサポートメンバーを務めるなど、様々なアーティストのサポートをこなしながら、アイドルやアニメ・ゲーム音楽まで非常に幅広いジャンルの作曲・編曲を手掛け、精力的に新しいジャンルの曲を開拓している。 当初は「Tatsuya "Chernobyl" Watanabe」を名乗っていたが、動燃東海事業所火災爆発事故の発生により「チェルノブイリ」は自粛するように言われ、「渡部チェル」名義になった。なお、後述の「SOH BAND」ではバンドの意向により「チェルノブイリ渡部」を通した[1]。 1988年からジャズ

                                                                            • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                              先日のアイドル動員一覧に補足としてCD売上を付けて再掲載。 CDの売上を右に付け足しました。ネタの再利用して簡単に更新してやれと思ったらこれが異常に時間かかり、思惑がすごい勢いで外れました。 補足した部分のルールとしては、 オリコンで最も売れたシングルの累計売上数(カッコ内は発売年)。 シングル出してないがアルバムはある場合「※アルバム」の注記。 シングル・アルバムも集計記録が一切出ていない場合は「記録なし」表示。 一番後ろはこれまでのシングルの最高順位ですが、最高売上枚数を出したシングルが必ずしもそれとイコールとは限りません。例えばももクロの13.4万枚は「サラバ、愛しき悲しみたちよ」の数字ですがこの曲は最高2位。1位は「泣いてもいいんだよ」で獲得しています。ので<13.4(2012) 1位>という表記。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ AKB48(グループ)(国立競

                                                                                ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                              • 愛媛発アイドルひめキュン、東京初進出でフリーライブ実施

                                                                                愛媛を拠点に活動するアイドルユニット「ひめキュンフルーツ缶」が11月13日、東京・ベルサール秋葉原にて行われた愛媛県の観光&特産物PRイベント「愛のくに 愛顔のえひめ フェスティバル」にゲスト出演。このイベント中で、東京で初のフリーライブを敢行した。 ひめキュンフルーツ缶は2010年10月に愛媛県松山市で結成された、女性8人組ユニット。松山サロンキティに併設された松山キティホールにて定期公演を開催し、地元を中心に着実に人気を高めており、今回が待望の東京初上陸となった。 フリーライブはこの日、セットリストが異なる3ステージを実施。ひめキュンの8人は「恋愛エネルギーの法則」「恋のプリズン」といったロックサウンドを取り入れたシングル曲を中心に、各回とも30分間のノンストップライブで会場のファンを楽しませた。 また、彼女たちは2回目のステージのみ最新シングル「8分の1のブレス」用の黒い衣装で登場し

                                                                                  愛媛発アイドルひめキュン、東京初進出でフリーライブ実施
                                                                                • ニワカがAKB商法のルーツを探る -  esu-kei_text

                                                                                  2016年、オリコン年間シングルチャートTOP10のうち、7曲をAKB48等の秋元康プロデュースアイドルが占めた。 この結果に「握手券」等の特典で複数買いさせる『AKB商法』を批判するのは簡単なことだ。 ところで、最近『推し武道』(推しが武道館いってくれたら死ぬ)という漫画を読んだ。 この『推し武道』は地方アイドルを題材にしたオタク肯定漫画なのだが、これが大変面白い。 ・アイドルオタク漫画『推し武道』が面白い - esu-kei_text そこでアイドル文化に興味を持ち、「AKB48商法」のルーツについて色々調べたのがこの記事である。 ちなみに、僕はAKB48の曲を3曲(会いたかった・ヘビロテ・恋チュン)しか知らなかったニワカなので、どうぞ古参オタの人は上から目線でご覧いただきたい。 【目次】 (1) 秋元康は「握手会」の存在すら知らなかった? (2) 複数買いが常態化したソフマップイベン

                                                                                    ニワカがAKB商法のルーツを探る -  esu-kei_text