並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 645件

新着順 人気順

カセットテープの検索結果361 - 400 件 / 645件

  • かぐや姫の『私にも聞かせて』というカセットテープの音声を紹介!映画『ミンナのウタ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

    映画『ミンナのウタ』では、探偵の権田(演:マキタスポーツ)が、かぐや姫のカセットテープの都市伝説を打ち明けていました。 そこで、かぐや姫のカセットテープの音声『私にも聞かせて』という動画を紹介するので、参考にしてみて下さい。 映画『ミンナのウタ』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『ミンナのウタ』のストーリー 『かぐや姫のカセットテープの音声を紹介』 映画『ミンナのウタ』のまとめ 映画『ミンナのウタ』のキャスト 日本のホラー映画『ミンナのウタ』は、年に公開されました。 監督&脚本 監督:清水崇 脚本:角田ルミ&清水崇 製作:鴨井雄一&石田聡子&柳原雅美 登場人物&俳優 白濱亜嵐(演:本人)GENERATIONSのリーダー 片寄涼太(演:本人)GENERATIONSのメンバーで穏やかな性格 小森隼(演:本人)GENERATIONSのメンバーで最初に失踪してしまう 佐野玲於(演:本人)

      かぐや姫の『私にも聞かせて』というカセットテープの音声を紹介!映画『ミンナのウタ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
    • 失われし化石メディア、カセットテープの残した教訓 - POP2*5

      過日、当時のスタッフが90年代初頭のフリッパーズ・ギターと彼らを取り巻く時代について記した、某ブログのことを紹介させていただいた。ひっそりと始まったと思っていたのは小生だけのようで、現在、某ジャンル別ランキングでは第2位という驚異のアクセス数を記録しているという(ちなみに第1位はオレンジレンジ関連)。8月25日の発売日を目前に、カウントダウンを迎えており、現在怒濤の更新が続いていて目が離せない。実は私、このブログを始めたのが縁で、先日、そのスタッフの方とお会いすることができたのだ。ええい、おわかりの方も多いだろうから書いちゃうけれど、当時のプロデューサーだったM氏である。山下達郎から、加藤和彦ヨーロッパ3部作、「い・け・な・いルージュマジック」にノンスタンダードレーベル、フリッパーズと、私の音楽遍歴は常にM氏の後ろ姿を追っかけてきたと言っても過言ではない。勝手ながら私だけ、氏を質問攻めにし

        失われし化石メディア、カセットテープの残した教訓 - POP2*5
      • カセットテープやラジオ放送をSDカードやUSBメモリーに 東芝CDラジカセ

        東芝エルイートレーディングは、CDラジオカセットレコーダーの新製品として「TY-CDK9」を2016年12月上旬から、「TY- CDX9」を12月中旬から発売する。このうち「TY-CDX9」は、カセットテープやCD、AM/FM(FM補完放送対応)ラジオ、ポータブルプレーヤーなど外部音源から、別売のSDカードやUSBメモリーへMP3フォーマットで録音できる。 「テープセレクト」レジューム再生」搭載 「TY-CDX9」は、ハイポジションテープを適正な音質で再生する「テープセレクト」、CDやSDカード、USBメモリーの再生中に停止して電源を切った場合でも、次に電源を入れると停止した箇所から再生できる「レジューム再生」を搭載。 楽曲の歌声を小さくできる「ボーカルダウン」、音量調整付きの「外部マイク端子」、「マイクエコー」など、自宅でカラオケを楽しめる各種機能を備える。 ラジオ放送局をボタンに登録し

          カセットテープやラジオ放送をSDカードやUSBメモリーに 東芝CDラジカセ
        • カセットテープの時代、レーベル側面にアーティストや曲名を書き込むのに凝ってた「やってたやってた」「レタリングシート使ってた」

          ちんとんしゃん @gogo66kids カセットテープの時代・・ホンマに暇やったのか、他にやるコトがなかったのか(笑)。カセットレーベル側面で、稚拙ながらせこせこと自己満足の世界に浸っていました(^_^;)。スキデヤッテマシテン・・ pic.twitter.com/dVAE5fbKFx 2017-08-13 21:12:48

            カセットテープの時代、レーベル側面にアーティストや曲名を書き込むのに凝ってた「やってたやってた」「レタリングシート使ってた」
          • カセットテープとMD - recoca1940のブログ

            ・予報円命預けて旅爽やか ごいさんが40年前のカセットテープの話を書いておられるの読んで20年前のMDのことを連想した。 MDをごぞんじのかたはもうすくなくなっただろうか。これはミニディスクといって、とても便利な録音媒体である。7cm四方のCD。我々が普通に聞けば録音時の音質劣化は殆ど感じないという優れもので、操作は簡単、何よりも便利なのはCDと同様、トラック番号が付けられるということである。これがカセットテープに比べて革命的に便利な点で、はじめてこれに接したときはなんと世の中進歩したものと感動したものだった。 そのため、2000年ごろにはそれまでのカセットテープをやめて、NHKFMをせっせとMDに取り溜め始めた。今数えてみたら40枚くらいにもなって残っている。 ところが時おかずして強力ライバル、ICレコーダーの出現があり、MD機はあっという間に製造中止になってしまった。一方、なぜかカセッ

              カセットテープとMD - recoca1940のブログ
            • ノーマルにハイポジにメタル!【磁気テープメディア『カセットテープ』】ラジオ番組から流れてくるお気に入りの音楽を録音するエアチェックした日々の思い出。 - ioritorei’s blog

              はじめに まだ音楽が今ほど手軽に手に入らなかった頃。 お小遣いではなかなかCDが買えなかった子供にとって、ラジオやレンタルショップは、音楽への見識を広める貴重なツールだった。 そこで必要になるのがカセットテープだ。 借りてきたCDやラジオから流れる音楽を残しておける記録媒体・カセットテープは、今では考えられないほど面倒な記録媒体だが、その頃聴いていた音楽やラジオ番組の思い出がいっぱい詰まっている。 本稿ではカセットテープの遍歴や、現在のカセットテープがどうなっているのか。 そしてそれにまつわる思い出を記録したいと思う。 磁気テープメディア カセットテープ カセットテープとは カセットテープは、磁気テープメディアの種類で、テープが露出するオープンリールに対し、カセットに納めた状態で使用するものである。 データレコーダ専用の規格はカセットではなくカートリッジと称する場合が多いが、技術的な差異は

                ノーマルにハイポジにメタル!【磁気テープメディア『カセットテープ』】ラジオ番組から流れてくるお気に入りの音楽を録音するエアチェックした日々の思い出。 - ioritorei’s blog
              • カセットテープ、ブーム再来か!? ソニー、CDラジカセ「CFD-S401」発売。13,000円でカラバリは3色 | Stereo Sound ONLINE

                シンプルなデザインでモダンなインテリアにもマッチ ソニーから、CDラジカセ「CFD-S401」が6月10日に発売される。オープンプライスで、想定市場価格は¥13,000前後。 本機は2010年に登場したロングセラーモデル「CFD-E501」の後継機。オシャレなインテリアにもマッチするよう、シンプルかつスタイリッシュなデザインを採用しているのが特徴だ。カラーはブラック、ホワイトに加え、新色のベージュを含む3色を揃える。 本機が備えた新たな特徴は以下の通り。 (1)お気に入りのラジオ局を3局登録できる専用ボタンを装備 (2)マイク入力端子を備え、市販のマイクをつないでカラオケが楽しめる (3)電池駆動に対応(単2×6本) 再生可能なメディアは、CD、カセット、FM/AMラジオ(ワイドFM対応)。もちろんCD/ラジオはカセットに録音でき、ラジオは予約録音にも対応している(指定時間から15/30/

                  カセットテープ、ブーム再来か!? ソニー、CDラジカセ「CFD-S401」発売。13,000円でカラバリは3色 | Stereo Sound ONLINE
                • 懐かしの名曲を探せ!(第35回)〜「mF247」でカセットテープ時代を懐かしむの巻 - 日経トレンディネット

                  ネットで音楽三昧生活 懐かしの名曲を探せ!(第35回)〜「mF247」でカセットテープ時代を懐かしむの巻 学生時代、誕生日はいつも1人だった。7月末だから、学校は夏休み。どこか寂しいような気もしたけど、お休みなのにわざわざクラスの友人を呼んでパーティーっていうのもためらわれて。大学時代の彼にそんなことを言ったら「それじゃ」って深夜、246号線のドライブに連れ出してくれた。多摩川の橋を越えたあたりで、45分、好きな曲だけ録音してきたカセットテープを裏返したのを覚えてる。 なんでこんなお話かというとですね、このひっくり返すカセットテープ感覚。これが懐かしかったのだ。iPodとかパソコンで音楽をシャッフル再生しているとさ、予測のつかない次の曲が無限に流れて、DJなしのラジオを永遠に聴いているかのような気分に陥ることがあったりしない? けれど、カセットテープには1つのまとまりというか、区切りがあっ

                  • カセットテープをモチーフにした雑貨がレトロカワイイ件

                    カセットテープは私たちの青春時代を彩るツールとして活躍し、今ではウォークマンやiPodにその座を譲りました。 MP3プレイヤーが普及した今でもカセットテープは私の思い出として心の中に残るでしょう。 今日はそんなカセットテープをモチーフにしたアートや雑貨を紹介したいと思います。 詳細は続きから。

                      カセットテープをモチーフにした雑貨がレトロカワイイ件
                    • 東芝エルイー、カセットテープの高速ダビング対応CDラジカセ。カラオケ/ワイドFMも

                        東芝エルイー、カセットテープの高速ダビング対応CDラジカセ。カラオケ/ワイドFMも
                      • マクセル、カセットテープ「UD」の復刻版を6万巻限定で販売 - PHILE WEB

                        日立マクセル(株)は、1972年に発売したカセットテープ「UD」のデザイン復刻版を数量限定で11月25日に発売する。 同社は1966年に国内で初めてカセットテープを製品化し、今年でカセットテープ発売50周年を迎えた。それを記念したもので、近年アナログレコードやカセットテープなどアナログメディアの良さが見直され、若者から注目されているといった背景もある。 発売するのは10分の「UD C10」、46分の「UD C46」、60分の「UD C60」、90分の「UD C90」の4タイプで、それぞれ1巻入り。いずれもオープンだが、予想実売価格はC10が290円前後、C46が340円前後、C60が390円前後、C90が440円前後。 「UD」のデザインのみを復刻した製品で、テープは同社のカセットテープ「UR」グレード相当となる。いわゆるノーマルポジションで、ハイポジションやメタルテープなどではない。 な

                          マクセル、カセットテープ「UD」の復刻版を6万巻限定で販売 - PHILE WEB
                        • カセットテープ音源をPCを使わずに一曲ずつMP3デジタル変換できるプレーヤー『CASTAPSM』が発売 - amass

                          カセットテープの音源をパソコンを使わずにMP3にデジタル変換できるカセットデジタルコンバーター/プレーヤー『CASTAPSM』がサンコーから発売。直販価格は3,980円(税込)。カセットテープの無音部分を自動認識して、録音データを分割保存する自動分割モードを搭載。変換したMP3ファイルはmicroSDカードに保存されます。 詳細は以下のURLのページでご覧になれます。 http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002755 以下はプロモーション映像

                            カセットテープ音源をPCを使わずに一曲ずつMP3デジタル変換できるプレーヤー『CASTAPSM』が発売 - amass
                          • サンコーレアモノショップ【アナログレコードとカセットテープをMP3に変換するプレーヤー】ここまでため込んだレコードはそう簡単に捨てられない!

                            その昔アナログレコードというものがあってだな、、、 アナログレコード収集家、、、ではないんだけど、ここまでため込んだレコードはそう簡単に捨てられない! 結婚前に買った某アイドルLP、野外コンサートの思い出が蘇るGSレコード、、、死ぬまでにもう一度聴いておきたい! でもレコードプレイヤーがないお、、、(´・ω・`) という方に朗報、というかラストチャンスかもしれません。ええ、かもしれませんです。 このサンコー商品、「アナログレコードとカセットテープをMP3に変換するプレーヤー」は、、、まぁそういう事が出来ます。 個人的にレコード・カセット、そしてラジオまでもがPC連携はもちろん単機でも使える(内蔵スピーカーあり)点が気に入ってます。 オマケに音声抽出ソフトは、曲分割機能付き!!! ああ懐かしのあの曲をもう一度。青春プレイバック。 ★初回出荷限定★ 今なら初回出荷分はレコード針+1個プレゼント

                            • ソニーがカセットテープの新製品を発売、話題に | スラド ハードウェア

                              ソニーがカセットテープの新製品「HF シリーズ」を発売する (AV Watch の記事) 。 ノーマルポジションのカセットテープで、録音時間が 10 分, 60 分, 90 分 の 3 モデルを用意。価格はそれぞれ 100 円, 170 円, 230 円前後という。10 本パックも提供される。 ネットでは「いまさら」カセットテープ? という声も多く聞かれるが (参考: はてなブックマーク) 、扱いやすさからか未だに現役であり、マクセルもフルで生産しているという。

                              • フェスでテンあげ☆ 光るカセットテープ | dotstudio

                                みなさん、チョリおつ!ギャル電きょうこです。ギャルによるギャルのための電子工作をテクノロジーを提案するユニット、ギャル電で活動しておりまっす。今回は、フェスに相性ピッタリの光りものアクセの作り方を紹介します。 何を光らせたらエモいのか?!問題光るとモテる! でも、なんでも光らせただけでかっこよくなるわけではないのです。 ギャル電もとりあえず光らせてみたけど全然ぐっと来ないものを作ってしまうことがよくあります。 今回は、まずとりあえず首からさげられる形で単純にLEDテープを貼り付けたものをつくってみましたがときめきがゼロ!!!! こんなもの!!!!! 泣きながら窓から投げ捨てて、そっとあとで拾いに行きました。 そのあと、おやつをたべながらテンションを上げるためにスピードコア(めっちゃテンポの速いナイスなミュージック)とバニラのテーマソングを交互に聴いていたら 天啓が下りてきました。 「カセッ

                                  フェスでテンあげ☆ 光るカセットテープ | dotstudio
                                • Amazon.co.jp: サンコー カセットテープをMP3に変換するプレーヤー USSW175A: エレクトロニクス

                                  サイズ 幅110×奥行き77×高さ30(mm) 重量 214g 付属品 本体、日本語マニュアル、アプリケーションCD、USBケーブル USBケーブル長 80cm オーディオ変換フォーマット wav,mp3,wma (128kbps) ご注意 単三乾電池は付属しません。別途ご用意ください。 ご注意 単三乾電池は付属しません。別途ご用意ください。

                                    Amazon.co.jp: サンコー カセットテープをMP3に変換するプレーヤー USSW175A: エレクトロニクス
                                  • part2 カセットテープからPCに録音する

                                    まずは、カセットテープからPCへとハードディスク録音をしてみよう。この場合に必要は機材は意外に少ない。テープの再生装置としてはカセットデッキを使い、デッキとPC側のサウンドカードとを接続するためのオーディオケーブルがあればいい。あとはPCを起動して録音用のソフトウェアでWAVEファイルに“落として”いく。録音の手順をまとめてみよう。 (1)カセットデッキの出力端子とPCのサウンドカードを結線する (2)ノイズリダクションの確認、音量の設定をする (3)Windowsのソフトウェアでハードディスクに録音する 順にやっていこう。 手順1 カセットデッキとサウンドカードをつなげる まず、アナログオーディオ機器であるカセットデッキの出力をPCに入力しなければならない。具体的には、カセットデッキの出力端子とPCのサウンドカードのLINE-IN端子とを結線することになる。 PCの拡張

                                    • 【発掘!黒歴史】カセットテープに録音された自前のラジオ番組が出てきた

                                      お世話になっております。ケアムーラです。 現在一人暮らしをしているのですが、 先日、実家が引っ越すことになり、 私の荷物が段ボールで沢山送られてきました。 服くらいしか置いてないはずだったので、 おかしいな、こんなに量があったかな・・・と思い、 段ボールを開けてみると・・・ 沢山のカセットテープが。 カセットテープ、ご存じですか? 今の主流たるipodやMP3ウォークマンの前は、 MDで、 その前はカセットテープに音楽を録音していたんですよ。 懐かしき音声記録媒体。 ちょっと高級なハイポジテープやメタルテープがあったり、 一度折ったツメをセロテープでふさいで再度録音したり、 テープの穴に鉛筆を差し込んでたるみを直したり。 録音した曲を何度も何度も聴くと テープが擦り切れてオシャカになってしまうので、 本当に大事なものは「保管用」としてもう1本ダビングしなくちゃいけませんでした。 (そういえ

                                        【発掘!黒歴史】カセットテープに録音された自前のラジオ番組が出てきた
                                      • iPhone Painters Japan: Snowtape|インターネットラジオを録音・編集可能なデジタルカセットテープアプリ

                                        2010/04/06 Snowtape|インターネットラジオを録音・編集可能なデジタルカセットテープアプリ Author: Necojita | Posted at: 4/06/2010 | Filed Under: iPhone, iPod touch, Snowtape, アプリ, インターネットラジオ, 録音 SnowtapeはiPhoneでインターネットラジオを聴きながら、録音してくれるアプリです(Mac用のソフトでもおなじみですね)。さらにこのアプリの優秀なところは録音した曲をカバーアート付きで保存し、ちゃんと曲ごとに編集して管理出来ることです。 ラジオ局を選んでスタートします。ラジオを聴いている間にどんどんアプリ内にデータが保存されて行きます。楽曲のデータも保存されているので、アーティスト名やアートワークまですべて自動で管理出来ます。 一曲を聴き終わった頃に、画面に保存可

                                        • カセットテープが人気再燃の兆し - ライブドアニュース

                                          by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 若者の間で、カセットテープの人気が再燃する兆しがある CDのおまけにテープをつけたり、テープにDLコードをつけたりするリリースが増えている 作り手としては、在庫を抱えず音楽販売ができる利点がある 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                            カセットテープが人気再燃の兆し - ライブドアニュース
                                          • なつかしのカセットテープが、名刺入れに生まれ変わった - エキサイトニュース

                                            以前、「食べたくなる名刺ケース」という記事をお送りしたことがある。お赤飯や日の丸弁当、ベーコンエッグのようなルックスをしておきながら、実は名刺入れだというあまりにもな珍品の紹介であった。 しかし、今度は違う。「~に見せかけながら」というブツではなく、本物。「Cassette Card Case」の井上良祐さんが手がけているのは、カセットテープをリサイクルして作った名刺入れ。「カセットの形を模して……」とかじゃなく、現物をそのまま使った逸品である。 もう、画像を見ていただいた方がわかりやすいだろう。これは、単にカセットテープを無造作にバラ撒いてる現場じゃない。 これこそ、話題の名刺入れ。 まず、カセットのネジを外して中身を取り除く。そして新しく作ったプラスチック製の中敷を敷き、端の4箇所に開閉用のマグネットを取り付ける。こんな風にして出来上がった、なつかしさ溢れる新アイテムがコレだ。 こんな

                                              なつかしのカセットテープが、名刺入れに生まれ変わった - エキサイトニュース
                                            • カセットテープ風のモバイルバッテリーが販売中、実売2,480円 透明なプラスチック製ケース入り

                                                カセットテープ風のモバイルバッテリーが販売中、実売2,480円 透明なプラスチック製ケース入り
                                              • 【楽天市場】【6/1限定!抽選で100%ポイント還元 】【楽天1位受賞】カセットテープ MP3 変換プレーヤー ラジカセ カセットテーププレーヤー カセットテープレコーダー デジタル化:サンワダイレクト楽天市場店

                                                【6/1限定!抽選で100%ポイント還元 】【楽天1位受賞】カセットテープ MP3 変換プレーヤー ラジカセ カセットテーププレーヤー カセットテープレコーダー デジタル化 カセットテープの音源を復活!MP3変換でデジタル化できるカセットテーププレーヤー。仕様■サイズ:W112×D31×H81mm(突起物を除く) ■重量:約170g ■USB:mini USB Bコネクタ ■電源:単三型乾電池×2本 または USBバスパワー ※電池は別売りです。 ※バスパワーでは正常に動作しない場合があります。その場合は電池を使用してください。 ■連続使用時間:アルカリ電池 約3時間 ■対応テープ:ノーマルポジジョン ■音声出力端子:3.5mmステレオミニプラグ ■保証期間:ご購入より6ヶ月 お使いのDVD/CDドライブが8cm CDに対応しない場合、サンワダイレクト本店のホームページよりドライバソフトを

                                                  【楽天市場】【6/1限定!抽選で100%ポイント還元 】【楽天1位受賞】カセットテープ MP3 変換プレーヤー ラジカセ カセットテーププレーヤー カセットテープレコーダー デジタル化:サンワダイレクト楽天市場店
                                                • 【昭和】カセットテープ世代なら分かる「あるあるネタ」に納得! - まぐまぐニュース!

                                                  ツイッターユーザーで、まんが家の夢野れい(@yumenoley)さんが、カセットテープデッキからテープを取り出す時に、 イジェクトボタン(カセットテープを取り出すためにケースのフタを開けるためのボタン)を押した時の、 安いデッキと、高級なデッキのフタの開き方の違いについて描いたイラストが、思わず「あるある!」と言ってしまう絶妙さなのです。 それでは百聞は一見にしかず、まずは当該ツイートを早速ご覧下さい。 その昔、カセットデッキのイジェクト機構の違い(イメージ) とりあえず押していた… pic.twitter.com/LfSGz6RSaF — 夢野れい (@yumenoley) 2017年10月17日 そうそう、あの安ーいデッキだと、パカッってすぐ開くんですよね。そして高級なオーディオセットのデッキはゆっくーり開くという。 カセットテープを長い間愛用してきた昭和生まれの世代には納得の解説です

                                                    【昭和】カセットテープ世代なら分かる「あるあるネタ」に納得! - まぐまぐニュース!
                                                  • 新成人には分からなくてよいカセットテープ時代のコダワリ

                                                    菅野完 @noiehoie ビートルズの曲だけのカセットテープを作り、曲名の頭文字で、I LOVE YOU を表現。 いま思い出しても自分で自分がキモい。 #自分がクレイジーだった頃何をしていたか晒せ 2012-01-08 15:38:10 河内家獅子丸 @dancer_in_tokyo VとUで始まるタイトルってありましたっけ? RT @noiehoie: ビートルズの曲だけのカセットテープを作り、曲名の頭文字で、I LOVE YOU を表現。 いま思い出しても自分で自分がキモい。 #自分がクレイジーだった頃何をしていたか晒せ 2012-01-08 15:50:00 菅野完 @noiehoie 丁度俺もそれを自分で思い出そうとしてたところですw Oは一つはオクトパスガーデンなんだけど、もう一個なんだったけな。 RT @lion_sixteen: VとUで始まるタイトルってありましたっけ?

                                                      新成人には分からなくてよいカセットテープ時代のコダワリ
                                                    • カセットテープの生みの親、ルー・オッテンスが94歳で逝去。その功績を辿る

                                                      カセットテープを発明したオランダの技術者、ルー・オッテンス(Lou Ottens)が2021年3月6日に94歳で逝去したことをNRC Handelsblad紙が報じている。 <関連記事> ・ヒップホップ・ゴールデン・エイジ:80年代~90年代半ばに活躍したラッパーたち ・音楽フォーマット変遷の歴史:レコードからカセット、CD、MD、そしてデジタル オープンリール式テープに代わる、より安価でコンパクトなテープを探し求めていたルー・オッテンスは、オランダの技術会社“フィリップス(Philips)”で製品開発の責任者を務め、カセットテープを考案した。再生と録音に磁気テープを使用した“コンパクト・カセットテープ”の第1号は、1963年の“Berlin Radio Show”(ドイツに行われている世界最大規模の見本市“国際コンシューマ・エレクトロニクス展”の前身)で初公開。アメリカでは、カセットテー

                                                        カセットテープの生みの親、ルー・オッテンスが94歳で逝去。その功績を辿る
                                                      • くるり最初期のカセットテープ音源『くるりの一回転』、「note」で配信開始 | CINRA

                                                        くるりの初期音源『くるりの一回転』が、「note」のマガジン「純情息子」購読者向けに配信リリースされた。 『もしもし』リリース前の1996年にカセットテープで発表されたデモ音源『くるりの一回転』は、くるり名義で初めて発表された作品。現在配信されている楽曲は“虹”“マイオールドタイマー”など全7曲となる。また今回の配信にあわせて、田中宗一郎による同作のライナーノーツが「純情息子」購読者以外にも無料で公開されているほか、全楽曲の一部試聴も可能だ。「純情息子」の購読方法はnoteのくるりオフィシャルページで確認しよう。

                                                          くるり最初期のカセットテープ音源『くるりの一回転』、「note」で配信開始 | CINRA
                                                        • 全米最後のカセットテープメーカーが、創業以来の大黒字に。残存者利益すごすぎワロタwww : IT速報

                                                          全米で最後のカセットテープメーカー「ナショナル・オーディオ・カンパニー(National Audio Company)」が好調だ。 同社は何と、1969年の創業以来、今年最高の売り上げ額を記録した。昔懐かしさを感じさせるカセットテープが、今、売れているらしい。 「頑固さと愚鈍さ??それが我々のビジネスモデルと言っていい。我々は頑固過ぎて、(カセットテープ)をやめることができない」同社のスティーブ・シュテップ社長は言う。「我々のビジネスが拡大しているのは、きっとレトロ趣味が広がっているからだろう。カセットテープを手に持つと、ノスタルジックな感覚が呼び起こされる」 90年代末にはほとんどのカセットテープメーカーがCDに移行した。しかし「ナショナル・オーディオ・カンパニー」はそれをかたくなに拒んだ。「我々は音楽用カセットテープの需要の波が再び来ると信じ、その時に向けて準備していたんだよ。そして、

                                                            全米最後のカセットテープメーカーが、創業以来の大黒字に。残存者利益すごすぎワロタwww : IT速報
                                                          • カセットテープのブームは本当に来ているのか? オジサンのノスタルジーか、新しいカルチャーの到来か… - ライフ・文化 - ニュース

                                                            5000本以上のミュージックテープが置かれている「waltz」の店内。噂を聞きつけた海外のアーティストから「販売してほしい」という連絡が連日のように届くという 定額制の音楽配信サービスなら今や100万曲以上を持ち歩ける時代にカセットテープの人気が再燃中? 単なるオジサンのノスタルジーか、はたまた新しいカルチャーの到来か? その真相に迫る! * * * ネットニュースなどで「カセットテープ」という文字を見る機会が増えたのは昨年の中頃だったろうか。折しも昨年は、1966年7月に日立マクセルから市販用カセットテープが発売されて50周年の記念イヤー。 それに合わせるかのように「都内にカセットテープ専門店がオープンしている」とか、「あのアーティストが新譜をカセットでリリース」といった、要するに「今、カセットテープ人気が再燃!」的な記事をよく見かけるようになったのだ。 しかし現在は、何万曲もの音楽をス

                                                              カセットテープのブームは本当に来ているのか? オジサンのノスタルジーか、新しいカルチャーの到来か… - ライフ・文化 - ニュース
                                                            • うれし恥ずかし「思い出のカセットテープ」をMP3データにしてみた - 価格.comマガジン

                                                              「何でもかんでもデジタル」という世の中に反発するかのように、再度脚光を浴びているのがアナログオーディオだ。市場に再び定着した感のあるアナログレコードはもちろんだが、カセットテープもまた、復権の兆しを見せている。近年、海外ではジャスティン・ビーバー、日本でもユニコーンなどのアーティストがカセット版の新譜をリリース済みだ。カセットテープ全盛期の1980年代に青春を謳歌していた世代の人の中には、思い出のカセットテープを棚の奥に眠らせているという人もいるだろう。筆者もそのひとりだが、そうした貴重な音源をデジタルオーディオプレーヤーなどで気軽に聴くことができたら、と思うことは少なくない。そこで今回は、カセットテープ音源を簡単にデータ化できるというION AudioのポータブルUSBカセットテープ・プレーヤー「Tape Express」を試してみた。 ION Audio Tape Express 最安

                                                                うれし恥ずかし「思い出のカセットテープ」をMP3データにしてみた - 価格.comマガジン
                                                              • 米国 カセットテープの復活 過去7年間で443%の売上増 実際のカセットビジネスはもっと強力だが、生産が追いつくか問題も発生 - amass

                                                                米国 カセットテープの復活 過去7年間で443%の売上増 実際のカセットビジネスはもっと強力だが、生産が追いつくか問題も発生 米国のエンターテイメントデータを収集・解析するLuminate(旧:Nielsen Music)によると、米国では2022年、アルバムのカセットテープが前年比28%増の44万本販売されました。2015年の販売本数は8万1000本でしたので、7年間で443%増加したことになります。 業界では一時的なブームだと考える人もいるようですが、市場の多くはインディーズバンドがライヴ会場などで販売しているものであり、その数はLuminateでカウントされないことが多いため、カセットビジネスはLuminateの数字が示すよりも強力だという。米ビルボード誌の特集で、トロントを拠点に、カセットやアナログレコードなどの製造・プレスを行うduplication.caの共同経営者兼社長のグレ

                                                                  米国 カセットテープの復活 過去7年間で443%の売上増 実際のカセットビジネスはもっと強力だが、生産が追いつくか問題も発生 - amass
                                                                • 昔カセットテープに録音した音源をデジタル化したいと思います。…

                                                                  昔カセットテープに録音した音源をデジタル化したいと思います。 カセットデッキはありますのでPcとアナログ接続してフリーソフトでMP3に等と考えておりますが お薦めのソフト等あれば教えてください。 また専用デッキ→PC接続型/PC不要専用機/USB接続ケーブル等他にも色々方法はあると思いますがどういったメリット/デメリットがあるのでしょうか? 音質にはさほどこだわりませんができるだけ手間をかけずに出来るとありがたいです。 色々アドバイス頂けます幸いです。よろしくお願い致します。

                                                                  • カセットテープを聞いてることを"見せつける"ポータブルプレイヤー「Elbow」開発中

                                                                    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

                                                                      カセットテープを聞いてることを"見せつける"ポータブルプレイヤー「Elbow」開発中
                                                                    • 今どきカセットテープってお前……ってこれUSBメモリ?

                                                                      懐かしい。 「Milktape」は、カセットテープ型のUSBメモリです。かわいらしいですね。 ケースも付属します。本物のカセットテープとおんなじ。懐かしい(2回目)。 レーベル部分に書き込みも可能。メッセージを書いてプレゼントにもいいかも。 容量は128MB。MP3ファイルなら15〜20曲くらい保存できます。この曲数が、カセットテープっぽいですね。今日は何を入れていこうかななんて考えると、ちょっと楽しくなりません? お値段は14.99ドル(約1,804円)。残念ながら日本には発送してもらえないようです。うーん、残念。 source: Milktape (三浦一紀)

                                                                        今どきカセットテープってお前……ってこれUSBメモリ?
                                                                      • 「けいおん!」物語とも深くかかわっているカセットテープ型でのMP3プレイヤーが登場|シネマトゥデイ

                                                                        「どうせ、唯と梓がA面なんだよな~」「律! わ、わたしがいるじゃないか!」 - (C)かきふらい・芳文社/桜高軽音部 人気アニメ「けいおん!」をモチーフにしたカセットテープ型MP3プレイヤーが4月下旬に発売されることが明らかになった。劇中に登場するカセットテープをモチーフにしたボディーはピンク色。形や大きさも本物のカセットとほぼ同じ仕様となっている。 「けいおん! カセットテープ型MP3プレイヤー」は人気アニメのCM前後に挟まれるアイキャッチ時に登場するピンク色のカセットテープをモチーフにしたアイテム。カセットA面側には平沢唯、中野梓という2人のギター担当のイラストが、B面には秋山澪、田井中律、琴吹紬とほかの「放課後ティータイム」メンバーのイラストが描かれている。microSDカード方式で、コンパクトボディーながら連続3時間使用可能なので、「放課後ティータイム」の楽曲すべてをこれで聴くのが

                                                                          「けいおん!」物語とも深くかかわっているカセットテープ型でのMP3プレイヤーが登場|シネマトゥデイ
                                                                        • 相本カガク|オーディオカセットテープ 製造・販売・ダビング|コピー・プレスおまかせください〔DVD/CD/ブルーレイ/USB/SDカード/VHS/オーディオカセット〕

                                                                          👀カセットテープ用のケースですが、"プラケース"とはちょっと違う”PPケース"のご案内です👀 ✅やわらかいプラスチック製(ポリプロピレン) ✅インデックスカードは差し込めません 🎼Pケースとは違う味わいのケースをお探しの方に😊 🛒https://t.co/AlbZC34bX9 / 🛒https://t.co/EnDTO3o6gR pic.twitter.com/ht7mtwNY9j — 株式会社相本カガク (@aimotokagaku) August 24, 2022 大阪・東京・福岡から全国のお客様へ 北海道/札幌 東北(青森・岩手・秋田・宮城/仙台・福島) 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬) 北陸(新潟・長野・富山・福井・石川) 東海(愛知/名古屋・山梨・静岡・三重・岐阜) 関西(大阪・兵庫/神戸・京都・滋賀・奈良・和歌山) 中国(広島・岡山・島根・鳥取・山

                                                                          • ソニー、カセットテープの新製品「HFシリーズ」を発売 : SIerブログ

                                                                            1 :本多工務店φ ★:2012/07/04(水) 23:26:37.32 ID:??? ソニーは、カセットテープの新製品「HFシリーズ」(ノーマルポジション)を7月20日より発売する。 10分の「C-10HFB」、60分の「C-60HFB」、90分の「C-90HFB」を用意し、価格はオープンプライス。 店頭予想価格は10分が100円前後、60分が170円前後、90分が230円前後。 10本パックも用意される。 分数や用途の表示を大きく、わかりやすくしたほか、 大きな文字で書き込めるラベルシートやインデックスシートが付属する。 ソース:AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120704_544711.html ソースのソース:オールラウンドカセット 「HF」シリーズ(ノーマルポジション) http://www.sony.jp/

                                                                            • 世代をつなぐカセットテープDJ KENSEI x Ren Yokoi - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                                              レコード・アナログ | 2021.04.05 Mon 世代をつなぐカセットテープ DJ KENSEI x Ren Yokoi 80年代ディスコ時代、90年代HipHopの黎明期から今に至るまで、最前線かつ最深部にまで活躍の場を広げるDJ KENSEI。そしてラッパーZeebraを父に持ち、現代のダンスミュージックシーンの最前線を切り開く90年代生まれのRen Yokoi。 Analogue Foundation One hour Mixtapeを通して出会ったアナログ世代とデジタル世代の2人のDJ。カセットテープに若くから慣れ親しんだDJ KENSEIと今回がカセットテープへ初録音のRen Yokoi。この2人の対談から、この先未来に残したい音質や音色のヒントが隠されているかもしれない。 左: 1996年発売のキングギドラの1stアルバム『空からの力』のカセットアルバム。このアルバム制作中

                                                                                世代をつなぐカセットテープDJ KENSEI x Ren Yokoi - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                                                              • 服を撫でると音が聞こえる!!カセットテープを織り交ぜて作られた布「ソニックファブリック」が面白い!! | コモンポスト

                                                                                アメリカ・テキサス州出身のアーティストであるアリス・サントロさんは、ポリエステルの糸とカセットテープを組み合わせることで”音が鳴る布”を制作してしまいました。再生用磁気ヘッドで擦ると音が鳴るユニークなリサイクル素材をご紹介します。 この音が鳴る布「ソニックファブリック」は、録音済みのカセットテープを織り込むことで作られたもの。ウォークマンに使われている再生用磁気ヘッドで擦ると、あらかじめ録音されていた音を鳴らすことができます。 「ソニックファブリック」は、音が鳴るだけでなく服やカバンに加工できます。耐久性も高く手洗いもできるため、面白いだけでなく実用性も兼ね備えています。 音楽とファッションは切り離せないものですが、ここまで2つが融合しているものも珍しいですね。”大好きな曲を着る”なんていう感覚も、楽しいかもしれません。 ソニックファブリック制作の様子 source

                                                                                • 1曲目小沢健二に涙『ザ・カセットテープ・ミュージック』第34回「冬の名曲特集」 - ゆる~くこだわれ~yuruyurara’s blog~

                                                                                  BS12で日曜21時から放送されている 『ザ・カセットテープ・ミュージック』をご存知ですか? 昔、テーマを決めてオリジナルカセットを作成した あの気分を味わう事の出来る、面白い番組です。 『ザ・カセットテープ・ミュージック』とは 番組内容 MCはおじさん2人 1曲目小沢健二の『ドアノック』で涙 高校時代仲が良かった子 ラジオリスナーの女子高生2人 彼女がくれたオリジナルカセット 小沢健二とスチャダラパーのオールナイト 浮いてる2人 「冬の名曲特集」番組内で流れた曲リスト A面「お洒落な名曲冬のスージーコーデ」 B面「マキタの冬 雪の下に隠れた名曲」 『ザ・カセットテープ・ミュージック』とは 番組内容 この番組は、公式サイトにもあるように、 80年代歌謡曲を中心に、 「マイ・ベスト・カセットテープに入れたい曲」を選び、 それについて語り合うという音楽バラエティーです。 昔、自分でオリジナルカ

                                                                                    1曲目小沢健二に涙『ザ・カセットテープ・ミュージック』第34回「冬の名曲特集」 - ゆる~くこだわれ~yuruyurara’s blog~