並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 194 件 / 194件

新着順 人気順

エチオピアの検索結果161 - 194 件 / 194件

  • エチオピア航空 無料トランジットサービス

    エチオピア航空は乗り継ぎ時間が8時間以上ある場合は無料のトランジットホテルを用意してくれる上に、トランジットビザ取得のお手伝いもしてくれるらしい。 エチオピア航空の公式サイトによると、アディスアベバのボレ国際空港(ADD)でトランジットホテル(往復送迎つき)を無料で使える条件は、「8時間以上24時間以内の乗継便の場合」となっています。 今回じい(夫)は、アディスアベバに午前5時25分着、午後10時35分発の乗り継ぎ便を予約しているので十分条件は満たしているようです。 などと書いている間に、今日は珍しくまともな時間にポツポツと連絡が入ってきています。 無事にアジスアベバのミッション終了しました。トモカコーヒーゲット。 非常に危険だった。 メルカート市場もタクシーの運転手にチップをはずんてボディーガードしてもらい探訪できました。 後は寝過ごさないで飛行機に乗るだけです。 by じい ただし昨日

      エチオピア航空 無料トランジットサービス
    • 【御茶ノ水カレー】御茶ノ水グルメは『エチオピア』抜きでは語れない - 東京ど真ん中★お神酒上がらぬ神はない!-JR中央線グルメブログ-

      上京して間もない頃。「御茶ノ水で美味しいご飯屋さんを教えて」と尋ねると誰もが口を揃えて「エチオピアのカレー!」と返してきました。そのくらい御茶ノ水近辺で愛されているお店です。 先日やっと訪問できたので(行ってなかったんかい!)紹介したいと思います。 ※御茶ノ水駅から徒歩約5分のところに本店がありますが、今回訪れたのは徒歩一分で駅近のソラシティ店です 『エチオピア』は全部で四店舗。御茶ノ水(本店、ソラシティ店)のほかに秋葉原と高田馬場にも店舗を構えています。 エチオピア:店舗紹介 エチオピア(御茶ノ水ソラシティ店):雰囲気 エチオピア(御茶ノ水ソラシティ店):メニュー デフォルトでついてくるポテト ホクホク&丸ごと! エチオピアのおすすめメニューは「チキンカレー」 とりあえず一番人気を食べてみたら旨かった まとめ 店舗情報 エチオピア:店舗紹介 エチオピア(御茶ノ水ソラシティ店):雰囲気 ソ

        【御茶ノ水カレー】御茶ノ水グルメは『エチオピア』抜きでは語れない - 東京ど真ん中★お神酒上がらぬ神はない!-JR中央線グルメブログ-
      • エチオピアの風に吹かれ、韓国へ〈エチオピア航空 B787 ビジネスクラス〉 - ビジネスクラス探検隊のマイル旅

        知る人ぞ知る!!エチオピア航空の成田ーソウル便。 今日は7月に探検したエチオピアンビジネス(&エコノミー)を紹介します。 そもそもソウルに行くのに何故エチオピア航空?という感じですよね。 これはエチオピア航空が、エチオピアの首都アディスアベバ→ソウル経由→東京と以遠権を使って就航していて、ソウル→東京の区間だけも販売しているからなんです。 シンガポール航空の成田→ロサンゼルス便 チャイナエアラインの成田→ホノルル便 とかありましたけど同じ感じです。 なかなか行けないアフリカの航空会社をお手軽に乗れるなんて探検隊心をくすぐられますよね。 では、 スーパーセール!? 破格のビジネスクラス 潜入!エチオピアンビジネスにご対面 気になるエチオピア流のおもてなし 帰りは貸し切り状態のエコノミー スーパーセール!? 破格のビジネスクラス エチオピア航空のビジネスクラスですが、じつは安いんです!! スカ

          エチオピアの風に吹かれ、韓国へ〈エチオピア航空 B787 ビジネスクラス〉 - ビジネスクラス探検隊のマイル旅
        • エチオピアへの渡航中止、外務省が勧告 米国も国外退避を呼びかけ:朝日新聞デジタル

          全土に非常事態宣言が発令されているアフリカ東部エチオピアの政府軍は5日、指揮官を含む元軍人に向け、軍への復帰を呼びかけた。政府系メディアが報じた。同国北部を拠点とするティグライ人民解放戦線(TPLF)側の武装勢力が首都につながる要衝を制圧したと主張し、首都への進軍も示唆していることから、人員補充が狙いとみられる。 首都アディスアベバの在エチオピア米国大使館は同日、「治安情勢は非常に流動的だ」として、滞在中の米市民に「できるだけ早く国外に出ることを勧める」と呼びかけた。日本の外務省も4日、エチオピア全域を危険レベル3以上とすることを決定。同国への渡航中止を勧告し、滞在している邦人に出国を検討するよう求めている。 アディスアベバは5日現在、ホテルやレストラン、商店などの営業が通常通り行われており、大きな混乱は確認できなかった。ホテル従業員の男性(50)は「TPLFは政府軍が追い返す。恐れること

            エチオピアへの渡航中止、外務省が勧告 米国も国外退避を呼びかけ:朝日新聞デジタル
          • 政府軍が「兵糧攻め」 520万人に人道危機 エチオピア内戦2年 | 毎日新聞

            エチオピア北部ティグレ州を拠点とする旧与党勢力・ティグレ人民解放戦線(TPLF)と、政府軍の内戦は4日で開始2年を迎える。双方が一進一退を繰り返す泥沼状態が続いており、政府側は食料や援助物資の補給路を断つ「兵糧攻め」を実施。500万人以上が食料確保に困窮する事態に見舞われている。 エチオピア政府とTPLFは10月25日、開戦以来初めて公式の和平協議に臨んだ。アフリカ連合(AU)が仲介し、南アフリカの首都プレトリアで30日までの予定だったが、協議の内容や結果は公表されていない。双方は非難合戦を続けており、直ちに停戦につながるかは不透明だ。 TPLFは1990年代以降、政権の一角を占める有力勢力だったが、2018年に就任したアビー首相との関係が悪化して与党から離脱し、20年11月に武力衝突に発展した。当初は政府軍が優勢で1カ月ほどで州都メケレを制圧したものの、その後TPLFが反転攻勢して一時は

              政府軍が「兵糧攻め」 520万人に人道危機 エチオピア内戦2年 | 毎日新聞
            • 日本人ら6人が新型コロナ感染、エチオピアで外国人嫌悪の風潮高まる(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

              【AFP=時事】(写真追加)エチオピアでは、過去6日間に日本人3人と英外交官1人、エチオピア人2人の計6人の新型ウイルスへの感染が確認され、外国人嫌悪の風潮が高まっているとの報告が寄せられている。これを受けてエチオピアのアビー・アハメド(Abiy Ahmed)首相は19日、特定の国籍の人々を差別しないよう呼び掛けた。 【図解】新型コロナウイルスの生存期間 在エチオピア米大使館は18日、外国人が新型ウイルスを持ち込んだとみなされて暴言を吐かれたり、暴力を振るわれたりしたとの報告が多数寄せられていると明らかにした。同大使館は危険情報の中で、「外国人が石で攻撃されたり、交通機関の利用を拒否されたり、つばを吐きかけられたり、徒歩で追い掛けられたり、新型コロナウイルスに感染していると非難されたりといったこと」を示す報告があると明らかにした。 2019年にノーベル平和賞(Nobel Peace Pri

                日本人ら6人が新型コロナ感染、エチオピアで外国人嫌悪の風潮高まる(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
              • エチオピアで「憂慮すべき」性暴力の報告 国連

                スーダン東部のキャンプを歩くエチオピア難民(2021年1月8日撮影、資料写真)。(c)ASHRAF SHAZLY / AFP 【1月22日 AFP】紛争が続くエチオピア北部ティグレ(Tigray)州で、性的暴力・虐待に関する「憂慮すべき」報告を受けていると、国連(UN)の紛争下の性的暴力担当国連事務総長特別代表(SRSG-SVC)プラミラ・パッテン(Pramila Patten)氏が21日、明らかにした。自身の家族をレイプするよう強要された例もあるという。 パッテン氏は発表で、ティグレ州の州都メケレ(Mekele)では「多数のレイプ事件」が発生するなど、州内で深刻な被害報告があると指摘。 「暴力を振るうと脅され、自分の家族をレイプするよう強要された人が複数いるとの憂慮すべき報告もある」とし、「一部の女性は生活必需品と引き換えに、軍の兵士に性交を強要されているとも報告を受けている」と述べた。

                  エチオピアで「憂慮すべき」性暴力の報告 国連
                • 弾道を描け:忘れ去られたティグレの対エチオピア・エリトリア 「ミサイル戦争」

                  著:ステイン・ミッツアー と ヨースト・オリーマンズ(編訳:Tarao Goo) ティグレ戦争の序盤である2020年11月、中国製の「M20」短距離弾道ミサイル(SRBM)がエチオピア北西部にあるバハルダール空軍基地のエプロンに着弾した際に、エチオピア国防軍(ENDF)が受けた衝撃は計り知れないものだったに違いありません。 ティグレ防衛軍(TDF)がいくつかの弾道ミサイルシステムを鹵獲した後にバハルダールを標的にしたことは遅かれ早かれ発生する流れでしたが、ミサイルが着弾した際に示したとてつもない命中精度は基地の人々を驚かせたはずです。 ほぼ同じ頃に、約450km離れたエリトリアの首都アスマラを何度かの大きな爆音と衝撃が揺り動かしました。この都市もバハルダールと同様にティグレ軍によるミサイル攻撃を受けたのです。 エチオピアとエリトリアがどのようにして弾道ミサイル攻撃を受けたのかが、この記事の

                    弾道を描け:忘れ去られたティグレの対エチオピア・エリトリア 「ミサイル戦争」
                  • 地球上で最も塩辛い湖、エルタ・アレ湖(エチオピア)は有毒ガスが発生する殺人湖 : カラパイア

                    エチオピア北東部、ダナキル砂漠のダロル火山近くにある小さな湖『エルタ・アレ湖』は、43.3%もの塩分を含む地球でもっとも塩辛い塩湖だ。 世界の平均的な海の塩の重量比率は3.38%、死海でも23.1%であることを考えれば、その鬼しょっぱさがわかるだろう。 鉄塩が多く含まれている為触るとヌルヌルする。また、水面から有毒ガスが発生している為、水辺には鳥や昆虫の死骸が放置されている。

                      地球上で最も塩辛い湖、エルタ・アレ湖(エチオピア)は有毒ガスが発生する殺人湖 : カラパイア
                    • 過去40年で最悪の干ばつ、巨大な穴に道の両脇に…家畜の死臭漂う現場を歩いた 「国際社会が見過ごした」エチオピア南部で何が | 47NEWS

                      日本がバブル景気に沸く少し前の1983~85年、アフリカ東部のエチオピアは世紀の飢餓に苦しんでいた。最終的に100万人の犠牲者を出したとも言われる大災害の原因は、紛争と並び大地を襲った干ばつだった。 世界に「悲惨なアフリカ」のイメージを印象づけることになった飢餓から約40年。国連がそれ以降で最悪と訴える大規模な干ばつが再びアフリカ東部を襲った。ケニアやソマリアの一部とともに、最も深刻な地域の一つとされるエチオピア南部ボラナ県を取材すると、そこには力尽きた家畜の死骸と死臭に包まれつつ、なすすべもなく人々が立ち尽くす残酷な光景が広がっていた。(共同通信=菊池太典)

                        過去40年で最悪の干ばつ、巨大な穴に道の両脇に…家畜の死臭漂う現場を歩いた 「国際社会が見過ごした」エチオピア南部で何が | 47NEWS
                      • エチオピア ノーベル平和賞アビー政権に抗議のデモ 67人死亡 | NHKニュース

                        アフリカ東部のエチオピアでは、ことしのノーベル平和賞に選ばれたアビー首相の政権運営に抗議する反政府デモが広がり、地元当局は、治安部隊との衝突などで60人以上が死亡したと発表しました。 現地からの報道では、デモ隊に向けて治安部隊が発砲したり催涙ガスを打ち込んだりしているということで、地元当局は25日、これまでに警察官5人を含む67人が死亡したと発表しました。 アビー首相は、隣国エリトリアとの長年にわたる対立関係を解消し和平に尽くしたことや、国内でも民主化に向けた改革を進める姿勢が評価され、今月11日にノーベル平和賞の受賞が発表されたばかりです。 しかし、エチオピアは80を超える民族が暮らす多民族国家で、アビー首相が改革の一環として前の政権下で拘束されていた政治犯の釈放を進めたことで、民族間の対立が再燃する事態になっています。 今回の抗議デモの背景にも最大民族のオロモ人が政治的な影響力を強めよ

                          エチオピア ノーベル平和賞アビー政権に抗議のデモ 67人死亡 | NHKニュース
                        • タンドリーチキン on Twitter: "新型肺炎、日本在住者は「中国が危ない」と思っていて、中国在住者は「武漢が危ない」、武漢在住者は「漢口が危ない」と思っている的な話があったけど、エチオピアでは「東アジアは汚染地域」です。 「過去14日以内に中国、韓国、日本、台湾、タ… https://t.co/anNTw8sQ86"

                          新型肺炎、日本在住者は「中国が危ない」と思っていて、中国在住者は「武漢が危ない」、武漢在住者は「漢口が危ない」と思っている的な話があったけど、エチオピアでは「東アジアは汚染地域」です。 「過去14日以内に中国、韓国、日本、台湾、タ… https://t.co/anNTw8sQ86

                            タンドリーチキン on Twitter: "新型肺炎、日本在住者は「中国が危ない」と思っていて、中国在住者は「武漢が危ない」、武漢在住者は「漢口が危ない」と思っている的な話があったけど、エチオピアでは「東アジアは汚染地域」です。 「過去14日以内に中国、韓国、日本、台湾、タ… https://t.co/anNTw8sQ86"
                          • エチオピア全土に非常事態宣言 首都住民に「自衛」命令 反政府勢力攻勢、情勢緊迫(時事通信) - Yahoo!ニュース

                            【アディスアベバAFP時事】エチオピア政府は2日、全土に非常事態を宣言した。 北部ティグレ州の反政府勢力「ティグレ人民解放戦線(TPLF)」が首都アディスアベバ進撃をうかがう事態となり、エチオピア情勢は急速に緊迫している。首都住民には所有する銃器を2日以内に当局に登録し、近隣住民を自ら守る準備が命じられた。 【図解】エチオピア エチオピアのアビー首相は昨年11月、かつてのエチオピアの支配勢力ティグレ人の牙城である北部ティグレ州へ攻撃を開始した。TPLFは一時劣勢だったが、6月には州の支配権を奪回。隣接するアムハラ州やアファール州に戦線を拡大し、過去数日は首都まで400キロに迫る要衝2カ所の制圧を主張、首都進攻も辞さない構えだ。 エチオピア政府は2日、政府系メディアを通じ「テロ集団TPLFの残虐行為から国民を守るための非常事態宣言だ」と訴えた。宣言に伴い夜間の外出は禁止。主な道路は封鎖され「

                              エチオピア全土に非常事態宣言 首都住民に「自衛」命令 反政府勢力攻勢、情勢緊迫(時事通信) - Yahoo!ニュース
                            • エチオピアで50人超死亡 有名歌手殺害で抗議デモ | 共同通信

                              米ミネソタ州セントポールで、エチオピアの最大民族オロモの有名歌手殺害を悼んで集まったオロモ系の人々=6月30日(ゲッティ=共同) アフリカ東部の多民族国家エチオピアで6月29日に最大民族オロモの有名歌手が殺害される事件があり、30日以降、オロモ人が多く住む南西部オロミア州や首都アディスアベバで事件に抗議するデモが激化、他民族や治安部隊と衝突した。ロイター通信は1日、オロミア州だけで50人以上が死亡したと報じた。 歌手は長年抑圧されてきたオロモ人の権利擁護を歌のメッセージに込め、人気があった。殺害の犯人は不明だが、政治的動機があったとみられている。

                                エチオピアで50人超死亡 有名歌手殺害で抗議デモ | 共同通信
                              • エチオピア軍が北朝鮮起源の軍用無線機を使用している画像について|ユーリィ・イズムィコ

                                ぐう・たらお(@GreatPoppo) 1 はじめに 令和4年11月6日に、エチオピアの主要な通信社である「エチオピアン・ニュース・エージェンシー」が「ティグレ人民解放戦線との停戦合意を受け、エチオピア国防軍の参謀総長であるビルハヌ・ジュラ陸軍元帥が司令部に帰還した」旨の報道を複数の画像とともに配信しました。 配信された画像は全部で6枚であり、このうち1枚はビルハヌ参謀総長が無線機を用いてどこかと通話しているものでしたが、私はあらゆる特徴から当該無線機がマレーシアに拠点を置く北朝鮮の軍用無線機輸出のフロント企業Glocom(グローコム)が販売している「GR-310」UHF/VHF/衛星無線機であるという判断をしました。 無線機で通話するエチオピア軍のビルハヌ参謀総長(Ethiopian News Agency)        「GR-310」UHF/VHF/衛星無線機(Glocom)配信さ

                                  エチオピア軍が北朝鮮起源の軍用無線機を使用している画像について|ユーリィ・イズムィコ
                                • 本日のコーヒーはロクメイコーヒー(エチオピア)~お茶請けはチーズケーキ~ - フルーツコーヒー研究所

                                  こんにちはウラバグです。 今回もよろしければ見ていってください。 本日のコーヒー コーヒー内容 豆 :エチオピア グジ ナチュラル 温度  :約80度 豆の量 :13g 挽き方 :中挽き(5) 抽出方法:フレンチプレス(4分) 味評価 苦味:★☆☆☆☆ 酸味:★★★☆☆ 甘さ:★★☆☆☆ 香り:★★★☆☆ コク:★★☆☆☆ 感想 本日はロクメイコーヒーで購入したのエチオピア グジ ナチュラルです。 酸味が結構強い甘酸っぱさです。 香りも酸味のある果物とかの香りがイメージしやすいと思います。 ちょっと酸味の刺激が強すぎる気もしますが、 今回のお茶請けにしたチーズケーキとは相性が良かったです。 本日のお茶請け セブンで購入した”ニューヨークチーズケーキ”です。 がっつり甘い系のお菓子ではありませんが、 コクのある甘さはこういうのなんだなと思う味です。 今回のコーヒーは酸味の刺激が強かったのです

                                  • 干ばつ続くエチオピア、ヤギ売る遊牧民の苦渋の決断

                                    【2月5日 AFP】深刻な干ばつに見舞われるエチオピアで、遊牧民のモハメド・ハッサン・グレさん(32)は決断した──残った数少ないヤギを売り、村を出て新しい人生を探すことを。 エチオピア東部で牧畜を営む多くの人と同様に、グレさんも干ばつの影響で家畜の大半を失い、遊牧民としての生活を諦めざるをえなくなった。 家畜が死ぬのを見るのはもうたくさんだと話すグレさん。250頭いたヤギは、35頭にまで減った。 ソマリア国境に接する東部ソマリ(Somali)州のこの村では、家畜の3分の2が死んだ。 大陸東端「アフリカの角(Horn of Africa)」地域の遊牧民は、2年以上降らない雨を切望している。 2020年末から雨不足の雨期が5回連続し、エチオピアやソマリア、ケニアは過去40年で最悪となる干ばつに見舞われている。 国連(UN)によると、エチオピアだけでも干ばつで1200万人が「急性食料不安」に直

                                      干ばつ続くエチオピア、ヤギ売る遊牧民の苦渋の決断
                                    • 道路脇に遺棄された27人の遺体、エチオピア人の犠牲者後を絶たず

                                      (CNN) アフリカ南部ザンビアの首都ルサカ近郊で、エチオピア国籍と思われる男性28人が道路脇に投げ捨てられた状態で発見され、27人が死亡した。警察が明らかにした。 警察によると、道路脇に放置されていたのは20~38歳の男性で、助かったのは1人だけだった。 「28人のうち、1人は息絶え絶えの状態で発見された」と警察は述べ、残る27人の遺体はルサカの遺体安置所に搬送されて、身元確認と検視を行っていると説明した。 唯一助かった男性は治療のため病院に搬送された。 アフリカで2番目に人口の多い東アフリカのエチオピアは、過去2年にわたって内戦が続き、必死の思いで脱出しようとする人が増えている。 ルサカの地元紙が入国管理当局の話として伝えたところによると、エチオピア人の中には、南アフリカで仕事があると誘われて、窮状に陥る人もいるという。 2カ月ほど前にはザンビアの隣国マラウイ北部で、集団埋葬されたエチ

                                        道路脇に遺棄された27人の遺体、エチオピア人の犠牲者後を絶たず
                                      • エチオピア北部で戦闘、「数百人の民間人が虐殺」=人権団体 - BBCニュース

                                        エチオピア北部ティグレ州で、地元政党の軍事部門と連邦政府軍との武力衝突が発生しており、国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは12日、「数十人、おそらく数百人もの」民間人が虐殺されたと述べた。 ティグレ州政府を担う政党「ティグレ人民解放戦線」(TPLF)と政府軍は長期にわたって対立しており、先週、武力衝突に発展した。政府軍は空爆も実施している。

                                          エチオピア北部で戦闘、「数百人の民間人が虐殺」=人権団体 - BBCニュース
                                        • エチオピアから日本へ逃れてきた難民、ダニエルさんを待っていた日本社会の現実とは? | gooddoマガジン|寄付・社会課題・SDGsに特化した情報メディア

                                          <PR> 母国ではびこるメディア抑圧、侵される言論の自由・・・。 ジャーナリストだったダニエルさんを待っていた悲劇。 ダニエル(仮名)さんは、母国であるエチオピアで、言論の自由がない社会を変えようと、ジャーナリストとして熱心に活動をしていました。 しかし、その活動が政府に目をつけられ、命を狙われるようになってしまったのです。 母国のため、ダニエルさんは身を隠しながら、果敢に記事を書き続けました。 しかし、近しい仲間が暗殺され、彼にもいよいよ危険が迫ってきました。 ダニエルさんには、妻と3人の子どもたちがいて、家族のことは本当に心配でした。 でも… 「自分が殺されてしまっては、家族を守ることも、母国を変えることもできない。」 ダニエルさんは、エチオピアからの出国を決め、難民を受け入れている国へ逃れる方法を探し始めました。 難民の受け入れ状況や、知人がいるアメリカへの出国が、ダニエルさんにとっ

                                            エチオピアから日本へ逃れてきた難民、ダニエルさんを待っていた日本社会の現実とは? | gooddoマガジン|寄付・社会課題・SDGsに特化した情報メディア
                                          • 神保町の老舗カレー屋「エチオピア」の魅力を徹底解説!実際に行ってみた感想を紹介 | はらへり

                                            カレー激戦区の神保町で、1988年の創業当時から現在に至るまで愛され続ける「カリーライス専門店 エチオピア」。 いわずと知れたカレーの名店で、本格的なインドカレーが人気です。 市販のカレールーを使わずにスパイスを調合して作るカレーは、スパイスカレーが珍しかった創業当時から変わらない味わい。 一皿ずつ丁寧に作るカレーをぜひ食べてみてください。 今回は超人気カレー専門店エチオピアに実際に行ってみた感想と、必ず食べていただきたいおすすめのカレーやサイドメニューをご紹介します。 【目次】神保町の老舗カレー屋「エチオピア」の魅力を徹底解説!実際に行ってみた感想を紹介 「カリーライス専門店エチオピア」はどんなお店?その魅力を紹介 エチオピア本店へのアクセス エチオピア本店の内観・混雑具合について エチオピアのおすすめメニュー ビーフ+野菜カリー じゃがいも チキンカレー サラダセット(インド豆のサラダ

                                              神保町の老舗カレー屋「エチオピア」の魅力を徹底解説!実際に行ってみた感想を紹介 | はらへり
                                            • エチオピア航空のパイロット、目的地と間違えて開港前の新空港に着陸 | スラド idle

                                              ストーリー by nagazou 2021年04月07日 16時02分 お客様の中に迷子案内人はいらっしゃいませんか 部門より エチオピア航空の貨物便、3891便のパイロットが4日、目的地ザンビア・ンドラのサイモンムワンサカプウェプウェ国際空港(NLA、ンドラ空港)と間違え、近くにある開港前の新空港に着陸してしまったそうだ(エチオピア航空のプレスリリース、 Newshubの記事、 One Mile at a Timeの記事、 IOLの記事、 動画)。 新空港のカッパーベルト国際空港はンドラ空港の西側約15kmほどの距離にあり、管制からレーダーで位置が確認できないと言われたボーイング737-800F型機のパイロットは目視で着陸したという。着陸は成功したが、空港スタッフや航空会社スタッフではなく工事関係者に出迎えられることになる。3891便は再び離陸して正しい目的地のンドラ空港に到着した。 本

                                              • 40万人が飢餓 州都陥落の北部ティグレ州―エチオピア:時事ドットコム

                                                40万人が飢餓 州都陥落の北部ティグレ州―エチオピア 2021年07月03日19時00分 【図解】エチオピア 【ニューヨークAFP時事】エチオピアの少数民族ティグレ人の武装勢力が政府軍への攻勢を強める北部ティグレ州で、市民40万人が「飢餓に陥った」と国連が警告した。エチオピア問題を話し合う国連安保理の会合で2日、人道問題を担う国連高官が訴えた。 高官は「40万人とは別に180万人が飢餓の瀬戸際にいる。もっと多いと言う人もいる。3万3000人の子供がひどい栄養失調だ」と主張。「支援を届けなければいけない。来週ではない。今すぐだ」と強調した。しかし、ティグレ州の現場に通じる橋二つが破壊され、輸送は滞っている。電気や通信も遮断され、空路も閉ざされた。 国際 コメントをする

                                                  40万人が飢餓 州都陥落の北部ティグレ州―エチオピア:時事ドットコム
                                                • (取材考記)エチオピア軍事衝突、対立してきた2民族 難民になっても不信感、共生の日は 遠藤雄司:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    (取材考記)エチオピア軍事衝突、対立してきた2民族 難民になっても不信感、共生の日は 遠藤雄司:朝日新聞デジタル
                                                  • 「エチオピア」監修カップ麺“ビーフカリー味ラーメン”!専門店による本格スパイシーな一杯|きょうも食べてみました。

                                                    「エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン」を食べてみました。(2019年8月5日発売・サンヨー食品) この商品は、東京都のカレー激戦区“神田神保町”の中でも特に人気の高いカリーライス専門店“エチオピア”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現したもので、実店舗では12種類ものスパイスを使用しているという本格スパイシーなカレー味をラーメンにアレンジした一杯が登場です! それも…ビーフの旨味を利かせた濃厚なカレースープに玉ねぎやトマトなど野菜の旨味・甘みを合わせ、さらにカルダモンやクローブといった数種類の香辛料を利かせたことによって、本格スパイシーな“エチオピア”ならではのカレースープが表現されたコク深い一杯、“エチオピア監修 ビーフカリー味ラーメン”となっております。(税抜き220円) ご覧の通り、パッケージには“カリーライス専門店 エチオピア”の店舗ロゴが大きく記載され、“魅惑のスパイス”

                                                      「エチオピア」監修カップ麺“ビーフカリー味ラーメン”!専門店による本格スパイシーな一杯|きょうも食べてみました。
                                                    • 🚩外食日記(196) 宮崎 「Vanille (ヴァニーユ)」④より、【桃サイダー】【苺ショートケーキ】【コーヒー(エチオピア)】【フルーツタルト(⭐️17センチ)】‼️🌐宮崎市大字熊野🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️

                                                      ❇️外食日記、 第196回目は 「ケーキ」を食べたくて 「Vanille (ヴァニーユ)」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「桃サイダー +苺ショートケーキ +コーヒー(エチオピア) +フルーツタルト(⭐️17センチ)」 を頂きました。 【外観】 【店内】 【メニュー】 【料理】 ❇️桃サイダー❇️ ❇️苺ショートケーキ❇️ ❇️コーヒー(エチオピア‼️)❇️ ❇️フルーツタルト(⭐️17センチ)❇️ 【お会計】 🔰4894円(税込) ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 【お店情報】 ヴァニーユ www.miyazakilunch.com www.miyazakilunch.com www.miyazakilunch.com

                                                        🚩外食日記(196) 宮崎 「Vanille (ヴァニーユ)」④より、【桃サイダー】【苺ショートケーキ】【コーヒー(エチオピア)】【フルーツタルト(⭐️17センチ)】‼️🌐宮崎市大字熊野🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️
                                                      • エチオピア、巨大ダム貯水再開 下流のエジプト抗議 - 日本経済新聞

                                                        【カイロ=久門武史】エチオピアがナイル川上流で開発する巨大ダムで、2020年夏に続く2回目の貯水を始めた。水不足を恐れる下流のエジプトとスーダンが強く反発し、国際社会の調停を求めていた。議論は平行線をたどっており、アフリカ北東部の緊張を高める火種になっている。エチオピアは5日、アフリカ最大級の「大エチオピア・ルネサンスダム」で今年の貯水を始めたとエジプトに通告した。昨年7月に49億立方メートル

                                                          エチオピア、巨大ダム貯水再開 下流のエジプト抗議 - 日本経済新聞
                                                        • エチオピア避難民キャンプで空爆56人死亡(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

                                                          エチオピア北部ティグレ州の国内避難民のキャンプで8日、政府軍による空爆があり、子供を含む56人が死亡しました。 ロイター通信によると、内戦が続くティグレ州の難民キャンプに8日深夜、政府軍が空爆を行い、56人が死亡、少なくとも30人がケガをしました。大勢の子どもも巻き込まれたということです。 エチオピアでは2020年以降、政府と、反政府勢力の地域政党ティグレ人民解放戦線との争いが激しい内戦へと発展し、双方による民間人の虐殺などが相次いで報告されています。今回の空爆は内戦から避難した人々のもとへ行われたとみられます。 アビー首相は隣国エリトリアとの関係改善などが評価され、2019年にノーベル平和賞を受賞しましたが、国内の人道危機の問題で非難する声が強まっています。

                                                            エチオピア避難民キャンプで空爆56人死亡(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
                                                          • エチオピアの反政府勢力、世界遺産の町アムハラ州ラリベラを占領 - BBCニュース

                                                            紛争が続くエチオピア北部ティグレ州の地域政党ティグレ人民解放戦線(TPLF)は5日、隣接するアムハラ州ラリベラを占領した。ラリベラにはユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産に登録されている「ラリベラの岩窟教会群」がある。

                                                              エチオピアの反政府勢力、世界遺産の町アムハラ州ラリベラを占領 - BBCニュース
                                                            • エチオピア戦闘続く 市民大量殺害のおそれも | NHKニュース

                                                              アフリカ東部のエチオピアでの政府軍と少数民族の勢力による戦闘で、去年ノーベル平和賞を受賞したアビー首相が攻勢を強め、隣国スーダンにはおよそ1万5000人の難民が押し寄せているほか、市民数百人の大量殺害が起きたおそれもあり、さらなる激化が懸念されています。 現地からは、およそ1万5000人が、国境を越えて隣国スーダンへ難民となって逃れているということで、スーダンのキャンプでは、子ども連れの母親の姿が目立ち、食料の配給を受け取る長い列ができています。 難民の1人は「多くの人たちが殺されている。3日間歩いて逃げてきた」と話していました。 現地は電話やインターネットが遮断されているため、戦闘の詳しい情報が入ってきていませんが、国際的な人権団体アムネスティ・インターナショナルは、目撃者の話として、市民数百人がなたやおので襲われて殺害されたと発表し、大量殺害が起きたおそれがあると指摘しています。 これ

                                                                エチオピア戦闘続く 市民大量殺害のおそれも | NHKニュース
                                                              • 父はイスラム教、母は正教、自身はプロテスタント エチオピア首相にノーベル平和賞

                                                                ノルウェー・ノーベル委員会は11日、今年のノーベル平和賞をエチオピアのアビー・アハメド首相(43)に授与すると発表した。国境をめぐる対立により推定で約10万の死者が出た隣国エリトリアとの和平を実現したことなどが評価された。一方、アビー氏はイスラム教徒の父と、エチオピア正教の母を両親に持ち、自身はプロテスタントという信仰の持ち主。首相就任後には、エチオピア正教会内部の分裂でも仲介役を果たして和解を導いている。 軍人出身のアビー氏は、昨年4月に首相に就任。その直後から、内政では民主的で自由な国家を目指してさまざまな改革を実行。さらに外交では、国境をめぐり20年以上前から対立していたエリトリアとの和解のために力強い指導力を発揮した。 特に、1993年にエチオピアから分離独立したエリトリアとの関係正常化は、首相就任後わずか3カ月で実現させた。まず先に国境問題で譲歩する意向を示したアビー氏は、その後

                                                                  父はイスラム教、母は正教、自身はプロテスタント エチオピア首相にノーベル平和賞
                                                                • エチオピアの反政府勢力、「正当な政府と認めよ」 停戦条件として要求 - BBCニュース

                                                                  エチオピア北部ティグレ州で続く紛争で、地域政党ティグレ人民解放戦線(TPLF)は4日、自分たちが正当な政府であると認められなければいかなる停戦も受け入れないと表明した。政府軍は一方的に停戦を宣言している。

                                                                    エチオピアの反政府勢力、「正当な政府と認めよ」 停戦条件として要求 - BBCニュース
                                                                  • カレーはナイルレストラン、エチオピア、カフェハイチ : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                    東京にいた頃、お店の前をしょっちゅう通っていたのに、 入ったことがなかった1949年創業の 日本初のインド料理店「ナイルレストラン」。 帰国した時に行ってまいりました。 この外観、東銀座の目印にもなっております。 歌舞伎座と目と鼻の先なので、 亡くなった十八代目目中村勘三郎さんをはじめ、 歌舞伎俳優さんや関根勤さん、そしてあのタモリさんも ここのカレーのファンであることが知られています。 TVや雑誌なんかで見る有名な二代目ナイルさんも、 いらっしゃって、お店の中をこまめに回っておりました。 いただいたのはお店の看板メニュー「ムルギーランチ」1,500円。 カレーソースで煮込んだ骨付きチキンにイエローライス、 温野菜のキャベツ、マッシュポテトが盛られています。 これを持ってきてくださったインド人のサービスの方が、 チキンをほぐして食べやすくしてくださいます。 さあ、これでいただこう!とすると

                                                                      カレーはナイルレストラン、エチオピア、カフェハイチ : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                                    • エチオピアの戦闘 国連が懸念 難民7000人が隣国に逃れたか | NHKニュース

                                                                      アフリカ東部のエチオピアでの政府軍と少数民族の勢力による戦闘で、国連はこれまでに7000人が難民として隣国に逃れたとして、人道状況の一層の悪化に懸念を示しました。国際社会は、去年、ノーベル平和賞を受賞したアビー首相に対話による解決を呼びかけていますが、戦闘は激しさを増しています。 これについて、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所は11日、「7000人以上が難民となって、エチオピアから隣国のスーダンに逃れた」と発表し、「戦闘が続けば人道状況は一層悪化する」として今後、難民の数が急増するおそれがあるとしています。 エチオピアのアビー首相は、隣国エリトリアとの長年の紛争を終わらせ、国内で民主化を進めたことが評価され、去年、ノーベル平和賞を受賞しています。 アフリカ諸国で作るAU=アフリカ連合のファキ委員長は、声明を出し、即時の停戦と市民の保護を求めたうえで、双方の対話を仲介したい考えを示したほ

                                                                        エチオピアの戦闘 国連が懸念 難民7000人が隣国に逃れたか | NHKニュース