並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 221件

新着順 人気順

オーム社の検索結果1 - 40 件 / 221件

  • オーム社電子書籍直販サービス終了に関して:Geekなぺーじ

    オーム社が電子書籍直販サービスを終了するというお知らせがでていました。 同社では、マスタリングTCP/IP RTP編(2004年)、インターネットのカタチ(2011年)、マスタリングTCP/IP OpenFlow編(2013年)の3冊で関わらせていただいたこともあり、今回廃止される電子書籍直販サービスで拙著も販売されていました。 オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ 電子書籍直販サービスが終わるということは、ネット上で話題になっていることで知りましたが、「そのうちこうなるだろうと思っていた」ということが起きました。 10月29日に「運営スタッフ退任のお知らせ」というお知らせが出ており、eBook Store企画運営担当の森田さんが「運営スタッフ退任」とあります。 そのお知らせからは社内異動のようにも読めますが、実際は運営スタッフ退任だけではなく、10月末で退職されたようです

    • オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ - オーム社eBook Storeのブログ

      日頃よりオーム社eBook Storeをご利用いただきありがとうございます。 オーム社では、eBook Storeにより長年にわたり電子書籍をご提供させていただいており、多くの読者の方々にご利用をいただきました。しかしながら誠に勝手ではございますが、2018年2月28日(水)13時をもちまして、サービス終了を予定しております。これまでご利用の皆様には厚く御礼申し上げ、今後の益々のご発展をお祈り申し上げます。 販売終了予定:2018年1月31日(水)13時 再ダウンロードを含む全サービス終了予定:2018年2月28日(水)13時 なお、サービス終了直前には、システムへの高負荷が予想され、ご不便をおかけする可能性があります。そのためご購入いただいた商品データのダウンロードなどは、お早めにお願い申し上げます。 また、ご購入いただきダウンロードされました電子書籍は、eBook Store終了後も、

        オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ - オーム社eBook Storeのブログ
      • オーム社eStore

        オーム社eStore(β)の商品について PDF版書籍データ商品、およびPDF版書籍データと紙版書籍のセット販売商品です。 PDF版書籍データは、購入手続き後、購入者の元に届くメールに記載されたURLからダウンロードできます。セット販売商品の紙版書籍は別送されます。 PDF版書籍データは、購入者個人限りで利用できるものです。法人・組織での購入はできません。 購入代金の支払いは、PayPalとなります。PayPalで通常のクレジットカードでの支払も可能です。

        • 『因果推論』(金本拓:オーム社)は因果推論に留まらず現代的なマーケティング分析手法まで網羅したバイブル - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

          因果推論: 基礎から機械学習・時系列解析・因果探索を用いた意思決定のアプローチ 作者:金本 拓オーム社Amazon 著者の金本さんからご指名でご恵贈いただいたのが、こちらの『因果推論 ―基礎から機械学習・時系列解析・因果探索を用いた意思決定のアプローチ―』です。正直に白状しますと、因果推論とタイトルにつく技術書はここ数年でゴマンと出版されており、本書も紙冊子で頂戴したものの僕はあまり期待せずにページをめくり始めたのでした(ごめんなさい)。 ところが、ほんの数ページめくっただけでその内容に僕は仰天しました。グラフィカルで実務家にとっての分かりやすさを重視した因果推論の解説と実践にとどまらず、現代的なマーケティング分析では必須の種々の手法についてまで懇切丁寧に解説とPythonによる実践例が付された本書は、文字通り「マーケティング分析実務家にとってのバイブル」になり得る素晴らしい一冊だと直感し

            『因果推論』(金本拓:オーム社)は因果推論に留まらず現代的なマーケティング分析手法まで網羅したバイブル - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
          • svn+TeXでcommitするとPDF - オーム社開発部の出版システムでの書籍執筆:Geekなぺーじ

            以前、オーム社開発部の出版体制を取材しましたが、今回、私自身がそのシステムを使って本を書きました。 Subversionでバージョン管理をしつつLaTeXで本を書く形式です。 複数人で本を書く時にバージョン管理ツールを使わないと、誰がどこをどういじったのかがわからなくなったり編集箇所が競合する場合が多いのですが、Subversionを使うことでそれらが解決可能です。 さらに、筆者か編集者のうちの誰かがsvn commitを行って最新版を更新すると、それに連動して最終原稿として印刷所に入稿されるものと同じ形のPDFが自動的に生成され、DTP作業がゼロになるとともに、筆者がアウトプットを細かく確認ができるという特徴もあります。 しかも、Subversionのコミットメールを編集者側も見ていて、該当部分に対する編集やコメントがすぐに投入され、こちらが文章を書いた数分後に編集側意見が含まれるPDF

            • Geekなぺーじ : オーム社開発部での開発体制

              オーム社開発部さんでの本の作り方を取材させて頂きました。 社内で自作ツールをバリバリ作って、出版作業の効率化を行っているのが凄いと思いました。 ただし、今回取材をした内容が行われているのは、オーム社開発部のうちの1グループ(グループは約3名)です。 全体的にこの体制で行われているわけではないそうなので、ご注意下さい。 取材実現の経緯は「オーム社開発部の方とのやり取り」をご覧下さい。 Subversionでバージョン管理 著書の原稿は、XML管理されており、そのXMLはSubversionで全ての著者(監訳者)と共有されているそうです。 Subversionのサーバはインターネット上にあり、各自がリモートで作業を行える環境が整い始めているため、最近では著者と一度も会わずに本が完成するという案件もあるそうです。 フォントなどの問題から、本番環境でのPDF作成はオーム社開発部で毎日行っており、毎

              • 型システム入門 プログラミング言語と型の理論 | オーム社eStore(β)

                型システムとは、プログラミング言語の安全性や効率を高めるうえで重要な理論・手法です。本書は、その型システムについて基礎的な話題を網羅し、実装例を交えて丁寧に解説したThe MIT Press発行の解説書“Types And Programming Languages”(TAPL)を翻訳したものです。言語設計者や学生だけでなく、静的型付言語を深く理解して活用したいプログラマーにとっても貴重な情報となっています。

                • 新装版 リファクタリング 既存のコードを安全に改善する | オーム社eStore

                  プログラムに潜む扱いにくい部分を見つけ出し、その動作を変えずに内部の構造を改善していくためのテクニックを整理したマーティン・ファウラー氏によるソフトウェア開発の名著『リファクタリング プログラミングの体質改善テクニック』(“Refactoring: Improving the Design of Existing Code”)が、オリジナルの訳者による丁寧な見直しと現代的なJava開発環境による「再リファクタリング」を施した書き下ろし付録を収録して再発行! 旧版の価値を知るベテランはもちろん、これからソフトウェア開発に携わる新人にも必読の一冊です。

                    新装版 リファクタリング 既存のコードを安全に改善する | オーム社eStore
                  • オーム社 eBook Store

                    オーム社 eBook Storeの商品について 電子書籍データ商品は、ご注文手続き後、ご注文者の元に届くメールに記載されたURLからダウンロードできます。 電子書籍データ商品は、ご注文者個人限りで利用できるものです。法人・組織でのご注文はお問い合わせください。 代金の支払いは、クレジットカード・PayPalとなります。 全書籍カタログを表示

                      オーム社 eBook Store
                    • すごいHaskellたのしく学ぼう! | オーム社eStore(β)

                      Haskellの達人たちが推薦する楽しい入門書 丁寧な解説とポップな例題で本物のHaskellプログラミングを習得できる入門書。 原書の“Learn You a Haskell for Great Good!”は、型、遅延評価、モナドといった難しい概念にも自然に慣れていけるよう工夫された構成、他の言語経験者への配慮に加え、原著者による楽しいイラストによって、もっとも分かりやすいHaskell本として、高く評価されています。 このような方におすすめ プログラマー Haskell入門者 Haskellを実用的に学びたい人 関数型言語に興味のある人 書籍(紙版書籍): 2,800円 + 税 PDF版書籍データ: 2,240円 + 税 コンボパック: 4,200円 + 税

                      • 「マンガでわかる」系の学習書でおなじみのオーム社さんが無料公開してるけど、一冊だけだいぶ様子がおかしい「恐るべき策略」

                        izm @izm オーム社さんが "お家で過ごす時間が長くなっている小中高校生のみなさまにむけて、一部書籍を期間限定で無料公開いたします" してるんだけど、勉強系のラインナップの中に一冊だけコスプレ入門が入ってませんか!?!? ohmsha.co.jp/information/ne… pic.twitter.com/auUpSyWyrW 2020-04-06 19:09:41

                          「マンガでわかる」系の学習書でおなじみのオーム社さんが無料公開してるけど、一冊だけだいぶ様子がおかしい「恐るべき策略」
                        • オーム社開発部の方とのやり取り:Geekなぺーじ

                          先日、本ブログにて「退職報告及び自己紹介」という記事を書いたところ、マスタリングTCP/IP RTP編を監訳したときのご担当の方からメールを頂きました。 実はこのブログの読者だったそうでが、自己紹介文章を読んでびっくりしたとの事でした。 今回のやり取りに関して書く了承を頂けたので、書いてみました。 何度かメールをやり取りしていましたが、今度おじゃまして色々お話を聞かせて頂くお願いをしました。 今回は、お時間を頂戴してフリーな打ち合わせという形でお邪魔させて頂く予定です。 後日、先方の了解を得られた範囲内で公開したいと思っていますが、まだどうなるかは未定です。 RTP本の監訳をしているときに、昔の技術出版業界と最近の技術出版業界というような話や、出版の流れなどを色々教えていただけて面白かった記憶がありました。 それも、もう5年以上前になるのですが、当時とは多少編集方法が変わってきているようで

                          • オーム社、PDFで書籍データを販売「オーム社eStore(β)」をリリース - はてなニュース

                            理工学専門書やコンピュータ関連書などを発行しているオーム社は11月18日(木)、書籍データをPDF形式で販売するサイト「オーム社eStore(β)」をリリースしました。 ▽ http://estore.ohmsha.co.jp/titles これまで数多くの技術書を発行してきたオーム社が、著者や読者の要望を受け、初の書籍データの販売に乗り出しました。 本日オープンしたオーム社eStore(β)には、『情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方』『マスタリングTCP/IP入門編 第4版』など、エンジニアやプログラマー必携の14タイトルがズラリ。それぞれに、紙の書籍とPDF版の書籍データ、これら2つがセットになった割安のコンボパックが用意されているため、用途や好みに合わせて注文できます。また、支払いにはオンライン決済サービス「PayPal」の利用が必須ですが、アカウントがなくてもPay

                              オーム社、PDFで書籍データを販売「オーム社eStore(β)」をリリース - はてなニュース
                            • アジャイルサムライ――達人開発者への道 | オーム社eStore(β)

                              マスターセンセイと学ぶアジャイル開発の道 書籍(紙版書籍): 2,600円 + 税 PDF版書籍データ: 2,080円 + 税 コンボパック: 3,900円 + 税

                              • エクストリームプログラミング | オーム社eStore

                                優れた技術力と良好な人間関係をもってしてソフトウェア開発を成功に導く、ケント・ベックによるXP(エクストリームプログラミング)のすべてを集約した名著“Extreme Programming Explained: Embrace Change”の新訳。アジャイル開発の原点を知る、必読の一冊です。 このような方におすすめ エクストリームプログラミング(XP)の実践を考えている、ソフトウェア開発プロジェクトのマネージャ・リーダー・チームリーダー。 よりよく仕事がしたいと考えているプログラマ。 ピアソン版の『XPエクストリーム・プログラミング入門』の読者。

                                  エクストリームプログラミング | オーム社eStore
                                • はじめてでも安心 コスプレ入門 | オーム社eStore(β)

                                  すべてのコスプレ初心者に贈る1冊 本書は、コスプレ(アニメやゲーム、マンガの登場人物や、特定の職業などの格好をすること)をしてみたい人に向けたものです。 コスプレ衣装の買い方や管理方法、小道具制作の基本をはじめ、参加イベントを選ぶポイントや写真に写るときのポージングについてなど、幅広い情報を提供します。 ストーリーマンガと豊富なイラストで、視覚面からもわかりやすく解説しています。 このような方におすすめ コスプレに興味がある人 コスプレデビューしたばかりの人 コスプレをやってみたいけど始め方がわからない人 レイヤー写真を撮る人 書籍(紙版書籍): 1,400円 + 税 PDF版書籍データ: 1,120円 + 税 コンボパック: 2,100円 + 税

                                  • オーム社開発部におけるTeXの利用

                                    . . . . . . . . . . . . . TEX October 21, 2011 () TEX October 21, 2011 1 / 16 . . . . . . TEX http://www.ohmsha.co.jp () TEX October 21, 2011 2 / 16 . . . . . . () TEX October 21, 2011 3 / 16 . . . . . . () TEX October 21, 2011 4 / 16 . . . . . . . .. 1 . .. 2 PDF . .. 3 ML . .. 4 () TEX October 21, 2011 5 / 16 . . . . . . LaTeX XML Subversion Git Trac JustRight! LaTeX Jenkins () TEX October 21, 2

                                    • オーム社が電子書籍の半額セールを実施中、11日まで | スラド

                                      マスタリングTCP/IPシリーズの出版やオライリーの書籍の販売元としておなじみのオーム社で、創立100周年の記念セールとして電子書籍の半額販売が行われています。 普段は高額な本についても半額ということで、今のうちに買ってしまうのがよいかもしれません。タレコミ者はon lispがちょっと気になっています。

                                      • RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第4版 | オーム社eStore(β)

                                        多様かつ高度なWebアプリケーションを迅速に開発するフレームワークとして、定番となったRuby on Rails。本書はRailsの開発者自身が執筆に参加した原書Agile Web Development with Rails 4th Edition(2011年3月発行)を翻訳したものです。 日本語版ではRails3.1に対応しています。

                                        • 『読者が選ぶオーム社の100冊プロジェクト』のお知らせ

                                          おかげさまで、オーム社は2014年11月1日で創立100周年を迎えます。 これを機に『読者が選ぶオーム社の100冊プロジェクト』を実施いたします。この結果を100年の出版活動の総括とするとともに、あらたな100年のための土台として、今後の出版企画に役立てていきます。ぜひ、みなさまのご投票をお待ちしております。 ■あなたが一番おすすめのオーム社書籍を教えてください。 投票の対象は、オーム社が100年間で発行した書籍11,000点および雑誌です。下記の応募フォームに必要事項をご入力いただきご投票ください。 ※入力内容に不備があった場合は、投票が無効となる場合があります。 ※おなじ内容の投票が複数回繰り返された場合、投票が無効となる場合があります。 ■投票締め切り 2014年7月31日まで受け付けます。 ■結果発表 集計結果はオーム社ホームページで2014年9月1日に発表いたします。

                                          • Rubyのしくみ Ruby Under a Microscope | オーム社eStore

                                            本書ではVMベースのインタプリタ型言語処理系であるRubyがコードをどのように解釈し、どうやって実行するかを解説した書籍です。図版と短いコードの実験を多用した構成により、豊富な事前知識がなくても、プログラミング言語処理系の実装の仕組みを無理なく学ぶことができます。 実務でRubyは使えるけれど、基礎があまり得意ではないので機会があればきちんと学びたいと考えている人や、向上心はあるものの目の前の仕事が忙しくてじっくり時間がとれないなどの、職業プログラマの方へ向けた書籍です。 Rubyインタプリタを題材にプログラミング言語処理系の仕組みを解説するNo Starch Press社の“Ruby Under a Microscope”の翻訳発行です。 日本語版には、Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏の序文とYARVの開発者である笹田耕一氏の付録が加筆されています。 このような方におすすめ 言語

                                              Rubyのしくみ Ruby Under a Microscope | オーム社eStore
                                            • リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営 | オーム社eStore(β)

                                              「RPSは、スウェーデンの国家警察機関だ。僕らはそこで、PUSTと呼ばれる新しいデジタル捜査報告システムを開発している」(本文より) 本書は、アジャイルソフトウェア開発手法のひとつであるリーンソフトウェア開発手法を解説した、Henrik Kniberg, “Lean from the Trenches: Managing Large-Scale Projects with Kanban”の日本語翻訳版です。 官公庁の大規模システム開発プロジェクトにおける著者の経験に基づき、理論だけではなく、開発の現場で実際にどのように適用するかを、カンバンシステムを軸にしたプロジェクト進行の様子を描写しつつ、直裁的に解説しています。 リーンソフトウェア開発について、実践的な内容を求めていた方、これから現場へ導入したい方にお勧めの一冊です。 このような方におすすめ リーンソフトウェア開発を実践したいと考えて

                                              • プログラミングClojure 第2版 | オーム社eStore(β)

                                                Clojure(クロージャ)は、関数型プログラミングや並行プログラミングといった、強力なプログラミング手法をサポートするプログラミング言語です。進んだパラダイムと実用性との見事なバランス、オープンソースでの公開やJavaとの親和性の高さなどの特徴が挙げられます。 本書は、ユーザにとって必要な知識を十分に解説したClojureの実践的な解説書である“Programming Clojure, 2nd edition”(Pragmatic Bookshelf, 2012)を翻訳したものです。基本部分から応用的なところまでを網羅的に解説しています。

                                                • 新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道 | オーム社 eBook Store

                                                  本書は、Andrew Hunt and David Thomas, The Pragmatic Programmer (Addison Wesley, 1999) の日本語版です。『達人プログラマー システム開発の職人から名匠への道』(ピアソンエデュケーション、2000)の訳を全面的に改稿し、新装版として発行するものです。 本書は、より生産的になりたいソフトウェア開発者に向け、アジャイルソフトウェア開発手法の先駆者として知られる二人により執筆されました。経験を積み、生産性を高め、ソフトウェア開発の全体をより良く理解するための、実践的なアプローチが解説されています。 先見性と普遍性に富んだ本書は、入門者には手引きとなり、ベテランでも読み直すたびに得るものがある、座右の一冊となるでしょう。

                                                    新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道 | オーム社 eBook Store
                                                  • すごいErlangゆかいに学ぼう! | オーム社eStore

                                                    絶対に落ちてはいけないサーバアプリの開発にも数多く利用されているプログラミング言語Erlang(あーらん)。その独特の構文から並行プログラミングの基礎、OTPと呼ばれる強力なツール群の使い方、分散処理、テスト、アプリケーションのリリース方法、型を用いた静的解析ツールDialyzerにいたるまで、Erlangのすべてをクセのあるイラストと親しみやすい例題を使って徹底的に解説した"Learn You Some Erlang for Great Good!"の翻訳です。 このような方におすすめ プログラマー Erlang入門者 Erlangを実用的に学びたい人 関数型言語に興味のある人 『すごいHaskellたのしく学ぼう!』の読者

                                                      すごいErlangゆかいに学ぼう! | オーム社eStore
                                                    • Amazon.co.jp: WiiRemoteプログラミング: 白井暁彦 (著), 小坂崇之 (著), くるくる研究室 (著), 木村秀敬 (著), オーム社開発部 (編集), タナカユカリ (イラスト): 本

                                                        Amazon.co.jp: WiiRemoteプログラミング: 白井暁彦 (著), 小坂崇之 (著), くるくる研究室 (著), 木村秀敬 (著), オーム社開発部 (編集), タナカユカリ (イラスト): 本
                                                      • 【新刊】数学図鑑:やりなおしの高校数学(オーム社) - 永野裕之のBlog

                                                        新刊『 数学図鑑: やりなおしの高校数学 』(オーム社)が出ます。 出版社紹介文 本書の特色 目次 こんな方にお勧め! サンプルページ 姉妹書の紹介 『ふたたびの高校数学』(すばる舎)との違い 出版社紹介文 下記は出版社が付けてくれた紹介文です。 苦手だった数学の「楽しさ」に行きつける本! 「算数は得意だったけど、数学になってからわからなくなった」 「最初は何とかなっていたけれど途中から数学が理解できなくなって文系に進んだ」 このような話は、よく耳にします。 これは、数学は算数の延長線上にはなく、「なぜそうなるのか」を理解する必要がある、ということに気付けなかったためなのです。 数学は、一度理解してしまえばスイスイ進み、とても楽しい学問なのですが、途中でつまずいてしまったために苦手意識を持ち、「楽しさ」まで行きつけなかった人が多くいます。 本書は、そのような人達のために高校数学まで立ち返り

                                                          【新刊】数学図鑑:やりなおしの高校数学(オーム社) - 永野裕之のBlog
                                                        • 進化計算と深層学習 創発する知能 | オーム社eStore

                                                          本書は、ディープラーニングの基礎となるニューラルネットワークの理論的背景から人工知能との関わり、最近の進展や成果、課題にいたるまでを詳しく説明します。「進化」と「学習」をキーワードとして、人工知能の実現へのアプローチや知能の創発についてを説明する、ニューラルネットや進化計算による学習の基礎的なところから分かりやすく説明する、「進化計算」を用いた「深層学習」への取り組みを説明する、などです。 このような方におすすめ 人工知能の初級研究者 初級プログラマ・ソフトウェアの初級開発者(生命のシミュレーション等) 情報処理系学部3、4年から大学院生 深層学習の基礎理論に興味がある人

                                                            進化計算と深層学習 創発する知能 | オーム社eStore
                                                          • 関数プログラミング入門 Haskellで学ぶ原理と技法 | オーム社eStore(β)

                                                            本書はHaskell、OCaml、F#、Scalaといった言語の普及により改めて注目される「関数プログラミング」の理論を体系的に学ぶ教科書“Introduction to Functional Programming using Haskell, Second Edition”(Prentice Hall, 1998)の翻訳です。 関数プログラミングにおける評価戦略、データ構造、計算量、型、モナドの仕組みなどについて、Haskellによるシンプルなコードを例に解説しています。

                                                            • 深層強化学習の入門から実装まで——オーム社、「Pythonによる深層強化学習入門 ChainerとOpenAI Gymではじめる強化学習」発刊|fabcross

                                                              オーム社は、深層強化学習の基礎と、Pythonによる実装について解説した入門書「Pythonによる深層強化学習入門 ChainerとOpenAI Gymではじめる強化学習」を発刊した。 本書は、ゲームAIやロボットアームの制御、自動運転などで注目されている深層強化学習の基礎とPythonによる実装を、強化学習に適したライブラリ「Chainer(ChainerRL)」と、AIシミュレーション環境「OpenAI Gym」を用いて入門から実装まで解説している。 RaspberryPiとArduinoを用いた実環境への応用も解説しているので、ソフト/ハード問わず課題に応じて学習できるようになっている。 主要な内容としては、第1章での概説の後、第2章で深層学習について、Chainerを用いてニューラルネットワークの基礎から解説し、畳み込みニューラルネットワークなどを順次学習していく。続いて第3章で強

                                                                深層強化学習の入門から実装まで——オーム社、「Pythonによる深層強化学習入門 ChainerとOpenAI Gymではじめる強化学習」発刊|fabcross
                                                              • オーム社eStoreリニューアルオープンのお知らせ - オーム社eBook Storeのブログ

                                                                オーム社eStoreはリニューアルオープンしました 2010年に「オーム社eStore (β)」として誕生した当店ですが、この秋、名称を「オーム社eBook Store」と改め、装いも新たに大幅にリニューアルいたしました。 https://estore.ohmsha.co.jp (URLは以前と同じです。) 60点の電子書籍を通常価格から最大50% Offでご提供するリニューアルキャンペーンを、11/17(火)から11/30(月)まで開催していますので、ぜひご利用ください。 オーム社eBook Storeとは オーム社eBook Storeは、理工学書出版社オーム社の直営電子書籍ストアです。2010年11月19日にオーム社eStore (β)として公開され、2013年12月4日にβが外され正式オープンし、そしてこのたびeBook Storeとしてリニューアルオープンしました。 こんなところ

                                                                  オーム社eStoreリニューアルオープンのお知らせ - オーム社eBook Storeのブログ
                                                                • Gitによるバージョン管理 | オーム社eStore(β)

                                                                  基本的な使い方から、少し進んだ使いこなしまで、バージョン管理ツールGitを解説 書籍(紙版書籍): 2,800円 + 税 PDF版書籍データ: 2,240円 + 税 コンボパック: 4,200円 + 税

                                                                  • マスタリングTCP/IP 入門編 第5版 | オーム社eStore(β)

                                                                    インターネット接続のための標準プロトコルであるTCP/IP。 本書は、大ベストセラーの『マスタリングTCP/IP 入門編』を時代の流れに即して大幅に再構成し、新しいトピックを追加した改訂第5版です。豊富な脚注と図版を用いたわかりやすい解説によって、TCP/IPの基本をきちんと学べます。プロトコル、インターネット、ネットワークについての理解を深める最初の一歩としてご活用ください。

                                                                    • 読者が選ぶオーム社の100冊 結果発表!

                                                                      『読者が選ぶオーム社の100冊プロジェクト』にたくさんの投票をいただき、誠にありがとうございました。集計結果は次のとおりとなりました。 ※ベスト10は獲得票数順です。ジャンル別リストはベスト10も含めて掲載しています。 ※プレゼントの当選発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。商品の発送は9月末頃を予定しています。

                                                                      • 機械学習と深層学習 C言語によるシミュレーション | オーム社 eBook Store

                                                                        本書は人工知能研究における機械学習の諸分野をわかりやすく解説し、それらの知識を前提として深層学習とは何かを示します。具体的な処理手続きやプログラム例(C言語)を適宜示すことで、これらの技術がどのようなものなのかを具体的に理解できるように紹介していきます。 本書で取り上げたサンプルプログラムとデータファイル

                                                                          機械学習と深層学習 C言語によるシミュレーション | オーム社 eBook Store
                                                                        • テスト駆動開発 | オーム社 eBook Store

                                                                          本書は、自分たちのコードに自信を持って開発を続けたいプログラマ、チームリーダー向けに、テスト駆動開発(TDD)の実践方法を解説した“Test-Driven Development By Example”の日本語版です。テスト駆動開発の考案者であるKent Beck自身によって書かれた原典を、日本におけるテスト駆動開発の第一人者である和田卓人氏が訳しました。 テスト駆動開発とは単にテスト自動化を行うことではなく、ユニットテストとリファクタリングを両輪とした小さいサイクルを回すことで不確実性を制御し、不断の設計進化を可能にする手法であることを、実例を通して学ぶことができます。

                                                                            テスト駆動開発 | オーム社 eBook Store
                                                                          • オーム社、PDF版書籍データを販売する「オーム社eStore(β)」をオープン

                                                                            理工学専門書やコンピュータ関連書などを発行しているオーム社は、紙版書籍とPDF版書籍データを取り扱うストア「オーム社eStore(β)」をオープンした。 理工学専門書やコンピュータ関連書などを発行しているオーム社は11月18日、書籍のPDFファイルを販売するサイト「オーム社eStore(β)」をオープンした。現在、「プログラミングErlang」「情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方」など14タイトルが並ぶ。 オーム社eStore(β)の特徴は、紙版書籍とのハイブリッドを模索している点。紙版書籍、PDF版書籍データ、その2つをセットにしたコンボパックが用意されている。PDF版書籍データ単体の価格は、紙版書籍の2割引に設定されており、コンボパックの場合は、紙版書籍の5割引となっている。つまり、紙版書籍価格の1.5倍を支払えば、紙版書籍とPDF版書籍データを購入できることになる。

                                                                              オーム社、PDF版書籍データを販売する「オーム社eStore(β)」をオープン
                                                                            • 7つのデータベース 7つの世界 | オーム社eStore(β)

                                                                              近年、伝統的なRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)ではない、いわゆるNoSQL系の次世代DBMSが、クラウド上で動く分散アプリケーションの普及を背景に台頭しつつあります。しかし、さまざまな実装が群雄割拠しており、導入しようにもどこから手をつけたらよいか分かりにくい状態です。 本書は、NoSQL系DBMSに関心がある技術者を対象として書かれた“Seven Databases in Seven Weeks: A Guide to Modern Databases and the NoSQL Movement”(Pragmatic Bookshelf, 2012)の日本語訳です。特徴的な7種類の次世代DBMSのエッセンスを体験しながら学べる構成となっており、ひととおりの概念を理解したい人に最適です。

                                                                              • オーム社 eBook Store

                                                                                オーム社 eBook Storeの商品について 電子書籍データ商品は、ご注文手続き後、ご注文者の元に届くメールに記載されたURLからダウンロードできます。 電子書籍データ商品は、ご注文者個人限りで利用できるものです。法人・組織でのご注文はお問い合わせください。 代金の支払いは、クレジットカード・PayPalとなります。 全書籍カタログを表示

                                                                                  オーム社 eBook Store
                                                                                • オーム社eStoreで初めての電子書籍購入 - ただのにっき(2010-11-30)

                                                                                  ■ Webで日記をつけはじめて満11年 11年前の今日、Web上で公開日記をつけはじめた。当時の目的はLinuxの利用ログだったが、当時知り合ったKondara関係の人たちで今も日記をつけてる人はどれくらいいるかなぁ。 ■ オーム社eStoreで初めての電子書籍購入 達人出版会のインタビューが載ってるということなので、オーム社eStore(β)でPDF版を買ってみた。青空文庫のPDF版やら、先日のJコミを除けば基本自炊ばっかりだったこともあり、有料の電子書籍を買ったのは初めてだ。まぁ、電子書籍に関する本が電子媒体で買えるというのは当たり前のことだと思うので、紙の本で買うという選択肢なんてないわけだが。えっ、世の中には紙でしか買えない電子書籍に関する本があるんですか? またまた~。 Ohmsha eBook Store is no longer available. ↑は@kakutaniが