並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1216件

新着順 人気順

オリジナル曲の検索結果361 - 400 件 / 1216件

  • ジャズ・トゥナイト 2022年8月6日(テレンス・ブランチャード、ディジー・ガレスピー、マーシャル・ソラール、宮里陽太、渡辺翔太+マーティ・ホロベック) - ラジオと音楽

    ジャズとシネマ 8月19日に開催されるTOKYO JAZZ 2022のテーマ「シンフォニック・シネマ・ジャズ」にちなんでジャズと映画の特集でした。 Terence Blanchard「Clockers」 ジャズトランペッターでありながら最近では映画音楽家としても活躍中のテレンス・ブランチャードがトラックを手がけたスパイク・リー監督の1995年アメリカ公開の映画『Clockers』の主題曲。1999年にリリースした『Jazz in Film』より。 Clockers (1995) テレンス・ブランチャード, カール・アレン, ケニー・カークランド, Joe Henderson, レジナルド・ヴィール & J・A・C・レッドフォード ジャズ ¥255 provided courtesy of iTunes Jazz in Film Sony Classical Amazon Dizzy Gil

      ジャズ・トゥナイト 2022年8月6日(テレンス・ブランチャード、ディジー・ガレスピー、マーシャル・ソラール、宮里陽太、渡辺翔太+マーティ・ホロベック) - ラジオと音楽
    • ジャズ・トゥナイト 2021年3月13日(須川崇志、ジョー・ロヴァーノ) - ラジオと音楽

      ホットピックス 今回の特集は「3月はトリオを聴こう」でしたので、トリオの新譜が紹介されました。 須川崇志バンクシアトリオ『Ancient Blue』 ベーシスト&チェリストの須川崇志が率いるバンクシアトリオの新作。ピアニスト:林正樹、ドラムス:石若駿の3人で結成したグループ。バンクシアとはオーストラリア原産の花の名前で、野火で実が焼かれた時だけタネがパチパチと弾け出て地上に撒かれるという珍しい花だそうです。その不思議な命のつなぎ方とバンドの生き様をリンクさせているとのことです。 Ancient Blue アーティスト:須川崇志バンクシアトリオ 発売日: 2021/02/18 メディア: CD Uncompleted Waltz 須川崇志のチェロの演奏が聴ける須川のオリジナル曲。 Mimoza 石若駿のオリジナル。 Joe Lovano Trio Tapestry『Garden of Exp

        ジャズ・トゥナイト 2021年3月13日(須川崇志、ジョー・ロヴァーノ) - ラジオと音楽
      • 「神椿代々木決戦二〇二四」ありがとうございました|不確かなものをつくります。

        いつも応援してくれてありがとうございます。 KAMITSUBAKI STUDIOプロデューサー、PIEDPIPERです。 代々木第一体育館での2DAYS公演「神椿代々木決戦二〇二四」 VWP 2ndワンマンライブ「現象2」 及び、花譜4thワンマンライブ「怪歌」 にご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 KAMITSUBAKI STUDIO史上最大のミッションであり、アリーナでの2DAYS。 出演者・スタッフがそれぞれの全力を尽くし、今出せる全てをもって挑んだまさに総力戦とも言える公演でした。 今日はこの二つの公演についての所感を書かせて頂きます。 DAY1 VWP 2ndワンマンライブ「現象2」についてV.W.Pの一年半ぶりになるワンマンライブ「現象2」を遂に実施しました。 花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜。 この素晴らしい5人のバーチャルシンガー達は、23年に実施した

          「神椿代々木決戦二〇二四」ありがとうございました|不確かなものをつくります。
        • 【海外】がうる・ぐらのオリ曲「REFLECT」の作曲家インタビューがインドネシアのメディアに掲載 | PANORA

          ホロライブEnglishの「サメちゃん」ことがうる・ぐらさんのオリジナル曲「REFLECT」の作曲を手掛けたインドネシアの作曲家、Farhan Sarasinさんのインタビューが6月24日、インドネシアのアニメ・ゲーム系情報サイト「Duniaku.com」に掲載されている。 ファンにとっては興味深い背景も回答されており、その一部を紹介したい。インドネシア語の元記事は以下の公式Tweetからも閲覧できる。 Intip ide-ide di balik lagu fenomenal tersebut di sini! https://t.co/thoxsXEJMA — Duniaku.com (@Duniaku_com) June 24, 2021 「驚異的な曲の背後にあるアイデアをここから覗いてみましょう!」 がうる・ぐらさんの「REFLECT」は、6月21日にYouTubeに投稿。驚異のス

            【海外】がうる・ぐらのオリ曲「REFLECT」の作曲家インタビューがインドネシアのメディアに掲載 | PANORA
          • 月ノ美兎1st Single『それゆけ!学級委員長』2020年10月7日(水)発売決定!

            月ノ美兎1st Single『それゆけ!学級委員長』2020年10月7日(水)発売決定!こだわりの2曲(+Instrumental)入り!「しのごのプロジェクト」より待望の1st Singleリリース決定! いちから株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:田角陸、以下「いちから」又は「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、所属ライバー「月ノ美兎」の1st Single『それゆけ!学級委員長』を2020年10月7日(水)に発売することを発表いたします。「しのごのプロジェクト」を共同運営するソニー・ミュージックレーベルズ(SACRA MUSIC)より発売いたします。 月ノ美兎、1st Single発売! ソニー・ミュージックレーベルズからメジャーデビューすることを発表していた、「にじさんじ」所属のバーチャルライバー『月ノ美兎』が、待望の1stシング

              月ノ美兎1st Single『それゆけ!学級委員長』2020年10月7日(水)発売決定!
            • 音源ダウンロードサービス「AMC」

              「AMC」は、株式会社バンダイナムコミュージックライブが運営する、 テレビ・ラジオ放送局や映像制作者会社、MAスタジオ、音効会社、Youtuber事務所など、 プロユースの音源ライセンスサービスです。 バンダイナムコミュージックライブの市販曲およびオリジナル曲を含めた 3万曲以上の音源を、無料でダウンロードいただけます。 ※今後、必要機能の拡充や利用範囲の拡大を計画しています

              • 「VINTAGE VIOLENCE~鮎川 誠GUITAR WORKS」特集|ロックンローラー鮎川誠の魅力を徹底解説 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                ロックンロールを求め続けた鮎川誠 昨年1月29日に亡くなった鮎川誠(1948-2023)の一周忌企画として、SHEENA & THE ROKKETS以外のソロワークスや客演等を中心とした編集盤「VINTAGE VIOLENCE~鮎川 誠GUITAR WORKS」がリリースされた。 鮎川誠とは何か。ロックンロールへのひたむきな献身。バンドへの信頼。ギターへの愛情。ブルースへの深い深い敬愛。それに尽きる。鮎川はかつてこう語っている。 「『ロックンロール!』、言葉の響きだけで、胸がワクワクして、感性がピカピカに光る。ロックンロールは生まれてから50年にもなるけど、いつだってフレッシュやし、ピュアやし、どんな時でも俺に勇気をくれる。ロックンロールのない人生なんか、考えられんよ。あるとき、俺の胸の中で『Bomb!』ちゅう音がして、気がついたら、いつの間にか俺の脳髄体内血液すべてが、ロックンロールにな

                  「VINTAGE VIOLENCE~鮎川 誠GUITAR WORKS」特集|ロックンローラー鮎川誠の魅力を徹底解説 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                • ジャズ・トゥナイト 2023年1月14日(中村海斗、フレッド・ハーシュ & エスペランサ・スポルディング、エスビョルン・スヴェンソン) - ラジオと音楽

                  ホットピックス 中村海斗『BLAQUE DAWN』 21歳のドラマー:中村海斗のデビューアルバム。中村海斗は6歳からドラムを始め、小学校5年生の頃に渡辺貞夫さんが指導するエスコーラジャフロに所属、さらに小学校2年生の時にバイオリンを始めて、ジュニアオーケストラでも演奏活動をし、小学校5年生から高校3年生までは吹奏楽部でトランペットを演奏していたそうです。2020年9月にはボストンのバークリー音楽大学に奨学生として入学。現在、東京を拠点に活動をしています。 メンバーは、壷阪健登のピアノ、古木佳祐のベース、アルトサックスは2004年札幌生まれの18歳の佐々木梨子。 BLAQUE DAWN アーティスト:中村海斗 BRILLIANT WORKS Amazon U.R.B. 中村海斗のオリジナル。 Noir この曲も中村海斗のオリジナル。 Fred Hersch & Esperanza Spald

                    ジャズ・トゥナイト 2023年1月14日(中村海斗、フレッド・ハーシュ & エスペランサ・スポルディング、エスビョルン・スヴェンソン) - ラジオと音楽
                  • 水玉消防団ヒストリー第8回 1980年1月 新宿ロフト|K&Bパブリッシャーズ

                    取材・文◎吉岡洋美 協力◎地引雄一 女性パンクバンドとの邂逅 楽器未経験のバンド結成から約2ヶ月足らずで初ライブ、1年も経ずして野外フェスに参加。カムラ曰く「無知蒙昧、傍迷惑をものともせず」、天鼓曰く「今さらながら、その厚かましさに脱帽、脱力」するほど、何の躊躇も迷いもなく突き進む水玉消防団。そのパワーは身内以外の耳にも止まり、79年末のある日、パンク・ミニコミ誌「CHANGE2000」の編集長、チホこと小嶋さちほのJORA訪問を受ける。 丁度、東京のライブシーンでは同年の夏、東京、名古屋、関西のパンク、ニューウェイヴの24バンドが登場する6日間連続のライブイベント「DRIVE TO 80s」*が新宿ロフトで開催され、連日満員の大成功をおさめていた。前年に東京ロッカーズらが起こしたストリート・ライブシーンが、より大きなうねりになっていたときである。 こうした流れのなかで水玉消防団は、チホか

                      水玉消防団ヒストリー第8回 1980年1月 新宿ロフト|K&Bパブリッシャーズ
                    • 風のかたみさん、ありがとうございます✨ 「 It's Me 」YouTubeアップいたしました♪ - 山田 ひかるのブログ

                      こんばんは! お越しくださりありがとうございます♡ 昨日(2/15)に春一番が吹きました 北陸にも吹いたと知り 春一番と共に本当の春も届きますように✨ 心から祈ります 大好きなユキヤナギも 「春が来たよ」とそっと教えてくれているようです 先週には積雪 季節も忙しそう お身体に気をつけてお過ごしくださいね🐾 ブロ友さんの風のかたみさん 突然の旅立ちからこの20日で1年になります ブログを通して知り合い 色々なSNSを通して長く応援してくださいました 心より感謝申し上げます 風のかたみさんのブログはこちらです kaze-no-katami.hatenablog.jp 風のかたみさんが気に入ってくださっていた オリジナル曲「 It's Me 」 2022.6.5のOn-Lineライブ音源でアップいたしました この時も観てくださっていましたね 今回アップするにあたり子どもの頃の写真や絵を織り交ぜ

                        風のかたみさん、ありがとうございます✨ 「 It's Me 」YouTubeアップいたしました♪ - 山田 ひかるのブログ
                      • 「えのぐワンマンLIVE2020」第一章レポート ルーツを振り返る怒涛のオリジナル曲熱唱に感動 | PANORA

                        2018年のデビュー以来、ライブやバーチャル握手会&チェキ会など「現場」を中心に活動し、着実に実力と人気を高めてきたVRアイドル・えのぐ。昨年もその歩みを止めることはなく、バーチャル界を代表する正統派アイドルとしての存在感をさらに増していき、12月29日には、飛躍の一年を締めくくる「えのぐワンマンLIVE2020 -だからいま、ここにいる。-」をヒューリックホール東京で開催。ニコニコ生放送での有料同時配信も行った。 第一章と第二章の二部構成で、「えのぐ結成からの約3年間の軌跡を追憶するストーリーライブ」(えのぐ公式サイトより引用)という新たな形式で開催された2020年最後のライブ。ここでは、新曲「Present for you!」を含む全14曲が披露された第一章をレポートする。 まさかの実写映像から公演がスタート 「LIVE×ドキュメンタリードラマ」をテーマに掲げたこのライブ。最初にステー

                          「えのぐワンマンLIVE2020」第一章レポート ルーツを振り返る怒涛のオリジナル曲熱唱に感動 | PANORA
                        • ただその40分間の為だけに(12) - 風のかたみの日記

                          「今を尊ばなければ一体 『いつ』という時があるのか」確かにクマはそう語った。しかし、そうは言ってみたものの具体的に何をすればいいのか、彼自身全く見当もついていなかった。『あの場の停滞した雰囲気を何とかしょうとしただけだ』と彼は思ったが、それで済ます訳にはいかない。『多分、クマが完パケまで持って行ってくれる』少なくとアグリーは間違いなくそう考えている筈である。『あの時だってそうだった』 1973年12月、その日上野毛のセンヌキの家で行われたアグリーのオリジナル曲の録音が一段落した夕方、センヌキの母親が差し入れてくれた軽食を食べながらアグリーが言い出した。「せっかくこうして練習したんだからさ、コンサートやらないか」 「あっ、いいねそれ、やろうよ」何事にも軽いセンヌキが賛成する。 「うーん、そうだねぇ・・・」二人はクマのその次の言葉を待った。クマはなかなYESと言わないが、一度そう言えば必ずそれ

                            ただその40分間の為だけに(12) - 風のかたみの日記
                          • のと鉄車内で サックス演奏 乗客ら楽しむ:北陸中日新聞Web

                            のと鉄道の車内で3日、サックス奏者の門田“JAW”晃介さん(48)とミュージシャン大竹創作さん(48)のライブが開かれた。貸し切り車両を運転した山際良太運転士(47)=東京都日野市出身=が、門田さんの中学高校の吹奏楽部時代の1期後輩だった縁で実現したイベントで、乗客は“3人による”セッションを楽しんだ。 穴水-七尾駅間の往復約2時間の行程で、約30人が乗車。「A列車で行こう」「時には昔の話を」のほか、2人それぞれのオリジナル曲など計11曲が演奏された。乗客はジャズファンと旅行者が半々で、アップテンポな曲では歓声を上げ、ゆったりした曲では車窓を楽しむ姿が見られた。 山際運転士は「震災後から継続的に先輩が連絡をくれて、思いを向けてくれる人がいるなと思えたから、やっていけた」と来訪に感謝。のと鉄道の車内で演奏するのは10年ぶりとなる門田さんは「それぞれの成長ぶりを確認し合えてよかった」と話した。

                              のと鉄車内で サックス演奏 乗客ら楽しむ:北陸中日新聞Web
                            • 世界の快適音楽セレクション 2023年8月12日(はっぴいえんど、ベドウィン、ラリー・ハード、スワヴェク・ヤスクウケ、ゴンチチ、ペドロ・マルチンス) - ラジオと音楽

                              www.nhk.jp 【目次】 夏の休息6週間 その6 はっぴいえんど「夏なんです」 Bedouine「Songbird」 Larry Heard「Riverside Drive」 Sławek Jaskułke「Park IV」 ゴンチチ「夕涼み」 トピックス(渡辺享) Pedro Martins「Isn’t It Strange(feat. Thundercat & JD Beck)」 夏の休息6週間 その6 夏の休息6週間も最後の6週間目その6となりました。 はっぴいえんど「夏なんです」 三上さんの選曲。はっぴいえんどの1971年のアルバム『風街ろまん』から細野晴臣さんの歌声。YouTubeではライブバージョンを掲載させて頂きました。 www.youtube.com 風街ろまん アーティスト:はっぴいえんど ポニーキャニオン Amazon Bedouine「Songbird」 松村さ

                                世界の快適音楽セレクション 2023年8月12日(はっぴいえんど、ベドウィン、ラリー・ハード、スワヴェク・ヤスクウケ、ゴンチチ、ペドロ・マルチンス) - ラジオと音楽
                              • ジャズ・トゥナイト 2022年2月26日(魚返明未&井上銘、イーサン・アイヴァーソン) - ラジオと音楽

                                ホットピックス 魚返明未&井上銘『魚返明未&井上銘』 1991年生まれのギタリスト:井上銘とピアニスト:魚返明未のデュオアルバム。作曲は1曲を除き魚返さん。 魚返明未&井上銘 ReBorn Wood Amazon サイクリングロード 縮む Ethan Iverson『Every Note Is True』 バッド・プラスのピアニストとして長年活動していたイーサン・アイヴァーソンのブルーノートから初めてのリリースとなるアルバム。トリオ編成で、ベースのラリー・グレナディアとドラムスにジャック・ディジョネットが入っています。1曲ジャック・ディジョネットのオリジナル曲が入っていますが、それ以外は全てイーサン・アイヴァーソンのオリジナル曲となります。 Every Note Is True アーティスト:Ethan Iverson Blue Note Records Amazon The Eterna

                                  ジャズ・トゥナイト 2022年2月26日(魚返明未&井上銘、イーサン・アイヴァーソン) - ラジオと音楽
                                • ジャズ・トゥナイト 2024年9月7日(ウェイン・ショーター、メリッサ・アルダナ) - ラジオと音楽

                                  www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス Wayne Shorter『Celebration, Volume 1』 Smilin’ Through Edge Of The World (End Title) Melissa Aldana『Echoes Of The Inner Prophet』 Echoes Of The Inner Prophet For Wayne Shorter A Purpose ホットピックス Wayne Shorter『Celebration, Volume 1』 昨年3月2日89歳で亡くなりましたウェイン・ショーターの没後初の公式アルバム。このアルバムはウェイン・ショーターが生前からブルーノートとリリースの計画を進めていたものだと言われています。これが本人監修による未発表アーカイブ4部作の第1弾ということです。今後も定期的に未発表音源がリリースされていく

                                    ジャズ・トゥナイト 2024年9月7日(ウェイン・ショーター、メリッサ・アルダナ) - ラジオと音楽
                                  • 世界の快適音楽セレクション 2023年9月23日(ゴンチチ、ジェヴェッタ・スティール、トニー・ベネット & ビル・エヴァンス、ケイティ・ジョージ、小暮はな) - ラジオと音楽

                                    www.nhk.jp 【目次】 年齢の音楽 ゴンチチ「マルセルでさえも」 Jevetta Steele「Calling You」 Bill Evans & Tony Bennett「Young and Foolish」 ディスカバーカバー(藤川パパQ) Caity Gyorgy「A Fine Romance」 トピックス(藤川パパQ) 小暮はな「ジャカランダの花」 年齢の音楽 楽曲を録音したり演奏している時は、何歳だったか?というテーマでした。 ゴンチチ「マルセルでさえも」 ゴンチチの1983年のデビューアルバム『Another Mood』より。この時、三上さんは29歳、松村さんは28歳だったそうです。曲名のマルセルは、美術家:マルセル・デュシャンのことで、彼は81歳で亡くなっておりますけれども、このアルバムが出た時、没後14年だったそうです。 www.youtube.com ※掲載したY

                                      世界の快適音楽セレクション 2023年9月23日(ゴンチチ、ジェヴェッタ・スティール、トニー・ベネット & ビル・エヴァンス、ケイティ・ジョージ、小暮はな) - ラジオと音楽
                                    • ジャズ・トゥナイト 2024年1月20日(クリフォード・ブラウン) - ラジオと音楽

                                      www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 55 クリフォード・ブラウン Lou Donaldson & Clifford Brown Quintet「Brownie Speaks」 Clifford Brown「Easy Living」 Clifford Brown & Max Roach「Joy Spring」 Sarah Vaughan「September Song(feat. Clifford Brown)」 Helen Merrill「Don't Explain(feat. Clifford Brown)」 Clifford Brown With Strings「Stardust」 Clifford Brown「Donna Lee」 シリーズJAZZジャイアンツ 55 クリフォード・ブラウン 今回は、25歳と若くして亡くなったトランペッターのクリフォード・ブラウ

                                        ジャズ・トゥナイト 2024年1月20日(クリフォード・ブラウン) - ラジオと音楽
                                      • 金子泰子「即興という存在を知ってほしい」──岡山県総社市『インプロビゼイションの会』について【前編】

                                        岡山駅から電車で40分ほど。東総社(ひがしそうじゃ)駅前には、広い空と山々、透明な水が流れる用水路、昔ながらの風景が広がります。駅近くには、市名の由来である神社が佇みます。 そんな総社市の中央公民館・総社分館で、7年にわたり、市民講座として開講されている即興セッション『インプロビゼイションの会』をご存知でしょうか。“即興表現に興味がある人ならだれでも予約なしで参加できる”(引用元: Yasuko Kaneko Trombone 金子泰子HP https://yasukokaneko.jimdofree.com/ )この会は、トロンボーン奏者・金子泰子(かねこやすこ)さんの主催による講座です。 音楽家、ダンサー、朗読、俳優、アーティスト。高齢者から子ども、即興が好きな人から苦手な人まで、さまざまな人がただ、そこにいる。「やりたくなければ、やらなくてもいい。ただそこにいてくれるだけでいいんです

                                          金子泰子「即興という存在を知ってほしい」──岡山県総社市『インプロビゼイションの会』について【前編】
                                        • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                          VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                            VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                          • #おうち時間(STAY HOME) - 風のかたみの日記

                                            カナダのシンガーソングライター、ジョニ・ミッチェルの「青春の光と影」( Both Side Now)の歌詞に ’’ So many things I would have done, but clouds got in my way '' (やりたい事がいっぱいあったのに雲が邪魔をした)という一節がある。 Judy Collins - Both Sides Now (Official Audio) この ’’clouds’’ を ''COVID-19’’ に置き換えれば、そのまま我々が今置かれてる状況を表す歌になるかも知れない。 私自身も楽しみにしていた幾つかの計画を全てキャンセルせざるを得ず、おまけにお気に入りの「川口グリーンセンター」まで遂に休園となってしまい、まさに「STAY HOME」状態なのである。 尤も、生活必需品を購入する為にスーパー等へは出掛けている。だがその際のウイルス感

                                              #おうち時間(STAY HOME) - 風のかたみの日記
                                            • The Bandに関する様々なこと - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                              The Bandの有名な写真のひとつ。ベンチからはみ出てるの、両サイドの人しんどそう。 最近上映されてる例の映画を観たので、Neil Youngの記事をちょっとお休みして、The Bandの記事を書きます。 www.youtube.com The Bandを全く知らない人がこれを観て聴き始めたりするのかはよく分からない(そんなことあるのかな…?)ですけど、でも名前は知っててちょっと聴いてるけどのめり込んではいない、くらいの人がこれをきっかけによく聴くようになるというのは、映画自体もそうだけどこの映画が公開されたことによって出ていきた幾つかの素晴らしい文章群によって引き起こされるかもなあ、と思うところ。 自分も、どちらかといえばそういう文章群に触発されて、今のところでこのバンドについて思うところを、とりとめなく書いておこうというのが今回の記事です。結果的に9つくらいのトピックになりました。記

                                                The Bandに関する様々なこと - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                              • インドネシアのムスリム・メタルバンド、世界最大級のフェスに出演

                                                【7月4日 AFP】インドネシアでイスラム教徒の少女3人が、メタルバンド「ボイス・オブ・バチェプロット(Voice of Baceprot、VOB)」を結成したのは2014年。この時、10代前半だった3人は、英国で開催される世界最大級の野外音楽祭「グラストンベリー・フェスティバル(Glastonbury Festival)」のステージにいつか自分たちが立つ日が来るとは夢にも思っていなかった。 だが、それから10年。6月26日から30日の5日間にかけて開催され、「コールドプレイ(Coldplay)」やデュア・リパ(Dua Lipa)がヘッドライナーを務めた今年のグラストンベリー・フェスティバルにVOBはインドネシア初のバンドとして出演した。 バンド名は「やかましい声」を意味する。メンバーは、ボーカルとギター担当のフィルダ・マーシャ・クルニア(Firda Marsya Kurnia)さんとベー

                                                  インドネシアのムスリム・メタルバンド、世界最大級のフェスに出演
                                                • 【コラム】リバイバルを果たしたUKガラージ/2ステップの現在と歴史

                                                  再燃するUKガラージ/2ステップとは何か? ここ数年、UKガラージ/2ステップの何度目かのリバイバルが来ている。そしてUKイギリスではPrince Of UK Garageことブリストル出身で西ロンドンを拠点とする新鋭DJ/プロデューサーConductaがプロデュースしたAJ Traceyの”Ladbroke Grove”が新世代のUKガラージ/2ステップサウンドで2019年10月UKシングルチャートの3位を記録、いよいよUKガラージ/2ステップの復活は本物になってきたと言えそうだ。 2019年には、そんなUKガラージ再燃の象徴的存在Conductaが初来日、東京〜大阪をツアーした。ここ日本でもそんなUKGリバイバルに刺激を受け、新世代のDJ/プロデューサー達が、刺激的なコラボレーションを生み出しつつある。先日リリースされたJUBEEの”JOYRIDE feat. SARA-J”やDaic

                                                    【コラム】リバイバルを果たしたUKガラージ/2ステップの現在と歴史
                                                  • ジャズ・トゥナイト 2024年6月29日(山中千尋、ベニー・ゴルソン、エタ・ジェイムス、レイ・チャールズ、 スコット・ハミルトン) - ラジオと音楽

                                                    www.nhk.jp 【目次】 リクエスト特集 山中千尋「Rain, Rain And Rain」 Benny Golson「Staccato Swing」 Etta James「Stormy Weather」 Ray Charles「The Genius After Hours」 Scott Hamilton「Cheek to Cheek」 リクエスト特集 6月29日は第5週目の土曜日でしたのでリクエスト特集でした。 山中千尋「Rain, Rain And Rain」 ジメジメした梅雨の6月なので、山中千尋さんのアルバム『Reminiscence』より。2011年6月ニューヨークでの録音の山中千尋さんのオリジナル曲。 www.youtube.com レミニセンス アーティスト:山中千尋 ユニバーサル ミュージック クラシック Amazon Benny Golson「Staccato Sw

                                                      ジャズ・トゥナイト 2024年6月29日(山中千尋、ベニー・ゴルソン、エタ・ジェイムス、レイ・チャールズ、 スコット・ハミルトン) - ラジオと音楽
                                                    • ジャズ・トゥナイト 2024年6月15日(デヴィッド・サンボーン) - ラジオと音楽

                                                      www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 60.デヴィッド・サンボーン David Sanborn「It Took a Long Time」 David Sanborn「Short Visit」 David Sanborn「Carly's Song」 David Sanborn「Rush Hour」 David Sanborn「Hideaway」 Bob James & David Sanborn「Maputo」 David Sanborn「First Song」 David Sanborn「Ramblin'」 David Sanborn「Try a Little Tenderness」 David Sanborn「Little Flower」 David Sanborn「Seven Days Seven Nights」 Randy Brecker, David San

                                                        ジャズ・トゥナイト 2024年6月15日(デヴィッド・サンボーン) - ラジオと音楽
                                                      • 【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する

                                                        【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する ※この記事は、noteに投稿された「韓国VTuberを観察したら日本Vって何だっけと考えせられた話」から、著者すらさんの許可を頂いた元、記事を再構成して掲載しております。 皆さん、VTuber楽しんでますか? 私は「#音楽を止めるな3」で潮成実さんにフィーリングをぶん殴られて、メロメロになっています。 あなたは「VTuberとは?」と聞かれて、何を想像しますか。 ・キズナアイさんが名乗った「バーチャルYouTuber」を省略した名称? ・ホロライブやにじさんじなどのバーチャルタレントやアイドル? ・アバターで配信していれば誰でも? このように様々なVTuber像をお持ちだと思います。なぜ、こんなに定義が存在するのか? 考えられる理由はバーチャルYouTuberを名乗ったキズナアイさんのふんわりとした自己紹介が空気を作り出し

                                                          【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する
                                                        • ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(1)初音ミク主体の黎明期からクリエイター主体のVOCAROCKへ

                                                          2007年8月31日に歌声合成ソフト「初音ミク」が発売されると共に花開いたボカロシーンは米津玄師やYOASOBIなどの大ヒットによって、現在のJ-POPを語る上でも決して避けて通れぬ音楽シーンとなった。当連載ではボカロシーンの音楽的な流行の変遷を追いながら、よく目にするわりに漠然とした概念である「ボカロっぽさ」について考えていく。 初音ミクの開発元であるクリプトン・フューチャー・メディアは、2004年11月にすでにMEIKOというVOCALOIDを発売している。当時より音楽配信サイト・muzieなどにMEIKOを用いた楽曲が投稿されることはあったが、「ボカロシーン」なるものの形成や大勢のリスナーの存在はなかった。この2つはやはり2006年12月にサービスを開始したニコニコ動画、及び2007年8月に発売された初音ミク以降のものだ。初音ミクは生成される“声”に合わせて設定されたその可愛らしいビ

                                                            ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(1)初音ミク主体の黎明期からクリエイター主体のVOCAROCKへ
                                                          • 中村泰士さん、最後のインタビューで語っていた「僕の仕事の完成形」(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            細川たかしさんの「北酒場」、ちあきなおみさんの「喝采」で日本レコード大賞を受賞した作曲家・作詞家の中村泰士さんが、12月20日に肝臓がんで旅立ちました。先月16日に病名を公表した直後に、関係者を通じて中村さんからのメッセージを受け取っていました。「中西君のYahoo!の連載で、今の話を聞いてもらえないだろうか」。12月4日、大阪市内のホテルで約1時間インタビューをしました。そこで明かしていた病気への思い。そして「これからやりたいこと」。意欲と馬力に満ちた言葉をここに記します。 “まさか”という坂 なんかね、演歌みたいな言い方やけど、“まさか”という坂を上ることになりました。 今まで病気知らずで好きなようにやってきたこと。お酒をたくさん飲んできたこと。そのツケも当然あるとは思うんですけど、10月に入った頃に「ちょっとおかしいな…」となったんです。 体がだるい。背中が痛い。お酒が美味しくない。

                                                              中村泰士さん、最後のインタビューで語っていた「僕の仕事の完成形」(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 世界の快適音楽セレクション 2022年2月12日(ローラ・マーリング、チップ・テイラー、アルージ・アフタブ) - ラジオと音楽

                                                              山あり谷ありの音楽 Laura Marling「The Valley」 イギリス人シンガーソングライター:ローラ・マーリングがブレイク・ミルズのプロデュースのもとに録音した2016年のアルバム『Semper Femina』に収録されているオリジナル曲。とある女性のことが描かれた曲で、歌詞の中に「彼女は朝にあの谷で歌う。私は朝起きるたびに彼女に聞きたくてたまらない。何を痛んでいるのか?って。もちろん、そんなこと言えないのは分かっている。」という一節が出てくる曲です。 SEMPER FEMINA [帯解説・歌詞対訳 / ボーナストラック1曲収録 / 国内盤 ] (TRCP209) アーティスト:Laura Marling,ローラ・マーリング More Alarming Records / Traffic Amazon Chip Taylor「I Love You Today」 人生山あり谷あり

                                                                世界の快適音楽セレクション 2022年2月12日(ローラ・マーリング、チップ・テイラー、アルージ・アフタブ) - ラジオと音楽
                                                              • ポスト・チップチューンの地平(前編):ゲーム音楽ディスクステーション第9回

                                                                80sから90sゲーム音楽のリバイバルに端を発する「チップチューン」。ムーブメントが始まってから約20年を経た現在、いまやそのチップチューンさえもまたクラシック化の道を辿りつつあります。そうしたなかで「チップチューンの先にあるもの」を模索する動きが出てくるのは必然でありまして、現に「チップチューンそのものではないけれどその強い影響下にある」といえるような音楽が、昨今着実に増えつつあります。これを「ポスト・チップチューン」と捉え、そうした音楽がゲームの内外でいかに用いられているかを、今回から2回に分けて紹介します。 ポスト・チップチューンの黎明期 ポスト・チップチューンのアプローチそのものは実のところそこまで目新しいものではありません。古くはリバイバル最初期の90年代末から、それに類する試みはいろいろとありました。しかし目立つようになってきたのは、インディゲームにおいてさかんにチップチューン

                                                                  ポスト・チップチューンの地平(前編):ゲーム音楽ディスクステーション第9回
                                                                • 新進気鋭の超新星!「めておら – Meteorites -」の自己紹介曲でもある、新曲『SIX Kick Ass』Music Video公開! | 驚き!ビックリ!楽しい動画

                                                                  株式会社STPR (本社:東京都渋谷区 以下STPR)所属の2.5次元歌い手アイドルグループ「めておら – Meteorites -」(以下、めておら)が、新曲『SIX Kick Ass』のMusic Videoを公開したことをお知らせいたします。 STPRの代表であり「すとぷり」のリーダー”ななもり。”がプロデュースする「めておら」は、2024年7月より公式YouTubeチャンネル上で活動を開始し、チャンネル登録者数は歌い手グループ史上最速*¹のわずか49日で30万人を突破!多彩なメンバーが揃い、デビューから勢いが止まらない「めておら」による『SIX Kick Ass』のMusic VideoがYouTubeにて公開されました。 *¹公式YouTubeチャンネル登録者数:歌い手グループ史上最速で30万人突破(自社調べ)2024年11月15日時点 リスナーの皆様から初めましての方まで。たく

                                                                    新進気鋭の超新星!「めておら – Meteorites -」の自己紹介曲でもある、新曲『SIX Kick Ass』Music Video公開! | 驚き!ビックリ!楽しい動画
                                                                  • NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親会社HYBEが監査、ミン・ヒジン代表の辞任を要求

                                                                    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親会社HYBEが監査、ミン・ヒジン代表の辞任を要求 <世界的に活躍するガールズグループの今後はどうなる?> 昨年夏、アップルiPhoneのCMに「ETA」が起用されグローバルな大ヒットとなったK-POPガールズグループNewJeans。5月下旬には久しぶりのオリジナル曲リリースでカムバックすることが予告され、それと同時に日本デビューも発表された彼女たちに突如として赤信号が灯った。所属事務所が監査を受け、代表のミン・ヒジンに辞任が要求されたのだ。韓国日報、韓国経済など韓国メディアが報じている。 【動画】NewJeansミンジが出演した韓国選挙広報CM 親会社HYBEが突然監査と代表の辞任要求 報道によると、NewJeansの所属会社アドア(ADOR)経営陣に対して親会社のハイブ(HYBE)が突然監査に着手した。ハイブは、アドアのミン·ヒジ

                                                                      NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親会社HYBEが監査、ミン・ヒジン代表の辞任を要求
                                                                    • ジャズ・トゥナイト 2025年1月18日(ボビー・ハッチャーソン) - ラジオと音楽

                                                                      www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 63. ボビー・ハッチャーソン Bobby Hutcherson「For Duke P. (AKA XYZ)」 Bobby Hutcherson「Tranquillity」 Bobby Hutcherson「Aquarian Moon」 Bobby Hutcherson「Mtume」 Bobby Hutcherson「Little B's Poem」 Bobby Hutcherson, David Sanborn, Joey DeFrancesco, Billy Hart「Little Flower」 シリーズJAZZジャイアンツ 63. ボビー・ハッチャーソン 今回のJAZZジャイアンツはヴァイブラフォン奏者の巨人:ボビー・ハッチャーソンの特集でした。 ボビー・ハッチャーソンは1941年1月27日ロサンゼルス出身。1960年代

                                                                        ジャズ・トゥナイト 2025年1月18日(ボビー・ハッチャーソン) - ラジオと音楽
                                                                      • 最後の動画【鈴鹿詩子/にじさんじ】

                                                                        ♡自身作詞作曲のオリジナル曲配信中! 新曲:『U・S』https://linkco.re/rP9Tfh8V MV https://youtu.be/xL_WK4GNzMI OP『Thank U, Babys - Utako Suzuka』:https://linkco.re/6sguCP2M MV https://youtu.be/QQccps1tmgA ED『Will you marry me? -Patra Remix-』:https://linkco.re/vAx9mqTe MV:https://youtu.be/01sBCkJN1XA ♡自身執筆のシコって寝ろTシャツ 半袖 https://booth.pm/ja/items/2084075 長袖 https://booth.pm/ja/items/1994069 ♡にじさんじ所属、歌のお姉さんで腐女子でショタコンで婚活中の

                                                                          最後の動画【鈴鹿詩子/にじさんじ】
                                                                        • 初音ミクが「歌姫」になった日〜奇跡の3カ月(2)「あなたの歌姫」の天啓 - 丹治吉順|論座アーカイブ

                                                                          初音ミクが「歌姫」になった日〜奇跡の3カ月(2)「あなたの歌姫」の天啓 ソフトウェアから人格ある歌手へ 丹治吉順 朝日新聞記者 初音ミク、ユーザーが生んだ人格〜奇跡の3カ月(1)から続く 【読者のみなさまへ】初音ミクとボーカロイドの文化にはきわめて多くの人々がかかわり、その全容は一人の記者に捉え切れるものではありません。記事を読んでお気づきの点やご意見など、コメント欄にお書きいただけると幸いです。一つひとつにお答えすることはかないませんが、コメントとともに成長するシリーズにできたらと願っています。 「自分は歌が下手だし…」 2007年度、音楽専門学校の作曲科コース1年生だったazumaさん(当時18歳)は、歌ものの作品を作りたいと思っていた。でも自分は歌が下手だし、歌ってくれそうな人も周囲にいない。どうしようかと迷っていた時期、学校の友達から初音ミク発売の話を聞いた。 「もうちょっと待てば

                                                                            初音ミクが「歌姫」になった日〜奇跡の3カ月(2)「あなたの歌姫」の天啓 - 丹治吉順|論座アーカイブ
                                                                          • 〔NEUTRINOオリジナル曲〕天国を食べた/AIきりたんfeat.霧島

                                                                            NEUTRINO、本当にすごいです「天国を食べた」◆作詞.作曲.編曲.絵/霧島【mylist/56318313】◆Vo/AI東北きりたん(NEUTRINO)◆Twitter@kirishimaxaviカラオケと歌詞はこちら【https://www.dropbox.com/s/ctmrllayq6pdyc9/】

                                                                              〔NEUTRINOオリジナル曲〕天国を食べた/AIきりたんfeat.霧島
                                                                            • オーディオ趣味の始め方 最初は何を揃えていけば良いか解説 - 格安ガジェットブログ

                                                                              オーディオに興味を持つきっかけは結構多いと思います。今どきですとVtuberがオリジナル曲をリリースしたりしますし、古くはアニメやゲームの楽曲のサウンドトラックなんかを買ったりして、どうせならもっと良い音質で聞きたいなと思うことが多いと思います。筆者のオーディオの起源も、ゲームであるペルソナシリーズのサントラだったりします。 しかしオーディオ趣味を始めようとして、色々機材が多くて何を買ったら良いか困り、最終的にハイエンドの価格帯を見て諦めるという人も結構多いと思います。確かにオーディオ趣味って突き詰めていくとめちゃくちゃお金がかかるのは事実なのですが、個人的にはそこそこで満足できると思います。 なのでこの記事では、敷居が高いと思われているオーディオ趣味の始め方として、はじめ何を買っていけばいいか解説していきたいと思います。 オーディオ趣味の始め方 上流はDAPがおすすめ イヤホンかヘッドホ

                                                                                オーディオ趣味の始め方 最初は何を揃えていけば良いか解説 - 格安ガジェットブログ
                                                                              • まふまふさん「多くの誤解を招いてしまい本当にごめんなさい」人気VTuber・潤羽るしあさんとの騒動について謝罪ツイート |Infoseekニュース

                                                                                【まふまふ プロフィール】 ネットシーンに現れた稀代のマルチクリエイター。 動画投稿サイトやSNSにおいて、圧倒的人気を誇る。 YouTubeチャンネル登録者数160万人以上、Twitterのフォロワー数は150万人以上。 投稿される動画は、オリジナル曲、歌ってみた、バラエティ等多岐にわたっており、 YouTube・ニコニコ動画合わせて総再生数8.5億を超えている。 歌唱、作詞、作曲、編曲、エンジニアリングまで行い、また様々なアーティストへの楽曲提供も行なっている。 その類まれな才能と世界観は多岐にわたる評価を受け、中国の動画サイト・bilibiliでも 登録者数が30万を超えるなど、日本のみならず海外でも支持を得ている。 なお、肩書きは「何でも屋」である。 トレンドニュースランキング にほんブログ村

                                                                                  まふまふさん「多くの誤解を招いてしまい本当にごめんなさい」人気VTuber・潤羽るしあさんとの騒動について謝罪ツイート |Infoseekニュース
                                                                                • ジャズ・トゥナイト 2024年3月16日(ホレス・シルヴァー) - ラジオと音楽

                                                                                  www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 57 ホレス・シルヴァー Horace Silver Trio「Safari」 Horace Silver Trio「Opus De Funk」 Horace Silver & the Jazz Messengers「Doodlin'」 Horace Silver Quintet「Senor Blues」 Horace Silver Quintet「Filthy McNasty」 Horace Silver Quintet「Song For My Father」 Horace Silver Quintet & J.J. Johnson「Nutville」 Horace Silver Quintet「Liberated Brother」 Horace Silver Quintet「Satisfaction Guaranteed」

                                                                                    ジャズ・トゥナイト 2024年3月16日(ホレス・シルヴァー) - ラジオと音楽