並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 1696件

新着順 人気順

キング牧師の検索結果561 - 600 件 / 1696件

  • 20200603

    今晩はちょっと真面目な話を。 こんな状況なのでなるべく明るい話、アホな話題をと 心掛けてきたつもりなのだが どうしても声を上げずにはいられん。 「ブラック・ライヴズ・マター」と読む。 ブルーハーツのジャケに似てるなあとか そんなことはよいのだが、この標語 「live」と「matter」どちらが動詞なのか? ネイティブでない僕らにはちょっとわかりにくいけど 実は「matter」の方で、「lives」は「life」の複数形 意味は「黒人の命だって重要である」とでも訳せるか。 問題なのは そんな当たり前の、至極当たり前のことが 現代アメリカのスローガンになってること それこそが大「matter」なわけである。 報道などで既にご存知だと思われるが 先日ミネアポリスで白人警官によって 無罪、丸腰、無抵抗のアフリカ系アメリカ人 ジョージ・フロイドさんが 首を膝で7分間押さえつけられ、死亡した。 絞殺さ

      20200603
    • asahi.com(朝日新聞社):オバマ氏演説に「チェンジ」「夢」がなかった理由 - 国際

      【ワシントン=梅原季哉】オバマ米大統領は20日の就任演説で、候補者としての決め言葉だった「チェンジ(変革)」という言葉を封印していた。代わりに合衆国憲法に象徴される、法の支配や人権といった建国の理想への回帰と、苦難の下での責任や義務をもっぱら訴えた。  大向こうから喝采を集めるような言葉は控え、冷静に、米国が置かれた危機の現状や過去の歴史、今後のあるべき姿を指摘する姿勢が目立った。アフリカ系(黒人)として初の大統領就任という歴史的な機会については、ケニア出身で、60年足らず前なら人種隔離政策の下、レストランで客扱いすらされなかった父親を持つ自分が大統領になったことの意味を感慨深げに語った。だが話を広げることはせず、人種問題を超越していく姿勢をうかがわせた。  演説上手とされるオバマ氏だけに、事前の報道では、歴史に残るような名文句が飛び出すのではという期待もあった。だがオバマ氏自身は、実際に

      • 強者から弱者への嘲りのメタ差別と、差別されているものが差別の是正を求めることは全く違うことについて。 : ねこねこブログ

        2009年03月09日 15:52 強者から弱者への嘲りのメタ差別と、差別されているものが差別の是正を求めることは全く違うことについて。 現代の貧困―ワーキングプア/ホームレス/生活保護 (ちくま新書) なぜ、デンマーク人は幸福な国をつくることに成功したのか どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか 「カイエン」や「シロクマ」とインターネット上で名乗っているライターにしてブロガー、アルファブロガー(ネット広告企業FPNが最も影響力のあるブログを書くとしたブロガーに与える賞)受賞者の右翼ブロガーfinalvent氏と同じく、ネットにおいて非常に大きな影響力のあるそのブロガーが、この人物は前から自己責任論主張者で差別主義としか考えられない発言を繰り返している人物ですが、また弱者・被差別者が弱者であること、被差別者であることは、疾病利得(病・弱い立場であることで抗議ができる利得

          強者から弱者への嘲りのメタ差別と、差別されているものが差別の是正を求めることは全く違うことについて。 : ねこねこブログ
        • 動物のコピペってどれくらいあるの? : あじゃじゃしたー

          1: 名無しさん 2014/03/23(日)22:07:44 ID:IxpKovekp 知りたい 2: 名無しさん 2014/03/23(日)22:07:59 ID:IxpKovekp ヒトデっていんだろヒトデ。 あいつら貝とか食うんだけどさ どうやって食うか知ってる? 貝を強引にこじ開けて隙間から胃袋を入れるwwwww 逆だよ馬鹿wwwwww横着すんなwwwwwwww 「順番も守らないなんて人でなしですね」ってやかましいわ!! 3: 名無しさん 2014/03/23(日)22:08:33 ID:IxpKovekp ヘビいんだろ?ヘビ あいつらってでかいのからちっちゃいのまでいろいろいるわけ。 んでそれぞれの大きさで餌とかきまってくんじゃん。 4mくらいになるとどんなもん食うか知ってる? ワニwwwwwwww おまえあんなゴツゴツしたもん食うのかよwwwwww ほかにもっとあんだろww

            動物のコピペってどれくらいあるの? : あじゃじゃしたー
          • プレゼンには「コスト・リスク・チャンス」がある マイクロソフト澤氏が語る、人の心を動かす‟思考法” - ログミー[o_O]

            2018年7月24日、HELLO,VISITS東京大学にて、「人に魔法をかける伝え方講座ーマイクロソフト流“世界一”のトーク術を学ぼう!ー」が開催されました。今回は、プレゼンの名手として知られる、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長の澤円氏が登壇。本パートでは、多くの人々の心を動かし、行動を促すことによって、世界の歴史を変えてきたプレゼンテーションの本質について語ります。また、プレゼンテーションを成功させるための具体的な考え方やノウハウについて明かしました。 プレゼンテーションはコミュニケーションの一環である 司会者:みなさん、こんばんは。今日はVISITSアカデミアにお越しいただき、ありがとうございます。今日はゲストとして、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長の澤円さんにお越しいただいております。 テーマは『人に魔法をかける伝え方講座』で、人の心を変えるようなコミュニ

              プレゼンには「コスト・リスク・チャンス」がある マイクロソフト澤氏が語る、人の心を動かす‟思考法” - ログミー[o_O]
            • 考えさせられる海外の広告を集めてみた|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書

              海外の広告は強いメッセージ性を伴った表現が散見され、いい意味でも悪い意味でも考えさせられることが多いです。 今回はそのような海外の考えさせられる広告を50本以上ご紹介していきたいと思います。(過去に他のnoteで紹介した事例も幾つか含まれておりますが、ご了承ください。) 〈過去記事一覧〉 https://note.mu/inspi_com ---------------------------------- 1. ある男性の一生▶︎ Case| Instituto Nacional de Ablacion y Trasplante (INAT) 9月の臓器提供デーに向けて、パラグアイで実施されたINATの広告。一人の男性の赤ん坊から大人になるまでの様子を描いたイラストですが、最後だけなぜか少女の姿に入れ替わっています。 「臓器移植によって死後も誰かの人生を支えて生きることができる」という心

                考えさせられる海外の広告を集めてみた|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書
              • 町山智浩 on Twitter: "ローザ・パークス以前にも白人席に座った黒人は何人もいた。しかし何も起こらなかった。パークスの行動は、キング牧師によって人種隔離廃止運動へとつながったから、歴史に残った。実際に世の中を変える運動にしないなら、意味がないですよ。RT @claw2003: ローザ・パークスは"

                ローザ・パークス以前にも白人席に座った黒人は何人もいた。しかし何も起こらなかった。パークスの行動は、キング牧師によって人種隔離廃止運動へとつながったから、歴史に残った。実際に世の中を変える運動にしないなら、意味がないですよ。RT @claw2003: ローザ・パークスは

                  町山智浩 on Twitter: "ローザ・パークス以前にも白人席に座った黒人は何人もいた。しかし何も起こらなかった。パークスの行動は、キング牧師によって人種隔離廃止運動へとつながったから、歴史に残った。実際に世の中を変える運動にしないなら、意味がないですよ。RT @claw2003: ローザ・パークスは"
                • 映画『私はあなたのニグロではない』 公式サイト

                  キング牧師暗殺から50年。 自由と正義の国アメリカ、 その差別と暗殺の歴史とはー 2017年初頭。トランプ政権がスタートしたアメリカで、一本のドキュメンタリー映画が異例のヒットを記録した。アメリカ黒人文学を代表する作家、ジェームズ・ボールドウィンの原作を映画化した『私はあなたのニグロではない』。本作は、ボールドウィンの盟友であり、30代の若さで暗殺された公民権運動のリーダー―メドガー・エヴァース、マルコムX、キング牧師の生き様を追いながら、60年代の公民権運動から現在のブラック・ライブズ・マターに至るまで、アメリカの人種差別と暗殺の歴史に迫る。 差別はどうやって 作られたのか。 誰が差別を必要としたのか。 監督のラウル・ペックは、映画で語られる言葉のひとつひとつをボールドウィンの本、エッセイ、インタビュー、講演など、彼が実際に発言した言葉を使って構成した。60年代と現在を交互に映し出す映像

                    映画『私はあなたのニグロではない』 公式サイト
                  • 白人による黒人奴隷貿易とアメリカの奴隷制度

                    奴隷制度の歴史-3 Ⅲ.白人による黒人奴隷貿易とアメリカの奴隷制度 ヨーロッパ人は16世紀から19世紀までの400年間にわたって奴隷貿易を、国家的事業として組織的に何の罪悪感もなしに繰り広げた。 大西洋の奴隷貿易は、16世紀にスペインによって始められた。西ヨーロッパの安物の綿製品、真鍮の腕輪などの金属製品・アクセサリ、ジンなどの酒類、鉄砲そして現地では通貨だった子安貝などを積んだ船がアフリカ西海岸でそれらを奴隷と交換する。代わりに奴隷を積んだ船は西インド諸島やアメリカ大陸へ渡り、そこで、積んできた奴隷との交易によって砂糖や綿花やタバコを手に入れ、それらの商品を積んで、西ヨーロッパの母港にもどるという形をとったため三角貿易と呼ばれた。17世紀にはスペイン・ポルトガルに代わって、イギリスとフランスが西インド諸島に植民地を築き、18世紀からは、産業革命をいち早く迎えたイギリスが、海上覇権をオラン

                    • きまぐれな日々 八ッ場ダムをめぐる謀略マスコミのとんでもない「やらせ」報道

                      昨日に引き続き、新政権の「脱ダム」政策に関するマスコミの、「謀略」としか言いようのない報道ぶりを取り上げる。 八ッ場ダムの建設中止を言明した前原誠司国土交通大臣を、現在マスコミはバッシングの対象にしている。前原大臣は、民主党代表時代に、「偽メール事件」を起こした責任を問われた悪印象や、タカ派にして構造改革支持者だった政治姿勢が左派からも嫌われているために、マスコミにバッシングされても、右派からも左派からも前原擁護の声はほとんど上がらない。しかし、ダム建設推進派寄りに極度に偏向したマスコミを批判しない左派は、ダブルスタンダードの謗りを免れないと思う。前原氏は国土交通大臣であって、防衛大臣でもなければ財務大臣でも経済産業大臣でもない。国土交通大臣というのは、前原氏の「毒」を封じ込め、かつ結果を出すことが求められるポストであって、小沢一郎の入れ知恵かどうかはわからないが、なかなか巧みな人事だった

                      • トランプ次期大統領への反論?米Apple、公式サイトにキング牧師の名言を掲げる - iPhone Mania

                        米Appleは、アメリカの祝日「マーティン・ルーサー・キング・ジュニア・デー」にあわせて、トップページをキング牧師の画像と言葉に差し替えています。ティム・クック最高経営責任者(CEO)も、Twitterでメッセージを発しています。 人種差別の撤廃に取り組んだキング牧師をたたえた祝日 マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は、1929年1月15日に生まれ、アメリカにおける黒人差別の撤廃に向け公民権運動に取り組み、ノーベル平和賞も受賞しています。 しかし、1968年4月4日、「私は山頂に達した」というスピーチの翌日、凶弾に倒れ、39歳の若さで亡くなりました。 アメリカでは、キング牧師の功績をたたえ、1月の第3月曜日を祝日としています。多様性に取り組む米Appleは例年、トップページにキング牧師の画像を掲げています。 トランプ次期大統領への反論とも取れるメッセージ 米Appleの公式Webサ

                          トランプ次期大統領への反論?米Apple、公式サイトにキング牧師の名言を掲げる - iPhone Mania
                        • 候補者アンケート「尊敬する人物」 - apesnotmonkeysの日記

                          一昨日から朝日新聞(大阪本社)の朝刊に「候補者の横顔」と題して兵庫県の小選挙区立候補者へのアンケート結果が掲載されているのだが、そのうち「尊敬する人物」とその理由に対する解答がけっこう面白い。 まず気になるのが組織力を誇る各政党。共産党の場合12の選挙区に6人の候補を出しているがうち2人が「不破哲三」。1人が「宮本顕治」。幸福実現党は12人の候補者中「大川隆法」が4人、「総裁の父」というのが1人。公明党は小選挙区では2人しか出ていなくてうち1人(目玉の8区の冬柴鉄三)が「池田大作」。いやもちろん、党員が党の元幹部を尊敬できないとか信徒に尊敬されない教祖や教団トップがいては恰好がつかないというものだが、選挙のためのアピールとして考えれば「共産党員です」「公明党員です」「幸福実現党員です」という周知のことしか語っていない。もっとも思ったほどには多くない、とも言えるが。ちょっと似ているのが「派閥

                            候補者アンケート「尊敬する人物」 - apesnotmonkeysの日記
                          • 町山智浩 映画『What Happened, Miss Simone?』(『ニーナ・シモン 魂の歌』)を語る

                            町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でマーティン・ルーサー・キング牧師の誹謗力闘争と血の日曜日事件を描いた映画『グローリー/明日への行進(原題:Selma)』を紹介していました。 ※映画紹介時には邦題が決まっていたかったので、原題の... (赤江珠緒)ああ、そうですか。はい。 (町山智浩)だからセルマっていって僕が話していたのは、グローリー/明日への行進というタイトルになりました。ぜひご覧になっていただきたいんですが。その主題歌がグローリーっていうんですね。で、これがアカデミー主題歌賞をとったんですけども。それでね、オスカーをとった、えなりかずきくんそっくりの作曲家のジョン・レジェンドさんという人がいまして。 (山里亮太)そっくりなんだ(笑)。 (町山智浩)彼は歌も歌ってるんですけど。それで、スピーチしたんですね。受賞の言葉を。『アーティストとかミュージシャンとか画家とか芸術家って

                              町山智浩 映画『What Happened, Miss Simone?』(『ニーナ・シモン 魂の歌』)を語る
                            • 無罪評決に全米で抗議デモ、米大統領「法治国家」強調 黒人少年射殺事件

                              米ニューヨーク(New York)のタイムズスクエア(Times Square)で行われた、黒人のトレイボン・マーティン(Trayvon Martin)さん(当時17)を殺害した自警団のジョージ・ジマーマン(George Zimmerman)被告の無罪評決に抗議するデモ(2013年7月14日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【7月15日 AFP】米フロリダ(Florida)州で黒人少年が自警団の男に射殺された事件で、ジョージ・ジマーマン(George Zimmerman)被告(29)の無罪評決に抗議する人々が14日、ニューヨーク(New York)で数千人規模のデモを行った。 午後早くにマンハッタン(Manhattan)の公園ユニオンスクエア(Union Square)に集結したデモ隊は、射殺されたトレイボン・マーティン(Trayvon Martin)さ

                                無罪評決に全米で抗議デモ、米大統領「法治国家」強調 黒人少年射殺事件
                              • トランプ氏、公民権運動に尽力の有名議員を攻撃 就任式欠席表明で

                                米首都ワシントンで、次期政権の司法長官に指名されたジェフ・セッションズ氏の承認公聴会に出席して質問するジョン・ルイス下院議員(2017年1月11日撮影)。(c)AFP/Tasos Katopodis 【1月15日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期米大統領は14日、トランプ氏が昨年の大統領選で当選したのは正当ではなかったとして20日の大統領就任式を欠席すると表明した民主党のジョン・ルイス(John Lewis)下院議員(76)をツイッター(Twitter)で攻撃した。 ジョージア(Georgia)州アトランタ(Atlanta)とのその周辺の黒人が多数を占める地区などを選挙区とするルイス議員は、故マーティン・ルーサー・キング(Martin Luther King Jr.)牧師が率いた1963年の「ワシントン大行進」にも参加し、数十年にわたって公民権運動に尽力してきた人

                                  トランプ氏、公民権運動に尽力の有名議員を攻撃 就任式欠席表明で
                                • たった数秒の音声データから音声合成が可能な「VoiceCraft」

                                  テキサス大学オースティン校を中心とした研究チームが、訓練データにないタスクをこなすゼロショットでの音声編集や音声の合成ができるAIの「VoiceCraft」を発表しました。 VoiceCraft https://jasonppy.github.io/VoiceCraft_web/ 今回発表された「VoiceCraft」は、テキストと画像のマルチモーダルモデルから着想を得て、ゼロショットでのテキストから音声の出力(Text-to-Speech)や音声合成、音声の編集を可能にしたニューラルコーデック言語モデル(Neural Codec Language Models)です。 VoiceCraftは、非常に自然に音声を編集することができます。まず、以下はオリジナルの音声で、「but the renaissance broke their monopoly on knowledge, one of

                                    たった数秒の音声データから音声合成が可能な「VoiceCraft」
                                  • 国民からの批判が不快?トランプ政権がホワイトハウス周辺のデモ規制を提案 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

                                    バラク・オバマの大統領就任式の日、ワシントンのナショナル・モールを埋め尽くした参加者。式が行われる国会議事堂を背に見た光景(2009年1月20日)Brian Snyder-REUTERS <反対されたり抗議されることに耐えられないトランプ政権が、ホワイトハウスなどワシントンでの抗議活動の規制を提案。キング牧師の「私には夢がある」演説など、アメリカの民主主義を作ってきた偉大な集会の場がなくなりかねない> トランプ政権は、ワシントンの中心部を東西に広がるナショナルモールや近隣の公園、広場での抗議活動を、新たな規制で制限しようとしている。ホワイトハウスとその周辺の土地建物を管理する米国立公園局は、政府の官報でこの新規制案を公表した。 公園局によれば、新規制は所定の改訂にすぎない。だがこの案に反対する人々の多くは、この新規制を、自由で民主的なアメリカという国の独自性を示す記念碑が点在する場所で、国

                                      国民からの批判が不快?トランプ政権がホワイトハウス周辺のデモ規制を提案 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
                                    • 見るだけでリーダーシップ論が学べるおすすめTEDプレゼン動画4選

                                      近頃「リーダーシップ」という言葉が飛び交っています。 スポーツ界だけでなく、政界にしても、身近なコミュニティにしても、先行きの見えない時代だからこそ、率先して方向を指し示すリーダーが求めらています。 では、そもそもリーダーシップとは何なのか?どうすればリーダーシップをとることができるのか? 今回は、見るだけでリーダーシップについて学べる4つのTEDの映像をご紹介します。経営者や部長、課長だけでなく、Web業界、看護師やアパレル業界まであらゆる集団に属する人にとって役立つ内容ばかりです。 リーダーシップ とは では、そもそもリーダーシップとは何か?リーダーとは何か?ということを定義しておきます。 リーダーシップの意味 リーダーシップとは、自己の理念や価値観に基づいて目標を設定し、その実現する体制を構築しながら、様々な課題を解決する行動力のことを指します。別の言い方をすれば、目標を達成するため

                                        見るだけでリーダーシップ論が学べるおすすめTEDプレゼン動画4選
                                      • これを読まずに年越しできない!と評された話題のビジネス本2016年版をリストアップ!

                                        世界のビジネスマンはいま、何を読んでいるのか? 「これがいま、世界で売れている話題のビジネス書だ!」 世界中の書籍コンテンツに精通するリテラシーエージェント大原ケイが トップエリートたちにいま、読まれている話題の最新ビジネス書情報をNYからお届けします。 バックナンバー一覧 ニューヨークと東京を往復し、世界中の書籍コンテンツに精通するリテラリーエージェント大原ケイが、トップエリートたちにいま、読まれている話題の最新ビジネス書を紹介する好評連載。第4回目は、話題のビジネス本2016年版について。 世界のビジネスマンが年末年始に読む本とは? 年末になると海外の雑誌や新聞で「今年のベスト本」と銘打ったリストが登場します。それを見てエグゼクティブたちは、読み逃していたタイトルがないかチェックし、年末年始の休暇を利用して読むのでしょうね。 ということで、ざっとファイナンシャル・タイムズ紙、Inc.誌

                                          これを読まずに年越しできない!と評された話題のビジネス本2016年版をリストアップ!
                                        • 歴史・文化・NRA――なぜ米国では銃規制が議題に上らないのか

                                          (CNN) 米国人にとって銃とは何なのか。残された時間はあとどれ位なのだろうか。 7月にコロラド州の映画館で12人が殺害された銃乱射事件が起きた後、ブルームバーグ・ニューヨーク市長は、このような問題が存在するのは先進国では米国だけだと思うと語っていた。 そして今度は、コネティカット州の小学校での銃乱射で、20人の児童と6人の大人の命が奪われた。2つの事件の間にも複数の銃乱射事件が発生している。 推計によれば、米国では2億7000万丁の銃を民間人が保有している。人口1人当たりの銃保有数では、ほとんど無法国家である第2位のイエメンを大きく引き離して断トツの1位だ。 狩猟や自衛のための合法的な銃保有も多いが、殺人犯などが所持する銃も多い。ワシントンの反銃器ロビー団体によると、1年間に10万人以上が銃で撃たれている。2010年には、殺人と自殺、事故を合わせると3万人以上の命が銃で奪われているという

                                            歴史・文化・NRA――なぜ米国では銃規制が議題に上らないのか
                                          • 【正論記事】有田芳生が激怒したニューズウィークの深田さんwwwwww もの凄いまともな取材でした!! | 保守速報

                                            排外デモ取材で、罵声を連呼し現場を圧倒する こわもての人々をヘイト団体と思い近づくと、 反ヘイト運動家だったので驚きました。 別の集会では、在特会への障害で執行猶予中の 運動幹部が「喧嘩上等」と豪語。彼が次回の暴力の 可能性まで示唆すると、会場は笑いと拍手に沸きました。 「目には目を」は皆を盲目にする_黒人差別と闘った キング牧師の警告を地で行くような、反ヘイト運動が まとう「正義の仮面」。そこに潜む憎悪に迫りました。(深田) Heuric@Heuricニューズウィーク日本版 Newsweek Japan 2014年6/24号 『「反ヘイト」という名のヘイト』 という正論記事を書いた深田記者の視点。 予断を排し、取材した事実に基づいて真実を追求するジャーナリズムとはこういうもの。 http://t.co/yLNcnOrrME 2014/06/18 00:42:25 n.k Aloha@Ei

                                              【正論記事】有田芳生が激怒したニューズウィークの深田さんwwwwww もの凄いまともな取材でした!! | 保守速報
                                            • ※ネタバレ感想 仮面ライダーBLACK SUN 西部劇がベースの思想老兵の物語と差別をどう描くかの話|最低野郎のSF世界|note

                                              ※未視聴の人は絶対に見ないように!見るな!本編を見てから必ずこの記事を見てくれると信じる者はジャスティス!オレーのファンタジイー! というわけで仮面ライダーBLACKSUNを見させて頂きました。 実は最近病院通いが酷くて体がボロボロ、そんな時に楽しみしていた仮面ライダーの主人公・光太郎が予想以上にボロボロおじさんで、しかもカッコ良くて久々に「ボロボロになりつつ死場を求める俺カッコイイ」成分を頂きました。ほんとうにありがとうございます。 というわけで、熱を出しつつボロボロの状態ながらも、BLACKSUNの光太郎よろしくも「敗北の意味を知りたい」とメモしたい所だけ書き残しておきたいと思いますし、エモーショナルな気持ちがあるうちに書いていきます。 渋すぎる仮面ライダーの西部劇感とイーストウッドっぷりまず本作のW主演の一人、そしてBLACKの主人公である南光太郎。 こちらはもう当初から「なんか眼光

                                                ※ネタバレ感想 仮面ライダーBLACK SUN 西部劇がベースの思想老兵の物語と差別をどう描くかの話|最低野郎のSF世界|note
                                              • ジャーナリストには孤独に耐える力が必要だ

                                                ※その1:日本のジャーナリズムには、教養が足りない ※その2:西山記者はジャーナリストの鏡と言えるか 刑務所の塀の上を歩くジャーナリストであれ 滝鼻:ジャーナリストと孤独の問題をちょっとしゃべっていいでしょうか? 山折:どうぞ。 滝鼻:私は組織の中の新聞記者として50年間過ごしてきました。もちろんジャーナリストの中には、フリーランスもいますが、新聞記者の世界は、流動性の低い業界です。読売新聞に入るとだいたい最後まで読売、朝日新聞に入ると最後まで朝日に勤めます。出版社では、会社間で横に動く人もたまにいますが、新聞社ではまれです。人事面で言うと非常に保守です。頑迷と言ったほうがいいかもしれません。 会社の中では、もちろん組織ですから、上司からは命令、指導を受けますし、部下に対しては指導や命令を行います。しかし、新聞記者を中心に考えると、やはり一人ひとりが自覚的に行動すべき職業だと思います。その

                                                  ジャーナリストには孤独に耐える力が必要だ
                                                • 27歳の最年少市長が主導、市レベルで初となるベーシック・インカムの導入実験

                                                  ストックトンの再建のため、ベーシック・インカムの実施を主導する市長のマイケル・タブス氏。 Steve Jennings/Getty Images カリフォルニア州の都市ストックトン(Stockton)は、アメリカで初めて、市レベルでのユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)の実験を行う予定。 選ばれた一部の市民には、3年間、毎月500ドル(約5万7000円)が無条件で支給される。 ベーシック・インカムを研究してきたストックトンの市長マイケル・タブス(Michael Tubbs)氏は、市を長年にわたって悩ませてきた貧困問題の打開策として、このシステムに期待を寄せている。 カリフォルニア州ストックトンは、アメリカで初めて、市レベルでのUBI導入実験を行う。UBIは、富の分配システムの1つで、一定額を無条件で支給するというもの。 ストックトンの市長マイケル・タブス氏は、2018年8月までに市

                                                    27歳の最年少市長が主導、市レベルで初となるベーシック・インカムの導入実験
                                                  • 日本女子大学を本気で変えようとした話。 - manazo.com

                                                    周りの女の子がやったことないようなことがしてみたい。 時間をたっぷり使える学生の今しかできないことがしたい。 発展途上国、貧困国で暮らす子どもたちの現実に触れたい。 バックパッカーの彼が見た景色を私も見てみたい。 自分を変えたい。 純粋に、旅→冒険→めっちゃわくわくする! そうして決意した「世界一周」。 世界一周のために、バイトして貯めた費用は160万円。 そのうち1/3以上を、日本女子大学のせいで手放すことになるとは思ってもみませんでした。 「休学費」って知ってる? 日本女子大学 学則第5章66条 休学の場合には、施設設備費及び学生図書費はその全額を、授業料については在籍料としてその半額を納めなければならない。 ※現在は第5章67条みたいです そうなんです。 休学するにはお金がかかるのです。 私の通っていた日本女子大学では、 1年間休学するのに、施設設備費及び学生図書費の全額+学費の半額

                                                      日本女子大学を本気で変えようとした話。 - manazo.com
                                                    • 【特選名言集-13】すべての解決のヒントは名言の中にきっと見つかる。 - ioritorei’s blog

                                                      特選名言集-13 水戸黄門のテーマ『ああ人生に涙あり』より 人生楽ありゃ苦もあるさ 涙のあとには虹もでる 歩いてゆくんだしっかりと 自分の道をふみしめて 人生まさにこの唄の歌詞のとおりだ。 仏教の根本原理にもこうある。 「この世は苦である」。 人生は思い通りにならないことばかりだし、夢もかなうとは限らない。 夢を見られる環境にすらいられないこともある。 努力は必ず報われるわけではないし、手に入れたものはいつか手放さなければならない。 一生懸命生きていてもいつかは老いるし、病むし、やがて死んでいく。 「そういうもの」なのだ。 誰にも等しく苦しみはやってくる。 いろいろしんどいけど、でも生きていく。 この苦しみの世を歩んでいくための灯火のような名言を集めてみた。 特選名言集-13 刈谷勇(あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~より) ハルさん(世界の終わりに柴犬とより) ハルさ

                                                        【特選名言集-13】すべての解決のヒントは名言の中にきっと見つかる。 - ioritorei’s blog
                                                      • asahi.com(朝日新聞社):オバマ米大統領就任 「新たな責任の時代」 - 国際

                                                        【ワシントン=小村田義之】米民主党のバラク・オバマ前上院議員(47)は20日正午(日本時間21日午前2時)、ワシントンの連邦議会議事堂前での就任式で宣誓した後、第44代大統領に就任する。米史上初めてのアフリカ系(黒人)大統領となるオバマ氏は就任演説で、困難な時代に米国民一人ひとりが団結し、責任を共有し、希望を持って米国を再生させる「チェンジ(変革)」の一翼を担うよう呼びかける。  オバマ氏が直面している大きな課題は、ブッシュ政権の「負の遺産」となった大恐慌以来の深刻な経済危機と、イラク、アフガニスタンの二つの戦争だ。9・11テロの後、ブッシュ大統領を9割が支持して結束した米国民は今、8割がオバマ氏を支持し、この危機を克服しようとしている。だが、いつまでも景気回復の見通しが立たなければ、次第に支持が離れ、政権が失速する可能性も否めない。イラクからの米軍撤退やアフガンへの増派も、成果につながる

                                                        • すべての武器をキスにかえて - まだロックが好き

                                                          昨晩。息子が顔に傷をつくってねむっていた。おともだちのタイセイくんにやられたらしい。保育園でのできごとだ。新鮮なかさぶたが惨憺たるようすを物語っている。 つまりこれは喧嘩の傷である。剽悍無比な三歳児だ。血がたぎったことだろう。天譴をまつよりもみずから正義の鉄槌をくだす。それが男だよ。やられたらやりかえす、という論に反駁をおぼるかたもいらっしゃるかもしれない。でもね、男とはそういう生きものなのだ。法よりも侠気で生きる。これが粋だよ。負けたって立ち向かったことに価値がある。 ゆえに妻に「タイセイくんはだいじょうぶだったの?」とたずねた。妻は云った。「ようたくん、やりかえさなかったみたいよ」と。 なんたる屈辱。それでも男か。泣いて踵をかえしたのか。サムライの魂はどこにいった。時代が時代ならカッティングストマックだ。「そのかわりチュッってしたんだって」と妻はつづけた。 つまり事件のあらましは以下で

                                                            すべての武器をキスにかえて - まだロックが好き
                                                          • ヒプマイとBlack Lives Matterの話|中嶋友理

                                                            こんにちは、ナカジです。 今回は世界的に広がっているムーヴメント「Black Lives Matter」について、自分が感じていることをヒプマイファンと共有したくこの記事を書きました。 実は6月9日にふと「そういえばヒプマイのオタクってどれくらいBLMについて話してるんかな?」と思い立ち、「ヒプノシスマイク BLM」とか「ヒプマイ Black Lives Matter」といったワードでTwitterを検索してみました。 その結果は……びっくりするくらい少ない! 4パターンくらいのキーワードで数日間調べてみたんですけど、ヒプマイのファンでBLMに自分の言葉で言及しているツイートを見つけられたのは合わせて20件くらいでした。公式フォロワー72万人以上いるコンテンツで。 ①鍵アカで話してる ②いわゆる二次アカで政治や社会問題について話すのを避けてる ③本当に興味がなくて話題にもしない ①について

                                                              ヒプマイとBlack Lives Matterの話|中嶋友理
                                                            • EU、揺らぐプライバシー信仰(The Economist): 日本経済新聞

                                                              日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 欧州連合(EU)に公式な宗教があるとすれば、それはプライバシーだろう。EUの高官や政治家といった敬虔(けいけん)な聖職者は、EUのプライバシー法だけが救済に導くと説く。EUの一般データ保護規則(GDPR)や「eプライバシー指令」などの聖典は全世界が従うべき英知としてあがめられている。 EUのプライバシー規制の影響力は非常に大きいため、大半の国はこれに従っている。そして、規制に違反すると厳しい処罰が待ち受ける(全世界の売上高の最大4%という制裁金が科されるのだ)。だが、新型コロナウイルスの感染拡大で政策立案者らがロックダウン(都市封鎖)の解除方法を模索するなか、プライバシー信仰は試練にさらされている。 信仰の危機はかつての熱心な信者たちの間に広がって

                                                                EU、揺らぐプライバシー信仰(The Economist): 日本経済新聞
                                                              • この時代のこんな歴史ゲームを想像してみない?:哲学ニュースnwk

                                                                1:名無し曰く、:2005/08/10(水) 23:23:04 ID:prQvg8Ja いろんな時代のいろんな場所を舞台にした歴史ゲームを自分たちで妄想しようよ! だって世界は広いし歴史は長いんだからさ! 勿体無いじゃない? ってわけで妄想開始 ちゃんとまとまった会話していけよな! 2:名無し曰く、:2005/08/10(水) 23:56:54 ID:zRBW4BVq 旧石器時代、人種毎の勢力拡大ゲーム。 それまで接触のなかった地域の風土病による 凄まじい死亡率に打ち勝ってどんどん勢力拡大。 モンゴロイド ベーリング海峡を越えてアメリカ大陸支配 オーストラリア支配 アフリカ・欧州進出し、モンゴロイドの手で世界統一。 6:名無し曰く、:2005/08/11(木) 04:44:18 ID:0eFRZYLt キリスト無双 7:名無し曰く、:2005/08/11(木

                                                                • 『Lee Daniels The Butler/大統領の執事の涙(2013 USA)』  アメリカの人種解放闘争史をベースに80年でまったく異なる国に変貌したアメリカの現代史クロニクルを描く - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                                                                  評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★5つ) ■アメリカの人種解放闘争をベースに80年でまったく異なる国に変貌しアメリカの現代史を描く 『Lee daniels the butler(2013USA))』 邦題『大統領の執事の涙』 を見ました。アイゼンハワーからレーガンまでの7人の大統領に34年間仕えた実在のアフリカ系アメリカ人のユージン・アレンの生涯をベースにした映画で、非常な大作で見応えある作品でした。映画を見るときに、何を目的に見るか?という視点で楽しみ方が非常に変わってしまいます。僕の場合は、アメリカの歴史を知りたいというそもそもの軸と目的があります。その観点からすると、人種解放闘争という軸でアメリカの現代史を実在した人間の人生をベースに再構成し直している点で、とても分かりやすくアメリカの現代史を体感させてくれるので、素晴らしく感じました。アメリカの歴史に興味がある人には、

                                                                    『Lee Daniels The Butler/大統領の執事の涙(2013 USA)』  アメリカの人種解放闘争史をベースに80年でまったく異なる国に変貌したアメリカの現代史クロニクルを描く - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
                                                                  • 池田大作 - アンサイクロペディア

                                                                    池田 大作(いけだ だいさく)、本名成太作(성대작、ソン・テチャク)(1928年1月2日~2023年11月15日)とは創価学会三代会長で、日蓮聖人の書かれていない偽本尊を世界190カ国以上1000万世帯に配布している詐欺師のことである。 概要 池田先生は「先生」「庶民の王者」「平成のナポオレオン」「池田大笑人」「Dr.IKEDA」と呼称されていることが多いが偽物の本尊を世界190カ国以上に配布している詐欺師である。 池田先生は知的障害者であるが在日でも北朝鮮人でもない父と母(幸)の末っ子で、富士短期大学を中退し、一介の高利貸し業者「大蔵商事(戸田城聖 経営)」から身を起こし、巨大宗教団体そして巨大サポーターの代表者に登り詰めた悪人であり、上業菩薩の最誕と吹聴し、いわゆる本仏である称している。その心はぺんぺん草の実の如くたくさんの愛で溢れている。寧ろ彼の心にぺんぺん草が集中するがあまり周囲は

                                                                    • 全米のApple Store、暴徒による略奪対策で一時休業 - iPhone Mania

                                                                      Appleは、抗議活動が発端となった暴動への対応として、全米271店舗のApple Storeを一時閉店しています。 全米の店舗を一時休業 アメリカでは、白人警察官による暴行で黒人のジョージ・フロイトさんが死亡した事件への抗議デモが各地で行われています。 しかし、一部では抗議活動に乗じた商店などの破壊や略奪が行われており、各地のApple Storeも店舗が破壊され、商品が盗み出されるなどの被害に遭っています。 Appleは、「従業員の安全と健康を守るため」として、全米271のApple Storeを現地時間5月31日に休業することを発表しました。 約半数が新型コロナから営業再開したばかり アメリカで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応としてApple Storeを一時閉店していましたが、感染拡大が収束しつつある地域から順次、営業を再開しています。 現地時間5月31日の時

                                                                        全米のApple Store、暴徒による略奪対策で一時休業 - iPhone Mania
                                                                      • People Get Ready

                                                                        ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ(1977)from album "Exodus"  (ただし、"One Love / People Get Ready"として) 「ピープル・ゲット・レディ」、この曲は正直ロッド・スチュワート(発売名義はジェフ・ベック)が唄うまでは、日本ではソウルのコアなファンにしか馴染みがなかった曲かもしれない。非常に素晴らしい歌で、名曲中の名曲なのだが、そのわりには日本での知名度は今ひとつだった。山下達郎も愛唱している曲で、彼のコンサートでは「蒼氓」という曲の中で、この歌の一節がよく唄われている。山下達郎がこの曲の作者であるカーティス・メイフィールドを敬愛しているのは有名な話だが、達郎ファンでさえも、彼が唄っていた一節の本歌が「ピープル・ゲット・レディ」だったと、ロッド・スチュワートの歌を聴いてはじめて知った人も多かったのではないだろうか。レゲエの神様といわれる、

                                                                        • 歴史的瞬間に立ち会ったことある奴いる?【翻訳記事】 : 暇人\(^o^)/速報

                                                                          歴史的瞬間に立ち会ったことある奴いる?【翻訳記事】 Tweet 1: Burlapin:2014/04/06(日) ベルリンの壁の解体を手伝った。 スゴく小さかったから自分のしてることの重要性は把握できてなかったけど以下の事は覚えてる。 巨大な壁を小さなトンカチで削ってる自分と、その傍らでドイツ生まれの父親が大きなハンマーを打ち付けている光景。 破片をスーツケースに詰めて持ち帰ったよ。自分も欠片を持ってる。見た目は普通の灰色のコンクリート片だけど、自分にとっては大きな価値があるんだ。 I helped take down the Berlin Wall. I was very young, and didn't fully understand the significance of what I was doing, but I remember this: Having a tiny

                                                                            歴史的瞬間に立ち会ったことある奴いる?【翻訳記事】 : 暇人\(^o^)/速報
                                                                          • アメリカの聞き語りを集めるStoryCorpsの試み:"Listening Is an Act of Love"

                                                                            The essense of America lies not in the headlined heroes... but in the everyday folks who live and die unknown, yet leave their dreams as legacies. - Alan Lomax, 1940 I first came across the StoryCorps via a remarkable audio recording on MediaStorm I introduced here. StoryCorps, launched by Dave Isay in 2003, is a project to record the conversation bet'n two who are special to each other and to arc

                                                                              アメリカの聞き語りを集めるStoryCorpsの試み:"Listening Is an Act of Love"
                                                                            • Yahoo!ニュース - 「ゲイであることを誇りに思う」−アップルのクックCEO (Bloomberg)

                                                                              10月30日(ブルームバーグ):私は職業人としての人生を通じて、基本的なレベルのプライバシーを維持しようとしてきた。私は平凡な家庭の出身で、自分に注意を引き付けようとは思わない。アップルは既に世界で最も注目されている企業だ。私は製品と、それを使ってできるさまざまな素晴らしい事に引き続き光を当てていきたいと考えている。 同時に、私は「人生における最も大事な問い掛けは『自分は他人のために何をしているか』だ」というマーティン・ルーサー・キング牧師の言葉を深く信じている。私はしばしばこれを自分に問い掛け、プライバシーを守りたいという自分の願望が、もっと大事な何かをするのを妨げていたことに気が付いた。それが今日の寄稿につながっている。 何年も前から私は、自分の性的指向について多くの人に明らかにしてきた。アップルでは大勢の同僚が、私が同性愛者であることを知っているが、それによって彼らの私に対する態度が

                                                                              • 『珍出版社名ベスト20』 (パブリブ 濱崎 誉史朗) | 版元ドットコム

                                                                                出版社の「社名」というものが気になって、網羅的にチェックしてみた事がある。その際、「何でそんな社名にしたんだろう?」と思わず苦笑してしまう社名を幾つも見つけてしまった。 それでは早速、そうした変な名前の出版社から、選りすぐりのベスト20を紹介しよう。 基本的に「国会図書館」「Amazon」で本を出版した形跡があったり、「日本図書コード管理センター」で「出版者」登録があったものをピックアップした。 1位 東京金玉出版社 読み方は「とうきょうきんぎょくしゅっぱんしゃ」。1883年に『絵本西遊記全伝』などを出していた様だ。「金玉」とは高価なものを意味する。ちなみに金正日の妻の名も「金玉」 2位 チョウタリィ文庫 まるで90年代後期の放課後に、センター街でたむろしていたチーマーたちに向けた本を出していそうだが、ネパール関連の出版社。「チョウタリィ」はネパール語で「大きな木の下の広い木陰」と言う意味

                                                                                • 【内集団バイアス】一級市民と二級市民~差別の実験

                                                                                  当サイトが最も参考にさせて頂いている 小野田博一先生の新刊が出版されます! 『話す・聞く・考える 「論理力の基本」トレーニングブック』 7月31日発売。予約受付中! 【論理的思考力と議論】 第1章 論理的な主張の仕方 第2章 論理的な反論の仕方 第3章 詭弁!誤謬!レトリック! 第4章 現実のパワーゲーム おまけ やる夫で学ぶ議論のしかた(AA) まとめ 毎日読む論理思考ノート 【上級者の実戦を観察する】 Twitter勢 配信サイト勢 競技ディベート勢 【心理と対話】 思考を歪める心理効果 ゴードン心理学 【その他】 管理人の議論ログ 更新履歴(Twitter) 厳選したリンクと書籍 思考を歪める心理効果-サブメニュー 認知バイアスとは? 酸っぱい葡萄と甘いレモン【認知的不協和】 一級市民と二級市民 【内集団バイアス・恨みに訴える論証】 勝ち馬に乗れ 【バンドワゴン効果】 赤信号みんなで