並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 69 件 / 69件

新着順 人気順

コードの検索結果41 - 69 件 / 69件

  • VS Code で文字コードを確認できる拡張機能「Display character code」 | DevelopersIO

    VS Code でもサクラエディタみたいに文字コード確認できたらいいなと思ってたらズバリそのまんまな拡張機能があったので紹介します。 たまに文字コード(コードポイント)を確認したいときってありますよね? 私はそういう場合はサクラエディタを使って文字コードを確認していたこともありました。 ※サクラエディタでは以下のようにカーソルの右側の文字コードがステータスバーに表示されます。 ただ VS Code 内で完結できないのと、サクラエディタが無い、動作しない環境だとサクッと確認できません。 そういったことを解決できる VS Code 拡張機能があればいいのにな〜と探したらズバリそのまんまな拡張機能を見つけたので紹介したいと思います。 Display character code こちらが今回紹介する拡張機能「Display character code」です。 名前: Display chara

      VS Code で文字コードを確認できる拡張機能「Display character code」 | DevelopersIO
    • チームにテストコードを書く文化を定着させる - Qiita

      この記事は? 皆さんお久しぶりです。@cosmeの開発エンジニアをしております、村田です。@cosmeを運営する株式会社アイスタイルではPHP -> TypeScriptへの技術移行を進めており、フレームワークとしてはexpress, oclif, そして本記事で紹介するJavaScript製のテスティングフレームワークであるjestなどの各種ツールを使って開発を進めています。 この記事で紹介する内容は、チームでテストコードを書く文化を定着していく話です。というのも、既存プロダクトにて元々テストコードが十分に書かれていない部分があったため、リプレース後のサービスではしっかりとテストを書いていこう、ということでチームで一致団結しました。今まではテスト記述に対する基準は開発者によって任されていたところ、私の担当しているバックエンドのプロジェクトでは、テスト記述の優先度を高くしてリリース基準とし

        チームにテストコードを書く文化を定着させる - Qiita
      • QRコード決済次々と「タッチ決済」可能に 役に立つのはどういうシーン? | マネーの達人

        このたびクレジットカードのPayPayカードが、Google Payのタッチ決済に対応しました。 クレジットカードがGoogle Payに対応することに、不思議はありません。 �z]ȪUただ見方を変えると、QRコード決済のPayPayがタッチ決済の領域に進出しているともいえます。 最近増えたこのような事例を、4大QRコード決済について追ってみます。 そして、QRコード決済のタッチ決済は、果たしてお得になるものでしょうか。 ��\ȪUPayPayカードがGoogle Pay対応クレジットカードのPayPayカードは、QRコード決済のPayPayで「クレジット」決済するために必須の存在です。 このたびPayPayカードのVISA、Mastercardが、Google Payに対応しました。Androidでタッチ決済が使えるようになりました。 時期未定ですが、JCBも対応予定とのことです。 Ap

          QRコード決済次々と「タッチ決済」可能に 役に立つのはどういうシーン? | マネーの達人
        • コスパ抜群!ウェブ開発全まとめ講座、ノーコードでサクッとウェブサイト制作講座、Next.js・3DCG映像制作・データ分析・セキュリティなど【Udemy 夏のビッグセール】おすすめ講座レビュー

          ITの力によって、「何かを制作して広く公開する」という行為の難易度は大幅に低下しています。そこで、今回はウェブサイトやウェブサービスの開発を始め、3DCG映像や機械学習、セキュリティなど「ものを作る側」になりたい人を強力にサポートしてくれる動画形式の講座を夏のビッグセール開催中のUdemyからピックアップしてみました。 オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy https://www.udemy.com/ ・目次 ◆1:とんでもないボリュームでコスパ抜群・基本的なウェブ開発知識をまとめて習得できる講座 ◆2:STUDIOを使用して簡単に手っ取り早くウェブサイトを制作する講座 ◆3:ウェブサービス開発で人気のフレームワーク「Next.js」について一気に学べる講座 ◆4:ゲームエンジン「Unreal Engine 5」を使用してリアルな3DCG映像を制作する講座

            コスパ抜群!ウェブ開発全まとめ講座、ノーコードでサクッとウェブサイト制作講座、Next.js・3DCG映像制作・データ分析・セキュリティなど【Udemy 夏のビッグセール】おすすめ講座レビュー
          • 知識不足でもAIでプログラミング、コード生成を試してみよう

            プログラミングは利用する言語の理解や専門知識、さらに経験が求められる。知識や経験が乏しい場合、「ChatGPT」や「Copilot」「Gemini」といった対話型生成AI(人工知能)でプログラミングを学んでみよう。ソースコードの生成、既存のソースコードの手直しや解説、コマンドの使い方など活用できる場面は多い。 これら生成AIが対応できるプログラミング言語は多い。「理解している」プログラミング言語をChatGPTに尋ねたところ、「Python」「JavaScript」「Java」「C++」「C#」「Ruby」「Swift」「Go」「Rust」「PHP」「SQL」などを示した。CopilotはPython、Ruby、JavaScript、Java。GeminiはPython、JavaScript、Java、C++、C#に加えて日本語のプログラミング言語である「なでしこ」「プロデル」「ドリトル」

              知識不足でもAIでプログラミング、コード生成を試してみよう
            • 書籍:リーダブルコードの中で個人的に意識すると決めたこと3選 - Qiita

              こんにちは! 先日「リーダブルコード」というIT界隈で有名な書籍を読みました。 プログラミングにおいて「リーダブルコード」とは、他の開発者や未来の自分などが理解しやすいコードを書くことを指します。これにより、コードの保守性が向上し、バグの発見と修正が容易になります。 本記事では、プログラミング初学者の私がこれから始まるチーム開発で個人的に意識しようと決めたリーダブルコードの内容を3つ紹介します! 最初に結論 適切なコメントを適度に書く 説明変数をつける 誤解されない名前をつける 順番に行きます! 1. 適切なコメントを適度に書く コードからすぐにわかることをコメントに書かない コメントの目的は、書き手の意図を読み手に知らせることです。また、コードの補足説明をするためのものであり、コードそのものが何をしているかを明確にする役割があります。 しかし、コメントは何でもかんでも残せばいいと言うもの

                書籍:リーダブルコードの中で個人的に意識すると決めたこと3選 - Qiita
              • 【書評】生成AIに何でも聞ける時代に「Ruby コードレシピ集」をあえて読む価値とは? - give IT a try

                はじめに 技術評論社さんから「Ruby コードレシピ集」をご恵贈いただきました。 どうもありがとうございます! 本書の概要を公式サイトから抜粋します。 最新Ruby 3.3に対応。Rubyでやりたいことがすぐにわかる,逆引きレシピ集の決定版。 Rubyの基礎知識や実践ですぐに役立つテクニックを,目的別にまとめた逆引きレシピ集です。文法/データ操作/正規表現/文字列操作/テスト/エラー処理といったRubyの基本から,RubyGems/データベース操作/データ処理といった実践的な開発に役立つテクニックまで,やりたいことをすぐに逆引きできるように整理しました。繰り返し参照しやすい形式で構文やコードをわかりやすく掲載。駆け出しエンジニア,Web開発者,ホビープログラマー,Rubyを使うすべての方にお届けします。Ruby 3.3に対応。 Ruby コードレシピ集:書籍案内|技術評論社 ちなみにページ

                  【書評】生成AIに何でも聞ける時代に「Ruby コードレシピ集」をあえて読む価値とは? - give IT a try
                • 第13/14世代Coreの対策マイクロコード「0x129」で性能は変わるのか? Core i9-14900K/13900Kで実測

                  レビュー 第13/14世代Coreの対策マイクロコード「0x129」で性能は変わるのか? Core i9-14900K/13900Kで実測 Intelの第13/14世代Coreの上位モデルで発生している、高負荷時に動作が不安定になるという問題。電力設定のガイドラインである「Intel Default Settings」の公表、eTVBのバグを修正したマイクロコード「0x125」の配布、2年間の保証期間延長などの対応が行われてきたが、ついに根本原因が“プロセッサへの不適切な電圧要求による動作電圧上昇”にあるとして、それを修正するマイクロコード「0x129」の配布がスタートした。 すでに各マザーボードメーカーは一部モデルでマイクロコード(0x129)を搭載したUEFIを公開。順次対応モデルを増やしている状況だ。そこで気になるのが、性能への影響。ここでは、Core i9-14900K/13900

                    第13/14世代Coreの対策マイクロコード「0x129」で性能は変わるのか? Core i9-14900K/13900Kで実測
                  • jscodeshift + OpenAI API でソースコード内の日本語文字列を一括で変換する - ROUTE06 Tech Blog

                    こんにちは、ROUTE06 でソフトウェアエンジニアをしている@MH4GFです。 私が関わるリポジトリでの共通言語を日本語から英語に変えることになり、既存のコードベースに散在する日本語文字列を一括で変換する方法を模索しました。 最終的に jscodeshift と OpenAI API を組み合わせて一括置換することで解決できました。今回はその手法について紹介します。 スクリプトの概要 早速、主要なコード部分と詳細な説明を示します。 #!/usr/bin/env zx import OpenAI from "openai"; import jscodeshift from "jscodeshift"; // コマンドライン引数の解析 const argv = minimist(process.argv.slice(2), { boolean: ["dry-run"], alias: { d

                      jscodeshift + OpenAI API でソースコード内の日本語文字列を一括で変換する - ROUTE06 Tech Blog
                    • 電子冊子「ノーコード開発バイブル 2024 Summer 特別版」の無料提供開始 - ノーコード推進協会 No Code Promotion Association

                      報道発表資料 2024年08月09日 ノーコード推進協会 ノーコード文化を広げ「日本のソフトウェア文化を変革する」を掲げる、一般社団法人ノーコード推進協会(以下NCPA、代表理事:中山五輪男)はこの度「ノーコード開発バイブル2024 Summer 特別版」の無料提供を開始しました。今回の特別版は6月に開催された第2回日本ノーコード大賞で受賞された大賞(1社)、優秀賞(2社)、特別賞(3社)の3賞の概要資料の掲載と、ノーコードベンダー各社が提供する自治体向けのノーコードツールの紹介および自治体事例を数多く掲載しました。 ■ ノーコード開発バイブル 2024 Summer の内容構成Part 1 第2回 日本ノーコード大賞 結果発表 【大賞】株式会社LIMNO ノーコード活用で「現場のDX」推進 【優秀賞】茨城県下妻市 導入はゴールではない! 下妻市が進めるDXのキホン 【優秀賞】大日本印刷株

                        電子冊子「ノーコード開発バイブル 2024 Summer 特別版」の無料提供開始 - ノーコード推進協会 No Code Promotion Association
                      • GitHub、AIでコード脆弱性を自動修正する「Copilot Autofix」を正式リリース 修正時間をどれだけ短縮できる?

                        GitHubは2024年8月14日(米国時間)、「GitHub Advanced Security」(GHAS)機能の一部として、AI(人工知能)を用いてコード内の脆弱(ぜいじゃく)性の迅速な修正を支援する「Copilot Autofix」の一般提供を開始した。 GHASは、「GitHub Enterprise Cloud」のエンタープライズアカウントで利用できる。Copilot Autofixは同日から、GHASのコードスキャン設定でデフォルトで有効化された。 Copilot Autofixで短縮できる時間 関連記事 GitHubが脆弱性のあるコードの修正機能β版を「GitHub Advanced Security」利用者に提供開始 GitHubは「GitHub Advanced Security」の利用者を対象に、コードスキャン自動修正機能パブリックβ版の提供を開始した。「JavaSc

                          GitHub、AIでコード脆弱性を自動修正する「Copilot Autofix」を正式リリース 修正時間をどれだけ短縮できる?
                        • 増田でコードを表示する方法を説明しますね。

                          増田でコードを表示する方法を説明しますね。 記法ふつうの投稿と違うのは以下の3点だけです。 コードは <pre> タグでくくるコード内に登場する & や < や > などの特殊文字は数値文字参照に変換する改行は使わずに、<br> タグを入れて全体を1行で書く特殊文字は、実体参照(&amp; や &lt;)ではうまくいきません。数値参照を使ってください。出したい文字数値文字参照&&#38;<&#60;>&#62; 例このようなコードを表示したい場合、 const dinner = (chicken, curry) => { if (chicken && curry) { console.log('チキンかつカレー') } }このように入力してください。 <pre>const dinner = (chicken, curry) =&#62; {<br> if (chicken &#38;&#3

                            増田でコードを表示する方法を説明しますね。
                          • [ワークショップ資料] コードを書かずにデジタルコンテンツを販売する仕組みをAWS上に構築してみよう - Qiita

                            この記事は、コードを書かずにオンライン決済の注文フローをAWS上に実装する方法を体験するワークショップ資料です。デジタルコンテンツを販売するサイトを例に、イベント駆動型のシステムを作る方法やAWSのサーバーレスな製品を組み合わせる方法などを体験できます。 ワークショップで体験できること このワークショップでは、「商品が注文された後」のワークフローにフォーカスして、業務フローの自動化に挑戦します。事前に用意されたStripeアカウントと、商品注文リンクを利用して、購入されたデジタルコンテンツの提供や社内への通知などを実装します。 プライベートベータ機能を利用します 本資料公開時点では、StripeとAmazon EventBridgeを連携させる機能は招待制のベータ機能です。ご自身のStripeアカウントで試されたい方は、以下のドキュメントにあるフォームから、ベータ版の参加申請を実施してくだ

                              [ワークショップ資料] コードを書かずにデジタルコンテンツを販売する仕組みをAWS上に構築してみよう - Qiita
                            • 人気ポイ活アプリの新規登録は招待コード経由がお得!3000ポイントがもらえるキャンペーン実施中

                              人気ポイ活アプリに新規登録するならば招待コードを使うとお得です。 会員数が500万人を突破したポイ活アプリ「Powl(ポール)」へ当ブログから新規登録後、招待コード入力、5000ポイントの交換完了で最大3000ポイントがもらえます。 Powl(ポール)は、ポイ活ができるスマートフォン、パソコンで使えるアプリで、隙間時間を使ってポイントを貯める「ポイ活」ができます。 私は、Powlの運営会社から「認定ポーラー」に指名されていて、私からの招待コードを入力すると2000ポイントがもらえる追加の特典あるため、通常よりお得に新規登録ができます。 本記事では、Powlの概要やメリットと友達紹介での新規登録について解説したいと思います。 Powlに今すぐ登録したい方は、スマートフォンの方は招待コードをボタンでコピーしてから、下のリンクでアプリをダウンロードして招待コードを貼り付けてください。 PSHXN

                                人気ポイ活アプリの新規登録は招待コード経由がお得!3000ポイントがもらえるキャンペーン実施中
                              • iPhoneのWi-Fiの情報をQRコード化する方法

                                Wi-Fiに接続するためには[SSID]、[パスワード]の情報の入力が必要です。新しいWi-Fiに接続する際いちいち入力するのが面倒ですよね。 Wi-Fiの情報はQRコード化しておけば、QRコードをiPhoneで読み込めば、簡単に設定できるので、便利です。カフェなどQRコードにしてくれているところも最近はみかけるようになりました。 [Wi-Fi接続情報]のQRコードはiPhoneでは簡単に作成することが可能です。他のデバイスでWi-Fiに接続しようとしてた時、カメラでQRコードを読み込むだけでWi-Fiの設定ができるようになるので、とても楽です。 iPhoneのWi-Fi情報をQRコード化 Wi-Fi情報のQRコード化するのはとても簡単です。 以下の2つの方法を紹介します。 事前にWi-FiのSSIDとパスワードを把握しておきましょう。 iPhoneにすでに設定しているSSIDとパスワード

                                  iPhoneのWi-Fiの情報をQRコード化する方法
                                • 『Ruby コードレシピ集』の執筆で工夫したポイント

                                  共著で執筆した『Ruby コードレシピ集』(技術評論社)が本日2024年8月26日に発売されます。 【新刊】2024年8月26日発売『Ruby コードレシピ集』本体3,400円+税,山本浩平,下重博資,板倉悠太 著,Rubyでやりたいことがスグに逆引きできるレシピ集。定番機能から実践テクニックまであますところなく集めました。https://t.co/jQkdmYD9tp pic.twitter.com/hPKJyU4K0V — 技術評論社販売促進部 (@gihyo_hansoku) August 6, 2024Ruby コードレシピ集とは#本書は技術評論社のレシピ集シリーズのひとつです。 いわゆるクックブックや逆引きレシピと呼ばれるスタイルで、Rubyの基礎知識や実践で役立つテクニックを目的別にまとめた書籍となっています。2023年にリリースされたRuby 3.3までの機能に基づいて書かれ

                                  • 【コード噛み噛み】「編組ケーブルスリーブ」を使って電源ケーブルを猫から守る! - ねこのおしごと

                                    猫被害 猫月さんは人生において猫さんが 傍にいるのは当たり前の事に なってるんですよ。 どれくらい当たり前かって言うと 普通に猫さんが膝の上に乗っかって きたりしても気が付かない! しかもコテツが乗ってて気が付いたら ノルになってた!とかあるの! ほんと特別存在を意識出来ないくらい 自然と一緒に生活してるのよ。 食後歯磨きをしたり毎晩お風呂で シャンプーするような感覚。 お風呂上りにあれ?シャンプーしたっけ? みたいな! はい!これは老化ですね。 要介護のママの入浴介助する時 頭洗うからその後自分の頭を 洗うのをモシャモシャ泡立てた気に なってしまうんですよ。 もうそんな感じ! 超一緒に居るんですわ。 だけど猫さんとの生活は決して 楽しい事ばかりじゃない! 今まで6匹の猫さんと生活して お別れした中で大変な事もあった! ここではお別れの辛さは抜きで お話すると・・・ 1匹目:クリーン(ペル

                                      【コード噛み噛み】「編組ケーブルスリーブ」を使って電源ケーブルを猫から守る! - ねこのおしごと
                                    • Ruby LSPのコードナビゲーションで強化された主な機能: 2024年上半期(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                      2024年上半期のRuby LSPは、インデクサーが強化されたことで特にIDEでのコードナビゲーション方面が大幅に強化されました。 本記事では、Ruby LSPで行われたコードナビゲーション関連の主な機能強化について詳しく解説します。また、近いうちにリリースされる実験的機能についても触れます。 原注 Ruby LSPサーバー(ruby-lsp gem)は、さまざまなエディタと統合可能ですが、本記事で扱う機能は、すべてVS CodeとRuby LSP拡張をmacOS上で動かしたものです。 そのため、VS Code以外のエディタでは一部の機能が同じように動作しない可能性や、開発環境によってはキーボードショートカットが異なる可能性もあります。 🔗 1: Ruby LSPで行うコードナビゲーション 本記事ではエディタのコードナビゲーション機能に重点を置いているので、これらの機能を詳しく見ていくこ

                                        Ruby LSPのコードナビゲーションで強化された主な機能: 2024年上半期(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                      • ノーコードプロダクトのReact化の工夫

                                        はじめに こんにちは!サイボウズ株式会社でkintone開発を行っている かげ です。 弊社が開発しているkintoneは、プログラミングの知識がなくても、ノーコードで業務のシステム化や効率化を実現するアプリがつくれるクラウドサービスです。 kintoneは初回リリースから10年以上経ちましたが、そのフロントエンドに使用されるClosure Libraryが今月(2024/08)EOLを迎えます。EOLを迎えたフレームワークを使用し続けることは、リスクにもつながりますし、今後より良くに、お客様への安定的なサービスの提供を維持するため、Reactへの刷新活動を行っています。 現在開発段階ではありますが、そこで工夫した点をご紹介したいと思います。この記事では、kintoneをご利用されるお客様がよく使用されるレコード一覧、レコード詳細画面を取り上げていきます。他にも画面はありますが、今回はご紹

                                          ノーコードプロダクトのReact化の工夫
                                        • [本日の一品]1.5mの電源コード付きUSB充電器で出張が楽になった

                                            [本日の一品]1.5mの電源コード付きUSB充電器で出張が楽になった
                                          • QRコード決済の統一目指すアジア、「BNPL」拡大の米国--日本にも影響与える世界のキャッシュレス決済

                                            第3回は、欧州のキャッシュレス決済市場の特徴をご紹介した。今回は、アジアや米国の市場を見ていこう。 QRコード決済というアジア独自の決済手段の発達 アジア各国では、キャッシュレス決済の形態が国によって異なり、多様な進展を見せており、日本のキャッシュレス事情に影響を与えている。 図1では、各国の対面決済のうち、どの決済手段の利用が多いかを表しており、大きく4つのグループに区別ができる。 まずAグループは、カード決済がよく利用され、クレジットカードが中心である。日本はAに属するが、他の韓国・香港・台湾は日本よりもキャッシュレス比率が高いとされている。特に韓国では、1990年代のアジア通貨危機以降、政府がクレジットカードの利用促進を実施。税控除や公共料金へのインセンティブを導入し、国民にキャッシュレス決済の利用を促し続けた結果、アジアでも有数のキャッシュレス大国となった。 Bグループは、A同様に

                                              QRコード決済の統一目指すアジア、「BNPL」拡大の米国--日本にも影響与える世界のキャッシュレス決済
                                            • 廃止済みの「Internet Explorer」を悪用したリモートコード実行の脆弱性、Microsoftは対策パッチをリリース

                                              チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズの脅威インテリジェンス部門であるチェック・ポイント・リサーチ(以下、CPR)は2024年7月9日(米国時間、以下同)に公式ブログで、廃止済みの「Internet Explorer」(以下、IE)を悪用し、リモートコード実行(RCE)ができる新たな攻撃手法を報告した。 CPRによると、この攻撃手法は過去1年間にわたって悪用されており、Windows 10やWindows 11で機能する手口であることを確認済みだという。なお、CPRは2024年5月にこの調査結果をMicrosoftに報告し、Microsoftは7月9日にこの問題を修正するパッチをリリースしている。狙われたInternet Explorerの脆弱(ぜいじゃく)性は、「CVE-2024-38112」として登録された。 廃止済みのIEを起動させる 関連記事 「Hyper-V」「MSHT

                                                廃止済みの「Internet Explorer」を悪用したリモートコード実行の脆弱性、Microsoftは対策パッチをリリース
                                              • そのQRコード、安全ですか? / Cross Device Flow

                                                パスキーはユーザー認証を どう変えるのか?その特徴と導入における課題 @ devsumi 2023 9-C-1

                                                  そのQRコード、安全ですか? / Cross Device Flow
                                                • 1PasswordでWi-Fiパスワードを一瞬で共有! QRコードを生成する新機能 | ライフハッカー・ジャパン

                                                  最高のパスワード管理アプリの一つである1Passwordが、新しい機能を追加しました。 この機能により、ほかの人とWifiパスワードをさらに簡単に共有できるようになりました。 1Passwordは保存されたWi-FiネットワークのQRコードを自動的に生成するようになり、そのネットワークに接続したことがなくても簡単に共有できるようになったのです。 1PasswordのQRコードを使ってWi-Fiパスワードを共有する方法1Passwordは、各種アプリをアップデートし、すべての対応デバイスでQRコードによるWi-Fiパスワードの共有を可能にしました。 この機能を使用するには、まず1Passwordを最新バージョンに更新してください。次に、アプリを開いて保存されている任意のWi-Fiパスワードに移動すると、QRコードが表示されるはずです。新規エントリーを作成する際にもQRコードを取得することがで

                                                    1PasswordでWi-Fiパスワードを一瞬で共有! QRコードを生成する新機能 | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • ChatGPTを使ってURLからQRコードを作成できるってホント?

                                                    ChatGPTを使ってURLからQRコードを作成できるってホント?:ChatGPT使いこなし術(1/2 ページ) ChatGPTの有料プランである「ChatGPT Plus」を契約していると、生成AIのパワーを借りて、さまざまな作業を簡単に実行できる。今回はURLからQRコードを作成するような、本来ChatGPTの純粋な機能として用意されていない作業を実行できるか検証したい。先に答えを言ってしまえば“可能”である。本稿では、ChatGPT Plusを使って、QRコードを生成する具体的なプロンプティングの流れを紹介していく。 “分からない”はChatGPTに直接聞こう 前提として、以下の手順は、有料のChatGPT Plusを契約したアカウントで、チャット画面で「GPT-4」を選択した状態で進めていく必要がある。 まず、ChatGPTを使ってQRコードを出力するには、おそらく何通りかのアプロ

                                                      ChatGPTを使ってURLからQRコードを作成できるってホント?
                                                    • GitHub、AIが脆弱性を発見し修正コードを生成、提案するCopilot Autofixの一般提供を開始 | gihyo.jp

                                                      GitHub⁠⁠、AIが脆弱性を発見し修正コードを生成⁠⁠、提案するCopilot Autofixの一般提供を開始 GitHubは2024年8月14日、GitHub Advanced Security(GHAS)の機能の1つであるCopilot Autofixの一般提供開始を発表した。 Found means fixed:Copilot Autofixで脆弱性の発見と修正を同時に、3倍速くコードをセキュアに -GitHubブログ What analyzes vulnerabilities in code, explains why they matter, and offers code suggestions to fix vulnerabilities as fast as they're found? 👀🔒 Copilot Autofix in GitHub Advanced S

                                                        GitHub、AIが脆弱性を発見し修正コードを生成、提案するCopilot Autofixの一般提供を開始 | gihyo.jp
                                                      • 次世代の高速計算。CPU NumPy のコードを GPU CuPy コードに自動変換。 - Qiita

                                                        ショートストーリー: 「コードの彼方」 東京の繁忙な街並みを見下ろす高層ビルの一室で、若きプログラマ、翔太が熱心に作業していた。彼のモニターには、NumPyで書かれたコードが表示されている。スクリーンに映し出される数式とデータは、彼の心の中で複雑なパズルのように組み合わさっている。 翔太は、日々の仕事に加えて、自身のプロジェクトにも取り組んでいた。それは、計算処理を高速化するためにNumPyで書かれた数値計算コードをCuPyに変換するというものだ。彼の目標は、GPUの力を借りて計算を爆速で処理することだった。夜も更け、東京の街はネオンの光に包まれていたが、翔太はキーボードに向かい続けた。 「ループを含むコードが多いなぁ…。これをCuPyでどのように変換し、最適化すれば良いのか…。」翔太はつぶやいた。彼のモニターには、次のようなNumPyのコードが表示されている。 import numpy

                                                          次世代の高速計算。CPU NumPy のコードを GPU CuPy コードに自動変換。 - Qiita
                                                        • どちらのコードが好ましい?1−4問目(Kotlin Fest 2024 Pocket Code Battle)

                                                          こんにちは。AndroidアプリエンジニアのChigitaとFukunoです。 先日開催されたKotlin Fest 2024のLINEヤフー企業ブースでは、「Pocket Code Battle」を...

                                                            どちらのコードが好ましい?1−4問目(Kotlin Fest 2024 Pocket Code Battle)
                                                          • 目次・見出しのデザイン変更、マーカー機能、カテゴリーのタイル表示、実際に私のブログでのカスタマイズについて。CSSコードあり #CSS #ブログカスタマイズ #マーカー #CSSコード - サバのトランク

                                                            ★★ はてなブログに関する記事です ★★ 前回の記事で、このブログのデザインを少しカスタマイズしていると書き、サンプル画像を載せました。 カスタマイズの「結果」だけ書いて「方法」を明かさないのも、なんだかイヤな感じ?なので😄、備忘録も兼ねてカスタマイズ方法を載せておきたいと思います。 わかっている方には冗長だと思うので、最初にCSSコードを載せ、その後に設定方法を書きます。 カスタマイズ内容 CSSコード 設定方法(簡単に) 設定方法(スクリーンショットと共にわかりやすく) オリジナルなカスタマイズ方法のヒント まとめ カスタマイズ内容 ・目次のデザインを変更 ・見出しのデザインをわかりやすく変更(オリジナルでは字の大きさの違いだけ) ・記事中の文字を「斜体」に設定することで「黄色のマーカー」を引く ・「カテゴリー」を「タイル」表示に変更 CSSコード CSSコード(ここをクリックすると

                                                              目次・見出しのデザイン変更、マーカー機能、カテゴリーのタイル表示、実際に私のブログでのカスタマイズについて。CSSコードあり #CSS #ブログカスタマイズ #マーカー #CSSコード - サバのトランク