並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

グラタンの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 柿のなんちゃってグラタン - ツレヅレ食ナルモノ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今週のお題「急に寒いやん」 なんて言うから、まだ10月なのに早くも柿を焼いてしまった。 ot-icecream.hatenablog.com ちょうど良いタイミングで熟して、おつとめに出された子を発見。まだまだ全然、なのに、すでに70円。 中をくりぬいて、果肉を刻んで味噌とシュレッドチーズと合わせたら、再び戻してトースター170℃で15分。 ただ焼いただけで、グラタン風に見える。 前に相葉くんのテレビでやってたのは、ちゃんと中身をグラタン用に調理してホワイトソースも使ってたから、これは柿を容器にするアイデアだけもらったものです。 中の具材をしっかり作らなくても、十分。果肉とろっとろ。ジューシーさマシマシ。 白味噌が正解かと思いきや、柿がとっても甘いので、意外とキリっとした普通のお味噌もイイ。柿と味噌とチーズ。どんな形であろうと、美味しくないわ

      柿のなんちゃってグラタン - ツレヅレ食ナルモノ
    • 買ったはずのマカロニグラタンが見つからない→本棚で無事発見される「馴染んでて草」「特装版かと思った」

      えむる。◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇ @muru_qua illustrator◆お仕事依頼(有償のみ)等はDMへ◆個人サークル→ねむのき(@nemunoki_373)◆マロリク→ marshmallow-qa.com/muru_qua?utm_m… ◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖ pixiv.net/member.php?id=…

        買ったはずのマカロニグラタンが見つからない→本棚で無事発見される「馴染んでて草」「特装版かと思った」
      • 冬の相模屋豆腐はグラタンで - ツレヅレ食ナルモノ

        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ひとりランチにちょうどいい相模屋のお豆腐シリーズ。冬はグラタン。 ot-icecream.hatenablog.com たんぱく質のとれるとうふグラタン 海老クリーミィソース 189円(税抜) @まいばすけっと 専用のお豆腐でたんぱく質を簡単においしく作れる豆腐グラタンセット。 海老クリーミィソース トマトソース 牡蠣ソース カニソース 4種のラインナップの中から、海老クリーミィソースをチョイス。 これまでと違って紙容器です。と言うのも、今回の商品は、チーズをかけてトースターで焼くタイプだから。 だけど、チーズは入ってないんだって。こんなに大きく書いてあるのに、シュレッドチーズきらしていることに直前まで気がつかなかった凡ミス。 ① 豆腐と豆乳を容器に入れる。 ② ソースを豆腐の周りに入れる。 ③ 粉パルメザンチーズをかける。 ④ 170℃トー

          冬の相模屋豆腐はグラタンで - ツレヅレ食ナルモノ
        • 背徳感レシピで作る罪100%グラタン

          1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:激甘輸入ジュース選手権(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 罪レシピに登場する単語が罪の材料 背徳感メニューに頻出の材料が罪の元である。 このような仮説を立てて、インターネットで「背徳感」がついているメニューの材料を調べ、そこに登場する単語をカウントした。 (「罪悪感」だと「罪悪感ゼロ」「罪悪感なし」と否定されているメニューしかないため、「背徳感」で調べた) 罪メニューに頻出の単語はこのようになった。 順位 材料 回数

            背徳感レシピで作る罪100%グラタン
          • 鯛の煮つけ&小松菜とゆで卵のグラタン - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

            お肉メインの献立の翌日はできるだけ魚メインにと思ってます^^ 今日もきれいな真鯛の切り身がパックにつめられたくさん並んでました。 1切れ250円ほどと、旬を迎える頃になっても求めやすい価格でうれしい。 少し濃いめに煮つけて、白いごはんにピッタリ! 心も和むおかずに、小松菜とゆで卵のグラタンを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 2月27日のメニュー ・鯛の煮つけ ・小松菜とゆで卵のグラタン ・スナップえんどうのごまマヨあえ ・新じゃがいもと新玉ねぎのみそ汁 ・ごはん 小松菜とゆで卵のグラタン ほうれん草の3倍のカルシウムが含まれている小松菜、カルシウムが豊富な食品として知られる牛乳よりも多く、βカロテンやビタミンB群、ビタミンC、ビタミンKなど栄養豊富で、いつも冷蔵庫に入れている野菜のひとつです。 下ゆでしなくていい小松菜、今日はやわらかな食感にしたくて、サッとゆでてから使いました

              鯛の煮つけ&小松菜とゆで卵のグラタン - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
            • ひとつあると便利です!<ダイソー300円> 正方形耐熱グラタン皿 - 100均ブログ miyuremama’s life

              ダイソー300円 正方形耐熱グラタン皿 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 本日はダイソーで購入した ガラス製の耐熱グラタン皿を ご紹介します 正方形で1.1Lです このくらいの大きさが 欲しかった!! グラタンやラザニアを 作るときは もちろんのことですが・・ たまご・ベーコン・キャベツ・生クリームを 混ぜてレンチン簡単オムレツを 作ってみたり・・ 100均の缶みかんとゼラチンで 大きいみかんゼリーを作ってみたり お客様が来たときに便利です これから年末年始にかけて あたたかい物にも 冷たい物にも使えるから ひとつあると重宝します ★応援ポチッっとお願いします★ にほんブログ村 ランキング参加中主婦 ランキング参加中ライフスタイル 当ブログは営利目的の無断転載を 禁止しております 海

                ひとつあると便利です!<ダイソー300円> 正方形耐熱グラタン皿 - 100均ブログ miyuremama’s life
              • ☆エビとほうれんそうとゆで卵のグラタン&水菜とパプリカのサラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                2週間ぶりにグラタンを食卓へ。 エビとほうれんそうとゆで卵のグラタン。 ほうれんそうは下ゆでしてアクを抜いてから調理しました。 やさしい味わいになり、相性のいい卵と牛乳を合わせたグラタン、大好きです^^ 水菜とパプリカのサラダを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 1人分400円ほどの晩ご飯メニューです。 10月22日のメニュー ・エビとほうれんそうとゆで卵のグラタン ・水菜とパプリカのサラダ ・キャベツのスープ ・スイートロール エビとほうれんそうとゆで卵のグラタン 具材を炒めるときにオリーブオイルとバターも少量使い、小麦粉、牛乳、塩、こしょうでリッチなコクととろけるようななめらかさに♪ 水菜とパプリカのサラダ ☆しゃきしゃき水菜と赤、黄パプリカ、きゅうり、スプラウト、ブロッコリー5種の野菜にミックスナッツを散らし、カンタン酢・オリーブオイル(各適量)、はちみつ・塩・こしょう(各

                  ☆エビとほうれんそうとゆで卵のグラタン&水菜とパプリカのサラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                • ♪グラタン&スープパスタ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                  今朝は秋らしくひんやりしていたものの、日中は窓を開けたくなる陽気でした。 そんな日の晩ご飯はグラタン^^ そろそろ食べたいな~と、数日前から言ってた家族。 えびとしめじ、ほうれんそうのグラタン。 具材炒めるときにバターを使い、 小麦粉、牛乳、塩、こしょうでリッチなコクととろけるようななめらかさに仕上がりました。 スモークサーモンのマリネ、スープパスタとともに、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 10月9日のメニュー ・スモークサーモンのマリネ ・えびとしめじ、ほうれんそうのグラタン ・ソーセージとポテトのスープパスタ ・スイートロール

                    ♪グラタン&スープパスタ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                  • ♪えびとチーズのグラタン&あじのムニエル♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                    あじのお刺身用柵、キラキラとおいしそうで買いました。 でも、家でよく見ると、ちょっとちっちゃい^^ つい2日前にタラをフライにしたばかりなので今夜はムニエルに。 ちっちゃいけど、ムニエル^^ えびとチーズのグラタンを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 12月6日のメニュー ・えびとチーズのグラタン ・あじのムニエル&明太クリームパスタ ・大根と生ハムのサラダ ・白菜とねぎのスープ えびとチーズのグラタン ☆むきえび、鶏もも肉(少し)、玉ねぎを具にして、1人分ずつ装って焼きました。前日にゆでて残ったブロッコリーも小さく刻んで入れてます。

                      ♪えびとチーズのグラタン&あじのムニエル♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                    • コーンポタージュを使った経済効果の効いた料理「ご飯グラタン」 - 宇奈月ブログ

                      今日も朝食を摂りながら新聞を読む コーヒー、パン、イチゴジャム、 ウインナーの朝ごはんを食べながら、 昼食は何をしようかと、フッと 思い浮かぶ。 クリームポタージュスープを使い ご飯を使い「マカロニグラタン」の ような「ご飯グラタン」を作って みたらどうだろうと淡い思いが突然 脈絡なく思いついた。 経済効果の料理には抜け目ない。 試してみたい精神は旺盛な自分。 金はあるからと、どんどん使うのは 自分のポリシーにはあわない。 どこの家庭にも、インスタントの コーンポタージュスープは 置いてあるかもしれない。 実はこのコーンポタージュスープ 朝食にたびたび朝食の献立にの御供 として、食卓を飾っている。 まだ、残っていたな。 半分の4個有ったナ。と数まで 思い出す。 ここで「コーンポタージュ」と 「ご飯」が自然に結びつく。 コラボしたら、どうなる?。 スープが立派な昼ご飯となると。 確信した。

                        コーンポタージュを使った経済効果の効いた料理「ご飯グラタン」 - 宇奈月ブログ
                      • モーニングのような晩ご飯♪ 新玉ねぎでオニオングラタン - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                        新玉ねぎでオニオングラタンを作りました。 玉ねぎは薄切りにして、みじん切りにしたニンニクと少しだけ丁寧にオリーブ油で炒めました。 薄茶色ぐらいまで炒めた玉ねぎ、あめ色になるまで炒めると、もっともっとおいしくなったかな^^ コンソメスープで煮、塩と黒こしょうで味を調えて。 耐熱容器に等分に注ぎ、パン、チーズをのせてオーブンでこんがり。 スプーンを入れると、とろ~り&ふんわり。 なんだか幸せ^^ レタスとセロリのサラダ、ほうれん草入りのオムレツ、蟹トマトクリームパスタ(市販品)、クリームチーズと果実フランス、 ソーセージ、ティラミス風ヨーグルトのワンプレートを添えて モーニングのような晩ご飯、ごちそうさまでした。

                          モーニングのような晩ご飯♪ 新玉ねぎでオニオングラタン - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                        • ♪まぐろシラス丼&大根の簡単グラタン♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                          大好きな釜揚げシラス干し。 マグロの腹骨肉(本マグロ1尾から約2%の希少部位だそうです)と丼にしました。 温かいごはんにシラス干しをのせ、しょうゆ・酒・本みりん(各適量)、砂糖(適宜)を合わせた中に漬けたマグロと青じそをのせていただきます。 甘めの味つけと青じその香りが相まって、お箸がすすみます^^ たっぷり根菜の豚汁を添えていただきました。 ごちそうさまでした。 12月20日のメニュー ・まぐろシラス丼 ・大根の簡単グラタン ・キャベツのごま酢あえ ・豚汁 大根の簡単グラタン

                            ♪まぐろシラス丼&大根の簡単グラタン♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                          • ヘルシー&簡単♪ツナとしいたけのとろろグラタン&かれいの煮つけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                            ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 夕焼けのような今朝の東の空。 夕方になって風とともに冷たい雨が降り始めました。 久しぶりに、ツナとしいたけのとろろグラタンを作りました。 とろろをホワイトソース代わりに使って、ヘルシー&手早い一品に。 具のしいたけも、ますますおいしくなって、お気に入りおかずです。 かれいの煮つけ、ほうれん草と豆腐のみそ汁といただきました。 ごちそうさまでした。 11月16日のメニュー ・ツナとしいたけのとろろグラタン ・かれいの煮つけ ・かぶの塩昆布あえ ・ほうれん草と豆腐のみそ汁 ・ごはん ツナとしいたけのとろろグラタン モッチモチ食感があとを引くおいしさ♪(写真は3人分です) 材料(2人分) 長いも(正味200g) 生しいたけ(4個) ツナ缶(70g入り 1缶) 卵(1個) A オリーブオイルorサラダ油(大さじ1) 白だしo

                              ヘルシー&簡単♪ツナとしいたけのとろろグラタン&かれいの煮つけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                            • ♪きのこのカレー炊き込みごはん&鶏肉と里芋のグラタン♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                              ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) きのこのカレー炊き込みごはん。 秋の定番ご飯になりました。 きのこ、カレー、ソーセージ、マヨネーズ。 手近な材料ですぐに作れるのも嬉しい♪ みんなの大好きな、鶏肉と里芋のグラタンといっしょにいただきました。 ごちそうさまでした。 11月22日のメニュー ・きのこのカレー炊き込みごはん ・鶏肉と里芋のグラタン ・アボカドと玉ねぎのサラダ ・白菜とにんじん、わかめのスープ 鶏肉と里いものグラタン ねっとりとした里芋、グラタンによく合います。冷凍食品を使って(写真は3人分です)。 1 里いもはおおまかに解凍し、食べやすく切ります。鶏もも肉は2cmほどの大きさに切り、玉ねぎは薄切りに。 2 鍋にバター(少量)を溶かしてオリーブオイル(少量)を足し、玉ねぎを炒め、鶏肉も加えて炒め合わせます。鶏肉の色が変わったら里いもを加えて

                                ♪きのこのカレー炊き込みごはん&鶏肉と里芋のグラタン♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                              • ミートソースパングラタン&お手軽鮭フライ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                市販のミートソースと食パンを使って、準備も簡単! ミートソースパングラタン。 耐熱容器に小さめに切った食パンを並べます。 きれいに並べなくても大丈夫^^ その上にゆでたほうれん草(市販の冷凍でもOK)を広げてのせ、ミートソースを全体にかけます。 ピザ用チーズを散らして、オーブントースターやオーブンでこんがりと焼いてでき上がり。 お手軽鮭フライといただきました。 ごちそうさまでした。 1月6日のメニュー ・ミートソースパングラタン ・お手軽鮭フライ ・水菜と焼き油揚げの和風サラダ ・ソーセージと玉ねぎ、きのこのスープ

                                  ミートソースパングラタン&お手軽鮭フライ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                • 簡単な雑煮の作り方とベーコンチーズ餅グラタンをご紹介! - 昭和ネコ令和を歩く

                                  今週のお題「餅」 餅の食べ方。 最も簡単な『雑煮』の作り方は、餅をゆでてお椀にいれて、お茶漬けのりをいれ、それにお茶でもダシでもただのお湯でも、暖かいものをかけていただくのです。 餅も原材料は米ですからね。 お茶漬け海苔あいますよ。 あとN社のマツタケのお吸い物とかもGOOD! 餅は焼いてもいいと思うのですが、うちはオーブントースターがないので、ゆでるの専門です。 あらあらなんですかね、この鏡餅のように積み重なったマオさんは? ただのデコ画像です。 肉眼で見ると、つき立てお餅のように真っ白な毛並みですが、写真にすると光の加減でちょっと薄汚れたベージュ色にも見える、ぐすん(;´Д`)……。 もう一つ推しの食べ方と言えば、ベーコンチーズ餅グラタンですかね。 こちらはまずグラタン皿にサラダオイルを薄く塗って餅を並べてレンジでチン。 柔らかくなった餅の上にベーコンと玉ねぎの薄切りを炒めたものをのせ

                                    簡単な雑煮の作り方とベーコンチーズ餅グラタンをご紹介! - 昭和ネコ令和を歩く
                                  • 凍てつく夜は☆ほうれん草とゆで卵、えびのグラタン&ミネストローネ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                    風が吹き荒れ、雪の舞う今日はグラタンで晩ご飯にしました。 夕方になって出かけたので、チャチャッと手早くできるおかずを3品。 卵、ほうれん草はゆで、冷凍庫のむきえびと玉ねぎも少し足してグラタン。 具材を炒めて弱火にし、小麦粉をふり入れ、牛乳を少しずつ注いでソースを作ります。 ふんわりとろ~りソースに、疲れもいっしょに溶けていきそう^^ 半端に残った野菜でホカホカスープ、ミネストローネを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 1月23日のメニュー ・ほうれん草とゆで卵、えびのグラタン ・ミネストローネ ・ブロッコリーとお豆のサラダ ・ロールパン

                                      凍てつく夜は☆ほうれん草とゆで卵、えびのグラタン&ミネストローネ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                    • 糖質 11.1g【 えびグラタン 】「からだシフト」シリーズ 実食🍴 - ロカボ・クエスト

                                      冷食グラタン180gの糖質量が  11.1g??? 糖質制限中に外食でグラタンをいただくことはありません なぜなら  糖質の塊だからです さっそく購入 レンジでチン んっ? いつ固形物が口に入ってくるのかな . . . あっ! マカロニらしきものが舌にあたりました えっ 以上? そういうことですかー 感 想:「クリームをいただく」という一品です 「リメイクレシピ」  何か良い使い道を考えたいです 味 :あっさり 食 感:程よくまとまりのあるクリームなので ”飲み込みの難しい方”にお勧め 固形物がほとんどないので 噛まずに飲み込めます 食べ方:体調が悪く 食欲がないときに食べやすそう 価 格:258円(税抜き) レンジ 600w・3分50秒 食べたとき 中心が少し  ひんやりしていました もう少し加熱が必要でした グラタン . . . 糖質 11.1g でこの仕上がりは立派だと思います 試行

                                        糖質 11.1g【 えびグラタン 】「からだシフト」シリーズ 実食🍴 - ロカボ・クエスト
                                      • 超簡単、新玉ねぎのグラタン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                        新玉ねぎの季節ならではの、トロトロ食感が嬉しい、とても簡単なグラタンです。 味付けはみそとマヨネーズ。 この組み合わせは、ダイエットメニュー「豆腐グラタン」の味付けでも使います。 何度もリピしているヘルシーグラタンです。 www.betty0918.biz 目次 材料 作り方 できあがり 材料 玉ねぎ 1個 ベーコン 4枚 マヨネーズ 大さじ2 みそ 大さじ1 ピザ用チーズ 30g 作り方 玉ねぎは皮をむいてくし切りにします。耐熱皿に並べてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱して粗熱をとります。 アルミホイルに玉ねぎ、5㎝ 長さに切ったベーコンを重ねてのせます。 マヨネーズとみそを混ぜ合わせておき、上からかけ、その上にピザ用チーズをのせます。 トースターでこんがりと焼き色がつくまで焼いたら完成です。 できあがり 簡単なので、朝食にもぴったりです。 トロトロです。 リンク www.be

                                          超簡単、新玉ねぎのグラタン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                        • グラタンの皿のチーズが取れねぇ...💢え?皿にバター塗りましたかって???え?塗ってないけど???アレってデブの嗜みじゃなくて???先人の知恵だったの.ᐟ?.ᐟ?www

                                          洋平🤌 @Hanamitihogosya グラタンの皿のチーズが取れねぇ...💢 だからグラタンとか作るの嫌なんだよ💢……え?皿にバター塗りましたかって???え?塗ってないけど???アレってデブの嗜みじゃなくて???先人の知恵だったの.ᐟ?.ᐟ?www 2023-11-29 08:03:35

                                            グラタンの皿のチーズが取れねぇ...💢え?皿にバター塗りましたかって???え?塗ってないけど???アレってデブの嗜みじゃなくて???先人の知恵だったの.ᐟ?.ᐟ?www
                                          • Kiplingメタリック色バッグ・長芋と人参のチーズガレット・とろとろポテトの豆腐グラタン - ひなたブログ

                                            当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 満開の桜です。 こんにちは。ひなたです。 満開の桜です。お天気が悪いですが、それも、しっとりした雰囲気の桜になり、風情があって、上品で、美しかったです。 桜は、綺麗にも、可愛らしいにも、美しいにも、ほのぼのにも、しっとりにも、華やかにも、可憐にもなり、観る時、観る場所にも、印象を変えて、本当に、素晴らしいですね。 そして、ひらひらと、散って行く姿も、美しいですし、散った後の一面の花びらの大地も、美しいです。咲いた後、散るというところまで、潔く、『また、来年、観たい。』の希望も、『もうすぐ咲く。』のそわそわ感も、どこを見ても、風情があります。 以前購入した、私のお気に入りの、Kipling(キプリング)のゴールド色のメタリックカラーのバッグ 2024年の、トレンドカラーの1つに、ゴールドや、シルバーなどの、メタリックカラーが、あります。ネッ

                                              Kiplingメタリック色バッグ・長芋と人参のチーズガレット・とろとろポテトの豆腐グラタン - ひなたブログ
                                            • 【レシピ】とろーりチーズが香ばしい♬クリームパスタグラタン♬ - しにゃごはん blog

                                              今日はお家で出てきたら100%テンション上がりまくること間違いなしのクリームパスタグラタンレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ベーコンときのこのクリームパスタに、香ばしいチーズが絡んでめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ これからの季節に大活躍間違いなしの1品ですよ♬ バゲットやワインとの相性もバッチリなので週末おうち飲みにもオススメです( •̀ .̫ •́ )✧ それでは作り方をご紹介します♬ とろーりチーズが香ばしい♬ クリームパスタグラタン♬ 【材料】2〜3人分 ◎パスタ・・・180g ◎ベーコン・・・70g ◎しめじ・・・1株 ◎玉ねぎ・・・1玉 ◎チーズ・・・100g (下味) ◎塩こしょう・・・少々 (茹で用) ◎お湯・・・1500ml ◎塩 ・・・小さじ1.5 (ホワイトソース) ◎バター・・・30g ◎小麦粉・・・大さじ3 ◎牛乳・・・400ml ◎コンソメ(顆粒)・

                                                【レシピ】とろーりチーズが香ばしい♬クリームパスタグラタン♬ - しにゃごはん blog
                                              • 週末やらかし飯 - 小村あゆみ / 第6話 バイカラーグラタン | コミックDAYS

                                                週末やらかし飯 小村あゆみ ストレス社会を生き抜くのに必死なOL・空子さんの唯一のストレス発散方法は、いっぱい作って食べて眠ること! 週末の夜は背徳的ハイカロリーごはんでストレスをぶっとばせ! 限界OLのストレス発散ハートフルnew飯漫画、開幕!

                                                  週末やらかし飯 - 小村あゆみ / 第6話 バイカラーグラタン | コミックDAYS
                                                • 🦪牡蠣グラタンのお献立です👩‍🍳 小学生自学ノートメモ✍️ - 小4 松江塾 ママブロガー すずめの砦

                                                  夕食 牡蠣とじゃが芋のグラタン スパゲティナポリタン 玉葱ドレッシングのサラダ お先に3人でいただきます。 彼は牡蠣フライは好きやけど グラタンに入ってる牡蠣は好きではないと、 避けて芋と玉葱とソースばかりなめていた。 私はグラタンだけでお腹いっぱいになるのでパスタは要らず。 丸パン買っといたら丁度よかったのになーと思う。 今日の彼の自学ノートから三語短文をメモ。 (さわやかな・国民・最高)で、 ①最高にさわやかな顔の王の誕生に国民は注目した。 ②爽やかな酸味がインド国民に受け史上最高のヒット。 ③裸の王様は国民に「爽やかで最高な着心地」と言った。 最初①は、最高にさわやかな顔の王の誕生だ!国民よ刮目せよ! みたいな文章を先生にチェックしてもらったようだが、二分なのでやり直しになったようで、使いたかったワードが使えなかったらしい。丁度、テレビ番組の冒険少年を見た後だったので伊沢くんが言うウ

                                                    🦪牡蠣グラタンのお献立です👩‍🍳 小学生自学ノートメモ✍️ - 小4 松江塾 ママブロガー すずめの砦
                                                  • 家で坦々麺、カレー、牡蠣グラタン - 石記

                                                    12/2(土) 朝食、磨き終えてき慣らしをしたturkで早速目玉焼きを作る。ひたすら重たいのが良い感じ。 ベーコンと共に軽めの朝食。 昼食はラ王の味噌味で坦々麺を作ることに。ついているスープにごま、ひき肉、玉ねぎを入れる。 坦々麺に合わせるため、唐辛子と生姜でラー油も作った。 茹でた青梗菜とたっぷりのラー油をかけて完成。 夕飯、オーブンでしっとりめに焼いた鶏。 12/3(日) 昼食、先日作った激辛カレーの残りをバスマティライスで。キャベツのピクルスっぽいものを添えてみたり、トマトやレモンなどと中和しながら食べるも、やはり辛かった。 昼食後、菓子を食べる。 かつおのたたきは、玉ねぎとにんじんを千切りにしたベースの上にと乗せ、さらにネギや生姜など。かぼすを絞ったポン酢で食べれば、完璧なおいしさ。 他、サラダや刺身などを準備して手巻き寿司。 他、牡蠣とクリームチーズのグラタンを作ったり。昼間の食

                                                      家で坦々麺、カレー、牡蠣グラタン - 石記
                                                    • お得に買えた茄子でミートグラタン!レンジで簡単ラクチン茄子のお浸しも! - なんくるないさ part2

                                                      こんにちは、ららぽです♪ 八百屋さんへ行ったら日焼けした茄子が安く売っていました。 B品 ¥150 1、2・・・ 全部で11個。 小ぶりだけど11個で ¥150 はお得です (^^♪ 早速、ミートグラタンにしてみました! 茄子のミートグラタン 材料 豚ひき肉  200g 茄子    小3本 玉ねぎ   1/2個 にんにく  一片 とろけるチーズ 適量(パルメザンも少し) 調味料 塩・こしょう  適量 オリーブオイル 適量 ★三温糖    大1 ★コンソメ   固形1 ★トマト缶   1缶 ★水      200㏄(トマトの缶なら約半分の量) ★中農ソース  大1 下準備 茄子は輪切りにして水にさらす(アク抜き) 玉ねぎとにんにくはみじん切り。 作り方 フライパンにオリーブオイルを熱し、茄子の両面を焼き取り出しておく。 フライパンを弱火にしオリーブオイルでにんにくを炒め、香りが出たら玉ねぎを

                                                        お得に買えた茄子でミートグラタン!レンジで簡単ラクチン茄子のお浸しも! - なんくるないさ part2
                                                      • 【レシピ】生クリーム不要♬鶏肉ときのこのほっこりグラタン♬ - しにゃごはん blog

                                                        今日は生クリームなしで作る簡単グラタンレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 鶏肉ときのこに香ばしいチーズの相性がたまらないグラタンで、これからの季節に大活躍間違いなしの1品ですよ♬ バゲットやワインとの相性もバッチリなので週末おうち飲みにも良いです( •̀ .̫ •́ )✧ めっちゃ簡単なのでぜひお試しくださいね! それでは作り方をご紹介します♬ 生クリーム不要♬ 鶏肉ときのこのほっこりグラタン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏肉・・・300g ◎しめじ・・・1株 ◎玉ねぎ・・・1玉 ◎チーズ・・・100g (鶏肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 (ホワイトソース) ◎バター・・・30g ◎小麦粉・・・大さじ3 ◎牛乳・・・400ml ◎コンソメ(顆粒)・・・大さじ1 (お好みで) ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.玉ねぎは薄切りに、しめじは石づきを取り除き手で裂きます。 鶏肉は余分な脂肪や皮

                                                          【レシピ】生クリーム不要♬鶏肉ときのこのほっこりグラタン♬ - しにゃごはん blog
                                                        • 豆腐グラタン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                          2023年4月~6月に放送していた「月読くんの禁断お夜食」を、今ネット配信で視聴しています。 「おウチごはん」が出てくるドラマが好きなんです。 毎回月読くんが作る美味しそうな夜食が楽しみです。 ただ美味しそうなだけでなく、ジムのパーソナルトレーナーである御神そよぎ(トリンドル玲奈さん演)のために、健康やダイエットを意識したメニューです。 「豆腐グラタン」は私も作ってみました。 目次 材料 豆腐ソース 作り方 できあがり 材料 絹ごし豆腐 150g しめじ 1/3個 玉ねぎ 1/4個 ブロッコリー 3房 ベーコン 適量 モッツァレラ、シュレッドチーズ 適量 オリーブオイル 適量 パン粉 適量 野菜たっぷりのグラタンです 豆腐ソース 豆乳 大3 マヨネーズ 大1 味噌 小1 作り方 豆腐はキッチンペーパーで包み電子レンジで1分加熱し、水切りをしておく しめじは下を少し切って、玉ねぎは繊維にそっ

                                                            豆腐グラタン - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                          • 【グラタン】シャバシャバになる原因は?ゆるい、水っぽいグラタンにならない方法を4つ紹介! - アシアキ日記

                                                            どーも、アシモンです! アキモンです! チーズの旨味とマカロニのモチモチ食感が美味しいグラタン。 ただ、いざ作ってみたらシャバシャバした水っぽいグラタンになってしまったことはありませんか? シャバシャバになる理由と対処法が分かれば、とろみのある美味しいグラタンが簡単に作れると思いませんか? この記事では、 グラタンがシャバシャバで水っぽいとなる原因は? グラタンがシャバシャバで水っぽいとならない方法は? グラタンがシャバシャバにならない簡単レシピは? などの疑問を解消できるように実際の体験を踏まえて情報をまとめました。 水分量や具材の量がポイントです! 今回の記事では、グラタンがシャバシャバで水っぽくなる原因と対処法を紹介します! グラタンがシャバシャバで水っぽいとなる原因は? 水分量が多い 小麦粉の量が少ない 小麦粉がダマになっている アミラーゼを多く含む食材を使っている だ液が調理中に

                                                              【グラタン】シャバシャバになる原因は?ゆるい、水っぽいグラタンにならない方法を4つ紹介! - アシアキ日記
                                                            • 山本ゆり『【簡単!!】長ネギと豚バラのグラタン&グラタンまとめ』

                                                              山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba きてくださってありがとうございます! 1つ前のアンパンマンミュージアムの記事、読んでくださった方ありがとうございます!コメントで色んな子のアンパンマンエピソードほっこりしました。 すごいですよねアンパンマンって。丸いからとか発音しやすいとか色々あるらしいけど、こんなに何十年に渡ってあらゆる子どもたちを魅了するキャラクターってない気がする。そんな今日はグラタンです。 このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの気がひける使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき… など洒

                                                                山本ゆり『【簡単!!】長ネギと豚バラのグラタン&グラタンまとめ』
                                                              • 豆腐でグラタンを作りました~水切りはなるべく水面と平行にキッチンペーパーなどで包んで平たい石を重石にするのが吉~ - さかさまなすべり台

                                                                正義の反対は 悪ではなく また別の正義である というお話を この記事でしました sannozakki.hatenablog.com 「〇〇とは △△ではなく ◇◇である」 なんか 言い方がかっこいいので 気に入っています こんな感じのを言いたくなったので 今回は 「料理上手とは 高級料理をつくれる人ではなく 余りものでささっと短時間でお手軽においしい料理を作れる人である」 がテーマです (もっとシンプルに。。。) そりゃ 高級食材をそろえて シャトーブリアンとマンゴスチンのヴィシソワーズポワレテリーヌ ~グランモラビアチーズとドンタコスの協奏曲交響曲(コンチェルトシンフォニー) ディアゴスティーニを添えて~ とか作れるのもすごいとは思いますが 宅飲みとかで「もう1品」って なったときに 冷蔵庫にあるものでささっと作られた日にゃ 胃袋つかまれて取りだされてグッジョブb って感じで憧れますよね

                                                                  豆腐でグラタンを作りました~水切りはなるべく水面と平行にキッチンペーパーなどで包んで平たい石を重石にするのが吉~ - さかさまなすべり台
                                                                • オーブンもホワイトソースも使いません。グラタンはもっと簡単にヘルシーにつくれるよ|キッチンにひと工夫 | ROOMIE(ルーミー)

                                                                  鍋もオーブンもホワイトソースも使いません。グラタンはもっと簡単にヘルシーにつくれるよ|キッチンにひと工夫 料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。 今回のテーマは、簡単&ヘルシーなグラタンのアイデアです。 ホワイトソースの代わりに「絹豆腐&マヨネーズ」を使用 秋めいてくると、ほっくりした食材を使った料理が恋しくなってきますよね。 前回の「里いも編」に続き、秋のほっくり食材の代表「さつまいも」を使ったグラタンレシピを紹介します。 さつまいもと豆腐のグラタン 「グラタンは大好きだけど、ホワイトソースつくるのは面倒……」という方、多いのでは? このレシピは、ホワイトソースの代わりに絹豆腐とマヨネーズを使用。「これ、豆腐が入ってるの?」ってくらい、意外としっかり“ホワイトソース”してくれますよ。 一般的なホワイトソースよりはさっぱりしとしていますが、さ

                                                                    オーブンもホワイトソースも使いません。グラタンはもっと簡単にヘルシーにつくれるよ|キッチンにひと工夫 | ROOMIE(ルーミー)
                                                                  • とろとろチーズがたっぷりのグラタンや乾燥対策に効くスープなど、冬に食べたい旬の食品を使った季節レシピまとめ【2024年最新版】

                                                                    【公式】明治ブルガリアヨーグルト @meiji_BY_cp \冬に食べたくなる⛄💙/ まだまだ寒い日が続きますね😖💦 そんな時は相性抜群な味噌とヨーグルトを使ったW発酵鍋はいかがですか✨? 味噌と #ヨーグルト を使った発酵鍋で元気をチャージ💪 ぜひお試しください🎶 レシピ詳細はこちら👉 meijibulgariayogurt.com/recipe/detail-… pic.twitter.com/jywpbw0cWC 2024-01-31 09:00:01 長谷川あかり @akari_hasegawa 豚肉と蕪のシンプル鍋、自分で考えたレシピだから当たり前なのですが、好みの味すぎて週1で食べています。疲れていても簡単に作れて食欲が沸くし、食べ進めるうちに元気が出る。これを食べて過ごしてたら、風邪引かないんじゃと思うくらい元気が出る。身体ぽかぽかです。薄切りにした蕪、好き。 p

                                                                      とろとろチーズがたっぷりのグラタンや乾燥対策に効くスープなど、冬に食べたい旬の食品を使った季節レシピまとめ【2024年最新版】
                                                                    • オーブン不要!フライパンも不要!なのにめっちゃ美味しい♪『超簡単かぼちゃグラタン』の作り方 - てぬキッチン

                                                                      ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆オーブン不要!簡単かぼちゃグラタン☆ 今日は、電子レンジとトースターを使って『簡単かぼちゃグラタン』を作りました。 火を使わないので失敗知らず!レシピ通り作ったらとろとろでめっちゃ美味しいグラタンの出来上がり! かぼちゃの自然な甘みにコンソメの旨味、めっちゃ美味しいのでぜひお気軽にお試しください♪ レシピ(1~2人分) 材料 かぼちゃ 200g 玉ねぎ 1/4個分 ハーフベーコン 3枚 小麦粉 大さじ1と1/2 牛乳 200cc バター 10g 顆粒コンソメ 大さじ2/3 塩 ブラックペッパー 適量 ピザ用チーズ たっぷり 作り方 1)かぼちゃは2〜3㎝角に、玉ねぎは薄切りに、ベーコンは5㎜幅に切ります。 2)1)と小麦粉を耐熱ボウルに入れ、全体に絡めます。 3)牛乳を

                                                                        オーブン不要!フライパンも不要!なのにめっちゃ美味しい♪『超簡単かぼちゃグラタン』の作り方 - てぬキッチン
                                                                      • 漢のグラタン - hm2192’s diary

                                                                        子供の頃からグラタンが好きだ 鶏肉・玉ねぎ・マカロニのオーソドックスなヤツで良い 冒険はしない ホワイトソースはハインツのものか ママーのグラタンソースの素を使う これも30年以上不変 むきえびと椎茸を追加 見栄えなんぞどうでもいい 具材が多過ぎて400ℊくらいあるかもな シュレッドチーズは気分で入れたり無しにしたりするが パン粉はマストだ 焼き上がりのザクザク感が堪らん パン粉の焼き色とチーズのメイラード反応が最高 これぞ漢のグラタンよな

                                                                          漢のグラタン - hm2192’s diary
                                                                        • 松屋、じゃがいもグラタン「ドフィノワーズ」を添えた「シャリアピンソースハンバーグ定食」発売

                                                                            松屋、じゃがいもグラタン「ドフィノワーズ」を添えた「シャリアピンソースハンバーグ定食」発売
                                                                          • 憧れのパングラタン! - ふぁそらキッチン

                                                                            こんにちはふぁそらです♪ 贅沢に1斤のパンを半分にしてグラタンを詰めて焼いたパングラタン。 小さい頃レストランのメニューにあって遠くから眺めて食べてみたいなぁって思っていたやつ。 大人になったので思う存分楽しみます。 グラタンはじゃがいもとソーセージの簡単グラタン 糖質×糖質×脂 旨いものは糖と脂で出来ている! さぁ!ダイエットとは無縁の背徳料理を楽しみましょう。 材料 作り方 材料 食パン1斤半分 じゃがいも 2個 ウインナー 4本 (75g) 玉ねぎ 半分 牛乳 350ml 薄力粉 大さじ⒊ バター 20g 焼塩 小さじ半分 ピザ用チーズ 30g 作り方 ①玉ねぎはくし型にじゃがいもは5ミリ幅にウインナーは斜め切りにします。 ②バターをフライパンで熱し玉ねぎをしんなりするまで炒めます。ジャガイモとウインナーを入れ炒めます。塩を少々振って具材に下味をつけます。 ③火を止め、ふるった薄力粉

                                                                              憧れのパングラタン! - ふぁそらキッチン
                                                                            • 40代後半 自炊 男飯 夕食 グラタン(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                                              おはようございます。 休職中の身ですが自炊だけは、精神状態 正常で作っております( 一一) 初めて作る料理は、作ることに集中するので写真撮りを忘れます。 全体はこんな感じで 別の日の夕食になります。 既製品を油であげました。 今の時期の大根は、味がいまいち。 冬の大根がおいしい。 全体はこんな感じで 自炊 と 焼き菓子 を 焼いている時がストレスフリー (*´▽`*) こんかいも 夕食が食べれたこと。 に感謝です。 最後まで読んでいただきありがとうございます

                                                                                40代後半 自炊 男飯 夕食 グラタン(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                                              • ベイシアのお惣菜『北海道産バター使用海老グラタン風コロッケ』はモッタリしたコスパ系でした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録

                                                                                こんにちは。桃泉です。 今回はスーパーマーケットベイシア様のお惣菜『北海道産バター使用海老グラタン風コロッケ』の価格/原材料/感想/評価をまとめました。 己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪ ※サイズや価格は参考程度にどぞ。(最終更新:2023/11/14) 北海道産バター使用海老グラタン風コロッケ 北海道産バターが使用された、エビグラタン風のクリームコロッケです。 サイズ:縦5/横9/厚さ3㎝ 重さ:75g 価格:78円 販売店:ベイシア|豊かな暮らしのパートナー 原材料表示 原材料は ---原材料--- 表示なし ---添加物--- ・加工デンプン・調味料(アミノ酸等)・増粘剤(タマリンドシードガム)・乳化剤・香料・酸味料・焼成Ca・アナトー色素 ※一部にえび・小麦・乳成分・大豆・豚肉・豚肉・ゼラチン・魚醤パウダー(魚介類)を含む 桃泉の評価:★

                                                                                  ベイシアのお惣菜『北海道産バター使用海老グラタン風コロッケ』はモッタリしたコスパ系でした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録
                                                                                • 茄子のミートグラタン パワードタイプ - artなfoodsのDiary

                                                                                  ■ 今のうちに基礎栄養の取得を 市販のレトルト版パスタソースを使い茄子のミートグラタンを食したのは今月の中ほどでありましたが、母上が「またアレ作ってよ」とピッカピカの茄子を購入してきてしまいました。 とても美味しくいただいたお料理でしたから二つ返事でオッケーなのですけれど、全く同じものを作るってのに若干の抵抗を感ずるのは生来がヘソ曲がりであることと同時に、必要もないプライドを保持し続けようとするその損な人生のレールが愛おしいからなのですな。全くバカとしか言いようのないオトコでありますけれど、今更もうどーにもならないわけでして…って脱線ですよ、元へ。 まあそーゆーワケでシンプルではない方向に走らせてみる茄子のグラタンであります。もちろん前回のグラタンはとても美味しくて、茄子やチーズの風味をしっかりと味わえるものでありましたが、今回はそれにプラスして夏のスタミナ確保のため " 今のうちに基礎栄

                                                                                    茄子のミートグラタン パワードタイプ - artなfoodsのDiary
                                                                                  1