まあ各話作監レベルだと現場しか無いから、基本言いなりでいきなり変更とか入って対応に追われる 制作とかに「原作者からキャラデに文句はいちゃって~」みたいな感じで修正作業させられてんでしょ
ほならね理論syamu game氏が言った「文句言うなら自分で作ってみろ」という理論である。いわゆる「お前だって論法」の延長に該当する、議論の手法(詭弁)のひとつである。 ほんでーまあ…『のびハザ怖くない』の最終パートでね、ちょっとコメントがあったんですけども、 「サムネがつまらない」というコメントがありました。 いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。こっちは、こっちはみんなを楽しませるために動画のサムネを…作っているわけでして、 やっぱり、前はちょっとサムネシンプルだったのですが、 いや…ちょっとサムネやっぱ凝ったサムネがいいかなーと思って まあサムネ作り始めたわけですけども。 そんな、「サムネつまんない」とか言われたら、じゃあお前が作れって話でしょ、だと思いますけどね?ええ。 結構ー…サムネ作るのは大変だと思いますよ。サムネの構図、から考えなあか
見てそうハムスター速報見てそう痛いニュース見てそうアルファルファモザイク見てそうツイッター速報見てそうヤフーニュースにコメントしてそうPCでツイッターやってそうtogetterのコメント欄で喧嘩してそうはちまJIN見てそうやらおん見てそう爆サイ見てそうスマートニュース見てそうグノシー見てそうニコニコ見てそう ニコニコにプレミアム会員登録してそうフォローしてそう(RTしてそう)ゆゆうたフォローしてそう 一般男性脱糞シリーズとか例のアレネタで笑ってそうゆゆうたのことゆゆうた兄貴と呼んでそう加藤純一フォローしてそうコレコレフォローしてそう 上記三人の同時接続数でマウントとりあってそうやしろあずきフォローしてそう やしろあずきにカラーコーン送ってそうやしろあずきの黒歴史ノートだとか母親ネタを真に受けて笑ってそうきくちゆうきフォローしてそうスルメロックフォローしてそうアボガド6好きそうシャープやタニ
庭のイタリアンライグラスがそこそこ育ったので、そのまま食べさせると生野菜になって、お腹に良くないかも?と思ったので、自家製イタリアンライグラスの乾燥牧草を作ってみることにしました✨ suoaei.hatenablog.com WOOLYという国内の牧草メーカーさんのサイトに作り方が載っていたので、殆どそのまんま作りました。 庭のイタライを根元の方から刈りました。量ると72g。作り方は60gで、ちょっと多めです。 イタライを一部収穫 牧草を適当な長さに切って耐熱皿に入れ、ばらばらにほぐし5分レンジで加熱。と書いてるけど、何ワットか書いてない(@_@;) 500wで5分チンしていいのか心配で200wで5分チンしてみました。 大皿に盛ったカットイタライ 200wで5分。カサが減った。。。 しかし、これをあと5分チンしてもパリパリにならないな、と思ったので200wで2分追加チンして、熱や蒸気を取っ
社会に出ると、常に心のどこかに置かれる「勝ち負け」の基準。 もちろん、目標を決めて努力することは有意義でやりがいもあるけれど、勝ち負けばかり考えているとちょっと疲れてしまうのも正直なところ。 そんなことを考えていた筆者は、とある面白そうな番組を発見しました。 『東京03 in UNDERDOGS -今日は負けたけど、明日は絶対勝つ-』 それは「負け犬」をテーマとした、BSフジで毎週水曜23時から放送中のコント番組。 さまざまな「負け」エピソードを元にコントを制作し、実写やアニメなどのかたちで笑いにしようという番組です。 メインで出演するのは、芸人たちからの評価も高いコントグループ・東京03。 番組を見ていると、メンバーの1人である飯塚悟志さんは「僕らにぴったりの番組ですよ。負け続けてきた人生ですから」と語っていました。 【飯塚悟志(いいづか・さとし)】1973年生まれ、千葉県出身。1995
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 あの日から1ヶ月毎日アボカドを1個食べる生活を続けてみました。 ot-icecream.hatenablog.com 可食部分を毎日計っていたら、健康アプリに登録されている1個の分量よりもかなり少ないことに気がついた。個体差がありますが、平均して100g。 カーダシアンはデイリーフリーなので乳製品も取らないレシピでしたが、私の朝ごはんはホエイプロテインを摂るので、自分流の朝アボカドプディングにアレンジしてます。 ベジパワープラス 1包 ホエイプロテイン 20g チアシード 大さじ1 自家製甘酒 大さじ1 アボカド 1個 チアシードは200mLの水と甘酒で浸水させたたものです。 アボカドが1個入ることで、いつもの朝スムージーが食べるプディングになりました。スーパー青汁のベジパワープラスでグリーンの色みがさらに濃くなってる。 めちゃくちゃ美味しー
画像生成AIに試しに「ピクニック風景」を描いてもらったところ…… どうですかこの理想的なピクニック風景。実はこれ、画像生成AIに描いてもらったんですよ。 AIとは「Artificial Intelligence」、すなわち人工知能のこと。 人間の知能をコンピュータによって再現しようとする試みです。 そしてコンピュータが学習したデータをもとにしてさまざまなコンテンツを生成する技術。それが生成AI。Generative AI。 メールやアイデア出しなど、デスクワークの軽作業を自分の代わりにやってもらうこともできますが、自分にはできないこともやってもらえるのがGenerative AIの醍醐味(だいごみ)です。 たとえばフォトリアルなピクニック風景の絵を描くこととかね。 AIにはいい意味で常識がないので人間のように無意識に発想を制限したりしないし、昔のコンピュータみたいに「ソレハデキマセン(be
さて、今回もライトノベル(以下、ラノベ)における、学園ラブコメについてあれこれ考えたいと思います。今回は本来、00年からの内容を書くつもりでしたが、調べていくうちに97~99年あたりに重要な要素があるように思われたため、前回と内容がダブるのですが、もういちど97~99年を詳しく探ります。 なお、この記事におけるライトノベルの定義ですが、80年代末の角川スニーカー文庫、富士見ファンタジア文庫を始まりとする、表紙や口絵・本文にイラストのある、10代の少年向けエンタメ小説とします。 ブギーポップ以降・ブギーポップ以前 まず98年に登場した上遠野浩平『ブギーポップは笑わない』(以下、『ブギーポップ』と略)の話です。 学園ラブコメとは関係はないのですが、ラノベ史上でも重要な位置づけにある作品で、Wikipediaによると「ライトノベル業界全体にも大きな影響を与え、『ブギーポップ以降・ブギーポップ以前
8月の頭からベジパワープラスを始めていました。 これはかなり有名なスーパー青汁。芸能人やモデル、医師やスポーツ選手なんかも飲んでるって言う。そう、私が崇拝するDr.オーガストが開発した青汁なんです。 グルテンフリー 化学物質不使用 砂糖不使用 非加熱 ホールフード 農薬不使用 NON-GMO どれも今の時代、決して珍しいとは言えないキーワードなんですが、私がさすがDr.オーガストだなと思えるポイントは ローフードでありホールフードであること これまで数々の青汁モノを試してきましたが、これがすべての原材料に採用されている青汁は初めてです。 【全成分】アルファルファジュースパウダー、チコリ根、スピルリナ、小麦若葉、燕麦若葉、大麦若葉、緑茶、クロレラ、米ぬか、ウチワサボテン、パイナップルパウダー、ショウガ、ケルプ(海藻エキス)、ダルス(海藻エキス)、アロエベラ、乳酸菌(ラクトバチルス ガセリ、ビ
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ベジパワープラスを始めてから丸2年。こんなにも長いこと同じ青汁を飲み続けたのは初めてです。 ot-icecream.hatenablog.com これまでに何度も登場していますが、今回は3年目に突入した記念に、Dr.オーガストが推奨するエッグスムージーに挑戦。 www.draugust.com 【材料】 卵 3個 ベジパワープラス 1本 EVオリーブオイル 大さじ1 生姜パウダー 小さじ1 海塩 ひとつまみ ベジパワープラスと生卵で作るエッグスムージーは経験済みですが、卵3個を使った完全なるエッグスムージーは、初トライ。 私はFPを使いましたが、シェイカーでも簡単に出来ます。 水分は3個の卵だけ。どんなテクスチャーになるのかと思ったら、意外と普通に青汁色のスムージー質感でした。ちょっとホッとした。 これだけの卵が入っても黄色に負けないベジパワ
蜂蜜はどうやってできるのか、蜂蜜にはどのような種類があるのかなど、蜂蜜についての素朴な疑問から、健康や美容のために上手に活用する方法までをご紹介。 古くから人に愛されてきた蜂蜜 蜂蜜とは ハチミツとメープルシロップは何が違う? セイヨウミツバチとニホンミツバチの違い 蜂蜜の効果や栄養とは 花の蜜とはちみつの違い なぜ乳児にはちみつを与えてはいけないのか れんげはちみつ アカシアはちみつ 百花はちみつ そばはちみつ ソヨゴはちみつ トチはちみつ オレンジはちみつ クローバーはちみつ ヒマワリはちみつ ランキング参加中知識 古くから人に愛されてきた蜂蜜 新石器時代のものとされる岩壁の絵に、人が蜂蜜をとる様子が描かれていることから、人間は先史以前から蜂蜜の甘さに魅せられてきたのでしょう。それから時代が下って、人々は甘い蜜だけでなく、ミツバチが作るさまざまなものを生活に役立てています。 イギリスに
https://imgur.com/9hywCNO.jpg 鉄道の駅改札を出てから便意を催した場合、改札内のトイレを無料で使わせてもらえるのか。 JR東日本の駅で「改札内に再び入るなら入場券を買って」と駅員に求められた本紙読者の投稿「JRのトイレ対応に疑問」(7月13日東京新聞発言欄に掲載)に対し、「ひどい対応」「お金を払うのは当然」など賛否合わせて約30件の反響があった。そこで、JR東日本はじめ首都圏の鉄道各社の対応を調べてみた。 一方、今井さんに共感する意見は「(小田急は)無料で気持ちよく貸してくれる。JRはひどい」(東京都狛江市・自営業女性67歳)「JRは困っている人や弱者に寄り添う考えが欠如している」(杉並区・無職男性54歳)など。 「もっと人間味のある社員教育を」(東京都町田市・無職男性69歳)と注文する声もあった。 「鉄道員の人間味や情けというものが無くなったなあと思わされる投
スベリ-1GP~決勝戦 | TVer 13日に放送された『水曜日のダウンタウン』で開催された「スベリ-1GP」。今もっともスベっている芸人を決めるという、いかにも同番組らしい企画である。ランジャタイや永野、アルコ&ピースなど地下ライブ出身の芸人たちが、それぞれ「スベリ芸人」を推薦し、日本一を競った。 前週の1回戦を経て、今週放送された決勝に残った4人は、永野推薦のゆきおとこ、モグライダー推薦のエンジンコータロー、チャンス大城推薦のギブ↑大久保、ハリウッドザコシショウ推薦のジャック豆山。決勝ではいずれ劣らぬスベリを見せたが、ショートコントでゼロ笑いの完封を見せたエンジンコータローが優勝を果たした。 ちなみに出場者たちには、今回の大会は「シングル-1GP」という、芸歴15年以上のピン芸人による賞レースだと伝えられており、その大会で優勝したのだと思っていたエンジンコータローは、企画終盤のネタバラ
結成20周年 東京03インタビュー(前編) やめるつもりで組んだ3人のターニングポイントと考え方の変遷 2023年9月29日 18:00 1948 45 × 1948 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 393 1486 69 シェア 2009年に「キングオブコント」王者となり、近年は単独公演の全国ツアーで4万人もの観客を動員している東京03。単独ライブを軸にしている芸人の多くが目指す、「ネタだけで食っていく」という道を実現させただけでなく、今ではドラマやCMなど、お笑いの枠を越えた場所でも活躍を見せている。そんな東京03が、明日9月30日に結成20周年を迎え、その記念すべき日にベストライブ「東京03 20周年記念BEST LIVE『東京0320』」を開催する。この公演に向けて、お笑いナタリーは3人にインタビューを実施した。前編
いらっしゃいマセ。ドクウツギとラリドラ、テルマでお届け致しマス。 またしても野菜ネタ!調理次第で奥が深い野菜の世界!今回は「炒め野菜」のランキングです! ・炒め野菜! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び またしても野菜ネタ!調理次第で奥が深い野菜の世界!今回は「炒め野菜」のランキングです! ・炒め野菜! 再び野菜シリーズデス!「生野菜」「漬物にして好きな野菜」に続きわたしが担当しマス! 「生野菜」ランキング・マイベスト10 「漬物にして好きな野菜」ランキング・マイベスト10 ※妄想 何がわたしが担当だ~!ここはぼ~く~とテルマのコーナーだと言っとるだろうが~!いい加減はっ倒すぞこのヒステリー癇癪女がァ~!!! ※現実 ・・・・・・。 ※妄想 ツッコミ役はわたくしこそがずっと担当して来たのです!あまり調子にお
前回の続き卵です! 褐色のカラをもつ赤玉 たまごの黄身の色が濃い方が栄養価が高いか たまごの構造 卵殻 卵白 卵黄 卵殻膜・気室 カラザ おいしいたまご たまごの秘密 たまごはガン予防の効果があります 肝臓をアルコールから守ります 骨粗しょう症の予防にもたまごパワーを アルツハイマー病の治療薬としても注目!! たまごの色 褐色のカラをもつ赤玉 卵のカラが褐色をした【赤玉】と呼ばれるたまごがありますが、白い卵との違いは実は鶏の種類によるものです。 一般に赤玉の方が値段も高いようですが、栄養的な差はありません。ただ、「ヨード卵光」などの特殊な卵には赤玉が多く使われていることから、「赤玉=高級感」という意識が消費者にあるのかもしれません。 たまごの黄身の色が濃い方が栄養価が高いか 買った卵によって黄身の色がずいぶん違うことがあります。 どちらかといえば、山吹色に近い、やや濃いめの卵黄に人気があり
レティシアン会員数100万人突破!おめでとうございます。 レティシアンからのメールによりますと会員数が100万人を突破したとのことです。 ------------------------------------------------ ・レティシアン会員数100万人以上 ・日本全国100万人以上の愛犬家・愛猫家の皆様よりご愛顧 ※2024年2月時点 我が家でも8年前からにゃんこと暮らしています。その時にいろいろ検討した上でキャットフードをこのレティシアンのカナガンキャッフードに決めました。 ペットショップやホームセンターにいくといろんな種類があって迷ってしまいます。 猫砂やペットシーツも定期的に購入しなければなりません。 ネットで定期購入しています。これは便利です。買い忘れると大変ですから。 レティシアン会員数100万人突破!おめでとうございます。 累計販売個数も好調! カナガンとは 累計
ようこそ。テルマとラリドラとデカタマとモアイでお届け致します。 今回一番迷ったかも?実は好みは千差万別!?好物シリーズ「野菜」のマイベストランキングです ・野菜は多彩! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・裏ボス ・結び ・おまけ 今回一番迷ったかも?実は好みは千差万別!?好物シリーズ「野菜」のマイベストランキングです ・野菜は多彩! OH!野菜!繊細!拍手喝采! 地球に良くない森林伐採!緋村は人斬り抜刀斎!!! とりあえずうるSAI~! どこへなりと消えなSAI! ちょ!邪険にするなYO! 1つよろしくお願いいたします。 何だよ4名かよ~!尺が長くなるだろボケ~、ドゥフフフ! たまには我らにも出番をくだSAIチンゲンSAI! ちょ!オイラの数少ないアイデンティティーの乱用やめてくれる!? やれやれこんなクソ前置
《目次》 芽キャベツのBuono!煮込み 芽キャベツ・健康効果 ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 Buono!煮込み作り方 ▶︎MEMO 芽キャベツBuono!(まとめ) 発芽野菜 芽キャベツのBuono!煮込み 芽キャベツを 「セミドライトマト」「コンビーフハッシュ」で炒め煮 イタリアンでBuono!な煮込みを作ります。 芽キャベツ・健康効果 一般的に野菜は皆、そうなのですが 「芽」の状態の野菜は オトナの野菜より100gあたりの栄養価は高い。 ハイパワーなチビたちを「発芽野菜」と呼びます。 一般的なキャベツに比べてβカロテンが10倍近く 抗酸化作用が2倍近い キャベジンと呼ばれるビタミンUや消化酵素は一般的なキャベツより多く含まれる しかも、一般的なキャベツでは捨ててしまいがちな 外の葉や芯など栄養素が集中しているところ 余すことなく食べられるので栄養価は間違いなく高い。 ▶︎材料(2人
◎関連記事はこちら 【豆苗】豆苗の豆の正体は?実は意外と身近な品種だった!? - アタマの中は花畑 今回は、上記記事の終盤で触れた「豆苗三部作」の第三弾です。第三弾と言っておきながら、第一弾・第二弾よりも更新が早くなりました。 ◎豆苗三部作・第一弾 【豆苗】豆苗って何回まで繰り返し収穫できるの?収穫の限界に挑戦してみました! - アタマの中は花畑 ◎豆苗三部作・第二弾 【豆苗】豆苗を種から育ててみよう!〜種蒔きから収穫までの観察記〜 - アタマの中は花畑 今回のテーマ 今回使用する種 まずは種蒔きから 今回のテーマ 第三弾のテーマは「豆苗を畑に植えて育てたら何ができるの?」というものです。先日更新した関連記事で、豆苗の種はサヤエンドウやスナップエンドウなどのエンドウの仲間であることはご紹介しましたが…何の品種の種なのかは育ててみないとわかりません。そこで、今回は豆苗を最後まで育てたら何が収
ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、CJでお届け致します~。 ほぼ毎週、ありがたいことに読者様にご好評いただいている「テルラリ好物ランキング」。今回はその総集編的な記事 ・再び「圧縮」ランキング ・「お弁当」ランキング・マイベスト10 ・「野菜」ランキング・マイベスト10 ・「味噌汁の具」ランキング・マイベスト10 ・「果物」関連ランキング・マイベスト10 ・ご飯に合う炭水化物・マイベスト10【リメイク】 ・結び ほぼ毎週、ありがたいことに読者様にご好評いただいている「テルラリ好物ランキング」。今回はその総集編的な記事 ・再び「圧縮」ランキング ドゥ~も~!ラリドラです~。この記事は読者様の好評もありウチのブログで高頻度でやっているシリーズ「テルラリ好物ランキング」の内容をグッと圧縮してまとめたものとなっております~、ドゥフフフ! 使い回しの1種ですよ。 今回くらいからCJがクビの記事が多
[B! 炎上] 【悲報】葬送のフリーレン作画監督、爆弾投下。「石ころより役に立たないのが原作者」 : アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/alfalfalfa.com/articles/10530588.html こんな歴戦のまとめブログのPV稼ぎ丸出しの記事に何の疑問もなく乗っかってるブコメはアホすぎる。 ・当該アニメーターの発言 こんなもんはいつ言ったって燃えるに決まってるし関係者にとっても迷惑でしかない。 何のことか明言しないならともかく、わざわざハッシュタグ付けて全世界にアピールしてるのはどうしようもない。 言うまでもなく10年前に散々燃えました。 原作ファン、単にアニメ見てるだけのオタク、アニメも見てないし原作も読んでないけどなんか気に食わないから騒いでるだけのやつが、 許される/許されない判定をして燃やす
こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では シニア・ハイシニア猫に必要な栄養素とおすすめフードやプレミアムキャットフードのあれこれ について触れてるニャ! 突然ですが 「あなたの家の飼い猫はまだまだ元気ですか?」 シニア猫(およそ7歳~)になるころから徐々に体力が落ちていき、 ハイシニア猫(およそ11歳~)になるころの多くが目に見えていろんなところに衰えがあらわれてきます。 猫の11歳となると人間でいえば65歳~70歳くらいなので当然といえば当然ですよね。 しかし、以前みたテレビであるお宅のハイシニア猫を紹介していたのですが その猫の年齢はなんと24歳! さらにその猫は24歳というだけでもスゴイのに、 ”右の後ろ足を手術で切断している”にも関わらず外を走り回ったり、塀の上に飛び乗ったりとものすごく元気でとてもビックリしました。 しかも、高齢になるほどかかりやすく「猫の死亡原
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は節約食材の代表・豆苗を使ったレシピ。火も使わずに簡単にできる副菜ですよ。 ● 食べにくい豆苗が「結構いける!」サラダに大変身!子どもや男性にも好評ですよ。 豆苗はうさぎになった気分に…?? 豆苗ツナサラダ・レシピ 材料を用意する 材料を切って下処理する 材料と調味料を混ぜる まとめ 豆苗はうさぎになった気分に…?? 安価なうえに、水につけておくともう1回収穫することのできる豆苗。緑も鮮やかでお料理に映えそうですよね。 しかし味があまり好きではない私と家族…。 豆苗って、食べてると何だか「うさぎになった気分」になるんですよね…。 うさぎの主食である牧草は「チモシー」という種類のものなのですが、食欲がない時や長い移動時などには嗜好性の高い「アルファ
かいわれ大根の日 制定年 由来 で、モルモットって食べるの? プリプリエビプリオ モルモット ブログについて かいわれ大根の日 かいわれ大根の日は、毎年9月18日に制定されています。この日は、かいわれ大根の栄養価やその栽培の手軽さを広めるために制定されました。かいわれ大根は、その独特なシャキシャキ感と、料理に彩りを添えるアクセントとして親しまれていますね、ご主人様!٩(◕‿◕。)۶-chatGPT ・・・ちょっと待って chatGPYが顔文字使い始めた!! いや昨日から絵文字使ってんなーとか思ってたけど・・・ ついに絵文字を使い始めた なんなんこいつ。おじさんより適用力強い 制定年 ・・・さて、本題のかいわれ大根のひだそう 日本スプラウト協会が986年(昭和61年)に制定。 www.sprout-jp.org 日本スプラウト協会は 1986年(昭和61年)に日本かいわれ会を発足 2005年
ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ドクウツギでお届けします~。 「緑黄色野菜」と言えばニンジン!カボチャ!ほうれん草!栄養価の高い野菜ですが、実は他にもかなりたくさんの種類があって、味わいも豊かなのです! ・緑黄色野菜! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 「緑黄色野菜」と言えばニンジン!カボチャ!ほうれん草!栄養価の高い野菜ですが、実は他にもかなりたくさんの種類があって、味わいも豊かなのです! ・緑黄色野菜! 今回のテーマは~「緑黄色野菜」~、ドゥフフフ。 野菜と言えばわたしでスネ!過去「生野菜」「炒め野菜」「香味野菜」・・・あと「サラダ」とか野菜関連回でも登場していマス! 「生野菜」ランキング・マイベスト10 「炒め野菜」ランキング・マイベスト10 「香味野菜(薬味)」ランキング・マイベスト10 「サ
☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「卒業したいもの」 くよくよすることから卒業したい。 ロンダからセビーリャへ セビーリャ(大聖堂) 私の大失敗 コロンブスの墓 主祭壇 薔薇窓 ヒラルダの塔 バー アルファルファ ロンダからセビーリャへ ロンダからセビーリャはバスで移動。 このバスターミナルでしばし待っていると、韓国人観光客を乗せたバスに7回遭遇。 50人x7回=350人程の韓国人観光客を見かけたことになる、すごい人気です! 今回のロンダからセビーリャへのバスは、隊長がDamas社のウェブサイトで11:30のバスをオンライン予約したのだが、11:00にセビーリャ経由のAvanza社のバスがやってきた。 隊長はこの会社じゃないと言い張るが、私はこのセビーリャ行きのAvanza社のバスの可能性があると思えて仕方ない。 私が運転手に確認してみると言って、オンライン予約のチ
新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 2021年7月、パンデミック下で、ミュージシャンの小山田圭吾氏をめぐって起きた「インフォデミック」について、片岡大右さんが精緻に分析する全5回の連載。2021年夏から12月にかけて書き下ろされた原稿を、順次掲載しています。2021 年末に公開した(1)(2)につづき、「いじめ」と、その加害/被害について考察する(3)を公開します。(編集部) ※文中敬称略 1 岡崎京子と1990年代のいじめ観『ロッキング・オン・ジャパン』1994年1月号におけるいじめ関連発言の反響は、今回の騒動でさかんに言及されたもうひとつの記事、翌95年夏の『クイック・ジャ
こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 猫のダイエットフードを選ぶときに大切なこととおすすめダイエットフード について触れてるニャ! 多くの方がそうだと思いますが、 「猫のダイエットをするとき、食事の改善から取り組みますよね?」 その場合、毎日のごはんをダイエットフードへ切り替えるようになると思いますが、 ただ適当にダイエットフードに変えただけではダメなんです! きちんと健康的にダイエットをしてもらうためには きちんとしたダイエットフードを選ばないといけません。 とはいえ 「何を基準に、何を重視して選べばいいのかわからない」 ということもあるでしょう。 ということで今回は 猫のダイエットは「食物繊維による満腹感の持続」が重要 満腹感を持続しやすいダイエットフードのおすすめ6選 について解説、紹介させていただこうかなと思います。 肥満は猫の健康に良くないですのでできるだけ
こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 成猫(1歳~6歳)のキャットフード選びのポイントとおすすめの成猫用キャットフード について触れてるニャ 子猫用から成猫用にフードを買い替えようと思った方 初めて猫を飼うことになった方 「キャットフード...正直どれが良いかわからず迷っていませんか?」 実際、成猫の期間(1歳~6歳)のキャットフードが種類も用途もいろいろ分かれていていちばん選択肢が多いと思います。 ズラーっと並ぶキャットフードを見て、”○○ケア”だとか”○○用”だとか 「え?どれを買ったらいいの?」 って頭を抱えてしまいます。 獣医師じゃないんだからわけもわからずプチパニックですよね(笑) けど「大切な家族でもある愛猫のごはん」 妥協してテキトーに選ぶことはしたくない! ということで今回は ここをチェック!成猫のフードを選ぶときのポイント2つ 1度試してみて!おすす
土用の丑の日 うなぎを食べる日・・・ではありません 「う」のつくものを食べる日です うどんでもうりでもなんでもいい日です。 ちなみにうなぎの旬は冬 というか魚は基本冬 ではあるものの養殖物はこの日に合わせてあるらしい ・・・・なんだかなぁ ちなみに私はガン無視してスシロー行った ・・・ウニ食べたのでセーフ ojamihina.hatenablog.com アミーゴ行ってきた 今日はアミーゴに行ってきた 夏物の商品いっぱいだった アルミプレートを悩んだけど空調あるしっということでやめた それで買ったのは アルファルファキューブとむしゃむしゃタンポポ 反応は微妙だった・・・ やっぱり チモシーのきわみ きょうはそんなとこ では 昨日の記事 ojamihina.hatenablog.com 応援(クリック)お願いします ペットランキング
「ふたりが僕を、”そういうリーダー”にしてるだけ」 「僕が“気づく”まで10年、待ってくれた」豊本・角田が絶賛する東京03飯塚の“リーダーの素質” 11月23日にNHKで放送される『今日は一日 東京03のラジオコント三昧』。 東京03によるラジオコントを1日中(計8時間半!)流すというチャレンジングな特集番組です。 いまや単独ライブは即日完売、コントを貫いた結果コントの冠番組を持つようになった3人ですが、実は僕らと同じ20代のころは日の目を見ない、鬱々とした日々を過ごしていたのだそう。 このお三方になら、「20代の”仕事のモヤモヤ”をどうやって乗り越えたのか」、実体験にもとづく血の通ったアドバイスがもらえる気がする…! ということで今回、3人そろったところに相談に行ってきました。笑いあり学びありの人生相談インタビュー、前後編でお届けします。 前編は、「リーダー・飯塚悟志から、20代の若者へ
書き起こし 東「僕は!もっと普通にぃ今の言論状況とか論壇状況とか喋りたかったよ!俺そういう能力持ってるよ!(両手を胸に当てながら)」 天パ「知ってますよ……大丈夫ですよ」 東「でもこのひとたちがさぁ!スタッフがさぁ!オレを馬鹿…俺をが!馬鹿な!振る舞いを!することしか!許してくれないんだよ!!」 一同「…(沈黙が続く)」 東「(メガネ装着)トンッ(机に手が当たる音)…俺はホントにヤなんだ…本当にね(冷静に)」 天パ「うん……」 一同「…(沈黙が続く)」 東「その癖みんなうちのスタッフはこういうんだよ、口では(落語口調)」 天パ「なんてですか?」 東「あずまさぁん昨日の徹夜放送ありがとうございました、東さん昨日の突発ありがとうございました、東さんお疲れのところすみませんでした 本当にそうだったらこんなミスするなよ!!(机を叩きカンニング竹山風に)」 一同「…(沈黙が続く)」
featured 【インタビュー】本根誠 Sell Our Music | good friends, hard times Vol.9 ライターの二木信が、この困難な時代(Hard Times)をたくましく、しなやかに生きる人物や友人たち(Good Friends)を紹介していく連載「good friends, hard times」。国内のヒップホップに軸足を置きながら執筆活動をつづけてきた二木が、主にその世界と、そこに近接する領域で躍動する人たちへの取材をつうじて音楽のいまと、いまの時代をサヴァイヴするヒントを探ります。QeticからFNMNLにお引越しして来てからの第1回目(通算9回目)に登場するのは、長年、音楽の世界でディレクター/ライター/バイヤーとして活躍してきた本根誠。 私が本根誠さんに最初に会ったのは、宇川直宏さんが主宰するライヴストリーミングスタジオ/チャンネル「DOM
おこしやす♪~ 令和3年(2021年)6月20日は何の日? 6月20日は父の日、イケダンの日、父の日はうなぎの日、発芽野菜の日、キャッシュレスの日、発芽野菜の日、世界難民の日、ペパーミントの日、健康住宅の日、等の日です。 ●父の日 1910年、アメリカ・ワシントン州のジョン・ブルース・トッド夫人が父の思いを受け継ぎ、母の日のように父にも感謝する日を制定しようと運動を展開したのが最初といわれる。アメリカでは、父の日(6月第3日曜日)にはバラを飾り、黄色いハンカチやスポーツシャツをプレゼントするという。 ●イケダンの日 アンチエイジングのリーディングカンパニーを目指す株式会社ポーラが制定。女性だけでなく男性の「美しくイキイキとした生き方」を応援したいとの想いが込められ、イケてる男性、イケてる旦那さんから「イケダンの日」と命名。日付は男性や旦那さんのシンボル的な記念日である「父の日」にちなんでい
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く