並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 378件

新着順 人気順

ひよこ 野菜の検索結果1 - 40 件 / 378件

  • 【全47種類】無印良品レトルトカレーを本気で食べ比べてみました。 | 印度カリー子

    ※2022年5月追記 以下の新作6種類を追加して41種→47種となりました。新作も入れ込んでランキングをつけていますが、廃盤になってしまったものも含まれますが、参考までに。 無印良品のレトルトカレー全47種類を食べ比べてみました。 インドカレー、タイカレー、欧風カレーだけではなくスープカレーやマレーシアのカレーなど多種多様に渡ります。 衝撃的なバリエーションです。 これらを全て試食し(試食といっても完食していますが)早速種類別にコメントしていきます。 詳細評価は長文になるため、気になる商品だけチェックして活用していただいたり 無印良品の店頭で「これ気になるけどどんな味なんだろう?」と思った時にこのブログを思い出していただけたら幸いです。 記載している順番は種類別(インド、タイ、欧風など)に分けて、私個人的な見解で「好き」、「また食べたい」、「印象的」と思ったものを総合的に判断して順位をつけ

      【全47種類】無印良品レトルトカレーを本気で食べ比べてみました。 | 印度カリー子
    • 日本のインド、高円寺にオープンしたビリヤニセンターでビリヤニ全種類を食べ比べる - ぐるなび みんなのごはん

      高円寺にビリヤニをメインにした新店が誕生! ガチなカレー好きの割合が日本有数で高い街、そしてどことなくインドの気配や空気を感じさせてくれる街、なんて私が勝手に思っている高円寺。そこの高架下に2020年3月、「エリックサウス 高円寺カレー&ビリヤニセンター」がオープンした。 エリックサウスといえば、南インドの本格カレーやミールス(定食)が食べられる人気の飲食店グループ。各店でメニューの一つとしてビリヤニを用意しているが、この新店舗ではカレーと同格の扱いでビリヤニを看板に掲げているのだ。 駅の改札からすぐ、高架の南側にあります。 昼間のチョイ飲みにも良さそうな店。 ……ところでビリヤニってなんだっけ? ということで話を伺ったのは、エリックサウスのメニュー開発を担当しているイナダシュンスケさん。外食産業に関する新書やカレーレシピ本を執筆し、当サイトでもライターとして活躍する話題の人である。 ――

        日本のインド、高円寺にオープンしたビリヤニセンターでビリヤニ全種類を食べ比べる - ぐるなび みんなのごはん
      • 大阪で食ったり食ったり食ったりした日記 - ネットに影響される人の日記

        想定外の大阪遠征が決まってしまいわざわざ大阪まで行ってライブ見るだけで帰るのもアレなのでなんか美味いもん食うかということで以前見かけてチェックしておいたブログやグルメ記事などを思い出して参考にしながら食ったり街を散歩してノリで入った店で食ったりとにかく食ってばかりの日記が出来上がりました。そこそこの数になったのではてなブログの目次機能を初めて使ってみた。 BOTANI CURRY(ボタニカリー) れだん わなか 欧風料理 重亭 てんぷらシュワッチ CAFÉ TOKIONA(カフェ トキオナ) L'atelier caramel (ラトリエ カラメル) LA PÂTISSERIE KATSURA(ラ パティスリー カツラ) 純喫茶 アメリカン SWEETSBAR 鍵〜KEY〜 りくろーおじさん BOTANI CURRY(ボタニカリー) id:xKxAxKx 氏の大阪に行ってメシを食っただけ日

          大阪で食ったり食ったり食ったりした日記 - ネットに影響される人の日記
        • 十条~東十条は楽しい!バングラデシュを中心とした世界の料理店&食材店マップを作ってみたよ|じょいっこ

          東京都北区にある十条~東十条エリア。 この辺りは異国の現地感漂うお店が軒を連ねていて、まるで海外へ旅しているみたいな気持ちになれて歩いてるだけで楽しい。 その中でもバングラデシュのお店が多いことに気づきます。 ナショナルジオグラフィック日本版サイトの記事"東十条は南アジアの交差点"によると「この町にバングラデシュ人が住み始めたのは30年前くらい。少しずつ増えていき、いまは500人くらいのバングラデシュ人が暮らしています」とのこと。バングラデシュ人の人口の増加と共に店も増えているのですね。 十条~東十条バングラデッシュ料理を中心とした世界の料理のお店のマップを作成。各店舗の特徴と共にまとめてみました。 十条と東十条は別の駅になりますが、歩いて15分ぐらいで着きますのでウォーキングを兼ねて散策してみてくださいね。 バングラデシュ飲食店1.プリンスフードコーナー(東十条) カジュアルにベンガル料

            十条~東十条は楽しい!バングラデシュを中心とした世界の料理店&食材店マップを作ってみたよ|じょいっこ
          • 日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう|KINTO

            公開日:2022.06.23 更新日:2022.07.07 日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう 海外に行けないのならば、「日本の中の」海外に足を運んでみるのはいかがでしょうか。実は日本には海外の方が多く住むコミュニティがたくさんあり、そこに暮らす人々のルーツに根ざした、魅力的な文化が息づいているのです。日本中の外国人コミュニティを取材する室橋裕和さんが、東京、そして群馬に根を張る魅惑の「外国人街」を案内してくれました。 僕は日本有数のエスニック・タウン、東京・新宿区の新大久保に住んでいます。ここにはさまざまな国の人々が暮らしていて、僕はライターとしてその姿を発信しているのですが、こうした「外国人街」が日本各地にずいぶんと増えてきました。韓国、台湾、ベトナム、ミャンマー、あるいはブラジルなど、そこで暮らす人々の国籍やルーツは、まさに多様

              日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう|KINTO
            • つるの剛士炎上:ロマン優光連載169

              実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

                つるの剛士炎上:ロマン優光連載169
              • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

                きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

                  ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
                • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

                  By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

                    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
                  • 初めての「チベット料理」はなぜか優しくて懐かしい味だった【都内で唯一のチベット料理専門店】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    日本では珍しいチベット料理を手軽にいただけるお店 チベット料理、と聞いてイメージするものは何でしょう? 辛そう? それとも羊肉? まずチベット(中国にあるチベット自治区。以下チベットと記す)の風景を思い浮かべてみると、見渡す限りの草原、美しい山並み、たくさんの羊……。 しかし、そこで人々が食べている料理を知っている人は少ないのでは? 東京・新宿駅から都営地下鉄新宿線で2駅の曙橋駅から徒歩4分の場所に、東京唯一のチベット料理専門店「タシデレ」があります。 入り口にはチベットの5色の旗、タルチョが掲げられいます。それぞれの色が、青(天)、白(風)、赤(火)、緑(水)、黄(地)を表しているそうです。 メニューにはチベット料理の他にネパール料理、インド料理もあります。 入り口で消毒を。 店内はもうチベット一色。 チベットの民芸品や、食品なども置いてあります。 店主はなんとチベットのお坊さん タシデ

                      初めての「チベット料理」はなぜか優しくて懐かしい味だった【都内で唯一のチベット料理専門店】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 絶滅とされた古代ローマ「幻の植物」をおそらく発見、食べてみた

                      マームット・ミスキ氏の手のひらに置かれたフェルラ・ドルデアナの花。トルコ中央部ハッサン山の近くで採取したもの。(PHOTOGRAPH BY ALICE ZOO) 黄金の花を咲かせる植物「シルフィウム」は、古代ギリシャの勃興前からローマ帝国の最盛期まで、地中海世界で最も愛された食材のひとつだった。 腹痛からイボの除去まであらゆる症状に効く万能薬とされたほか、レンズマメを煮込む際に香辛料として使われたり、最高級のフラミンゴ料理に添えられたりもした。ユリウス・カエサルがローマに君臨した時代には、黄金とともに500キロ以上のシルフィウムが宝物庫に貯蔵され、その苗には銀と同等の値がつけられたという。(参考記事:「古代ローマで大人気、万能調味料「ガルム」とは」) シルフィウムに関する最古の記録は、紀元前638年のもの。北アフリカ、現在のリビアがあるキレナイカの沿岸で「黒い雨」が降った後にこれが生えたと

                        絶滅とされた古代ローマ「幻の植物」をおそらく発見、食べてみた
                      • 『最新版 図解 知識ゼロからの現代農業入門』 - 紙屋研究所

                        日本の農業をどうしたらいいんだろうか。 福岡市でもちょうど高齢化した農家が世代交代の時期となり、田んぼがどんどん消えて宅地に変わっていっている。自分の近く、目の前でそうした現実を見せつけられる。素朴な素人感覚で申し訳ないが、そういう事態が進行していってこのまま日本の食料は大丈夫なのかという思いに駆られるのだ。 福岡市内を流れる川と田んぼと宅地 知り合いの農学者が2050年にむけた日本農業の政策提言を考えていて、それを見せられる機会があった。食料が足りなくなるという危機意識をもとにいろんな方策が書いてあるのだが、水田は畑と違っていったん宅地にすると元に戻すのが難しいということや、ひこばえを使った収量の増加などは興味を惹かれた。 www.agrinews.co.jp 他方で、物価高騰である。日々ぼくらが買う食べ物は、輸入にモロに影響を受ける構造なんだとなあという現実を嫌というほど示してくれた。

                          『最新版 図解 知識ゼロからの現代農業入門』 - 紙屋研究所
                        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

                          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

                            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
                          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

                            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
                            • 南インドの特別料理「サッディヤ」食べ歩き

                              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:築地市場へ寿司屋の仕入れについていった(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 練馬の南インド料理店、ケララバワン 最初にやってきたのは、練馬にある南インド料理の老舗であるケララバワン。少し前にランチで訪れたらおいしかったので、しっかり腰を据えてサッディアを食べようと再訪した次第である。 最初に訪れたときの様子がこちら。 練馬に来る用事があったので、前から気になっていたケララバワンを訪れた。 店主はケーララ州出身。南インド料理店ならではの珍しいメニューから、日本人に馴染みのあるナンやタンドリーチキンと食べるカレーセットまで揃っている。 マドラスってなんだっけと思いながら頼んだマドラスランチ。調べたらケーララ州

                                南インドの特別料理「サッディヤ」食べ歩き
                              • 【ガチ】市販の「カレールー」43種類をすべて混ぜたらこうなった

                                家カレーが好きだ。専門店で食べる本格的なスパイスカレーもウマいが、本当のことを言うと市販のカレールーで作ったカレーが一番好きなのである。で、ふと思った。これらのカレールーを全部混ぜたら、家カレーの王が誕生するのではないか。 そこで今回は、市販されている様々なカレールーを買ってきて、それらを一つの鍋にブチ込んでみることに。王が生まれる瞬間を、どうか見逃さないでほしい。 ・カレールーを買いまくる 未来の家カレー王誕生のため、近隣のスーパーへ カレールー収集の旅に出た私(あひるねこ)。もちろんこれですべてではないと思うが、43種類ものルーが一堂に会する光景はなかなかに壮観である。ていうか、こんなに売ってるもんなんだな。 『バーモントカレー』や『ジャワカレー』といった定番商品から、個人的にはあまり使ったことがない粉状のルーまでタイプは様々。値段もピンキリで、もっとも高いものだと動物性原料を使ってい

                                  【ガチ】市販の「カレールー」43種類をすべて混ぜたらこうなった
                                • 西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん

                                  こんにちは。ひにしあいです。突然ですが、一人立ちしてから西友のない街には住んだことがありません。 そう、都内近郊でよく見かけるスーパー「西友」。 庶民に寄り添った価格帯でお世話になっている読者も多いのでは? まあ、筆者もその一人なわけです。西友には「みなさまのお墨付き」というPB(プライベートブランド)があり、特に価格が安い。 その中でもカレーの種類がやたらある。もはや、どれを買ったらいいかわからんレベル。 それなら西友でカレーを開発している人に話を聞けばいいじゃないか。軽い気持ちで聞きに行ったら、とんでもないことになった。 なぜか? ・開発者の考える「一番うまい西友のカレー」 だけでなく、 ・無印良品で一番うまいと思うカレー ・松屋のカレーについてどう思うか …… え、それ言っていいの?レベルのことまで聞けてしまった。 おまけに「西友のカレーに他社製品のこれ足すともっと美味くなるぞ!」な

                                    西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん
                                  • わんぱく過ぎるワンプレート専門店が日本初上陸…!インド移民によるマレーシア料理「ナシカンダール」は360°どこをどう食べても美味しい - ぐるなび みんなのごはん

                                    大手町に謎の新店がオープンしたらしい 最近、インド周辺諸国好き・東南アジア好き界隈の友人たちがこぞって詣でている新店が大手町にできました。その店の名は「ゼロツーナシカンダールトーキョー」。料理の内容も、単語の区切り方もわからない店名ですが、ただごとではないっぽい雰囲気だけは伝わってきます。 これは早速食べてみなくてはと店の最寄りである大手町駅を降りると、さすがは日本経済の中心地だけあって立派なビルが立ち並ぶエリア。こんなところにどんな店ができたんだろうと住所の場所へと近づくと、なにやら緑に赤に黄色という季節外れのクリスマスセールかと見間違うド派手なカラーリングの一角がありました。 商業ビルの一角が怪しく輝いています。 ここは本当に大手町なのでしょうか。 間違いなく「ゼロツーナシカンダールトーキョー」のようです。 なかなか入る勇気がでなくて外から様子をうかがっています。ネオン管がかっこいい。

                                      わんぱく過ぎるワンプレート専門店が日本初上陸…!インド移民によるマレーシア料理「ナシカンダール」は360°どこをどう食べても美味しい - ぐるなび みんなのごはん
                                    • ひよこ豆のペースト「フムス」を知ったら毎日の食事の可能性が広がった【中東料理】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      「フムス」をご存知ですか フムスは中東諸国で広く食べられているひよこ豆のペースト。 前菜としても、野菜や肉などにつけるディップとしても、毎日食卓に登場するとても日常的な料理なのです。 日本でも最近はヘルシーな食品として注目されていて、カフェメニューで見かけることも多くなってきました。植物性の材料だけで作られているのでベジタリアンフードとしても注目されています。 筆者はこのフムスが大好きで、自分で作っていろいろな食べ方をしています。 正統派に中東風にしてもいいし、そのままチビチビなめてツマミにするのもあり! 作り方も基本、フードプロセッサーで混ぜるだけなので簡単です。 市販のものもあるので、最初はそれをアレンジするのでも良いと思います。 でも、やっぱり手作りがおいしいのでおすすめ! 基本のフムスの作り方。材料もスーパーで入手できます フムスの作り方は簡単。 茹でたひよこ豆をいくつかの調味料な

                                        ひよこ豆のペースト「フムス」を知ったら毎日の食事の可能性が広がった【中東料理】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 決してカレー屋ではない「夜のインド料理店」の楽しみ方を本気でプレゼンしてみる(1回目) - ぐるなび みんなのごはん

                                        皆さん、インド料理といえばまず何を思い浮かべますか? なんて質問するまでもないですね。インド料理といえばカレーです。 「インド料理店=カレーを食べに行くとこ=カレー屋さん」というのが、一般的な認識だと思います。 日本人はみんなカレーが好きです。でも、外食のカレーってお昼に食べることが圧倒的なのではないでしょうか。インドカレーも例外ではなく、どこのお店も、お昼はお客さんでいっぱいだけど夜はガラガラということが多いようです。 しかし! ここで僕はあえて主張したい。 「インド料理店には夜に行け!」 「え~」、という声が聞こえてきそうです。「夜にカレーはちょっと……。せっかく外食するならイタリアンとかフレンチとか焼き肉とか居酒屋とかがいいなぁ」 その意見もわかります。しかしここであえてもう1つ主張したいことがあります。 「インド料理店=カレー屋ではない!」 どういうことか。実は夜のインド料理店は、

                                          決してカレー屋ではない「夜のインド料理店」の楽しみ方を本気でプレゼンしてみる(1回目) - ぐるなび みんなのごはん
                                        • 大好きだった高円寺の「大陸バー彦六」が国分寺で超進化していた

                                          1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:“溶け映え”食材を探せ!混浴温泉湯豆腐大作戦 新しくなった彦六に行こう 彦六に初めて入ったのは、今から15年くらい前だったでしょうか。 バーとはいえ、古い木造の建物を改装し、靴を脱いであがる気どらないお店。高円寺らしい雑多な雰囲気とBGMのワールドミュージック。漂うスパイスの香り。店内の一角には畳敷のスペースがあり、初めて入った冬にはコタツが置いてありました。なんて居心地がいいんだと秘密基地を見つけたような気分になり、以来ずっと、彦六は僕にとって高円寺でいちばん好きな店でした。 もしもご興味があれば、以前に高円寺時代の彦六を取材せてもらった記事があるのでご覧ください。お店が主役のサイトだったため、ライター名は別名義になっていますが。 ヒ

                                            大好きだった高円寺の「大陸バー彦六」が国分寺で超進化していた
                                          • パリ→エジプト→イスラエル。噂の「ファラフェル」を知りたくて都内専門店を食べ歩いてみた - ぐるなび みんなのごはん

                                            最近になって「ファラフェル」という料理を聞くようになった。なんでも中東発祥の伝統料理で、アメリカやヨーロッパでは数十年前から馴染みのファストフードなのだとか。ネットで調べてみたところ、日本でも数年前からじわじわとブームのきざしはあり、東京都内にも専門店がいくつか存在していることがわかった。 もしかしたら、ファラフェルもケバブのように身近な食べ物になっていくのかもしれない。というわけで、ブレイク寸前(?)のファラフェルを予習しておくために専門店を巡り、タイプの異なる3つを食べ比べてみた。 パリ風のファラフェルサンドを日本人向けにアレンジ 紹介したお店「Ballon」 「そら豆」をつかった、エジプト流のファラフェルサンド 紹介したお店「Deli Shop うちむら」 現地の味を再現した、イスラエルのファラフェルサンド 紹介したお店「SHAMAIM」 完全に他のタイプもいろいろ食べたくなってしま

                                              パリ→エジプト→イスラエル。噂の「ファラフェル」を知りたくて都内専門店を食べ歩いてみた - ぐるなび みんなのごはん
                                            • 3年前に取材でお世話になったあの店は、今どうなっているのか? 再訪してこの1年のことを聞いてみた - ぐるなび みんなのごはん

                                              厳しい1年だった。全ての業界に言えることだが、「みんなのごはん」に携わる者としては、やはり飲食業界のことが気がかりだ。いつか取材させてもらったあの店はいま、どうなっているのだろうか? そこで、美味しかったあの店、感動したあの店を再び訪ねてみることにした。 応援といったらおこがましいが、取材というより普通にご飯を食べよう。マスターの話を聞いて、辛い状況、やるせない思いがあるのなら吐き出してもらおう。 そう思い、2軒のお店を訪れた。 “最高のホッピー”が飲めるバー「嘉茂」の現在は? 11月26日。国内の1日の感染者数が2,500人を超え、重症者が初めて400人台になったこの日に夜の銀座を訪れた。去る日の栄華が見る影もないほど人けのない街の、さらに静かな路地裏にあるのが、バー「嘉茂」だ。2017年に「みんなのごはん」で取材をした、“日本一のホッピー”が飲めるお店である。 「お久しぶりです。取材し

                                                3年前に取材でお世話になったあの店は、今どうなっているのか? 再訪してこの1年のことを聞いてみた - ぐるなび みんなのごはん
                                              • フランスの野菜スープが万能つくりおきだった - しゅみは人間の分析です

                                                フランスの一汁一菜 フランスにも一汁一菜めいた家庭料理があることを知り、作ってみた。 野菜たっぷりスープ 毎日の野菜スープの作り方はシンプルです。 玉ねぎ、人参、セロリを刻んでバターでしんなり炒めてから、小切のじゃがいもと一緒に水をかぶるくらい、鍋に入れて強火で煮立てます。野菜はその時々のものをプラスします。強火で煮立てることで、油脂と水が乳化してトロリとなります。あとは塩コショウで味付けをして出来上がり。 ローストチキンの残りの骨でスープをとるような場合もありますが、普通の家庭にはスープストックがないので、野菜スープは水で作るのが基本です。 『一汁一菜でよいと至るまで』p.68 香味野菜を炒めて水で煮るだけ。肉を入れたらカレーの初期段階とまったく同じである。 毎日食べても飽きない、持続可能な食事といえば日本では「一汁一菜」「汁飯香(味噌汁・ご飯・漬物)」ですが、フランスにおける一汁一菜は

                                                  フランスの野菜スープが万能つくりおきだった - しゅみは人間の分析です
                                                • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                  ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                                                    あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                  • 辛さや濃厚さがひと目でわかる!無印良品のレトルトカレー全35種類を食べて早見表を作ってみた!

                                                    無印良品のレトルトカレー全35種を食べてみた 無機質かつシンプルなデザインで人気を集める無印良品には、数々のレトルトカレーがあることをご存じでしょうか。家庭的な味を表現したものから本格的なものまで、バリエーション豊富なカレーがラインナップしています。 種類が豊富なことはうれしいことですが、ありすぎても逆になにがいいのか分からなくなってしまいますよね…。パッケージに商品の説明文も明記されていますが、イマイチ味の想像がしずらいと感じる方も多いのではないでしょうか。 そこで、編集部内で無印良品のレトルトカレー全35種類を実際に食べて、簡単な感想と無印カレーの早見表を作りました! 無印良品でレトルトカレーを買う際にはぜひチェックしてみてください! 最後に、35種類のなかでも最も美味しかったレトルトカレーをTOP5をランキングで紹介しています。無印カレーを食べたことがない人はそちらを参考に選んでみて

                                                      辛さや濃厚さがひと目でわかる!無印良品のレトルトカレー全35種類を食べて早見表を作ってみた!
                                                    • 海外「日本の食材で作れる外国料理を教えてほしい!」日本で簡単に作れる外国料理に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                      2021年02月17日20:25 海外「日本の食材で作れる外国料理を教えてほしい!」日本で簡単に作れる外国料理に対する海外の反応 カテゴリ食べ物 sliceofworld Comment(62) public domain 日本に住む海外の人にとって故郷の料理を作るのは食材の調達から始めなくてはいけないので難易度が高くなってしまいます。日本で普通に売ってる食材で作れる外国料理は何だろうかと海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主地元のスーパーで普通に買える食材で作れるお気に入りの外国料理は何?コストコや成城石井は数に入れないで日常的に通ってるスーパーのみ。自分のレパートリーをもっと充実したくて。 ●commentタコス! ●投稿主↑美味しいよね。タコシェルは自作してる? ●comment↑小麦のトルティーヤ、ピタパン、ナンを作るのが好き

                                                        海外「日本の食材で作れる外国料理を教えてほしい!」日本で簡単に作れる外国料理に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                      • 【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に 1 名前:ネックハンギングツリー(東京都) [US]:2021/11/16(火) 12:26:14.66 ID:p045Ct150 望月ひよこ🎀@mochipiyo3730 魚民 赤羽店やばすぎた もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた… 写真は取り分けた小皿のだけど、鍋は表面ブラックペッパーかな?って思うレベルで浮いてた 他の料理にも虫入ってて気持ち悪すぎる https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025?t=55-d8yQglldtvNFde1LuUA&s=19 ※画像:閲覧注意 https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025?t=55-d8yQ

                                                          【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • お豆腐で作るフムス「おとうフムス」が出来ました!|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                                                          フムスを作るためにひよこ豆を常備しているのですが、いつも戻して茹でた後、初心貫徹ならず、マリネや別のお料理にしてしまうのです。 あ!フムスのためだったのに!といつも後悔。 思い立ったらすぐ食べれれば良いのになあとずっと思っていました、フムス。オリーブオイルが滴って、ザーターがかかって酸味があるのも良いですし、大蒜の効いたあのねっとりとしたペーストをたっぷり口にしたい…。 そんな時に、思いついたのがお豆腐で作るフムス。 頭の中で想像したものの、同じ豆類だからといってどうかしらねえ…と味見したら、美味しいのなんの! もうこれでうちのフムス問題は解決です。 材料 豆腐 1丁(木綿だと味わい濃く、絹だと滑らか) 練りごま 大さじ1 にんにく 小1かけ 塩 (水切りした後の1%) レモン 1/2個 オリーブオイル 適量 パプリカパウダー (あれば) お豆腐を1丁水切りします。お鍋用に切っていたので、

                                                            お豆腐で作るフムス「おとうフムス」が出来ました!|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                                                          • 奈良漬けで酔いたい

                                                            下戸の知り合いが普段の飲酒量を聞かれて、まったく飲めないと答えたあとに「奈良漬けで酔っちゃうくらいなんで」と言っていた。 僕も弱いけど、そこまで弱くはないですねー。そう言ってから、はたして本当にそうなんだろうかという疑問がむくむくと湧いてきた。 「奈良漬けで酔っちゃう」って、どういう状態だ。 もしかして、本当の下戸でなくても、たくさん食べれば酔っちゃうのではないか。 奈良漬けで酔えるのか 酒が飲めない民の一種のステータスとして、「奈良漬けで酔う」はたまに聞くことがあった。 でも、考えてみると奈良漬けがどういうものなのか、実はよく知らない。そんなにアルコールが含まれているものだったっけ。 ウリやキュウリなんかを酒粕で漬け込んだもの、ということは知識として知っているけど、どれくらい食べれば酔っ払うんだろう。 なんとなく、こういうものだということは知ってる 調べてみると、奈良漬けというものはアル

                                                              奈良漬けで酔いたい
                                                            • ピカールのワンプレートディッシュでこっそり贅沢時間 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              おもてなしのスーパー助っ人【picard(ピカール)】ですが、ひとり分のワンプレートディッシュも超秀逸。 ot-icecream.hatenablog.com サーモンフィレ 大麦、キヌア、緑の野菜ピューレ添え 300g(1人用) 1,199円(税込) ピカールにこんなワンプレートディッシュがあるなんて知らなかった。ちなみに、『タラのフィレ アーティチョークのマリネと赤レンズ豆のピューレ添え』バージョンもあり。 クッキングペーパーを折ってつくられた容器の中にサーモンのフィレ、穀物、野菜のご馳走が詰まった、色どり豊かなワンプレートディッシュ。 紙のトレイのまま電子レンジで8分半。そのまま1分放置したら出来上がり(写真下)。加熱時間が長いけど、クッキングペーパーはしっかりしていてべちゃっとしたり崩れたりしません。 (左)大麦とキヌア 赤と白の2色のキヌアと大麦に、セミドライトマト、エシャロット

                                                                ピカールのワンプレートディッシュでこっそり贅沢時間 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • 【アレルギー対策に】グレインフリー、無添加で安いドッグフードとは

                                                                人間と同じように犬たちのアレルギーが増えています。 人間のアレルギー症状は、ぜんそく、くしゃみ、皮膚炎などがあり、重症化するとアナフィラキシーショックになる場合もあります。 犬のアレルギーは皮膚炎が多 ... グレインフリー、無添加ドッグフードを知っておこう 犬は穀物を上手に消化できない理由として考えられているのは、犬はもともと肉食動物だったため、肉の消化に適した体のつくりになっていて、穀物には対応していないからといわれています。 グレインフリーは穀物を使用していないドッグフードなので、犬本来の食生活に近いものと考えられています。 愛犬の健康を考えたときに、まず飼い主さんができることは食事の管理です。 できるだけ質の高いドッグフードを食べさせたいと思うのが親心というものですが、グレインフリーのドッグフードは市販の普通のドッグフードに比べると価格が高めのものが多いです。 穀物が消化しにくいた

                                                                  【アレルギー対策に】グレインフリー、無添加で安いドッグフードとは
                                                                • 【書評】ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 鈴木祐  SBクリエイティブ - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                  #新生活が捗る逸品  ということで、新生活の仕事が集中力で捗るというすんごい本をご紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 この本の著者は、サイエンスライターとして本を書くかたわら、企業のコンサルティングやリサーチ、ブロマガ執筆などを行うため、1日に平均で15本の論文と3冊の本を読むと同時に、2万~5万字の原稿を毎日のように生産し続けなければならないという激忙しな毎日を送っています。 そんな、過激な生活を送るためには集中力が必要です。 著者は、集中力上げる方法をたくさん調査し、紹介しています。 集中力は、元々身に付いたもので、伸ばしようがないと思っていませんか? 実は、生まれつき集中力がずば抜けている人は存在しておらず、研究でも約50%の部分までが遺伝で決まっているそうです。 そうです、あと50%は「ある

                                                                    【書評】ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 鈴木祐  SBクリエイティブ - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                  • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                                                                    最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                                                                      参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                                                                    • チワワがドッグフードを食べない?性格にあったドッグフードとは

                                                                      チワワがドッグフードを食べない主な理由 チワワは繊細な性格の犬です。そんな性格もあってか急にドッグフードを食べなくなることが多いといわれています。 チワワがドッグフードを食べない主な理由としては次の3つが考えられます。 それではひとつずつ説明していきます。 1.ストレスなど 犬も人間と同じようにストレスを溜めて心を病んだり体の調子を壊したり知ってしまうことが知られています。 環境の変化で緊張したり疲れてしまったり、散歩に連れて行ってもらえない、もしくは散歩の量が少ないなど。また散歩に行けない場合も一緒に飼い主さんが遊んであげることがないなど。 このようなことでチワワがストレスを感じて人間と同じように食欲をなくしてしまいドッグフードを食べなくなることがあるようです。 だからできるだけチワワと遊んであげたり、十分な時間を作って散歩に連れてってあげたり、できるだけ生活環境を変えないように配慮する

                                                                        チワワがドッグフードを食べない?性格にあったドッグフードとは
                                                                      • 業務スーパーで見つけた即リピ確定の豆サラダボウル - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 業務スーパーで、コレだってピンとくる新製品に出会うとワクワクしちゃいます。今回見つけたこれは、即リピート確定の大当たり。 ビーンズとキヌアのサワーミックスサラダボウル 198円(税抜) 数種類の豆類と野菜、雑穀がバランスよくミックスされたレトルトパウチ食品です。 豆類は、緑豆・レンズ豆・ひよこ豆 キヌアは、ブラックキヌア・レッドキヌア 野菜は、ニンジン・ドライトマト レモンの効いた酸味のある爽やかな味。キヌアのプチプチ感に豆のホクホク感、そこにドライトマトの旨みもプラスされて、このままで十分ランチになる。 サラダにかけたり、メイン料理に添えたり、使い勝手もかなり良さそうです。たんぱく質もしっかり摂れるし、グルテンフリーでヴィーガン。何より美味しいから最高。 3種のビーンズ 穀物のスパイシーサラダボウル 198円(税抜) こちらは豆類と野菜にハ

                                                                          業務スーパーで見つけた即リピ確定の豆サラダボウル - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • おうちRHC cafe - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          数年ぶりにRHCカフェメニューでランチ酒。 ロンハーマンにハマっていた当時の自分を思い出しながら、コロナの影響って多岐に渡るよね、なんて感傷にふける一時。 テイクアウトボックスまで、いちいちお洒落感出してきますよね。実は店内飲食の残り物。食べきれなかった、ものを頂いちゃいました。 左:青木農園直送野菜のファーマーズサラダ フムスとピタブレッド添え 右:グリルチキン イエローフレンチドレッシング の、残りです。恐らく。 残り物と言っても、店内ではサラダ1,900円、チキン1,750円の高級カフェメニュー。有り難く頂戴しました。 青木農園の野菜は、RHC CAFEのコーヒーかすを堆肥化させた土壌で収穫しているのだそうです。丸ごとパプリカのグリル、美味しかったー。種もそのままだからめちゃめちゃジューシー。 やさしい味のフムスも焼き野菜にぴったり。 こちらのグリルチキンは、ソースが決め手。カレーと

                                                                            おうちRHC cafe - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • 爆速豆カレー レギュレーションヴィーガン(豆とほうれん草のカレー)

                                                                            anond:20200804004750 カレーRTAに便乗パーソン参上。カレーへのこだわりは強くなくても、「一言言いたい」という強い意思はある。先日発見されたフライドオニオングリッチを使って走ってみたかった。ルートはダルパラック(豆とほうれん草のカレー)、レギュレーションはヴィーガン。なお私はヴィーガンではない。 材料(4食)水煮大豆、蒸し大豆、レッドキドニー水煮、ひよこ豆水煮、レンズ豆水煮など何でも良い食える状態の豆:固体分で250gくらい フライドオニオン:100g 冷凍ほうれん草:150g ニラ:3本 アボカド:1個 フレッシュトマト:半分 セロリ:茎1本 にんにく:1かけ~好きなだけ しょうが:1かけ~好きなだけ 豆乳:100ml 水:250ml 油:大さじ5~、いい油を惜しまず使え スパイス:コリアンダー大1、クミン小2、ターメリック小1/3、カイエンペッパー小1::全部粉、適

                                                                              爆速豆カレー レギュレーションヴィーガン(豆とほうれん草のカレー)
                                                                            • 【ヌン活】四ツ谷ムンバイの「インド式ロイヤルアフタヌーンティー」が激レアなインド料理だらけだった! 気分はインドの王族…

                                                                              » 【ヌン活】四ツ谷ムンバイの「インド式ロイヤルアフタヌーンティー」が激レアなインド料理だらけだった! 気分はインドの王族… 特集 【ヌン活】四ツ谷ムンバイの「インド式ロイヤルアフタヌーンティー」が激レアなインド料理だらけだった! 気分はインドの王族… 御花畑マリコ 2022年10月17日 皆様、ごきげんよう。ボロは着てても心は錦、贅沢貧乏なヌン活好きの御花畑マリコでございます。 すっかり秋めいてきて、本格的なアフタヌーンティーの季節になりましたわね。格安アフタヌーンティーの情報を探していたら、な、なんとアタクシの元にお茶会の招待状が届いたんですのよ。 以前、無限にチャイが飲める1870円のインド式アフタヌーンティーを紹介した四ツ谷のムンバイで、豪華版の「ロイヤルアフタヌーンティー」が2022年10月18日から始まるとか……。 お呼びいただき、ナマステ〜。本物を知ることも大事よねってことで

                                                                                【ヌン活】四ツ谷ムンバイの「インド式ロイヤルアフタヌーンティー」が激レアなインド料理だらけだった! 気分はインドの王族…
                                                                              • 野菜と焼き魚で作る6種の手まり寿司レシピ - おおまめとまめ育児日記

                                                                                3月3日は桃の節句、ひな祭りですね。 ひな祭りといえば、なにを思い浮かべますか? そうです!やはり「お寿司」ですね(無理矢理感)。 「ちらし寿司」や「寿司ケーキ」も華やかで綺麗ですが、今回は手まり寿司をおうちで作ってみました。 手まり寿司は好きな具材で作れるうえ、華やかでとっても可愛いです。 今回は生魚を食べたことがない小さなお子様でも安心して食べられる、お野菜をたっぷり使った手まり寿司作りましたのでご紹介します。 ひな祭りはもちろん、お誕生日会やパーティーなどでも是非作ってみて下さいね。 ラップで簡単!野菜と焼き魚の手まり寿司 手まり寿司6種類 材料 具材の作り方 手まり寿司の作り方 ひな祭りの日に手まり寿司を作ってみて 野菜手まり寿司おすすめ具材 2020-03-03公開日 2021-03-02更新日 ラップで簡単!野菜と焼き魚の手まり寿司 手まり寿司6種類 今回作った手まり寿司6種を

                                                                                  野菜と焼き魚で作る6種の手まり寿司レシピ - おおまめとまめ育児日記
                                                                                • 福岡県飯塚市の“カラダに優しいごはん屋さん”でアーユルヴェーダカレーを堪能♪ #福岡県 #飯塚市 - にゃおタビ

                                                                                  福岡県飯塚市の“カラダに優しいごはん屋さん”「Baum」バウムの「アーユルヴェーダカレー」 みなさんこんにちは、カレー好きなにゃおゆきです。今回はカレーでも少し特別なカレーのご紹介です。最近は筑豊グルメに魅了されているにゃおゆきですが、そのなかでも、健康に特化した、「カラダに優しいごはん」というものに興味がわいてきました。10年程まえから、少しずつそういうお店にも通うようになっていました。その中でも、最近、雑誌の特集でチェックしていた「Baum」さんに行く機会がありましたので、ご紹介させていただきました。その第2品目です。前回の「発酵玄米おにぎりとハーブ野菜にサラダ」に引き続き、絶品です。 福岡県飯塚市の“カラダに優しいごはん屋さん”「Baum」バウムの「アーユルヴェーダカレー」 アーユルヴェーダカレー単品980縁 アーユルヴェーダとは アーユルヴェーダカレー アマゾンでもご購入できます。

                                                                                    福岡県飯塚市の“カラダに優しいごはん屋さん”でアーユルヴェーダカレーを堪能♪ #福岡県 #飯塚市 - にゃおタビ