並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

オマーンの検索結果1 - 40 件 / 44件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

オマーンに関するエントリは44件あります。 サッカーfootball日本 などが関連タグです。 人気エントリには 『オマーンに「オマーン国際空港」はない! そして海外旅行に言葉の壁もない! #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ』などがあります。
  • オマーンに「オマーン国際空港」はない! そして海外旅行に言葉の壁もない! #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    sakumaga.sakura.ad.jp 「オマーンに行こう」と言ったのは数年前のまだ夏の暑さが残る9月のことだった。 日本で生まれ育った人がなかなか「オマーンに行こう」とは言わないと思う。世界には、聞いたことはあるけれど行くことがない国が大半なのだ。オマーンはそんな国の一つではないだろうか。例外として、サッカー日本代表がわりとよく対戦している気がするので、サッカーファンなら行くかもしれない。世界中を旅するバックパッカーも行くかもしれない。 しかし、私は特別なサッカーファンではないし、バックパッカーでもない。どちらかと言わずともインドア派だ。一人暮らしで家にばかりいるので、人と3日間話さないこともあるのが普通だ。そんな私が「オマーンに行こう」と言ったのだ。部屋で一人。 この記事を書いている地主です、オマーンに行きました! オマーン=熱海 海外旅行にはいくつかの壁が存在する。大きくは以下の

      オマーンに「オマーン国際空港」はない! そして海外旅行に言葉の壁もない! #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    • オマーン国際空港は存在しない

      日本国際空港が存在しないように 国名を冠したオマーン国際空港は存在しない 実際には首都名を冠したマスカット国際空港が存在している 嘉門達夫が昔「オマーン港の謎」という歌を歌っていたが これも同様の理由で存在しない 実際に存在が確認できるのは オマーン国際病院 https://omaninternationalhospital.com/ オマーン国際グループ http://www.oig.om/ オマーン国際展示場 https://goo.gl/maps/tYQgUGUhDaNCumV6A あたりだろうか

        オマーン国際空港は存在しない
      • 日本企業所有のタンカー “オマーン沖で攻撃受け 2人死亡” | NHKニュース

        中東オマーンの沖合を航行していた日本企業が所有するタンカーが何者かの攻撃を受け船員2人が死亡したと、船の運航会社などが明らかにしました。 現地の海域で警戒にあたっているイギリス軍などが詳しい状況を調べています。 イギリスのロンドンに拠点を置く船の運航会社「ゾディアック・マリタイム」が明らかにしたところによりますと、29日、オマーン沖を航行していたこの会社が運航するタンカーが何者かの攻撃を受けたということです。 詳細は明らかにされていませんが、攻撃を受けて乗船していたイギリス人とルーマニア人の船員、合わせて2人の死亡が確認されたということです。 また、運航会社によりますと、このタンカーは日本の企業が所有しているということですが、日本人が乗船しているという情報はない、ということです。 これについてイギリス国防省もコメントを発表し、タンカーが攻撃を受けたことを確認しているとしたうえで、現地の海域

          日本企業所有のタンカー “オマーン沖で攻撃受け 2人死亡” | NHKニュース
        • オマーン国王死去 イランと良好関係 “後継者にいとこ“と報道 | NHKニュース

          中東のオマーンで半世紀近く国家元首の座にあったカブース国王が79歳で亡くなりました。国営メディアは国王の親族が後継者として選ばれたと伝えていて、イランなどとの対立が続くアラブ諸国の中で中立的な立場を保ってきた独自の外交路線が新体制でも引き継がれるか注目されます。 外交面ではほかのアラブ湾岸諸国がペルシャ湾の対岸のイランを脅威と見なす中、中立的な立場からイランとも良好な関係を保ち、イラン核合意では当時のアメリカのオバマ政権との間で交渉の調整役を担ったとされています。 さらにおととしにはアラブ諸国と対立するイスラエルのネタニヤフ首相の異例の極秘訪問を受け入れ、パレスチナ問題をはじめ地域の安定化に向けて意見を交わして存在感を発揮してきました。 国営メディアはカブース国王の後継者として、いとこのハイサム遺産文化相が選ばれたと伝えています。 中東ではイランとサウジアラビアなどのアラブ湾岸諸国の間の緊

            オマーン国王死去 イランと良好関係 “後継者にいとこ“と報道 | NHKニュース
          • オマーン帝国の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

            インド洋交易を支配した帝国オマーン 帝国といえば、英仏独といったヨーロッパの国や、オスマン帝国、清帝国、ムガル帝国、ロシア帝国といった近代ユーラシアの大国、あるいはもっと時間がくだって、アッシリア帝国とかローマ帝国、ペルシア帝国を想像する方も多いかもしれません。 今日のテーマはオマーン帝国です。 オマーンはアラビア半島の東南部にある国で、首都はマスカット。あまり国際的な知名度が高い国ではありませんが、かつては東アフリカに領土を持ち、インド洋交易を支配する海上帝国、海軍大国でした。 オマーンがどうやって大国に成長したか、解説していきます。 1. ポルトガル支配以前のオマーン オマーンは紀元前から人が集落を作って住んでいましたが、歴史に登場するのは7世紀にイスラムが進出してきてからです。 オマーンのイスラム教は、世界的に見たら少数派であるイバード派が多数派を占めるところに特徴があります。 イバ

              オマーン帝国の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
            • 「負けるべくして負けた、ヨレヨレ年寄り軍団はオマーンに完敗」カタールW杯アジア最終予選 グループB 日本-オマーン

                「負けるべくして負けた、ヨレヨレ年寄り軍団はオマーンに完敗」カタールW杯アジア最終予選 グループB 日本-オマーン
              • 「4000年前のボードゲーム」が考古学チームにより発見される。オマーン北部において、謎の塔とともに出土 - AUTOMATON

                ホーム ニュース 「4000年前のボードゲーム」が考古学チームにより発見される。オマーン北部において、謎の塔とともに出土 ある考古学調査において、「4000年前のボードゲーム」が発掘されていたようだ。調査の内容は今年1月の頭に公表。1月26日には海外メディアArs Technicaが取り上げたことで、一般読者からも注目を集めることになった。 今回の発見があったのは、北オマーンに位置するQumayrah渓谷。オマーンとポーランドの合同プロジェクト「青銅器時代と鉄器時代のオマーン北部の山岳地帯における集落の発展」により調査がおこなわれた。チームを率いていたのは、ワルシャワ大学・地中海考古学ポーランドセンター(PCMA UW)のPiotr Bieliński教授と、オマーン国遺産観光省の古代遺物局長、Sultan al-Bakri博士である。プロジェクトは、北Hajar地域を調査し、これまで研究

                  「4000年前のボードゲーム」が考古学チームにより発見される。オマーン北部において、謎の塔とともに出土 - AUTOMATON
                • 中国、イラン、ロシアがオマーン湾で合同軍事演習を実施へ - 黄大仙の blog

                  中国国防部は、中国、イラン、ロシアの海軍が15日から19日までオマーン湾で合同海上軍事演習「セキュリティ・ベルト-2023」を実施することを15日に発表しました。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 合同演習に参加する中国人民解放軍の駆逐艦 中国国防部によると、「セキュリティ・ベルト-2023」海上合同演習は、2019年と2022年の2回行われた中国・イラン・ロシア海上合同演習から発展したもので、中国は誘導ミサイル駆逐艦「南寧」を派遣し、主に航空捜索、海上救助、海上分離演習などのテーマに参加するとのことです。 中国国防部は、今回の演習は参加国の海軍の現実的な協力を深め、海洋の安全を共同で維持し、海洋運命共同体を積極的に構築する意志と能力をさらに示し、地域の平和と安定にプラスのエネ

                    中国、イラン、ロシアがオマーン湾で合同軍事演習を実施へ - 黄大仙の blog
                  • 【サッカー日本代表】因縁のオマーン戦辛勝も2位に浮上!この調子でアジア予選突破なるか!? - 北の大地の南側から

                    こんにちは! Nishi です。 今日は寝不足です。 寝不足の理由はもちろん、ワールドカップ・アジア最終予選オマーン戦を観戦したからですw いやー勝ちましたね~ 戦術伊東に加えて新たに戦術三笘を手に入れましたね(笑) できるだけ多く点をとって欲しかったけど、アウェイ戦でもあるし、ここは勝ち点3取れたことはよかったかな。 それでは早速、昨晩のオマーン戦の個人的感想を綴っていきます。 勝つには勝ったけど残った課題 youtu.be 9月にアジア最終予選が始まって、初戦で敗れた因縁の相手オマーンとの一戦は、今回は日本が雪辱を果たした形になりましたね。 展開としては、まぁ前半戦は互いに大きなチャンスもなく、いつも通りの停滞ムードがたっぷりの雰囲気でした(^^; そんな重苦しい空気を変えたのは、後半頭から投入した三笘でした。 開始早々から三笘の仕掛けから、左サイドを崩し、チャンスを作れる雰囲気を醸し

                      【サッカー日本代表】因縁のオマーン戦辛勝も2位に浮上!この調子でアジア予選突破なるか!? - 北の大地の南側から
                    • CNN.co.jp : イタリアで記録的豪雨、オマーン砂漠地帯で洪水 世界で続く異常気象

                      (CNN) イタリア北西部や乾燥した気候で知られる中東オマーンが相次ぎ異常気象に見舞われ、記録的な雨量を観測した。 イタリア北西部では12時間の雨量が742ミリを超え、欧州史上最高を記録。オマーンでは異例のサイクロン上陸で何年分もの雨が降り、年間を通じてほとんど雨が降らない砂漠地帯で洪水による死者が出た。 美しい自然と入り組んだ海岸線で知られるイタリア北部のジェノバ地方は3~4日にかけて暴風雨が続き、ミラノから約100キロ南西の町ロッシリオーネで925ミリを超す雨量が観測された。これは米シアトルで1年分、英ロンドンで1年3カ月分の雨量に相当する。 現地からの報道によると、各地で土砂崩れや洪水が相次いで数十人が救出され、キリアーノでは橋が崩落した。 この地域は普段から雨が多く、平年の降水量は年間平均で約1200ミリ。しかし今回はわずか12時間で750ミリ近い雨が降った。専門家によると、12時

                        CNN.co.jp : イタリアで記録的豪雨、オマーン砂漠地帯で洪水 世界で続く異常気象
                      • 赤い衝撃!【オマーンの軍服】陸軍迷彩スモック(イギリス軍極地用スモック型)とは? 0118 🇴🇲 ミリタリー OMAN ARMY CAMO SMOCK(RED BROWN DPM・SIMILAR TO BRITISH ARMY DPM ARCTIC SMOCK)1990S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!

                        今回は、1990年代のオマーン軍迷彩スモックを分析します。 イギリス軍の極地用スモックを範にしたモデルですね。 ある意味「赤い衝撃」(百恵さん!)の迷彩服と言えるかもかもしれません。 今回は希少なデッドストックですよ! 目次 1  オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍極地用スモック型)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  オマーン陸軍迷彩スモック(イギリス軍極地用スモック型)とは? 当初ポルトガル領、後にイギリスの保護下に置かれ、1971年にイギリスから独立したオマーン。 「植民地は、独立しても宗主国の軍装を採用する」という法則(?)どおり、主たる装備のデザインはイギリス系を採用していますね。 今回のモデルは、そのイギリス軍内でも特殊部隊や海兵隊にしか支給されない極地用スモック(

                          赤い衝撃!【オマーンの軍服】陸軍迷彩スモック(イギリス軍極地用スモック型)とは? 0118 🇴🇲 ミリタリー OMAN ARMY CAMO SMOCK(RED BROWN DPM・SIMILAR TO BRITISH ARMY DPM ARCTIC SMOCK)1990S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!
                        • オマーン 中東の国を静かに旅する - 運河

                          エジプトを巡ったあと、アブダビを経由してオマーン・マスカットに到着した。オマーンは良い国だと複数の友人から前から話に聞いていた。 オマーンはアラビア半島の南東、ドバイやアブダビのあるアラブ首長国連邦の南側にある。 エジプトで心を消耗したあと、丸1日かけた移動で体力も消耗していた。マスカットに着いたのが深夜2時だった。空港からホテルまでタクシーで移動した。 タクシー運転手のおじちゃんがちゃんとメーターを使ってくれてしかも料金の端数をまけてくれて、普通の優しさに泣きそうになる。普通のタクシーに乗れるだけで感動してしまう。 大人の静かな国 翌朝起きて街を歩いていると、ああここはすごくいいな、と思った。すぐに好きになった。 まず、道が綺麗で歩きやすい。なんだかツヤツヤしている。自由にフラフラと歩ける。 外の雰囲気が全体として静かだ。ちょっと不思議に感じるけど、歩いている人をあまり見なくて、普段でも

                            オマーン 中東の国を静かに旅する - 運河
                          • 砂漠に消えた集落、再び姿現し観光に貢献 オマーン

                            オマーン・ワディアルムルの住居跡のそばで祈りをささげる元住人のムハンマドさん(2020年12月31日撮影)。(c)MOHAMMED MAHJOUB / AFP 【2月13日 AFP】かつて存在したオマーンの村、ワディアルムル(Wadi al-Murr)は砂漠にのみ込まれ、その痕跡はほぼ残っていない。しかし砂に消えた集落を再び目にしようと、元住民や好奇心にかられた人々がその場所を訪れている。 地元の長老たちは、「村の家々のすべては30年前、入り込んできた砂に襲われた。住民は家を捨てざるを得なかった」と振り返る。 ところどころ現れている建物の上部や石造りの壁の一部が、かつてそこに住んでいた人々の存在を裏付けている。 気候変動のあおりで、世界各地で砂漠化が進行しているが、被害を受ける人々は、ほぼなすすべがない。 ワディアルムルの人々の大半は牧畜で生計を立てていたが、村を捨て、町や都市に移住する人

                              砂漠に消えた集落、再び姿現し観光に貢献 オマーン
                            • プーさんとの関連品!【オマーンの軍服】陸軍迷彩ユニフォームとは?0365 🇴🇲ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                              今回は、オマーン軍の迷彩服を分析します。 おそらく官給品だと思いますが、オマーン製ではありませんでした。 こんなところにも、彼の国の影響が見て取れますね。 残念ポイントがありますが、珍しいアイテムですよ! 目次 1  オマーン陸軍迷彩シャツ&トラウザースとは? 2  オマーン陸軍迷彩ユニフォームの全体及び細部写真 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  オマーン陸軍迷彩シャツ&トラウザースまとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  オマーン陸軍迷彩シャツ&トラウザースとは? これまでにもこのブログでは、いくつかオマーン軍の装備を分析してきました。 でも、今回は最も基本的な装備といえます。 1971年にイギリスから独立したオマーンですが、やはり軍装品はイギリス系を採用していましたね。 今回の装備は、一見オマーンオリジナルのようですが、部分的にはイギリスの影響を受けている

                                プーさんとの関連品!【オマーンの軍服】陸軍迷彩ユニフォームとは?0365 🇴🇲ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                              • 【卓球】オマーンオープン2020、速報・結果・日程・放送予定

                                (5)放送予定■ テレビ東京卓球チャンネル(YouTube) テレビ東京が運営する、卓球動画専門チャンネル。世界卓球やワールドツアーなど、一流選手によるトップレベルの戦いから、インタビュー・練習風景まで、卓球にまつわる幅広いコンテンツを公開しています。 (6)今回の大会結果(2020年)■ 男子シングルス 優 勝:ACHANTA Sharath Kamal(インド) 準優勝:FREITAS Marcos(ポルトガル) ■ 女子シングルス 優 勝:佐藤 瞳 準優勝:加藤美優 ■ 男子ダブルス 優 勝:KARAKASEVIC Aleksandar/PISTEJ Lubomir(セルビア・スロバキア) 準優勝:ALLEGRO Martin/LAMBIET Florent ■ 女子ダブルス 優 勝:橋本帆乃香/佐藤 瞳 準優勝:LIN Ye/ZENG Jian(シンガポール) ■ 混合ダブルス 優

                                  【卓球】オマーンオープン2020、速報・結果・日程・放送予定
                                • オマーン新国王「平和共存目指す」 外交路線引き継ぐ考え示す | NHKニュース

                                  中東のオマーンで、前の国王の死去を受け、新たに選ばれたハイサム新国王は「平和共存を目指す」と演説し、イランなどとの対立が続くアラブ諸国で、中立的な立場を保ってきた独自の外交路線を引き継ぐ考えを示しました。 ハイサム新国王は、国営テレビで演説し、「平和共存と国際協調に基づく外交を維持する」と述べ、前国王が進めた外交路線を引き継ぐ考えを示しました。 オマーンは、ほかのアラブ湾岸諸国がペルシャ湾の対岸のイランを脅威と見なす中、それとは一線を画して、中立的な立場からイランとも良好な関係を保ち、イラン核合意では当時のアメリカのオバマ政権との間で交渉の調整役を担ったとされています。 また、アラブ諸国と対立するイスラエルについても、ネタニヤフ首相の異例の極秘訪問を受け入れ、パレスチナ問題をはじめ地域の安定化に向けて意見を交わして存在感を発揮してきました。 中東では、イランとサウジアラビアなどのアラブ湾岸

                                    オマーン新国王「平和共存目指す」 外交路線引き継ぐ考え示す | NHKニュース
                                  • 【サッカー日本代表】アジア最終予選初戦は黒星発進!悪い予感が的中してしまったオマーン戦… - 北の大地の南側から

                                    こんにちは! Nishi です。 今日はもちろんアジア最終予選の話題です。 いやー見事に負けましたね(-_-;) ショックはショックですが、立ち直れないほどのショックではないかなぁ。 ずーっと、このブログでも言っていた不安が的中した感じなので(^_^;) という事で今日は、愚痴回になりそうです(笑) 負けるべくして負けた日本 www.football-zone.net 負けるべくして負けた… キャプテンの吉田麻也選手が、試合後のインタビューで語ったこのひと言が全てを物語ってますね。 まさかの黒星スタートという見出しの記事だけど、サッカー普段から見ている人は最初から不安視していた部分が露呈しましたね… あれだけ散々修正する力がなく選手任せのサッカーでは、ワールドカップでベスト8どころかアジア予選も厳しいって、みなこぞって言ってました(-_-;) これに関しては、サッカー協会の人間や大手オール

                                      【サッカー日本代表】アジア最終予選初戦は黒星発進!悪い予感が的中してしまったオマーン戦… - 北の大地の南側から
                                    • 【サッカー日本代表】アジア最終予選ベトナム・オマーン戦のメンバー発表!崖っぷちの日本代表はこの連戦乗り越えられるか!? - 北の大地の南側から

                                      こんにちは! Nishi です。 11月4日は、日本のスポーツ界は新庄フィーバー一色でしたね。 奇しくも同日に、サッカーのカタールワールドカップ・アジア最終予選の日本代表メンバーが発表されました。 現在2勝2敗の勝ち点6で4位と不甲斐ない結果に甘んじています。。。 その分期待値も低いせいか、すっかり新庄に持っていかれましたね(^^; しかしまぁ、現実的に今月11日のベトナム戦と16日にオマーン戦が控えています。 二試合とも、引き分けは許されない勝つことが義務付けられている試合。 その二試合の代表戦のメンバー発表がありました。 日本代表の川崎フロンターレ化!? www.footballchannel.jp 前回選出外だった山根、谷口、旗手、三笘、上田が今回新たに選ばれました。 上田以外は、Jリーグ優勝を早々に決めた川崎フロンターレ(OB含む)メンバーですね(^_^;) 今一番強いクラブから多

                                        【サッカー日本代表】アジア最終予選ベトナム・オマーン戦のメンバー発表!崖っぷちの日本代表はこの連戦乗り越えられるか!? - 北の大地の南側から
                                      • 【アジア最終予選】日本は伊東2戦連続弾でオマーンにリベンジ! 3連勝でグループ2位に浮上 :

                                        [11.16 W杯アジア最終予選 日本1-0オマーン マスカット] 日本代表は16日、カタールW杯アジア最終予選第6戦でオマーン代表と対戦し、1-0で勝利した。後半36分、途中出場MF三笘薫(ロイヤル・ユニオン・サンジロワーズ)のクロスからMF伊東純也(ゲンク)が決勝点。他会場で2位のオーストラリアが中国に引き分けたため、日本はW杯出場圏内の2位に浮上した。 9月の最終予選初陣でオマーンに0-1で敗れた日本にとっては勝利が必要なリベンジマッチ。10月のオーストラリア戦から採用している4-3-3のシステムを3試合連続で使い、今月11日のベトナム戦(○1-0)からは出場停止のMF守田英正(サンタクララ)に代わってMF柴崎岳(レガネス)を起用した。(以下略、全文はリンク先で) [Jリーグ]日程・結果日本代表|テキスト速報 https://www.jleague.jp/match/japan/20

                                          【アジア最終予選】日本は伊東2戦連続弾でオマーンにリベンジ! 3連勝でグループ2位に浮上 :
                                        • 【サッカー日本代表】次節は前回敗れたオマーン戦!前回の雪辱を果たせるか見どころは… - 北の大地の南側から

                                          こんにちは! Nishi です。 現在カタールワールドカップ・アジア最終予選が開催されています。 苦戦中の日本代表は、先日のベトナム戦を終え、ちょうど折り返しになりました。 これからの奮起に期待したいですね… そして、明日16日にアウェイの地でオマーンと対戦します。 アウェイ戦なので、地上波での放送はありませんが、みなさんも記憶に新しい前回の対戦で0-1で敗れた相手です。 ここ2試合で辛くも連勝している日本としては、上位に踏みとどまる為に、前回の雪辱を果たして欲しいところ。 オマーン戦はどのように戦うか気になるところです。 ということで、一大決戦の前夜なので、今日は”居酒屋トーク調”で話を進めてみたいと思います(笑) 連勝を飾った4-3-3は継続するのか www.nikkansports.com 雪辱を果たすには、万全の態勢で…っと言いたいところですが、そう上手くはいきませんね(^_^;)

                                            【サッカー日本代表】次節は前回敗れたオマーン戦!前回の雪辱を果たせるか見どころは… - 北の大地の南側から
                                          • 丸紅が建設したオマーンの太陽光発電所、電力生産を開始

                                            英・オランダ系ロイヤル・ダッチ・シェルとフランスのトタルが少数株を保有するオマーン石油開発会社(PDO)は5月31日、同国最大の太陽光発電所からの電力供給が始まったと発表した。 発表資料によれば、PDOはアミン太陽光発電プラントから複数の事業向けに電力供給を受ける。同プラントは出力100メガワットで、丸紅を含むグループによって建設された。PDOは2025年までに電力の30%を再生可能資源から生産することを目標としていると、同社の再生可能事業責任者モハメド・ブサイディ氏が電話取材で語った。 オマーンは、近隣のサウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)と同様に、国内の電力源を多様化しようと太陽光エネルギーの割合を増やしている。 PDOのウェブサイトによると、同社の60%を政府が保有。シェルは34%、トタルは4%保有している。 原題: Marubeni-Built Solar Plant Sta

                                              丸紅が建設したオマーンの太陽光発電所、電力生産を開始
                                            • 【アジア最終予選】日本はオマーンに敗れホームで初戦落とす 攻撃機能せず終盤に痛恨失点 :

                                              これが最終予選。 #daihyo — しゅんたろう (ISHUNTARO) 2021, 9月 2 オマーンが強いんじゃなくて日本が弱かった‼️ — バチュ愛 (Batshubatshuayi) 2021, 9月 2 オマーンよく対策してきてるわ。真ん中ガチガチでサイドに押しやらされてるし、何より崩せない日本がダメダメ。期待していただけに残念過ぎる #サッカー日本代表 — カピバラさん (KAPIBARA_SAN3) 2021, 9月 2 日本はほぼノーチャンス。負けるべくして負けてしまったホーム初戦。圧倒的準備不足。 #daihyo — しょーたろー (rottenapple4869) 2021, 9月 2 危機感しかない。 短期間の代表活動で解決できるレベルの問題ではないと思います。 #daihyo #jfa_samuraiblue — 吉永一明/Kazuaki Yoshinaga (y

                                                【アジア最終予選】日本はオマーンに敗れホームで初戦落とす 攻撃機能せず終盤に痛恨失点 :
                                              • サッカーW杯アジア最終予選 日本は初戦でオマーンに敗れる | NHKニュース

                                                サッカー日本代表はワールドカップカタール大会、アジア最終予選の初戦として2日夜、大阪 吹田市でオマーンとの試合に臨み、0対1で敗れました。 ボール支配率は60%超えるも... 世界ランキング24位の日本はアジア最終予選の初戦として世界79位のオマーンと大阪 吹田市のパナソニックスタジアム吹田で対戦しました。 この試合では2次予選で7試合連続ゴールをあげた南野拓実選手がけがのため先発メンバーから外れ、フォワードの大迫勇也選手などが先発しました。 日本は序盤からオマーンの中央を固める守備と、高い位置からのプレッシャーに苦しみ、0対0で折り返しました。 後半には東京オリンピックでも活躍した久保建英選手や堂安律選手などを投入しましたが得点を奪うことはできず、逆に43分に日本の左サイドを崩されて、相手の途中出場の選手に先制点を奪われて0対1で敗れました。 試合を通して日本のボール支配率は60%を超え

                                                  サッカーW杯アジア最終予選 日本は初戦でオマーンに敗れる | NHKニュース
                                                • オマーン国王死去、79歳 全方位外交、イラン仲介役:時事ドットコム

                                                  オマーン国王死去、79歳 全方位外交、イラン仲介役 2020年01月11日11時48分 オマーンのカブース国王=2011年10月、マスカット(EPA時事) 【ベイルート時事】中東オマーンの国営メディアは11日、カブース・ビン・サイド国王が10日に死去したと伝えた。79歳だった。近年は大腸がんを患っていたとされ、欧州などでたびたび治療を受けていた。政府は3日間の服喪を宣言した。 首相、中東歴訪に出発 イラン問題で仲介外交 1940年、南部サラーラ生まれ。皇太子だった70年、父親のサイド国王を宮廷クーデターで追放して即位。英国の支援を受けたとされる。 即位後はそれまでの鎖国政策を転換し、原油関連収入などを基盤とした経済発展を志向した。首相や国防・外務・財務相、軍最高司令官も兼務して絶大な権力を掌握。国内の安定に腐心し、中東の民主化運動「アラブの春」の中でも混乱が起きなかった。 非同盟中立を掲げ

                                                    オマーン国王死去、79歳 全方位外交、イラン仲介役:時事ドットコム
                                                  • イラン海軍最大級の艦船、出火後に沈没 オマーン湾

                                                    オマーン湾で、イラン海軍の補給艦「ハールク」から上がる黒煙。国営イラン放送(IRIB)の映像より(2021年6月2日公開)。(c)Roy ISSA / IRIB / AFP 【6月2日 AFP】イラン海軍は2日、同軍最大級の艦船が中東オマーン湾(Gulf of Oman)で火災を起こし、同日沈没したと発表した。乗員は全員、無事下船した。 全長200メートルを超える補給艦「ハールク(Kharg)」は1日、ジャスク(Jask)港沖で出火。 海軍は、「システムの一つ」で火災が起きたと発表したが、詳細には触れなかった。消火活動は「20時間にわたり」続けられたものの、沈没したとしている。同艦は数日前に「訓練」のために公海に出ていたという。 世界の石油産出量の5分の1が、オマーン湾を通過する。ジャスク港は、同湾の戦略的要衝であるホルムズ海峡(Strait of Hormuz)に近い。 ここ数か月、イラ

                                                      イラン海軍最大級の艦船、出火後に沈没 オマーン湾
                                                    • 日本代表DF吉田 オマーン戦勝利喜ぶ「この勝ち点3は大きい」 2位浮上も「まだまだ油断できない状況」 – 記事詳細|Infoseekニュース

                                                      日本代表DF吉田 オマーン戦勝利喜ぶ「この勝ち点3は大きい」 2位浮上も「まだまだ油断できない状況」 – 記事詳細|Infoseekニュース◇W杯アジア最終予選B組日本1―0オマーン(2021年11月16日オマーン・マスカット)サッカーのW杯カタール大会アジア最終予選第6戦が16日に各地で行われ、B組3位の日本はアウェーで同組4位のオマーンに1―0で勝利。3連勝を飾り、オーストラリアを抜きW杯出場圏内である同組2位に浮上。主将のDF吉田…

                                                        日本代表DF吉田 オマーン戦勝利喜ぶ「この勝ち点3は大きい」 2位浮上も「まだまだ油断できない状況」 – 記事詳細|Infoseekニュース
                                                      • オマーン国王死去 イランと欧米のパイプ役 | 共同通信

                                                        【カイロ共同】ペルシャ湾岸オマーンのカブース・ビン・サイド国王が10日、死去した。79歳だった。国営オマーン通信が伝えた。50年近く国王を務め、元首としての在位期間は中東最長だった。イスラム教シーア派のイランと良好な関係を保ち、欧米やスンニ派アラブ諸国との間で重要なパイプ役を果たした。 イラン核合意につながった米イランの秘密接触を仲介したとされ、米イランの対立が深まる中、オマーンは仲介外交の象徴的存在を失った。 国王は70年、父親の前国王を追放し即位。イスラム教の二大宗派とは異なるイバード派。他宗派に寛容な穏健派で、周辺国と友好関係を築けた要因とされる。

                                                          オマーン国王死去 イランと欧米のパイプ役 | 共同通信
                                                        • オマーンの新国王にハイサム殿下、前国王のいとこ

                                                          オマーンの首都マスカットにあるモスクで行われたカブース・ビン・サイド前国王の葬儀に到着した、新国王への即位を宣誓したハイサム・ビン・タリク殿下(2020年1月11日撮影)。(c)OMAN TV / AFP 【1月11日 AFP】(更新、写真追加)オマーンのカブース・ビン・サイド(Qaboos bin Said)国王が死去したことを受けて、同国政府は11日、カブース国王のいとこで遺産文化相を務めていたハイサム・ビン・タリク・サイド(Haitham bin Tariq)殿下が即位を宣誓したと発表した。 同国政府はツイッター(Twitter)に、「(カブース)国王によって選ばれた者を新国王に指名する王族の会合の後、新国王としてハイサム・ビン・タリク氏が即位を宣誓した」とツイートした。 カブース国王は10日に79歳で死去。元首としての在位期間は近代アラブ世界で最長だった。独身で子どもを持たず、兄弟

                                                            オマーンの新国王にハイサム殿下、前国王のいとこ
                                                          • 『サッカーオマーン戦とRIZIN.30』

                                                            プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます! ごきげんよう! まんきんたんです。 先日行われたサッカーW杯アジア最終予選のオマーン戦。 テレビで観戦しましたよ!ホームで黒星スタートの結果はザンネンでしたねー。 オリンピックでフランスに勝つまでは、今回のチームは動きもまとまりもいいし、期待できるなぁと思っていたけど、何だ? この変わりようは…! スペインに負けてから魂を抜かれたように覇気がなくなってしまった。 でも、格上のスペインやメキシコに負けてピッチで泣くよりも、この負けの方がもっと悔しがるべきだよね。 相手PK判定が覆ったとこ

                                                              『サッカーオマーン戦とRIZIN.30』
                                                            • 私の人生観を変えた、オマーン人からの一通の手紙 ~Don't give in~ - 年の差婚 in オーストラリア ~非凡で平凡な日常~

                                                              こんにちは。ご訪問大変ありがとうございます。 母、全然追いつかないよ😅#娘 #海外育児 #海外暮らし#海外生活 #海外在住 #海外子育て #海外移住 #オーストラリア #メルボルン #メルボルン生活 #ハーフキッズ #4歳 #4才 #女の子育児 #子育て #ママライフ #暴走 #チャリ #おてんば娘 #母と娘 #一人っ子#Australia #Melbourne#mixedkids #halfJapanese #halfScottish #ScottishJapaneseAustralian 娘は自転車で爆走中。 後ろから全速力で追いかける、年の差婚 in オーストラリアのかみなりかみなり3番です。 ここ↓↓↓にも書いた通り、21歳の時にオーストラリアに留学。 当時は学生。多国籍の留学生が住む、シェアハウスに住んでいました。 私を含め5人。その中でもオマーン人の学生と仲良くなり、姉弟のよ

                                                                私の人生観を変えた、オマーン人からの一通の手紙 ~Don't give in~ - 年の差婚 in オーストラリア ~非凡で平凡な日常~
                                                              • 日本企業所有タンカー攻撃で2人死亡 オマーン沖

                                                                オマーン沖を航行するタンカー(2019年6月15日撮影、資料写真)。(c)GIUSEPPE CACACE / AFP 【7月31日 AFP】中東オマーン沖のインド洋(Indian Ocean)で29日、日本企業が所有しイスラエル系英企業が運航する石油タンカー「マーサー・ストリート(MT Mercer Street)」が攻撃を受け、乗組員2人が死亡した。運航企業が30日、発表した。 ペルシャ湾(Persian Gulf)とその周辺水域ではイスラエルとイランとの「影の戦い」により両国の船舶が頻繁に攻撃を受けており、識者は今回の攻撃がイランによるものであった可能性が高いとの見方を示している。 イスラエルの著名実業家エヤル・オフェル(Eyal Ofer)氏が所有し、英ロンドンに本社を置く運航企業ゾディアック・マリタイム(Zodiac Maritime)によると、死亡したのはルーマニア人1人と英国人

                                                                  日本企業所有タンカー攻撃で2人死亡 オマーン沖
                                                                • オマーンと長期契約基本合意 大手商社ら液化天然ガス輸入で 背景は? | NHK

                                                                  ロシアのウクライナ侵攻でLNG=液化天然ガスの需給が世界的にひっ迫する中、日本の大手商社や電力会社が中東のオマーンと10年程度の長期契約を結び、2025年以降、年間で200万トン余りを新たに輸入することで基本合意しました。 大手商社の三井物産と伊藤忠商事それに日本最大の発電事業者のJERAは、日本時間の27日午後、オマーンとの間で10年程度の長期契約を結び、2025年以降、年間で235万トンのLNGを新たに輸入することで基本合意したということです。 オマーンの首都マスカットでは日本とオマーン両政府の関係者が出席して合意文書の署名式が行われました。 これに先立って現地を訪れている西村経済産業大臣は「LNGの需給が引き続きひっ迫すると見込まれる中、日本のエネルギー安全保障にとって極めて有意義なものだ」と強調しました。 オマーン産のLNGをめぐっては三井物産や伊藤忠商事などが権益の一部を保有して

                                                                    オマーンと長期契約基本合意 大手商社ら液化天然ガス輸入で 背景は? | NHK
                                                                  • オマーンのカブース国王死去、79歳

                                                                    オマーンのカブース・ビン・サイド国王(2007年12月3日撮影)。(c)Karim JAAFAR / AFP 【1月11日 AFP】オマーンのカブース・ビン・サイド(Qaboos bin Said)国王が10日、死去した。79歳。王室が11日、発表した。元首としての在位期間は近代アラブ世界で最長だった。 カブース国王は1970年、父親を宮廷クーデターで追放し即位した。近年は結腸がんを患っていたとされる。 独身で子どもはなく兄弟もいないため、後継者は未定。 カブース国王は、穏健ながらも積極的な外交政策を推進し、発展が遅れていたオマーンの近代化に成功した。 オマーンはサウジアラビア主導の湾岸協力会議(GCC)の構成国でありながらイラン核合意の成立にも貢献し、情勢が不安定化することの多い湾岸地域における仲介役となっていた。しかし、後継者がカブース国王と同様に穏健的な外交政策を取るかどうかは不透明

                                                                      オマーンのカブース国王死去、79歳
                                                                    • オマーン首都で洪水

                                                                      【1月5日 AFP】中東オマーンの首都マスカットで、洪水が発生した。4日には水に漬かった車両や冠水した通りを歩く人の姿がみられた。 湾岸諸国では大雨が続いており、一部の国では警報が出された。(c)AFP

                                                                        オマーン首都で洪水
                                                                      • イラン最大級の海軍艦で火災、沈没 オマーン湾

                                                                        イラン海軍最大級の艦船「ハールク」が火災に見舞われ沈没した=2日/West Asia News Agency/Reuters (CNN) オマーン湾に派遣されていたイラン海軍最大級の艦船「ハールク」で2日未明、火災が発生し、同艦は沈没した。半国営ファルス通信が伝えた。乗組員は全員避難した。 ハールクは訓練や兵たんを担う巨大艦船。 ファルス通信の報道によると、海軍の救助チームなどが20時間にわたって対応に当たったものの、様々な区画に燃え広がった火に阻まれて作業は難航した。 同艦はイラン南部にあるジャスク港の沖合で沈没。乗組員は全員避難し、犠牲者は出なかった。 火災の原因は不明。ファルス通信によると、同艦は海軍の作戦訓練を行う目的で公海上に派遣されていた際、ジャスク付近で船内系統の一つから出火した。 同艦は40年以上にわたって運用され、多くの訓練に参加していた。

                                                                          イラン最大級の海軍艦で火災、沈没 オマーン湾
                                                                        • イエメン「地獄の井戸」底にオマーンの探検隊が到達 悪魔の痕跡なし - ライブドアニュース

                                                                          by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 悪魔の監獄との言い伝えが残るイエメン東部の巨大な穴「バラフートの井戸」 オマーン洞窟探検隊が底に到達したそうで、人が下り立つのは初とみられる 生きたヘビや洞窟真珠を発見したが、悪魔の痕跡は見つけられなかったそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                            イエメン「地獄の井戸」底にオマーンの探検隊が到達 悪魔の痕跡なし - ライブドアニュース
                                                                          • 神戸新聞NEXT|東播|オマーン副首相、稲美を訪問 元国王夫人の墓参り

                                                                            天皇陛下が即位を宣言する「即位礼正殿の儀」に出席するため来日した、中東・オマーンのアスアド副首相兼国王特別代理らが25日、王族ゆかりの地である兵庫県稲美町を訪問した。元国王夫人で、神戸でブサイナ王女を産んだ清子・アルサイド(旧姓大山)さんの墓に、同国関係者約10人が花を供えた。約40年前には同王女が来町しており、今回は副首相らが墓参りした。 清子さんは1935(昭和10)年、カブース現国王の祖父であるタイムール元国王と神戸で出会った。恋に落ちた2人は翌年結婚式を挙げ、ブサイナ王女(日本名は節子)が誕生したが、39(昭和14)年に清子さんが病没。元国王は清子さんの母の出身地である稲美町に墓を建て、王女を連れて日本を離れた。王女はオマーンで王族の一員として育てられたという。 この日午後12時半ごろ、アスアド副首相らが、古谷博町長らと同町中村の大沢公園墓地を訪れた。ハンチング帽姿のアスアド副首相

                                                                              神戸新聞NEXT|東播|オマーン副首相、稲美を訪問 元国王夫人の墓参り
                                                                            • オマーンのお姫様 - 記憶と記録

                                                                              秋のバラが咲いていた。シャリファアスマという名前のバラで、オマーンのお姫様の名前に由来するとか。 シャリファアスマ 露出の設定を間違えていて、背景がアンダーに沈んだ写真になりました。それでも、PCの閲覧ソフトで確認すると、黒潰れした場所は無いようでギリギリセーフとしました。(セーフって何??) 使用機材 FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R

                                                                                オマーンのお姫様 - 記憶と記録
                                                                              • オマーン(7)エピローグ - Le Chèvrefeuille

                                                                                オマーン旅行を振り返ってまとめてみると、やはり時間がたってしまったからなのか、「極端な表現だが,写真だけがむなしく残って,記憶は風化していく。些末な部分は跡形もなくなってしまう」という某氏のブログの一節が思い出される。殊にこのオマーン旅行に関してはあまり記憶がなく、自分が敢行した最近の数少ない単独海外旅行の中でも最も印象が薄い。 当時自分が喪失感や罪悪感から逃れるような気持ちで旅行していたからなのか、あまり目の前に現れる景色やそこに住む人々に関心がなかったのか、それともプライベートカーによる移動が主体で現地の方々とのふれあいが希薄だったからなのかはわからないが、ともかく海外旅行の醍醐味ともいえるはずの、心の奥深くまで楔を打ち込まれたような感覚は、この旅行ではそれほど体験されなかった。今となってはただ砂漠のように何もない色褪せた景色と乾いた空気、そして当時の自分の根底にあった、ガラスのショー

                                                                                  オマーン(7)エピローグ - Le Chèvrefeuille
                                                                                • 交代2枚残しで完敗「オマーンに勝てる要素はゼロ」…なぜ森保ジャパンは90分間で軌道修正できなかったのか?(戸塚啓)

                                                                                  時間が経つほどに、敗戦の重みが増してくる。 9月2日に行なわれたカタールW杯アジア最終予選の開幕戦で、日本はオマーンに敗れた。ホームで0対1の苦杯をなめた。 ロシアW杯の最終予選も、黒星スタートだった。しかし、内容はまったく違う。UAEに敗れた5年前は、微妙な判定でPKを献上し、浅野拓磨の得点が認められなかった。引分けが妥当な試合だったが、今回は主将の吉田麻也が「負けるべくして負けた」と言う内容である。 日本は3日、オマーンは1カ月…徹底した準備と対策 試合前から不安材料はあった。CB冨安健洋とボランチ守田英正が合流できず、どちらのポジションもできる板倉滉がケガで離脱した。南野拓実も合流後にケガをしてしまい、ベンチ入りはしたもののピッチに立てる状況ではなかった。 8月30日からトレーニングを開始した日本が、ホームゲームでも十分な準備時間を持てなかったのはいつもどおりである。いつもと違ったの

                                                                                    交代2枚残しで完敗「オマーンに勝てる要素はゼロ」…なぜ森保ジャパンは90分間で軌道修正できなかったのか?(戸塚啓)

                                                                                  新着記事