並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 272件

新着順 人気順

アトラシアンの検索結果201 - 240 件 / 272件

  • スクラムマスター年収調査レポート

    スクラムマスター アジャイルコーチ 年収調査レポート#1 2023・2024年版 著者 ・フォンテーヌ グレゴリ ・長沢 智治 目次 はじめに......................................................................................................................................... 3 回答者に関する基本情報............................................................................................................... 4 年収の平均値、中央値、十分...................................................

    • 「Trello ユーザー情報」に関する一部記事や言及に対する当社の見解について | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社

      平素は Atlassian (アトラシアン) にご理解およびご協力を賜り、誠にありがとうございます。 当社は、脅威アクターから Trello のユーザー情報に関する表明があったことを確認しており、本件について綿密な調査を行った結果、Trello への不正アクセスによってデータが収集されたことを裏付ける事実は見つかっておりません。脅威アクターは、あらかじめリスト化された複数のメールアドレスを所持しており、これらのメールアドレスを使用して、公開されている Trello のユーザープロファイルを検索し、合致した情報を組み合わせることで、一連のデータを作成したと見られます。 脅威アクターが入手したとされる Trello のユーザー情報は、別の経路で入手したメールアドレスと、公開されていた Trello のユーザープロファイル情報の組み合わせによって作成されたデータであり、Trello への不正アク

        「Trello ユーザー情報」に関する一部記事や言及に対する当社の見解について | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社
      • CI/CDパイプラインをポータブルにする「Dagger」登場/マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表/JavaScriptの高速フォーマッター「Rome Formatter」ほか、2022年4月の人気記事

        CI/CDパイプラインをポータブルにする「Dagger」登場/マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表/JavaScriptの高速フォーマッター「Rome Formatter」ほか、2022年4月の人気記事 毎日愛用しているiPadの電源スイッチが壊れてしまいました。ソフトウェアスイッチを画面に表示させることで機能を代替できるので使用上は問題ないのですが、半導体不足がこのまま長引くと、いつか新しいiPadが欲しいときに買えなくなるのが心配なので、この連休中にでも買おうかなと思っています。 先日、電気屋さんの店頭に行ったらデジカメ類がほとんど売り切れで注文停止になっていてちょっと驚きました。半導体不足、長引きそうで心配ですよね。 さて、4月の人気記事を紹介していきましょう。 1位から3位 1位 Docker創始者らが開発、ビルド/テスト/デプロイの自動化をポータブルにするツー

          CI/CDパイプラインをポータブルにする「Dagger」登場/マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表/JavaScriptの高速フォーマッター「Rome Formatter」ほか、2022年4月の人気記事
        • アジャイル開発は「考えないで早くやれ」ではない 愛されるサービスを作るための心得

          翔泳社が主催するソフトウェア開発者向けITカンファレンス「Developers Summit 2020」が2月13日~14日に開催されました。プレゼンテーション「A retro on agile ー アジャイルをふりかえる」に登壇したのは、Atlassian Pty Ltd. Principal Product ManagerのJason Wong氏。Jira Softwareのリード・プロダクト・マネージャーとして経験した事例や学びを交えながら、アジャイルはどう使うのが良いのかを語ります。 「Jira Software」とアジャイル開発 Jason Wong氏:こんにちは、みなさん。Jasonです。楽しんでますか? はじめまして。私はAtlassianのPrincipal Product MangerのJasonと申します。私はシドニーに住んでいて、シドニーのAtlassianで働いてい

            アジャイル開発は「考えないで早くやれ」ではない 愛されるサービスを作るための心得
          • タスク管理ツール「Trello」で複数企業が個人情報を誤って“公開”か 運営元「漏洩を止めるためサポートに尽力」

            タスク管理ツール「Trello」を、一部の企業が「公開設定」で利用していることから、社内情報や個人情報がネット上に公開されてしまっていると指摘されています。 Trello Trelloは、豪アトラシアンが提供するタスク管理ツール。タスクをカードに見立てて、ボードに貼り付ける「カンバン方式」が特徴です。 4月6日ごろから、同ツールを公開設定で利用している企業があり、ボードの内容などがネット上で見られる状態になっているとの指摘が相次ぎました。社内情報や、就活生の個人情報、運転免許証の画像なども公開され、ネットで検索できてしまうと報告されていました。現在は利用者が問題を把握し、設定を非公開に変更しつつあるようです。 非公開になったボード 編集部がアトラシアンに問い合わせたところ、「現在Trelloの一部ユーザーがボードの公開範囲を『公開』に設定したことに起因して、ボード内の情報がインターネット上

              タスク管理ツール「Trello」で複数企業が個人情報を誤って“公開”か 運営元「漏洩を止めるためサポートに尽力」
            • 「トレロ」で多数の個人情報公開状態に 注意呼びかけ | NHKニュース

              企業などが業務管理のために使っている「トレロ」というサービスで利用者の情報がインターネット上で誰でも見られる状態になっているケースが多数あることがわかりました。公開範囲が誤って設定されていたことが原因とみられますが、中には介護施設の入所者や企業の求人の応募者とみられる個人情報などもあり、内閣サイバーセキュリティセンターが注意を呼びかけています。 インターネット上で業務管理などの情報を共有できるサービス「トレロ」は、企業や個人が、仕事のスケジュールを書き込んだり、文書ファイルなどを共有したりして利用しています。 サービスでは情報を公開する範囲を設定でき、本来、機密性の高い情報などは、限定したメンバーだけが見られるように設定して使われていますが、この設定を何らかの理由で誰からでも見られる状態にしているケースが多数あることが分かりました。 NHKが調べたところ、運転免許証の情報や企業のインターン

                「トレロ」で多数の個人情報公開状態に 注意呼びかけ | NHKニュース
              • 「楽天市場」で障害発生、一部サイトにアクセスできず 原因は「データセンターの設備故障」

                「楽天市場」で、6月30日の午後に入ってから一部サイトでつながりにくい状態が続いている。楽天によると、同日午後1時頃からシステム障害が発生しており、現在「復旧作業中」としている。ただし、現時点では復旧の目処は立っていない。 楽天の商品ページなどにアクセスしようとすると「現在、アクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております」とのエラー画面が表示される。注文機能もつながりにくくなっており、一部で購入できない状態が続いているとしている。また、「楽天ブックス」でも一部のページが閲覧できなくなっている。 原因について同社は「楽天が利用しているデータセンターで、外部ベンダーが管理している設備で障害が起きている。このため、当社のシステムにも影響が出ている」と回答。故障した設備については言及を避けたが、原因は判明しており、ベンダーと協力して復旧作業にあたっているという。 なお、楽天市場の全ての

                  「楽天市場」で障害発生、一部サイトにアクセスできず 原因は「データセンターの設備故障」
                • ソースコード管理をBitbucketからGitHubに移行した話 - i Cubed Systems Engineering blog

                  こんにちは、サーバーサイドエンジニアの@YusukeIwaki です。 もう半年くらい前になりますが、2020年4月15日に突如としてGitHub Teamプランの値下げが発表されました。 弊社ではBitbucketを使ってソースコードの管理をしていましたが、前々から「GitHubを使いたい」という声も社内でちらほらあったことから、値下げを受けてGitHub移行を決めました。そして3ヶ月間の移行期間を経て2020年の7月28日にGitHubに移行を果たしました。 移行からしばらく経ってしまいましたが、この記事ではGitHub移行を意思決定するまでの課題や、GitHub移行後の状況などを紹介していきたいと思います。 Bitbucket利用時に起きていた問題 そもそも、組織にとってBitbucketがGitHubに比べて使用するメリットが大きいならば、わざわざ乗り換える必要はありません。 「B

                    ソースコード管理をBitbucketからGitHubに移行した話 - i Cubed Systems Engineering blog
                  • 製品マネージャー: 役割と初心者向けのベスト プラクティス | Atlassian

                    最初に打ち明けますと、10 年前、アトラシアンのプロダクト・マネージャー職に応募するようにすすめられたとき、私はプロダクト・マネジメントが何であるかを知りませんでした。当時、これは珍しいことではありませんでした。プロダクト・マネジメントは何十年もの間、何らかの形では存在していましたが、「プロダクト・マネージャー」の肩書きが使われ始めたのは、ここ 20 年の話です。いまだに、「プロダクト・マネージャーの役割は何ですか」と会議で尋ねられることもあります(この話題を講演で取り上げたこともあります)。 プロダクト・マネージャーとは、顧客のニーズ、製品や機能が満たす大きなビジネス目標を特定し、製品の成功とは何かを明確にし、そのビジョンを実現するためにチームをまとめる人のことです。プロダクト・マネジメントを 10 年間研究し続けた結果、プロダクト・マネージャーになることの意味を深く理解できるようになり

                    • テンバガー発掘3つの鉄則:2021年10倍高期待米国株15選 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                      どんな銘柄がテンバガー候補か?15選 下の表では近年IPOされた急成長株の一部を収録しました。この中にはすでにIPOした値段より10倍以上になっている銘柄もあります。またテンバガー達成まであと一歩のところに来ている銘柄もあります。さらにIPOして日が浅く今後に期待すべき企業も含まれています。 2021年の10倍高期待株15選 会社名 ティッカー シンボル IPO価格 現在値 IPO価格 からの株価上昇 事業内容 アトラシアン

                        テンバガー発掘3つの鉄則:2021年10倍高期待米国株15選 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                      • 組み込みソフトウェア開発特有の難しさとはなにか コンテナニーズとサーバーレスでソリューションを提供するガイオ・テクノロジー

                        「Leading Edge Testing Environment Market」と題して、開催されたガイオバーチャルマーケット。5回目の今回は、ガイオ・テクノロジー株式会社のエンジニアが現場で実践している、モダンアプリケーション開発手法の取り組みや、一歩先のテスト設計のためのツールコンセプトを紹介しました。ここで登壇したのは、プロジェクトマネージャーの藤原康弘。藤原氏は、モダンアプリケーション開発ネイティブな製品提供に向けた取り組みについて発表しました。 自己紹介 藤原康弘氏:最初に自己紹介をいたします。藤原康弘と申します。役割は、エンジニアリング業務のテクニカルリードです。自動車のOEMを中心にやっています。また、本セッションでお話しする、モダン開発ネイティブな、製品開発に向けたプロジェクトのプロジェクトマネージャーを担当しています。 専門の領域は、制御開発のプロセスや検証手法です。今

                          組み込みソフトウェア開発特有の難しさとはなにか コンテナニーズとサーバーレスでソリューションを提供するガイオ・テクノロジー
                        • “働きやすさNO.1”の実現をミッションとする、LINE社内IT部門のチャレンジ

                          2019年11月20、21日、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」が開催されました。20日は「Engineering」をテーマに技術的な内容のセッション、21日は「Production」をテーマに実践的な内容のセッションを多数取り揃え、LINEのエンジニアリングにおける知見を各プロダクトのキーマンがシェアします。「LINEを支える社内システム」に登壇したのはLINEのEnterpriseIT開発兼Growth開発統括・片野秀人氏。LINEグループを支える社内システムの構築において重要なポイントを語りました。講演資料はこちら LINEの社内システムが持つミッション 片野秀人氏:みなさんこんにちは。LINEの片野と言います。2日間という長いカンファレンスでしたが、本日は最後までご参加いただき、誠にありがとうございます。 ま

                            “働きやすさNO.1”の実現をミッションとする、LINE社内IT部門のチャレンジ
                          • 日本は自宅で効率的な仕事が難しい、ハイブリッド型を好む傾向--アトラシアンが調査

                            アトラシアンは、日本を含む海外主要5カ国における最近のリモートワークについての調査レポート「働くを再創造する『どこでも働ける勤務形態』を考える(Reworking Work: Understanding The Rise of Work Anywhere)」を、10月22日付で公表した。 この調査は、新型コロナ感染拡大を受けてリモートワークを実施する企業が増えるなか、日本、オーストラリア、フランス、ドイツおよびアメリカの5カ国において企業に勤めている5000名以上を対象に実施したもの。リモートワークに対する従業員の意識、自宅における働く環境、企業文化などについて諸外国と比較することによって、日本におけるリモートワークに関する課題が浮き彫りになったとしている。 このレポートによると、感染拡大以前にリモートワークをほとんど経験したことがなかったと回答した割合は、グローバル平均で43%であったの

                              日本は自宅で効率的な仕事が難しい、ハイブリッド型を好む傾向--アトラシアンが調査
                            • 「フリーミアム」は過去のもの? SaaS企業の間に広がる新たな価格モデル模索の動き

                              Rosalie Chan [原文] (翻訳・渡邉ユカリ、編集・常盤亜由子) Oct. 12, 2024, 06:40 AM ビジネス 6,076 Slack(スラック)、Atlassian(アトラシアン)、Zoom(ズーム)などは皆、フリーミアム版のソフトウェアを提供したおかげで飛躍的に成長してきた。だが、この無料モデルは衰退し、クラウドソフトウェア業界は新たな価格戦略を模索する兆しを見せている。 フリーミアムモデルでは、クラウドアプリを無料で使い始めることができるが、通常は機能が制限されている。まずは無料で提供するというこの戦略は、新たなユーザーを惹きつけるうえで効果ありと実証済みの方法で、使ってみた人が会社の同僚などにも勧めてくれることが期待されている。社員が機能を試した後に、会社に有料版を購入してもらうのが理想的な展開だ。 多くのクラウドソフトウェア企業が今もフリーミアムモデルを採用

                                「フリーミアム」は過去のもの? SaaS企業の間に広がる新たな価格モデル模索の動き
                              • 情報過多にご用心!生産性の低下を招く「認知的過負荷」への対処法 ── 海の向こうからオピニオン その70 - チームの教科書|アトラシアン株式会社

                                認知的負荷(認知負荷)とは「認知的負荷(認知負荷)」の理論は、オーストラリアの教育心理学者、ジョン・スウェラー(John Sweller)氏によって1980年代に開発・確立された理論だ。この論でいう認知負荷とは、脳のワーキングメモリが常に処理している「情報量」を指し、脳への情報のインプットが私たちの認知能力にどのような負担をかけるかを表している。 スウェラー氏の研究は、教育設計の手法として知られることが多く、何かを学ぼうとする人間に対し、情報をどう伝達するのが最善かを判断する材料として用いられている。 言うまでもなく、脳のワーキングメモリは有限であり、それを使い果たしてしまうと新しい知識の定着(学習)やタスクの完了が困難になる。ゆえに、インプットされる情報の量や種類が人の学習能力に影響を与えそうな場合には、認知負荷理論を活用するのが適切とされている。 認知的負荷の3つのタイプ認知負荷理論で

                                  情報過多にご用心!生産性の低下を招く「認知的過負荷」への対処法 ── 海の向こうからオピニオン その70 - チームの教科書|アトラシアン株式会社
                                • アトラシアン、Slackの両CEOが「新しい働き方」について語りまくる。危機への対処、両社の提携にも言及 新しい働き方とは、在宅かオフィスかではなく「従業員の望む形」を実現すること

                                    アトラシアン、Slackの両CEOが「新しい働き方」について語りまくる。危機への対処、両社の提携にも言及 新しい働き方とは、在宅かオフィスかではなく「従業員の望む形」を実現すること
                                  • iOSはSwiftで、AndroidはKotlinで 「LINEマンガ」のアプリを支える開発言語たち

                                    「LINEマンガ」サービスを提供しているLINE Digital Frontier株式会社のエンジニア採用説明会で、マンガサービス開発室の崔正煜氏がLINEマンガのiOSアプリの開発について、関童氏がAndroidアプリの開発について紹介しました。 今はSwiftが99パーセント 崔正煜氏(以下、崔):それでは、これからLINEマンガのiOSのアプリ開発についてお話しできればと思います。 簡単に私の紹介をしますと、2007年から3年ほどJavaの経験をして、2010年ぐらい、ちょうど日本でスマホが広がり始めたころにAndroidとiOSについて覚えて、2010年からiOS/Androidの開発をしてきました。それから2014年にLINEに入社して、LINEマンガに配属されて、今までずっとLINEマンガのiOSアプリの開発を担当しています。 今のLINEマンガのiOSアプリ版の開発環境ですが

                                      iOSはSwiftで、AndroidはKotlinで 「LINEマンガ」のアプリを支える開発言語たち
                                    • よく分からないのなら使うな!Trello事件「個人情報ダダ漏れ」の教訓

                                      サービスを利用していた人たちのITリテラシーは、いったいどうなっているんだ――。そう思わざるを得ない「事件」が発生した。豪Atlassian(アトラシアン)が提供するタスク管理サービス「Trello(トレロ)」において、複数の日本企業が管理する個人情報が閲覧できる状態になっていたのだ。 2021年4月初旬にSNS(交流サイト)で「ヤバい情報がダダ漏れ」などと話題となり、検索方法も紹介されたために、不特定多数の第三者に閲覧された。人材採用で利用していた企業もあり、応募者の名前や住所、大学名、採用の可否などの個人情報が流出した可能性がある。さらに銀行口座番号や免許証の画像なども閲覧できたという。 なぜ、このような事態になったのか。その原因は驚くべきものだった。Trelloでは情報の公開範囲を設定できるが、情報を流出させた企業は、誰もが閲覧できて検索も可能な「公開」に設定していたというのだ。担当

                                        よく分からないのなら使うな!Trello事件「個人情報ダダ漏れ」の教訓
                                      • 社内のドキュメントツールをConfluence(+ Jira)からNotionに移行しました|Leaner(リーナー)

                                        こんにちは、Leaner Technologiesの小久保です。 Leanerでは社内の情報共有にConfluenceを使っていましたが、G.W.明けにNotionへと移行しました。 移行の背景移行した理由は主に3点です。 Confluenceのページ名の重複を許容しない仕様がきびしい たとえば以下のようにページを時系列に区切って並べるようなことがConfluenceではきびしいです。 - 2021 - 04 - 14 - すごいミーティング - 05 - 12 ​ - めちゃくちゃクールなミーティング興味深いのが、これはアトラシアンの明確な意思決定としてWon't fixとされていることです。 https://jira.atlassian.com/browse/CONFSERVER-2524 ConfluenceはもともとWikiとして開発された経緯からこのようになっているみたいです。な

                                          社内のドキュメントツールをConfluence(+ Jira)からNotionに移行しました|Leaner(リーナー)
                                        • Trello Free プラン (無料版) 仕様変更のお知らせ | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社

                                          Trello の Free プランに予定されている仕様変更についてご案内いたします。 この度、Trello の Free プランにてワークスペースを利用できるユーザー数(以下、コラボレーター)が、他のアトラシアン製品の無償プランにおけるユーザー数上限と統一され、10 名までに変更されます。コラボレーターには、ワークスペースのメンバー、ゲスト、そしてワークスペースへの招待が保留中のユーザーが含まれます。 この変更に向けてお客様に余裕を持ってご対応いただけるよう、以下の通り、段階的に上限の変更を適用する予定です: 2024 年 4 月 8 日 (米国時間)より: ご利用の Free プランのワークスペースに既に 10 名以上のコラボレーターが含まれる場合、新しいコラボレーターを追加いだたけなくなります。コラボレーターの追加には有償プランにアップグレードするか、コラボレーターの数を上限内に減らし

                                            Trello Free プラン (無料版) 仕様変更のお知らせ | Atlassian Japan 公式ブログ | アトラシアン株式会社
                                          • ソフトバンク、Slackを全社5万人に導入

                                            Slack Japanは2020年11月12日、ソフトバンクが2020年10月からビジネス用メッセージプラットフォーム「Slack」の全社導入を開始したと発表した。今後、従業員などを対象に約5万アカウントの導入を予定している。国内企業のSlack導入事例では、最大規模だという。 関連記事 「Slack」「Teams」「Hangouts Chat」 最強はどれ? 「Slack」「Microsoft Teams」「Hangouts Chat」の3大ビジネスチャットツールのうち、どのツールが“最強”なのか。3ツールの特徴と課題を説明する。 Slackとアトラシアンがパートナーシップを強化 プラットフォーム間の統合を加速 Slackは、アトラシアンとの連携を強化する。プラットフォーム間の統合を促進し、ユーザーのSlackからアトラシアン製品へのシームレスなアクセスを可能にする。アトラシアンの有料プ

                                              ソフトバンク、Slackを全社5万人に導入
                                            • ロングセラー『コードコンプリート』の著者スティーブ・マコネル、15年ぶりの新刊となるアジャイル書籍を発売

                                              サーバントワークス株式会社 代表取締役の長沢 智治は、株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長:吉田 直人)が2020年6月11日に発売した『More Effective Agile 〜 “ソフトウェアリーダー”になるための28の道標』(日経BP)の監訳を担当しました。 ソフトウェアファースト時代でのアジャイル 企業活動やビジネスが今後ますます「ソフトウェアファースト(ソフトウェア主導)」になっていく中で、今後は、リーダーシップを発揮できる人材である「ソフトウェアリーダー」がもとめられます。また、ソフトウェアリーダーを目指す人が増えてくることが予想されます。ソフトウェアリーダーにとって「アジャイル」は必要不可欠な考え方です。 本書では、アジャイルとは何かといった基本的な知識から、なぜアジャイルであるべきなのかといった動機付け、どういうときにアジャイルの考えとアジャイルプラクティスを活かすべ

                                                ロングセラー『コードコンプリート』の著者スティーブ・マコネル、15年ぶりの新刊となるアジャイル書籍を発売
                                              • 米国働き方改革のプロが贈る連載コラム 第18回:“イケてない上司”と効果的に働く方法 - チームの教科書|アトラシアン株式会社

                                                アトラシアンには、働き方改革のエキスパートが多くいる。その一人が、ワーク フューチャリストのドム・プライス(Dom Price)だ。彼は企業組織のリーダーに向けて、変革のためのメッセージをコラム形式で発信し続けている。この連載では、そのエッセンスをお伝えしていく。 こんな上司はイヤだと思ったとしても……悪い上司は、職場において非常に面倒な存在で、あなたのキャリア形成にも悪影響を及ぼす。また、あなたを気に入っているふうを装いつつ、すぐに新たなお気に入りをつくるような「嘘つき上司」もよろしくない。さらに最悪なのは、いきなり部下たちの元にやってきて、部下の仕事のすべてを否定し、何の後始末もせずに、さっさと立ち去るような上司である。米国では、この手の悪い上司を「Pigeon Manager(ピジョンマネージャー)」、あるいは「Pigeon Boss(ピジョンボス)」と呼んでいる。 一方、あなたの上

                                                  米国働き方改革のプロが贈る連載コラム 第18回:“イケてない上司”と効果的に働く方法 - チームの教科書|アトラシアン株式会社
                                                • トップダウンセールス - ARR 20 億円 から 500 億円への道 (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                                                  スケールアップするためにトップダウンセールスは必要なのか? トップダウンモーションのスケールアップはいつから始めるべきか? ボトムアップのフライホイールが機能している ビジネスが(ユーザーではなく)、より多くのことを求めている 誰を雇うのか、どうやってお金を払うのか? 最初のリーダーシップ採用 チームにどのような報酬を与えるか? トップダウンセールスへの移行に必要なGTMの主な変更点とは? トップダウンとボトムアップの価格設定をどのように両立させるか? いつから顧客維持に注力するのか? 将来への展望 多くの企業のスタートアップ企業にとって、初期の市場投入(GTM)戦略は「成長+セールス」(関連日本語記事:グロース+セールス戦略: 新しい時代のエンタープライズ Go-to-Market)であり、ユーザーや顧客を獲得し、維持するためのボトムアップ、製品主導のアプローチに依存してきました。この戦

                                                    トップダウンセールス - ARR 20 億円 から 500 億円への道 (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                                                  • 日立とTISが「プロマネ支援AI」を現場導入、進捗監視や成功率予測の効果とは

                                                    DX(デジタルトランスフォーメーション)ではシステム開発のスピード向上が求められる。そこで注目されているのが、システム開発をサポートし効率化するAI(人工知能)のツールだ。プロジェクトの進行を支援したり、コーディングなどの開発工程やテスト工程を支援したりするAIが、開発の現場に続々と投入されている。 システム開発のスピードを上げるには、プロジェクトマネジャーやプロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)によるマネジメントが重要だ。プロジェクトマネジャーやPMOはプロジェクトごとの進捗を管理するだけでなく、人材を適切に配置したり、開発の障害になりそうなリスクを把握したりする。こうした業務をいかにきめ細かく行うかによって、システム開発のスピードが変わる。そこで始まったのが、プロジェクトマネジャーやPMOを支援するAIの活用だ。以下で、日立製作所とTISの取り組みを中心に紹介する。 チケットの

                                                      日立とTISが「プロマネ支援AI」を現場導入、進捗監視や成功率予測の効果とは
                                                    • つながらない権利: 従業員にオンとオフの切り替えを推奨する方法とその重要性

                                                      誰もが次のような経験をしています。あなたは 1 週間の休暇を取って目的地に飛び、ビーチに向かう準備ができています。ところが、砂に足を踏み入れる前に (ましてマルガリータを手に取ることなく) 仕事の通知で電話の呼び出し音が鳴ります。あっけなく、仕事から離れて休暇を取るという幻想は打ち砕かれてしまいます。 つまり「つながらない権利」を失ったということです。このコンセプトはまさにその名の示すとおりです。従業員が影響を心配せずに (休暇中かどうかに関係なく) 業務時間外には業務を離れる権利です。 従業員も雇用主も現在のデジタル ワーク環境における「労働時間」を判断することに苦労しているため、つながらない権利の定義はより困難になっています。リモート ワークが標準的な状況になると、オフィスは常に手の届く範囲にあります。 従業員のつながらない権利を守りながら業務時間外に安心して仕事から離れられるようにサ

                                                      • エンタープライズ向けSaaS全体でのシングルサインオンや一括ログアウト、リスク情報共有など実現へ、アイデンティティ管理の相互運用性を実現する「IPSIE WG」発足

                                                        インターネット上のアイデンティティ関連技術の標準化を行っているOpenID Foundationは、エンタープライズ向けSaaSにおけるセキュアなアイデンティティ管理の相互運用性を実現する目的で「IPSIEワーキンググループ」(Interoperability Profile for Secure Identity in the Enterprise Working Group)の発足を発表しました。 SaaSのアイデンティティ管理の相互運用性を高める 現在、多くの企業が業務システムの一部として、CRMやストレージなどさまざまなサービスを提供してくれるSaaS(Software-as-a-Service)を複数採用しています。 理想的には、これら複数のSaaSがまるで1つのシステムのように、一括でのログインやログアウト、すなわちシングルサインオンやユニバーサルログアウトができて、社外のクラ

                                                          エンタープライズ向けSaaS全体でのシングルサインオンや一括ログアウト、リスク情報共有など実現へ、アイデンティティ管理の相互運用性を実現する「IPSIE WG」発足
                                                        • タスク管理「Trello」、公開範囲の設定ミスで名前や住所が筒抜けに--運営元が注意喚起

                                                          タスク管理ツール「Trello」を利用しているユーザーの公開範囲の設定ミスにより、個人情報や業務内容といった情報が閲覧できる状態になっているとして、運営元である豪アトラシアンの日本法人が注意喚起している。 これは、Trelloを導入している企業によってアップロードされた公開を想定していない個人情報や業務活動といった情報が、検索エンジンを通して外部から閲覧できる状態になっていたというもの。巨大掲示板やSNSを中心に閲覧できることが広まった結果、6日のTwitterには、Trelloに関連するワードが複数回ランクインした。 第三者から閲覧できる情報は、例えば、採用管理のボード(タスクの進捗状況を管理するスペース)の場合、応募者の名前、住所といったプロフィールに加え、採用可否などの情報にアクセスできた企業があったほか、営業の進捗状況、案件管理といった業務活動についても検索すると複数ヒットしてしま

                                                            タスク管理「Trello」、公開範囲の設定ミスで名前や住所が筒抜けに--運営元が注意喚起
                                                          • 意思決定フレームワーク DACIモデルとは? RACI、RAPIDとの違いや、活用の4ステップを解説!

                                                            意思決定フレームワーク DACIモデルとは? RACI、RAPIDとの違いや、活用の4ステップを解説! 「三人寄れば文殊の知恵」ということわざの通り、人間の知性はコミュニティと接続されることで何倍もの力を発揮します。しかし、日本には「船頭多くして船山に上る」という言葉も。「合意形成を重視するあまりスピード感を持って動けない」というのはチーム作業で本当によくある失敗パターンですよね。 そこでご紹介したいのが、意思決定を最短で行うためのフレームワーク「DACI」モデルです。 “実際に活用する”という視点から、DACIモデルの使い方を押さえましょう! DACIモデルは4つの役割で構成される! RACI、RAPIDとの違いは? DACIモデルは以下の“4つの役割”を組織のメンバーに当てはめることで、役割効果を引き出しスピードの速い意思決定を可能にします。 【D】Driver:意思決定を推進する 【

                                                              意思決定フレームワーク DACIモデルとは? RACI、RAPIDとの違いや、活用の4ステップを解説!
                                                            • アトラシアンが提唱する、チームビルディングのための処方箋「Team Playbook」とは【デブサミ2021】

                                                              優れたプロダクトを作るには優れたチームが必要であるが、チーム作りは難しい。フラットな組織、透明性、心理的安全、信頼関係が重要だとはわかっていても、どう実践していいかわからない。プロジェクト管理ツール「Jira」や、ドキュメントコラボレーションツール「Confluence」、タスク管理ツール「Trello」などを提供しながら、働き方についての研究もしているアトラシアンは、これまでの経験から編み出したチームの健康診断と対処法のためのリソースとして「Team PlayBook」を構築した。セッションでは、その実践方法が紹介された。 アトラシアン株式会社 ソリューション エンジニア 皆川宜宏氏 良い人材とツールを用意しただけでは、強いチームはつくれない アトラシアンは、5大陸に5000名ほどの従業員を擁するグローバルなソフトウェア企業。同社では2020年のコロナ禍の影響もあり、現在もリモートワーク

                                                                アトラシアンが提唱する、チームビルディングのための処方箋「Team Playbook」とは【デブサミ2021】
                                                              • コロナ禍で「報・連・相がしづらくなった」が6割超え、セキュリティミスの発生にも影響か――クオリティア調べ

                                                                クオリティアは2021年12月20日、オンラインコミュニケーションに関する実態調査の結果を発表した。 今回の調査は、コロナ禍でテレワーク導入が進む中、ビジネスや職場でのコミュニケーションについての実態を調査するため、全国の20~59歳のビジネスパーソン(自営業、フリーランスは除く)で週に3日以上オンラインコミュニケーションツール(メール、Web会議、チャットのいずれか)を利用している人を対象に2021年11月19~22日に実施し、1000人の有効回答を得た。 コロナ禍でメールの量は「増え」やりとりの質は「低下」――その実態は コロナ禍前と比較したコミュニケーションの変化について、全回答者(1000人)にコロナ禍前と比べてメールの量が増えたか、減ったかを聞いたところ、「非常に増えた」が12.7%、「どちらかといえば増えた」が68.2%で、「増えた」合計は80.9%、「非常に減った」が1.5%

                                                                  コロナ禍で「報・連・相がしづらくなった」が6割超え、セキュリティミスの発生にも影響か――クオリティア調べ
                                                                • マネージャーになって3年目の前半でやったことn連発 | DevelopersIO

                                                                  今期はプロダクトマネジメントにも挑戦を始めました。その一方で元々のプロジェクト、エンジニア、ピープルマネジメントも引き継ぎつつ実施しています。とあるマネージャーの日々の奮闘の記録として、連発形式でお届けします。 前回の「マネジメントロールになって2年目にやったことn連発 | DevelopersIO」から、この半年くらいでやったことを、また連発形式でご紹介しようと思います。 やったこと(順不同) 1. 開発チームメンバーの責務整理 今は開発チームをいくつかのサブチームにわけている その影響もあり、知識のサイロ化が進むとともに、ベースラインが揃わなくなってきていた ベースラインを揃えるための第一歩として、開発チームメンバーとしての責務を整理してチームに共有した 2. 開発基礎勉強会 整理した開発チームメンバーとしての責務を元に共通的なベースライン(基礎)部分を再整理 そのベースラインについて

                                                                    マネージャーになって3年目の前半でやったことn連発 | DevelopersIO
                                                                  • Trelloで公開された個人情報、Google検索に 削除するには? | 毎日新聞

                                                                    タスク管理ツール「Trello」(トレロ)で、「非公開」のはずの個人情報が誰にでも閲覧できるようになっていた問題で、設定が非公開になった後も、Google検索結果に表示されてしまう問題が指摘されている。Google検索で読み込まれたデータがGoogle上に残っていることが原因だ。Trelloを運営するアトラシアン社は、「最終的には検索結果から自動的に削除されるが、Google社にユーザーが直接、削除リクエストを送ることで、Googleの検索結果からすばやく削除できる」と呼びかけている。 Trelloを巡っては、設定を「公開」にしていたために多くの個人情報が誰でも閲覧できる事態が6日に判明した。報道などを受け、多くのユーザーが設定を「非公開」に変更したとみられるが、変更後もGoogleで検索すると、公開されていた個人情報の一部が、検索結果の一覧に表示されてしまう状態になっていることを毎日新聞

                                                                      Trelloで公開された個人情報、Google検索に 削除するには? | 毎日新聞
                                                                    • 日立が1兆円で買収する米グローバルロジックはどんな会社なのか? | IT Leaders

                                                                      IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > グローバル展開 > 市場動向 > 日立が1兆円で買収する米グローバルロジックはどんな会社なのか? グローバル展開 グローバル展開記事一覧へ [市場動向] 日立が1兆円で買収する米グローバルロジックはどんな会社なのか? 日本の情報サービス産業にとっては黒船襲来か、ロールモデルか─サービス体系を確認する 2021年4月1日(木)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト 日立製作所は2021年3月31日、米グローバルロジック(GlobalLogic)を約85億米ドル(約9180億円)で買収すると発表した(関連記事)。総計1兆円近い巨費を投じるグローバルロジックは一体どんな会社なのか? 日立は同社を「デジタルエンジニアリングサービスのリーディングカンパニー」と説明するが、それだけではピンとこない。6つのサービスを軸にしているが、それぞれの内

                                                                        日立が1兆円で買収する米グローバルロジックはどんな会社なのか? | IT Leaders
                                                                      • 経営戦略と現場作業がリアルタイムに結びつく 大規模アジャイル管理ツール「Jira Align」が叶えること

                                                                        アトラシアンがグローバルに展開している「チーム」をテーマとしたイベント「Atlassian TEAM TOUR Tokyo 2021」において、シニアソリューションエンジニアのウォーレン・ジョーンズ氏が、大規模アジャイル管理ツール「Jira Align」を使って、DX(デジタルトランスフォーメーション)の成果を経営管理レベルで見える化する方法を、デモを交えて紹介しました。 「Jira Align」が目指すこと ウォーレン・ジョーンズ氏:ご参加いただきありがとうございます。今日は「Jira Align」のデモンストレーションに時間の大半を費やすつもりですが、最初に、本製品が構築されるに至った、課題について触れます。 私たちはこれまで大手の戦略的な顧客と話をしてきました。その中で、企業はアジャイルやデジタルトランスフォーメーション、ITのモダン化に多額の投資を行ったものの、望ましい結果を得るの

                                                                          経営戦略と現場作業がリアルタイムに結びつく 大規模アジャイル管理ツール「Jira Align」が叶えること 
                                                                        • スクラム スプリント: 知っておくべきこと | Atlassian

                                                                          スプリントとは、スクラムチームが一定量の作業を完了させる際の、短く区切られた期間を指します。スプリントは、まさにスクラムとアジャイル手法の中心であり、スプリントを適切に扱えれば、アジャイルチームがより優れたソフトウェアをリリースするための苦労を減らせられます。 アトラシアンの Jira の製品責任者 Megan Cook は次のように述べています。「スクラムを使用すると、スプリントと呼ばれる一連のイテレーションで製品を構築できます。スプリントは、大規模かつ複雑なプロジェクトを扱いやすいサイズに分割します」

                                                                            スクラム スプリント: 知っておくべきこと | Atlassian
                                                                          • 【Visio代替ソフト】Visioがないなら、draw.ioを使えばいいじゃない?

                                                                            どうも、Tです。 エンジニアたるもの、無職になろうとも何か作るときにはドキュメントを書くものです。 フローチャート、ネットワーク図、接続図、UML、ワイヤーフレーム、サイトマップ、ER図などなど。 無職しながら、こつこつ作成したいものの構想をだしている最中ですが、ツールがない! このあたりを作成するのに、Microsoft Office Visioが結構使われているわけですが、およそ5万円。個人で購入するにはかなり躊躇する値段です。 そこで探して、試していきついたのが、draw.ioでした。 https://www.draw.io/ 仕事でVisioを使っていた僕の観点で、draw.ioのいいところ・悪いところを確認してみました。ちなみに僕が最後に使ったのはVisio2010なので相当古いです。 draw.ioとは? Web上でフローチャートなどを作成できるWebアプリです。 Visioの

                                                                              【Visio代替ソフト】Visioがないなら、draw.ioを使えばいいじゃない?
                                                                            • 「Confluence」で障害発生 ユーザーからは「本日の仕事終了」の声【復旧済み】

                                                                              企業向けのドキュメント共有サービス「Confluence」上で障害が発生している。運営するアトラシアンは6月22日正午過ぎ、Twitter上にて「現在、Confluence Cloud にて正常にページを読み込むことができない障害が発生しております」と発表。原因の調査を進めているという。 Twitterでは22日午前11時半頃から「Confluenceがつながりにくい」や「Confluence Cloud がとても重い」「Confluence障害起きたので今日はもうお仕事終了か」などの投稿が相次いでいた。 【午後2時40分追記】Confluenceの障害が復旧 アトラシアンは午後2時40分頃、システムステータスを「Resolved」に更新。問題が解決したことを報告した。 関連記事 「Confluence」に“最高レベル”のゼロデイ脆弱性 遠隔地から任意のコードを実行される恐れ 豪Atlas

                                                                                「Confluence」で障害発生 ユーザーからは「本日の仕事終了」の声【復旧済み】
                                                                              • Atlassianが障害発生を公式発表するまで9日間かかりユーザーの怒りを買った経緯まとめ

                                                                                プロジェクト管理ツールの「Jira Software」やタスク管理ツール「Trello」、ワークスペースツール「Confluence」など多数の製品を展開するAtlassian(アトラシアン)のサービスが一部停止しています。障害発生当初、影響を受けたのは約400社で、その後、機能復旧により影響範囲は狭まっているものの、2022年4月14日時点でもまだ半数のユーザーがサービスを使えない状況が続いています。この件について、テック系の専門家・Gergely Orosz氏が「Atlassianはユーザーとのコミュニケーションが不足している」と蓄積された不満を指摘しています。 The Scoop: Inside the Longest Atlassian Outage of All Time https://newsletter.pragmaticengineer.com/p/scoop-atlas

                                                                                  Atlassianが障害発生を公式発表するまで9日間かかりユーザーの怒りを買った経緯まとめ
                                                                                • 駆動開発が多すぎる件 - Qiita

                                                                                  はじめに こんにちは、技術記事の書き方迷走中のむっそでございます。 なんだか最近 「××駆動開発」 って単語をよく聞きますね。 ××駆動開発が多すぎて、どこかでコンフリクト起きてない?って思い始めてます。 なにを軸に駆動したら良いのかわからない問題 です。 こんだけ××駆動開発って言葉が多いってことは、 出来ない自分を良い開発体験へと突き動かしてくれるなにかを求めてる欲求の現れなのでは?(救世主(メシア)思想的な何か) と変な深読みをしてますが、このような状況のときには××駆動開発すれば良い感じになるんじゃねというのをまとめてみたいと思います。 ※この記事の続編はこちら よく知られてる駆動開発の種類 1.ユーザー機能駆動開発 意味: FDD(Feature Driven Development)はジェフ・デ・ルーカ(Jeff De Luca)が、1997年シンガポールの大手銀行の大規模な開

                                                                                    駆動開発が多すぎる件 - Qiita