並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

へーへー(ボタン)の検索結果1 - 40 件 / 46件

へーへー(ボタン)に関するエントリは46件あります。 生物料理レシピ などが関連タグです。 人気エントリには 『おうちキャンプ飯はベランダで! 【ゆでピーナッツ】日本で初めて栽培されたピーナッツは、実が出来ないから(地中にあり🥜)足蹴にされたΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐』などがあります。
  • おうちキャンプ飯はベランダで! 【ゆでピーナッツ】日本で初めて栽培されたピーナッツは、実が出来ないから(地中にあり🥜)足蹴にされたΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    1月19日(水)🌞 今日も【鯉釣り】へ行かずと 【ゆでピーナッツ】で【ひっそりキャンプ】です⛺🔥 ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナ禍での外出制限💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなデス👇 ご存じ、ゴールドスター🍺と【ゆでピーナッツ】デス(●´ω`●)✨ まずは乾杯(●´ω`●)🍻~✨ 空の青さが、目に染みるぜ😢🍺🌞✨ 黒ラベルの麦芽とエビスの

      おうちキャンプ飯はベランダで! 【ゆでピーナッツ】日本で初めて栽培されたピーナッツは、実が出来ないから(地中にあり🥜)足蹴にされたΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    • 家庭用コンロでぱらぱらチャーハンができるようになったので紹介したい - シン・春夏冬広場

      チャーハンをしゃこしゃこ作って、数年になる。一向としてぱらぱらチャーハンを作れたことがなかった。いつもべしゃべしゃになる。悔しくってたびたび挑戦していた。ある日コツがわかり、それ以来ぱらぱらチャーハンを作れるようになったので紹介したい。すでに先達の方たちがぱらぱらチャーハンを作る方法を編み出しているだろうが、マネしてもうまくいかなかったので、考えてみた。調査が足りなかっただけかもしれないが、付き合ってほしい。 ぱらぱらチャーハンを作る ぱらぱらチャーハンを作るコツは簡単だ。液体を発生させないことだ。特に醤油やみりんなどの水分が多い調味料は使えない。家庭用のコンロでは、酒や醤油の水分を飛ばすことが出来ない。逆に温度が下がってしまいべしゃべしゃになる。そのため、粉醤油、顆粒出汁、塩、コショウで味付けする。 初めに肉に火を通す。肉は細かくカットし、この状態で火入れを終わらせる。弱火で十分火が通る

        家庭用コンロでぱらぱらチャーハンができるようになったので紹介したい - シン・春夏冬広場
      • 蚊を叩き潰して血を見た人が知らないドラマ

        ハリウッド映画級のハードなミッション 彼女に与えられたミッションはこうだ。 何重にも張り巡らされた防御網を突破して、敵の隠れ家の奥深くに侵入する。そして、敵に気づかれないように、巨大な敵の体内の目標物を奪う。もちろん、それで終わりではない。そこからさらに防御網をかいくぐって見事に脱出し、無事に帰還しなければならないのだ。 こんなハードなミッションを成し遂げるヒロインを主人公にすれば、ハリウッド映画顔負けの大作となること間違いないだろう。 このヒロインこそが、私たちの血を吸いにやってくるメスの蚊である。 蚊はメスだけが血を吸うのである。 蚊はメスもオスも、普段は花の蜜や植物の汁を吸って暮らしている。実に穏やかな昆虫なのだ。 ところが、あるときメスの蚊は吸血鬼となる。 メスの蚊は卵の栄養分として、タンパク質を必要とする。しかし、植物の汁だけでは十分なタンパク質を得られない。そのため、動物や人間

          蚊を叩き潰して血を見た人が知らないドラマ
        • ハナミズキの花が咲き始めた🌟 可愛らしさに癒されます🌸😊🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

          4月も半ばになるとハナミズキの花が咲き始めます🌸 とても可愛らしくて癒されます😊 花と思っていたところは、実は花びらではないそうです(・Д・) 花びらのように見えるのは苞 ほうと呼ばれるもので、花びらを下から支える「がく」にあたる部分です。知らんかった(。・ω・。) 本当の花は、真ん中の部分🌼 よく見れば小さな小さなお花がいっぱい🌟 これはこれで可愛いかも🤗 米国ワシントン・ポトマック川の桜並木はとても有名です🌸 この桜は日本から贈られた 日米親善🇯🇵🇺🇸の象徴 そのお返しにと贈られたのがハナミズキなのです🌟 桜もハナミズキも海を渡った国で咲き誇ります😊 その愛らしさ美しさで、見る人の心を癒してくれます🌿 アメリカ人にとってのハナミズキは、日本人にとっての桜のような感じだそうです。 ハナミズキは日本でも大人気🌟 花言葉は、永続性 返礼 私の想いを受けとめてくださ

            ハナミズキの花が咲き始めた🌟 可愛らしさに癒されます🌸😊🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
          • イチゴを植える時期です - ルーナっこの雑記ブログ

            そろそろ イチゴを植える時期だそうです。 えっ?!今?! と 思いましたが、 冬の寒さを与えて休眠させるのが春からの生長には必要で 美味しくなるらしいです。 イチゴ 四季(しき)なり 一季(いっき)なり 植え替える マルチ 効果 最後に イチゴ いちご 今でも 鉢植えに 小さい実がつくんです。 イチゴ 夏からこの時期までずーっと花が咲いて 実がなる種類があります。 それを 四季なり と言います。 四季(しき)なり 四季なりというのは、寒い時期以外1年中花が咲き 収穫できます。 しかし 味は大味になりやすいです よつぼしは、四季なりのイチゴなので、この時期にも花が咲いて実を収穫できます。 一季(いっき)なり 一年に一度、旬の時期(5~6月ごろ)に収穫できるイチゴです。 女峰は 一季なりのイチゴです。 植え替える イチゴ 鉢植えのイチゴを放っておいたら、鉢植えから枝が伸びて近くの土に根がついて

              イチゴを植える時期です - ルーナっこの雑記ブログ
            • おうちでジンギスカン!子供達にも大人気!道民のソウルフードだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記

              北海道民の大好きなジンギスカン!久しぶりに食べました。子供達もジンギスカンが大好きで、久しぶりに食べたいとの事です。やりますか! ジンギスカンは羊のお肉ですよ! こんな感じのタレ付きのジンギスカンが北海道では売ってます。タレ付きなので野菜と一緒に焼くと野菜にも味が付いてそのまま食べれます!かんたんです。 今回は後片付けも楽な様にカセットコンロとフライパンを使ってジンギスカンをしますよ!ホットプレートやジンギスカン鍋で食べる事もあります。お店だとジンギスカン鍋ですよね。おうちジンギスカンだと最後の片付けも考えないと、ですね(笑) タレがはねたりするから新聞紙を敷いてやります。 あと、すいませんカセットコンロも錆びたりしてますがいつも魚釣りで使ってるのでご愛嬌ってことで(笑) 今回は野菜とうどんも一緒に入れていきますよ! 芋や玉ねぎ、かぼちゃなんかが美味しいのですが、今回はもやしとうどんだけで

                おうちでジンギスカン!子供達にも大人気!道民のソウルフードだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記
              • 大地震の備え 寝室に2つの物 - mousou-wife’s blog

                いつ大地震が来るか 誰にも分からないのですが 今はいつ来てもおかしく無い 状況だそうです。 特に今年になって 南海トラフ巨大地震の 40年以内の発生確率が 「90%程度」に引き上げられたのが 少し気になります。 ★ ブログ村参加中 ★ 大地震の備え 枕元に置いていた方が良い物2つ それって何だと思います❓ (携帯電話や充電器や 懐中電灯、家族の連絡先、 食料やお水、、、沢山ありますが) ①靴 スリッパでも良いけど 出来たら靴がいいそうです。 本当に巨大地震が来て 窓や食器棚が割れたら ガラスの破片が散乱して 荷物を取りに行けないし もし裸足で歩いて足が血だらけ、 という事が今までの 大地震の時にあったそうです。 ②笛 大災害の時に、人が救助を呼ぶ時に ずっと大声を出し続けるのは体力的に 大変です。 そんな時は普通の呼吸でも 音が出る笛(ホイッスル)が 役立つそうです。 YouTube「岡田

                  大地震の備え 寝室に2つの物 - mousou-wife’s blog
                • 2歳さん、初めての虫歯治療を優等生で乗り切る - 恥ずかしながら おかわりを

                  こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 先日、チャプちゃんについに虫歯が見つかってしまい、治療をしてもらいました。 そのことについて書きます。 怪しい歯を指摘される わくわくで歯医者に向かう 歯医者さんからのありがたいお言葉 チャプちゃん、得意になる 怪しい歯を指摘される 我々の住んでいるところでは、1歳半健診のときに口内環境が悪かった(虫歯になりやすい)20%の子供たちに「経過歯科健診」のお知らせが届きます。 チャプちゃんもそのお知らせを受け取ってしまい、以来、3,4ヶ月にいっぺんは区役所の一室で歯医者さんにお口の中を診てもらっていました。 そこでは「よく磨けていますよ」とずっと言われていたのですが、11月にあった健診で、 「う~ん、これはちょっと虫歯になりかけかもしれないね…」 という歯が見つかってしまったのでした(左下の奥歯)。 あぁ、やっぱりか…という気持

                    2歳さん、初めての虫歯治療を優等生で乗り切る - 恥ずかしながら おかわりを
                  • 【東北新幹線で盛岡から秋田の旅 岩手山が美しすぎて ニホンカモシカはシカの仲間ではなくウシの仲間だった 泥火山と大沼散策】 - Kajirinhappyのブログ

                    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 東北新幹線と駅弁 岩手山 八幡平ビジターセンターと泥火山 大沼散策 東北新幹線と駅弁 先日休暇を取って東北に向かいました。 去年の夏キャンセルしてから、ずっと延期になっていた八幡平に行こうと! 直前まで3つの山の天気予報サイトを隊長がじっくりチェックして。 今秋田は、すごい数の熊被害と聞き、この日の朝も八幡平で熊出現のニュース。 大丈夫かいなと思いつつ、ふたりして熊鈴持って。 紅葉どこかで見られるかな、乳白色の湯に泊まろうと。 久々のはやぶさに乗るのが楽しみ! いつも仕事で東海道線で横浜に向かう時、正面の新幹線を羨ましく眺めていたけど、今日は乗れる😄 きた〜っ! この姿、鉄子じゃなくてもときめく😊 東京駅で迷いに迷って决めた駅弁2品。 どなた様も悩まれて、我ら同様、ぐるぐると店内回っていた人々多数😆 外国人も大勢駅弁を物色しておりました

                      【東北新幹線で盛岡から秋田の旅 岩手山が美しすぎて ニホンカモシカはシカの仲間ではなくウシの仲間だった 泥火山と大沼散策】 - Kajirinhappyのブログ
                    • 美味なカナガシラを味わう!驚きのうまさ🐟 #美味しい魚 #カナガシラ - Kajirinhappyのブログ

                      ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 大好きなお魚屋さんをのぞく。 金頭とある。 きんとう? きんず? 何と読む? www.zukan-bouz.com かながしらだって。初めて聞くよ。 お店の方が、頭が硬いところからこう言われるんだよと。 石頭みたなものか😆? 赤い魚が好きな私は欲しくなり、一尾か二尾か迷って一尾にして三枚におろしてもらいました。 ちいちゃい😆 焼いたらもっとちいちゃい😆 二尾買えばよかったよ。 白身のふっくりとした大変美味な魚でした。 特に皮がうまい!魚の皮が好きです👍 具沢山の味噌汁と、秘伝豆炊き込みごはんとカナガシラ焼き定食とあいなりました。 笹川流れの極み干し 6パック入り(小鯛・かながしら 各1パック・アジ・コハダ 各2パック) 笹川流れ地魚処 天ぴ屋 生産者直送【新潟県産 タイ 鉄頭 金頭 鯵 小肌 おつまみ おかず】【お土産/手土産/プレゼ

                        美味なカナガシラを味わう!驚きのうまさ🐟 #美味しい魚 #カナガシラ - Kajirinhappyのブログ
                      • 【レビュー】今は一家に一台テプラライトを備えておく時代だ!! - 恥ずかしながら おかわりを

                        こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 夫がテプラライトというのを買ってきたのですが、それがめちゃくちゃ簡単で便利で感動してしまいました!! あったら使いたくなるし、貰ったら嬉しいと思う!! それについて書きます。 テプラライトとは 使ってみた感想 経緯 使いたい時は突然に 一応使い方解説 まとめ テプラライトとは 正式名称は「テプラ」Lite LR30という商品です。 リンク 使ってみた感想 経緯 にゃー将軍の夫は、 「最近なんか面白いことあった?」 みたいに話を振ると、 「う~ん…」 とか言ってあまり喋らない人なのですが、にゃー将軍が料理中や食器洗い中の背中にはよく話しかけてくる男なのです。 そんな夫が先日、 「わ~! めっちゃ簡単じゃん! すげぇ! にゃーちゃんも使ってみなよ!!」 と興奮気味にまたにゃー将軍の背中に語り掛けるので、 「テプラ? ふ~ん」 と

                          【レビュー】今は一家に一台テプラライトを備えておく時代だ!! - 恥ずかしながら おかわりを
                        • 肉を焼いたフライパン 油・脂の処理は0円で簡単 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                          豚バラ肉ってなんであんなにおいしいんだろう。 すっごく油っこいのにね。 豚バラ肉焼いたあとの処理 奇跡の発見か? 冷凍庫のあれでクルクル ラードなら なんちゃってサムギョプサル 肉のアブラ さいごに遅起きは損 豚バラ肉焼いたあとの処理 豚バラ肉焼いたあとの フライパンの油?脂?が すごくない? どちらが正解か分からないから 以下アブラと書く。 みなさんはどのように処理してる? キッチンの流しから さようならーーかな? 私はそんなことしません。 環境破壊?? キッチンペーパー無駄に使わないし、 牛乳パックとか アルミホイルも使わない。 奇跡の発見か? たいした道具は必要ない。 しかもゼロ円。 簡単に固めてポイだ。 こんな面白い方法があるんだよ。 「これは奇跡の大発見かしら?」 なんて・・・ そんな訳ないことを確かめるために 調べたら やっぱりね こんなの、私が考えつく前に ちゃーんと世の中に

                            肉を焼いたフライパン 油・脂の処理は0円で簡単 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                          • 【ぶっかけねばねばそば タンパク質32g 】 - Kajirinhappyのブログ

                            今週は初夏のような暖かさだったので、お昼は今年初のぶっかけそばに決定! ぶっかけ ねばねばそば 材料を並べてみる。 <材料>2人分 ほっそり細そば 自家製めんつゆ 温泉卵 長いも 細ねぎ 納豆 花かつお あおさ海苔 昆布なめたけ 豚肉 金ごま 材料切っているうちに、豚薄切り肉も入れたくなって一人二枚用意。 具材乗せすぎた感😅 キーウィも甘夏も酸っぱかったけどそれでいい 乗せる具材はほどほどに、と自分に言い聞かせたお昼でありました。 満腹です😆 いよいよ、これからぶっかけねばねば蕎麦の季節です。 タンパク質 32g そば 14.4g 納豆  7.3g 卵 6g 豚肉 4g 卯月製麺のほっそり細そば、在庫を切らさないように要確認😁 【人気No.1】ほっそり細そば 16袋入(約32食分) 香り のどごし 歯切れの良さが評判の細打ちそば 乾麺 蕎麦 卯月製麺 山形 寒河江 母の日 Mothe

                              【ぶっかけねばねばそば タンパク質32g 】 - Kajirinhappyのブログ
                            • イワタコーヒー ホットケーキと鎌倉どんど焼き - mousou-wife’s blog

                              火祭りとホットケーキ 鶴岡八幡宮 観光客で賑わう鎌倉も 朝はまだ人影もまばらです。 鎌倉時代、北条政子の為に 作られたという 若宮大路を散歩して、 真正面の八幡宮へ向かいました。 ★ ブログ村参加中 ★ 1/15の小正月にはここで どんど焼きとも言われる火祭り 「左義長」が行われます。 左義長(さぎちょう、三毬杖)とは、小正月に行われる火祭りの行事。地方によって呼び方が異なる(後述)。日本全国で広く見られる習俗である。(Wikipediaより) この左義長は「徒然草」に書いてあるように 鎌倉時代からの風習だそうです。 八幡宮の源氏池 ここは春には桜が綺麗な所ですが、 まだまだ蕾は小さいですね。 池の向こう側から何となく 燃えかすのような匂いがして来ました。 どんど焼きは、お正月飾りやお札を燃やすことで、家に来てくれた神様を 炎に乗せて天に帰すという 意味があり、無病息災の願いが込められてい

                                イワタコーヒー ホットケーキと鎌倉どんど焼き - mousou-wife’s blog
                              • 働いた後はべランピングで簡単料理 - mousou-wife’s blog

                                今季分の薪割り終了しました😊 軽井沢は、もうすっかり秋景色 デッキでの焚き火が心地良い季節です 早くから冬の薪を用意しておかないと乾燥に間に合わないので、夏の頃から少しづつ薪割りをして蓄えておきます。 まだ葉は色づき始めですね 幸い軽井沢には町営貯木場があるので、薪の元になる木を頂いてきたら、家で薪割りをして寒い冬に備えます。 貯木場、とても助かっています😊 入り口のコスモスが綺麗に咲いていました 割らなくても良い木も拾って来ました パッカーンと割れると気持ち良い この位になるまで、何日もかかります💧 薪割りは重労働なので、この後は簡単調理で済ませたいです。 キャンプ料理が手軽でしかも美味しいので、今日は「山形風芋煮からのカレーうどん」に決定👍 まず芋煮を食べた後に、うどんとカレー粉をいれてカレーうどんにするので、違った物を同じお鍋で作れ、しかも2度美味しい料理です。 お鍋ひとつで

                                  働いた後はべランピングで簡単料理 - mousou-wife’s blog
                                • ミトちゃんの卵スイッチと体重から色々考える - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                  卵スイッチと体重 初卵前後のミトちゃんの体重変化 銀ちゃん 女子の記録更新 女子は親父に似る? 卵スイッチと体重 卵連発だったミトちゃんですが、5個目を生んでやっと卵スイッチがOFFになりました。たくさん生みましたがヒメウズラのお母さんとしては普通ですね。 ニワトリ母さんが9羽の子供を連れています カモ母さんもたくさんの子供を連れています 産卵期になるとお母さん鳥は1日1個卵を生んで一定数(自分のお腹の下に収納できる数)たまってから温め始めます。9個生んだとしたら最初の卵は8日間も待つ事になりますが、生まれた順に温めてしまうと孵化が1日ずつずれてしまい雛の成長に大きく差が出てしまいます。 お母さんに遅れずについていかないといけません 孵化して数時間で歩いて走れるようになるウズラやニワトリ、カモ類のヒヨコは孵化が遅れたらお母さんについていけません。巣で親から餌をもらう雛だと、小さい子は大きい

                                    ミトちゃんの卵スイッチと体重から色々考える - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                  • 資産運用 楽天ポイントに利息 - ムッチーの資産運用

                                    こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 69.0kg  昨日からプラスマイナス0kg うーむ(´・ω・`) 今日の食事 朝:ヨーグルト 昼:ソバ 夜:餃子の余り 本日の歩数:7893歩  全然足りず・・・(´・ω・`) 本日の運動:おやすみしました(´・ω・`) ビットコインが元気になっておりますね。いや~、いいことです。 一時は1BTC=710万円にまでなったとか。 その影響のおかげで、アルトコインも順調にプラスへ。 このまま突っ切ってもいいですよ(笑) 暴落は怖いですけどね・・・。 (個人的なIPOメモ) ・CINC 申し込み証券 楽天証券 ・フロンティア 申し込み証券 SBI証券 ・日本調理機 抽選申し込み期間 10月22日~10月28日 ・GRCS 抽選申し込み期間 11月1日~11月8日 ・AB&Company 抽選申し込み期間 11月4日~11月10日 さ

                                      資産運用 楽天ポイントに利息 - ムッチーの資産運用
                                    • 【槍ヶ岳3日目 達人が先導してくれて無事下山】 - Kajirinhappyのブログ

                                      槍ヶ岳山荘の朝 達人Kさんは神様のようでした データ 槍ヶ岳山荘の朝 槍ヶ岳山荘の朝は4時半に起床し、ごそごそ用意を始めました。 外は真っ白です。 積雪15センチ 何度も外を見てみるけど、雪はやまず、もう覚悟を決めて隊長と二人下山しようと話し合いました。 私がアイゼンなくても、隊長が持っているから隊長先頭でゆっくり下ろう、新雪だし大丈夫だから、と隊長頼もしいお言葉😊 朝5:30の食堂 夕べより少ない 10人のみ エキスパートのみなさんは、自炊コーナーで自炊したりして、山小屋で朝食は食べないんでしょうか。 夕べの達人も、男子組も半数以上は山荘の朝食は摂らずに、自炊室で各自用意しているようでした。 夕べ抱きかかえられてきた中高年の女性も、食堂に朝食を食べに来ていました。 回復してよかった😊 私達の部屋は大槍 朝食後、6時過ぎに出発しようと支度を整え、北穂の部屋のドアが開いたので、達人や談話

                                        【槍ヶ岳3日目 達人が先導してくれて無事下山】 - Kajirinhappyのブログ
                                      • 新しい生活様式の新しい結婚式のカタチ - mousou-wife’s blog

                                        ーwithコロナの今、結婚式は❓ー 娘がフォトウェデングをしたいと言い出しまして 去年結婚した家の1人娘は、コロナ禍という事で 結婚式を挙げずに新生活をスタートしました。 両家の顔合わせは済んだものの、特にその後は お式みたいなものは無しに1年以上が経ちました。 新しい生活様式の中で、中々お客様をお呼び するのも難しく、「いつか落ち着いたら、、」 が、いつまで経っても新型コロナは収束する 気配がありません😭 それで最近になって、娘から「フォトウェデングをしたい」 と聞いた時は、気になっていた事が解決する ような感じで、私はひと安心しました。 写真だけ撮るといっても、今はとても凝って いるようで、見本を見せてもらっただけでも テンションが上がります。 ドレスや着物、着付け、ヘアメイクはセットに なっている所がほとんどで、そのお手軽感が 人気の理由のひとつのようです。 まるで森のお姫様ですね

                                          新しい生活様式の新しい結婚式のカタチ - mousou-wife’s blog
                                        • セラピストに弟子入りしました。 - ブログ名、捨てました

                                          前回もお伝えいたしましたが、収入減り、体重だけが増えてきました。 www.masu-hoi.com このため副業を決意しました。 いくつか悩んだ結果、「揉みほぐし」のお店で働く事にしました。 今まで、施術してもらう側でしたが、する側に挑戦します。 研修を受ける 大型チェーン店の場合、専用の育成センターなどに出向き、研修を受けに行かなければなりません。 今回、わたしが選んだのは個人店です。 実際の店舗での研修です。 昼間は正社員で働いているので、研修は夜メインになります。 本業の影響も考えて、週に2日、受けさせてもらうことにしました。 1回の研修は最低でも3時間です。 終了まで最短で30時間ですので、10回以上は研修を受けなければなりません。 研修で覚えなければならないのは、 ★全身揉みほぐし ★ヘッドマッサージ ★足つぼ ★ハンドリフレ の4点です。 このようなリラクゼーションを目的とした

                                            セラピストに弟子入りしました。 - ブログ名、捨てました
                                          • 血糖値の急激な変化は怖いという話 - 歩くだけ

                                            愛娘のチャプちゃんがとてもかわいい、にゃー将軍 (id:stoolpigeonn173) さんの旦那さんが、ちょっと変わった病気にかかってしまい、禁酒を余儀なくされています。 もともと、食べ始めるととことん食べてしまう、飲み始めるととことん飲んでしまうと聞いて、なんだか私に似ているなぁと思ったのです。 okawariwo.com 私は、食べ始めると止まらなくなることはよくありましたし、お酒は飲めなくてもそれほど苦痛に思わないのですが、飲み始めると止まらなくなることもよくありました。もしかしたら旦那さんは、私に似た体質なのではないかと思い、私の経験や調べたことが少しでも参考になればと、ちょっと書いてみたいと思います。 私の場合 血糖値スパイク 糖よりアルコール まとめ 私の場合 私はお酒を飲むとものすごい食べます。気持ち悪くなるまでというより、気持ち悪くなっても食べてしまいます。自分でも何だ

                                              血糖値の急激な変化は怖いという話 - 歩くだけ
                                            • 4年ぶり開催 逗子花火大会2023 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                              三社祭も4年ぶりだったけど 逗子の花火大会も4年ぶりの開催だったみたい。 ぼちぼち、花火大会がいろんな会場がで始まってるのかな! 逗子の花火は砂浜で見ることができて、 海上に設置してある打ち上げ台から ヒュー―っと上にあがっていく光もすべて 見ることができるんだよ! まずは写真を 録画あるある 有料席 さいごに まずは写真を 最後の写真の花火は 「コロナ」 「コロワイド」 と言っている人がいた。 私はコロワイド協賛だから コロワイドだと思ったけど コロナもあり得るのかな? 録画あるある めっちゃ悔しいんだけど💢 録画ボタンを押したつもりがストップしていて ストップしていたはずが録画していた!!! 大人なら必ず3度くらいは この悔しさを経験しているよね。 私は最後のでっかい枝垂れ柳の映像をブログに載せたくて がんばってスマホ向けていたのに 撮れてたの、私の太もも? もう、悔しすぎる。 なの

                                                4年ぶり開催 逗子花火大会2023 - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                              • クレジットカードが不正利用された! - ブログ名、捨てました

                                                あれは、半年くらい前でしょうか。 知人が「クレジットカードが不正利用された」 と話していました。 その時は、他人事だと思い、話を聞いていましたが、 まさかの自分にもふりかかってきた話です。 カード会社から電話とメールが同時に来た ある日、見知らぬ番号から着信がありました。 0923035631 最初は不審に思い、電話に出ませんでした。 それとほぼ同時に、一件のメールが届いていました。 以下がメールの詳細です。 ━━━━━━━━━━ 【重要】楽天カードから緊急のご連絡 ━━━━━━━━━━ 日頃より楽天カードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。 楽天カードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、第三者による不正使用が発生していないかどうかのモニタリングを行っております。 本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、第三者により不正使用された可能性が高いと、弊社

                                                  クレジットカードが不正利用された! - ブログ名、捨てました
                                                • 年末恒例、家庭菜園の借料支払い - 工作工房製作奮闘記

                                                  年末の畑に出向き、家庭菜園として借りている畑の借料を地主さんに支払いました。 借りている面積は、120平方メートルほど。使い放題の水道と、畑横づけの駐車場2台分、ペット兼番犬のじゅりちゃん付で年間の借料は二千円、年末の後払いです。 借り始めて10年になります。暖地なので冬の収穫も多く、たくさんの野菜が取れて食卓も充実しています。 家庭菜園として借りている畑の一部と、畑横づけの駐車場の様子。黒い車は私の愛車 じゅりちゃんは、納屋の玄関付近にいるのでいつも見ながら作業をしています。 納屋の玄関付近に常駐しているじゅりちゃん、この土の上がお気に入り。 地主さんの本宅は、この門をくぐった奥にあります。 使い放題の水道。 野菜を洗ったり、灌水に使ったり、飲料水として使うことも。 年末になって、収穫が始まったキャベツ、虫よけと風よけでネット掛けをしています。 ミニトマトは、北風を受けて葉が傷ついていま

                                                    年末恒例、家庭菜園の借料支払い - 工作工房製作奮闘記
                                                  • コレステロールに良いのは緑のあの野菜! - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                                                    健康診断の結果、届きました 先月にドッキドキで受けた健康診断の結果が届きました。 総合診断としてはB判定。基準から外れているところもあるけどまぁ大丈夫よってことらしいです。 具体的には、不整脈と乳管拡張が見られましたが日常生活には問題なしとのこと。 不整脈気になりますが、まぁぼちぼちな結果と言えるでしょう。 ですが、悪いところばかりではなかったのです^^ この1年で劇的に改善した数値がありました! しかも偶然ではなく、これまでの結果が芳しくなかったので意識的に取り組んできたことが、実を結んだという感じです。 それは脂質代謝検査、コレステロールです! ご覧あれ! 左から基準値、今回、前回、前々回です コレステロール値が改善 前回(去年)の結果を見て、悪玉コレステロール値の改善に良いとされるある野菜を、意識的に摂るようにしました。 ・総コレステロール――前々回は基準値ギリギリ、そして前回は基準

                                                      コレステロールに良いのは緑のあの野菜! - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                                                    • 新発見❗️小鳥たちはヒトのように会話が出来る - mousou-wife’s blog

                                                      NHK BSプレミアム「ワイルドライフ」(2021年9月20日放送) 軽井沢の森で4年間の観察と研究で分かった野鳥の真実 小鳥たちは会話を理解し使いこなしている 若き生物学者、鈴木俊貴博士は「彼らの鳴き声には、単語や文章、さらに文法までがあり、種類を越えて鳥同士が会話をしている事まで分かってきた」と発表しています。 軽井沢に暮らしていると野鳥が時々家にやってきて、慣れてくると手から直接エサを食べてくれるようになります。 その様子はとても可愛く、見ているだけで心休まるものがあります。 特にヤマガラやコガラはファミリーで遊びに来てくれて我が家のお馴染みさんになっていきました。 ヤマガラ コガラ こうして家に遊びに来てくれるのは、木々に葉がない秋から冬にかけてです。 春になると食べ物が山に豊富にあるので、もう家には来なくなります😭 この名前についているカラを漢字で書くと雀という字で、大きさもス

                                                        新発見❗️小鳥たちはヒトのように会話が出来る - mousou-wife’s blog
                                                      • 【釣行記】11月の権現堂川(行幸湖)でワカサギ釣り。時には何匹も針に掛かることも!? - 思い立ったらブログ書こう。

                                                        こんにちは。ポンコツOJです。 権現堂川でワカサギが釣れ始めたようだ。 【前回記事でワカサギにも少し触れたのだ】 バス釣りもいいけれど、たまには他の魚も悪くない。なにより釣って楽しく、そして食して美味。これを狙わない手はないだろう。 令和3年11月27日(土) 場所はもちろん権現堂川(行幸湖・埼玉県) 【バス釣りから権現堂桜堤まで熱烈紹介】 午前7時すぎに現着すると、すでに釣り人が数人。早いなあ。早速フィールド全景写真を撮ろうとして、大変なことに気が付いた。 なんと、スマホがない!! 家に忘れてきてしまった… この時点で相当のモチベーションダウン。 取りに戻ろうとも思ったけれど、朝のベストタイムを逃すのもつらい。やむなくスマホなしで始めることにした。なので釣行中の写真は1枚もなし。あーあ、やらかしちまった。 (※写真は前回撮影のもの) 前回で良さげと思ったこのポイントから始めることにした。

                                                          【釣行記】11月の権現堂川(行幸湖)でワカサギ釣り。時には何匹も針に掛かることも!? - 思い立ったらブログ書こう。
                                                        • こっ、これは・・・ 物凄い生命力! ナンテンの挿し木 - rmenx’s blog

                                                          野良猫を見張っている撃退器です。 稼動はしていますが、効果は、実のところ、分かりません。 毎日、見ていた筈ですが、何か違和感が・・・ これです。 撃退器を支えている枝から芽が出始めました。「枝から、芽?」 撃退器が取り付けてある、この枝はナンテン。 増えすぎて伐採した枝の一本です⇩ その時の記事⇩ 地面に挿しやすいようにと、先端を尖らせた枝を地面に打ち込みました。 芽が出てきたという事は、この枝は生きていて、根が伸びて、このように葉も出し、今後、大きく成長していくということですね。 知らない間に挿し木をしていた? たぶん伐採してすぐだったので木自体は枯れてはいなかった。つまり、挿し木をしてしまっていたんです。 キャンプ関係の記事では毎日キャンプに行けるわけではないし、キャンプ道具を毎日紹介するのは至難の業なので、このブログではこういう庭ネタも多いです。 しかも、我が家の庭には日々いろいろ虫

                                                            こっ、これは・・・ 物凄い生命力! ナンテンの挿し木 - rmenx’s blog
                                                          • 週間歩記録 2023/41週 10/2(月)~8(日) 52.8㎞ - 通りすがりのものですが

                                                            あ~、負けちゃったね。 ワールドカップラグビー、vsアルゼンチン戦。 バレーボールの方は前日までに目標だったオリンピック出場を決めていたので、ラグビーの方に集中できるなと思っていたんです。 でも、アメリカに真剣勝負で勝つところを見たかったな。 ラグビーの放送が始まる前に、ちょっとバレーボールの方を見たんだすけど、がっかりしちゃったよ。 だって、主力を出していなんだもの。完全にBチーム。 なんかね、もうオリンピック出場決めたんだから負けても良いやっていう風に見えてしまって、がっかり。 今まであまり出ていなかった選手をところどころ織り交ぜて出すならまだ良いけど、総取り替えになってしまうのはどうなんだ。 見る気がなくなってしまった。 次のお楽しみは、来年のオリンピックまでお預けだな。 まぁ、Bチーム主体でもあともう少しのところまで追いつめたみたいだけれど、試合をする以上、勝ちにいくことを重要視し

                                                              週間歩記録 2023/41週 10/2(月)~8(日) 52.8㎞ - 通りすがりのものですが
                                                            • 意外と簡単オバサンでもできるスマホ画面保護コーティング - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                                              先日ドコモショップで自分の新しいスマホにハルトコーティングをしてもらった。 料金ですか?お高くってよ。 画面だけでも 4000円以上するから。 見てたら、自分の方が絶対に丁寧にやる自信があると思って・・・ とにかく自分でやってみたくなっちゃった。 長くなってしまったので、必要のないところは飛ばしてね PIKAPRO DX 自分でやるの不安じゃない? やり方 ドコモショップの人 さいごに PIKAPRO DX パッケージがちょっと違うけど ま、同じでしょう このようなものを使用 ↓ ↓ ↓ ↓ 【メール便OK】【新品】PIKAPRO DX 液晶画面用ガラスコ—ティング剤 ピカプロDX【RCP】スマホ 保護 硬度9H タブレット パソコン ゲーム SIAA認定 価格: 2980 円楽天で詳細を見る 9H←硬いってこと (3回分) 中身はこんな感じ やり方はQRコード読み取りでYouTube動画

                                                                意外と簡単オバサンでもできるスマホ画面保護コーティング - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                                              • 古代日本における女性の地位は今と違っていたらしい - 扇日記

                                                                国立歴史民俗博物館(千葉県)で開催中の「性差の日本史」についての記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/abd04b0b43c5f1f724d559a1a841866a5089502e ↑↑↑すでに削除されていました。 去年の秋に開催された展覧会でした。日本の男女で分業化する考え方はいつから始まっているのか、時代によって性差はあるのか、そしてなぜ男女は区別されるようになったのか、男女が区別された世で、人々は何を考えて生きていたのか。当時の暮らしにあった道具や文化財を展示して、日本社会の中のジェンダーとはなんなのか、時代によってどう変化していったのか追求した展覧会だったらしい。 (そういえば最近の記事で昔狩猟していたのは男性だけではなく、女性ハンターも3割から5割いたことが判明したってネット記事で読んだな。性別、年齢関係なく、できることをできる人がやってたら

                                                                  古代日本における女性の地位は今と違っていたらしい - 扇日記
                                                                • はちみつれもん - りあさんの世界

                                                                  最近の散策風景。。。 鎌倉の緑地でプチハイキング。 今の時期の緑地は 虫も野の花もほとんど無いので 空と景色をメインに眺めながら散策。 相模湾。 海で貝殻拾いをしたいなあ。しばらく拾っていないなあ。。。🦪 その代わり、この日はハイキングコースの外周を1週して、実を集めた。。 拾った枝に刺して、6色。 貝殻と同様に 木の実草の実探し、集めも楽しいものだ(笑) ↑この枝を持ち帰って 庭に刺して観察してみたけど 鳥は食べず。 つまらないので枝にミカンを刺してメジロを呼ぼう。 う~~ん、可愛い。 ふと、レモンも食べるのかな?と思い 私は まだ沢山木に残っているレモンを 半分に切ってミカンとすり替えてみた。 すると メジロとヒヨドリがちゃんとやって来て 突いてみるけど1,2回だけ。 そして怒った様にレモンに背を向けたメジロ。 次に私は ミカンとレモンを二段にして もう一度試みた。しかしメジロもヒヨ

                                                                    はちみつれもん - りあさんの世界
                                                                  • 神奈川県警察運転免許センター(二俣川)の駐車場とフードコート紹介 - sora’s おいしいノート

                                                                    二俣川の神奈川県警察運転免許センターには、運転免許更新のために昨年行きましたが、今回はカミさんの運転免許更新に付き合って、ドライバーとして行きました。 更新手続きについては昨年記事を書いた時点と状況は特に変わっていません。(相変わらずコロナ禍が収まっていないので) そこで今回は、運転免許センターの駐車場とフードコートに絞って情報を書き留めておきたいと思います。 (ちなみに前回の記事はこちらです↓) uwano-sora.com というわけで、また神奈川県以外の方には役に立たない情報になりますが、申し訳ありません。 神奈川県警察運転免許センター(二俣川)の駐車場 神奈川県警察運転免許センターは、相鉄線の二俣川駅から相鉄バスで約5分の「運転免許センター」バス停の真ん前にあります。 無料駐輪場と有料駐車場が建物の裏手にあります。 駐車場は1回1,000円(15分未満は無料)です。 6:30から1

                                                                      神奈川県警察運転免許センター(二俣川)の駐車場とフードコート紹介 - sora’s おいしいノート
                                                                    • 満開の桜を柴ちゃんとふたり占め 撮影秘話 今日の柴ちゃん250 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                      以前から桜の季節に行ってみたかった川島町にある「川の広場」から「川島の桜堤」まで、一昨日柴ちゃんとお散歩に行ってきました。 ちょっと写真が多めですが、お付き合い頂けたらとーっても嬉しいです♡ 川の広場 川島町 桜がアーチ状の半円になっていて、広場のようになっていました 川島の桜堤まで、川の広場から徒歩約20分。 桜堤までのストロークには菜の花がたくさん咲いています♡ 「菜の花のいいニオイがするねぇ〜」 桜堤の中を歩きます。 満開の桜をふたり占め♡ 柴ちゃん、七五三のようにちょっと緊張気味?なポーズ。 「お座り」はちっちゃな頃から得意中の得意! 人差し指を立てるとお座りしてくれます さすが柴ちゃん、賢いんだね!←超親バカ 桜堤を下の方から眺めます。 こちらの桜堤は約400mと短め。 ほとんど人は来ない穴場です(駐車場はありません) 左に轍がありますが行き止まりのため 車はほとんど入れないはず

                                                                        満開の桜を柴ちゃんとふたり占め 撮影秘話 今日の柴ちゃん250 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                      • ビアログ No.6 ~サントリー金麦〈夏の味〉~ - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                                                        金麦の夏の味が出ていたの、全く気付かなかった。 あぶないあぶない。 危うく見逃すところだった。 このところ、第三の・・・的なやつは ゴールドスターかのどごし生派だから 金麦はそもそもノーマークだったよ。 サントリー金麦〈夏の味〉 金麦は季節によって味を調えているのだそうで。 全季節の金麦を飲み比べてみたい気もするけど・・・ 金麦のうまさの秘密をもっと知りたい人は この記事を読んでみてね ↓ www.suntory.co.jp これ読んだら、じっくり飲みたくなった。 日時場所 飲んだ日:2022年6月9日(木) 時間:pm11時半ごろ 場所:家 コンディション:ヘルパーの仕事の日。入浴介助だった。汗かいたけど、それほどでもなくて。だから ビ―ル飲んでもいいかな??とちょっと後ろめたい気もして・・・・でも飲んじゃうよ😁 基本情報 老眼鏡で見よう Aic.5% リキュール(発泡性)② 味 フル

                                                                          ビアログ No.6 ~サントリー金麦〈夏の味〉~ - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                                                        • 【実機レビュー】tp-linkのA X73に無線Wi-Fiを変えました!実際に変えての速度チェックしてみたらPS4の速度もアップ!安定してすごくおすすめ! - 鹿の寝言

                                                                          こんにちは!鹿まるです!! 今回は前回の続きです!NECの WG1200HS2からtp-linkのArcher AX73に変えてみてどれくらい変わったのかをお伝えしたいと思います! 結果から言いますと、スピードも安定感も増して快適なWi-Fi環境が整いましたが、以前のままでも接続台数がそこまで多くないのでしたらそのままでも問題なかったかなとおいう感じです( ^∀^) 前回のブログは▼ shika-negoto.com では!いってみましょう!! ■約5年前の無線Wi-Fiのスピードは?? リビングに設置した同じ部屋でのスピードです! ダウンロードが38.26Mbps アップロードが9.00Mbps です! 壁1枚挟んだ隣の部屋のPS4 のネット診断の結果です。 ダウンロード25.6Mbps アップロード7.6Mbps です。 障害物があるとやはり少しスピードが落ちますが、25Mbps出てい

                                                                            【実機レビュー】tp-linkのA X73に無線Wi-Fiを変えました!実際に変えての速度チェックしてみたらPS4の速度もアップ!安定してすごくおすすめ! - 鹿の寝言
                                                                          • たくさんとれた柿となす、保存方法や効能について - 私に良いこと☆

                                                                            先週末、実家でナスと柿をいただきました。 「もう飽きちゃったから、もっともっていって~」と母がどんどん袋にいれていくので、「スト~ップ!」とおさえて、とりあえずこれくらいに。 家で採ったオクラをあげようと思いましたが、採れすぎているからいらない、と言われてしまいました。 柿の保存方法 健康美容にも最適な柿の効能 ナスの効能 おいしいと自然に口にしている物は体質にあっているのかも まだ色が悪い柿、(渋柿だったらどうしよう?)とおそるおそる剥いて食べてみたらどれも甘くてびっくり! 母は、とろとろの柿が好きみたいですが、私は、果物はほどほどの甘さですこし硬いくらいが好きなのでこれくらいでいいかも。 柿の保存方法 柿は常温で追熟がすすみます。たくさんあるので、保存方法をネットでチェックしました。 先日の梨と同様、へたの部分を下にして保存するとよいそうです。 へたの逆側から甘くなるので、上から下に甘

                                                                              たくさんとれた柿となす、保存方法や効能について - 私に良いこと☆
                                                                            • 朝起きたらかかとが痛い - チェロとお昼寝

                                                                              少し前から、立ち上がるときに踵の痛みを感じていました。 両方の足の踵です。 激痛という訳ではないし、痛いながらも歩ける程度なので、生活面では影響はありません。 それにしばらく歩きまわっているといつのまにか痛みはなくなるので、当初はあまり気にしていませんでした。 ところが、「時々」痛みがでていたのに、ここ数日「毎朝」痛みを感じるようになりました。 「悪化した??」 流石にちょっと不安に思って、ネットで調べてみたら。 まさにその通りのことが載っていました。 小松整形外科病院のホームページです。 運動しすぎということはないので(水泳は関係ないから)原因は加齢でしょう。 まずはストレッチをするか。。 写真で示してくださるのでありがたい。 早速、アキレス腱を伸ばしてみました。 そういえば、水泳をやってるときも、伸ばしてない。。膝は伸ばしてますが、アキレス腱はなーんにも。。。💦 え!と思うほど硬いの

                                                                                朝起きたらかかとが痛い - チェロとお昼寝
                                                                              • オオミノチャミノは💴億万長者になれる資源です💴 - ちょっとした田舎で暮らす

                                                                                ↑オオミノガ♂ ↑オオミノガ ↑チャミノガ ↑チャミノガ はい‼️ちゅーもーーーく‼️d(^_^o)ww ★ミノムシの糸の強度は現時点で【天然繊維で最強】です‼️★ 今まで言われて来た元最強だったクモの糸の2倍、その前はカイコの糸が強いと言われていましたがその3倍。 驚く事に人工繊維で強いナイロンの4倍もありますd(^_^o) ※↑破断強度の観点から ※同じ太さと長さの条件下 しかも♪弾性率はカイコの4倍、クモの3倍‼️ また、タフネス値(素材耐性強度値で、破断強度が低くても引っ張られる力を吸収[伸性]出来る力)は、なんとカイコの5倍!クモの2.5倍もありますd(^_^o) ※1センチの太さで電車車両を持ち上げられる強度です。 この素材がもたらす冨の未知数は、商品化の実現と大量生産が出来れば億万長者ですd(^_^o)ふふふ クモの糸は100年以上前から世界中で産業素材として実用化する為の取

                                                                                  オオミノチャミノは💴億万長者になれる資源です💴 - ちょっとした田舎で暮らす
                                                                                • 駅蕎麦のストーリーはここから始まった「軽井沢駅」 - mousou-wife’s blog

                                                                                  軽井沢は駅そば発祥の地 駅の立ち食いそばと聞いて、まず私が思い浮かべるのは、寒い冬の駅で食べる温かいおそばだ。 つまり、私にとっての駅そばは乗り換え時間に食べる温かい物というイメージがある。 私は麺類ではおそばが1番好きなので軽井沢は駅そば発祥の地と聞いて「これは行くしかない」と早速軽井沢駅に向かった。 それにしてもなぜここに❓ 駅そばの最古は、明治30年代の軽井沢駅とのこと。 なぜ軽井沢なのか、その答えは鉄道のロマン溢れる歴史と深い関係があった。 今でこそ、東京から長野新幹線で1時間もすれば軽井沢に到着するが、明治時代は鉄道で日本一の急勾配の66.7パーミル(1000m水平に進むと66.7m標高が変わる)の碓氷峠越えをしなければ、軽井沢に来る事は出来なかった。 その当時の碓氷第三橋梁 1962年 信越本線 横川ー軽井沢間 この碓氷第三橋梁は通称「めがね橋」とも言われ、今はその橋の上を歩く

                                                                                    駅蕎麦のストーリーはここから始まった「軽井沢駅」 - mousou-wife’s blog

                                                                                  新着記事