並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 196件

新着順 人気順

キャリアプランの検索結果1 - 40 件 / 196件

  • どんなライフステージでも動ける技術力を! 潮流の激しいIT業界から考える私たちのキャリアプラン - GeekOutコラム

    はじめまして、河合俊典(ばんくし、@vaaaaanquish)と申します。 普段はヤフー株式会社にて、検索やレコメンド、異常検知などの機械学習システム関連業務に携わる、いわゆる「機械学習エンジニア」と呼ばれる仕事をしています。 私は、技術研鑽(けんさん)の傍ら、はてなブログやテックイベントなどで、自分が持っている技術やキャリアについて、たびたび発信しています。本記事では、技術やキャリアに対する私自身の考え方と、それらを発信する先に理想としている世界観を、皆さんに伝えることができればと思っています。 若輩者ではありますが、何卒よろしくお願いします。 ライフステージの変化に対応するため「今やる」人であり続ける ギリギリで対応するライフステージの変化 マネージメント職への転身も技術知識の収集が支える ギリギリでも乗り越えられるように技術を蓄える 基盤となる知識をさまざまな分野から何度でも学んで深

      どんなライフステージでも動ける技術力を! 潮流の激しいIT業界から考える私たちのキャリアプラン - GeekOutコラム
    • 声優のキャリアプラン

      深夜アニメに出ているような声優って基本的に若い人しかいないけど、年をとってきたらどうやって食っていくのだろう? ときどき、ある時期をピークに仕事がだんだん減っていく声優がいるけど、フェードアウトしていくのだろうか。女性は結婚して寿退社的なコースが想定されているんだろうか? きっとスポーツ選手やプロレスラーみたいに、一生できる仕事じゃなさそうなのでどうやって生きていくのだろうか。他人ごとながら、心配しちゃう。 浅野真澄は多角経営でゼニゲバ声優という地位を得たし、沢城みゆきはルパンとか長続きしそうな仕事があるよね。田村ゆかりや堀江由衣みたいに永遠の17歳で売っていくこともできるんだろうけど、これは誰にでもできることじゃないしな。井上喜久子は2代目が出てきていてビックリしたよ、これはいずれ「この度、5代目井上喜久子を襲名する...」な未来が見えるぞい。 = 追記 みんな優しく教えてくれてありがと

        声優のキャリアプラン
      • 統計学に魂が震えた体験をもとに、何を選択できるようにしてきたか? データ活用職のキャリアプランを考える - Findy Engineer Lab

        統計屋のあんちべ(@antibayesian)です。 さまざまな企業でデータ解析やコンサルを請け負ったり、データ活用部署の立ち上げをしたりしながら生活しています。 この記事では、データ活用系職種のキャリアプラン形成に悩んでいる方の参考になればと、私のこれまでのキャリアや、キャリアプランニングの考え方についてシェアしたいと思います。 というのも、データ活用系職種の中でも特に2010年くらいから注目を集めている1データサイエンティスト界隈のキャリアは、まだ職種として歴が浅いこともあって不透明な部分が多く、データサイエンティストなるものの解釈やポジションも多様なため、先行きに懸念を抱いている方も多いかと思います。 また、周辺環境も日進月歩の勢いで成長しています。例えば、全自動で簡単に売上予測や画像の分類などができるCloud AutoMLというサービスも提供されています。この手の仕組みはどんどん

          統計学に魂が震えた体験をもとに、何を選択できるようにしてきたか? データ活用職のキャリアプランを考える - Findy Engineer Lab
        • 私のフロントエンドエンジニアとしてのキャリアプランについて|sumi|note

          つまり、会社から昇給通知を待つのではなく、「私このくらい業務に貢献したから年収〇〇万円にしますね」みたいな感じです。 申請してすぐにその給与になるわけではなく、社内でレビューしてもらうのですが、その時にキャリアプランの提示が必須なので真面目に書きました。 せっかく書いたのでnoteでも公開したいと思います。 (ちなみに私は業界未経験からのエンジニア歴7ヶ月です) 自分の取り巻く環境も変わり、今思い描いているキャリアとは少しちがうので有料とさせて頂きます。この頃の気持ちに嘘はありませんので、記事を削除する気にはなれず…。(2020/02加筆)わたしの目標

            私のフロントエンドエンジニアとしてのキャリアプランについて|sumi|note
          • 組織の中で自由に働くコツは「KPIになっていない仕事」をすること――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 - リクナビNEXTジャーナル

            組織の中で自由に働くコツは「KPIになっていない仕事」をすること――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 日本最大級のネットショッピングモール「楽天市場」を運営している楽天株式会社に「自由すぎるサラリーマン」と呼ばれている社員がいるのをご存知だろうか。 楽天の正社員でありながら、出社の義務がない勤怠フリーかつ、楽天以外に仕事をしてもいい兼業フリーで、実際に「仲山考材」というご自分の会社も経営し、さらには横浜F・マリノスとプロ契約をしている。そんな規格外の働き方を実現しているのが仲山進也さん(43歳)だ。 仲山さんはどのようにして「自由すぎるサラリーマン」になったのか。前回は「自由すぎるサラリーマン」になった、まさにその理由について語っていただいた。 最終回となる今回は、組織の中でも自由に楽しく働くコツや、幸せなキャリアの作り方について語っていただきます。 【

              組織の中で自由に働くコツは「KPIになっていない仕事」をすること――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 - リクナビNEXTジャーナル
            • 社会人へのメールの書き方講座!その1 - [大学生のキャリアプラン]All About

              メールに関して語る前に、ぜひ読んでほしい一文がある。 「人のすることには『したほうがよいこと』と『しないほうがよいこと』がありますが、礼状をしたためることは、『したほうがよいこと』に含まれると思います。 しかし、現実に礼状を書くとなると、けっこう面倒くさいと感じるでしょう。『たかが食事をご馳走になったぐらいで……』と思うかもしれません。 でも『したほうがよいこと』はできるだけ実行すべきです。(中略) 『しないほうがよいこと』をしないようにし、『したほうがよいこと』なら、どんな些細なことでも進んで実行する。そうして初めて充実した仕事やよい人間関係が築けるようになるのです」 (出典:『朝10時までに仕事は片づける―モーニング・マネジメントのすすめ』高井伸夫) メール一通で内定が取れたり、逆に落とされたりすることはないだろう。しかし、メールをきちんと書くことで、君の評価は「ちょっとだけ」良くなる

                社会人へのメールの書き方講座!その1 - [大学生のキャリアプラン]All About
              • エンジニアが28歳までにキャリアプランを立てるべき理由

                エンジニアが28歳までにキャリアプランを立てるべき理由:経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」(6)(1/2 ページ) 連載目次 キャリアプランが必要な理由 ビジネスパーソンは、キャリアプランを持つべきだ。エンジニアも例外ではない。 ここでいうキャリアプランとは、数年から十数年くらいの時間軸における将来の働き方の大まかな見通しのことだ。将棋でいう「読み筋」のようなもので、必ずしも現実がその通りになる必要はない。「毎年、毎年、将来数年の見通しが変化していく」といった形で、心の中に将来像がある状態を持っているといい。 キャリアプランニングが必要な理由は、人材価値を作るためには年単位の時間がかかるからだ。 ビジネスにおける人材価値は、(1)ある仕事ができるという「能力」と、(2)その能力を現実に使った「実績」の2つで構成されている。能力を養うにも、何らかの仕事をするためにも、年単位の時間が

                  エンジニアが28歳までにキャリアプランを立てるべき理由
                • 大学生のキャリアプラン

                  大学生の就職活動「働くこととは?」「社会人になるとは?」など1年生から取り組んでおきたいことから、会社説明への参加方法、エントリーシートの書き方、面接対策、筆記試験対策など、実際の就職活動での心構えやノウハウを解説しています。

                  • ITのキャリアプラン50--目次

                    あなたは自分の将来のキャリアについて,どんなプランを描いているだろうか?プロジェクトマネジャーとして大規模プロジェクトの運営に腕をふるいたい,データベースの専門家として一目置かれる存在になりたい,ITコンサルタントとして企業に最適なシステムを提案したい…。将来のプランは人によってさまざまだろう。 だが,ここでちょっと考えてみて欲しい。あなたは将来のキャリアを,「自分がよく知っている職種や仕事」の範囲内で,考えてはいないだろうか? IT業界には,あなたが思っている以上に,様々な職種や仕事が存在する。将来のキャリアを考えるときは,自分がよく知っている職種・仕事だけではなく,IT業界全体を見渡すべきだ。そうでなければ,自分にぴったりの職種・仕事があるのにそれを目指さず,後で後悔することになりかねない。 とはいうものの,IT業界の様々な職種・仕事を詳しく知る機会は,そんなに多くはないだろう。そこで

                      ITのキャリアプラン50--目次
                    • 【仕事】キャリアプランが特にない!必要性を心理学から向き合ってみる

                      ◆ 転職エージェント歴16年&自身も5回の転職を経験。 ◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。 ◆ ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。 ◆ Twitterアカウントはこちら 今回の記事では、自分の目指す方向について作ることを推奨されがちな「キャリアプラン」。 これが本当に必要なのか?と仕事への心理学からの向き合い方を解説します。

                      • 計画的偶発性理論とは?クランボルツ教授によるキャリアの考え方 [キャリアプラン] All About

                        今回はキャリア理論の中の代表的な考え方の一つである「計画的偶発性理論/計画された偶発性理論(プランドハップンスタンスセオリー)」についてご紹介しましょう。スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授によって提唱されたこの理論は、「個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される」とし、その偶然を計画的に設計して自分のキャリアを良いものにしていこう、というキャリアパスに関するポジティブな考え方です。 「計画された偶発性」理論の背景と基本的な考え方 20世紀末に発表されたこの理論が米国で注目を集めた背景には、「自分のキャリアは自分自身で意図的に職歴を積み上げて形成するもの」という従来型のキャリア論の限界がありました。それまでは「自分の興味、適性、能力、周囲の環境などを合理的に分析すれば、目指すべき最終ゴールやそこへ至るステップアップの道筋までが明確になる」はずと考えられてきま

                          計画的偶発性理論とは?クランボルツ教授によるキャリアの考え方 [キャリアプラン] All About
                        • 【Sgt2016】Agile人材の評価とキャリアプラン

                          スタートアップの企業文化 (Startup Culture) についてのスライドです。 企業文化やビジョンをスタートアップの初期から気にするべきかどうかは悩ましいところですが、Y Combinator の Jessica Livingston のいうとおり、企業文化はその設立当初から自然と育っていってしまうものだなと 2, 3 人のスタートアップを見てても思います。であれば、初期から考えるためのある程度の情報はあっても良いのかなと思い、今回スライドをまとめました。 企業文化はかなりソフトな概念なので、そもそも把握しづらい上に何が良くて何が悪いのかも分かりにくく、さらに簡単に変えたり作り上げたりできるものではありません。それに加えて、良い(望ましい、心地の良い)企業文化があるからといって、その企業の成功が約束されるわけではありません。 ただ様々な研究を見てみても、良い企業文化は生産性向上や採

                            【Sgt2016】Agile人材の評価とキャリアプラン
                          • しっかりしたキャリアプランなどいりません

                            思いつきエントリー。 昨日のエントリーへのコメントで頂いた日本の記事で、海外流出する日本人が増えている、というのがあったのだが、そこにこんなことが書いてあった。 しっかりしたキャリアプランを立てず、思いつきで海外就職に踏み切ってしまうと、あとあと不安や悩みを抱えてしまいがちですね。就労ビザが取得できない、帰国後の就職保証がない、などなど――。 ・・・いや、キャリアプランがあろうがなかろうが、うまくいく人も、うまくいかない人もいると思う。 「海外に行った先でどうするか」 なんて、いってみなきゃわからないことも沢山あるわけです。たとえば、アメリカは語学学校を卒業しても、就労ビザはでない。でも、うかつにも語学学校に通ってしまってからそれがわかったら、普通の学校に再度挑戦すればよいのではないでしょうか。 「海外に来てみたら、日本で想像したとおりの人生になった」なんて人はそうそういないと思う。そうい

                              しっかりしたキャリアプランなどいりません
                            • ミドル世代の新しいキャリアプラン - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                              黒字リストラはまだ10年続く リーマンショックの時も『早期退職制度という名のリストラ』が多かったですが、現在大企業を中心に行われている早期退職は『黒字経営でもリストラをしている』という点が異なります 「未来を見据えて体力のあるうちに不要な人材を減らしておく」という経営判断で、企業はかなり真剣に実行しています 2022年1月  富士通:大規模なリストラ実施報道 2021年12月 博報堂DY:50歳以上100人を対象とした早期退職募集 2021年12月 フジテレビ:社員の3割以上を占める50歳以上で早期退職募集 2021年10月 ANA:2025年度末までに約9000人削減 2021年10月 パナソニック:早期退職制度で1,000人以上が退職 2021年8月  ホンダ:2,000人以上が早期退職制度に応募 2021年6月  アステラス製薬:早期退職募集で450名削減 2021年6月  オリエン

                                ミドル世代の新しいキャリアプラン - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                              • 「キャリアプラン」は何年で考えるのが理想?──就活でよく聞かれる「10年」は長すぎる | サイボウズ式

                                マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:著名ブロガーによるチームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。日野瑛太郎さんのコラムです。 就職活動の面接で、「10年後どうなっていたいか?」という質問をされることがあります。企業によっては10年のところが5年だったりすることもあるようですが、いずれにせよ準備していないと戸惑ってしまう人が少なくない質問です。 就職活動でよくこのような質問がされる背景には、働く以上はキャリアプ

                                  「キャリアプラン」は何年で考えるのが理想?──就活でよく聞かれる「10年」は長すぎる | サイボウズ式
                                • 「もういいんだ、田舎に帰る」、キャリアプラン無き会社を辞めた話

                                  初日から徹夜になった。現場に着くなり、いきなりプログラムを作らされ、何がなんだか分からないまま、次々に作業を続けるはめになった。 ある金融関係のシステム開発現場に放り込まれた時のことだ。その仕事を請け負っているIT企業の下で働く、いわゆる2次派遣だった。 それから2カ月間、朝出勤し夜遅くまで現場に張り付いた。家に帰れたとしても、翌朝から勤務を再開しなければならず、疲れた身体を短時間横たえるだけで、仮眠以外のプライベートタイムは一切無かった。人と顔を会わせるのは、生気のない顔した同じメンバーばかり、といった日々が続いた。 難航する情報システム開発の状況を、火事に例えることがある。現場がすでに燃えている状況で投入された私は、とにかくプログラミングとドキュメント作成をがむしゃらにやるしかなかった。 約2カ月で解放されたのは、一応の火消しが終わったからだ。その後、別の金融関係の現場に同じく2カ月ほ

                                  • 若手が重宝される IT 業界での長期キャリアプランを考える | スラド

                                    エンジニアや開発者など IT 業界でのプレイヤー職は若い方が好まれる。年齢による差別 (ageism) は減ってきているという話もあるが、IT 業界における ageism はまだまだ健在であり、これから業界に入る人も今現在働き盛りの人もこれを認識した上でキャリアを考えるのが大事だそうだ (TechCrunch の記事、本家 /. 記事より) 。 元記事を書いているのは企業家から学者に転向した Vivek Wadhwa 氏。同氏曰く、エンジニアは「上に上るか外に出るか (up or out)」な職業であるという。スタートアップ企業では高給を支払えないため、安くても経験のために働こうという若手を採用するのが常道である。スタートアップでなくても、若い方が新しい技術を理解し身につけるのが速く、色がついていなく、そして変な「テクノロジーのお荷物」も背負っていないため好まれる。また家族を持っておらず深

                                    • 若手社員と「これからどうなりたい」を話せば、キャリアプランを企業の事業成長に活かせる。―――HRスペシャリスト林真理子さん

                                      若手社員と「これからどうなりたい」を話せば、キャリアプランを企業の事業成長に活かせる。―――HRスペシャリスト林真理子さん 働く人たちのキャリアやスキルアップを支援してきて、2023年4月からフリーランスのHRスペシャリストとして活躍している林真理子さん。さまざまな人のキャリアを見てきた林さんと「個人のキャリアや生活」と「会社の仕事」をすり合わせるためのチームコミュニケーションについてお話をさせてもらいました。 これからのライフプランや仕事との向き合い方を考えている20代や30代前半の方の参考になるかもしれませんし、マネージャーや経営者には若手社員とのコミュニケーションのヒントになる、役立つ言葉があると思います。 HRスペシャリスト。国家資格キャリアコンサルタント、日本キャリア開発協会認定CDA、日本MBTI協会認定MBTI認定ユーザー。クリエイティブ職向けトレーニングやワークショップの開

                                        若手社員と「これからどうなりたい」を話せば、キャリアプランを企業の事業成長に活かせる。―――HRスペシャリスト林真理子さん
                                      • 部長に出世するも「白旗宣言」。自ら志願して“平社員”に戻る…――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 - リクナビNEXTジャーナル

                                        部長に出世するも「白旗宣言」。自ら志願して“平社員”に戻る…――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 日本最大級のネットショッピングモール「楽天市場」を運営している楽天株式会社に「自由すぎるサラリーマン」と呼ばれている社員がいるのをご存知だろうか。 楽天の正社員でありながら、出社の義務がない勤怠フリーかつ、楽天以外に仕事をしてもいい兼業フリーで、実際に「仲山考材」というご自分の会社も経営し、さらには横浜F・マリノスとプロ契約をしている。そんな規格外の働き方を実現しているのが仲山進也さん(43歳)だ。 仲山さんはどのようにして「自由すぎるサラリーマン」になったのか。前回は、仲山さんが1社目に入社した「大企業」でのモヤモヤ経験から、2社目の「ベンチャー企業」エム・ディー・エム(現在の楽天株式会社)に転職するまでの経緯を紹介した。 今回は、楽天に転職してからの「自

                                          部長に出世するも「白旗宣言」。自ら志願して“平社員”に戻る…――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 - リクナビNEXTジャーナル
                                        • 【横澤夏子】男性芸人の中で、より良い環境づくりを模索するキャリアプラン【これがワタシの生きる道】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

                                          先日、第二子の妊娠を発表し、順風満帆のキャリアを歩まれているように見えるピン芸人・横澤夏子さん。自身だけではなく、仲間、会社、社会のことをも考えたキャリアプランに注目! ◀前編はコチラ 吉本興業を本気で変えたいと思っている ――今はどんな風にお笑いの仕事をしていきたいというビジョンを持っていますか? 「私が婚活パーティに100回行った経験を生かして婚活パーティの司会と、子育て関連のイベントができたらいいなと。今はコロナで中止になっているけれど、託児所を吉本の中でも増やしていきたいし、全劇場にできたらいいなと思っています。そうすれば、お客さんにとってもいいし、吉本にとってもいい。私は吉本を本気で変えたいと思っていて。託児所ができれば、私みたいなママ芸人が単独ライブをやって、お客さんもママさんたちが気軽に見に来れるだろうし。その託児所に、コロナ禍よりも前のことですけど、ジャルジャルさんや、天竺

                                            【横澤夏子】男性芸人の中で、より良い環境づくりを模索するキャリアプラン【これがワタシの生きる道】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)
                                          • 「キャリアプランなんてもう作れない」変化に対応できる自分になるには

                                            大企業がイケてる時代があった 小野裕史氏(以下、小野):今、(古川氏から)大学から新卒で入ったという話が出てきたので、そろそろ皆さんに一番近いテーマだと思うんですけど。奇しくもここにいるお三方は成功している起業家なんですけど、それぞれ新卒ではどこかしらの会社に入って起業してないんですよね。 特に、一番起業家に近かったはずのけんすうさんですら起業はしなかった。けんすうさんの話にもありましたけど、それはなぜかと。それ(就職)が自分にとってどういう効果だったのかを、もう少し掘り下げていただけますか。 古川健介氏(以下、古川):まず、大学時代にやったのはユーザーがすごく集まったんですけど、お金が稼げなかったというのがありまして、「ちゃんとビジネスを学びたいな」と思ったのがひとつ。あと、さきほどの話に近いんですけど、大学卒業して3年くらい正社員をやった人って、すごくちゃんとしてそうじゃないですか。「

                                              「キャリアプランなんてもう作れない」変化に対応できる自分になるには
                                            • キャリアの8割は偶然? キャリアプランに役立つ「計画された偶発性理論」とは | おいしさ発見メディア「furi-kake(フリカケ)」

                                              「キャリアプラン」というと、本田圭佑選手やイチロー選手のように、中長期の計画をしっかりたて、着実に実行していく、というイメージがあります。 しかし、キャリア理論の中には、「キャリアの8割は偶然によって決定される」という前提に基づいたものがあるのをご存知でしょうか? それが「計画された偶発性理論」。偶発性を計画するとは、一体どういうことなのでしょうか? 今回は、この「計画された偶発性理論」についてご紹介します。 計画された偶発性理論とは? 「計画された偶発性理論」は、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が20世紀末に提案したキャリア理論です。 この理論の要点は、 ・個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される ・その偶発的なことを計画的に導くことでキャリアアップをしていくべき という考えにあります。 たとえば、皆さんも仕事を選ぶとき、人との出会いが決め手となった

                                                キャリアの8割は偶然? キャリアプランに役立つ「計画された偶発性理論」とは | おいしさ発見メディア「furi-kake(フリカケ)」
                                              • キャリアプランなどない。 – 愛の日記

                                                最近キャリアプランについてよく聞かれる。 ビジネススクールを出ておいてアレなのだが、僕にはキャリアプランというものがない。就職先は全てその場のノリで決めちゃっている。 面接では「10年後のキャリアプランは何ですか」が世界共通の質問だが、「全くありません」と返事をしている。ちなみに短期のプランもない。いつ日本に帰るのかというプランもない。 実際のキャリアを思い返しても、事前にプランなどあったためしがない。経営コンサルティング会社に入りたいと思った事も、HBSに入りたいと思った事も、ベンチャーキャピタルに入りたいと思った事もなかった(そもそも入れるとも思っていなかった)。気づいたら目の前にその選択肢があり、面白そうだから選んだに過ぎない。 僕には「大人になったら何になりたいか」がいまだに決められない。世界はとても広くて、世の中にはまだ見ぬ楽しい事がたくさんあるに違いない上に、「将来の自分にとっ

                                                • ママ薬剤師60人に聞きました!~薬剤師としてのスキルアップに不安あり?キャリアプランに関する意識調査~ – 薬プレッソ

                                                  育児と仕事を両立する中で、「急なお休みが取りづらい」「時短勤務だけど帰りにくい」「忙しく時間がない」など「これって私だけ?」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。月に1回の薬剤師アンケート、今回は働くママ薬剤師の事情を調査しました! 年代別、働くママ薬剤師のキャリアに関する不安とは? 結婚、出産、育児とライフイベントによって働き方、キャリアに関する考え方も変化してくるもの。現在、育児をしながら仕事も両立されている薬剤師の皆さんは、キャリアに対してどのような不安を感じているのでしょうか。 アンケートの結果はこのようになりました! さらに年代別に回答をみていきましょう。 ▽30代 ▽40代 ▽50代 年代別での回答をみると、30代、50代は1位が「薬剤師としてのスキルアップ」、2位が「体力的に続けられるか」に対し、40代は1位が「体力的に続けられるか」、2位が「薬剤師としてのスキル

                                                    ママ薬剤師60人に聞きました!~薬剤師としてのスキルアップに不安あり?キャリアプランに関する意識調査~ – 薬プレッソ
                                                  • 【アメリカ大学院 留学経験者 ホンネ座談会(上)】日本の「グローバル人材」育成戦略をどう見るか?世界競争を勝ち抜く本当に必要なキャリアプランとは

                                                    グローバル競争が激化するなか、日本企業は「グローバル人材」の育成に力を入れ始めた。ここにきて、英語の社内公用語化を宣言する企業も増えている。しかし実際のところ、グローバル人材をどう育成すべきかについて、当の日本企業もまだ明確な戦略を持っておらず、試行錯誤を続けているのが現状だ。 一方で、そんな企業たちがノドから手が出るほど欲しがっている留学経験者は、こうした企業の対応に疑問を抱いているケースが多いという。グローバル化を目指す企業と「最もグローバル人材に近い」と目される留学経験者との間に、ニーズのミスマッチが生まれているようだ。 そこで今回は、米国の大学院で学位取得を目指す学生に対して、様々な援助やアドバイスを行なっている米国大学院学生会の協力のもと、海外の名門大学院へ留学した経験を持つ人たちに集まってもらい、座談会を開催した。 各人が留学を決めたきっかけから始まって、「日本のグローバル人材

                                                    • 新卒時からキャリアプランを考える時代が到来30代からでも手元の“ピース”の組み合わせ次第で人生を変えられる!――『20代で人生の年収は9割決まる』著者 土井英司氏【後編】

                                                      1999年、米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社し、M&Aアドバイザリー業務に従事。その後、香港・PCCWグループの日本支社の立ち上げに参画。幼少期より興味があったスポーツビジネスに携わるべく、2004年、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。チーム運営や各事業の立ち上げサポート後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長などを歴任し、初年度から黒字化成功に貢献。 2007年、株式会社ビズリーチを設立し、代表取締役に就任。日本初の個人課金型・転職サイト「ビズリーチ」を運営。2010年、プレミアム・アウトレットをイメージしたECサイト「LUXA(ルクサ)」を開始。2012年、ビズリーチのアジア版「RegionUP(リージョンアップ)」をオープン、2013年2月、IT・Webエンジニアのためのコラボレーションツール「codebreak;(コード

                                                      • 技育祭2024春で「2064年もITで仕事し続けるためのキャリアプラン」というタイトルで発表してきました。 | フューチャー技術ブログ

                                                        技育祭はサポーターズが実施している未来の「技」術者を「育」てる活動としている学生向けの「技育プロジェクト」の一大イベントです。僕自身も何度かかかわっているイベントで、先日開催された2024年3月17日に開催された「技育祭2024春」で登壇してきました。発表資料はこちらになります。 タイトルの2064年というのは、技育祭で一番ボリュームゾーンだと思われる20歳ぐらいの学部2年、3年の若者が60歳定年まで働くとしたら、という年ですね。AIでIT技術者がいらなくなる、みたいな話がよくされていますが、AI以前に優秀すぎる若者が周りにいっぱい増えてきて、ずっと前から危機感を感じていた40代のおっさんのキャリアプランをテーマに今回は講演を行いました。 私は今後AIの革新的発展によってプログラマーの人数が半分になるとしても、上から半分に入っていれば生き残れるだろうという打算のもと、技術力の向上や、プログ

                                                          技育祭2024春で「2064年もITで仕事し続けるためのキャリアプラン」というタイトルで発表してきました。 | フューチャー技術ブログ
                                                        • 「大企業」でくすぶるより、「ベンチャー」で夢中になりたかった…――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 - リクナビNEXTジャーナル

                                                          「大企業」でくすぶるより、「ベンチャー」で夢中になりたかった…――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 日本最大級のネットショッピングモール「楽天市場」を運営している楽天株式会社に「自由すぎるサラリーマン」と呼ばれている社員がいるのをご存知だろうか。 楽天の正社員でありながら、出社の義務がない勤怠フリーかつ、楽天以外に仕事をしてもいい兼業フリーで、実際に「仲山考材」というご自分の会社も経営し、さらには横浜F・マリノスとプロ契約をしている。 そんな規格外の働き方を実現しているのが仲山進也さんだ。仲山さんはどのようにして「自由すぎるサラリーマン」になったのか。これまでのキャリアと独自の仕事観、働き方をじっくり語ってもらった。 【プロフィール】 仲山進也(なかやま しんや) 1973年北海道旭川生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。シャープを経て、楽天へ。初代E

                                                            「大企業」でくすぶるより、「ベンチャー」で夢中になりたかった…――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 - リクナビNEXTジャーナル
                                                          • 熊谷正寿氏の手帳術に迫る! [キャリアプラン] All About

                                                            ■グローバルメディアオンライン 代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿(くまがい・まさとし)氏 1963年生まれ。91年株式会社ボイスメディア(現グローバルメディアオンライン)創業、99年株式店頭上場。04年東証2部上場。公式ブログ「クマガイコム」 手帳を単に予定管理のメモではなく、夢を実現させるツールとして活用している人がいる。その人グローバルメディアオンライン熊谷正寿代表は、21歳で「35歳までに会社を上場させる」という夢を描き、それを見事に実現させた。その手帳活用術から成功をつかむ人生設計のノウハウを学ぶ。 1.夢手帳との出会い―――夢を手帳に書き始めたのはなぜですか? 熊谷:当時私は21歳でした。忙しい割には給料も安く苦しい生活が続き、イライラして人に当たってしまうこともありました。高校を中退した私は17歳から父の会社で働き、20歳で結婚、21歳で娘に恵まれ、さらに放送大学の聴講生として

                                                              熊谷正寿氏の手帳術に迫る! [キャリアプラン] All About
                                                            • 自分のよき師“メンター”を見つけよう [キャリアプラン] All About

                                                              【メンター・Mentor】 良き助言者、指導者、顧問という意味。ギリシア神話に登場する賢者「メントール」が語源。オデュッセウス王の友人で助言者、王の息子テレマコスの師も務めた メンターとは「助言者、師匠、教育者、後見人」という意味で、仕事やキャリアの“お手本”となり、あなたの味方になってくれる人です。経験豊富なメンターに、継続的な支援を受けることを「メンタリング」といいます。 キャリアという長い旅路で、優れたメンターとの出会いは、かけがえのない財産になります。それは次のようなサポートが受けられるからです。 「メンターの役割」 ・自分のキャリアパスの参考になる ・仕事やキャリアで迷ったとき相談に乗る ・成功のイメージを具体的に見せる ・キーパーソンを紹介 ・自分を他人に売り込む ・有益な情報を与える ・仕事のチャンスを与える ・周囲からの攻撃から守る ・自分によい影響を与える ・仕事に対する

                                                                自分のよき師“メンター”を見つけよう [キャリアプラン] All About
                                                              • ビジネス人生にキャリアプランなんていらない。プランド・ハップンスタンス(計画的偶発性)という考え方 - 転職Do

                                                                プロ奢ラレヤーさんのこんなツイートがバズっていました。 すべての就活に失敗マンが奢りにきたときに思ったけど、就活マジで危ないわ。メンタルが破壊される。「失敗したらヤバい」という切迫感の強い人が、短期間に連続で「キミは価値がないよ」と伝えられる。就活に失敗しても人間は死なないのに、本人は死ぬと思いこんでるから本当に死んでしまう。危ない。 — プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) October 20, 2019 ああ、これは、入社後の社会人にも通ずる話だなと感じました。 実は私、ビジネスシーンの至るところで要求される「キャリアプラン」というものに対してちょっぴり懐疑的なのです。 もうキャリアプランを書かされるのはウンザリだ!! 会社上司 なぜ、世の中のビジネスパーソンはこうも「キャリアプラン」「キャリアデザイン」という言葉が大好きなのでしょうか。 なぜ人事部や管理職は、エ

                                                                  ビジネス人生にキャリアプランなんていらない。プランド・ハップンスタンス(計画的偶発性)という考え方 - 転職Do
                                                                • ワタミ 渡邉美樹社長の手帳術とは [キャリアプラン] All About

                                                                  ■ワタミフードサービス 渡邉美樹社長 1959年生まれ。大学卒業後、ミロク経理サービスで経理を習得、佐川急便で独立資金を貯め、84年有限会社渡美商事設立。「つぼ八」のFC店をオープン。96年店頭公開。2000年東証1部上場。座右の銘は「夢に日付を」。ワタミ創業のエピソード もくじ 1. 真っ赤に染まる「手帳」 2. 「カードメモ」夢の日付 3. 目標を刻む「名刺」 4. 書類1つない「机」 5. 孔子の末裔が書いた「夢の一文字」 夢を実現させる男 ワタミの渡邉美樹社長は、24歳で起業、設立わずか20年で従業員1700人を超える企業グループを作った。その渡邉氏の座右の銘は「夢に日付を」だ。夢を憧れで終わらせず、夢を実現させる「日付」を設定する。その瞬間から夢は「目標」に高まり、具体的な行動が生まれるのだ。 実際、渡邉氏は22歳で「24歳で社長になる」と宣言、見事に実現させた。店頭公開も東証1

                                                                    ワタミ 渡邉美樹社長の手帳術とは [キャリアプラン] All About
                                                                  • PR:受託開発から転身、ジンガのエンジニアになって見えた「キャリアプランの広がり」

                                                                    第1回 受託開発から転身、ジンガのソーシャルアプリ開発エンジニアになって見えた「キャリアプランの広がり」 IT業界の転職市場は、回復傾向にある。特に、スマートフォン&ソーシャル業界の求人意欲は活発だ。本連載では、スマートフォン&ソーシャル業界への転職に成功したエンジニアにインタビューし、「生の声」を聞いていく。転職を考えているエンジニアの参考になれば幸いだ。

                                                                    • 「キャリアプラン」とかやめちゃえば?|鈴木悠平 | Dybe!

                                                                      「キャリアの話」をするのが、一番憂鬱だ。寄稿依頼をいただいて「書きます」と応えたものの、もんのすごく憂鬱で筆が進まない。声をかけてくれた編集部の方ごめんなさい。最初に懺悔します。 周りを見渡すと「これから生き残るのは○○な人材」だとか、「20代のうちに経験しておくべき○○のこと」とか、「稼げる人と稼げない人の違い」など、「バズらせてやろう」という意気込みを感じるサムネやタイトルをよく見かけるけれど、そういう考え方から醸し出される独特の空気感が苦手だ。 全部が全部とは言わないけれど、キャリアには“上”と“下”があるという「上昇志向」が暗黙の前提となっており、勝つための正解ルートを辿れば“上”にいけるのだ、という、自分の人生をコントローラブルなゲームみたいに捉えた言説が多いように思う。 上昇志向の“上”ってどこ? “下”ってなに? そもそもみんな、どこへ「上昇」しようとしているのだろう。年収が

                                                                        「キャリアプラン」とかやめちゃえば?|鈴木悠平 | Dybe!
                                                                      • 職務経歴書の書き方 [キャリアプランネットワーク] IT業界希望者のための転職サイト エンジニアの転職-職務経歴書サンプル-人材紹介会社

                                                                        ITエンジニアの転職市場はこれからも拡大していくことが予想されます。企業側は、 自社のほしい人材を採用するために採用活動を活発に行っているのが実情です。した がって、企業の採用担当者は多くの履歴書・ 職務経歴書 を目にしています。 書類選考は採用試験の第一歩です。これに通過しなければ面接の機会すら与えられま せんので転職は成功しません。如何にして書類選考をパスするか・・・ 応募書類、特 に職務経歴書にかかっているのです。 ITエンジニアの 職務経歴書 は、経験(業界、言語、環境・・・)や実績を明確にする ことによって、ITエンジニア以外の職種よりもその方の実力や経験が判断しやすいも のです。逆に考えれば、 職務経歴書 が明確に書かれていないとその方の魅力を感じ ることができません。 関連コンテンツの「書き方概要」では、基本的な事柄を、「書き方実例」ではITエン ジニア特有の書き方を解説いた

                                                                        • 投資家さんに突っ込まれ、自分の甘さを自覚。厳しいビジネスの現場では、自分が思うほどは価値が無い。キャリアプランも同じ。たまには自分の棚卸が必要。 - 竹内研究室の日記

                                                                          エルピーダメモリは私の研究の重要なパートナーだったので、倒産は私の研究への影響は大きい。このところ、様々な投資家さんとお話しすると、自分の考えの甘さを実感する。 どうしても、自分のやっていることは重要だと思いたいし、いろいろな思い入れがある。 第三者から、「今はあなたのアイデアは良いけど、大企業がすぐにコピーして、追いつくのではないか?」 「将来も優位に立ち続けることができるのか?」 「絶対にあなたしかできないことは何か?」 「チームの中で、本当にこの人は必要なのか?」 と突っ込まれると、考え込んでしまう。 投資家という第三者の厳しい目でそぎ落として行った時に、何が残るのかを、時々考えた方が良いですね。 これは、研究計画、ベンチャーのビジネスプラン、個人のキャリアプランすべてに言えること。 組織に守られていると、自分がどれだけの価値があるか、見失いがち。 事業をやめることになった時や、会社

                                                                          • 社内向け「退社のご挨拶」メールにキャリアプランを宣言してみる

                                                                            私自身、現状に満足できていないからこそ、大きな目標をぶち上げて自分を鼓舞させているのです。これは私が会社を作った頃に使っていた手法ですが、まずブログに目標なり計画を書いてしまい、書いたからには実現させないとウソつきになってしまうということで実態をともなわせていく、ということをよくやっていました。そういう意味で「10兆円」は、自分に対するプレッシャーでもあるのです。 日経にサイバーエージェントの藤田さんがこう書いていたのを見て、僕が退職(転職)の際にカッコつけて社内に送ったメールを思い出しました。 ————————————————– 皆様 お疲れ様です。●●事業本部の●●です。 既にご存じの方も多いかと思いますが、 2013年1月をもって、●●を退職することとなりました。 本日が最終出社となりますので、メールさせて頂いております。 2006年の新卒入社以来、生意気な態度や発言が多々あったかと

                                                                              社内向け「退社のご挨拶」メールにキャリアプランを宣言してみる
                                                                            • キャリアプランが立てられない!将来の可能性を相談しよう【ポジウィルキャリア】

                                                                              将来のキャリアプランが立てられない・・・ キャリアのことはどこに相談したらいいの? その悩みを解決するサポートを紹介します   仕事や人生について 将来が不安だけどどうすべきかわからない こ ... Copyright © 2022 GOOD JOBLOG Kazutomo Nagasawa Official Blog All Rights Reserved.

                                                                              • 【保存版】経理、財務ってどんな仕事?キャリアプランも含め書いてみた。 - てんてんblog

                                                                                「人見知りだし、営業は向いてないし、文系だし経理かな」 「不安だから簿記の資格を取っておこう」 「公認会計士、税理士の勉強をしたけど、なれなかった。経理で就職先ないかな」 というどちらかというと消極的な理由で目指される方もおおいイメージの経理。でも、会社にとっては非常に重要な部署で、ある一定以上の規模の会社には必ず必要なのが経理部。その一方で、キャリアは「資格」と「何をしてきたか」で決まる結構シビアな仕事だったりします。 ですので、本日は経理や財務がそもそもどういう仕事でどのようなキャリアがあるのかについて書いていきます。 経理ってそもそもなに? 経理と財務の違いについて それぞれの詳しい仕事について 財務会計について 仕事内容 関係者 求められる資質 管理会計について 仕事内容 関係者 求められる資質 財務について 仕事内容 関係者 求められる資質 キャリアプランについて 経理スタッフ(

                                                                                  【保存版】経理、財務ってどんな仕事?キャリアプランも含め書いてみた。 - てんてんblog
                                                                                • 大学生のキャリアプラン