並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 362件

新着順 人気順

キング牧師の検索結果121 - 160 件 / 362件

  • 「赤と青のアメリカ」13歳黒人少女の叫びと15歳白人少女からのメッセージ - 集英社新書プラス

    今年6月、ジョージ・フロイド殺害事件直後、ミネアポリス、ワシントンDC、シアトルを巡った筆者。あれから数ヶ月が経ち、米国ではコロナ感染により21万人が死亡していた。BLMムーブメントとコロナショックの前代未聞の混沌のなか、大統領選挙を迎えるアメリカから再び現代記録作家、大袈裟太郎がレポートする。 全米で21万人の死者。これはベトナム戦争の死者数の3倍に迫る数だ。それでもトランプ大統領はマスクをせず、その支持者たちもそれに従っていたが、私が渡米する前日(10月2日)、トランプのコロナ感染のニュースが飛び込んできた。大きな波乱の予感だった。そのうえ、BLMプロテストも、それに対抗する白人至上主義者やトランプ支持者からの銃撃で多くの死者を出していた。防弾ベストの装備が必須とされる状況の中、前回の渡米で体験した、人が殺されたときの銃声の耳鳴りも治らぬまま、引き返したい気分を誤魔化しながら日本を後に

      「赤と青のアメリカ」13歳黒人少女の叫びと15歳白人少女からのメッセージ - 集英社新書プラス
    • 女優ジュリア・ロバーツ、実はロバーツじゃなかった

      女優ジュリア・ロバーツさんの家系について新たな事実が判明/Bryan Bedder/Getty Images for SeriousFun Children's Network (CNN) 女優ジュリア・ロバーツさんの家系をめぐり、また新たな事実が明らかになった。 ロバーツさんについては、母親の出産時の費用を公民権運動で知られるキング牧師が支払っていたという事実が、SNSへの投稿をきっかけに話題になったばかり。 ロバーツさんは11日、著名人の家族のルーツを探る米公共放送PBSの番組に出演し、高祖父(祖父の祖父)だと思っていたウィリス・ロバーツと、実は血がつながっていないことを知らされた。 実は高祖母のローダ・サトル・ロバーツが1800年代、ジュリア・ロバーツさんの曽祖父ジョンを出産する10年以上前に、ウィリス・ロバーツは死亡していた。 「ちょっと待って、私はロバーツではないの?」とロバーツ

        女優ジュリア・ロバーツ、実はロバーツじゃなかった
      • 大群のカラスに襲われ必死で戦う子猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

        大群のカラスに襲われ必死で戦う子猫 #子猫 #捨て猫 #保護猫 #捨て猫 #猫のいる暮らし 大群のカラスに襲われ必死で戦う子猫 今日港に行ったらカラスの大群に捨て猫野良猫の戦いを観にら言ってたようなもので大変でした よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 愛は、敵を友人に変えられる唯一の力である キング牧師

          大群のカラスに襲われ必死で戦う子猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
        • ジョブズがiPhoneのような離れ業に込めた意図

          いまもなお語り継がれる伝説の経営者であるスティーブ・ジョブズの知られざる姿を、若き頃から彼を撮り続けてきた写真家の小平尚典と、あの300万部を超えるベストセラー『世界の中心で、愛をさけぶ』を著した片山恭一がタッグを組んで描く連載。第9回をお届けします(毎週月曜配信予定)。 9 シンク・ディファレント ジョブズが想定している相手はマス(大衆)ではなく、つねに1人ひとりの個別ユーザーである。彼のビジネスの際立った特徴だが、それを象徴しているのが「シンク・ディファレント」というキャッチ・コピーだろう。1997年にジョブズがアップルに復帰し、会社の新たなブランディングを推し進めるために展開したCMのなかで使われたものだ。コピーを考えたのはかつてマッキントッシュで「1984年」のCMを作ったリー・クロウである。 本当に世界を変えている人たち アインシュタイン、ガンジー、ジョン・レノン、ボブ・ディラン

            ジョブズがiPhoneのような離れ業に込めた意図
          • 米Apple、トップページにキング牧師の反戦演説を掲載。著書を無料DL可能

            米Appleは現地時間1月16日、キング牧師記念日にあわせて公式Webサイトのトップページにキング牧師の写真と名言が掲載されています。キング牧師の著書の無料ダウンロードが可能です。 反ベトナム戦争の演説を引用 キング牧師記念日(1月の第3月曜日)は、人種差別のない平等な社会の実現を目指したマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の誕生日を祝うアメリカの祝日です。 Appleは例年と同様に今年も、キング牧師記念日にあわせてトップページにキング牧師の写真と、以下の言葉を掲載しています。 無関心や自己満足に浸っている時ではありません。力強く積極的な行動を起こすべき時なのです。 これは、1967年のベトナム戦争に関する演説で、戦争が経済対策の面だけでなく、黒人の若者を不当に死に追いやっているとして語った言葉です。 キング牧師の言葉には「今日、そして毎日、私たちは彼の人生と奉仕に敬意を表します」の

              米Apple、トップページにキング牧師の反戦演説を掲載。著書を無料DL可能
            • Apple、人種差別撤廃に向け100億円計画を発表。有色人種に技術教育や起業支援 - iPhone Mania

              Appleは現地時間1月13日、1億ドル(約104億円)を投じて人種間の平等を実現するための取り組み「Racial Equity and Justice Initiative(REJI)」を実施すると発表しました。教育などを中心に、多くのプロジェクトが実施されます。 率いるのはリサ・ジャクソン副社長 Appleが発表したREJIは、アメリカ国内で長期間にわたって続く人種差別問題の解決を目的としています。Appleは、黒人男性が警察官による暴行を受けて死亡した事件への抗議が盛んだった2020年6月にREJIの創設を発表していました。 REJIの取り組みは、Appleの環境・制作・社会イニシアティブ担当副社長のリサ・ジャクソン氏が責任者として統括します。 デトロイトで次世代リーダーを育成 REJIが実施するプロジェクトの目玉は、米国内で黒人を対象とした教育を行う大学(HBCU)に、2,500万

                Apple、人種差別撤廃に向け100億円計画を発表。有色人種に技術教育や起業支援 - iPhone Mania
              • ゴスペル女王 マヘリヤ・ジャクソンの衝撃的な声 - 宇奈月ブログ

                すっかり忘れていた歌手がいる。 ゴスペルの女王 マヘリヤ・ジャクソン である。 1955年ごろの曲でした。 自分は、フランク永井、鶴田浩二 春日八郎、青木紘一や洋楽では、 「煙が目に染みる」のプラターズ、 チャックベリーと言った古い曲を 好んで聞いていた。 ロングトーンの曲も好きで、 この「テイク マイ ハンド、 プレシャス ロード」 は、その曲 でした。 マヘリナ・ジャクソンのアルバムに めぐりあって、まったく違う 声質の歌を聞いて、衝撃を覚た のです。 特に曲の中で「teke my hand precious Load」を好んで聞いた。 www.youtube.com 今日この曲を聴き入って、 力強い声。伸びやかな声、高音の ロングトーンの声にき伸びる声、 包み込むような柔らかい声。そして 声全体に掛かる規則正しいビブラート!。 ロングトーンでは 他の歌手にはない。声全体に掛かる ビブ

                  ゴスペル女王 マヘリヤ・ジャクソンの衝撃的な声 - 宇奈月ブログ
                • 【1時間で分かる】スポーツクラブにおけるスポンサーセールスの教科書|Subaru Mikami

                  はじめに 2020年8月末でJ2所属FC琉球の運営会社である琉球フットボールクラブ株式会社を退職しました。いわゆる「サカつく」というゲームでお馴染みのように、サッカークラブに経営(マネジメント)の立場で関わってきました。しかしゲームのように待っていれば先方からスポンサー契約の話が来るなんて、甘い世界ではありません。 僕はこのNOTEでスポーツクラブにおけるスポンサーセールスの思考方法を教科書のようにまとめようと思います。Jリーグだけでも日本全国に56クラブ存在しますが、敵として戦うのはピッチにおける90分間だけだと考えています。それ以外の時間は日本のサッカーを発展させる、サッカーを通して地域を盛り上げる仲間です。少しでも多くのクラブ関係者、特にセールスで悩んでいる方に届けば嬉しいです。 2018年11月にゴールドマンサックス証券から、J3を優勝し、J2初年度に挑むFC琉球に転職しました。多

                    【1時間で分かる】スポーツクラブにおけるスポンサーセールスの教科書|Subaru Mikami
                  • キング牧師の名言『善人の沈黙』という意味を紹介!ドラマ『タリオ 復讐代行の2人 第3話』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                    出典:https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/436146.html ドラマ『タリオ 復讐代行の2人 第3話』では、キング牧師の名言『善人の沈黙』が飛び出したので、その意味やキング牧師という人物について詳しく紹介しましょう。 ドラマ『タリオ 復讐代行の2人 第話』のキャスト プロデューサー 女優&男優&声優 ドラマ『タリオ 復讐代行の2人 第話』の前話までのストーリー ドラマ『タリオ 復讐代行の2人 第3話』のストーリー 『キング牧師の名言:善人の沈黙という意味』 『上川太一役の神保悟志が出演したドラマ』 ドラマ『タリオ 復讐代行の2人 第3話』のまとめ ドラマ『タリオ 復讐代行の2人 第話』のキャスト NHKのコメディ&ミステリー『タリオ 復讐代行の2人 第3話』は、2020年10月9日から放送開始されました。 プロデューサー プロデュー

                      キング牧師の名言『善人の沈黙』という意味を紹介!ドラマ『タリオ 復讐代行の2人 第3話』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                    • 米歌手 ハリー・ベラフォンテさん死去 公民権運動などにも尽力 | NHK

                      「バナナ・ボート」などのヒット曲で人気を博し、社会活動に力を注いだことでも知られるアメリカの歌手、ハリー・ベラフォンテさんが亡くなりました。96歳でした。 1927年、ニューヨークのハーレムで生まれたベラフォンテさんは、幼少期を母親の出身地のジャマイカで過ごし、ニューヨークに戻ったあとナイトクラブで歌手としての活動を始めました。 「デー・オ!」の掛け声から始まる「バナナ・ボート」や、「さらばジャマイカ」は日本でも人気を博し、この2曲を収録したアルバム「カリプソ」も大ヒットとなりました。 ベラフォンテさんは社会活動に熱心に取り組んだことでも知られ1950年代後半からは、マーチン・ルーサー・キング牧師などとともに人種差別の撤廃を求める公民権運動に力を注いだほか、1985年に発表されたアフリカの飢餓救済を呼びかけたチャリティーソング「ウィー・アー・ザ・ワールド」の制作にも携わりました。 ベラフォ

                        米歌手 ハリー・ベラフォンテさん死去 公民権運動などにも尽力 | NHK
                      • 傑作音楽ドキュメンタリー2題『音響ハウス Melody-Go-Round』と『メイキング・オブ・モータウン』 - 特別な1日

                        渋谷を歩いていたら、こんな看板が目につきました。''まいったな 2020''(笑) 空き店舗が目立つようになった渋谷当たりの繁華街だと、まさにそんな気分です。 今はどこのビルに入るのでも、入口にこのような体温検知カメラが設置されています。 熱がないことを証明しないと入れない訳ですが、これだけ寒くなってくると身体が冷えているから表面の温度は低く検知されます。実際にこのところ、1か月前よりボクは0.5度くらい低く出ています。この機械の意味、どうなんでしょうか(笑)。 それでもないよりはいいでしょうけど、満員電車の放置にしろ、GO TOにしろ、日本のコロナ対策って『気分』ですよね。これじゃあなー。バカを政治家に選ぶと殺されますな。 と、いうことで、渋谷で映画『音響ハウス Melody-Go-Round』 onkiohaus-movie.jp 東銀座にあるレコーディングスタジオ、音響ハウス。197

                          傑作音楽ドキュメンタリー2題『音響ハウス Melody-Go-Round』と『メイキング・オブ・モータウン』 - 特別な1日  
                        • リュー太朗のゴマすりは一流だ - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                          リュー太朗のゴマすりは一流だ #家猫 #捨て猫 #保護猫 #野良猫 #猫のいる暮らし リュー太朗のゴマすりは一流だ リユー太郎の退屈から飛び出したお母さん絵のコマすりは一流だった よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 愛は、敵を友人に変えられる唯一の力である。キング牧師

                            リュー太朗のゴマすりは一流だ - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                          • マルコムX暗殺、2人の有罪破棄 米裁判所

                            マーティン・ルーサー・キング牧師(中央左)とマルコムX(右、1964年3月26日撮影、撮影場所不明)。(c)AFP PHOTO /HANDOUT/ Library of Congress 【11月19日 AFP】米ニューヨークの裁判所は18日、1965年に起きた黒人運動指導者マルコムX(Malcolm X)暗殺事件で男性2人に言い渡されていた有罪判決を破棄した。 事件では66年、黒人イスラム運動組織「ネーション・オブ・イスラム(Nation of Islam)」のメンバー3人に終身刑が言い渡されたが、判決は長年、論争の的になっていた。 判決が破棄されたのは、85年に釈放されたムハンマド・A・アジズ(Muhammad A. Aziz)さん(83)と、87年に釈放され2009年に死去したカリル・イスラム(Khalil Islam)さん。 3人目の被告で、10年に釈放されたムジャヒド・アブドゥル

                              マルコムX暗殺、2人の有罪破棄 米裁判所
                            • 『テーマ別英単語 ACDEMIC』でアカデミックな英文の読解力を高めよう!【英検準1級~1級の長文対策にも】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                              ! こんにちは。すっかり更新が滞ってしまっていました。というのも先日、英検1級の一次試験を受けてきたんです。初受験ということで、ブログそっちのけで対策に集中していました。 準1級取得から2年。「元々読解は得意だし、リーディングはなんとかなるだろう。」と若干なめていたのですが、過去問を解いてみて、あまりの難しさに焦りました。 そんな手強い英検の長文対策に使ってみたのが、『テーマ別英単語 ACADEMIC』シリーズです。ひと月ほど毎日読み続けた結果、抜群の効果を発揮し、リーディングパートで満点を取ることができました! 文脈で単語を覚えるタイプの教材なのですが、英検やTOEFLなど、アカデミックな内容の文章が出題される試験を受ける方にとってもオススメの教材です! そこで今日は、『テーマ別英単語 ACADEMIC』シリーズを、それぞれのレベルや特長とともにご紹介します。 『テーマ別英単語 ACAD

                                『テーマ別英単語 ACDEMIC』でアカデミックな英文の読解力を高めよう!【英検準1級~1級の長文対策にも】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                              • 禁書ブームのアメリカ〜ホロコースト・黒人差別・LGBTQ+ - wezzy|ウェジー

                                人種問題やLGBTQ+に関する本が、アメリカの学校で続々と「禁書」になっている。 今年の年明け早々、テネシー州の学区のひとつが、ホロコーストを描きピューリッツアー賞を受賞した漫画『マウス―アウシュヴィッツを生きのびた父親の物語』(日本では晶文社より刊行)を8年生(中学最終学年)の授業から排除する決定を下した。 この件が全米で大きく報じられると、アマゾンを始め、多くの書店で同書が売り切れとなる皮肉な事態となった。禁書という言葉がセンセーショナルであるだけでなく、ホロコーストへのアメリカ人の関心の高さの表れではないだろうか。 同州マクミン郡の学区委員会は、『マウス』にはカースワードが8回使われ、女性のヌードもあるとしている。同書はユダヤ人をネズミ、ナチスをネコとして描いており、ヌードの女性とはネズミである。 禁書賛成派からはユダヤ人の処刑シーンが残酷であり、子供には不適切との意見もあるが、対象

                                  禁書ブームのアメリカ〜ホロコースト・黒人差別・LGBTQ+ - wezzy|ウェジー
                                • 『青と緑:ヴァージニア・ウルフ短篇集』「解説」から考えたこと|片山亜紀|note

                                  はじめに 西崎憲氏の編訳により、ヴァージニア・ウルフの短編集『青と緑』(亜紀書房、2022年)が1月に出版された。氏の編訳の『ヴァージニア・ウルフ短篇集』(ちくま文庫、1999年)はすでに絶版となっている。ちくま版に短編5篇を足し、全体に加筆修正を加えたのが『青と緑』である。 ウルフの短編集の邦訳としては、他に川本静子訳『壁のしみ』(みすず書房、1999年)がある。利根川真紀の『レズビアン短編小説集』(平凡社ライブラリー、2015年)にもウルフの短編から2篇が収録されている。併せ読んだり、読み比べたりするといいかもしれない。 とは言っても、本稿で考えてみたいのは翻訳そのものではない。『青と緑』巻末に収録されている西崎氏の「解説」についてである。 一般に、巻末の「解説」とは本編の付録のようなものだが、読者にとっては本編の読み方の指針や手助けとして、大いに参考になりうるものである。西崎氏の「解

                                    『青と緑:ヴァージニア・ウルフ短篇集』「解説」から考えたこと|片山亜紀|note
                                  • れいわ新選組の山本太郎の演説は観なきゃ損!映画一本分のカタルシスあります! - 温玉ブログ

                                    れいわ新選組の山本太郎が梅田に演説に来るというので行ってみた。僕が到着するころにはもう演説は始まっており、マイクのスピーカーを通して山本太郎の声が響いていた。会場になった梅田のヨドバシ手前はご覧の通りの人だかりで、聴衆は山本太郎の主張に熱心に耳を傾けていた。 ちょうど場所的には大阪駅のヨドバシ梅田店をつなぐ連絡通路のあたりだったので、連絡通路や高架の上から見守っている人も多かった。有名人が来ているから通行人が野次馬しているというのではなく、ずっと動かない様子をみると、山本太郎の主張をちゃんと聞きに来ている聴衆だというのがよくわかった。 1時間程度の選挙演説はちっとも退屈することはなく、聴衆は多いに盛り上がっていた。従来の選挙演説というと老人くらいしか興味がない印象があったが、ざっと見渡しても年代も性別もバラバラな印象を受けた。高齢化社会と言われる現代ということを差し引くと、かなり若い人たち

                                      れいわ新選組の山本太郎の演説は観なきゃ損!映画一本分のカタルシスあります! - 温玉ブログ
                                    • コリン・パウエルと共に「大きな合意」を喪くす分断のアメリカ:中山俊宏 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                      パウエル元国務長官の死去によってアメリカは何を失ったのか(Official portrait of Colin L. Powell as the Secretary of State of the United States of America) イラク武力介入への責めを 不当に負わされつつ政権を去り、後に共和党員でありながらオバマを支持、最晩年には「いかなる党派にも属さない」と表明するに至ったパウエル元国務長官の遍歴は、あたかもアメリカの分断の軌跡をなぞって行くかのようだった。党派を超えて尊敬を集める「グレイト・アメリカン」はもう現れないのだろうか。 さる11月5日、歴代の大統領が参列するなか、コリン・パウエル将軍の葬儀がワシントンの大聖堂で執り行われた。10月18日、パウエル将軍(享年84)が亡くなり、アメリカは国民的英雄を失った。COVID-19による合併症だった。 生涯にわたって

                                        コリン・パウエルと共に「大きな合意」を喪くす分断のアメリカ:中山俊宏 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                      • 【ソロー/森の生活】=思索と友と社会と、孤独のための椅子──林住期、もしくは家住期について。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                        ソローはいいます。「質素な生活こそが、贅沢な生き方」。お金や便利さだけを望んでいるわけではないのに、人間は、どうしてそんなにあくせく暮らすようになったんだろう。そんなふうに、森の中で思索を続けるのです。170年以上も前、いまと比べ何もないに等しい時代に、森の湖畔で過ごした思索の日々。現代に生きる私たちが、彼の生き方から学ぶことはいまも余りあります。 Contents. 品格あるルポルタージュ 暖炉こそ家の大事な部分 自分の魂と向き合った日 自分の生き方を探すこと 内なる音楽に耳を傾ける 家住期と林住期との往来 品格あるルポルタージュ ヘンリー・D・ソローという人の書いた「森の生活」。 目を閉じて、ぱっとどのページを開いても、そのときの自分の生き方にヒントを与えてくれる大切な1冊です。 ハーヴァード大学を卒業したソローは、故郷の街から離れた小さなウォールデン湖のほとりに小屋を建て、質素な暮ら

                                          【ソロー/森の生活】=思索と友と社会と、孤独のための椅子──林住期、もしくは家住期について。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                        • 【社会】自らを中道であると考える人は、往々にして保守派の政治傾向に酷似する - セカメカセ

                                          支持政党を表明するのは簡単である。自民党支持であれ立憲民主党支持であれ、それは自らの主観だけに基づいて正確な事実を表明することができるものだからだ。だが、政治的立場(スペクトル)、例えば保守派かリベラル派か中道かなどならどうだろうか。 これは必ずしも主観だけで答えられるものでなく、客観性も求められるものである。また、自民党支持だから保守派であるとか立憲民主党支持だからリベラル派だとか単純なものでもないだろう。さらに、自分を保守派でもリベラル派でもないから中道だ、とも言えない。それは中立かもしれないが中道ではない可能性もあるからだ。ましてや社会、時代、文化によって中道の意味も異なってくるだろう。 なら、自分を中道と思っている人に聞いてみればいくらか参考になるんじゃないかということで、面白い記事があがってたので紹介したい。といっても記事自体は2020年9月のものであり、米国大統領選挙前の情勢分

                                            【社会】自らを中道であると考える人は、往々にして保守派の政治傾向に酷似する - セカメカセ
                                          • この切実さと熱量を:映画『マイスモールランド』 - 特別な1日

                                            楽しい楽しいゴールデンウィークは完全に終わってしまいました。今の気分は思い切りブルー。夏休みだけが生きる希望です(嘆息)。 それまでは一日中布団をかぶって世の中のことから目を背けていたい。雑事から逃れて、静かに、心安らかに過ごしたい。 毎度毎度の話ですが、早く定年にならないかなあ。 ●日本の出生者数減を報じるニュースを受けて、イーロン・マスクのtweet。ボクは日本が消滅したほうが世界のためになるような気がしますが。 キーウをU2のボノとエッジが訪問したそうです。5月9日を迎えてミサイルが飛んでくる可能性が高まっている中、地下鉄の駅でキング牧師のことを歌ったヒット曲’’PRIDE’’をウクライナの人たちになぞらえて演奏した。 newsdig.tbs.co.jp www.youtube.com 誇らしげな観客の表情が何とも言えません。日本だと『音楽と政治は別』と言い出すようなゴミクズが湧いて

                                              この切実さと熱量を:映画『マイスモールランド』 - 特別な1日  
                                            • マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日とは? | アメリカ1月第3月曜日の祝日 - Mamemiso diary

                                              アメリカで1月の第3月曜日は「マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日(Martin Luther King Jr. Day)」、キング牧師の日という祝日です。その由来やキング牧師について紹介します。 マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日 キング牧師ってどんな人? キング牧師の人生 「キング牧師の日」誕生 まとめ マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日 アメリカで1月第3月曜日は、「マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日(Martin Luther King Jr. Day)」。年間11日ある国の祝日のひとつです。日本では「キング牧師」として知られる彼の誕生日、1月15日を記念した祝日です。 その他のアメリカの祝日はこちらで紹介しています。 キング牧師ってどんな人? キング牧師は公民権運動のリーダーであり、アフリカ系アメリカ人に対する人種差別撤廃に尽力しました。この公民権運

                                                マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日とは? | アメリカ1月第3月曜日の祝日 - Mamemiso diary
                                              • 禅僧ティク・ナット・ハン師、死去 95歳 マインドフルネス普及

                                                ティク・ナット・ハン師。ベトナム・ハノイの寺院で(2005年1月17日撮影)。(c)HOANG DINH Nam / AFP 【1月22日 AFP】禅僧で平和活動家のティク・ナット・ハン(Thich Nhat Hanh)師が22日、ベトナム仏教の中心地・フエ(Hue)で死去した。95歳。同師は「マインドフルネス」を欧米諸国に紹介し、大きな影響を与えた。 仏教界ではチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世に次ぐ影響力があるとされるティク・ナット・ハン師は、ベトナム戦争(Vietnam War)の終結を呼び掛けたことで祖国ベトナムを追放され、40年近くにわたり亡命生活を送った。 2018年に帰国するまで、世界各地に道場を設け、マインドフルネスや瞑想(めいそう)に関する本を100冊以上執筆した。同師の著作は、米有名女性司会者オプラ・ウィンフリー(Oprah Winfre

                                                  禅僧ティク・ナット・ハン師、死去 95歳 マインドフルネス普及
                                                • 静かなる天才、ティム・クック…「世界初の1兆ドル企業のCEO」の知られざる実力

                                                  2011年、ティム・クックがアップル社のCEOに就任した。スティーブ・ジョブズという革新的でカリスマに溢れたリーダーの死は、計り知れない悪影響を及ぼすだろうと、誰もが予想していた。 競合相手のアンドロイドの凄まじい追い上げや、ジョブズを失った後の製品開発に対する不安から、クックはまるで沈むのが分かっている船の舵を任されたようだった。 しかし結果として、彼が主導権を握ってから8年余りで、アップルは世界初の1兆ドル企業までのし上がったのである。 クックがCEOとなってからのアップルは、多くの部門で競合相手を圧倒している。iPhoneは10年間で12億台以上を売り上げ、モバイル業界全体の80%もの利益を独占している。 またコンピューター部門でも成功をおさめており、他の企業がスマートフォンやタブレットに顧客を奪われて伸び悩む中で、アップルは着実にシェアを拡大している。 これほどの成功を収めたティム

                                                    静かなる天才、ティム・クック…「世界初の1兆ドル企業のCEO」の知られざる実力
                                                  • ”痛みにあふれた愛”のムーブメント”~黒人解放の神学とBLM(ブラック・ライヴズ・マター)運動|駒草出版

                                                    「ブラックカルチャーを探して」の連載6回目は、アメリカ南部のノースカロライナ大学チャペルヒル校の博士課程に在学中の榎本 空さん。黒人解放神学の拠点のひとつであるユニオン神学校に留学し、そこで教えを受けたジェイムズ・コーンと現在のブラック・ライヴズ・マター運動とのゆるぎないつながりについて、そして抗議活動を「愛のムーブメント」と表現することの背景などについて、教えていただきました。苦しみの中から生まれた愛と継承、そしてその結果としての小説や音楽などの文化……ブラックカルチャーの精神的なルーツの一端に触れてみてください。 400年にわたり受け継がれた不屈の霊性の体現者、ジェイムズ・コーン 黒人解放の神学とブラック・ライヴズ・マター運動(以下BLM運動)、そんな言葉を前に急いでページを閉じないで欲しい。難しい議論をするつもりはないし、神について大それたことを何か語れるわけでもない。でも例えばこん

                                                      ”痛みにあふれた愛”のムーブメント”~黒人解放の神学とBLM(ブラック・ライヴズ・マター)運動|駒草出版
                                                    • BLM運動の「パレスチナ支持」にユダヤ系が葛藤する理由 | 米国社会のリアル | 樋口博子 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                      カリフォルニア州の議会議事堂内で親パレスチナの抗議活動を行うユダヤ系グループのメンバーら=2024年1月3日、筆者提供 米国では1月の第3月曜日は祝日です。この日を含めた3連休は毎年、パレードが行われます。公民権運動で非暴力による抵抗を訴えたキング牧師の誕生日(1929年1月15日)を祝うものですが、今年はパレスチナ自治区ガザ地区で続く戦闘の「停戦」を訴えるデモも各地で起きました。 これ自体は不思議なことではありません。米国の黒人たちの権利運動とパレスチナ人には、半世紀を超える連帯の歴史があるからです。ルーツは違っても同じ「抑圧」「抵抗」の歴史を持つ者が国を超えてつながり、共闘する──。権利運動の常道でもありますが、この意味では黒人とユダヤ系米国人の間にも、100年にわたる連帯の歴史があります。 しかし現在の中東情勢が、それぞれの共闘に微妙な変化を与えています。順番に見ていきます。 「抑圧

                                                        BLM運動の「パレスチナ支持」にユダヤ系が葛藤する理由 | 米国社会のリアル | 樋口博子 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                      • 人種差別デモ 何のための抗議なのか - 和尚さんの水飴

                                                        略奪でガス抜き? 米国ミネソタ州の人種差別デモをしばらくチェックしていたのですが、ここ数日あまり大きく取り上げられることが無くなりました。 今回の発火点はミネアポリス市でしたが、抗議活動は全米の主要都市に飛び火しました。メディア等のニュースでご存じの方も多いと思いますが、純粋な抗議活動を超えた暴動や略奪行為も報じられています。スーパーやショッピングモールの扉をこじ開けて乱入する暴徒を見て、これが正当な抗議活動だと信じる人はいないでしょう。どう考えても、この機に乗じて略奪を行うつもり満々としか見えませんでした。 このような略奪行為を、人種差別によって抑圧された人々のガス抜き的なもの、と寛容な理解を示す必要など全く無いことは明らかです。また、今回のデモは、白人警察官が黒人被疑者を拘束する際に窒息死させてしまったことが発端ですが、これを、「白人による黒人殺害」と捉えるか、「警察官による被疑者殺害

                                                          人種差別デモ 何のための抗議なのか - 和尚さんの水飴
                                                        • キング牧師夫妻の新たな像が物議醸す ボストン

                                                          (CNN) 米ボストンで先週、公民権運動の指導者マーティン・ルーサー・キング牧師と妻コレッタ・スコット・キング氏をたたえる新たな像が公開された。2人の腕だけで抱擁を表現したデザインが、物議を醸している。 「抱擁」と題したこの作品は高さ約6メートル、幅約12メートル。ニューヨークの現代アーティスト、ハンク・ウィリス・トーマス氏が制作し、1965年にキング牧師が演説したボストン中心部の公園「ボストンコモン」に設置された。 キング牧師が64年にノーベル平和賞を受賞した後、夫妻が交わした抱擁の場面を表現している。ところが、2人の腕だけで頭のない彫像に「醜悪」「無礼」「性行為を連想させる」などの批判が相次いだ。 コレッタ氏のいとこにあたるカリフォルニア州の地域活動家、セネカ・スコット氏はCNNとのインタビューで、家族に対する侮辱だと主張し、男性器のように見える一部の形が問題だと述べた。 一方、キング

                                                            キング牧師夫妻の新たな像が物議醸す ボストン
                                                          • ポストコロナ時代の都市政策――フラットシティの提案/石渡正佳 - SYNODOS

                                                            新型コロナウイルスは従来の生活様式や価値観を転換させつつある。それに呼応して、従来の政策が再考を迫られている。都市政策についても従来の考え方では対応できない部分があり、今の状況にそくして新たな発想をすることが求められている。 千葉県庁で産廃Gメンとして名を馳せた石渡正佳氏は、著書『スクラップ・エコノミー』(日経BP社、2005年)によって独自の都市政策を提案してきた。今回は、そこで展開されていた議論をふまえて、ポストコロナ時代における新しい都市政策について語っていただいた。(聞き手:吉永明弘) ――まずは現状認識からお願いします。 今回の新型ウイルスは、2019年末に中国湖北省武漢で最初の患者が確認されてから、瞬く間に世界中に流行が拡大しました。ちょうどそれは、労働のデジタライゼーションが完成する直前のタイミングで起こっており、ホワイトカラーの在宅勤務やサービス労働のロボット代替を急進展さ

                                                              ポストコロナ時代の都市政策――フラットシティの提案/石渡正佳 - SYNODOS
                                                            • 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」考察評 | 家父長制主義で白人至上主義? ロバート・ゼメキスの本心を探る| 影の主人公はレーガン? | フラスコ飯店

                                                              「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は誰もが愛する名作ですが、実はこのエンタメ、用心しないと見逃してしまいそうな些細な些細な政治的メッセージが隠されています。それを大っぴらにすることなく、表面上では老若男女が理屈抜きで楽しめる。楽しめてしまう。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』という映画の一番残酷なところです。良薬口に苦し。裏を返せば、甘いものは身体に悪いかもしれないということです。 ロバート・ゼメキスは稀代のエンタメ映画作家ですが、その一方で彼の映画を丁寧に読むと、実は意外に極めて政治的な人なのでは?としか思えないような映画の作りをしているのです。エンタメはエンタメ。そこに水を差すつもりはありませんが、敢えてこう書きましょう。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』という映画は極めて「保守的」な映画であると。白人至上主義的で家父長制的な「強さ」の映画であると。 CAUTION!! とても長い記事

                                                              • ウィザーズ八村塁らが米首都行進、人種差別など社会問題訴える

                                                                米プロバスケットボール(NBA)、ワシントン・ウィザーズのチームメートらと首都ワシントンを行進する八村塁(左手前、2020年6月19日撮影)。(c) Michael A. McCoy/Getty Images/AFP 【6月20日 AFP】米プロバスケットボール(NBA)のワシントン・ウィザーズ(Washington Wizards)と米女子プロバスケットボール(WNBA)の昨季覇者ワシントン・ミスティクス(Washington Mystics)に所属する選手が19日、公民権運動の指導者マーティン・ルーサー・キング(Martin Luther King Jr.)牧師の記念碑まで行進し、社会的正義の改革を訴えた。 【関連記事】カリーらウォリアーズ選手が抗議デモ参加 死亡した黒人男性の名叫ぶ ウィザーズのスター選手であるブラッドリー・ビール(Bradley Beal)、ジョン・ウォール(Joh

                                                                  ウィザーズ八村塁らが米首都行進、人種差別など社会問題訴える
                                                                • 【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#130 - ioritorei’s blog

                                                                  #130 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… マーティン・ルーサー・キング・Jr.(キング牧師) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 マーティン・ルーサー・キング・Jr.(キング牧師) 1929年1月15日、ジョージア州アトランタで牧師マイケル・ルーサー・キングの息子として生まれる。 父親と同じ名前であったが、父子とも「マーティン・ルーサー・キング」と改名。 宗教改革を始めたマルティン・ルターから父親が命名した。 6歳の時に一緒に遊んでいた近所の白人の子どもの母親から「黒人とは二度と遊ばせません」と最初の人種差別を経験。 高校時代には討論大会で優勝した帰りのバスの中で、白人から席を譲れと強制される。 1862年のリンカーン大統領の奴隷解放宣言により、米国の奴隷制は廃止された。 しかしそれは人種差

                                                                    【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#130 - ioritorei’s blog
                                                                  • BLM「ブラック・ライブズ・マター」① 左翼メディアによる情報操作!? 黒人殺害事件の真実とは | ホットニュース (HOTNEWS)

                                                                    BLM「ブラック・ライブズ・マター」① 左翼メディアによる情報操作!? 黒人殺害事件の真実とは更新日:2020-08-26白人警官に黒人が殺害されたというニュース。21世紀の先進国アメリカにおいて、いい大人たちが まだそんなことを? 心が痛む一方で、人種差別を身近に感じない日本からは、正直 何が起きているのか想像しにくい。 いわゆるブラック・ライブズ・マター(以下、BLM)は、端的に言えば 左翼メディアによる情報操作だ。 日本のメディアで ほとんど報道されない事実と、FBIによる統計データを紹介。目から鱗の人種問題とは? 目次 BLM「ブラック・ライブズ・マター」とは? 「Black lives matter」直訳すると「黒人の命は大切」。 2014年 ミズーリ州ファーガソン。白人警官により、丸腰だった18才の黒人少年が射殺された「マイケル・ブラウン射殺事件」。 当時大きく報道されたことで

                                                                      BLM「ブラック・ライブズ・マター」① 左翼メディアによる情報操作!? 黒人殺害事件の真実とは | ホットニュース (HOTNEWS)
                                                                    • アメリカで支持を低下させる黒人差別反対デモ――BLMは何を間違えたか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      アメリカではBLMへの支持が減っており、とりわけ白人の支持低下が目立つ。白人の間でBLM支持が低下した背景には、暴動などの過激化だけでなく、BLMが白人の穏健派を取り込める目標を掲げてこなかったことがある。冷静な戦略を欠いているという点で、BLMには公民権運動との違いが鮮明である。 黒人差別に反対する抗議活動(BLM)は、アメリカで支持を減らしている。その最大の要因は、BLMの行動と目標が黒人以外に支持されにくいことにある。 風向きの変化 昨年5月にミネソタ州で黒人男性ジョージ・フロイドが死亡した事件の裁判で、陪審団は20日、元警官デレク・ショービン被告に第2級殺人などで有罪を宣告した。白人警官が公務中の行為で有罪になることは極めて珍しいが、そこには昨年来のBLMの高まりが影響したとみてよい。 ただし、BLMに対する風向きは変わりつつある。 USAトゥデイと市場調査会社イプソスが共同で行な

                                                                        アメリカで支持を低下させる黒人差別反対デモ――BLMは何を間違えたか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 名著106「黒い皮膚・白い仮面」

                                                                        2020年5月25日、アメリカで黒人男性のジョージ・フロイドさんが白人警官に殺害された事件は世界を震撼させました。この事件をきっかけに、黒人の命の尊重と人種差別の是正を訴える「ブラック・ライブズ・マター」運動が世界中に広がっています。そんな中、一冊の本が静かに読み直され始めています。「黒い皮膚・白い仮面」。書いたのは、黒人差別の構造を精神医学・心理学の立場から追求した精神科医で、後にアルジェリア独立運動に尽力した思想家、フランツ・ファノン(1925-1961)です。自らも仏領植民地出身者として、いわれない差別を受け続けた黒人です。人種差別の問題に真っ向から取り組んだ彼の著作を通して、「差別とは何か」「差別はどうして生じるのか」「どうやったら差別を乗り越えることができるのか」といった普遍的な問題を深く考えたいと思います。 ファノンは仏領マルティニーク島で生まれた、アフリカからこの地に連れて来

                                                                          名著106「黒い皮膚・白い仮面」
                                                                        • CA2045 – マインドフルネスと図書館:米国における動向 / 池田貴儀

                                                                          CA2055 – 動向レビュー:即時オープンアクセスを巡る動向:グリーンOAを通じた即時OAと権利保持戦略を中心に / 船守美穂 マインドフルネスと図書館:米国における動向 国立情報学研究所:池田貴儀(いけだきよし) 1. はじめに 米国の図書館界では、2010年代頃から運動(1)、ヨガ(2)(3)、マインドフルネスへの関心が高まっている(4)(5)。それには二つの背景が考えられる。一つは、図書館による利用者の健康やウェルネス(6)の支援の動きである(7)。公共図書館は地域の健康と幸福を促進する役割を担っており(8)、大学図書館でも学生のウェルネスの支援(9)(10)やストレス軽減に向けた取組が広がりつつある(11)。もう一つは、図書館員のストレスの問題(12)である。図書館員は日々の業務でマルチタスク(13)、スタッフ同士や利用者との人間関係、感情労働(14)(15)など多くのストレス要

                                                                            CA2045 – マインドフルネスと図書館:米国における動向 / 池田貴儀
                                                                          • 【宮本太郎】行き詰まった社会保障、でもすべてベーシックインカム頼み、は危うい :朝日新聞GLOBE+

                                                                            ベーシックインカム(BI) 同志社大学の山森亮教授によると、「すべての個人が、権利として、無条件で、普遍的に、一定の金額を定期的に受け取ることができる制度」と定義される。生活を維持できる以上の金額まで保証するものを「完全BI」、その水準は満たさないものを「部分BI」と呼ぶ整理もある。米国では公民権運動の指導者マーチン・ルーサー・キング牧師らがより包括的な概念として「guaranteed income(保証所得)」を訴えた。元里子など、特定のグループに対する無条件の給付もBIと呼ぶ事例もある。 BIの起源は18世紀末にさかのぼるとされ、1970年代の英国での労働者階級の女性の解放運動などを通して確立されていった。所得制限など様々な条件をつける従来の福祉制度では給付漏れや人権侵害にあたるような受給者調査が避けられず、「公正な制度にするには、すべての個人が自動的に給付を受けられる仕組みが必要とい

                                                                              【宮本太郎】行き詰まった社会保障、でもすべてベーシックインカム頼み、は危うい :朝日新聞GLOBE+
                                                                            • 今日も🐡フグに始まり🐡フグに終わりました。また頑張ります。

                                                                              休日を最高に楽しむべく朝4時に小名浜港へむかって出発し 日の出前に 青イソメ ブッコミ ました(^^♪ 前日に購入した 青イソメ はちょっとぐったりしてましたが気温の上昇とともに動きが良くなったので クーラーボックスと冷凍麦茶で上手く行ったのではないでしょうか。 このところ、🐡🐡フグフグ しか釣れてないのでなんとか アジ サバ なんか釣りたいと意気込んだのですが まあ、そういう時に限って上手くいかない事って多いですね やっぱり 🐡🐡フグフグ 入れ食いです(+_+) 小名浜港のこちらのポイントは初めてだったのですが そこそこ釣り客も多く人気のポイントなのかもしれないです。 楽しい時の過ぎるのは早く2時間ほどフグを楽しみ 以前からちょっといってみたいと思っていた海岸がすぐそばあり 青イソメ も余っていたので行ってみました。 自宅に戻ってからグーグルで調べたら 松下海岸 とういうところで

                                                                                今日も🐡フグに始まり🐡フグに終わりました。また頑張ります。
                                                                              • ゼレンスキー大統領の国会演説雑感 - 出遅れリタイア日記

                                                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 一昨日(3月23日)の夕方のウクライナのゼレンスキー大統領の国会演説をご覧になったでしょうか。 演説の内容そのもの並びにその政治的意義については多くの報道で語り尽くされていますので、敢えて私の駄文で塗り固めることは避けたいと思います。 今回の演説に関しての私の個人的な所感をいくつか列記したいと思います。 【上手い!(1)】 ゼレンスキー大統領は元コメディアンと言うことで、表情の作り方が非常に巧みです。 決して表面(おもてづら)が巧みと言うことではなく、聞く者に訴えかける表情の作り方はさすがです。 【上手い!(2)】 非常に上手いスピーチライターがバックについているようです。 ロシア相手の情報戦においてもウクライナは優位に立てていると思います。 やはりこれはバックに非常に優れた参謀がいるのではと思わざるを得ません。 ま

                                                                                  ゼレンスキー大統領の国会演説雑感 - 出遅れリタイア日記
                                                                                • 第4回 奴隷と自己家畜化のロックンロール

                                                                                  ロックとはなんだったのか? 情熱的に語られがちなロックを、冷静に、理性的に、「縁側で渋茶をすするお爺さんのように」語る連作エッセイ。ロックの時代が終わったいま、ロックの正体が明かされる!? ロックが黒人音楽と白人音楽の融合の産物であることはよく知られている。その頃のアメリカにいた黒人といえば、ほとんどがアフリカから奴隷として連れてこられた人たちの子孫だった。奴隷制度の歴史は古いが、アメリカ大陸が発見されたことから新しい局面を迎える。ヨーロッパとアフリカ、そしてアメリカ大陸を行き来して人と物資を運んだ、いわゆる三角貿易が始まったのだ。イギリスに於いて奴隷貿易の拠点となったのが、ビートルズを生んだリヴァプールという港町であったことはかなり重要ではないか。リヴァプールは港町であったが故に、20世紀に入ってからも、いち早くアメリカのレコードが入ってきたのである。ビートルズ以降のロックが、基本的に英

                                                                                    第4回 奴隷と自己家畜化のロックンロール