並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

キーボードの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • [速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表

    [速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表 マイクロソフトは、日本時間5月22日未明から開催中のイベント「Microsoft Build 2024」で、PCに話しかけながら画面を操作するだけでRPAフローを自動生成してくれる、Power Automateの新機能「AIレコーダー」を発表しました。 人間に操作を教えるように、AIに話しながら操作 これまでRPAフローを作成する方法として、マウスやキーボードなどの操作を記録することで基本的なRPAフローを作成することが可能でした。 今回発表された新機能「AIレコーダー」は、まるで人間に言葉で説明しながら業務アプリケーションの操作を教えるように、マウスとキーボードを操作しつつ音声で説明することで、どのような意図で操作しているのかを詳

      [速報]マイクロソフト、PCに話しかけながら画面を操作するだけで生成AIがRPAフローを自動生成してくれる、Power Automate「AIレコーダー」発表
    • GPT-4oを使って2Dの図面から3DのCADモデルを作る

      はじめに 株式会社ファースト・オートメーションCTOの田中(しろくま)です! 先日、 OpenAIからGPT-4oがリリース されました。 いろいろGPT-4oに関して調べていると、スピードが速くなっていたり、音声も直接扱えてマルチモーダル化が進んでいたりするようなのですが、画像に関して GPT-4-turboに比べ、認識やOCRの精度が向上している ようです。 製造業という観点からすると、これは 設計図面などに活かせるようになるのでは? と思いました。 機械部品などの設計図面は以下のように、特定の方向から部品を2次元上に落とし込んだ形で書かれるのですが、部品本体を描いている図以外に、寸法や名称といった文字も含まれた画像になっています。 このような 図と文字の複合データにおいて、GPT-4oの進化は有効なのではないか と考えました。 ※画像元URL: http://cad.wp.xdoma

        GPT-4oを使って2Dの図面から3DのCADモデルを作る
      • ノートパソコンのキーボードの配置や仕様はどうにかならないものか、というお話「この前やらかしたよ」

        Holy Cater @linear_pcm0153 アメーバブログで「音響・映像・電気設備が好き 」というコンテンツを書いているアカウントです。音響映像設備の設計・施工・設定調整・保守、ビデオエンコード・編集、ごく稀にオペレートを行っています。詳しかったり詳しくなかったり。 「ヒゲドライバー」「suguruka」というピコピコ・ミュージシャンが好きです。 ameblo.jp/holycater/

          ノートパソコンのキーボードの配置や仕様はどうにかならないものか、というお話「この前やらかしたよ」
        • 分割キーボードを椅子に固定

          左右分割型のキーボードを椅子に固定してみた。 今回使ったキーボードは、Keyball39。左右に分かれているタイプで、左右合わせて合計39個のキーが搭載されており、右手側にトラックボールが付いているキーボード。 このキーボードの底面に鉄板を貼り、椅子から生やしたアームに磁気式の雲台で固定し、磁気式のUSBケーブルで配線してみよう、というのが今回の試みです。なお、以前には別のアプローチとして、机に固定する方法を紹介しました。 分割キーボードを机に固定 Corne V4 Chocolateのときはケース内底面に鉄板を貼りましたが、今回は底面のアクリル板に直接鉄板を貼ってみることに。剥がしやすくするために、マスキングテープの上から貼り付けました。 Amazon | [エムティ]スチールプレート (マグネット吸着用) シルバー 正方形 ■ 24x24mm / 裏面超強力1mm厚シール付 10枚入(

          • 世界のキーボード入力事情調査~アラビア語編~

            この拙攻さんの記事を読めば、アラビア文字の概要が分かる。デイリーポータルZの英知の結集だ。上記記事から大事な点を抜粋・要約する。 まず、アラビア文字は28文字からなる ”アルファベット” で、ABCの遠い親戚である。 アラビア書道 体験講座用テキスト(日本アラビア書道協会編)より これを見て気になるのは、語頭形、語中形、語尾形、独立形というパターンだ。アラビア文字では基本的に一単語を続け字で書くという決まりがあるため、位置によって文字の形を変えることで、繋げて書けるようになっているのだ。覚える手間が大変そうだ。 でも、たぶんこれはキーボード入力では気にしなくもいいと予想する。おそらくパソコンが自動的に適切な形で表示してくれるはずだ。 これはアラビア語で太陽を表す言葉。シャムスと読む。 さきほどのアルファベット表と見比べ、解釈するとこうなる。 アラビア語は右から左に読む。右からsh、m、s。

              世界のキーボード入力事情調査~アラビア語編~
            • 70年代からのコンピュータが揃う青梅「マイコン博物館」で、マイ・ファースト・コンピュータの謎が解けた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

              JR青梅駅のすぐ近くに、「マイコン博物館」という場所があります。正式なオープン前ですが、先日、そこにお邪魔してきました。今回はその展示物に絡めて個人的なコンピュータ史を振り返ってみます。 マイコン博物館を運営している科学技術継承財団の代表理事である吉崎武さんの案内で、1時間以上かけて展示物を見ることができました。移転・拡張費用を募るクラウドファンディングを支援した知人に誘ってもらって訪問したのですが、これが実に素晴らしいものでした。 パーソナルコンピュータの歴史をリアルタイムで体験していた自分の世代にとってはまさにその時代のコンピュータたちですし、少し上の世代で日本のマイコン・パソコン・ワークステーション業界を牽引してこられた吉崎さんによる解説で初めて知ることが多く、これはもう記録しておかねば、という気持ちになりました。 というわけで、当時の断片的な思い出とコンピュータの実機をカップリング

                70年代からのコンピュータが揃う青梅「マイコン博物館」で、マイ・ファースト・コンピュータの謎が解けた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
              • “200%サイズ”の超巨大キーボード「REDRAGON K605TI」が発売

                  “200%サイズ”の超巨大キーボード「REDRAGON K605TI」が発売
                • 旧機種でも使える「Surface Pro Flex Keyboard」、めちゃくちゃ便利だったけども……

                    旧機種でも使える「Surface Pro Flex Keyboard」、めちゃくちゃ便利だったけども……
                  • 猫シンセサイザーシム『Meowstro』発表。猫が鍵盤を弾く姿を好きなだけ眺められ、MIDIキーボード・MIDIソフトウェアにも対応 - AUTOMATON

                    Freytek LLCは6月3日、猫シンセサイザーシム『Meowstro』をPC(Steam)向けにリリースすると発表した。 『Meowstro』は、猫がシンセサイザーを弾くオーディオツール兼3Dシミュレーションゲームだ。“MIDIインターフェース”となるよう設計されており、PCキーボードによる操作に加えてMIDIキーボードの接続にも対応するという。MIDIソフトウェアにも対応を予定しており、MIDIインプットおよびアウトプットの双方で利用できるとのこと。 猫によるシンセサイザー演奏が楽しめる本作では、画面内に仮想キーボードやオーディオメーター、MIDIのインプット・アウトプット設定といった各種インターフェースを表示させることが可能な模様。三毛猫やキジトラ猫などタイプの異なる猫モデルの存在がうかがえるほか、それぞれに「Cecil」「Victoria」といった固有の名前も設けられている様子が

                      猫シンセサイザーシム『Meowstro』発表。猫が鍵盤を弾く姿を好きなだけ眺められ、MIDIキーボード・MIDIソフトウェアにも対応 - AUTOMATON
                    • All-New Kinesis Form Split Touchpad Keyboard

                      Fixed Split Design Split design positions hands closer to shoulder-width in proper typing form to reduce ulnar deviation. Learn More Windows Precision Touchpad Point, click, scroll, and gesture with either hand from the centrally-located touchpad and stop reaching for the mouse. Learn More

                        All-New Kinesis Form Split Touchpad Keyboard
                      • Surface Pro用の新型無線キーボードは8万円に

                          Surface Pro用の新型無線キーボードは8万円に
                        • あなたのキーボードは何キー同時押し? いろんなキーボードで試してみよう【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                            あなたのキーボードは何キー同時押し? いろんなキーボードで試してみよう【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                          • 【ミニレビュー】麻雀牌をかき混ぜた時の音がするキーボード「Keychron Q1 Max」

                            パソコン用キーボードには並々ならぬこだわりを持つ編集部・磯。周囲を気にせずタイプする自宅用のキーボードは、タクタイルスイッチ「Holy Panda」を用いた自作キーボードを愛用しています。このHoly Pandaのスイッチ、石畳をハイヒールで歩いた時のようなカツカツとした上品な底打ちの音が気に入っています。 そのようななか、たまたまKeychronシリーズの新製品「Keychron Q1 Max」を試したところ、麻雀牌をかき混ぜた時のような趣深い底打ち音が味わえてびっくり。愛用のHoly Pandaよりはいくぶん角が取れつつ、心地よさを感じさせる音に、思わず心がくすぐられました。 Keychronシリーズの新製品「Keychron Q1 Max」。打鍵感のよさと趣のある響きの底打ち音に魅力を感じた Gateron Jupiter バナナ軸に出会ってしまった Keychron Q1 Maxは

                              【ミニレビュー】麻雀牌をかき混ぜた時の音がするキーボード「Keychron Q1 Max」
                            • パーツを組み合わせて自分専用のコントローラが作れる「MasterHUB」

                                パーツを組み合わせて自分専用のコントローラが作れる「MasterHUB」
                              • 【英語キーボード+ULE4JIS】JIS設定のままUS配列で更にCapslockでIMEオフオンする

                                英語キーボードを利用する際に一番良い IME 切替え方法を探していた時だった。 『求めていたものはこれだ』 それは見つかったんだ。 「ULE4JIS」というUSレイアウトエミュレータ 今まで全く知らなかった「ULE4JIS」というフリーソフト。 このソフトは、Windows OS のキーボードレイアウト設定は日本語のままの状態で、ソフトを起動している間だけ US 配列にしてくれるというとても単純で優れたフリーソフトだ。 しかも、本来 US 配列ではできない単体キーでの IME オフ/オンを実現してくれる。 このフリーソフトの説明書きはこうだ。 Happy Hacking Keyboardなど、英語配列のキーボード(US配列/101キーボード)を使用している方は、JIS配列用のキーボード・レイアウト・ドライバに悩まされた経験はありませんか? 本来、日本語版Windowsで英語配列のキーボード

                                  【英語キーボード+ULE4JIS】JIS設定のままUS配列で更にCapslockでIMEオフオンする
                                • 中国語のキーボード入力が 「オートコンプリート」の 発明に変わるまで

                                  The quest to type Chinese on a QWERTY keyboard created autocomplete 中国語のキーボード入力が 「オートコンプリート」の 発明に変わるまで IMEを使った中国語のコンピューター入力は、欧米人には驚きの世界だ。だが、中国語の入力速度を劇的に短縮した仕組みは、世界中のユーザーが利用する「オートコンプリート」につながっている。 by Tom Mullaney2024.06.04 5 8 この記事は、トーマス・S・マラニー著「The Chinese Computer: A Global History of the Information Age(中国のコンピューター:情報時代のグローバルな歴史)」(MITプレス、5月28日発売)からの抜粋です。一部編集されています。 ymiw2 klt4 pwyy1 wdy6 o1 dfb2 wd

                                    中国語のキーボード入力が 「オートコンプリート」の 発明に変わるまで
                                  • 自作キーボード:基板設計に興味が出た時に読む記事|Murasaki

                                    はじめにこの記事は、基板設計に興味があるけれど、「どうすれば始められるのか」をまとめた記事になります。 詳細な設計知識は省いていますが、一連の流れを把握することで、最初のとっかかりになると思います。何かの参考になれば幸いです。 私について今ではキーボード基板設計ができていますが、私も最初は全くの初心者でした。 しかし、自作キーボードの世界は、先駆者の方々によって土台がしっかり築かれているため、知識がなくても興味さえあれば、意外と簡単に基板設計を始めることができます。 電子工作の知識なし はんだ付け経験なし ペイントソフトの知識なし CADソフトの知識なし 基板設計ソフトの知識なし 自作キーボードの知識なし 基板設計に必要なもの基板設計について書かれた本 KiCad(フリーソフト) ちょっとのやる気 ちょっとのお金 大まかな流れ本を購入する Keyboard Layout Editorでキー

                                      自作キーボード:基板設計に興味が出た時に読む記事|Murasaki
                                    • Inkscapeで曲線配列なキーボードをぐりぐりしながら設計する(前編) - 左手にバナナ

                                      この記事ではフリーのドローソフト「Inkscape」を使用して曲線的なレイアウトを設計し、KiCADへ連携する方法を紹介します。 前編ではInkscape上でのレイアウト設計について説明し、後編ではKiCADへの連携について説明します。 ご注意 はじめに(経緯の話) Illustratorから流し込む方法ならあった KLEから流し込む方法もあった でもフリーのドローソフトでやりたい Inkscapeでやるのは意外と大変だった 全体の流れ 具体的な手順(Inkscape編) 応用① キーキャップの干渉を確認するために 応用② 複数行同時にレイアウトする 応用③ もっとこだわる…? ご注意 この方法では1Uのキーのみ扱えます。キーのサイズが混在したレイアウトには対応していません。 InkscapeやKiCADの基本的な操作方法については説明していません。また、要点となるレイアウトと連携の手順の

                                        Inkscapeで曲線配列なキーボードをぐりぐりしながら設計する(前編) - 左手にバナナ
                                      • Apple「純正品」にない良さ!タブレットにはエレコムの超薄型キーボードが大正解だった【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                        ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

                                          Apple「純正品」にない良さ!タブレットにはエレコムの超薄型キーボードが大正解だった【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                        • ロープロファイルキーボードやクラシック風マウスの「Lofree」、日本上陸

                                          三陽合同会社は5月20日、Shenzhen Lofree Cultureと代理店契約を締結し、メカニカルキーボード、およびマウスを取り扱うことを発表した。最初の販売商品として、ロープロファイルスイッチ搭載のメカニカルキーボード「Flow」シリーズ、ノーマルプロファイルのクラシカルメカニカルキーボード「Block」、3モード接続対応のマウス「Touch」を販売する。 Flowシリーズ Flowシリーズは、アルミニウムきょう体を採用するロープロファイルのメカニカルキーボード。ロープロファイルとしては世界初となる「ガスケットマウント」を採用する。ラインナップは、84キーで75%レイアウトの「Flow84」と、100キーで96%レイアウトの「Flow100」。本体カラー、キーキャップ、キースイッチのバリエーションは以下の通り。 Flow84 本体カラー:シルバー / キーキャップ:ホワイト / キ

                                            ロープロファイルキーボードやクラシック風マウスの「Lofree」、日本上陸
                                          • 40%キーボードを買ってもらった - Konifar's ZATSU

                                            嫁氏が就職して初任給が入り、欲しいものを買ってやるというので、前から気になっていた40%キーボードを買ってもらった。 色々検討した結果 Corne Cherry V3 にした。2日ほど実務でも使っているが結構慣れてきたので雑に記録を残しておく。 選定基準 せっかくなので分割キーボードにしたい キースイッチが家にいくつかあるのでホットスワップ はんだ付けからしたいわけではないので精密ドライバーがあれば作れる 親指あたりの数が3つくらい。それ以上はたぶん使いこなせないので 3万円以内くらい 熱が高まっているので数日以内に手元に届く できれば無線 Amazon でキーソケットつきではんだいらずの Corne Cherry V3 があったので購入した。 V4 の方がよかったが、在庫がなくすぐに手に入らなそうだったので諦めた。注文してから3日くらいで届いたのでよかった。 完成品 キーキャップ Kee

                                              40%キーボードを買ってもらった - Konifar's ZATSU
                                            • Happy Hacking Keyboard | option | PFU

                                              一度使ったら戻れない 極上のキータッチが特長のHHKB。 ワイン愛好家がグラスにこだわるように、 読書家が好みのブックカバーを集めるように、 HHKBをもっと快適に、 もっと堪能していただくための オプション品をご用意しております。

                                                Happy Hacking Keyboard | option | PFU
                                              • WORK TYPES に行ってきた話 - たのしい人生

                                                遅ればせながら PREDUCTS さん主催の WORK TYPES を見に行ってきました。 WORK TYPES は、モジュール式でカスタマイズ可能な電動昇降デスクをつくっている PREDUCTS さんが「いい仕事を生む、道具展」をテーマに PREDUCTS DESK と様々なブランドの仕事道具の組み合わせを提案している展示会です。 PREDUCTS, VIE, Japan Sauna, Bambu Lab, Herman Miller, WORK LOUDER™, HHKB, teenage engineering, Wacom, Docket Store, TourBox, Native Instruments, EVE Audio (順不同・敬称略) などオタク好みなブランドが勢揃いで、これは行かざるを得ない、ということで行ってきました。 乃木坂駅を上がってすぐのところにある New

                                                  WORK TYPES に行ってきた話 - たのしい人生
                                                1