並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

アメリカ大統領選挙 仕組みの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 津田大介氏「僕は今、Xを捨ててもほとんど関係ない」 世界のデジタルメディアがコケる中、ビジネスモデルをどう確立するか

    ネットメディアは転換期を迎えている 瀬尾傑氏(以下、瀬尾):すごくたくさんの方が集まってくださっています。今日は「メディアとプラットフォームの今後はどうなる?」という話です。 メディアといった場合に、僕や津田さん、藤代さんはニュースメディアで語りがちですが、プラットフォームも含めて、本当はメディアってもうちょっと広いんですね。今日はもっと広げて議論をしたいと思っているんですが、一番最初にニュースメディアの話をしたいと思っています。 今、ニュースメディア、特にネットメディアが転換点にある感じがします。10年ほど前にバイラルメディアなどが注目されて、新興メディアがけっこう出てきました。 その後ビジネスモデルが変わり、既存の新聞やテレビが苦戦していく中で「BuzzFeed」や「ハフィントンポスト(現ハフポスト)」「NewsPicks」など、いろいろなメディアが出てきたんです。 みなさんご存じのよ

      津田大介氏「僕は今、Xを捨ててもほとんど関係ない」 世界のデジタルメディアがコケる中、ビジネスモデルをどう確立するか
    • さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”

      もしインターネットの歴史書があるのなら、2023年はTwitterが「死んだ」とされる年として記憶されるだろう。 厳密に言えば、SNSサービスとしてのTwitterは「X」という名前に変更されつつも継続している。今や「ツイート」とは言わず、「ポスト」と呼ばれる投稿のタイムラインも止まってはいない。しかし、2006年の誕生以来Twitterを独特な存在にしていた何かが決定的に失われてしまい、今は次の流れがやってくるまでの消化試合をしているような印象がある。 現在のXで日に日にスパム投稿が増加していることや、炎上や争いごとが絶え間なく繰り返されているのは一見、イーロン・マスク氏による買収による混乱や数々のサービス改変が原因のように見えるが、実際には買収のずっと前からその種は撒かれていた。Twitterが長年変えることができなかったサービスの体質が、いまのXの状況に色濃く影響を落としているのだ。

        さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”
      • さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

        もしインターネットの歴史書があるのなら、2023年はTwitterが「死んだ」とされる年として記憶されるだろう。 Twitterアプリのアイコンが「X」になった日 厳密に言えば、SNSサービスとしてのTwitterは「X」という名前に変更されつつも継続している。今や「ツイート」とは言わず、「ポスト」と呼ばれる投稿のタイムラインも止まってはいない。しかし、2006年の誕生以来Twitterを独特な存在にしていた何かが決定的に失われてしまい、今は次の流れがやってくるまでの消化試合をしているような印象がある。 現在のXで日に日にスパム投稿が増加していることや、炎上や争いごとが絶え間なく繰り返されているのは一見、イーロン・マスク氏による買収による混乱や数々のサービス改変が原因のように見えるが、実際には買収のずっと前からその種は撒かれていた。Twitterが長年変えることができなかったサービスの体質

          さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
        • FBIが中国政府支援のハッキング集団「ボルト・タイフーン」のサイバー攻撃用ボットネットの解体に成功したと発表

          アメリカ政府は、中国政府が支援するハッキング集団が利用するインターネットに接続された数千台のルーターやネットワークカメラなどから、マルウェアを削除することに成功したと発表しました。司法省と連邦捜査局(FBI)は中国のハッキング活動の一部を遠隔から無効化するため、裁判所命令を取得しています。 Office of Public Affairs | U.S. Government Disrupts Botnet People’s Republic of China Used to Conceal Hacking of Critical Infrastructure | United States Department of Justice https://www.justice.gov/opa/pr/us-government-disrupts-botnet-peoples-republic-c

            FBIが中国政府支援のハッキング集団「ボルト・タイフーン」のサイバー攻撃用ボットネットの解体に成功したと発表
          • 26号⑥ ヨコ 栗原様.indd

            Kobe University Repository : Kernel PDF issue: 2023-11-15 コロナ禍における日本の陰謀論を問う (Citation) 日本文化論年報,26:127*-179* (Issue Date) 2023-03 (Resource Type) departmental bulletin paper (Version) Version of Record (JaLCDOI) https://doi.org/10.24546/0100481683 (URL) https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100481683 栗原, 健太 1 「米民主党の「ピザゲート」 ? 偽ニュースや陰謀論の生まれ方」 『BBC NEWS JAPAN』2016 年 12 月 2 日 https://www.bbc.com/japanes

            • ウクライナ戦争が終わるとアメリカ経済が崩壊して日本円の価値が爆上げする理由をわかりやすい言葉で - smileブログ

              こんにちはantakaです。 アメリカ大統領選挙が11月に控えており、バイデン大統領からトランプ元大統領に変わる可能性があります。 もし大統領が交代することでウクライナ戦争が終結する可能性があると考えていますが、そうなると円の価値が上がる可能性があると私は思います。 今日は、ウクライナ戦争が終わった後にアメリカ経済がどうなるのか、そしてなぜ日本円の価値が上がると言われているのかについてお話しします。 今回は、経済の話が苦手な方にもわかりやすい言葉で説明していきたいと思います。 1. アメリカ経済の不安 2. 石油価格の変動 3. 日本円の安全性 1. 日本の経済の安定性 2. 政治の安定 3. 信用力の高さ 4. 低金利政策 5. 安全資産としての歴史 まとめ 1. アメリカ経済の不安 ウクライナ戦争ではアメリカが多くのお金を使っています。 戦争が終わっても、このお金を返さなければならない

                ウクライナ戦争が終わるとアメリカ経済が崩壊して日本円の価値が爆上げする理由をわかりやすい言葉で - smileブログ
              • メディアや情報を「使う側」の人たちも、責任感が薄い危うさ AIの台頭、SNSの勢力図の変化…今後プラットフォームはどうする?

                若い世代の情報収集の変化 瀬尾傑氏(以下、瀬尾):さっきの藤代さんのお話でニュースに関して言うと、若い人のニュースの摂取機会は、この10年でどう変わってきていますか? 藤代裕之氏(以下、藤代):明らかに変わってますね。まず、ニュースを見なくなっている。YouTubeとかInstagramとか、情報収集はそういうもので十分なので。 昔はニュースしか情報がなかったわけですね。だけど、今は情報がいっぱいあるので、特にニュースを見る人が減ってきているし、ニュースサイトへの接触がすごく減ってきている感じがします。 津田大介氏(以下、津田):若い人は、よく「タイパ」って言うじゃないですか。若い人はタイパをすごく重視していて、動画が情報入手源のメインになっているし、1.5倍速も遅いぐらいです。1.75~2倍速で見てる子がデフォルトになっちゃっていますよね。 瀬尾:動画の力が強いですね。そういう環境の変化

                  メディアや情報を「使う側」の人たちも、責任感が薄い危うさ AIの台頭、SNSの勢力図の変化…今後プラットフォームはどうする?
                • さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                  もしインターネットの歴史書があるのなら、2023年はTwitterが「死んだ」とされる年として記憶されるだろう。 Twitterアプリのアイコンが「X」になった日 厳密に言えば、SNSサービスとしてのTwitterは「X」という名前に変更されつつも継続している。今や「ツイート」とは言わず、「ポスト」と呼ばれる投稿のタイムラインも止まってはいない。しかし、2006年の誕生以来Twitterを独特な存在にしていた何かが決定的に失われてしまい、今は次の流れがやってくるまでの消化試合をしているような印象がある。 現在のXで日に日にスパム投稿が増加していることや、炎上や争いごとが絶え間なく繰り返されているのは一見、イーロン・マスク氏による買収による混乱や数々のサービス改変が原因のように見えるが、実際には買収のずっと前からその種は撒かれていた。Twitterが長年変えることができなかったサービスの体質

                    さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                  • 【2万7千字無料公開】高橋和夫『パレスチナ問題の展開』、はじめに〜第二章まで試し読み公開!|左右社

                    2023年10月7日の、イスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃と、イスラエル軍の報復攻撃から4ヶ月以上が経過しました。ガザ地区の保健当局によると、これまでの死者数は3万人近くにのぼるといいます。 虐殺が続くこの異常事態の背景には、何がそびえ立っているのか? 中東研究の第一人者・高橋和夫先生による『パレスチナ問題の展開』は、「複雑で難しい」と考えられているパレスチナ問題を、丁寧に解きほぐす最良の入門書です。 本書の読みやすさ、わかりやすさをもっと多くの方に知ってもらうべく、冒頭を2万7千字ほど無料公開いたします。2021年刊行の本書は、パレスチナ問題以前のパレスチナから、ハマスとネタニヤフ、そしてバイデン米大統領就任までの範囲をカバーしています。数ある入門書の中から何を読んでいいかわからないという方に、ぜひおすすめしたい一冊です。 ★★★ 単行本は各書店、ネット書店様でご購入いただけます

                      【2万7千字無料公開】高橋和夫『パレスチナ問題の展開』、はじめに〜第二章まで試し読み公開!|左右社
                    • 〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす|太郎次郎社エディタス

                      正義は暴走しないし、人それぞれでもない──。 アメリカ大統領選挙から、日本の「道徳」の授業まで、現代において「正義」や「公正」といった「正しいことば」はどのように使われているかを検討。 ジョン・ロールズ、リチャード・ローティ、アイザイア・バーリン、ジュディス・シュクラー、アイリス・マリオン・ヤング、スタンリー・カヴェルなどの議論を参照しながら、「正しいことば」の使いこなし方をプラグマティズム言語哲学から探る。 「正しさ」とはなにかを考えるうえで、わたしたち自身の〝ことばづかい〞を通して「正しいことば」をとらえなおす画期的論考。 はじめに 序章○正しいことばの使い方 「正しいことば」はややこしい?◉ほんとうの意味を理解できなくても、正しく使うことはできる◉ことばを乗りこなすために◉ルールはあってもルールブックはない◉「会話を止めるな」 第I部◎「正義」というテクニック 1章○「正義」の模範運

                        〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす|太郎次郎社エディタス
                      • 仕組みと流れを解説 アメリカ大統領選挙2024|NHK

                        アメリカ大統領選挙が行われるのは4年に1度、夏期オリンピック・パラリンピックと同じ年です。今回の日程は2024年11月5日。 しかし、この日に向けた動きは1年以上前からすでに始まっています。 そのプロセスは大きく分けて2つの段階に分かれています。

                          仕組みと流れを解説 アメリカ大統領選挙2024|NHK
                        • ドイツから見た「おもてなし」の国 世界最高サービスレベル、下げることも考えるとき:朝日新聞GLOBE+

                          写真はイメージです=gettyimages 1959年東京都生まれ。1982年、早稲田大学政治経済学部卒業後、NHKに入局。ワシントン支局勤務中にベルリンの壁崩壊、米ソ首脳会談などを取材。1990年からドイツ・ミュンヘンを拠点にジャーナリストとして活動。著書に『ドイツの憂鬱』『新生ドイツの挑戦』『ドイツ病に学べ』『なぜメルケルは「転向」したのか』『ドイツ中興の祖 ゲアハルト・シュレーダー』『ドイツ人はなぜ、年収アップと環境対策を両立できるのか』『次に来る日本のエネルギー危機』など。 ――日本の名目GDPがドイツに抜かれて世界4位になったというニュースは、日本国内で大きな話題になりました。 「順位逆転」の第一報は去年秋、日本国外のニュースで飛び込んできました。2023年10月10日、国際通貨基金(IMF)は、世界経済見通し(WEO)10月版の中で、「2023年のドイツの名目GDPが、55年ぶ

                            ドイツから見た「おもてなし」の国 世界最高サービスレベル、下げることも考えるとき:朝日新聞GLOBE+
                          • 偽情報があふれる2024年 能登半島地震は? 選挙は?

                            いま、SNSなどで偽の情報、フェイク情報が広がることが多くなっています。 偽情報は能登半島地震でも、そして、ことし世界各地で行われる選挙に関しても出ています。 いま、どのような状況なのか、どう対応すればよいのでしょうか? 籔内潤也解説委員がお伝えします。 【災害や戦争、選挙で広がりやすい偽情報】 偽情報、フェイク情報が出やすいのは、人々が不安を感じたり、情報を強く欲したりする状況のときで、それに便乗して注目を集めたり、閲覧数を稼いでお金儲けにつなげようという悪意のある人も出てきます。 災害や戦争、選挙のときがその典型とされています。 たとえば、去年10月からのイスラエルとハマスの軍事衝突では連日、それぞれの立場を有利にさせようというような偽情報が出ています。 選挙でも支持する候補に好意的な情報、対立候補に不利な情報は偽の情報でも信じてしまいがちで、まるで事実であるかのように広がってしまうこ

                              偽情報があふれる2024年 能登半島地震は? 選挙は?
                            • アメリカ メタ(FaceBook、Instagram)はAI生成画像の政治広告を拒否します - 今日の海外新聞

                              アメリカ経済情報IBT11/8 メタ社(FaceBook、Instagram)は11月8日、政治広告の画像や音声の作成や変更に人工知能(AI)やその他のソフトウェアがいつ使用されるのかを、FaceBook、Instagramを利用する広告主はメタ社に開示する必要があるようになると述べた。 この要件は来年初めにフェイスブック・FaceBookとインスタグラム・Instagramで世界的に実施される予定だという。 FaceBook、Instagramに掲載された広告に、AIが使用されている場合、メタはユーザーに、その広告にAIが使われていると知らせることになります。 さらに、AFP 通信を含む メタ・Meta のファクトチェックパートナーは、コンテンツが AI やその他のデジタルツールの使用など、人々を誤解させる可能性のある方法で作成または編集されたと判断した場合、コンテンツに「改変」のタグを

                                アメリカ メタ(FaceBook、Instagram)はAI生成画像の政治広告を拒否します - 今日の海外新聞
                              • 2024年予備選挙目前報告① 民主党「党員集会」消滅とポスト・コロナ時代の余波 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト

                                2024年アメリカ大統領選挙の予備選挙のスタート(共和党アイオワ党員集会:2024年1月)が3ヶ月後に迫っている。2020年、ボストンでの在外研究中にコロナ禍が深刻化し、一時帰国後に再渡米できなくなって以来、現地調査はオンラインが軸になっていたが、2024年米大統領選挙に向けて中西部イリノイ州、アイオワ州のほかワシントンDCで民主党と共和党の動向調査を現地で復活させた。民主党と共和党の双方の動向は別稿(「報告②」「報告③」)で確認する。 本稿ではまず、拙稿「2024年米大統領選挙、予備選挙の『異変』:アイオワ党員集会が消える?」以降の「異変」のその後、そして選挙制度の最新状況について改めて確認する。 ①アイオワ州が予備選挙の過程で初戦州の地位から落ちるのは民主党側だけで、共和党では先頭州としての地位を維持する。民主党は2024年選挙では現職のバイデン大統領の地位を脅かすだけの力のある候補が

                                  2024年予備選挙目前報告① 民主党「党員集会」消滅とポスト・コロナ時代の余波 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト
                                • Cookie規制とは【前編】|日本ではいつから始まる?どう対策すべき? – ミニナレ [web制作会社シスコム]

                                  Cookie(クッキー)規制とは、ユーザーがホームページを訪問した際に、ホームページ運営側が取得したユーザー情報の取扱いを規制するためのものです。現在は個人情報保護の観点から、世界各国でCookie規制の動きが見られています。 では、日本のCookie規制はいつから始まるのでしょうか?また、日本の企業はCookie規制についてどのように対策すべきなのでしょうか?この記事では、これらの疑問についてわかりやすく解説します。 そもそもCookie(クッキー)とは? Cookie(クッキー)とは、ホームページに訪問したユーザーの行動入力情報を、ブラウザへ一次的に保存する仕組みのことです。つまり、SNSなどで見られる足跡機能のようなものです。 ちなみにCookieという名称の由来には、保存機能であることから保存食である「クッキー」から来たという説や、Webサーバーに情報が食べられるという意味でつけら

                                  • 「トランスヒューマニズムと暗号通貨」ゾルタン・イシュトヴァン氏 (全インタビュー記事)

                                    「トランスヒューマニスト: Transhumanist」とは、ラディカルな科学技術を通じて人間と社会生活をより良いものへと変革したい人のことを言います。そして、「トランスヒューマニズム : Transhumanism」とは、科学技術を利用して人間を根本から改変しようとする考え方で、何百万もの人々が参加する社会運動となっています。 これには、障害者が再び歩くことを可能にする外骨格技術(パワードスーツ技術)や、人工知能と直接交信することを可能にする脳インプラントのようなものがあります。遺伝子操作で3本目の腕を再生させようとするものもあり、常にラディカルな科学技術も存在しています。 それとは逆に、少なくともアメリカでは「人間の体は、神によって完全な形で与えられたものであり、如何なる変更も加えるべきではない」という非常に強い宗教的な考えがあります。アメリカには、トランスヒューマニズムが完全な悪であ

                                      「トランスヒューマニズムと暗号通貨」ゾルタン・イシュトヴァン氏 (全インタビュー記事)
                                    • 天.皇制反対派のなんj民ちょっと来い。ワイが徹底的に論破したる

                                      1:なんJゴッドがお送りします2021/05/26(水) 23:05:42.92ID:RkksAguo0 こいや 2:なんJゴッドがお送りします2021/05/26(水) 23:06:18.11ID:4hVnEyJo0 天王星 3:なんJゴッドがお送りします2021/05/26(水) 23:06:22.23ID:RkksAguo0 まず前提情報だけ共有しておく 世論調査では「天皇制は廃止すべき」と答えた割合は7% 「天皇に親しみがある」と答えた割合と「皇室に関心がある」と答えた割合が7割を超えとる 今上天皇の即位一般参賀に参集した人の数は14万人で、即位パレードに参加した人の数は17万人と今の天皇陛下も圧倒的な人気を持っているんだが 世間において天皇制廃止派は圧倒的少数派や 4:なんJゴッドがお送りします2021/05/26(水) 23:06:29.18ID:5hiBRIsr0 税金の無駄

                                        天.皇制反対派のなんj民ちょっと来い。ワイが徹底的に論破したる
                                      • ネオコン(新保守主義)とは何か? 共和党内『反トランプ派・リベラル』の正体と、ディープステート | ホットニュース (HOTNEWS)

                                        ネオコン(新保守主義)とは何か? 共和党内『反トランプ派・リベラル』の正体と、ディープステート更新日:2020-11-24ネオコン(新保守主義)とは何か? その起源〜現代におけるディープステートとの関係に至るまで、分かりやすく解説する。 アメリカ政治でよくある疑問。「同じ共和党なのに、なぜネオコンは反トランプ?」 衝撃的な結論を言うと、「ネオコンは保守ではなく、隠れ共産主義(リベラル)」なのだ。 「ネオコン = 極右」というイメージがあるので、初めて聞く方は驚かれるだろう。 マスコミは この事実をわざと説明しない節がある。ニュースがグッとわかりやすくなるポイントなのに。 マスコミは真実を隠しているか、報道の使命を放棄している。 目次 ネオコンとは? - ディープステートの武闘派 ネオコンとは「Neo Conservatism(新保守主義)」の略称。 保守派・右派である共和党の中でも 極右の

                                          ネオコン(新保守主義)とは何か? 共和党内『反トランプ派・リベラル』の正体と、ディープステート | ホットニュース (HOTNEWS)
                                        • 2024年のアメリカ大統領選挙戦に向けた解説:シリーズ その3

                                          アメリカの民主党支持者、共和党支持者よりも大きい「無党派」 アメリカには様々な分断があるが、選挙は基本的に二大政党で争われるので、多くの読者はアメリカ政治を「民主党支持派」と「共和党支持派」の二つに分けて考えていないだろうか?著者も昔はこういう考え方だった。 しかし、世論調査を見ると、実はどちらよりも大きいグループがあることが分かる。無党派である。これは日本も一緒で、圧倒している時の自民党支持者よりも無党派の人の方がはるかに多い。 世論調査企業のGallupが毎月行っている世論調査によると、2023年12月末の時点での支持政党は下記の内訳となっている。 データ出展元:Gallup 「民主党支持あるいは民主党寄り」が29%、「共和党支持あるいは共和党寄り」が28%、そして無党派が40%である。 単純に民主党対共和党の構図をイメージしてしまうと、実際に大統領選がどうなるかという仮説が非常に限定

                                            2024年のアメリカ大統領選挙戦に向けた解説:シリーズ その3
                                          • 民放連について | 一般社団法人 日本民間放送連盟

                                            ほか 『民放』 2020.  7月号 特集 ▼ 新型コロナの時代に コロナがわれわれに問うたもの ——「地球共生時代」のメディアの役割  隈元 信一 コロナ差別・偏見と報道を考える  関谷 直也 緊急事態宣言下の放送メディアのあり方  山田 健太 テレビ番組と視聴者はどう変わるか  太田 省一 変容する音楽業界と、放送の模索  柴 那典 当たり前の日常を取り戻すために ——スポーツ界への影響とこれから  二宮 清純 俳優も放送も互いに生き残ろう  池水 通洋 コロナ禍における米大統領選挙とその報道 ——分断する世論、苦慮する記者  前嶋 和弘 コロナ禍におけるテレビの視聴動向と役割  池田 昌弘  小松 結子 新型コロナウイルス感染症の差別・偏見問題に関する共同声明  民放連・新聞協会 番組制作における新型コロナウイルス感染予防対策の留意事項  民放連 個性派ディレクターの時代 ——堀川と

                                            • 週刊・アメリカ大統領選2024(にーまるにーよん) | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

                                              聞けば、2024年最大の政治イベント・アメリカ大統領選挙が分かる! TBSワシントン支局の特派員が大統領選の最新情勢や仕組み・争点・用語をイチから詳しく解説。 ときどきアメリカ政治に詳しいゲストもお迎えして、毎週土曜日にお届けします。

                                                週刊・アメリカ大統領選2024(にーまるにーよん) | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
                                              • 当面は1ドル120円台になるだろう?? - gooブログはじめました!

                                                https://snsi.jp/bbs/page-1/page/2/ 関連記事:ものすごい円高も https://blog.goo.ne.jp/0345525onodera/e/3225748c42087278e095ec0cf706f27e ドルは、インフレ低下で金利引き下げ圧力がかかっている。 対して、日本はマイナス金利取り止めで、金利上昇機運。 このままでは、1550兆円のキャリートレードの一部が 日本に出戻ってドル安に振れてしまう。 今のアメリカにドル安は致命傷になりかねないから なんとか口実作って高金利を維持しなければならない。 副島隆彦です。今日は、2024年5月6日(月)です。 私は、4月27日の新(しん)神戸での講演会のあと、京都に行って、大(だい)作家の谷崎潤一郎の墓を見て来た。銀閣寺の南隣の、法然院(ほうねんいん)という観光客を全く相手にしない静かな寺の墓地の一番、上(

                                                  当面は1ドル120円台になるだろう?? - gooブログはじめました!
                                                • どうなる?日本製鉄によるUSスチール買収 アメリカ大統領選挙に翻弄される巨額買収劇

                                                  アメリカでは、4年に一度の大統領選挙を前に、日本製鉄によるアメリカの鉄鋼メーカーの買収が波紋を広げています。雇用などへの影響を懸念して買収に反対する労働組合と、それに寄り添う姿勢を見せるバイデン大統領と、共和党の大統領候補になることが有力視されるトランプ前大統領。その背景には何があるのか。この問題について考えていきたいと思います。 2) 労働組合 反対の背景に感情論か 3) 大統領選挙を前に政治問題化 です。 1) 巨額の買収劇の狙い まず今回の買収がどのようなものなのか見ていきます。 去年12月、日本製鉄が買収することで合意した「USスチール」は、年間の粗鋼生産量が、1400万トン余りとアメリカ3位の規模を誇る鉄鋼メーカーで、買収が実現すれば両社の生産量の合計は単純計算で5800万トンとなり、世界三位の規模となります。買収額はおよそ2兆円と、巨額に上ります。 アメリカの鉄鋼製品の市場は、

                                                    どうなる?日本製鉄によるUSスチール買収 アメリカ大統領選挙に翻弄される巨額買収劇
                                                  • 2024年のアメリカ大統領選挙戦に向けて分断と政治制度を解説:シリーズその1

                                                    有権者2.8%の投票で「トランプ圧勝」となったアイオワ州共和党員選挙に見る アメリカの民主主義制度の課題:少数派による弾圧 「民主主義とは」という問いかけ アイオワ州の共和党の党員集会でトランプ氏が勝ったという報道に「民主主義が問われる」などのフレーズを見かける。「アメリカ合衆国の存在意義が問われる」という文章まで見かけることがある。これらの重要な問いかけは大事だが、読者にとって一体何が起きているのかがなかなか伝わらない。 なぜなら、ほとんどの人が持つ「民主主義」というイメージは漠然とした「多数決で物事を決める」といった程度のものであり、実は多くの記者もそれ以上あまり詳しくはないことが多いからである。これは記者に対しての批判ではなく、数年毎に担当領域が変わる組織が多いため、政治学について詳しい記者がいても、数年で変わってしまうという現実がある。そういう記者がいきなり「民主主義とは何だろう」

                                                      2024年のアメリカ大統領選挙戦に向けて分断と政治制度を解説:シリーズその1
                                                    • ロシアの情報戦 その99:参政党のロシア擁護|right view

                                                      【概要】プーチン政権ロシアによるウクライナ侵略は明確な国際法違反であり、極めて深刻な人権侵害です。幼稚な嘘と異常な残虐行為を繰り返しています。醜悪の極み。 参政党はDS陰謀論/反グローバリズム陰謀論と絡めながらロシアの大規模極悪犯罪を擁護します。この一連の言動は虐殺への加担であり、平和に対する敵対行為です。日本語言論空間でも愚図愚図言いながらロシアを庇う輩が後を絶ちませんが、問題の解決を遅らせているのはこういう人達です。 参政党のロシア擁護は党員のボトムアップの議論を経て形成した政治的姿勢ではありませんし、政策としても明言していません。しかし、党幹部が書籍/街宣/国会などでロシア擁護の主張を繰り返しています。不用意に参政党に参加してしまうと、ロシアの歴史的犯罪に加担してしまうことになります。ある意味、詐欺的であると言えます。 【神谷宗平】①神谷宗幣氏による街宣の動画です。どっちもどっち論を

                                                        ロシアの情報戦 その99:参政党のロシア擁護|right view
                                                      • ソーシャルボットはどのように世論を形成するのか? | CHEQ

                                                        ソーシャルボットは SNS 上で見かけない日はないくらい、私たちの日常に溶け込んでいます。ソーシャルボットと一口に言っても、その形式や目的は多岐にわたっており、新しい商品の広告や、特定の意見や思想を押し付けるものなどがあります。 これらのボットは、まるで人間のように SNS への投稿を行い、私たちの興味を惹きつけます。舞台の裏で糸を操る人形師のように、彼らは緻密に議論の流れを操作しています。 なぜソーシャルボットはこのようなことをするのか、なぜソーシャルボットについて正しく理解すべきか、その背景と理由について、もう少し掘り下げて解説します。 ソーシャルボットとは何か? ソーシャルボットとは、SNS 上で人間のように振る舞うように設計された自動プログラムです。 これらのボットの多くは、SNS 上で偽のユーザーアカウントやビジネスアカウント、偽のウェブサイトと関わっていて、一般的な SNS を

                                                          ソーシャルボットはどのように世論を形成するのか? | CHEQ
                                                        • ブルース・シュナイアー: 公共AIはどのように民主主義を強化できるか

                                                          著者: ブルース・シュナイアー 以下は、ブルース・シュナイアー(Bruce Schneier)のエッセイ『How Public AI Can Strengthen Democracy』の日本語訳である。 2024年のアメリカ大統領選挙を前に、誤情報、情報操作、あからさまなプロパガンダに世界の注目が集まる中、私たちは民主主義がAIの問題を抱えていることを認識している。しかし、AIにも民主主義の問題があることを私たちは学びつつある。民主的な統治と国民保護のためには、両方の課題に取り組まなければならない。 わずか3社のビッグテック企業(Microsoft、Google、Amazon)が、AIモデルのトレーニングと展開に使われるクラウド・コンピューティング・リソースの世界市場の約3分2を支配している。彼らは、多くのAI人材と大規模なイノベーションを実現する能力を持ち、そのプロダクトや活動に対する公

                                                            ブルース・シュナイアー: 公共AIはどのように民主主義を強化できるか
                                                          • さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                            もしインターネットの歴史書があるのなら、2023年はTwitterが「死んだ」とされる年として記憶されるだろう。 Twitterアプリのアイコンが「X」になった日 厳密に言えば、SNSサービスとしてのTwitterは「X」という名前に変更されつつも継続している。今や「ツイート」とは言わず、「ポスト」と呼ばれる投稿のタイムラインも止まってはいない。しかし、2006年の誕生以来Twitterを独特な存在にしていた何かが決定的に失われてしまい、今は次の流れがやってくるまでの消化試合をしているような印象がある。 現在のXで日に日にスパム投稿が増加していることや、炎上や争いごとが絶え間なく繰り返されているのは一見、イーロン・マスク氏による買収による混乱や数々のサービス改変が原因のように見えるが、実際には買収のずっと前からその種は撒かれていた。Twitterが長年変えることができなかったサービスの体質

                                                            • うちの子には「育ちがいい」子供になってほしい - 森の掟

                                                              育ちがいい 「育ちがいい」ってなんだろう。 自分自身、いままでの人生でわりとそう言われることが多かった。 他人を疑わないところとか、辛い目にあっても愚痴らないとか、そういう性質に対して言われたこともあるし、新聞を読むとか、ごはんをよく噛んでゆっくり食べるとか、習慣みたいなことに対して言われたこともある。 だけど、自分自身ではあまりよくわからない。 本当に育ちがいい人々は、もっともっと洗練されてるし、もっと生まれながらに下駄を履かされてるし、幼い頃から意識的に育てられてると思っている。 東京生まれで親の地位が高かったり文化的な職業だったりするようなのが本物でしょうって。 一方で、たしかに地元で小中高とずっと生きてる同級生たちとは、趣味趣向とか生き方みたいなものがいつの間にか大きく隔たってしまったというのも事実。 そういうズレってどこで生じるんだろうか。 「育ちがいい」は、ずっと謎だった。 「

                                                                うちの子には「育ちがいい」子供になってほしい - 森の掟
                                                              • AIが促進するコンピューター・チップの需要は、世界の政治と安全保障を再構築する可能性がある | TEXAL

                                                                次世代の人工知能(AI)ツールに不可欠な、強力なコンピューター・チップの製造競争が世界規模で繰り広げられており、世界の政治と安全保障に大きな影響を与える可能性がある。 米国は現在、半導体として知られるこれらのチップの設計で競争をリードしている。しかし、製造のほとんどは台湾で行われている。ChatGPTの開発元であるOpenAIのCEO、Sam Altman氏が、次世代のAIプラットフォーム向けに、より強力なチップを製造するために5兆~7兆米ドル(752兆円~1,053兆円)の世界的投資を呼びかけたことで、この議論はさらに加速している。 Altman氏が求めた金額は、チップ産業が始まって以来、総額で費やした金額よりも多い。この数字の事実がどうであれ、AI市場の全体的な予測は気の遠くなるようなものだ。データ分析会社GlobalDataは、2030年までに市場規模が9,090億米ドルになると予測

                                                                  AIが促進するコンピューター・チップの需要は、世界の政治と安全保障を再構築する可能性がある | TEXAL
                                                                • そもそもなぜ日本人は少額の政治資金スキャンダルでいつまでも大騒ぎしているのか 極めて効率の悪い議論をアメリカ合衆国と比較する - The Key Questions

                                                                  そもそもなぜ日本人は少額の政治資金スキャンダルでいつまでも大騒ぎしているのか 極めて効率の悪い議論をアメリカ合衆国と比較する 連日、日本の政治とカネの問題を書いている。海外在住とみられる人から「なぜこんな程度の話で大騒ぎしているのかよくわからない」と指摘された。そこでアメリカと日本の政治と金の問題について比較して見ようと思った。 アメリカにも個人献金があるのだが共通プラットフォームができており管理がしやすくなっている。ルールが明確なために「これは合法なのだろうか?」などと迷うこともない。このような仕組みさえ作ってしまえば今議論になっている問題はあらかた解決してしまうのだが、なぜか日本人はいつまでも「誰がいくらもらった」とか「これは脱税なのではないか」という細かな議論で大騒ぎをしている。 もちろん、こうした大騒ぎが政治家の行動抑制になっていることも確かなのだが、あまりにも徒労の多い「コスパ」

                                                                    そもそもなぜ日本人は少額の政治資金スキャンダルでいつまでも大騒ぎしているのか 極めて効率の悪い議論をアメリカ合衆国と比較する - The Key Questions
                                                                  • 【ゆっくり解説】ファクトチェックとマスコミ part2/2 - 日韓問題(初心者向け)

                                                                    さて、本日は前回に引き続きマスコミによるファクトチェックの問題について扱っていきます。 本日の投稿動画 www.nicovideo.jp youtu.be 元記事 マスコミ業界の欺瞞 http://ooguchib.blog.fc2.com/blog-entry-464.html 注意 ・この動画は「マスコミ問題」を扱っています ・「マスコミ問題」であり右派・左派等の陣営論争は本題ではありません ・「特定の国との特別な関係」は問題の枝葉です、主問題は業界の体質です ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらど う思うか」という客観性を常に持ちましょう。 ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください ・リクエストは原則受け付けていません ・引用ソースへのリンクが同時掲載のブログにあります ・毎週土曜日更新 お品書き ・乱立状態 ・イデオロギーが判断基準

                                                                      【ゆっくり解説】ファクトチェックとマスコミ part2/2 - 日韓問題(初心者向け)
                                                                    • 基礎からわかるアメリカ大統領選挙

                                                                      【読売新聞】2024年米大統領選は15日、共和党のアイオワ州党員集会で幕を開ける。世界に与える影響も大きい米大統領の選出過程は、独特で複雑だ。選挙の仕組みと特徴を解説する。 米大統領選は、2大政党の民主党と共和党がそれぞれの指名候補

                                                                        基礎からわかるアメリカ大統領選挙
                                                                      • 【東京書籍】こくごスタジオ 教材探検隊 第3回「インターネットは冒険だ」〜ネット情報を授業で扱うために~

                                                                        2024.5.15 教材探検隊 第3回「インターネットは冒険だ」 〜ネット情報を授業で扱うために~ 藤代裕之(法政大学教授) 今回の「教材探検隊」は、東京書籍の小学5年生の新教材「インターネットは冒険だ」を取り上げます。インターネットを利用することの楽しさの裏側に潜む危険性とその対処の仕方について述べられた文章です。私たちはネット上の情報にどのように接していけばよいのでしょうか。筆者の法政大学教授 藤代裕之(ふじしろ・ひろゆき)先生にお話しいただきました。 インターネットに潜む危険性 パソコンやタブレット端末から様々な情報やニュースに気軽に触れることができるインターネットですが、フェイクニュースのような負の側面が世界的に大きな問題となっています。子供たちの思考力や表現力を引き出すためには、ネット情報をどのように扱えばよいのでしょうか。 インターネットに接続できるパソコンやタブレットの整備が

                                                                        • 選挙コンテンツの使用はNG。米大統領選を前にOpenAIがポリシー変更へ

                                                                          選挙コンテンツの使用はNG。米大統領選を前にOpenAIがポリシー変更へ2024.01.17 18:00 そうこ 昨年から著しく拡大しているAI市場。より多くのことに、よりたくさんの人がAIを利用するようになってきました。同時にフェイクコンテンツ(悪意のないネタも含む)の見分けがつかないという問題も大きくなってきているのですが…。 2024年はアメリカ大統領選挙の年。AIを活用して制作したコンテンツが政権批判に利用され、これからの選挙はAI合戦になるという声もあがっていました。が、そのカオスを封じるようOpenAIが先手をうってきました。 OpenAIが規約をアップデート。提供するAIサービスを選挙運動に利用することを禁じます。 OpenAIが禁止すること今回の規約アプデは、選挙において有権者に正確な情報を提供し、透明性を向上させ、プラットフォームの安全を確保するのが狙い。 選挙運動・ロビ

                                                                            選挙コンテンツの使用はNG。米大統領選を前にOpenAIがポリシー変更へ
                                                                          • トランプ元大統領とリバタリアン党大会|自由主義研究所

                                                                            こんにちは。自由主義研究所の藤丸です。 今年の11月にアメリカで大統領選挙が実施されます。 今回はそれに関連してアメリカの「リバタリアン党」の党大会について紹介します。 日本在住のアメリカ人の自由主義研究所の研究員による記事です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今週、アメリカ大統領選挙に影響を与える出来事があります。 アメリカのマスコミと有権者が注目していますが、日本ではなかなか報道されないと思いますのでここで紹介します。 その出来事は、リバタリアン党大会とそこでのトランプ元大統領とロバート・ケネディ・ジュニアの登壇です。 米リバタリアン党の党大会は今月(5月)23日から26日にかけて開催されます。リバタリアン党の党大会は基本的にそこまで報道されませんが、今年はかなり注目されています。 今年11月の大統領選に立候補するトランプ元大統領(共和党)とロバート・ケネディ

                                                                              トランプ元大統領とリバタリアン党大会|自由主義研究所
                                                                            • カネと宗教と活版印刷 - デマこい!

                                                                              印刷が世界を変えた 「世界を変えた印刷物」のリストを作るのは難題です。人文学が専門ではない私ですら、思いつく限りに書名を上げていけば数百~数千冊のリストになってしまうでしょう。私の本業である物語創作の観点でいえば、シェイクスピアやディケンズの著作はすべて世界を変えたレベルで重要です。しかし本書の趣旨からは離れるので、ここでの紹介は避けましょう。 また、ホッブスやロック、ルソー、モンテスキューなどの小中学校の社会科で習う思想家の著作をわざわざ紹介しても、学校の勉強のおさらいという趣が強くなりすぎてしまうでしょう。 ここでは私独自の視点から、絞りに絞って5冊を紹介します。 この5冊が紡ぐのは、人類が現代的な価値観を身に着けて、「科学」を発明するまでの物語です。 ①ルカ・パチョーリ『スムマ』(1494年) 複式簿記――商売の言語 1冊目はルカ・パチョーリの『算術、幾何、比および比例に関する全集』

                                                                                カネと宗教と活版印刷 - デマこい!
                                                                              • Twitterで軽度のBANに引っかかった際にとりあえずやっておきたい事|たばやん

                                                                                Hisubwayさん https://hisubway.online/shadowban/ Shadow Ban Checkerさん https://shadowban.elrincondelantropologo.com/ 過去に、SHADOW BIRDさん・Hisubwayさん・Shadow Ban Checkerさんの3サイトでBANチェックが可能でしたが、いつの頃からかSHADOW BIRDさんとHisubwayさんでのチェック結果が正常に出なくなっています。 ですので、現時点(2024.1.6)では、Shadow Ban Checkerさんのみでの確認になります。 どうやってシャドウBANなのか判定するの?いちばん簡単な方法は、自分のメインアカウントとは別にサブアカウントを持つ事で確認が取れます。 確認方法条件として「メインのアカウントとサブのアカウントは、それぞれに対してフォロ

                                                                                  Twitterで軽度のBANに引っかかった際にとりあえずやっておきたい事|たばやん
                                                                                • TORUCAの終了を知って驚いた事 - ぱるかたーる

                                                                                  ここ近年、駅から時刻表が姿を消している。理由は、インターネット環境の普及とそれに伴いアプリケーションによる運行案内の充実。位置情報と組み合わせれば今いる駅の場所の時刻表をアプリで表示できそれをリアルタイムで更新ができる。QRコードの乗車システムも普及しつつありQRコードの強みは、生成できる事。スマートフォンアプリで柔軟に行き先経由地車内サービスなどを組み合わせた乗車券を作成し運賃を支払いQR乗車券を表示。ICカードとの違いは、端末の電池がなくなれば使えなくなる事だがQRコードは、プリントアウトできる機械があればプリントアウトできる。今は、コンビニプリントがさまざまなサービスに対応している。100均でコンサート用応援うちわを購入してコンビニプリントで応援台紙を印刷するなんて使い方もできる。時刻表がなくなり変わりにQRコードが掲載されている。特定のウェブサイトにアクセスさせるという原始的なQR

                                                                                    TORUCAの終了を知って驚いた事 - ぱるかたーる