並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 4003件

新着順 人気順

エクセルの検索結果201 - 240 件 / 4003件

  • 「こんな簡単なミスをするのか!」 心が折れ退職を決意した高学歴の発達障害者 職場にうまく溶け込むには… | 発達障害のキャリアカウンセリング | 光武克 | 毎日新聞「医療プレミア」

    「こんな簡単なミスをするのか!」 心が折れ退職を決意した高学歴の発達障害者 職場にうまく溶け込むには… 「光武さん、これまで自分の特性を周りに打ち明けないで働いてきたんですが、障害者雇用に切り替えて働くかどうか悩んでいるんです。相談に乗っていただけますか?」 フェイスブックのダイレクトメッセージ(DM)にこういうご相談がありました。 実はかなりこの手の相談は多く、障害者雇用を選択するかどうか、当事者の多くは悩んでいることがわかります。発達障害当事者にとって、障害者雇用を選択するかどうかはとても大きな問題です。これからのキャリアパスをどうするか、日本の障害者雇用の現状を踏まえ、少し解説してみたいと思います。 見えにくい障害特性 日本の障害者雇用の現状は、あまり良い状況とは言えません。少しずつ状況が改善されてきているとはいえ、軽作業や清掃、バックオフィスのサポートといった単純な業務に限定されて

      「こんな簡単なミスをするのか!」 心が折れ退職を決意した高学歴の発達障害者 職場にうまく溶け込むには… | 発達障害のキャリアカウンセリング | 光武克 | 毎日新聞「医療プレミア」
    • #ミリアニネタバレ感想 アイドルマスターミリオンライブ先行上映4話まで - 玖足手帖-アニメブログ-

      総評 めっちゃかわいかった!同僚Pにコロナウィルスを移したり移されたりしたくないのでいつもとは違う高級感のあるN95規格業務用防塵マスクをして行ったけど、マスクの下でずっと「ニチャァ…」と笑っていた。あんまり映画を見て泣くタイプではない。 というわけで、ネタバレです。 個人感想 そもそもメインキャラクターが50人以上いるという異常なアニメなんだけど。ていうか、そのゲームのミリシタもメインストーリーが134話もある。6周年なんだけど。メインストーリーは50話くらいしか見てない。 もちろんミリシタの前のミリオンライブもトンチキなイベントがたくさんあった。10周年の前に小籠包と共にサ終したけど。 なので、ゲームでミリオンライブのストーリーは沢山掘り下げられているし、ゲッサンやブルーミングクローバーやBrand New Songとか萬画もたくさんある。 なので、「アニメで52人のアイドルが均等に描

        #ミリアニネタバレ感想 アイドルマスターミリオンライブ先行上映4話まで - 玖足手帖-アニメブログ-
      • 「じゃあIR資料は何分で読むんですか?」【IR系AC】|さんまのIPO | fundnoteファンド運用

        さんまのIPOです、ファンド運用してますKxShareのさんまこと川合です。相場荒いですね。 昨年に続き、企業IRの皆さんが中心となるアドベントカレンダーにバイサイド枠で参加させていただきます。 弊社KxShareはプロ向けファンドを運用する資産運用のスタートアップです。現在は『IPOクロスオーバー投資戦略』という、IPO後の上場企業をリサーチして投資したり、IPOしそうな未上場企業に投資したりする戦略のプロダクトをメインに運用しています。 未上場でIPO準備企業のソーシングに常時動いております。企業様からの直接のご連絡でも、知人の会社等のご紹介でも構いませんので、是非Twitterやメールで気軽にご連絡ください。全セクターカバレッジ、サイズ中小型、N-2期からコーナーストーンまでのイメージです。 今日伝えたいこと:決算期、まじ半端ない時間との戦い私はキャリアでずっと中小型株ボトムアップ投

          「じゃあIR資料は何分で読むんですか?」【IR系AC】|さんまのIPO | fundnoteファンド運用
        • Claude 3 Opusの画像認識性能をお試し

          Claude 3 Opus課金への道 最近、周りでClaude 3(特に最上位モデルのopus)の性能が凄いと話題です。 「どうせOpen AIからまた凄いの出るでしょ」 と静観していたのですが、しばらくは出なさそうな雰囲気がするのと、周りのプレッシャー(?)に耐えられなくなり課金してしまいました。AI依存&AI破産まっしぐらですね。 Claude 3 Opusの画像認識を試してみた ファイルアップロードできると聞いていたので、拙作「面倒なことはChatGPTにやらせよう」のタスクを色々やらせてみようかなと思ったのですが、完全な私の勘違い(調査不足)で、アップロードできるのはドキュメントと画像だけでした。他のファイルを読み込ませるには、APIを使って自分でプログラムを組む必要がありそうです。 というわけで、かろうじて試せそうな画像認識を試してみることにしました。画像の題材は、書籍のサポート

            Claude 3 Opusの画像認識性能をお試し
          • A「このExcel見てくださいよwセル結合してますよw」B「表示用のシートだから別に良いんじゃないの?」セル結合・即・斬みたいな思考の人、たまにいる

            筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 @Tsutsui0524 Excelが好きな経理職、絵描きです エクセル関数の擬人化(#関数ちゃん )を発信しています! 著書『関数ちゃんと学ぶエクセル仕事術(インプレス)』 (amzn.to/40xC3Uf) 関数ちゃんブログ (aka-aca.com) 関数ちゃんイラストは #関数ちゃんファンアート aka-aca.com 筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 @Tsutsui0524 A「このExcel見てくださいよwセル結合してますよw」 B「表示用のシートだから別に良いんじゃないの?」 セル結合・即・斬みたいな思考の人、たまにいる 2023-12-29 10:48:50

              A「このExcel見てくださいよwセル結合してますよw」B「表示用のシートだから別に良いんじゃないの?」セル結合・即・斬みたいな思考の人、たまにいる
            • AIイラスト&画像が投稿できるサイト&サービスおすすめ8選! - ソロ活@自由人BLOG

              AIイラストや画像を 投稿できるサイトが知りたい! 画像生成AIは、驚異的なスピードで進化し世界中に広がっています。 今まではイラストを自分で描けなかった人でも、超簡単にAIイラストが作れる時代になったのです。 一方では、瞬時に大量のイラストが描けてしまうため、とても困っている人もいます。 イラストを描くことで収入を得ていた、プロのクリエイターです。 危機的な状況のイラストレーターや、その作品を守ろうと、AIイラストを禁止するサイトが増えています。 こんなあなたに! ✔AIイラスト&画像を投稿したい ✔AIのアート作品を鑑賞したい ✔AIが禁止じゃないサイトを知りたい このような要望に応えます。 AIイラストアートやAI生成画像を、気兼ねなく投稿&鑑賞できるサイトを厳選して紹介します。サイトによっては、画像生成AIツール自体が付いている場合もあるのです。 僕自身が実際に使ってみた感想も入れ

                AIイラスト&画像が投稿できるサイト&サービスおすすめ8選! - ソロ活@自由人BLOG
              • 研究・批評のための文献管理の方法|北村匡平

                今回は前回予告したとおり、文献の管理の仕方について紹介していきたいと思います。といっても文献管理ソフトは何がいいとか、そういう話ではありません(ちなみに学生時代、使っていたのはEndNoteです)。主に文献をPDF化して管理する方法についてです。僕は「研究・批評のための資料整理の方法」で紹介したように、所有している映像データについては細かく管理していますが、もっている書籍まではエクセルに入力して整理していません。だから間違って同じ本を買うことは、ある。いままで3冊までは5回くらいやってしまいました。本当は書籍も細かく管理できればいいのですが、さすがにそこまで時間は使えない。ただ、本というものは物理的に場所を使うので、管理の方法は工夫しなければなりません。また、すべての本を購入するわけにはいきません。学生のときは困窮していたので、ほとんど大学の図書館の本を借りていました。 これも前の記事で書

                  研究・批評のための文献管理の方法|北村匡平
                • 画像内の文章を簡単に文字起こし!「EzOCR」使用でブラウザから無料で登録も不要です - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                  パソコンやスマホを使っていると、画像の中の文章(テキスト)をコピーして、エクセルやメモ帳に貼り付けたい!ということがあるかと思います。 画像内の文章はコピーできませんので、基本的にはその画像を見ながら手入力が一般的ですが、下記のような便利なサイトがあるのでご紹介します。 ezocr.net 無料のオンラインOCR  EzOCR。ユーザー登録不要、ログイン不要、フリーのオンライン多言語OCR。Online OCRでPDFやスキャン画像などから文字を読み取ります(画像 文字起こし)。Web上のOCRサイトなので、スマホからも利用可能。便利機能を使ってPDF分割、PDF結合、PDFのWord変換も可能です。 インターネット上で調べれば、この手のサイトはたくさん出てきますが(Chromeの右クリックの画像検索などもあり)、無料で使えてブラウザから使用可能、各種の登録も不要ですぐ簡単に使えるというこ

                    画像内の文章を簡単に文字起こし!「EzOCR」使用でブラウザから無料で登録も不要です - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                  • プチプラ化粧下地のおすすめ。“極上の素肌感”が叶うエクセルのモチベートユアスキン - ソレドコ

                    化粧下地のおすすめでプチプラで買えるものを探している方にぴったりな、エクセル(excel)の「モチベートユアスキン」を愛用者の知佳さんが紹介。保湿力もありつつ崩れにくい肌に仕上がるのだそう。SPF48、PA+++で日焼け対策もバッチリです。 excel(エクセル) モチベートユアスキン 楽天で見る excel(エクセル) モチベートユアスキン SPF48 PA+++ オールインワン 美容液 UV 化粧下地 1月以降、日中の顔の乾燥が気になるようになってきました。乾燥肌だけど顔がペタつくのは何より不快なので、いわゆる「THE 保湿系」の下地はほぼ使ったことがない私。 しかし朝のスキンケアで夜までうるおいを保つのが厳しく、乾燥がひどいときはファンデの浮きも気になります。日中にミストをかけたりするのも気が進まない……ので、下地の導入を検討することに。 乾燥が気になる今〜春先くらいまでの限定的な使

                      プチプラ化粧下地のおすすめ。“極上の素肌感”が叶うエクセルのモチベートユアスキン - ソレドコ
                    • 忌引き休暇5日 - 子持ちワーママの独り言

                      うちの会社は本来であれば忌引き休暇は5日なんだけど、人員不足のため多分5日取らずに出社することになると思う。そして更に今月の休日出勤分の代休が2日あるはずなんだけど、それも取れずに流れる雰囲気。仕方ない。 ちなみに一緒にお葬式などに参列した兄や夫は既に出勤開始していて私よりもハードスケジュール。そして実家滞在中には兄、夫、私の3人ともそれぞれノートパソコンを持参し、空いた時間はそれぞれ仕事をしていた。3人とも社畜。美しき日本の風景。実家にはwifiがないので交代で有線LANを取り合いしたり「エクセルで作業するだけだからLAN要らない」と譲り合ったり。 今回は安いLCLで実家に行ったんだけど、機内持ち込み荷物の重量・個数のチェックが厳しくて行きも帰りも係員の目の前でカバンを体重計に乗せなければならなかった。お葬式後、家に帰ってきて次男のリュックを片付けるのに中身を出したら未開封の紙粘土(50

                        忌引き休暇5日 - 子持ちワーママの独り言
                      • 【文系でも大丈夫】マーケティング×データ分析を学ぶロードマップPart2

                        私のゼミでは今年度、経営科学系研究部会主催のデータコンペに出場していたのですが、先日関西予選での発表を終えてきました。 学生は全員文系かつデータ分析未経験で大変そうでしたが、審査員の方々からポジティブ... Part2では、Part1の内容を踏まえ、データが手に入った際、どういった分析をやっていけばいいのか?という点について解説します。 また、実際にデータを活用して業績改善に繋げた事例も紹介します。 データのイメージ まずはPOSデータのイメージを見ていきましょう。 Part1の記事において、レシートに記載されている情報(①場所②時間③買った物④金額⑤支払い方法⑥購入者)を、企業側も収集しているといったことを紹介しました。 では、具体的なデータは、どういった形式になっているのでしょうか? 今回は、スーパーマーケットのデータをイメージして、架空のデータセットを作成してみました(下図参照)。

                          【文系でも大丈夫】マーケティング×データ分析を学ぶロードマップPart2
                        • 初心者向け、データ分析・AI・機械学習の勉強方法 Deep Insiderで学ぼう

                          最近のニュースでよく見聞きする「データ分析」「AI(人工知能)」「生成AI」「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。これらの知識は、もはやソフトウェアエンジニアだけでなく、企業経営者や営業部員などの一般社会人にも無関係ではありません。 例えば、作業服チェーンの「WORKMAN(ワークマン)」は、Microsoft Excelを使ったデータ分析(“エクセル経営”)で業績を伸ばしました(参考書籍)。最近ではPythonというプログラミング言語を活用して、より効率的に高度なデータ分析を進めているそうです。 このような新しい時代の流れに乗り遅れないようにしたいですよね! ソフトウェアエンジニアや一般社会人は、どのようにしてデータ分析/AI/機械学習(まとめてデータサイエンス)の基礎を学べばよいのでしょうか? この記事では、“知識ゼロ”からこれらを学びたい初心者の皆さんに向けて、私たち@ITの

                            初心者向け、データ分析・AI・機械学習の勉強方法 Deep Insiderで学ぼう
                          • 1月から6月までの配当金合計額 - 主婦投資家の家計術

                            こんにちは! 2023年も半分が終わりましたので、上半期の配当金のまとめを行いました。 6月はガッツリと配当金を受け取りました(*^^*) ブログランキングに参加しています 2023年1月から6月の配当金 ここ数年の配当金推移 まとめ 2023年1月から6月の配当金 2023年1月から6月までに受け取った配当金は全部で601,213円でした。 既に税金は引かれていますので手取りの配当金になります。 6ヶ月で割ると1ヵ月辺り約10万円になります。 我が家の食費が毎月10万円前後なので、それを賄えている計算になります。 だけど過去の記事で何度も書いてますように全て赤字補填になります(^^;) これだけ配当があっても焼け石に水状態..👇 pigkakei.hateblo.jp ここ数年の配当金推移 ちなみにエクセルで配当金の管理を始めてからの推移です。 2023年分は6ヶ月分ですがこれまでの合

                              1月から6月までの配当金合計額 - 主婦投資家の家計術
                            • 2024年冬から始まる 気になる新ドラマ まとめ - arigatom’s diary

                              2024年冬から始まる 気になる新ドラマ 始めに 皆さん、あけましておめでとうございます。 今年の元旦早々から色々あり、大変な方も沢山いらっしゃると思います。 私の住んでいるところも震度5あり、沢山揺れました。 二次被害もあり、ニュースを見るたびに、胸が締め付けられそうになります。 地震の影響を受けた方はご無事だったでしょうか? 大きな地震があってから1週間後に再度大きな地震が来る事もあるので、 用心に越したことはないと思います。 そして、一刻も早い安全かつ迅速な救援活動が出来ることを願うばかりです。 2024年冬から始まる 気になる新ドラマ まとめ 2023年、本当に早かった。 家庭の事情などがあり、年末にかけては忙しくて 更新できず…(´;ω;`) 気がつけば、2023年のドラマが終わってしまいました。 そんな私に ↓TVerティーバ―は強い味方です笑。 tver.jp だけど、視聴で

                                2024年冬から始まる 気になる新ドラマ まとめ - arigatom’s diary
                              • 3/9 パソコン検定の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                パソコン検定などの検定試験を行う一般財団法人・全日本情報学習振興協会が制定しました。 同協会は、パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行っている。「パソコン検定 タイピング試験」や「パソコン技能検定 ビジネス実務試験」などがある。 ”雑学ネタ帳より引用” パソコンってルールがないから人それぞれですよね。 とくにエクセルとかワードとか。 私なんか自己流で覚えたから、人の操作見て「そんなやり方あるの?」ってよくあります。 以前職業訓練に行っていた時、エクセルとワード3級の試験を受けました。 授業で習うんですが、基本的なことも知らずに使っていました。 なので資格のある人から習うと、結構目からウロコものでしたよ。 基本も知らなければ3級も受からなかったでしょう。 自己流は事故るとはよく言ったもの

                                  3/9 パソコン検定の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                • 福祉現場のエースの弱点 - ヌーソの皿の上

                                  以前に話したことに重複している部分があるんですが、医療職(看護 PT OT ST)もそうですが、福祉職(相談員、介護職員(高齢)、保育士(保育)、支援員(障がい))各分野を極めた先にはどんな未来が待っているかという話をしたいと思います。 各分野、同じ福祉という名の下で仕事はしていますが、共通する技術ってそう多くはないんです。強いていえばバイステックの7原則くらいですかね。それ以外は、勉強する分野がそもそも違うものです。 その理由には、患者、利用者、園児という年齢差が大きく左右しているようにも思えます。その年齢に合わせた、必要な知識、対人援助などを駆使し経験年数を重ねることにより、各分野のエキスパートが育ち、その職場での役職を任されるようになるわけです。 そんなバラバラに育ったエキスパートな福祉職たちも、役職になると急に共通したものを覚えなくてはならなくなるんです。 それは、 部下たちの就業

                                    福祉現場のエースの弱点 - ヌーソの皿の上
                                  • マンションの優先案内会に向けて - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                    こんにちは。ぱなしのお玲です。 気になっていたマンションの、優先案内会のお知らせが届きました。 これは、行くしかないでしょう。 物件概要 予定価格 お部屋プラン 資金プラン といった案内があるそうです。とにかく、価格ですよ。私は、価格が知りたい。とりあえず、予約の電話をしました。(ただいま先方の折り返し待ち中です) またその一方で、どれくらいの物件価格ならば購入可能なのか、FPと相談して事前に煮詰めておかないといけません。 FPに相談に行く前準備として、 家計簿 源泉徴収票 預貯金の明細 これらの持ち物を用意しないといけないらしいです。 1の家計簿は、ネットで無料ダウンロードしたこちらのものを急ぎ記入中です。 FPが作成したラクラク家計簿(エクセル)無料ダウンロード|家計の窓口 ただの例です。うちの家計簿ではありません。 FP協会の家計簿も、使いやすそうでした。 便利ツールで家計をチェック

                                      マンションの優先案内会に向けて - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                    • Hi-STANDARD ドラマー オーディション

                                      こんにちわ、Hi-STANDARD の横山です。 ナンちゃんといろいろ考えた末に...... 我々 Hi-STANDARD はドラマーを公募いたします! 「オーディション」を開催します! なんと「ハイスタがメンバー募集」です!! このオーディションで次の Hi-STANDARD の ドラマーが見つかるのかどうかはわかりません。 でもチャレンジさせてください! ボク達の周りに、 実は立候補してくれている人もいるんですが...... ナンちゃんが「どうしてもやってみたい、 こんなことはこのタイミングでしかできない」 って言うんですよ。 「まだ見ぬ猛者に出会いたい」って!www それはボクも同意します!! 当然ボク達と新曲も作っていくわけですから、 ドラムのコピーだけ上手でも困ります。 一緒に楽曲制作できる方、ドラムアレンジができる方 に限らせていただきます。 「自分が入って次のハイスタを作って

                                        Hi-STANDARD ドラマー オーディション
                                      • 中高生と大学生のいる家計簿「2023年8月」 - 主婦投資家の家計術

                                        こんにちは。 毎月恒例の家計簿公開記事です。 今月の収支も.. ブログランキングに参加しています 子供3人5人家族 家計簿公開 前年比「2022年・2023年」 まとめ 子供3人5人家族 家計簿公開 ☆家族構成☆ サラリーマン夫 がん患者の専業主婦(ぴぐみ) 大学生長女(ぴぐ娘) 高校生長男 中学生次男 ☆家計簿について☆ 夫の給料は銀行振込の額 生命保険・組合費・お昼の社員食堂代金も給料から天引き 住宅ローンあり 家賃収入あり 2023年8月の収支です。 収入 ¥447,734 住居費 ¥112,376 光熱費 ¥11,776 通信費 ¥14,966 保険 ¥10,218 教育費 ¥357,830 生活費 ¥166,166 医療費 ¥12,980 通勤費 ¥8,944 その他経費 ¥468,485 税金 ¥0 収支 ¥-716,007 8月分の収支はー716,007円の赤字となりました。

                                          中高生と大学生のいる家計簿「2023年8月」 - 主婦投資家の家計術
                                        • 留学準備―学校選び苦悩編― - 大人の韓国留学 50を過ぎた私の留学の旅思い出日記

                                          学校を一校に絞るのは本当に楽しくて、楽しくて、苦しい作業でした。 まずは情報収集。YouTubeやブログで語学堂や留学生活の情報を出している方には本当にお世話になったとお礼を言って回りたいほどです。とにかく暇を見つけては片っ端から視聴していた時期がありました。 最終的に一番信用して参考にしたのはお世話になったエージェントさんのHP。学校別にかなり詳しい情報が掲載されています。他に類を見ない情報量。もちろんこの会社で取り扱いのある学校に絞られるということはわかっていましたが、韓国留学専門の会社だったのでそこにない学校は視野にいれる必要なしと判断。そのページを全て印刷し、綴じたものに赤線を引いたり付箋を貼ったりして読み込みました。その情報をもとにエクセルで比較表を作って眺めながら、いったい自分は何をしに行くのか、この留学で得たいものは何か、やらなかったら後悔することは何だろう。自問自答を繰り返

                                            留学準備―学校選び苦悩編― - 大人の韓国留学 50を過ぎた私の留学の旅思い出日記
                                          • 機械学習の評価指標覚え書き

                                            評価指標の重要性 データ分析失敗事例集という書籍を読んで「評価指標って大事だな(小学生並みの感想)」と思ったので、個人的な覚え書きとしてメモ。 データ分析失敗事例集に加えて、ほぼ積読状態だった評価指標入門から、ポイントをまとめます。 評価指標とは何か?どうやって決めるか? 一番大事な話として、そもそも(この記事では特に機械学習分野での)「評価指標とは何か?」「どうやって決めるか?」という大問題がありますが、私が語るのは恐れ多いので、本記事では省略します。 一番難しくて、重要だからこそ、簡単に説明できないのでこの記事を読んであらためて気になったら、最初に紹介したような本を読んでみると良いかもしれません。 評価指標の分類 機械学習は「教師あり学習」「教師なし学習」「強化学習」と大きく3つに分けられるという話を聞いたことがある人は多いかもしれません。そのうち代表的な「教師あり学習」をさらに大きく

                                              機械学習の評価指標覚え書き
                                            • 耐震設計で次々ミス、エクセルで誤認/4000tの橋桁が横移動、一括架け替え/工期2年延長、大成建設の大失態

                                              2023年7月に日経クロステックで報じた建設会社関連の主な記事です。『建設技術研究所の耐震設計で次々ミス発覚、エクセル入力で誤認』『4000tの橋桁がするすると横移動、5年半かけて準備した一括架け替え』『工期2年延長の衝撃、大成建設が世田谷区庁舎建て替えで演じた大失態』といった記事が注目されました。

                                                耐震設計で次々ミス、エクセルで誤認/4000tの橋桁が横移動、一括架け替え/工期2年延長、大成建設の大失態
                                              • 学習管理システムとは?導入するメリットからおすすめシステムまで紹介

                                                学習管理システムとは、eラーニングを行う際のベースとなるシステムのことです。この記事では、学習管理システムの概要や重要性、主な機能や導入する際に押さえておきたいポイントなどを紹介しています。また、おすすめの学習管理システムも取り上げているため、企業の人事担当者やDX推進担当者など、社員教育やリスキリングに取り組む方はぜひ参考にしてください。 学習管理システムとは 学習管理システムとは、パソコンやスマートフォンを使ってeラーニングを行う際のベースになるシステムのことです。LMS(Learning Management System)と呼ばれることもある学習管理システムでは、eラーニング用の学習教材の提供だけでなく、受講者の管理や成績の管理などを行うことができます。「学習管理システム」という名称から主に勉強をする人が利用するものと思うかもしれませんが、それよりもむしろ勉強するための環境を提供す

                                                  学習管理システムとは?導入するメリットからおすすめシステムまで紹介
                                                • それぞれのご不満 - 子持ちワーママの独り言

                                                  新入社員が入ったら、新入社員、経理さんから一人、私、の合計3人が、お局さんに弟子入りしてお局さんの仕事の一部をできるようにする。それが前々からの上司の希望で、事前連絡ももらっていたし新入社員が入ったら実行しようとしてるんだけど、それぞれ不満がある。 お局---なんで私ばっかりいつも教育係なの? →もう一人のお局がサイコパス気質で今まで何人も辞めさせてきたから。 私---新入社員が入社して私の仕事を3割とか引き継いだ後でお局への弟子入りじゃないの? →今の仕事量をこなしながら、更にお局への弟子入りするの?そんな時間あるかな…。 経理さん---「会社に貢献してほしい」という理由で、お局への弟子入りを打診されたそう。 →今の状態では会社に貢献していないってこと?断ろうにも断れず…。 教える方も、教えられる方も望んでいないという、全員が不幸になる恐怖の構図。 退職する場合の健全な引継ぎであれば、「

                                                    それぞれのご不満 - 子持ちワーママの独り言
                                                  • 高校では部活に入るべき?現役高校生が、部活に入るべきかを考えてみる! - ゲームと柴犬は神!!

                                                    もうすぐ高校生活がスタートしてしまう、そんな状況に陥っているひゃくまんさんですす。 高校生、部活って入るべきか問題。 僕は中学3年間で卓球部に所属したんですが、めちゃくちゃ面白くなかった。 3年間で獲得できたのは内申点に1点加点だけ。卓球技術は身に着けれず。 そんな過去があるので、今のところ部活には入りたくない。。そもそも、僕は運動大嫌い。 文化部系もあまり好きではない。。(笑) そんなやばい現役高校生が、高校では部活に入るべきか、そして入るなら僕は何部に入るべきかを考えていきます。 高校では部活に入るべき? 最初に、今回の記事の目的の「高校では部活に入るべきか」について考えていきます! まだ高校生活が始まっていないので、部活に入るべきか、紹介するやつ以外にも教えてくれると嬉しい! 部活は基本入るべき 普通は部活って入りますよね。 ほとんどの人が言っているのですが、部活に入らないと友達がで

                                                      高校では部活に入るべき?現役高校生が、部活に入るべきかを考えてみる! - ゲームと柴犬は神!!
                                                    • 東京せんべろウォーク -王子田端_前編「スタンド三楽」 - どかれふのExcel画廊

                                                      この日のメインディッシュの「立飲みスタンド三楽」の雄姿 今年初めての街を徒歩で移動しながら飲酒巡業する 「せんべろウォーク」。 昨年10月の江戸川区葛西~一之江の以来だから ほぼ半年ぶりの「せんべろウォーク」。 今回は王子~田端の新店、老舗、激渋酒場に食堂巡業で 南下していきます。 14:30 王子駅「立ち飲みいこい王子音無川店」 15:15  「王子名物大衆割烹 半平」 17:00 田端「立飲みスタンド三楽」 14:30 王子駅「立ち飲みいこい王子音無川店」 2024年3月に開店の「いこい王子店」 「せんべろ聖地」赤羽にある立飲み「いこい本店」からの分店が 3月に王子駅前に登場したとのことで早速行ってみることにした。 それが「立ち飲みいこい王子音無川店」。 まさしく王子駅前で、武蔵野台地の縁側の西口から1分。 こちらも立飲みオンリーで椅子は無し。 7‐8人くらい立てるコの字カウンターに2

                                                        東京せんべろウォーク -王子田端_前編「スタンド三楽」 - どかれふのExcel画廊
                                                      • 我が家の「ダブルバガー」さん達、ラグビー日本代表健闘! - 出遅れリタイア日記

                                                        当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 いつも愛読している、しょこら@(id:syokora11)様が8月末の高配当株の損益ランキングを昨日(9月17日)公開されました。 www.haitou-mile-car.com 資産運用 今月は人心を錯乱させる茜さやちゃんのおっ○い写真に惑わされることなく、じっくり本文を眺めることが出来ました。 ナ、ナント! 国内株で14銘柄中3銘柄がダブルバガー。 「負けた!」 と素直に感じました。 私は慶應の卒業生ではありませんが、福沢先生の言う「心訓七則」の 「世の中で一番みにくいことは 他人の運用をうらやむことです」 にもとることだとは重々承知しています。 加えて言うと、 「世の中で一番恥ずべきことは 他人の運用と張り合うことです」 8月末の集計表を見るとダブルバガーは6銘柄。ただし私の場合は日本株だけで40銘柄ほどありま

                                                          我が家の「ダブルバガー」さん達、ラグビー日本代表健闘! - 出遅れリタイア日記
                                                        • 【イベントレポート】Amazon QuickSight Roadshow!に行きました - Qiita

                                                          はじめに QuickSightとは、AWSが提供するBIサービスです。 いちユーザとしてより知見を深めるべく、去る2023年8月4日、タイトルのイベントに参加してきました。 イベント概要 Amazon QuickSight Roadshow | 東京 AWS目黒オフィスでのオフライン開催、しかも丸一日かけてという結構大規模なイベント。 サブタイトルの3大テーマに基づく14セッション構成でした。 セッション情報 セッション数も多かったので、どれも興味深かったのですが今の自分にとって特に着目だったセッションについてまとめます。 今後のアップデート予定というパートもあり、欲しかった機能!というものもありましたが、当該パートはブログ掲載NGとのことで割愛します。 AWSによるセッション:運用環境系 Dive Deep パート2:フォルダと API を活用したシングルアカウントでの複数環境運用 Qu

                                                            【イベントレポート】Amazon QuickSight Roadshow!に行きました - Qiita
                                                          • エクセル/スプレッドシートを楽に使いこなす裏技

                                                            エクセルやスプレッドシートでの日常的なデータ処理で今年登場したChatGPTが大活躍しています。 関数を書かせるようにしたら、自分で調べたり考えたりしなくてOKに。とても楽になりました。 書くのが面倒な関数はChatGPT任せ以下はウェブサイトのページのパフォーマンス(PVなど)を管理するエクセル/スプレッドシートを作っているときにChatGPTに関数を作ってもらったときのログです。 自分の場合、使いたい関数はわかるけど書式の順番を忘れてしまうので、毎回調べてから関数を書いていました。でも、ChatGPTに入力すれば関数を作るところまでやってくれます。調べたり、関数を書いたりする手間が減って楽です。 私:D列の中で重複したURLがあった場合、H列に「重複あり」が表示される関数を作成してもらえますか? ChatGPT:もちろんです。Excelの場合、重複した値を判定し、それに基づいて特定のセ

                                                              エクセル/スプレッドシートを楽に使いこなす裏技
                                                            • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年1月後半 - 貧しくても豊かになりたい

                                                              読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読

                                                                お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年1月後半 - 貧しくても豊かになりたい
                                                              • データ分析をビジネスの成功につなげるためには 連載『データ分析・AIを実務に活かす データドリブン思考』 第1回 | データ経営|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                                                                サマリー:いまや、あらゆる組織のあらゆる業務で、日々データ分析が行われている。しかしそのデータ分析のうち、どれだけがビジネスに役立っているだろうか。データ分析を活用してビジネスで成果をあげている企業とうまくいか... もっと見るない企業では、一体何が違うのだろうか。本稿は、データ分析の第一人者である河本薫氏による『データ分析・AIを実務に活かす データドリブン思考』(ダイヤモンド社)の一部を抜粋し、紹介したものである。 閉じる 問題発見と課題設定を意識する そのデータ分析は役立ったのか まずは、あなたがこれまでにやってきたデータ分析を思い出してみてください。次に、どれだけの時間やお金を使ってきたか振り返ってみてください。そのうえで、それらデータ分析のうち、会社に本当に貢献したのはどれだけあるか自省してみてください。本書『データ分析・AIを実務に活かす データドリブン思考』では「データ分析」

                                                                  データ分析をビジネスの成功につなげるためには 連載『データ分析・AIを実務に活かす データドリブン思考』 第1回 | データ経営|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                                                                • 池田衆院議員、自ら裏金管理か 電子ファイルにパー券売上 | 共同通信

                                                                  Published 2024/01/09 18:45 (JST) Updated 2024/01/09 19:01 (JST) 自民党安倍派の政治資金パーティーを巡る事件で、政治資金規正法違反の疑いで逮捕された衆院議員池田佳隆容疑者(57)=比例東海、自民除名=の事務所が、専用の電子ファイルでパーティー券の売り上げを管理していたことが9日、関係者への取材で分かった。池田容疑者が各秘書から事務所の資金について個別に報告を受け、集約していたことも判明。東京地検特捜部は池田容疑者が還流分の裏金を自ら把握していたとみて調べる。 関係者によると、池田容疑者の事務所では、エクセルのファイルでパーティー券の売り上げを年ごとに管理し、東京と地元名古屋の双方の事務所で編集が可能だった。パーティー券の販売ノルマを超えた還流分を派閥から受け取る日が事務所内で共有され、秘書らは「裏金」として認識。還流分は地元事務

                                                                    池田衆院議員、自ら裏金管理か 電子ファイルにパー券売上 | 共同通信
                                                                  • 【DIY】Dell ノートパソコン購入 & メモリ増設 - ツールライクと犬と猫

                                                                    こんにちは。 人って難しいですね。 基本的には他人が何を考えているかわからない。 なので人が何を考えているのかを想像しても意味がないことは わかっていても想像してしまい ストレスをためる。 ある意味、このご時世は慮るより鈍感力のほうが 大事なのかもなと思う今日この頃です。 さて、今日はノートパソコンを購入しました。 今まで使用していたパソコンは6年前ごろに購入。 HDD→SSDへの換装もしたのですが、 今回、windows11へのアップグレードを実施しようとしたところ CPUが非対応の世代であったため 通常の手順ではアップグレードできませんでした。 非対応でもアップグレードできるのですが、 何かあった時に時間が取られるのも面倒なので いっそのこと、買い換えました。 メモリーもついでに自分で増設したのでご紹介です。 概要 必要なツール 精密ドライバー パーツ Dell Inspiron15

                                                                      【DIY】Dell ノートパソコン購入 & メモリ増設 - ツールライクと犬と猫
                                                                    • 嬉しい頂き物&etc - miyotyaのブログ

                                                                      去る13日の夜半から初雪が降って、14日の朝は空き地や道路脇の草地など真っ白に積もっていました。 他県では大雪の被害が出ているのに不謹慎だと思うのですが、こちらでは滅多に雪が降る事が無くて初雪を見ると少し気持ちが弾んでしまいます。 すぐその後から真っ赤な太陽が昇ってきて雪はすぐに溶けてしまいました。 本格的な寒さになり風も強く、ウォーキングが出来ないでおります。 家の中ですることといったらPC教室で使うテキスト作りです。 パソコンがWin11になってから、Win10とツールバーの操作が違うので戸惑う事も多々あります。 今手掛けている事はテキストを見栄え良く作る方法を試行錯誤しています。 エクセルで作成したこの表ですが、品目名をそのまま均等割り付けしてしまうとセル幅いっぱいになってしまって見栄えが悪いです。 そこで、セルを選択してインデントを増やすを1回クリックしてから文字を入力し、再度セル

                                                                        嬉しい頂き物&etc - miyotyaのブログ
                                                                      • 50歳代おひとりさまの貯蓄額 - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                        こんにちは 定期的に以下のようなネット記事をみかけます 50歳代「おひとりさま」貯蓄中央値が53万円の日本。老後に向けてできること(LIMO)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース 元になる資料は金融広報中央委員会の 家計の金融行動に関する世論調査 昨年分の集計が終わって内容が公開されて それを元にネット記事ができるパターン 今回取り上げたのは 50歳代おひとりさまがタイトルに入っているから 私はもろに該当していますのでついつい見ちゃいます で、貯蓄中央値が53万円なんですって 50歳代おひとりさま(単身世帯)は! まじですかいこれ いくらなんでもなあと思ったので 元資料を見てみました 家計の金融行動に関する世論調査|知るぽると エクセルでまとめられた表を開けてみます (なんでお役所はエクセルかな、不便なんだよな) すると50歳代おひとりさま世帯では 金融資産保有世帯だけの中央値 610

                                                                          50歳代おひとりさまの貯蓄額 - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                        • ニコリ『超激辛数独2』48(Level10+)久しぶりの別解? - 💙💛しいたげられたしいたけ

                                                                          速報的追記: あああ、私の単純ミスである可能性が高いです! これから調査します。 b:id:NOID2017 さん、ご指摘ありがとうございました。 速報的追記おわり 自己満足的数独(ナンプレ)のプレイ記録である。前回はこちら。 www.watto.nagoya 今回は、久しぶりに「別解かな?」としか思えない問題があったので、記録に残す。タネ本『超激辛数独2』P55 48。作者は ちばけいすけ さん。初期値を背景色黄色で示す。 P53 46から難易度は最難のLevel10+に突入しているが、これまでの経験から体感的な難易度はステップ状には上がらずジグザグを繰り返す。しかし、この問題の序盤「超激辛」とは思えないほどスムースにマスが埋まった。 確定した数字には確定順にExcelカラーパレットの左からフォント色を与えているが、この問題では右端の紫まで使い切ってしまったので、それ以降は黒にしている。

                                                                            ニコリ『超激辛数独2』48(Level10+)久しぶりの別解? - 💙💛しいたげられたしいたけ
                                                                          • はてなブログ A8.netの広告掲載URLの抽出・管理 csv作成プログラム【簡単ツール】 - Simple Life Navi

                                                                            はてなブログ用 A8ネットの広告掲載URL自動収集ツール みなさんこんにちは、シンプルライフナビです。 はてなブログの収益化には、アフィリエイトやGoogleアドセンスの利用が欠かせません。 A8.net ともしもアフィリエイトは、ブログ初心者も利用できる人気のアフィリエイトプロバイダー(ASP)です。 ところが、2023年10月の【ステマ規制】の開始により、A8ネットから【重要】広告掲載URLの提出開始についてのお知らせ が出されました。 ステマ規制に伴い、広告主様側では広告掲載コンテンツの確認・管理を行っております。(略)メディア管理画面で提供している「広告掲載URL管理」の機能を使い、広告掲載URLのご提出をお願い致します。(略) メディア会員の皆様には、お手数をおかけいたしますが、法律順守およびアフィリエイト広告市場の健全化のため、ご理解賜ります様、お願い申し上げます。 広告掲載U

                                                                              はてなブログ A8.netの広告掲載URLの抽出・管理 csv作成プログラム【簡単ツール】 - Simple Life Navi
                                                                            • 札幌スキー初すべり②都心から札幌国際スキー場バスパック「東急REIホテル・じょうてつバス」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                                              札幌都心部から いくつかのスキー場へバスが出ています。 例えば 加森観光本社ビルから、ルスツスキー場まで無料バス。 加森ビル近くの ホテルに泊まれば リフト券のみ、 交通費はかからず ルスツでスキースノボが楽しめます。 (6月に現場調査済・往復 4時間かかりますが・・・) worldwidetraveler.hateblo.jp 予約制で 増車対応するため、満席で行けない事はないそうです。 今回ウチは 札幌国際スキー場(予約なし・満席なら乗れません)と 街に隣接テイネスキー場(予約制・キャンセル料あり)の予定。 まず着いた明朝、札幌国際スキー場を目指しますが、 スキーバスでなく 路線バスの扱いなのですね。 この車は札幌駅の方から、いくつかホテルを周って、 うちの東急REIホテルは、最後の方なので 乗車時間は短いが 既に満席!という懸念はあります。 まだ12月上旬 過去の経験から「空いてるだ

                                                                                札幌スキー初すべり②都心から札幌国際スキー場バスパック「東急REIホテル・じょうてつバス」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                                              • IR資料から業績予想モデルを作る方法|上原@投資家

                                                                                こんにちは、上原です。 普段はX(旧Twitter)で主に情報を発信していますが、今回はIR系Advent Calendar 2023に参加させてもらうことになり、久々にnoteを投稿しています。 僕自身にIRの経験はありませんが、セルサイドアナリスト、バイサイドアナリスト、ロングオンリーのファンドマネージャー、ロングショートのファンドマネージャーという4つの職種を経験したことがあるので、機関投資家の視点での記事を書かせていただきます。 何を書こうかすごく迷ったんですが、今回のnoteのテーマは「IR資料から業績予想モデルを作るプロセス」としました。 決算直後にIR資料をどう読み解くのかはさんまのIPOさんの記事がバズり散らかしているので、このnoteではIR資料からどのように情報を拾って、業績予想のモデルに落とし込んでいくのかを、具体事例を交えてお見せしたいと思います。 なぜ業績予想モデ

                                                                                  IR資料から業績予想モデルを作る方法|上原@投資家
                                                                                • 仕事・家庭・株式投資|3つを両立させる投資術 - カブ×マラソン×ファミリー

                                                                                  株式投資を始めてみたいけど、仕事と両立できるのかなぁ・・・ 株式投資に興味があるけど、子育てが忙しくて継続できるか不安・・・ こんな投資初心者さんのお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:約16年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:6歳と5歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン30回完走) ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが我々の確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡仕事・家庭・株式投資|3つを両立させる投資術 ✅ インデックス投資:積立設定して放置 ✅ 高配当株投資:スキマ時間で1株ずつ購入 仕事・家庭・株式投資|3つを両立させる投資術 インデックス投資:積立設定をして放置 高配当株投資:隙間時間で1株ずつ購入 まとめ

                                                                                    仕事・家庭・株式投資|3つを両立させる投資術 - カブ×マラソン×ファミリー