並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2807件

新着順 人気順

キーボードの検索結果161 - 200 件 / 2807件

  • 世界のキーボード入力事情調査~アラビア語編~

    この拙攻さんの記事を読めば、アラビア文字の概要が分かる。デイリーポータルZの英知の結集だ。上記記事から大事な点を抜粋・要約する。 まず、アラビア文字は28文字からなる ”アルファベット” で、ABCの遠い親戚である。 アラビア書道 体験講座用テキスト(日本アラビア書道協会編)より これを見て気になるのは、語頭形、語中形、語尾形、独立形というパターンだ。アラビア文字では基本的に一単語を続け字で書くという決まりがあるため、位置によって文字の形を変えることで、繋げて書けるようになっているのだ。覚える手間が大変そうだ。 でも、たぶんこれはキーボード入力では気にしなくもいいと予想する。おそらくパソコンが自動的に適切な形で表示してくれるはずだ。 これはアラビア語で太陽を表す言葉。シャムスと読む。 さきほどのアルファベット表と見比べ、解釈するとこうなる。 アラビア語は右から左に読む。右からsh、m、s。

      世界のキーボード入力事情調査~アラビア語編~
    • [本日の一品]3COINSで「薄型ワイヤレスキーボード」を買った

        [本日の一品]3COINSで「薄型ワイヤレスキーボード」を買った
      • “マツコ”も紹介した「自作キーボード」 はんだ付け不要な初心者向けキットはどれ?

        TBSテレビの番組「マツコの知らない世界」の7月21日放送回でPC向けキーボードが紹介され、ITmedia NEWSの連載「ハロー、自作キーボードワールド」を執筆するびあっこさんとぺかそさんがゲスト出演した。 番組では、「Majestouch」「HHKB」「REALFORCE」といった代表的な高級キーボードの他、びあっこさんが開発した「Ergo42」やぺかそさんが開発した「Fortitude60」などの自作キーボードを紹介。2人がマツコさんを奥深いキーボードの世界にいざなった。 本記事では、テレビの放送などをきっかけに自作キーボードに興味を持った人に向けて、初心者でも比較的簡単に組み立てられる自作キーボードキットを紹介する。キットのチョイスには自作キーボード専門店「遊舎工房」(東京都千代田区)代表の倉内誠さんに協力いただいた。 なお、いずれの自作キーボードキットもキースイッチとキーキャップ

          “マツコ”も紹介した「自作キーボード」 はんだ付け不要な初心者向けキットはどれ?
        • 快適キーボード操作のためのキーカスタマイズ ~Mac編~ | さくらのナレッジ

          ごまなつと申します。キーバインド設定で快適なキーボード操作をするお手伝いをいたします。 前回のWindows編に続いて、本記事ではMacのキーバインド設定について紹介します。用いるソフトはKarabiner-Elementsです。Karabiner-ElementsはmacOS Sierra以降に対応しています。Sierra未満の方はKarabinerを使ってください。 Karabiner-Elementsとは Karabiner-Elementsとは、Sierra以降のmacOSのキーボードをカスタマイズするためのツールです。Sierraからキーボードドライバの構成が変更されたため、Karabiner-Elementsが開発されました(それより前はKarabinerが開発されていました)。この記事では、Karabiner-Elementsを扱います。 キーマップの変更はもちろん可能です。

            快適キーボード操作のためのキーカスタマイズ ~Mac編~ | さくらのナレッジ
          • Googleカレンダーをターミナルからキーボードで操作する - 詩と創作・思索のひろば

            全部キーボードで済ませたいシリーズです。 多忙な現代人の一日はその日の予定チェックから始まるわけです。普段であれば定期的な間隔で組まれたミーティングのリズムに身を委ねればいいわけですが、そこに非定型的なミーティングが紛れ込んでくる。これは採用面接など外部との機会であることが多く、そのぶん重要です。事前に入れてあるものを避けて予定を組もうとすると、参加者の数に応じて困難さが増していくので、ある程度は既存のものに被せて予定に招待してもらうことにしていると、いつの間にかダブルブッキングの嵐になっている。直前になって慌てて一方のミーティングに参加しないことを告げる……みたいなことを繰り返していてはいけませんね。 そういうわけで事前にカレンダーの重複を確認して、必要に応じて辞退したり再調整したりしたい。だけどそれを Google カレンダーのウェブ UI からマウスでポチポチやるのは非常につらい……

              Googleカレンダーをターミナルからキーボードで操作する - 詩と創作・思索のひろば
            • 自称Mac信者の友人を自作キーボード沼に沈めたい|fabcross

              MacファンでMagic Keyboard派の友人に自作キーボードを布教しています。2年ぐらい布教してそれでも手を出してもらえていません。こうなったら自作キーボードをやってみる気になるようなキーボードを作るしかない! 私は電子工作系があまり得意ではないのですが、自作キーボード界ではキーボードを設計して売るという文化があり、先人がたくさんいて情報もたくさんあります。設計に詳しくなくてもできるはず。 友人はApple本社(当時)に詣でるほどのMac派。キーボードももちろんApple純正です。そんな彼を自作キーボードに誘うキーボードはできるのか!?

                自称Mac信者の友人を自作キーボード沼に沈めたい|fabcross
              • ロジクールがシリーズ初のメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」と静音性を高めた「MX MASTER 3S」などMXシリーズ3製品を発表

                ロジクールがシリーズ初のメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」と静音性を高めた「MX MASTER 3S」などMXシリーズ3製品を発表 ロジクールは、PC周辺機器のフラグシップモデル「MX」シリーズから、シリーズ初となるメカニカルキーボード「MX MECHANICAL ワイヤレスメカニカルパフォーマンス キーボード」「MX MECHANICAL MINI ミニマリストワイヤレスメカニカルパフォーマンスキーボード」、高品位マウス「MX MASTER 3S アドバンスド ワイヤレス マウス」の3製品を発表、6月16日に販売を開始する。 いずれも価格はオープン、同社直販の「ロジクールオンラインストア」販売価格はMX MECHANICALが2万790円、「MX MECHANICAL MINIが1万8700円、MX MASTER 3Sが1万4960円だ(いずれも税込み)。 3軸を用意した

                  ロジクールがシリーズ初のメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」と静音性を高めた「MX MASTER 3S」などMXシリーズ3製品を発表
                • 【特集】 知られざるPCキーボードの世界。用語を理解して最適な製品を選ぼう!

                    【特集】 知られざるPCキーボードの世界。用語を理解して最適な製品を選ぼう!
                  • MLOps論文 Machine Learning Operations (MLOps): Overview, Definition, and Architecture の要点まとめ - 肉球でキーボード

                    MLOpsを体系的にまとめた論文「Machine Learning Operations (MLOps): Overview, Definition, and Architecture」を読んだので、要点をまとめました。 元論文:https://arxiv.org/abs/2205.02302 TL;DR 「MLOpsって何?」に答えた論文 MLOpsに関わる文献調査・ツール調査・専門家インタビューを行った MLOpsに必要な原理・要素・ロール・アーキテクチャをまとめた MLOpsの言葉の意味を定義した MLOpsの課題をまとめた 本文要点 0 Abstract MLOpsは今だに漠然とした言葉であり、研究者と専門家間でMLOpsの定義が曖昧となっている。 本論文では文献調査・ツール調査・専門家へのインタビューを行い、MLOpsを調査した。 調査から以下の結果を体系的にまとめた MLOps

                      MLOps論文 Machine Learning Operations (MLOps): Overview, Definition, and Architecture の要点まとめ - 肉球でキーボード
                    • 絵文字キーボードで花粉症拡大 標準化団体が謝罪

                      2月下旬ごろから携帯端末のキーボード上で花粉症が拡大し、利用者から不満の声が高まっている。原因は常緑樹を表す絵文字にスギを採用したこと。絵文字の国際標準化団体は8日、利用者に謝罪を表明し、早急な対応を約束した。 「ほとんど使い物にならないですね」 困惑を隠せない珍野さんが使うスマートフォンの絵文字キーボードには、くしゃみで顔をしかめた絵文字が並ぶ。3月に入った直後から、表情を表す絵文字の8割以上が花粉症を発症。それまで喜怒哀楽を豊かに表していたキーボードを、苦しそうな表情ばかりが占めるようになった。 原因は絵文字の標準化団体「AMG」が昨夏、自然カテゴリーの絵文字を拡張、策定した際、「常緑樹」にスギの木を採用したためだ。2月中旬ごろから大量飛散が始まったスギ花粉は、下旬に表情カテゴリーに到達。多くの端末で絵文字が花粉症を発症したとみられる。 利用者から指摘を受けたAMGは、調査の結果、表情

                        絵文字キーボードで花粉症拡大 標準化団体が謝罪
                      • つかんで打鍵する変態キーボード「GrabShell」登場 「寝ながら開発打ち合わせができる」

                        本体が3ピースに分かれ、中央のピースにはジョイスティックやトラックボールを搭載した。両サイドにはハンドストラップを設け、折りたたんだ状態で両手をストラップに通すとキーボード全体を“つかんで”打鍵できる仕組み。 dotBravoは「昨今、Nrealなどグラス型の端末が登場している。目の前に画面があるのに、わざわざキーボードを机の上に置く必要はない」と指摘。「寝ながら開発打ち合わせを行いたい」「ARグラスで寝転がったままオンラインゲームがしたい」といった欲望を満たすために開発したとしている。 ただし打鍵には慣れが必要なため、タイピングを練習するWebアプリを提供する。またGrabShellはキーマップ設定を変更できるプログラマブルキーボードでもあり、自分好みのカスタマイズも可能。複数のキーを使ったショートカットやマクロ機能も割り当てられる。 dotBravoによると、これまでに米国や中国でテス

                          つかんで打鍵する変態キーボード「GrabShell」登場 「寝ながら開発打ち合わせができる」
                        • 2キーしかないコピペ専用キーボード

                            2キーしかないコピペ専用キーボード
                          • はんだづけ不要の自作キーボードキット

                              はんだづけ不要の自作キーボードキット
                            • Microsoft、自社製RPAツールを全Windows 10ユーザーに無償提供 マウスクリックやキーボード入力をGUIで自動化

                              米Microsoftは3月2日(現地時間)、RPAツール「Power Automate Desktop」の無償提供を、Windows10ユーザー向けに始めた。オンラインイベント「Microsoft Ignite 2021」で発表した。 Power Automate Desktopは、マウスのクリックやキーボード入力などの動作を自動で実行させられるツール。動作の組み合わせは、GUIのメニューをドラッグ&ドロップなど、コードを書かずに設定できる。ユーザーがデスクトップや「Microsoft Excel」などのアプリケーション上で行った操作を記録して再現することも可能だ。 Power Automate Desktopは専用サイトで配布中。開発中の機能を早期提供する「Windows Insider」のプレビュー版にも今後数週間以内に搭載する。 Microsoftは2020年9月に、Power Au

                                Microsoft、自社製RPAツールを全Windows 10ユーザーに無償提供 マウスクリックやキーボード入力をGUIで自動化
                              • 仕事中にキーボード打ってただけなのにアメリカ人がこっちに来た→日本語入力を見せたらその場が湧いた

                                山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 今日、仕事中に私のデスクにアメリカ人数名が来て「我々はYouに質問がある」と言われ「おっ?」と思い身構えたんだけど「Youはアルファベットしか入力できないキーボードでどうやってたくさんの種類の漢字をタイピングしてるんだ?」という質問だったw 入力方法を教えたらAmazingだ!と感動してくれた。 2022-12-30 07:17:09

                                  仕事中にキーボード打ってただけなのにアメリカ人がこっちに来た→日本語入力を見せたらその場が湧いた
                                • 世界最軽量ノート「LIFEBOOK UH」のキーボードが単体製品化

                                    世界最軽量ノート「LIFEBOOK UH」のキーボードが単体製品化
                                  • キーの下にフルHDディスプレイを搭載しカスタマイズ自由自在&磁気センサーで高速タイプ可能なキーボード「Flux Keyboard」

                                    キーの下にフルHDディスプレイを搭載して自由自在なカスタマイズが可能であり、磁界を検出して反応する磁気ホール効果センサーにより高速なタイピングに最適なキーボード「Flux Keyboard」が登場しました。デフォルトでは日本語を含む27の言語に対応しており、ほぼ透明のキーをディスプレイから丸ごと外して掃除することもできるとのことです。 Flux Keyboard https://fluxkeyboard.com/ Flux Keyboardがどのようなキーボードになっているのかは、以下の動画を見るとよくわかります。 A completely transparent keyboard with a built-in display - Flux Keyboard Preview - YouTube Flux Keyboardはシンプルな外観ですが、透明なキーの背後で滑らかに映像が流れている点

                                      キーの下にフルHDディスプレイを搭載しカスタマイズ自由自在&磁気センサーで高速タイプ可能なキーボード「Flux Keyboard」
                                    • Windowsキーボードショートカット(技術者向け&実業務向け) - Qiita

                                      コピペ作業には結局カーソル移動が伴うため、矢印キーとその上にある島のキーだけ処理できると右手のポジション移動がほとんどありません。 ※マウスは使わない想定で書いています。 そのため、慣れると左片手の[Ctrl]+[C]とかより早いです。 使いどころ コーディング 文書作成 bashターミナルなどttyの設定によりCtrl+Cを制御している場合 マイナー度:★★ その他 普段触らないキーも使いこなそう 役割を知らないキーはなくそう Scroll Lock Excelで選択セルを動かさずスクロールだけしたい場合に使います。 Excelを開き適当なセルを選択したうえで矢印キーの上下でスクロールすることで動作が確認できます。 [Scroll Lock] スクロールロックをONにした状態 使いどころ カーソル位置の式を表示させたまま画面だけ動かしたいときとか。。 マイナー度:★★ 補足:Excel以

                                        Windowsキーボードショートカット(技術者向け&実業務向け) - Qiita
                                      • 「Caps Lock」無効化スイッチ付きキーボード、エレコムが発売

                                        エレコムは1月16日、「Caps Lock」キーを無効化できるスイッチを裏面に搭載したコンパクトキーボードを発売した。 USB有線接続、、USBレシーバー付き2.4GHz無線接続、Bluetooth接続の3タイプで、実売予想価格は3280円~4380円。 幅26cmの省スペース型キーボード。本体裏面に「Caps Lock」キーを無効化し、「Ctrl」キーに切り替えられるスイッチを搭載した。 スイッチを切り替えておけば「気づかないうちにCaps Lockに触れてしまい、ローマ字入力←→日本語入力に切り替わって入力ミスをしてしまう」というイライラを避けることができる。 小型でも使いやすいように独自の日本語配列を採用。キーピッチは17mmを確保し、押し分けしやすいよう7種の凹凸を組み合わせた形状にした。 「Bluetooth接続、USBレシーバー付き2.4GHz無線接続、USB有線接続の3タイプ

                                          「Caps Lock」無効化スイッチ付きキーボード、エレコムが発売
                                        • 突撃!隣のキーボード 2022 ~HHKBのメーカー、PFUの社員が使うキーボードとは…~ | PFU

                                          突撃!隣のキーボード 2022 ~HHKBのメーカーの社員が使うキーボードとは・・・~ 2022年3月18日公開 さまざまな企業様が「突撃!隣のキーボード」というタイトルで、メンバーが使うキーボードを紹介しています。その中に必ずといっていいほど登場するHHKB。 そのHHKBを販売しているPFUの社員が使っているキーボードは、やっぱりHHKB? 今回は、気になる「社内で利用されているキーボードの割合」と、社員が使用しているキーボード、そのこだわりポイントなどをご紹介します。

                                            突撃!隣のキーボード 2022 ~HHKBのメーカー、PFUの社員が使うキーボードとは…~ | PFU
                                          • 自作キーボードにおける様々なキーレイアウトの話 - 自作キーボード温泉街の歩き方

                                            こんにちは。自キ温泉ガイドをしている方のサリチル酸です。 記念すべき50記事目となる今回は、自作キーボードにおいて作者の思想が一番出るキーレイアウトの話をします。 はじめに 用語紹介 スタッガード u 各レイアウトの紹介方法 紹介対象について 湯加減(移行コスト)について 各レイアウトのキーボード紹介について ロウスタッガード(横にずれたレイアウト) 湯加減 概要 採用キーボード説明 Mint60、Zinc、UT47.2 メリット 筆者の所感 オーソリニア(碁盤の目状のレイアウト) 湯加減 概要 採用キーボード説明 Naked48LED、Naked60BMP、ergo42、helix、Plaid、Rhymestone、Manta60、Manta40 メリット 個人的な所感 異形ロウスタッガード(特に左右対称のレイアウト。シンメトリカルスタッガード) 湯加減 概要 採用キーボード説明 Tre

                                              自作キーボードにおける様々なキーレイアウトの話 - 自作キーボード温泉街の歩き方
                                            • ドラマ『ユニコーンに乗って』に自作キーボードが使われています!

                                              こんにちは、ないんです! 先日から始まったTBSドラマ『ユニコーンに乗って』はご覧になっておりますでしょうか?(小鳥さんいいですよね!) その中で、メインキャストが一風変わったキーボードを使われていることに気が付きましたでしょうか?実は遊舎工房が美術協力しており、自作キーボードが使われています。 自作キーボードって何?って方はこちらもどうぞ。 美術スタッフさんと登場人物のキャラクターに合ったキーボードを使用したいとのことで、打ち合わせしながら機種やキーキャップを選定しました。 その時にはあまりピンとこなかったところもあったのですが、実際にドラマを観ると確かに分かるような組み合わせになったと思います。 それではそれぞれのキーボードを紹介していきますね! 永野芽郁さん(成川佐奈役) クリアなイメージがあるということで完全な透明仕様で組みました。スイッチもクリアなんですよ! しかもSoyuzもク

                                                ドラマ『ユニコーンに乗って』に自作キーボードが使われています!
                                              • Cookpad Pad 2 という自作キーボードノベルティをつくった話 - クックパッド開発者ブログ

                                                こんにちは、高井です。みなさま Cookpad Online Summer Internship 2020、お疲れさまでした。 さて、今回はインターンのノベルティとして Cookpad Pad 2 という自作キーボードキットをノベルティとしてつくったので、その紹介と解説です。今年のインターンシップはリモート開催ということもあり、ふだんよりも豪華なノベルティをつくることができました。写真では見えませんが、裏側に Cookpad Online Summer Internship 2020 のロゴがプリントされていて、限定感を出しています。 というわけで、本記事では Cookpad Pad 2 を例に取りながら、自作キーボードキットを作成する方法について解説します。キーボードの開発はさまざまなノウハウが公開されているため、実際のところそれほど難しくはありません。本記事ではキーボード開発についての

                                                  Cookpad Pad 2 という自作キーボードノベルティをつくった話 - クックパッド開発者ブログ
                                                • ハニカム型のキーボードが「可愛いが過ぎる」しめっちゃかっこいい!「エヴァみ」「大戦略やん」「売ってないの?」

                                                  かぼちゃ🎪 @shinoalice_kabo #CES2020 #自キ活 皆さんからどこで売っているのか? という質問を受けたので、確認しました。 要点をまとめると ・展示者はメーカ、販売はしていない ・日本、世界からの反響に驚き。嬉しい ・日本向けにはサンワサプライさんを経由して販売できないか交渉してみる ・進捗は私に連絡がくる 2020-01-10 06:53:52 かぼちゃ🎪 @shinoalice_kabo いろんな方からメンションとDMが飛んできておりますが、全てにはお答えできませんのでよろしくお願い致します… メーカ様もびっくりされている状況なので、凸電など、業務に影響与えるようなことだけはご遠慮ください。 2020-01-10 09:13:10

                                                    ハニカム型のキーボードが「可愛いが過ぎる」しめっちゃかっこいい!「エヴァみ」「大戦略やん」「売ってないの?」
                                                  • 左手骨折したので右手専用キーボードを自作した話 - Qiita

                                                    左手骨折しました エンジニアにとって、手は商売道具です。手が使えなければ一般的なタイピングができず、コードを書くことができない。すなわちエンジニアとしての死を意味します。多くのキーボードは両手が使えることを前提に設計されているため、片手が使えないだけでも一気にハードモードになります。 わかっていた。わかっていたのに、事故というのは突然起きてしまうものです。 2週間ほど前、陽キャの真似をして人生2回目のスノーボードに挑戦しました。思ったより自由に滑れるなぁ、陽キャの道も近いなぁ、と調子に乗った次の瞬間でした。スピードを出し過ぎ、恐怖から重心を崩してしまい、派手に転んでしまいました。しかも、お尻からではなく左手から転んでしまったのです。。。 直後、左手首があらぬ方向へ曲がった感覚と、経験したことのない痛みが走りました。僕はこの人生、骨折の経験は一度もなかったのですが、それでも一瞬で骨が逝ったこ

                                                      左手骨折したので右手専用キーボードを自作した話 - Qiita
                                                    • キーボード搭載の6型Android PDA「Cosmo Communicator」、21日発売

                                                        キーボード搭載の6型Android PDA「Cosmo Communicator」、21日発売
                                                      • 高級キーボード「HHKB」がまさかの進化、“あれ”がなくても快適です

                                                        高級キーボード「HHKB」がまさかの進化、“あれ”がなくても快適です2023.10.25 19:0029,119 武者良太 赤くはないんだけど。 プログラマーやライターといった、一日にキーボードを叩きまくりな職の人に絶賛されつづけているキーボード、HHKB。しなやかで疲れにくいキータッチで、日本の高級キーボードの代表格として人気でした。 そんなHHKBが、コンセプトを一新したモデル「HHKB Studio」をリリースします。文字入力が多い人にくわえて、映像や音楽制作をするアーティストやクリエイターもターゲットとしたキーボードなんですって。 マウスいらずなキーボードとして生まれたモデルImage: PFUなんといっても、ポインティングスティックとマウスボタンを採用したのが大きい。これ、つまるところIBMが発案し、実現化したトラックポイントのHHKB版。ThinkPadの赤ポッチです。 マウス

                                                          高級キーボード「HHKB」がまさかの進化、“あれ”がなくても快適です
                                                        • 自作キーボードがひとまず完成してしまったがここからが沼 - ただいま村

                                                          回路から自分で設計したキーボードが普通に使えるようになった。致命的な設計ミスや組み立てミスがなく自分でも驚きだ。名前は「ThumbShift5-15TB」とした。親指シフト入力に向く作りになっている。 KiCad(というフリーの回路設計CAD)で回路図を描いて、 KiCADで基板も設計して、 トッププレートやボトムプレートも設計して、 データをまとめてJLCPCBに発注すると送料込み1万円程度で2週間もかからず基板が届いて、 基板の横を黒く塗って(このひと手間で見栄えがよくなる)、 Pro Micro(マイコン)にコンスルーをはんだづけして、 LEDを基板にはんだづけして、 ダイオードを基板にはんだづけして、 トラックボールユニットにピンヘッダをはんだづけして、 基板にはトラックボールユニット用のピンソケットをはんだづけして、 スイッチソケットを基板にはんだづけして、 リセットスイッチを基

                                                            自作キーボードがひとまず完成してしまったがここからが沼 - ただいま村
                                                          • なぜキーボードの「0」は「1の左」ではなく「9の右」にあるのか?

                                                            PCのキーボードや、スマートフォンの英数字入力画面では、数字の入力キーは「1234567890」の順番で並んでいることがほとんどです。当たり前のように目にするこの並び順ですが、よく考えると「1~9までは昇順に並んでいるのに、1よりも小さな数である0が一番右にある」というのはおかしな気もします。そんな疑問を投げかけたオンライン掲示板の質問に、技術の進歩の歴史を根拠にした納得の理由が回答されていました。 keyboard layout - Why is the 0 next to 9, not next to 1? - User Experience Stack Exchange https://ux.stackexchange.com/questions/76446/why-is-the-0-next-to-9-not-next-to-1 2015年4月、ユーザーエクスペリエンス(UX)の研

                                                              なぜキーボードの「0」は「1の左」ではなく「9の右」にあるのか?
                                                            • 【買い物山脈】 狭い机のキーボードの操作がぐっと楽になる「エルゴレスト」は身体が硬い人におすすめ

                                                                【買い物山脈】 狭い机のキーボードの操作がぐっと楽になる「エルゴレスト」は身体が硬い人におすすめ
                                                              • 1台2万円前後のPC用キーボード「この打ち心地が…」:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  1台2万円前後のPC用キーボード「この打ち心地が…」:朝日新聞デジタル
                                                                • フルキーボード端末「Astro Slide 5G」が来日したので触ってみた!

                                                                    フルキーボード端末「Astro Slide 5G」が来日したので触ってみた!
                                                                  • 両手で持って操作する変形型キーボード

                                                                      両手で持って操作する変形型キーボード
                                                                    • これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる

                                                                      これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる2024.01.10 07:00132,251 岡本玄介 視覚障がい者が6つのキーでQWERTY入力できる。 弱視や全盲など視覚障がいのレベルはさまざまですが、健常者と比べるとタイピングによるテキスト入力にはさまざまな苦労があることと思います。 人によっては音声入力を使うかもしれませんし、点字使用者向けキーボードや、手話をテキストに変換するAIというのも存在します。 ゲームパッドみたいなキーボードONECOM Co., Ltd.が作ったのは、スマホサイズの入力デバイス「FINTIN V1」。 メインのボタン6つを押して打鍵しますが、これらの斜め左上・上・斜め右上・斜め左下・下・斜め右下方向への入力がQWERTY配列に対応しています。 Video: official_onecom/YouTube両肩のボタンと併せて使おうコンピューター

                                                                        これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる
                                                                      • 自作キーボードのもう一つの沼、キー配列

                                                                        自作キーボード「Fortitude60」作者。自作キーボードの基本から設計方法までまとめた同人誌「BUILD YOUR OWN KEYBOARDs」を執筆。 連載:「ハロー、自作キーボードワールド」 自作キーボードの作者であり、キーボード関連のニュース動画「ほぼ週刊キーボードニュース」を配信するぺかそとびあっこが、自作キーボードの世界の“入り口”を紹介していく。 連載一覧 そもそもキー配列って何? われわれが日々使っているキーボードは元をたどると、活字を印字する機械であるタイプライターの文字盤だ。この連載を読む読者の多くは日本語を扱い、キーが100個ほど並んだJIS配列(いわゆる日本語配列)のキーボードを使っているだろう。 キーボードのキー配列は「物理配列」と「論理配列」の2つの要素で構成されている。 物理配列はキーがキーボードの基板上でどのように配置されるかを決定し、論理配列はそのキーを

                                                                          自作キーボードのもう一つの沼、キー配列
                                                                        • 突撃!隣のキーボード Studyplus 2019 - Studyplus Engineering Blog

                                                                          こんにちは。今年の5月に入社したiOSエンジニアの大石(id:k_oishi)です。 私は入社時のオリエンテーション終了後、最初にしたことが社内のSlackでキーボードチャンネルの検索という程度にキーボードが好きな者です。 当然ではありますが、以前から他のエンジニアがどのようなキーボードを使っているのか気になっていました。 そこで今回は弊社のエンジニアに社内で使用しているキーボードやこだわりなどを聞いてみました。 現在使用しているキーボード エンジニアは入社時に希望するPCやスペックを選択することができますが、現在は全員がMacBook Proを使用しています。 まずはオフィスでどのようなキーボードを使用しているか聞いてみました。 やはりMacBook Proにビルドインされているキーボードを使っている人が多く、それ以外のキーボードを使っている人は少数派であることがわかりました。 また、外

                                                                            突撃!隣のキーボード Studyplus 2019 - Studyplus Engineering Blog
                                                                          • 高級キーボードREALFORCEから待望のワイヤレス機「R3」が登場、見どころは? - 週刊アスキー

                                                                            20製品すべてが、高速入力を可能にするAPC機能を搭載し、専用ソフトウェアを使うことで、キーマップの入れ替えにも対応する。キーボード上面のパネルはユーザー自身で脱着が可能で、別売りの「パネルデザインキット」を使用することで、好みのデザインにカスタマイズすることもできる。 直販サイトの「REALFORCE Store」のほか、 楽天市場、Amazon.co.jpでも販売する。価格は仕様により異なり、2万3980円から3万4980円まで。 R3 キーボードの見所をインタビュー取材! R3 キーボードの発表にあたって、東プレ 電子機器部 営業部 営業一課 課長の斎藤 隆志氏(以下、略敬称)と、営業部 営業1G 主管の山越 一人氏(以下、略敬称)に製品の注目ポイントをきいた。 ――待望のワイヤレスモデルですね。 斎藤「私たちが、はじめてキーボードを発売したのは1981年のことです。2001年にRE

                                                                              高級キーボードREALFORCEから待望のワイヤレス機「R3」が登場、見どころは? - 週刊アスキー
                                                                            • 「青軸」「茶軸」だけじゃない 自作キーボードで多様な進化を遂げた「互換キースイッチ」たちとその先にある改造の“沼”

                                                                              自作キーボード「Fortitude60」作者。自作キーボードの基本から設計方法までまとめた同人誌「BUILD YOUR OWN KEYBOARDs」を執筆。 連載:「ハロー、自作キーボードワールド」 自作キーボードの作者であり、キーボード関連のニュース動画「ほぼ週刊キーボードニュース」を配信するぺかそとびあっこが、自作キーボードの世界の“入り口”を紹介していく。 連載一覧 多様な進化を遂げた互換キースイッチたち 2010年代後半ごろから、「メカニカルキーボード」として販売されているキーボードを多く見かけるようになった。いわゆる「ゲーミングPC」と呼ばれるジャンルの人気が高まったことも背景の一つだが、加えて独Cherryが持つ、メカニカル方式のキースイッチ「Cherry MX」の構造に関わる特許が切れたことも大きい。これにより、Cherry MXの特性をコピーしたようなキースイッチや、互換性

                                                                                「青軸」「茶軸」だけじゃない 自作キーボードで多様な進化を遂げた「互換キースイッチ」たちとその先にある改造の“沼”
                                                                              • トラックパッド捨ててこれにする? キーの上でタップやスクロールができるハイブリッドなキーボードが誕生

                                                                                トラックパッド捨ててこれにする? キーの上でタップやスクロールができるハイブリッドなキーボードが誕生2019.07.19 11:3051,006 岡本玄介 キーボード全部がタッチパッドになった! もしもタッチパッドでタイピングが出来たら? 逆にもしもキーボードでタッチ操作が出来たら? どんなに便利なことでしょうか? 多くのノートPCには小さなタッチパッドが搭載されていますが、「Prestigio Click&Touch」なら、キーボードのほぼ全面がタッチパッドとして機能するのです。 「あの人、タイピングしてるのかと思ったら、カーソル動いてるーー!」ということになるのです。何を言っているのかわからないと思いますので、動画をどうぞ。 Video: Clevetura Team/YouTube未来のガジェットの片鱗を味わえそうですね。 Cleveturaによりますと、この「Prestigio C

                                                                                  トラックパッド捨ててこれにする? キーの上でタップやスクロールができるハイブリッドなキーボードが誕生
                                                                                • 指の動きだけでキーを全て入力可能なキーボード「DataHand」とは?

                                                                                  1990年代、手首をまったく動かさず、指の動きだけでキーボードを入力できるデバイス「DataHand」が開発されました。開発元は2008年に廃業してしまいましたが、DataHandの理念は後世に脈々と受け継がれています。 DataHand https://www.microsoft.com/buxtoncollection/detail.aspx?id=75 Adjustable, Low-Impact Keeb Is About As Comfortable As It Gets | Hackaday https://hackaday.com/2021/04/02/adjustable-low-impact-keeb-is-about-as-comfortable-as-it-gets/ lalboard | Hackaday.io https://hackaday.io/project

                                                                                    指の動きだけでキーを全て入力可能なキーボード「DataHand」とは?