並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 188件

新着順 人気順

エイハブの検索結果1 - 40 件 / 188件

  • 「海外文学・世界文学ベスト100冊」は、どの1冊から読み始めればいいか - ボヘミアの海岸線

    #2019年、編集済み。 「海外文学の名作100冊」を分類する 世界文学・海外文学は広大な海あるいは原野のようだ。それゆえ、初心者にとって地図がとても見づらい。「面白い」「古典」「話題になっている」という定性的な物差しはたくさんあるけれど、それだけで歩くにはあまりにタイトルの数が多すぎる。さらに「面白い」の基準は人それぞれなので、リストは無数にある。ほんのり海外文学に興味はあるけれど、どの羅針盤を使えばいいのかわからない人が「とりあえず海外文学ベストならまちがいないのでは」とベスト荒野に向かい、アチャス&エペペする姿を何度も目撃してきた。 というわけで、ノルウェー・ブック・クラブが2002年に公表した”Top 100 Books of All Time”「世界最高の文学100冊」を「値段」「ページ数(読了までの長さ)」「入手可能さ」という定量的な指標で分類してみた。本リストを選んだのは、お

      「海外文学・世界文学ベスト100冊」は、どの1冊から読み始めればいいか - ボヘミアの海岸線
    • 後世に残すべき小説ランキングベスト100を小説家になりたかった俺が人生をかけておすすめするぜ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

      恥ずかしい話だが、俺は20代前半の時小説雑誌の新人賞に書いた小説を投稿するということをしていた。 初めて書いた小説が予選を突破したので、頑張ればいけるんじゃないかと思っていたが、書けば書くほど結果は悪くなっていき、ついには一次予選を突破することさえできなくなった。 自分では何がダメだったのかもわからず、段々と書くのが苦しくなり、結局書くのを辞めた。それから10年ぐらいの月日が経つ。 そんな経緯もあって、小説を世に出版できる人間に対しては尊敬の意を持っている。 先日「映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100」という記事を書かせてもらった。 www.myworldhistoryblog.com おかげ様ではてぶ数が690を越え、ホッテントリー入りし、10000人を超える人に見てもらうことが出来た。 だがこの記事は二匹目のドジョウではない。 もとよりこの記事こそが俺にとっ

        後世に残すべき小説ランキングベスト100を小説家になりたかった俺が人生をかけておすすめするぜ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
      • DESIGN IT! w/LOVE

        台風12号の上陸とともに読みはじめたメルヴィルの『白鯨』3巻を、先日の台風13号の上陸を前に読み終えた。 終わり近くで、エイハブ船長率いる捕鯨船ピークオッド号もまた台風に巻き込まれるのを台風13号の訪れを前にしながら読み進め、3巻合計1200ページ強を12日かけて読み終えたのだった。 読みはじめたばかりの頃に別の場所でも「鯨の語源」という記事で書いたが、この『白鯨』という小説、所謂「小説」と思って面食らう。小説でもあるが、百科全書的なのだ。 ヨーロッパ中世というのは実におもしろい時代だと思う。 そのことは1つ前の「中世の秋/ホイジンガ」でも紹介したが、今回紹介するジョルジョ・アガンベンが『スタンツェ―西洋文化における言葉とイメージ』で描く、中世の人々の思想世界もなかなか興味深い。 例えば、「中世の心理学によれば、愛とは本質的に妄想的な過程であり、人間の内奥に映し出された似像をめぐるたえまな

        • にゃるらが読んで面白いと思ったマンガ15選 2023|にゃるら

          凄まじい。猿渡先生本人が「最高傑作」と評する通り、この一冊に猿渡哲也作品の執念が詰まっている。 原作は、世界十大小説とも呼ばれる『白鯨』。原作は歴史的な背景の説明が多く現代の感覚では読みづらさも伴っているのですが、猿渡先生の大胆な構成と読者の誰もが認める漫画界トップクラスの画力により、原作の迫力ある動きのあるシーン、そして猿渡先生がほぼすべての作品に込めている宗教観や男の生きざまが遺憾なく発揮されている。 あらゆる場所で『タフ』を見かけるようになった昨今、まずは猿渡先生の名作短編たち……タフパラやロックアップなど(個人的にはGOKUSAIが好きですが人を選ぶか)の作品を今までお勧めしてきましたが、『エイハブ』は先生の集大成とも呼べる大傑作ですので、一冊なにか読み応えのある骨太な漫画を読みたい気分の際はぜひ。 ・コーポ・ア・コーポ

            にゃるらが読んで面白いと思ったマンガ15選 2023|にゃるら
          • 必読書コピペにマジレスしてみる・海外文学編(1)

            方針読んだ感想を思いついたままに、友達にだべるみたいに書く高校卒業後に読んだ本も含める読んだ人が「面白そう」と思ってくれたらうれしい文学はいいぞ古典はいいぞ時間の無駄なんかじゃないぞ、最高のエンタメだ元増田→anond:20210210225201ホメロス『オデュッセイア』「イリアス」は捕虜の奴隷女の配分をめぐった交渉がこじれた結果、勇者が拗ねて戦場に出ず、味方がどんどん死ぬところからスタートするので、昨今の倫理観からは問題があり、神話初心者にはこっちをお勧めしたい。「オデュッセイア」も家で待っている妻を忘れてよその女のところで数年過ごすが、まあ魔法をかけられていたということでこっちのほうがマシだ。舞台もあちこち移動するから飽きないし。 ユニークなのは、劇中劇的にオデュッセウスが時間をさかのぼって事件の進展を語る箇所があることで、ホメロスの時代にはすでに出来事が起きた通りに語る手法が飽きら

              必読書コピペにマジレスしてみる・海外文学編(1)
            • 町山さんにアンサーさせて頂きます(長文注意) - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME

              「アメリカンスナイパー」の時に「町山さんに逆らったな(大意)」と言われ、「えー!ぜんぜんそんな事ねえけど、それより、そんな、逆らうと消されるみたいな人なんだっけ町山さんって!こわっ!」と思ったという話しをちょいと前に書きましたが ↓ 菊地「マンガを愛好する皆様に陳謝致します」 (コチラ、長文に継ぐ長文で申し訳ないんですが、この際ですし、サブテキストとしてお読みくださるとーーー特に町山さんに於かれましてはーーー有り難いです。「セッション!」評の後日談です) んでまあ、上記の通り、ワタシの不注意による筆の滑りを現在マンガを愛好している人々に陳謝させた頂き、話はそれだけ、実際はそんなおっかない事なんてある訳がないよな〜みんな大袈裟な〜ははははは〜。等と思いきや、やはり町山さんは大変に偉い上に怖い方なようで、非常に丁寧な口調によって、がっつりタイマンの反論を頂戴しまいました。しかも、非常に慇懃な

              • 『セッション』菊地成孔さんのアンサーへの返信 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

                これは、町山さんにアンサーさせて頂きます(長文注意)への返信です。 せっかく紳士的に書いたのに「町山さん、昔は仕掛けるときそんな口調じゃなかった癖にさ!(笑)ちょっと見ない間に、すっかりもう!!(笑)」ときやがった。 わかったよ、なら、昔通りの言葉遣いでやったろうじゃねえか。 オラァ! きくちなるあな! 読めねえ名前親につけられてんじゃねえよ! これでどうだ! 菊地さんがジャズを愛してるように、オイラも映画を愛してるし、この『セッション』という映画が大好きだから、1万6千字も使って口汚く罵倒されて、「菊地さんの批判を読んで観ないことにした」なんてツイートまであったから頭にきたんだよ! この小さい映画を守りたかったんだよ! ああ、たしかにオイラは菊地さんが『ハッスル&フロウ』についてデタラメ書いた原稿読んで、ファースト・インプレッションで「うさんくせえ!」って思ったよ! いや、違うな。正直言

                  『セッション』菊地成孔さんのアンサーへの返信 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
                • ガンダムのテンプレ

                  戦いに巻き込まれた民間人がMSに乗り込む(アムロ・カミーユ・ジュドー・ウッソ・ガロード・キラなど) 超感覚的な能力の引き上げ(ニュータイプ・明鏡止水・SEED・イノベイター・Xラウンダーなど) 能力の人為的な引き上げ(強化人間・ゼロシステム・コーディネイター・阿頼耶識など) 仮面のライバル(シャア・クロノクル・シュバルツ・ゼクス・クルーゼ・ミスターブシドー・ゼハート・ルイン・モンタークなど) 改造されるなどして敵となるヒロイン(フォウ・カテジナ・アレンビー・ステラ・ルイス・ユリンなど) 理想主義的な女性指導者(リリーナ・ディアナ・ラクス・マリナ・アイーダ・クーデリアなど) 地球と宇宙の対立(連邦とジオン・エゥーゴとティターンズ・コロニーとOZ・連邦と宇宙革命軍・ミリシャとムーンレィス・地球と連合とザフト・連邦とUE・キャピタルとトワサンガ・ギャラルホルンと火星など) 特殊な金属もしくは装甲

                    ガンダムのテンプレ
                  • 『MGSV』のストーリーをどう読み解くべきか識者に訊く - ファミ通.com

                    矢野健二氏インタビュー完全版! ネタバレ注意!!! エピソード46をクリアー後にお読みいただくことをオススメします。 “『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』(以下、『MGSV』)は未完ではないのか”。そんな論調がネット界隈を席巻した。ヴェノム・スネークの設定や幻のエピソード51の存在、そしてFOBオンラインでの核廃絶など、これらの要素をどのように考えればいいか。シリーズの識者としてふさわしい、矢野健二氏に話を訊いた。 ※本インタビュー記事は、週刊ファミ通2015年12月24日号(2015年12月10日発売)に掲載された内容をベースに、大幅に加筆、再編集したものです。 矢野健二氏 KADOKAWA所属。『MGS』シリーズを徹底解剖した単行本、『METAL GEAR SOLID naked』や、伊藤計劃氏、長谷敏司氏、野島一人氏による『MGS』のノベライズの企画・編集を手掛ける。We

                      『MGSV』のストーリーをどう読み解くべきか識者に訊く - ファミ通.com
                    • 文学作品のタイトルをラノベ風に書いて当てるスレ - ゴールデンタイムズ

                      2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/27(水) 18:20:37.11 ID:SZmfyMLG0 ある日突然虫に変身したっ!? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/27(水) 18:21:43.82 ID:A0HfCM1m0 >>2 カフカ「変身」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/27(水) 18:24:59.78 ID:YjZxSmgR0 モビィ・ディックとエイハブ艦長の笑えない三日間 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/27(水) 18:27:42.30 ID:yK8Wx9VW0 >>4 白鯨 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/27(水) 18:27:48.34 ID:OLfjnXgVO 病

                      • 環境情報誌Eco Frontが「対艦ミサイルで鯨が爆殺された!」と豪快な馬鹿ニュースを報じる

                        SOB発言で謹慎中の勝見秘書がTwitterアカウントを変更、Wikipediaでは身内宣伝目的の編集行為を繰り返す| Main | 海上自衛隊DDHに米海兵隊の訓練を担わせる解法>> 最初は受けを狙った意図的な嘘記事だろうと思ったけど、どうやら本気で書いてるみたいです・・・ 残虐!ミサイルで爆破される鯨:Eco Front -環境と経済の最新情報- (Web魚拓)怪我をして死に至る鯨 捕鯨に関する、またしても衝撃的な情報が飛び込んできた。米マクドネル・ダグラス社が開発した対艦ミサイル、ハープーン(Harpoon)によって、ノルウェー沖を泳いでいたミンククジラが殺害されたというのだ。 これは世界動物保護協会(WSPA)が5月にとらえた映像で、船から2発のハープーン(Harpoon)が発射され、1発目がかすり、2発目で死に至ったという。 (画像はイメージ) オーストラリア、強く捕鯨に反対 こ

                          環境情報誌Eco Frontが「対艦ミサイルで鯨が爆殺された!」と豪快な馬鹿ニュースを報じる
                        • 本を読むときに何が起きているのか/ピーター・メンデルサンド: DESIGN IT! w/LOVE

                          不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 僕らはごく普通に「あの本はわかりやすい、この本はわかりにくい」などと言ったりします。 でも、そもそも「本がわかる」というのはどういうことなんでしょうか? 作者の綴る言葉から何がわかればわかったと感じ、わからない場合はどういう意味でわからないと感じるのでしょう。作者の言うことがそもそもわからないのか、何を言っているかはわかっても、だから何なのか?がわからないのか。 そして、わかりやすさやわかりにくさは、そもそも、それぞれの本がもつ特性なのでしょうか? ある本は、ある人にはわかりやすく、また別の人にはわかりにくいかもしれません。ある人にとってわかりやすい本でも、それがおもしろいかどうかはまた別物だったりするし、その面白さもまた人によって異なるでしょう。 百聞は一見にしかずと言い

                            本を読むときに何が起きているのか/ピーター・メンデルサンド: DESIGN IT! w/LOVE
                          • カスタマージャーニーよ、さらば。

                            いやぁ、こんなバナー、お客さんクリックすると思う? え、クリックが目的じゃない? じゃあ何なのよ。ブランド認知? このバナーで認知をとって、後から検索させる? そうしたら検索広告はどうなってんの? これの承認もらえたら考える? あのさぁ、まずカスタマージャーニーを描こうよ。全体のシナリオがないと個々のパートの是非は判断できないじゃない–。 そんなクライアント、あるいはボスの一言から、カスタマージャーニーをめぐる我々の旅はスタートします。しかし、その旅は幻の白鯨「モビー・ディック」を巡るピークォド号の死の航海のごとしです。喧々諤々の議論の末、ジャーニーはどうにかでき上がるわけですが、何となくみんなしっくりきません。スターバック一等航海士(余談ですがスタバの語源)は航路に不安を覚えています。銛打ちのクイークエグは食料を心配しています。そしてしまいには、狂気のエイハブ船長がこんなことを言い出しま

                              カスタマージャーニーよ、さらば。
                            • 元気のGは現代的テーマのG

                              エイハブ @ahabu 56歳男。好き→富野由悠季作品(1st,∀,Gレコは特に好き。発動篇は極北)、FSS/GTM、ZEP,THE ALFEE,Nuno & Extreme,Tim & Dizzy Mizz Lizzy、猫&パンダ、浅田真央。ジャズマス弾き。IT屋さん amazon.co.jp/-/e/B004LR7PEC

                                元気のGは現代的テーマのG
                              • 労働について - 内田樹の研究室

                                ブログのサーバが故障しちゃったので、しばらく日記の更新ができない。 困ったなあと思っていたが、そういえばミクシーがあったじゃないか。 ミクシーに日記なんか書いたことないから、たぶん誰も気がつかないと思うけど、まあ、そういうこともあるわね。 では二日前の日記から 四回生のゼミと大学院のゼミの間に取材が一つ。 「仕事について」。 働くモチベーションをどうやって維持するか。 このところよく訊かれる。 よほど働くモチベーションを維持することがむずかしい時代のようである。 私は「働くモチベーションがなくなった」経験がない。働くのはとりあえず生きるためであり、「生きるモチベーションがなくなる」ということは私の場合にはこれまでなかった(先のことはわからないが)。 だから、いつも仕事を探していた。 「なんか仕事ありませんか?」と知り合う人ごとに懇請するのが、久しく私の基本的な社会的態度であった。 今でもあ

                                • 「マツコを狙った知性」を認めたくない人々へ——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」29|ヒルズライフ

                                  CULTURE CITY OF AMORPHOUS 「マツコを狙った知性」を認めたくない人々へ——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」29 2019.09.02 MON 「2020年」に向けて、大なり小なり動きを見せている東京。その変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家/文筆家の菊地成孔が、極私的な視点で紐解く連載シリーズ第29回! TEXT BY NARUYOSHI KIKUCHI ILLUSTRATION BY YUTARO OGAWA 当連載の、在日米人の評判はもう地獄の底の中でも最悪と目されているゲトー、ぐらいに酷く、とにかく、こないだまで大変フレンドリーに、笑顔で接してくれていたジャズファンの大学関係者など、筆者の万倍も知性的である人々から「(笑顔)菊地サン、アナタ、大変なユーモリスト。でも、トランプ支持だけは。。。。。(悪魔のような顔と声になって)ダメね」と

                                    「マツコを狙った知性」を認めたくない人々へ——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」29|ヒルズライフ
                                  • イルカ漁告発映画『The Cove』と『わんぱくフリッパー』

                                    「あなたはクジラを食べる?」 前に住んでいた家で、お隣さんのカイロプラティック師のテリさんに尋ねられたことがある。 「子どもの頃は学校の給食に出ましたけど、噛み切れなくて、あまり好きじゃなかったですね。大人になってからはほとんど食べないです。手に入る店も少ないし」 でも、飲み屋でたまに「鯨ベーコン」や「さえずり」は食べます、と言うのはやめておいた。テリさんがクジラの写真を印刷したパンフレットを手渡したからだ。 「捕鯨だけが問題じゃないのよ。これを読んで。日本の漁船はソナーを使うでしょ。それがクジラやイルカを苦しめているのよ。あなた、ひどい騒音をキンキン聞かされる気持ちになってごらんなさい」 テリさんはもうすぐ60歳。ニューエイジ直撃世代で、今はクジラ保護運動家だ。仲間を集めて、庭で抗議デモに使うハリボテのイルカを作ってたりする。ふだんは本当に親切でいい人だけど、ときどき「どうして日本人はク

                                      イルカ漁告発映画『The Cove』と『わんぱくフリッパー』
                                    • The English Names

                                      アーロン Aaron [H] アベル Abel [H] (息) エイブラハム Abraham [H] (多くの民の父) > エイハブ Ahab > ブラム Bram エイブラム Abram [H] アダム Adam [H] (土から創られた) エイハブ Ahab [H] (父の兄弟) アラン Alan アラン Allan [C] (石、調和) アルバート Albert [Ge] (高貴な) > アル Al > バート Bert アレクサンダー Alexander [Gr] (人民の守護者) > アレックス Alex > サンディー Sandy > アレク Alec > アレク Aleck アルフォンス Alfonse アルフレッド Alfred (妖精王) アルフォンス Alphonse アルヴィン Alvin (妖精の友) アマディアス Amadeus アナステシアス Anastasiu

                                      • 痛いニュース(ノ∀`):【クジラ】「日本は世界で1頭の白クジラも殺しかねない」 恐れるオーストラリア人たち…豪・英メディア報じる

                                        1 名前:どろろ丸φ ★ 投稿日:2007/11/14(水) 16:54:16 ID:???0 オーストラリア人は、日本の捕鯨船団が南洋での例年の捕鯨開始準備をしていると聞いて、世界で1頭の全身真っ白のザトウクジラが虐殺されるのではないかと恐れている。 「ミガル」(アボリジニの言葉で「白い友だち」の意)と名づけられた雄クジラは、1991年に初めて発見されてからオーストラリアでは有名な存在だ。ミガルは毎年、数千頭のザトウクジラと一緒に南極大陸の凍った海から暖かい南太平洋とグレートバリアリーフの浅瀬まで移動する。そして数カ月後には雌は新たに生まれた子クジラを引き連れて、クジラたちは南極大陸に戻っていく。体長45フィート(13.7m)のミガルがオーストラリアの東海岸に沿って移動してくるのを、ホエールウォッチャーたちは熱い思いで心待ちにしているのだ。 ミガルは現代の「白鯨」として歓迎されてい

                                        • 「空飛ぶ鯨」を解体する|AZCII / あずき

                                          はじめまして。哲学科で美学・芸術学を学んでいるAZCIIと申します(リンクからTwitter(現X)に飛べます)。 この文章は、UT-virtualが駒場祭にて頒布した部誌に私が寄稿した論考を、designing plus nine のアドベントカレンダー2日目の記事として使い回し公開したものです。note初投稿のため勝手がよく分かっておらず、加筆修正等もあるかもしれませんが、ご承知おきください。 序ヘッドセットを装着する。瞑っていた目を開くと、広大な仮想世界が眼前に拡がる。ふと遠方を見遣ると、巨大な鯨が悠然と空を泳いでいる—— XRに何らかの関心を持ってこの部誌を手に取っている読者の方であれば、このような「仮想世界への導入」の情景を容易に思い描くことができるだろう。あるいは、何か特定のコンテンツ体験を想起するかもしれない。 2023年現在、XRコンテンツに「空飛ぶ鯨」を取り入れる演出は、

                                            「空飛ぶ鯨」を解体する|AZCII / あずき
                                          • 今年わかったのは『オタクはお金があるワケではなく、本当は使っちゃいけないお金も使っている』という事「まずは食費から使う」

                                            DJエイハブ @djderringer39x @maze_mm_344 言うな... わかっちゃいるけどやめられない...😅 それが人間なのだから仕方が無い...😅 でもそういう物が無いと人生つまらんから良いんだよ...😅 2022-09-05 14:02:02

                                              今年わかったのは『オタクはお金があるワケではなく、本当は使っちゃいけないお金も使っている』という事「まずは食費から使う」
                                            • Gのレコンギスタ第25話「死線を越えて」ドラッカーのイノベーション、それは幻想 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                              今回も面白かったですね!!! 今回はいわゆるガンダムの定番、「大気圏突入」ですが、いつものガンダムでは大気圏突入は中盤の目玉なので、ラスト前に迫力満点で描かれるのは珍しいです。 機動戦士Vガンダムはラスト前に大気圏突入をゆっくり行うエンジェル・ハイロゥに対して、成層圏でV2ガンダムたちが迎撃決戦した。 機動戦士クロスボーン・ガンダムではラストで大気圏を脱出して低軌道で決戦した。 ∀ガンダムはラスト前に月から地球に侵攻したギンガナム隊を追撃して、∀ガンダムたちが地球で決戦をしたが、突入の時の戦闘は無かった。 宇宙ではなく地球上で決戦を迎えるガンダムはこのようにいくつかあるし、Vガンダム以降の富野監督は特に「地球に戻る」というテーゼが大きくなっているので、このようになったのでしょう。 しかし、26話と言うガンダムにしては短い期間に地球、宇宙エレベーター、月、金星まで移動して、一気に故郷のギアナ

                                                Gのレコンギスタ第25話「死線を越えて」ドラッカーのイノベーション、それは幻想 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                              • 三輪健太朗『マンガと映画』 - logical cypher scape2

                                                マンガと映画についての美学的メディア比較論であり、これまでの議論・言説を丁寧に再検討しながら、「映画的」であるとはどういうことなのかを論じ、それが「近代」を前提しにした視覚文化であることを示していく本。「映画的」っていうのが単に技法的な話ではなくて、近代の大衆文化とか時間概念とかにおける考え方のことなんだ、という話 メディアの特性とか技法とかを形式的に判断するのではなくて、それがどういう思想・システムのもとで動いているかを見て判断しないといけないよっていう話でもある。 また、サブタイトルに「コマと時間の理論」とあるように理論を書いた本であるのだが、落下のモチーフをめぐるマンガ批評(作品論)として読めなくもないところが各所に差し挟まれている本でもある。 ちなみに修士論文がもとになっているらしい。 この本は、メディア比較の方法論から説き起こして、これまでの議論の検討も含め、丁寧な解説がなされて

                                                  三輪健太朗『マンガと映画』 - logical cypher scape2
                                                • 「クジラスレイヤー ピークォド号炎上」:『白鯨』で『ニンジャスレイヤー』 - ボヘミアの海岸線

                                                  登場人物 エイハブ:白鯨モービィ・ディックに片足を食われたセンチョ「エイハブ」に謎のホゲイソウル「ホゲイ・ピークォド」が憑依。ホゲイが抱えるクジラ殺戮渇望がエイハブの復讐心と重なり合い、恐るべきクジラ殺しのセンチョ「クジラスレイヤー」を誕生せしめた。エイハブとホゲイの共振が深まれば深まるほどにゲボクのモリウチパワーが強まり、理性を完全にホゲイに明け渡せば、船を沈没させるほどの力を放つ。 スターバック:イットー・コーカイ=シ。冷静沈着で、エイハブに忠実でありながら、苦言を呈することもいとわない。まことのブシドー。エイハブの右腕とも呼べる存在。 スタッブ:ニトー・コーカイ=シ。コッド岬生まれで、呑気アトモスフィアを身にまとうヒョットコ。 フラスク:サントー・コーカイ=シ。実際あわれなバター抜き男。 タシュテーゴ:スタッブ配下のモリウチ・アタッカー。奥ゆかしいインディアン。 ダグー:フラスク配下

                                                    「クジラスレイヤー ピークォド号炎上」:『白鯨』で『ニンジャスレイヤー』 - ボヘミアの海岸線
                                                  • 麻生おろしなんてやってる場合か - [間歇日記]世界Aの始末書

                                                    「右舷船首に被弾ッ!」 「船殻に修復不能のダメージ!」 「浸水が止められませんっ!」 「……よし、艦長を替えよう!」 「いいいやしかし、敵艦の砲撃はまだ続いています」 「この艦には、艦長を替えれば弾が当たりにくくなるというジンクスがある。先人はこうやって危機を乗り越えてきたのだ」 「いいいやしかし、水がどんどん──」 「艦長を替えれば水は入ってきにくくなるものなのだ。われわれの経験を信じたまえ」 「たわけものっ! この期に及んで艦長を替えてどうなるというのだ!? 見ろ、敵艦の砲撃が──うわぁああああああーーっ!!」 「さ、参謀長ーーーっ!!」 「ほうらみろ、さっさと艦長を替えないからこういうことになる。ただいまより、副長を艦長とする」 「…………」 「副長っ! ふ、副長っ──?」 「さきほどの被弾で名誉の戦死を遂げられました」 「な、なに? じゃ、次は誰だ? 誰か、誰か艦長候補はおらんか!

                                                      麻生おろしなんてやってる場合か - [間歇日記]世界Aの始末書
                                                    • №1,739 流セレクション “ PMC:ザ・バンカー( 原題:PMC:더 벙커 英題:Take Point )” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                      まずは2ポチっと   を押して 貰えたら、やる気は ✖ 100倍  ポパイのほうれん草です ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 PMC:ザ・バンカー( 原題:PMC:더 벙커 英題:Take Point ) 概  要 お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるは楽し会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です お知らせ 只今、ブログのアップ時間を4:30頃から、20:0

                                                        №1,739 流セレクション “ PMC:ザ・バンカー( 原題:PMC:더 벙커 英題:Take Point )” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                      • 復活の日 - Wikipedia

                                                        角川春樹事務所とTBSが共同製作し、東宝が配給した1980年の日本映画。アメリカ大陸縦断ロケや南極ロケを敢行し、総製作費は24億[14]とも25億円とも32億円ともいわれたSF大作映画である[15][16]。本来は1980年の正月映画として封切り予定だったが、製作の遅れから公開に間に合わなくなり、『戦国自衛隊』が正月作品として取って代わり、本作は半年遅れで公開された[17]。 映画版ストーリー[編集] 1983年12月、イギリスの原子力潜水艦ネレイド号は東京湾に入り、ドローンで東京の偵察を行う。ドローンから送られてきた映像は、どこも白骨死体が累々広がる死の世界だった。ラトゥール博士は採集した空気サンプルを研究のために持ち帰りたいとマクラウド艦長に訴える。最初は隔離が不可能だと却下した艦長も、放射能遮蔽の安全性を逆手に反論され、渋々認めざるを得なかった。 1982年2月、東ドイツのクラウゼ博

                                                        • 『MGSV』のストーリーをどう読み解くべきか識者に訊く[vol.1] | WebNewtype

                                                          ●19世紀の小説家と21世紀のゲームデザイナー ──矢野さんには『MGSV』のストーリーについて解説いただきたいのですが、その前にお聞きしたいことがあります。 矢野 はい、なんでしょう? ──『MGSV』が発売されて少し経ったころです。小島監督がTwitterで『MGSV』についてつぶやかれているのですが、『MGSV』のことを“永遠の空白”と表現しています。この空白とは、どう考えればいいのでしょうか? 「V」は運命に縛られたスネークを解放し、そしてスネークに縛られたプレイヤー自らがバトンを引継ぐ事で伝説の円環を完成させるものです。その訣別は決して幻肢痛ではなく、さらに前に進む為の埋まらない「永遠の空白」となるはず。「V」を楽しんで。 — 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2015年9月16日 11:06 矢野 いきなり難しいですね(笑)。“空白であるが、埋まらない。その空白に英雄は

                                                            『MGSV』のストーリーをどう読み解くべきか識者に訊く[vol.1] | WebNewtype
                                                          • 「町山さん手打ちにしませんか(笑)」 - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME

                                                            現在、ワタシは新幹線の車中におり、町山さんより些か中元や歳暮を貰いやすいかも知れないワタシはグリーン車のシートでコレを書いているのですが、さっき普通車からマネージャーがやってきて、「とうとうヤフーニュースのトップになっちゃいました(苦笑)」と言いながら、スマートフォンの画面を見せました(ワタシはガラケーです)。 ルパン3世の何十年ぶりかのスピンオフ新作の音楽監督をやっても、女優の菊地凛子さんを音楽家デビューさせても、合衆国ジャズの殿堂インパルス!レーベルと、日本人初の契約を交わしてもヤフーのヤの字もなかったのに(笑・載せてくれ。と言ってるのではないですよ念のため)、たかが異端映画批評家でもあるジャズミュージシャンが、不快な作品を不快だと自分のブログに書いただけで、ありがたくも「炎上」認定をいただき(町山さんのお陰でございますよ・笑)、トップニュースになるという、性的欲求不満と呪詛がホテルブ

                                                            • 「白鯨」は、スゴいと言うより凄まじい

                                                              メルヴィルは、「鯨辞典」を書こうとしたに違いない。だが、あまりの博覧狂気っぷりに読者は逃げ出すだろうと踏んで、興味をつなぎとめるため、モービィ・ディックとエイハブの物語を織り込んだのだろう。 あるいはメルヴィルは、30人の命を奪い、3隻の捕鯨船と14艘の捕鯨ボートを破壊し、2隻の商船を沈没させた「モチャ・ディック」というマッコウ鯨(実話)をテーマに、冒険小説を書こうとしたに違いない。だが、鯨そのものに魅了されるあまり、ついには関連するネタ全てをぶちこんだ全体小説に仕立てたのだろう。 そう、これはラーメンでいうなら「全部入り」、小説ならば「ピンチョン」だ。執念と薀蓄が詰まったどんぶりに顔つっこんでむさぼり喰らう読書になる。その生態から始まり、消化器官や神経系の詳細な説明や骨相学的見解を逐一述べる一方で、苛酷な捕鯨の現場を簡素かつ的確かつ生き生きとリポートする。見つけ、追いつめ、しとめる場面は

                                                                「白鯨」は、スゴいと言うより凄まじい
                                                              • <ビュロ菊だより>No.65「町山さん手打ちにしませんか(笑)」:ビュロ菊だより

                                                                現在、ワタシは新幹線の車中におり、町山さんより些か中元や歳暮を貰いやすいかも知れないワタシはグリーン車のシートでコレを書いているのですが、さっき普通車からマネージャーがやってきて、「とうとうヤフーニュースのトップになっちゃいました(苦笑)」と言いながら、スマートフォンの画面を見せました(ワタシはガラケーです)。 ルパン3世の何十年ぶりかのスピンオフ新作の音楽監督をやっても、女優の菊地凛子さんを音楽家デビューさせても、合衆国ジャズの殿堂インパルス!レーベルと、日本人初の契約を交わしてもヤフーのヤの字もなかったのに(笑・載せてくれ。と言ってるのではないですよ念のため)、たかが異端映画批評家でもあるジャズミュージシャンが、不快な作品を不快だと自分のブログに書いただけで、ありがたくも「炎上」認定をいただき(町山さんのお陰でございますよ・笑)、トップニュースになるという、性的欲求不満と呪詛がホテルブ

                                                                  <ビュロ菊だより>No.65「町山さん手打ちにしませんか(笑)」:ビュロ菊だより
                                                                • 必読!ノーベル文学賞受賞、ボブ・ディラン記念講演、全文訳を公開!インフォメーション | Sony Music

                                                                  「我々の歌は生きている人たちの世界でこそ生きるものなのだ。でも歌は文学とは違う。歌は歌われるべきものであり、読むものではない。」―ボブ・ディラン ノーベル財団は、6月5日にボブ・ディランの記念講演をホームページで音声にて公開したが、およそ27分間に渡るこの講演の中で、「この度のノーベル文学賞の受賞にあたり、自分の歌が一体どう文学と結びつくのか不思議でならなかった。その繋がりについて自分なりに考えてみたので、それを皆さんに述べようと思う」と切り出し、音楽に身を投じる事になったきっかけを「全ての始まりはバディ・ホリーだった」と語り「自分自身で歌を書き始めた際、自分が唯一知っているフォークという表現形態を存分に使った」とも。歌を書いていく中で礎となった3冊の本、メルヴィルの『白鯨』、ルマルクの『西部戦線異常なし』とホメロスの『オデュッセイア』については各書物を深く掘り下げ、「歌の詞は歌う為のもの

                                                                    必読!ノーベル文学賞受賞、ボブ・ディラン記念講演、全文訳を公開!インフォメーション | Sony Music
                                                                  • それでもまだ、無意味な長時間労働を続けますか? | ワークライフバランス|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                                                                    過重労働はつまるところ、損失のほうが多い「収穫逓減」的な行為である。長時間労働の常態化を避けるべき理由を、数々の研究結果を基に報告する。 マネジャーは従業員に対して、長時間働くことを期待する。どの時間帯であろうとメールに応じ、夜間や週末や休暇中などの勤務外時間も、文句を言わず快く仕事に捧げてほしいと望んでいる。こうした状況下では、部下はほとんどなすすべがない。過重労働とは、組織ピラミッドの上から下へと作用するものなのだ。 これは過重労働に関する説明の1つである。人々が長時間働くのは上司に要求されるから、という説だ。(2015年8月に『ニューヨーク・タイムズ』紙が報じたアマゾンに関する記事も、主にこの説に沿っている〈英語記事〉。) しかし長時間労働については、他の解釈もある。金銭的な動機、企業文化、そして瞬時にオフィスとつながるテクノロジーの3つが織り成す渦に、シニアマネジャーも含めて誰もが

                                                                      それでもまだ、無意味な長時間労働を続けますか? | ワークライフバランス|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                                                                    • 白鯨 - Wikipedia

                                                                      『白鯨』(はくげい、(英: Moby-Dick; or, The Whale)は、アメリカの小説家・ハーマン・メルヴィルの長編小説。 本作は実際に捕鯨船に乗船して捕鯨に従事したメルヴィルの体験をもとに創作され、1851年に発表された。アメリカ文学を代表する名作、世界の十大小説の一つとも称される。たびたび映画化されている。原題は初版(1851年)の英国版が『The Whale』、米国版が『Moby-Dick; or, The Whale』であるが、その後『Moby-Dick; or The White Whale』とする普及版が多く刊行されており、日本では『白鯨』の題が定着している[1]。 概要[編集] 本作品は、沈没した悲運の捕鯨船でただ一人だけ生き残った乗組員が書き残した、白いマッコウクジラ「モビィ・ディック」を巡る、数奇な体験手記の形式をとる。 本作品は大長編である上に、難解かつ全体の

                                                                        白鯨 - Wikipedia
                                                                      • 水木しげるセンセイの元ネタについて+α - マンガLOG収蔵庫

                                                                        何日か前に、水木しげるセンセイ作品の「元ネタ」に関してちょっと盛り上がっていた模様。 水木しげる絵の元ネタ(togetter) 水木しげる先生の妖怪絵がパクリだらけでボクのなかで水木しげる株つるべ落とし状態(デジタルマガジン) 上のまとめ記事は、純粋に水木しげるセンセイの妖怪絵の元ネタを淡々と挙げていったもの。下の記事は、このまとめ記事を読んで書き綴った内容です。 下のほうは、まぁこれは自分の主観でしかないのですが、幾許かの悪意みたいなものが行間から滲み出ている印象を受けますね。 『ゲゲゲの鬼太郎』で有名な妖怪漫画家、水木しげる先生が描いた妖怪の絵がパクリだらけだと指摘してる『Twitter』で指摘してる人がいまして、まとめを見るかぎりなるほどパクリだらけでした。 水木しげる先生の妖怪絵がパクリだらけでボクのなかで水木しげる株つるべ落とし状態 このように書いていらっしゃる訳ですが、「指摘し

                                                                          水木しげるセンセイの元ネタについて+α - マンガLOG収蔵庫
                                                                        • マッドマックス 怒りのデス・ロード - Wikipedia

                                                                          『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(マッドマックス いかりのデス・ロード、原題:Mad Max: Fury Road マッド マックス: フューリー ロード)は、2015年公開のオーストラリアとアメリカの合作映画。2012年7月から12月までアフリカのナミビアで撮影された[2]。前作『マッドマックス/サンダードーム』以来、27年ぶりに製作された『マッドマックス』シリーズの第4作である。 日本では2015年6月20日に公開[3]。本作は『マッドマックス2』と同様に、英雄誕生譚(貴種流離譚)など世界各地の英雄神話を研究した神話学者ジョゼフ・キャンベルによる著書『千の顔を持つ英雄』をテーマとしている[4]。 第88回アカデミー賞では10部門にノミネートされ、最多の6部門を受賞した。 あらすじ 核兵器による大量殺戮戦争勃発後、生活環境が汚染され、生存者達は物資と資源を武力で奪い合い、文明社会が

                                                                          • 『白鯨』のおもいで - 空中キャンプ

                                                                            わたしが、ハーマン・メルヴィルの『白鯨』という小説をはじめて読んだのは、十九歳のときだった。この小説にでてくるエイハブ船長という登場人物は、『白鯨』を読んだことのない人でも名前を聞いたことがあるくらいに有名であって、それはたとえば、ホールデンとか、トラヴィスとか、そういったたぐいの「架空の有名人」のひとりであった。そして十九歳のわたしは、架空の有名人たちとたくさん知り合いになりたいとおもっていたのだった。 エイハブ船長がどういう人なのか、それを確認したい一心で、わたしは『白鯨』を読み進めた。『白鯨』はまず、古今東西のあらゆる書物から、鯨にかんする記述を徹底的に引用する、文献抄というくだりからはじまる。これが数十頁。「かの海の野獣、神の創造りたまひし、最も魁偉なるもの、大海の潮に遊び」といった引用がつづいていく。あのー、ここ飛ばしていいですか…。今では新訳もあるが、わたしが十九歳のときに入手

                                                                            • 「世界各国の最もその国を象徴している本」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                              Comment by hulk_whisper 各国を舞台とした最も象徴的な本 The Most Iconic Books Set in 150 Countries Around the World [Infographic] reddit.com/r/books/comments/6o7wn0/the_most_iconic_book_set_in_every_country/関連記事 「外国人がおススメする秀逸なショートショート作品20編」海外のまとめ 「外国人がお気に入りの『ディストピア小説』を紹介していくスレ」海外のまとめ 外国人「アニメ化したらヒットしそうな小説を挙げていく」海外のまとめ 「君たちの国における『シェイクスピア』は誰なのか教えて欲しい」海外のまとめ 外国人「文章力のある歴史家が書いたお勧めの著作を教えてほしい」海外のまとめ 「各世代にとって『ハリポタ』に相当する作品

                                                                                「世界各国の最もその国を象徴している本」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                              • 民主党:米「タイム」誌に掲載された小沢一郎代表の特集記事の全訳

                                                                                表紙:「独りでも闘う男(The Maverick)」 独占インタビューで小沢一郎は、どうやって日本をリードし、チェンジしていくかを明らかにした。ただ、日本は彼についていけるか? 小沢一郎氏:「日本を救いたいと願う男」 米TIME(タイム)誌 マイケル・エリオット国際版編集長、ココ・マスターズ東京支局長(東京) 2009年3月23日付(紹介記事は下記関連記事参照) 民主党の小沢一郎代表は、実務的な仕事が性に合っていて、「賑々しい表舞台に立つのはそれほど好きではない」と話す。しかし、これからは脚光を浴びることに慣れる必要があるだろう。現在の世論の動向が持続し、もし(大きな「もし」の話だが)日本で最近明らかになった政治献金のスキャンダルで致命傷を負わなければ、小沢代表はもうすぐ日本の次の首相に就任するかもしれない。衆議院の総選挙は、9月10日までには実施されることになっている。しかし、

                                                                                • 『コードギアス』展開遅延の原因になったような気がするブログ。

                                                                                  2024年01月21日21:00 カテゴリ 『SEED』映画版内容予想。禍の者はカエサルのものをカエサルに返さず。 ■■■『SEED』映画版の公開を約一ヵ月後に控えた2023年末、ちょっと前の記事のコメント欄と本文内とで、その内容予想雑談が行われたのですが、PV数からすると、割と評判がよかったらしいですね。 ■しかしながら、映画版の内容予想は元記事の主題とは異なる為、もしも今後何かがあり、追記を進めなくてはならなくなった場合には混乱が生じてしまいましょうから、公開前のうちに加筆訂正も行った専門の別記事を立てておく事としました。 元の記事はこちら。 少し前に業界の方から聞いた話。『SEED』映画版は三作以上やりたいそうで…他。 2023年11月20日 http://blog.livedoor.jp/gorovion/archives/10132023.html ■■■さて、元の記事では、「『