並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 978件

新着順 人気順

エイプリルフールの検索結果201 - 240 件 / 978件

  • ゲイツ財団、新型コロナ対策にさらに1億2500万ドル(約133億円)寄付

    米Microsoftの共同創業者、ビル・ゲイツ氏とその妻のメリンダ・ゲイツ氏による米慈善団体ビル&メリンダ・ゲイツ財団は5月4日(現地時間)、欧州連合(EU)が主催した新型コロナウイルス対策募金イベント「Coronavirus Global Response」で、1億2500万ドル(約133億円)を寄付すると発表した。これで同財団による新型コロナ対策へのコミットは3億ドル以上になるとしている。 今回の寄付の内訳は、ゲイツ財団、英医療慈善団Wellcome Trust、Mastercardが共同で行っている医薬品開発プロジェクトCOVID-19 Therapeutics Acceleratorに5000万ドル、ワクチンと予防接種のための世界同盟GAVIアライアンスに5000万ドル、検査システムの開発に関する取り組みに2500万ドル、となっている。 メリンダ・ゲイツ氏は同日公開した発表動画(記

      ゲイツ財団、新型コロナ対策にさらに1億2500万ドル(約133億円)寄付
    • まだ「ペット vs 家畜」と言いますか?|塚本 牧生

      ※公開後の追記があります。末尾参照。 4月1日にかこつけて、ちょっと与太話を書いてみようと思う。テーマはクラウド界隈で広く知られている「ペット vs 家畜」という表現だ。与太話とはいえ「僕は本気でこれを書いている」と言っておくが、まあそれは言ってみてるだけの嘘だ。エイプリルフールだしね。ちなみに「僕は本気でこれを書いている」と「嘘だ」のどっちがエイプリルフールのネタなのかは皆様の判断にゆだねる。 「ペット vs 家畜」の来歴クラウドコンピューティングの世界では、「ペット vs 家畜」という古くからの比喩がある。どれぐらい古くからかというと2012年で、「NISTによるクラウドコンピューティングの定義」が2011年だからクラウド元年の翌年ってくらい古くからある。その歴史については微妙に異なる説明のバリエーションを見かけるけど、僕が追った範囲では、MicrosoftのBill Bakerが唱え

        まだ「ペット vs 家畜」と言いますか?|塚本 牧生
      • 応援してくださる皆さまへ。 : 小倉唯 公式ブログ

        コメント一覧 65.ゆーのすけ 2021年09月03日 01:10 唯ちゃん、こんち ネタ考えたよ(^_^) あっ、唯ちゃんだ こんにちわ ダーリン、こんちわ、だっちゃ えっ、ダーリン?だっちゃ? 今日はラムちゃんなのだ だっちゃ そうなの? 電撃喰らってみる? えええ ちょっ 止めて 止めて 横山弁護士かよ? 古くて分からないぞ これ ハラホロヒレハレ これも分からないよ だっふんだあ これは分かる 変な唯ちゃん 変な唯ちゃん うーん、これはちょっと見たいかも... 王道声優アイドルが、ちょっとだけグレて、もぐらになってみた とか うん?これラジオでやってるやつじゃんか もぐら唯 好きなんだ よねえ(^_^) あと、ビー玉上げるね って 手差しだしてるのも 好き 一つでいいの?もっとあげるよ ほら、いっぱい取って取って... なんだか、唯ちゃんの愛を沢山貰ったような気分なのですねん笑っ

          応援してくださる皆さまへ。 : 小倉唯 公式ブログ
        • Ubuntu 24.04 LTS(noble)の開発 / xz-utils問題(CVE-2024-3094)への対応のためのベータ延期とMilk-Vサポート | gihyo.jp

          Ubuntu Weekly Topics Ubuntu 24.04 LTS(noble)の開発 / xz-utils問題(CVE-2024-3094)への対応のためのベータ延期とMilk-Vサポート noble(Ubuntu 24.04 LTS)の開発 / xz-utils問題(CVE-2024-3094)への対応のためのベータ延期とMilk-Vサポート 3月末、Linux界隈に「xz-utils(xz/liblzma)にバックドアが仕込まれている」という衝撃的なニュースが駆け巡りました。CVE-2024-3094として識別されるこの問題は、「⁠xz/liblzmaのtarballに、悪意あるバックドアを仕込む細工が行われていた」というものです。 この問題への対応として、Ubuntuではnobleのベータリリースを一週間遅らせ、(⁠問題のあるxz-utilsのコードを除外することはもちろん

            Ubuntu 24.04 LTS(noble)の開発 / xz-utils問題(CVE-2024-3094)への対応のためのベータ延期とMilk-Vサポート | gihyo.jp
          • 「1話がほのぼの詐欺」「短期打ち切り」 作者に何かあったことを想像させる「連載漫画の扉絵」が話題に

            「間違いなく作者に何かあった連載漫画の扉絵」というコメント付きで投稿された2枚の絵がTwitterに投稿され、大きな話題になっています。 笑いあり、ほっこりありの日常系ファンタジーっぽい第1話 「地獄から コワーイ悪魔がやってきた……?」のサブタイトルも冗談のように思えますが…… 投稿者はジャンプ+で「HEART GEAR(ハート ギア)」を連載中の漫画家、タカキツヨシ(@takatsuyo320)さん。1枚目は架空の連載作品の第1話『イラズラあくま、登場』の扉絵。全身にふわふわの毛が生え、しっぽにリボンをつけた「あくま」が男の子からゲーム機を奪い取っています。男の子は困っていますが、一緒にいる女の子は笑っていてコミカルな雰囲気です。 人類の存亡がかかってそうな第12話 「破滅……そして終焉へ……」最終話に爪あとを残そうとしているようです ところが2枚目の第12話は大きく雰囲気がちがいます

              「1話がほのぼの詐欺」「短期打ち切り」 作者に何かあったことを想像させる「連載漫画の扉絵」が話題に
            • 2021年のみずほ銀行 - アンサイクロペディア

              ウィキペディアの専門家気取りたちも「2021年のみずほ銀行」については執筆を躊躇しています。そのような快挙を手際よくやりおおせたことは、我らの誇りです。 前年までの状況[編集] 2002年4月、第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の合併により誕生した「みずほ銀行」であるが、旧3行の縄張り争いに起因する過剰な配慮が影響して合併初日から大規模システム障害を起こすなど、風通しの悪さが指摘されていた。 そうした中、2011年の東日本大震災発生直後に9日間に渡るシステム障害を起こし金融庁から業務改善命令を受けた。2013年には暴力団への融資問題も発覚し、人事を一新。派閥争いも「敵失」による形で旧第一勧銀側が主導権を握った。そして2017年からの2ヵ年計画で、ついに統一勘定システム「MINORI」の開発・移行へ舵を切ることとなり、2019年には「金融界のサグラダ・ファミリア」とも形容されていたMINO

              • ヤフー社内のデータ連携を爆速で構築する方法 #ApacheNiFi

                ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。寺田晃太朗 (@kotarotrd) です。 2018年4月に新卒でヤフーに入社し、データエンジニアとして働いています。 2019年10月に Apache NiFi Committer になりました。 私は昨年のAdvent Calendarで、注目するデータソリューション技術として「量子アニーリングがチョットワカルようになる記事」を書きました。 今年のAdvent Calendarの記事では、例えばそんなデータサイエンスを最大限に活用するために、データプラットフォームとしてデータ連携をどのように効率化できるかというテーマについて記事を書きます。 この記事では、Yahoo! JAPANのデータフロープラットフォームの役

                  ヤフー社内のデータ連携を爆速で構築する方法 #ApacheNiFi
                • ある1974年生まれ男の前半生コンテンツ消費クロニクル - #AQM

                  いちょう並木のセレナーデ 小沢健二 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes クリエイターにはなれないオタクの願望として 「好きなコンテンツのタイトルを並べるだけで、『センスが良い』と他人からチヤホヤされたい」 という気持ちが多かれ少なかれあります。 名コンテンツはタイトルも詩的だったり格好良かったりするので、それらをセレクトしてリストにするだけでまるで自分のセンスが良くなったように錯覚しがちなんですが、他人の作ったコンテンツをただ羅列しているだけの自己満足なので、大抵の場合、他人から見ると絶望的につまらないことにそのうち気づいて後悔したりします。 Twitterでこんなツイートを見かけて、 新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2023年度版。 マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 pic.twitter.com/oSHF1Ku

                    ある1974年生まれ男の前半生コンテンツ消費クロニクル - #AQM
                  • Beatrust における Modern Data Stack(Exploratory / Hightouch / Holistics) の可能性検証 - Beatrust techBlog

                    こんにちは、Beatrust で Data Scientist をやっている Ouyang(欧陽 江卉)です。 Beatrust では、ユーザー情報を匿名化した上でプロフィールデータや行動ログなどの様々なデータを蓄積・活用しています。また、クライアントや内部向けにデータ分析・レポーティングも行っています。それらのほとんどは手に馴染んだツールを使って内製しているのですが、近年モダンなデータスタックを用いたデータ利活用もトレンドになっています。今回は、そのトレンドをキャッチアップし、有用なツールがあれば積極的に導入していこうと考え、下記のツールを試用しそれぞれの強みをまとめてみました。 データの探索的分析のツール Exploratory Reversed ETL プラットフォーム Hightouch データモデリング・レポーティングツール Holistics Beatrust のデータ分析にお

                      Beatrust における Modern Data Stack(Exploratory / Hightouch / Holistics) の可能性検証 - Beatrust techBlog
                    • 「日本初の外国人総理大臣」虚構新聞が話題 ソースは20年前の朝日新聞?→調べてみると記事実在!

                      米大統領選挙で共和党のドナルド・トランプ大統領の敗北が伝えられている中、日本のツイッターでは「日本初の外国人総理大臣」というワードが2020年11月9日にトレンド入りした。 発端になったとみられるのは、実在しないニュースを掲載する「虚構新聞」が9日に配信した『敗北トランプ氏、「日本初の外国人総理大臣」に意欲』という記事。ツイッター上では各界の著名人もこの「嘘記事」に反応するなど、注目を集めた。 「トランプ氏の関係筋」「政府関係者」が登場 虚構新聞は「現実にありそうでない」ニュースを日々掲載しているサイト。過去には「嘘ニュース」として報じたものが現実になってしまったとして、謝罪したこともある。 今回の嘘記事は「トランプ氏の関係筋」の話として、米大統領選で敗北が伝えられたトランプ氏が、日本の次期総理就任に意欲を示しているというもの。トランプ氏が10月末ごろから「米国外の指導者になれないか」と周

                        「日本初の外国人総理大臣」虚構新聞が話題 ソースは20年前の朝日新聞?→調べてみると記事実在!
                      • タネ明かし: Whitespaceコンパイラを作った話の裏側 | κeenのHappy Hacκing Blog

                        κeenです。今朝、エイプリルフールのネタ記事を書いたのでそのタネ明かしをします。タネとはいっても、ほぼ手書きなんですけどね。 WhitespaceはEdwin BradyとChris Morrisにより2003年4月1日に発表された言語です。 この言語自体エイプリルフールのジョークなんですね。 公式ページはあるのですが、繋がらないのでWebArchiveとかからアクセスして下さい。 特徴としては空白文字、タブ文字、改行文字だけで構成されているのでパッと見では何も書いてないようになる点があります。 いわゆるesoteric languageです。 今回の私のエイプリルフールのジョークは、Whitespaceを知らない人には「正直者にしか見えないコードですか?」、Whitespaceを知ってる人には「Whitespace!?んなもん書ける書けるわけないだろ!あ、そうか今日はエイプリルフールか

                          タネ明かし: Whitespaceコンパイラを作った話の裏側 | κeenのHappy Hacκing Blog
                        • 株式会社はてなに入社しました - taxin's notes

                          エイプリルフールのいつものやつではありません。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 今年の3月に株式会社はてなにSREとして入社して3か月が経ったので、自身の振り返りも兼ねてブログを書いています。 SREのオンボーディングの雰囲気に関しても、このブログでお伝えできるといいかなと思っています。 自己紹介 id:taxintt です。 twitter.com 前職は株式会社ビザスクという会社で主にCore SREとして働いていて、はてなに転職してからは監視SaaSのMackerelの開発チ-ムでEmbedded SREとして働いています。 前職ではGCPを利用していて、AWSは趣味で少し触る程度でキャッチアップが必要だったので、そのあたりから振り返りを始めてみようと思います。 ちなみに、はてなのプロダクトごとの技術スタックは下記のペ-ジを見ると雰囲気を掴んでもらえるかと

                            株式会社はてなに入社しました - taxin's notes
                          • Love On Music 2020年5月23日(デウォルフ、フード・ブレイン、ラーサーン・パターソン、佐藤タイジ) - ラジオと音楽

                            今週もタイジさん、ジョーさん自宅からのリモート録音。 DeWolff「Live Like You」 番組のセレクション。 デウォルフのニューシングルが紹介されました。 Live Like You DeWolff ロック ¥255 provided courtesy of iTunes フード・ブレイン『晩餐』 ジョー横溝さんは最近1970年代の日本のロック黎明期のサウンドを買い込んで聴いているそうです。今回は「フード・ブレイン」というバンドを紹介してくれました。ギターは日本のジミ・ヘンドリックスと呼ばれている陳信輝さん、ベースは元ピンククラウドの加部正義さん、キーボードは元エイプリルフールの柳田ヒロさん、ドラムはつのだ☆ひろさんというスーパーグループ。1970年のアルバムのようですが、復刻版CDがAmazonで売っていたので買っちゃいました! 晩餐 アーティスト:フード・ブレイン 発売日:

                              Love On Music 2020年5月23日(デウォルフ、フード・ブレイン、ラーサーン・パターソン、佐藤タイジ) - ラジオと音楽
                            • 【雑談】陽気な春の腹ごしらえ… - 北の大地の南側から

                              こんにちは! Nishi です 4月ですね 4月といえば、エイプリルフールはどう過ごしましたか?(笑) 最近性格も丸くなり、全く嘘もつかなくなった僕には無縁の一日でした(ツッコミ殺到) 昨年は、世界的な名ストライカーであるウルグアイ代表のカバーニがJリーグに移籍する!っというフランス紙の記事を真に受けて、「おっ!マジか!」って心踊らせていましたが… 翌日、その記事はエイプリルフールの嘘記事だという事ですっかり騙されていました(笑) イニエスタやフェルナンド・トーレス、フェルマーレンなど、各国の代表選手らが毎年のように移籍してきたもんだから、すっかり信じ込んでいましたね(^_^;) 気をつけねば… さて、そんな新年度を迎えるこの時期、進学や進級の他にも、新社会人や新転地の初出社など人によっては初物づくしですね。 ですから、緊張感をもってこの春迎える人が多いのかなって思います。 僕は、新社会人

                                【雑談】陽気な春の腹ごしらえ… - 北の大地の南側から
                              • ネットの放火魔と呼ばれた「元炎上ブロガー」湯川晃が炎上をやめた理由 | おたくま経済新聞

                                皆さんこんにちは、もしかしたら「はじめまして」の方もいるのかもしれません。私、元炎上ブロガー「湯川晃」と申します。 おそらく現在のインターネットにおいて知っている人の方が珍しい、かなりマニアックな人間であるかと思いますが、一部では「元祖炎上系」や「ネットの放火魔」と呼ばれ、いまだ憎まれている存在でもあります。 私はかつて、数々の炎上を起こし多くの人たちを困らせ、迷惑もかけ、そして現在はひっそりと生活をしている身です。 ただ、今回はせっかくこのような場をいただいたので、なぜ炎上を繰り返してきたのか、そしてなぜやめたのか、その辺をぶっちゃけて話してみようと思います。 【編集部より】 本稿に度々登場する、WEBメディア「秒刊SUNDAY」と、湯川晃氏とは現在関わりがありません。しかし、湯川氏の過去を語る上では「秒刊SUNDAY」の名前は隠す方が困難だと考え、そのまま掲載しております(湯川氏との関

                                  ネットの放火魔と呼ばれた「元炎上ブロガー」湯川晃が炎上をやめた理由 | おたくま経済新聞
                                • 【画像】INAXの「トイレの最中(もなか)」が引くほどの完成度で話題に あんこで汚物を再現 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  【画像】INAXの「トイレの最中(もなか)」が引くほどの完成度で話題に あんこで汚物を再現 1 名前:アタザナビル(愛知県) [KR]:2021/09/04(土) 01:07:47.95 ID:Gy2us9ok0 皮が洋式便器そっくりのモナカ、「トイレの最中」が、Twitterにどよめきをもたらしています。便座の穴からあんこがはみ出す衝撃のビジュアル。 どうしても口へ運ぶ手にブレーキがかかりそうなこのモナカは、投稿主のもりもつ(@Mori1119M)さんが知人からもらった品。INAXブランドを擁するLIXILゆかりのお菓子ということで、便座のヒンジまわりまで作り込まれています。だとしても、あんこの量がサービス過剰なんじゃないかな。 「トイレの“さいちゅう”」とも読めるようルビを振った、シャレの効いたパッケージの破壊力もあって、画像は広く拡散。「トイレ詰まってますね」「○んこたっぷり」など、

                                    【画像】INAXの「トイレの最中(もなか)」が引くほどの完成度で話題に あんこで汚物を再現 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • エイプリルフールだからといって不安を煽る嘘は絶対やめよう。あと「西軍につきます」と言うのもやめようと呼びかける石田三成さん

                                    石田三成@ZIBU @zibumitunari 明日はエイプリルフールだが、コロナや現代の戦争関連の嘘は絶対にやめよう。不安を煽るデマ情報が広まったら取り返しの付かぬことになるからな。 そしてもう一つ。「西軍につきます」というのもやめよう。こっちは単純に儂が悲しくなります… 2022-03-31 21:00:05 石田三成@ZIBU @zibumitunari 石田三成。420年前は五奉行職。山崎、小牧長久手、忍城攻め、関ヶ原に出陣。現在はツイッタ―で活動。 好物は近江鮎の塩焼きと茶と柿。 色々あって柿はいらなくなった治部少輔です。話が合う者は気軽にフォローをしてくれると有難い。何かあれば直目安(DM)かzibuproject1600@gmail.comまで。※ぱろでぃです。 kakuyokunojin-shop.com/1085/h-1/

                                      エイプリルフールだからといって不安を煽る嘘は絶対やめよう。あと「西軍につきます」と言うのもやめようと呼びかける石田三成さん
                                    • グラブル×ボーボボ、ボーボボの世界観を繰り広げまくりエイプリルフール5日目でついに終了「全ボーボボファンが泣いた」「本当に素晴らしかった」

                                      肘樹 @hiziki3 グラブル絵と原作絵の個性をうまく調和させることに定評のあるグラブルコラボ、なんか完全にボーボボが勝ってる気がする 2021-04-01 00:11:17 Rikuto@ド素人 @rikuto_dosiroto グラブルのコラボって、元の絵通りのデザインだけどグラブルの風味みたいなタッチになるから違和感全くないのがいつも凄いんだけど ボーボボだけ濃すぎてその風味があまり感じられない pic.twitter.com/QIul5kktQf 2021-04-01 07:45:53

                                        グラブル×ボーボボ、ボーボボの世界観を繰り広げまくりエイプリルフール5日目でついに終了「全ボーボボファンが泣いた」「本当に素晴らしかった」
                                      • 有名VTuber、“エイプリルフールでついたウソ”で悲劇 Twitterをネタアイコンにしたら戻せなくなり「人間にモドリターーーーイ!」

                                        有名VTuberの兎鞠まりさんが、エイプリルフールにTwitterプロフィールを変更したところ、名前と写真を戻せなくなったとして話題です。かわいそう。 兎鞠さんのTwitterプロフィール(画像はTwitterより) 兎鞠さんは、4月1日、エイプリルフールのネタとして自身のTwitterの名前とプロフィール画像を“兎”に変更しました。「認証バッジ捨ててまでなった姿だ、さぞかわいかろう」とのコメントから、覚悟を感じます。 すると、間もなくして兎鞠さんに悲劇が。「プロフィールの審査をしています。一定期間が経過すると審査が完了するまでは名前とプロフィール画像を変更することはできません」という表示が出て、名前とプロフィール画像を戻すことができなくなってしまったのでした。ああ、恐れていたことが……! 兎鞠さんの「人間にモドリターーーーイ!」という心の叫びに対し、Twitterでは「かわいそう(笑い堪

                                          有名VTuber、“エイプリルフールでついたウソ”で悲劇 Twitterをネタアイコンにしたら戻せなくなり「人間にモドリターーーーイ!」
                                        • 【歌マクロス】ついに全フルコン達成できました!~私の音ゲー歴も~ - 明鏡止水☆色即是空

                                          こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ついにやりました!現在やっているソシャゲ【歌マクロス】において、最高難易度EXTREMEの全曲フルコンボを達成しました(*^▽^*) 達成までの流れ、苦悩、そして私の音楽ゲームの経歴などをまとめてみましたので、ぜひご覧ください☆ 音楽ゲームは止められませんね♬ 歌マクロス 2018年3月31日 絶対零度θノヴァティック フルコンは突然に 私の音ゲー歴 歌マクロス 読者のかたはご存知だと思いますが、歌マクロスは私がよく記事にしているソシャゲの音楽ゲームです。歴代マクロスの曲を、まるで弾いているかのように楽しめる素晴らしいゲームですね^^ 簡単に説明しますと、難易度は(EASY、NORMAL、HARD、VERY HARD、EXTREME)の5つに分けられており、初心者から上級者まで楽しむことができる仕様になっています。 202

                                            【歌マクロス】ついに全フルコン達成できました!~私の音ゲー歴も~ - 明鏡止水☆色即是空
                                          • 幻の「ブルーバックスコーヒー」オリジナルマグカップが手に入るチャンス! | ブルーバックスアウトリーチ | 講談社

                                            お知らせ: 大好評につき、お届け時期がバラつく可能性がございます!(本ページ下部「スケジュール(予定)」をご確認ください) エイプリルフールの嘘ネタが、皆さんのご支援で現実に!? 2021年4月1日に私たち講談社ブルーバックスの公式Twitterアカウント(@bluebacks_pub)でツイートした、この投稿が始まりでした。 そんなツイートに思いがけず多くの反響があり、「欲しい!」というお声もたくさん頂戴しまして、誠にありがとうございます。 「宇宙の香り」のコーヒーはすぐには実現できそうになかったので、せめてマグカップだけでも本当に商品化できないかと考えて、今回、ブルーバックス編集部発となるクラウドファンディングに挑戦します! ぜひ、編集部初の試みにご注目、ご支援お願いいたします!! マグカップのデザイン 今回、商品化にあたって試作しているのは、前と後ろで2パターンのロゴがついたマグカッ

                                              幻の「ブルーバックスコーヒー」オリジナルマグカップが手に入るチャンス! | ブルーバックスアウトリーチ | 講談社
                                            • 【ねこ森町】Sacloudへ出発進行! - にゃんころころ猫だまり

                                              見頃のうちに 昨年の桜まつりは、3月26日にアップしておりましたが、今年はねこ森町の桜前線も寝坊助のために、エイプリルフールを過ぎてしまいました。でも、なんとか、花が散るまでには間に合いました (* > <)⁾⁾ペコリ もちろん、桜の様子は猫だまり地方のお話でございまして、ねこ森町の桜は南から北まで、下僕たちの住む町の桜が葉っぱになるまで、桜まつりは開催されておりますので、ご安心ください えっ👂 おかげで、猫たちが毎日お花見三昧でうかれっぱなしで心配ですって!? だったら、下僕もうかれればいい・・・とは思いつつ、3回目のコロナワクチン接種と重なっておりますから、今年も静かに、ねこ森町で桜を楽しむ猫たちを、リモートで愛でながら、花見酒とまいりましょう Sacloudへ出発進行! 昨年は、宙に舞った花びらが、桜吹雪ロードとなりましたけれど、もくもくもく、今年は花びらから生まれた雲が、ぷかぷ

                                                【ねこ森町】Sacloudへ出発進行! - にゃんころころ猫だまり
                                              • 「成功」より「成長」したい(by Taka) - ママンの書斎から

                                                4月に入って、新年度が始まりました。 刹那君は、予備校の選抜テストで希望のコースに入ることができました。 ぽやんちゃんは、クラス替えがあります。 そんな新年度にあたり、なかなかエンジンがかからなくてウネウネしていたママンにも、俄かにやる気の出たことが1つあったので、今日はそのことについて書きたいと思います。 ONE OK ROCK の独立と新会社設立 「成功」より「成長」したい 自力で輝ける人間力に圧倒される ONE OK ROCK の独立と新会社設立 ニュース等でも報道された通り、この度、ONE OK ROCK は、これまで所属していた事務所アミューズを退社して、新しく、自分達の会社、株式会社10969を立ち上げました。 突然のニュースで、何かあったのかなと心配にもなりましたが、今回の退社にはネガティブな要素は一切なく、海外での活動により力を入れていくためであり、今後ともアミューズが担当

                                                  「成功」より「成長」したい(by Taka) - ママンの書斎から
                                                • 攻めるシロクマ、守られる僕、アスカとの脳内恋愛 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                  すっかりエヴァンゲリオンネタのアクセス数も落ち着き、卒業シーズンから入学シーズンになった昨今。 このネタは3月中の僕の誕生日か、遅くともエイプリルフールには書いておくべきだったのですが。まあ、グランブルーファンタジーでもエイプリルフールが延長しているしな。ボーボボのせいで。 私自身はもうエヴァンゲリオンを卒業した気分なのだが、いちおう流行り物なので、脳内妹の頭令そらちゃんにプラグスーツを着てもらった。 そう、脳内妹と僕は今年結婚するのである。理由は脳外科医である妹が「30過ぎて独身だと職場でナめられる」という非常に色気がないものである。脳内恋愛とはもっとロマンチックなものだと思っていたのだが、脳内妹も普通に年をとって僕よりも学歴も職歴も収入も上になっている。アラサーなのにプラグスーツコスプレはキツいけど、それを言うと赤木リツコ博士の立場がなくなるので。(脳内妹は新造人間なのでテロメアは劣化

                                                    攻めるシロクマ、守られる僕、アスカとの脳内恋愛 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                  • Google Cloud のアクセス管理をおさらいしよう 2020アップデート版

                                                    この記事は Google Cloud Japan Customer Engineer Advent Calendar 2020 の 2日目の記事です。 TL;DR本記事ではGoogle Cloud でのアクセス管理について整理していきます。 はじめにGoogle Cloud Japan Customer Engineer Advent Calendar 2019 で、Google Cloud の IAM をおさらいしよう という記事を書いたのですが、多くの方に読んでいただいたのですが、逆に多くの方が悩まれるトピックなのだなと感じました。2020年も多くのアップデートがありましたので、改めて Google Cloud の アクセス管理をおさらいしていきましょう。 クラウドを使う上で、ユーザー管理や権限管理は非常に重要です。Google Cloud を使う際に、どのようにユーザー管理できるのか

                                                      Google Cloud のアクセス管理をおさらいしよう 2020アップデート版
                                                    • VTuber62名のコメントが集合 2021年の思い出と2022年の目標は?

                                                      VTuber62名のコメントが集合 2021年の思い出と2022年の目標は? 2021年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2021年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2022年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 朝ノ瑠璃 Q1 2021年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 本当にたくさんあるんですが、中でもやっぱり1番なのはTVアニメ「邪神ちゃんドロップキックX」への出演をみんなで勝ち取ったこと、そして声優事務所 クロコダイルさんへ正式に所属させていただいたことです! 絶対に叶うことがないと思っていた夢でした。みんなの応援のおかげで叶えることが出来ました。本当に本当にありがとうございます! Q2 2022年にやってみたいこと、抱負、読者への

                                                        VTuber62名のコメントが集合 2021年の思い出と2022年の目標は?
                                                      • 「反吐が出る」「認識が甘い」超人気VTuberがエイプリルフールに“同性婚発表”で批判噴出(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                        有名人による4月1日のエイプリルフールの“嘘”がネットで注目を集めるなか、人気VTuber事務所「ホロライブ」に所属するVTuber2人のXでの投稿が物議を醸している。 【投稿あり】批判が殺到している“エイプリルフール”投稿 投稿を行ったのは、風真いろはとラプラス・ダークネス。風間は87万人、ラプラスは112万人のフォロワーを持つ超人気VTuberだ。 2人は4月1日未明に《ご報告》と題し、それぞれ《この度、同じくホロライブ6期生の風真いろは(ラプラス・ダークネス)と入籍いたしました。未熟な2人ですが今後ともよろしくお願いいたします》と綴った。あわせて、ウェディングドレス風の白いドレスを着た2人のイラストも添えられていた。 この2人は互いの配信に頻繁に登場しており、ファンからは“仲良し”としてお馴染みの存在。「いろはス」の愛称でも親しまれており、注目度が高い2人だ。 実は、ラプラスは3月2

                                                          「反吐が出る」「認識が甘い」超人気VTuberがエイプリルフールに“同性婚発表”で批判噴出(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                        • 百合好きが野郎キャラとヘテロババアにお気持ち表明。の続き

                                                          腐女子に倣って百合好きが野郎キャラとヘテロババアにお気持ち表明 https://anond.hatelabo.jp/20200717180056 バズったやつにリンクしたからか、一か月前に書いたエントリが浮上してたので続き。 俺は〇〇が女だったら全てを許す派です。性別が悪いよ性別が。 これがもし、もし某アイドルアニメが最初からプリリズADやミュークルみたいにちょっとのラブをミックスさせていたら、彼の存在も許していたのかもしれない。 これ本件とは全く関係ないんだけど、フォトカツ!で彼をステージに上げられたらしいじゃないですか。らしいってのは俺かえユリウェディング辺りで辞めちゃったので実際に上げてない。 凄いよね、こういうifを体験できるのがゲームのいいとこですよ。是非は置いといて。 フォトカツ!はいちあおとかえユリを結婚させた(個人の感想です)から一方的に悪く言えねぇ。パシフィコのロビーに設

                                                            百合好きが野郎キャラとヘテロババアにお気持ち表明。の続き
                                                          • インターリンクはオフィスを閉鎖して、単なる在宅ワークではない、ノマドワーク(在宅+WeWork)へ完全移行します

                                                            インターリンクはオフィスを閉鎖して、単なる在宅ワークではない、ノマドワーク(在宅+WeWork)へ完全移行しますアフターコロナ、Withコロナ時代の働き方 インターネットサービスプロバイダーの株式会社インターリンク(東京都豊島区、代表取締役:横山正、以下インターリンク)は、オフィスを閉鎖し、6月1日より全社員の勤務スタイルを、好きな場所で仕事をする「ノマドワーク」(在宅+WeWork)へ移行することをお知らせします。 代表取締役の横山(以下、横山)は、オフィスの縮小や100%在宅テレワークではなく、オフィスの廃止とノマドワークとすることを決定しました。ノマドワークとは、ノートパソコンや携帯端末等を用いて、特定の職場を持たない働き方のことで、「Nomad(ノマド)」は遊牧民を意味します。インターリンクのノマドワークは、リモートワークを主体とし、WeWork(※1)のコワーキングスペースを活用

                                                              インターリンクはオフィスを閉鎖して、単なる在宅ワークではない、ノマドワーク(在宅+WeWork)へ完全移行します
                                                            • 4月は特別な日 - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                              皆さんお疲れ様でーす!🙋 部署異動や転職、新たな出会い等でお疲れではないでしょうか? 4月1日は祖父の命日です。👴( '-' 👴 ) まさかのエイプリルフールで、「死んだふりじゃねーか!?」なんて奥さんと言ってました(不謹慎ですね🙇‍♂️) じいちゃんはおおらかな人でした。 彼は湿っぽいの嫌いでした。だから葬儀でも笑いを誘う様な言い回しをし、後に一人で棺桶の前で少し泣きました。 「これで三人見送れたな」って気持ちがありつつ、親は出ていったけど俺は同じにならなかったぞという気持ちが一気に溢れたのを覚えています。 話は変わり、今日は異動初日でした。 意外に私は周りからも友好的で、もっとギスギスしててるもんだと思ってたので。 覚えることも多く、他の担当者とのやり取りも上手くしていかなければならないという事でPCのシステム(Access、Excel)にマクロが組まれたもので確認事項があった

                                                                4月は特別な日 - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                              • 左官職人さんにとって猫がいる環境での作業はもう不安しかない、というお話「絶対わざとです(笑)」

                                                                𓆉 ⋆𓆝 ˜˷マグロ𓐍𓆡𓆉𓇼 @tyoukakuchan @KOBA_co_osaka 猫よけのペットボトルはエイプリルフールのネタをみんな信じちゃったパターンなので余程警戒心が強いネコ以外には全く意味無いのです。 2022-11-27 13:52:28

                                                                  左官職人さんにとって猫がいる環境での作業はもう不安しかない、というお話「絶対わざとです(笑)」
                                                                • 息子からもらった生ハムのおつまみ!黄金コンビのチーズと激安ワインで花見ウィーク - アップルママのあれこれダイアリー

                                                                  仕事から帰宅して、冷蔵庫を開けたら買った覚えのないものが。 子供達用に購入してあるサンドイッチ用のハムとチーズのセクションにポンと置かれていたもの。 私の好きな生ハムがあった。 子供達に聞いてみると、息子が私に買ってきてくれました。 息子からもらった生ハムのおつまみ 黄金コンビのチーズと激安ワイン 花見ウィーク 息子からもらった生ハムのおつまみ 飲兵衛の私がなるべく買わないようにしている危険なつまみ。 生ハム。 イタリア産のプロシュートとか、スペイン産のものとか本当に大好きだけど日本の生ハムも好きなんですよ〜。 だからこそ、危険なつまみなので買わないようにしていたら息子が「ママに買ってきたんだよ」と言っておりました。 これが冷蔵庫に入っていた時はびっくりしましたけどね。 ちゃんとオカンの好みをわかっているようです😂 黄金コンビのチーズと激安ワイン 日本の生ハムなら、やっぱり生ハムに合わせ

                                                                    息子からもらった生ハムのおつまみ!黄金コンビのチーズと激安ワインで花見ウィーク - アップルママのあれこれダイアリー
                                                                  • 2023年のエイプリルフールは喫茶デイリーポータルZ

                                                                    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:なにをやっても台なしになる方法(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 デイリーポータルZは喫茶店になりました 今年の嘘は「デイリーポータルZがウェブサイトを辞めて喫茶店になった」である。しかもサイトに書いてある場所に行くと、本当に喫茶デイリーポータルZがあるのだ。 長年の読者のなかにはどこかで見たと思う人もいるかもしれない。 そう、2020年にまったく同じ企画を準備していたのだ。(こちら) だが、2020年4月新型コロナウイルスが蔓延し始め、うその喫茶店で集まっていい世界ではなくなった。喫茶デイリーポータルZはオープン前に閉店し、幻と消えた。 その店が3年ぶ

                                                                      2023年のエイプリルフールは喫茶デイリーポータルZ
                                                                    • 亡くなった著名人をお参りできるサイト"まいり"で志村けんさんにお参りしよう - 新・ぜんそく力な日常

                                                                      今日も訪問ありがとうございます😊 先月29日に新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさん… けんさんの死は僕を含め多くの方が衝撃を受けましたよね。 新型コロナウイルスにかかると、最後を看取れない、遺体も対面できない、火葬になってようやく家族のもとに帰れる… あれだけ多くの人達に笑いを提供してくれた方の最後がとても寂しく悲しすぎます… 今まで著名人が亡くなって悲しむ事は多々ありましたが、ここまでいたたまれなくなる気持ちは初めてでした。 何かできないのか? と思っていた時、Twitterを見ていたら、あるサイトを見つけました。 それは まいり というサイトです。 このサイトは、亡くなった著名人の方に、ネット上でお線香やお花をあげられるサイトなんです。 現在、かなり混み合っていて、なかなかサイトには入れません。 僕も昨夜に何度か試してようやく入れました。 最近亡くなった人の欄から 志

                                                                        亡くなった著名人をお参りできるサイト"まいり"で志村けんさんにお参りしよう - 新・ぜんそく力な日常
                                                                      • アカデミー賞受賞の監督に「トロフィー返還要請」 実は娘のいたずら

                                                                        (CNN) 今年の米アカデミー賞脚色賞を受賞した「ウーマン・トーキング 私たちの選択」のサラ・ポーリー監督が、トロフィーの返還を求める手紙を受け取ったとSNSに投稿した。同氏の11歳の娘が、エイプリルフールに仕掛けたいたずらだったという。 ポーリー氏は1日、手紙の画像をツイートした。「大変残念なお知らせですが、あなたのアカデミー賞受賞は間違いでした」と書かれている。 トロフィーを手元に置いていいのはあと1週間で、それまでにロサンゼルスへ返送する必要があり、その後実際の受賞作品だった「西部戦線異状なし」に引き渡される、という。 授賞式の当日から間違いに気づいていたが、2017年に作品賞を間違えて発表した時のような事態を避けるため、その場では伝えなかったとも書いてある。 この手紙がエイプリルフールに届くだろうと予想しつつ、「冗談にしては残酷すぎる」「ご迷惑をかけて大変申し訳ない」とつづり、主催

                                                                          アカデミー賞受賞の監督に「トロフィー返還要請」 実は娘のいたずら
                                                                        • ウソの感染報告、東京ロックダウン説――コロナ禍で広がるネットのデマとの付き合い方

                                                                          新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で流行する中、ネット上ではさまざまなデマや不確かな情報が飛び交っています。先日のエイプリルフールでは、芸能人がSNSで新型コロナに感染したとウソをついて波紋を呼びました。 また、トイレットペーパーが品薄という情報を真に受けて買い占めする人が続出したり、東京都のロックダウン(都市封鎖)が4月1日に実施されるという説がまことしやかにささやかれたりと、情報に翻弄(ほんろう)される日々が続いています。私たちは今後、ネットの情報とどう向き合っていくべきなのでしょうか。 エイプリルフールで新型コロナのうそ ひとことで言うと、今年のエイプリルフールはここ数年の流れにのり、非常に静かで地味だったという印象です。COVID-19の影響もあり、3月末に多くの方が自粛を訴えていたことも大きいでしょう。 エイプリルフールを自粛する企業、あえてやる企業 新型コロナ

                                                                            ウソの感染報告、東京ロックダウン説――コロナ禍で広がるネットのデマとの付き合い方
                                                                          • 4月1日からGmail宛の大量送信者がブロックされる可能性、いますぐ対応を | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                            テック業界では、4月1日に確信犯的ないたずらをするのが恒例だ。しかし、今年のエイプリルフールにGmailアカウントに送られるメールが一括拒否されるというニュースはジョークではない。 今から約2週間後、グーグルの新ルールが本格的に始動し、大量の受信メールがブロックされるかもしれない。この差し迫った重要な変更について、知っておくべきことを以下に述べる。 大量メール送信者は4月1日までの対応が必要 グーグルは2023年10月以降、新たなメール送信者認証ルールによって、Gmailアカウント宛メールの一部が拒否され、まとめて送信者に送り返されることを明確に宣言している。 グーグルのGmailセキュリティ・トラスト担当グループトマネージャーのニール・クマランは、「2024年から、大量メールの送信者は送信メールを認証すること、受信者がメールの配信登録を容易に解除できるようにすることおよび許容されるスパム

                                                                              4月1日からGmail宛の大量送信者がブロックされる可能性、いますぐ対応を | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                            • エイプリルフールや嘘にはもうこりごり - 北の大地の南側から

                                                                              こんにちは! Nishi です。 昨日から4月が始まり、一般的には新年度の始まりですね。 今年から新社会人だという人は、期待と不安が入り乱れているかもしれないですね。 ちなみに僕の時は、内定もらった後入社前から研修という形で働いていたので、4月にはそのようなドキドキ感はなかったですねw 周りの先輩達も僕の事を新入社員だということをすっかり忘れており、4月に入社した大卒の同期は挨拶したのに僕だけ挨拶抜きでしたw 4月1日はそんな“淡い”思い出がありましたが、昨年もまた増えてしまいました。 hochi.news 4月1日はお馴染みのエイプリルフール。 一年の中でこの日は嘘をついてもいいと言う事で、僕ら一般庶民だけでなく、ビジネス的にわざとユニークな嘘で宣伝広告したりする企業もあったりしますね^^ まぁ、たまにやり過ぎて問題になる企業もありますけどね(^_^;) エンターテイメント系の企業なら、

                                                                                エイプリルフールや嘘にはもうこりごり - 北の大地の南側から
                                                                              • 斉藤一人さん 人生や仕事が辛い時はもしもし地獄を思え - コンクラーベ

                                                                                今日ね、帰ると、嫌なことあります。 会社、行くと威張っている人います。 そういう時、「もしもし地獄」に比べたら、寝られるだけで幸せです。 「嫌なこと」は「笑えること」に変えてみんなで遊ぶ 追伸 俺なら、嫌な奴の顔より美女を想像する 追伸 100年後に笑える話、山ほどあるよ 人生や仕事が辛い時は「もしもし地獄」を思え 「嫌なこと」は「笑えること」に変えてみんなで遊ぶ それで、俺たちさ、嫌なことあるじゃない? そうするとは嫌がられることに変えるゲームしてるの。 これができないとみんな幸せに生きられないからね。 この前、会津に行ったの。 そこで講演の前に蕎麦屋に入ったらね、遅いの。 本当に遅いの。 出てこねえんだよ。 そんときね、俺が言ったの。 「今日は昼から懐石ですね」。 そうするとね、ふっと笑えるの。 滋賀に行ってね、そば、食ったらまずいんだ。 そのそばが、あんまりまずいんで俺、思わず言った

                                                                                  斉藤一人さん 人生や仕事が辛い時はもしもし地獄を思え - コンクラーベ
                                                                                • 【Revolution】ビートルズ「レボリューション」(The Beatles)/ 緑マキシ 3コーデ/自分で考えて自分で決める /ブリトニー・スピアーズのドキュメンタリーの闇 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                  ビートルズの「ホワイトアルバム」の中の曲「レボリューション」(Revolution)については ずっと下のほうです 新年度が始まりました 新しい出発ですよね ドキドキもするけれど ワクワクもします さあ、 なにをしていきましょうか? なにを変えていきますか? ^_^ 自分で考えて自分で決めていますか? 私は日本が大好きですし 日本人が大好きです それは 他者への思いやりが とても優れている国だからです アメリカやヨーロッパに住んで 自分が落としたり忘れたりした物は 出てこないのだと知りました 日本だと いまだに、届けてくださる方や、声をかけてくださる方が多いことに驚きます 素晴らしい習慣ですよね ^_^ 弱肉強食そのものの国々は存在します 生まれながらに弱者だったり 事故や病気で弱者になったりすると 生きていくのが難しい国々もあります 病院にも歯医者にも行けない国々もあります お金で命が買

                                                                                    【Revolution】ビートルズ「レボリューション」(The Beatles)/ 緑マキシ 3コーデ/自分で考えて自分で決める /ブリトニー・スピアーズのドキュメンタリーの闇 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」