並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 382件

新着順 人気順

サイバーエージェントの検索結果161 - 200 件 / 382件

  • 「博士冷遇」脱却なるか 革新の源、産官学が活躍後押し 科技立国 反転の糸口(2) - 日本経済新聞

    渋谷駅(東京・渋谷)に直結する高層ビルにあるサイバーエージェントのオフィスの一角に、デジタル技術を使うマーケティングの研究開発を担うAIラボがある。所属する正社員の6割の56人が人工知能(AI)や経済学分野の博士号を持つ。博士号取得者は研究を立案、実行できる高度な人材だ。AIラボの山口光太主任研究員は「博士人材の専門性を生かして研究力を高めれば、事業の売り上げ増加に直結する」と期待する。東京

      「博士冷遇」脱却なるか 革新の源、産官学が活躍後押し 科技立国 反転の糸口(2) - 日本経済新聞
    • 「合流点はデザインシステム」フロントエンド開発者とUIデザイナーが合流点を語り合う『UI+FE合流点』を開催しました。

      こんにちは。Gaji-Labo で DevHR をしている関根です。エンジニア採用や組織作りを担当しています。 先日、Gaji-Labo が主催で『UI+FE合流点』というトークイベントを開催しました。 ちなみに『UI+FE合流点』と書いて、読み方は『ユーアイ・エフイー・ジャンクション』です。 名前の通り、UI デザインとフロントエンド開発の「合流点」を目指したイベントです。 イベント本編のトークセッションはもちろん、懇親会でも職種をまたいだ課題感の共有や相談などが活発に行われ、UI デザインとフロントエンド開発における合流の場として盛り上がりました! 今回のイベントは、フロントエンド側にサイボウズの sakito さん、SmartHR の masuP9 さん、UIデザイン側で Chatwork の守谷絵美さんの3名をゲストにお迎えしました。 笑いあり、納得感ありの名言や迷言が 本編中で印

        「合流点はデザインシステム」フロントエンド開発者とUIデザイナーが合流点を語り合う『UI+FE合流点』を開催しました。
      • 日本マイクロソフト社長「AIを語る時代から導入する時代」、Copilotの利用広がる

        日本マイクロソフトは2024年2月20日、自社イベント「Microsoft AI Tour」を開催した。基調講演「AI トランスフォーメーションと変革を推進する Microsoft Cloud」では、日本マイクロソフトの津坂美樹社長、米Microsoft(マイクロソフト)の沼本健エグゼクティブバイスプレジデント(EVP)兼チーフマーケティングオフィサー(CMO)が登壇。同社が推進する生成AI(人工知能)の動向を紹介した。 津坂社長は「AIを語る時代から導入する時代に入った」と訴えた。講演では同社が提供する生成AIによるユーザー支援アプリ「Copilot」により、生産性や業務効率などが高まっていることを強調。津坂社長は「エンジニアでない私も利用できている」と述べ、幅広いユーザーの業務改善を助けているとした。沼本EVP兼CMOによると「初期ユーザーの77%がアプリを手放したくないと言っている」

          日本マイクロソフト社長「AIを語る時代から導入する時代」、Copilotの利用広がる
        • サイバーエージェント、新たな日本語特化LLMを一般公開 「Llama-3-70B」と同等の日本語能力 商用利用も可

          サイバーエージェントは7月9日、大規模言語モデル(LLM)「CyberAgentLM3」を一般公開した。225億パラメータの日本語AIモデルで、既存モデルをベースに使わずスクラッチで開発した。モデルは商用利用可能なApache License 2.0で提供しており、Hugging FaceでAIモデルとデモをそれぞれ公開している。 日本語能力を評価する指標「Nejumi LLM リーダーボード3」では、米MetaのLLM「Meta-Llama-3-70B-Instruct」と同等の性能を記録。サイバーエージェントは「スクラッチ開発のオープンな日本語LLMとしてはトップクラスの性能」と説明している。 サイバーエージェントはこれまでも日本語に特化したAIモデルの開発に取り組んでおり、23年には独自の日本語LLM「CyberAgentLM」や「CyberAgentLM2」を公開。24年6月には大

            サイバーエージェント、新たな日本語特化LLMを一般公開 「Llama-3-70B」と同等の日本語能力 商用利用も可
          • サイバーエージェントの藤田晋さん「楽天への漢気出資は楽天モバイル撤退でも株価3倍が狙える良い投資」、株主総会で五条悟コスプレ株主の質疑に応答 : 市況かぶ全力2階建

            東急不動産のブランズ渋谷常盤松、Amazonへの高圧的な貼り紙のせいで自ら配達不能物件になりかねない危険にさらす

              サイバーエージェントの藤田晋さん「楽天への漢気出資は楽天モバイル撤退でも株価3倍が狙える良い投資」、株主総会で五条悟コスプレ株主の質疑に応答 : 市況かぶ全力2階建
            • WHY に対する答えがあればいかなるHOW にも耐えられる── マイクロファイナンス3カ国同時立ち上げの舞台裏 | GMO VenturePartners

              早稲田大学政経学部卒業後、JAFCO入社、現GMOインターネットグループ株式会社を担当。米国シリコンバレーの現地法人に駐在。GMOインターネットグループ上場後、1999年カード決済処理サービスの株式会社ペイメント・ワンを設立、代表取締役就任。株式会社カードコマースサービスと経営統合し、GMOペイメントゲートウェイ株式会社に社名変更し2005年にマザーズ上場、その後東証一部上場。取締役副社長を現任。 2005年GMO VenturePartners株式会社を設立、ジェネラルパートナーに就任。2012年よりシンガポール駐在。20年で通算200社以上投資・設立関与、22社が上場、21社が時価総額1,000億円以上となる(GMOインターネットグループ、GMOPG、Qihoo360、LIFULL、メルカリ、ベクトル、マネーフォワード、ユーザベース、ラクスル、Sansan、GMOフィナンシャルゲート、

                WHY に対する答えがあればいかなるHOW にも耐えられる── マイクロファイナンス3カ国同時立ち上げの舞台裏 | GMO VenturePartners
              • サイバーエージェント、独自の日本語LLMに“視覚”を付与した75億パラメーターの「VLM」を公開

                  サイバーエージェント、独自の日本語LLMに“視覚”を付与した75億パラメーターの「VLM」を公開 
                • 富岳で学習した“純”国産LLMが、GitHub・Hugging Faceで無償公開

                  東京工業大学、東北大学、名古屋大学、理化学研究所、富士通、サイバーエージェントおよびKotoba Technologiesからなる共同研究チームは、2024年5月10日、スーパーコンピューター「富岳」を用いて学習した、日本語能力に優れた大規模言語モデル(LLM)「Fugaku-LLM」を公開した。 Fugaku-LLMは、富岳で効率的にLLM学習するための研究成果として開発され、日本語を中心とした独自データで学習させた、130億パラメーターのLLM。開発者・研究者向けにGitHubでソースコードが、Hugging Faceでモデルが公開され、ライセンス内においては、商業および研究目的でも利用できる。 共同研究の全体統括を担った東京工業大学の学術国際情報センター 教授である横田理央氏は「海外製のGPUに頼らずに、国産のハードウェアで、さらに国産のモデルを一から開発した、純粋な国産LLMはFu

                    富岳で学習した“純”国産LLMが、GitHub・Hugging Faceで無償公開
                  • サイバーエージェントは技術者の質重視へ、生成AI台頭で採用方針転換

                    3年後を見据えて、サイバーエージェントが生成AIに全力を傾けている。自社事業への応用のみならず、社内利用を早くから推奨している。同社の技術担当役員である長瀬慶重氏(同社専務執行役員兼AbemaTV取締役)は、生成AIの登場で技術者に求められるスキルも変わると見て、大胆な人事改革に乗り出している。

                      サイバーエージェントは技術者の質重視へ、生成AI台頭で採用方針転換
                    • KADOKAWA、アニメスタジオ・動画工房を子会社化 「【推しの子】」「ちいかわ」などを制作

                      動画工房は1973年創業。近年では「【推しの子】」「ちいかわ」などのアニメーション制作を手掛けている。また、これまでも「月刊少女野崎くん」や「NEW GAME!」などの作品で、KADOKAWAと一緒に制作に参加していた。 関連記事 KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」 6月に受けたサイバー攻撃がネット上でさまざまな反響を呼んでいるKADOKAWAグループは7月3日現在、セキュリティエンジニア職の求人を求人サイトに掲載している。最大年収は800万円という。 KADOKAWA、悪質な情報拡散に「刑事告訴の準備を進めている」 サイバー攻撃による情報漏えい問題で 大規模なサイバー攻撃を受けて従業員や一部取引先の情報などが漏えいした問題でKADOKAWAは10日、SNSなどで漏えい情報を拡散する行為のうち、悪質なものに対して刑事告訴など法的措置

                        KADOKAWA、アニメスタジオ・動画工房を子会社化 「【推しの子】」「ちいかわ」などを制作
                      • Developer eXperience Day 2024【参加無料・アーカイブ配信あり】|EventRegist(イベントレジスト)

                        2024年7月16日(月)と17日(火)の2日間にわたり「Developer eXperience Day 2024」(一般社団法人 日本CTO協会主催)を、オフライン・オンラインのハイブリッド形式で開催いたします。 【参加無料・アーカイブ配信あり】です。ぜひご参加ください! 開催概要 名称:Developer eXperience Day 2024 開催日:2024年7月16日(火)・17日(水) 開催形式:オフライン(現地参加)・オンライン配信 会場:浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス アクセス:https://hulic-hall.com/access/ JR総武線「浅草橋駅(西口)」より徒歩1分 参加方法:事前申込制(参加費:無料) 申込サイト:本イベントサイトよりお申込みください 参加対象: ソフトウェア開発の第一線で挑戦するエンジニアをはじめ、テックリード、エンジニアリン

                          Developer eXperience Day 2024【参加無料・アーカイブ配信あり】|EventRegist(イベントレジスト)
                        • エンジニアにおけるAI活用の現状を「研究」と「現場」の視点で語る サンプルコードの精度は上がっているが、時間の削減はそこまで進んでいない

                          佐地氏の自己紹介 佐地良太氏(以下、佐地):ただいま紹介いただきましたBranding Careerの佐地と申します。私は新卒でリクルートという会社に入っていて、そこから16年ほど、ずっと人事・人材畑の仕事をしています。 今日1人だけ夏みたいな格好をしているんですが、Tanpan&Co.という短パンの会社じゃないんですが、夏のクソ暑い日には短パンを穿いて気楽に過ごしたいという意味を込めて、Tanpan&Co.という自分の会社をやっています。 株式会社TWOSTONE&Sonsのグループの代表もやっていて、本日ログミーTechさんと共催で登壇、セミナーをさせていただき、ファシリテーターとして司会、そして進行します。よろしくお願いします。 (会場拍手) 佐地:ありがとうございます。 林氏の自己紹介 佐地:ちょっと順番がアレですが、林さんから自己紹介をお願いします。 林要氏(以下、林):GROO

                            エンジニアにおけるAI活用の現状を「研究」と「現場」の視点で語る サンプルコードの精度は上がっているが、時間の削減はそこまで進んでいない
                          • サイバーエージェント、日本語LLM「CyberAgentLM2-7B-Chat」をAWS「Amazon SageMaker」で公開

                            今回掲載されたモデルは、日本語および英語データで事前学習を行なった70億パラメータのベースモデル「CyberAgentLM2-7B」にチャット形式でのチューニングを行った「CyberAgentLM2-7B-Chat」。本モデルは入出力の長さとして3万2000トークンに対応し、一度に約5万文字の日本語文章を処理できる。なお、同モデルは商用利用可能なApache License 2.0で提供されている。 今回、「CyberAgentLM」が「Amazon SageMaker JumpStart」で扱えるようになったことにより、日本語LLMを利用したい企業は簡単に「CyberAgentLM」を自社環境にデプロイできる。本モデルは、Amazon SageMaker JumpStartのメニューから選択可能。 同社は、日本語LLMの開発に積極的に取り組んでおり、2023年5月に「CyberAgent

                              サイバーエージェント、日本語LLM「CyberAgentLM2-7B-Chat」をAWS「Amazon SageMaker」で公開
                            • 生成AIに職を奪われる 東尋坊で絶望する画家の卵と闘う俳優たち

                              画家や俳優など創造力が求められる職業までも生成AIに侵食されている。 記事やイラストの盗用も相次ぎ、法制度の不備を指摘する声が高まる。創造性を自動化に対抗する最後のよりどころとしてきた人間の存在意義とは。 ■連載予定 ※内容や順番は予告なく変更する場合があります (1)OpenAI、アルトマンCEO電撃復帰 前代未聞の騒動でMicrosoft「実質支配」浮き彫り (2)シリコンバレー最前線 3大トレンドが告げる 生成AI大競争時代 (3)生成AIに職を奪われる、絶望する画家の卵と闘う俳優たち(今回) (4)「生成AIで人の優しさ再現できぬ」失職した米心理相談員の警告 (5)あなたは何社知っている? 新興勢が爆速成長 生成AIの旗手25選 (6)あなたも知らねばオワコンに 「ワード」も「パワポ」も生成AIで一変 (7)Slack・Notion・GitHub経営者に聞く 「私のAI活用術」 (

                                生成AIに職を奪われる 東尋坊で絶望する画家の卵と闘う俳優たち
                              • 「ウマ娘」のCygames、“賞金49億円”世界的競馬の祭典とパートナー契約 英語版リリースに向け

                                競走馬を擬人化したスマートフォン向けゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」などを手掛けるCygamesは10月2日、世界の競走馬が参加する競馬の祭典「ブリーダーズカップ」を運営する米ブリーダーズカップ協会とパートナーシップを結んだと発表した。これに伴い、11月2日(現地時間)から開催するブリーダーズカップで、同社の名を冠したレース「Cygames Breeders' Cup Sprint」を実施するという。 ブリーダーズカップは、世界中の強豪サラブレッドによる競馬の世界最高峰を決める大会。2024年は11月1日~2日に米国カリフォルニア州で開催予定で、総額3400万米ドル(日本円で約49億円、10月2日時点)を超える賞金をかけ14レースを行う。 Cygames Breeders' Cup Sprintは、距離約1200m、3歳以上の牡馬・牝馬が出場するレースで、200万米ドル(日本円で約2億

                                  「ウマ娘」のCygames、“賞金49億円”世界的競馬の祭典とパートナー契約 英語版リリースに向け
                                • 「生成AIは最強のドアノックツール」 生成AIによる“ゲームチェンジ”と“開発のビフォー・アフター”

                                  生成AIは最強のドアノックツール 南野充則氏(以下、南野):ここから、パネルディスカッションに入っていきたいと思います。ディスカッションのトピックとして、大きく3つ挙げているんですけども。 1つが、AIのビジネスチャンスといったところ。2個目が、「生成AIになってプロダクト開発はどう変わったのか?」であったり、「組織、どうすんのか?」といったところですね。3つ目に、AI技術の顧客への提供というところで、「どうやって提供していくんですか?」みたいな、この3つのトピックで今日は話していければと思います。 また、会場の方々からの質問も拾い上げながら、インタラクティブにやっていければと思っています。オンラインの方もぜひ、質問をよろしくお願いします。 というところで、最初に、生成AIのビジネスチャンスといった項目でやっていければと思います。 みなさん、生成AIのことをやられていると思いますが、まず、

                                    「生成AIは最強のドアノックツール」 生成AIによる“ゲームチェンジ”と“開発のビフォー・アフター”
                                  • モニクルのSREチーム形成期を振り返って

                                    はじめに モニクルでSREをしているbeaverjrです。 この記事では、私が2023年7月に弊社初の専任SREとして入社してからの経験を振り返り、行ってきたこと、実際に直面した挑戦やそこから得られた学びを共有します。 今回は技術的な面ではなく、SREチーム・個人としてどのように成長してきたか、その過程でどのようにSREのイネーブリングの取り組みを進めてきたかに焦点を当てて紹介したいと思います。 ※イネーブリング:この文章では組織にSREの原則と実践を広め、根付かせることを目指す活動を意味します。 SREチーム立ち上げの背景 弊社はエンジニア全員がフルサイクルエンジニアとして活躍できる組織を目指しています。このビジョンの実現に向け、2023年7月にSREチームが設立されました。 立ち上げからの取り組み①:チームビルディング チームビルディングの過程では、まず共通の目標とビジョンを確立するた

                                      モニクルのSREチーム形成期を振り返って
                                    • 大卒の初任給引き上げ、ツケは「中高年層」に 解決策はないのか

                                      異常な賃上げ率 副作用は中高年層に 以前は大企業も中小企業も一律20万円が相場だったが、2万円上がり22万円になれば賃上げ率は10%になる。3万円アップの25万円になれば、12%の大幅な賃上げ率になる。昨年の平均賃上げ率が3.58%(連合集計)だったことを考えると、まさに異常な賃上げ率といえる。 しかし、初任給だけを大幅に引き上げれば副作用も発生する。初任給が21万円だった時代は毎年1万円程度昇給し、30万円前後が大卒30歳の平均給与だった。初任給が25万円になると入社3年目の社員、28万円だと6年目の社員の給与と同額になる。当然、先輩社員から「どうして新人の給与と同じなんだ」と、不満が爆発する。実際に中小企業では初任給を引き上げたために20代の社員の給与と同じになり、モチベーションが低下したという話も聞く。 そうならないためには、初任給をベースに年齢ごとの給与を引き上げる必要がある。初任

                                        大卒の初任給引き上げ、ツケは「中高年層」に 解決策はないのか
                                      • エンジニアからUXデザイナーへ、「デザインスプリント」で開けたUXデザインの成功体験

                                        毎年恒例、HCD-Net認定人間中心設計専門家・スペシャリスト認定者へのインタビュー。2023年は、株式会社サイバーエージェントAI事業本部DX Design室のUXデザイナー、佐竹裕行さんにお話を伺いました。 人間中心設計推進機構 HCD専門資格認定センター 2023年11月20日 佐竹さんがエンジニアからUXデザイナーに転身するきっかけとなった、自社事業で「デザインスプリント」に取り組んだプロジェクトを紹介いただきました。 注釈:「デザインスプリント」(The Design Sprint)とは Google Ventures(元GV)が開発した、アイデアの設計、試作、テストを重ねて事業における重要課題に応える5日間(40時間)のプロセス。https://www.gv.com/sprint/ デザインスプリントによって見えてきた光明 ――現在はどのようなお仕事を担当されているのですか?

                                          エンジニアからUXデザイナーへ、「デザインスプリント」で開けたUXデザインの成功体験
                                        • 【2024年最新動向】日本発の「いけてる」デザインシステム事例10選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                          こんにちは!グッドパッチUIデザイナーのharuです。 この記事では、2024年時点の最新のリサーチをもとに、国内のデザインシステム10事例をグッドパッチの解説つきでご紹介します。 「良いデザインをサポートするための仕組み」であるデザインシステムは、ものづくりの現場において、作り手の共通認識となることで価値を発揮します。「どうすれば、チームに浸透し、ものづくりに一貫性やスピードを生み出すデザインシステムを構築できるのか?」このように悩んでいる開発組織は少なくありません。 こうした悩みに対してグッドパッチがお伝えするのは、「デザインシステムで最も重要なのは、組織とその目的にフィットしているか」ということです。 そこで今回の事例集では、単なる有名どころではなく、「組織や目的にフィットしているな」「こんなデザインシステムあるんだ!」と私が思った魅力的なデザインシステムを紹介します。 「デザインシ

                                            【2024年最新動向】日本発の「いけてる」デザインシステム事例10選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                          • SRE NEXT 2024に行ったら気づきが多かった話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                            はじめに カンファレンス概要 カンファレンス参加前の背景 参加理由 得た気づきと感想 SREとは何かの気づき SREからの組織論 計測への気づき 登壇以外での気づき 今後 はじめに 技術部インフラグループの鈴木です。SRE NEXT 2024に行ってきました。実はテック系のカンファレンスに参加するのは初めてです。参加してみて大きな刺激を受けたので共有します。 カンファレンス概要 sre-next.dev 信頼性に関するプラクティスに深い関心を持つエンジニアのためのカンファレンスです。 同じくコミュニティベースのSRE勉強会である「SRE Lounge」のメンバーが中心となり運営・開催されます。 SRE NEXT 2024のテーマは「Beyond NEXT」です。SRE NEXT 2023で掲げた価値観 Diversity、Interactivity、Empathyを大切にしつつ、SREの担

                                              SRE NEXT 2024に行ったら気づきが多かった話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                            • 大宮アルディージャを買収したレッドブル社、クラブカラーのオレンジ色は継続する方針 拠点は引き続きさいたま市 :

                                              846 U-名無しさん 2024/08/06(火) 16:44:46 QmZ7dScI0 >>842 クラブ「カラー」というのがな オレンジ色そのもののことなのか 社風のことなのかわからん 幸か不幸か配色の半分の紺色は同じだから オレンジと紺色の間に銀色入れてくるのが第一段階 セカンドユニを銀色にするのが第二段階 ファーストユニを銀色にオレンジアクセントにするのが第三段階 852 U-名無しさん 2024/08/06(火) 17:16:53 M4ZQ5zRR0 >>846 記事元読んでないやろ >クラブ名はJリーグ理事会の承認を経て「RB大宮アルディージャ」に変更する一方、 >クラブカラーのオレンジ色は継続する見通し。引き続きさいたま市を拠点に活動する。 844 U-名無しさん 2024/08/06(火) 16:42:25 F4qxQ/Wy0 まず反浦和層と市内のサッカー無関心層囲おうか

                                                大宮アルディージャを買収したレッドブル社、クラブカラーのオレンジ色は継続する方針 拠点は引き続きさいたま市 :
                                              • “コードだけ”でテトリスを作ろう! カヤックが「ゲームプログラミング研修」の資料を無償公開

                                                アプリ・Webサイトの企画開発や、イベント事業などを手掛けるカヤック(神奈川県鎌倉市)は7月22日、自社で開催した「ゲームプログラミング研修」の解説記事を公開した。2Dと3D用、2つのUnityプロジェクトのテンプレートを用意し、そこにコードだけでゲームを作る内容で、研修に使ったUnityプロジェクトをGitHub上で無償公開している。 研修を監修したUnityエンジニアの平山尚さんは「ゲーム開発において、コードで作るよりもエディタ上で作る比率が高い人が多いのではないかと思う」と説明。 相対的にコードの重要性が落ちている傾向を指摘する一方で、「コードを書かないと作れない/作りにくいゲームはいまだに存在する」とも述べている。 その例として挙げているのがパズルゲーム「テトリス」だ。コードで書けば500行で書けるものが、Unityの機能で作ろうとすると複雑な実装になってしまうという。そのため、研

                                                  “コードだけ”でテトリスを作ろう! カヤックが「ゲームプログラミング研修」の資料を無償公開
                                                • ジェンダーギャップが発生する理由と対策としてのアファーマティブアクション | CyberAgent Developers Blog | サイバーエージェント デベロッパーズブログ

                                                  はじめに こんにちは。学際的情報科学センターの高野(@mtknnktm)と申します。当社のプロダクトにおけるデータ分析・計算社会科学の研究を業務としています。また、当社の「Tech DE&Iプロジェクト」においてアンケート調査・文献調査なども行っています。 Tech DE&Iプロジェクトではいくつかの場面で社内アンケートを実施しております。 社内アンケートの質問・意見の中に、ジェンダーギャップが発生する理由やその問題点、対抗措置としてのアファーマティブ・アクションに関するものが少なからずありました。 例えば、「ジェンダーギャップは重要な問題であることはわかるが、アファーマティブ・アクションも賛否両論でどのように考えて良いのかよくわからない」などです。 本記事はそれらに対する回答として作成した社内ドキュメントに加筆修正したものです。 なお筆者は計算社会科学の領域で研究活動をしておりますが、多

                                                    ジェンダーギャップが発生する理由と対策としてのアファーマティブアクション | CyberAgent Developers Blog | サイバーエージェント デベロッパーズブログ
                                                  • 書面の監査業務「25→12時間」に半減 生成AI、旭化成の活用策は?

                                                    連載:生成AI 動き始めた企業たち 生成AIがビジネスを大きく変えようとしている。従来のルールを覆す「ゲームチェンジャー」となり得る新技術に、企業はどう向き合うのか。生成AIの独自開発・活用に名乗りを上げた企業に構想を聞く。 これまでの掲載 日本IBM、サイバーエージェント、日立製作所、富士通、NEC、パナソニック コネクト NTTデータ、情報通信研究機構(NICT)、三菱電機、村田製作所、JR西日本 アサヒビール、九州電力、住友生命保険、住友化学、名古屋鉄道、ライオン 今後の掲載予定 旭化成(本記事) メルカリ 明治 ※順不同 連載「生成AI 動き始めた企業たち」第18回は、旭化成の取り組みを紹介する。同社は2023年6月に全従業員が公開情報のみ利用できる生成AIシステムを業務導入。同8月には外部に公開していない社内データも検索・回答できるようにした。 ある事業部の製造現場では、顧客と監

                                                      書面の監査業務「25→12時間」に半減 生成AI、旭化成の活用策は?
                                                    • 「Z世代 vs 氷河期世代」という新たな世代対立|小山(狂)

                                                      最近強く思うのが、「若者 vs 老人」的構図における世代対立の当事者が、Z世代と氷河期世代に移りつつある、ということである。 長らく日本のネット世論において、老人といえば多くの場合「団塊の世代」を中心とした1940-50年代生まれを指すのが相場だった。若者として想定されるのは「氷河期世代」や「ゆとり世代」などの1970-80年代生まれであり、この二者間において「若者 vs 老人」的な世代論が論じられてきた…というのは多くの読者の実感とも重なるだろう。 その構図が2010年代後半から少しずつ変化してきたのだ。1947-50年生まれの「団塊の世代」は2020年には67歳から70歳である。この年齢になると流石に第一線で働く率は減っていき、「職場や学校で団塊老人にこんな理不尽な目にあった!」という声は特にZ世代の若者からはほぼ聞こえなくなってくる。若者が異世代の中高年との交流を余儀なくされるのはい

                                                        「Z世代 vs 氷河期世代」という新たな世代対立|小山(狂)
                                                      • 「アイマス」新作『学園アイドルマスター』正式発表、スマホ向けに今春配信へ。“アイドル科”の生徒をスカウトして歌やダンスを鍛える育成シム - AUTOMATON

                                                        バンダイナムコエンターテインメントは3月5日、公式番組「『アイドルマスター』シリーズ 新ブランドアプリゲーム発表生配信」にて『学園アイドルマスター』を正式発表した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、2024年春にリリース予定。アプリゲームのリリースを皮切りに、CD/グッズ/ライブイベントなどが展開されていくという。発表にあわせて、公式サイトやPVなどが公開されている。 『学園アイドルマスター』は、プロデューサーがアイドル養成学校でアイドル候補生たちをプロデュースする、歌とダンスが上手くなるアイドル育成シミュレーションゲームだ。『アイドルマスター』シリーズの最新作であり、新ブランドとなっている。本作の舞台は、アイドル科や普通科などが存在するアイドル養成学校「初星学園」。本作の主人公は、初星学園へ学園の生徒として入学。アイドルを導き育てるプロデューサーとして、アイドル候補生たちを

                                                          「アイマス」新作『学園アイドルマスター』正式発表、スマホ向けに今春配信へ。“アイドル科”の生徒をスカウトして歌やダンスを鍛える育成シム - AUTOMATON
                                                        • CS大学生のアメリカ就活失敗体験記|Yuki

                                                          はじめに留学前に目指していたアメリカ・シリコンバレーでのSoftware Engineer就活は失敗に終わりました。しかしながら、もう一度大学1年生に戻ることができるなら、そこそこ上手くいく自信があるので、私の経験を反面教師としていただければ幸いです。 また、当初の目標は達成できなかったものの、アメリカの日系企業の内定、日本の外資系企業から内定を獲得し、納得のいく結果となったので、海外就活時の併願先選びの参考になればと思います。 追記: 私はOPT3年有、GC/国籍は無です。一般的なCS専攻留学生です。 自己紹介私はカリフォルニア州立大学でComputer Scienceを専攻していました。高校時代はプログラミングも英語もできませんでしたが、自分を変えたいという思いと、シリコンバレーで働きたいという夢を持ち、海外の大学を目指しました。 コミュニティカレッジから4年制大学への編入ルートを選び

                                                            CS大学生のアメリカ就活失敗体験記|Yuki
                                                          • クリエイターのマネジメントとは何か?組織と個人を強くする仕組みづくり

                                                            サイバーエージェントの技術者(エンジニア・クリエイター)向けカンファレンス『CA BASE CAMP 2019』で発表したセッション内容。

                                                              クリエイターのマネジメントとは何か?組織と個人を強くする仕組みづくり
                                                            • 急成長する環境でAIエンジニアに再挑戦する決意|Kazuki Inamura

                                                              はじめにはじめまして、社員番号127の稲村和樹と申します。9月からAIエンジニアとしてIVRyに参画させていただきました。 IVRyのAIプロダクトの面白さと、最高の技術をすべての企業に届けるというミッションに共感し、入社しました。IVRyの事業とAIが一番面白いタイミングに運良く居合わせたことに感謝しつつ、変化と成長を楽しんでWork is Funのビジョンを体現していきたいです。 以上、所信表明ですが、プロフィールと入社の経緯、入社後の感想を補足させていただきます。IVRyのAIエンジニアに興味を持っていただけた方の参考に少しでもなれれば幸いです。 経歴大学・大学院の頃から自然言語処理への関心が強く、学生時代には機械学習分野や計算機科学の勉強を中心に行っていました。大学院では自然言語処理の研究室に進学し、当時は博士課程に進学したい思いもありました。しかし、2016年頃のディープラーニン

                                                                急成長する環境でAIエンジニアに再挑戦する決意|Kazuki Inamura
                                                              • スーパーコンピューター富岳で「純国産」の生成AI 東京工業大学や富士通 - 日本経済新聞

                                                                東京工業大学と富士通などは10日、スーパーコンピューターの「富岳(ふがく)」を使って生成AI(人工知能)の基盤技術を開発したと発表した。AI向け半導体の供給を一手に握る米エヌビディアの製品を使わず、富士通のCPU(中央演算処理装置)を載せた富岳を用いて「純国産」の生成AIをつくりだした。東北大学や名古屋大学、理化学研究所、サイバーエージェントなども参加し、生成AIの基盤となる大規模言語モデルを

                                                                  スーパーコンピューター富岳で「純国産」の生成AI 東京工業大学や富士通 - 日本経済新聞
                                                                • TOPPAN、生成AI活用でシステム開発期間を最大70%短縮

                                                                  TOPPANホールディングスは11月9日、社内システムのプログラム開発業務に特化したLLMを開発し、プログラムの要約やコード作成などに導入したところ、業務時間が最大約70%短縮したと発表した。 オープンソースのLLMを活用して自社サーバー上に生成AIを構築。特定の業務分野・領域に特化したLLMにすることで必要な学習量をおさえ、高頻度かつ半自動で情報更新できるようにしたという。 このLLMを8月から10月にかけ、プログラミングの要約とコード生成をに活用したところ、プログラマーがシステム稼働を確認するまでに要する時間を最大約70%短縮できたという。 今後、国内外システムのプログラミング支援に活用する他、社内全体のシステム開発保守の効率化に活用。研究サポート業務や技術アーカイブなどより専門業務へ展開し、その効果を検証する。業務特化型LLMを提供する外販サービスの展開も目指す。 関連記事 生成AI

                                                                    TOPPAN、生成AI活用でシステム開発期間を最大70%短縮
                                                                  • 小学館コロコロDX:YouTube戦略の成功による200万登録、月1億回再生…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第87回 | gamebiz

                                                                    『コロコロコミック』は1977年に創刊以来、小学生男子に向けた流行の中心にいた。ドラえもん、ミニ四駆、ゲームボーイ、ハイパーヨーヨー、ドッヂボール。2023年現在も「BEYBLADE X」「デュエル・マスターズWIN」などの玩具のみならず、おなじみ「スーパーマリオくん」に「マインクラフト」「フォートナイト」「にゃんこ大戦争」「ダダサバイバー」「スプラトゥーンバンカラ!」「ニンジャラ」など流行ゲーム作品の派生マンガが目白押しだ。「まいぜんシスターズ」「にじさんじ」や「脱獄ごっこ」などYouTuber・VTuber・TV番組とのタイアップマンガもある。月刊マンガ誌を購入するという消費習慣自体は衰えを隠せないが、今もまだ“子供の遊びの中心にある"コロコロが、これだけ子供がYouTubeやスマホに熱中しているなかで、どのようにDX(デジタルトランスフォーメーション)にキャッチアップしているのか。コ

                                                                      小学館コロコロDX:YouTube戦略の成功による200万登録、月1億回再生…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第87回 | gamebiz
                                                                    • 【組織崩壊のメカニズム】元DeNA人材育成責任者が日本のマネジメントに警鐘/大企業・メガベンチャーに共通する凡庸化すごろく/優秀なリーダーはこうして潰される【MANAGEMENT SKILL SET】

                                                                      ▼チャンネル登録&高評価お願いします▼ https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル ▼後編動画はこちらから▼ https://youtu.be/1DKaP396Ybg ▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利(無料)▼ https://app.adjust.com/168g9lwc?redirect=https%3A%2F%2Fpivotmedia.page.link%2Fapp ▼MANAGEMENT SKILL SETとは?▼ 働き方が多様化する中で「人材育成」「チームビルディング」などマネジメントにおける課題にも大きな変化が生まれつつある。そんな新時代のマネジメントにおいて必要なスキルセットをプロフェッショナルたちから学ぶ。第二回のゲストは元DeNA人材育成責任者の坂井風太氏 再生リスト▶️https://bit.ly/3O7R

                                                                        【組織崩壊のメカニズム】元DeNA人材育成責任者が日本のマネジメントに警鐘/大企業・メガベンチャーに共通する凡庸化すごろく/優秀なリーダーはこうして潰される【MANAGEMENT SKILL SET】
                                                                      • 日本CTO協会 | エンジニアが選ぶ「開発者体験が良い」イメージのある企業「Developer eXperience AWARD 2024」ランキング上位30を発表

                                                                        日本CTO協会 | エンジニアが選ぶ「開発者体験が良い」イメージのある企業「Developer eXperience AWARD 2024」ランキング上位30を発表2024年度は5つの技術職種別ランキングTOP10も発表 一般社団法人 日本CTO協会(本社:東京都渋谷区/代表理事:松岡剛志、以下:日本CTO協会)は、ソフトウェア開発者をはじめとする技術者にとって、各社が「開発者体験※1」についてどれだけ魅力的な発信をしているかを調査するために、「開発者体験ブランド力」のアンケートを実施し、上位30社のランキングを2022年より発表しています。 本活動は、各社のエンジニア採用力強化の指針となるだけでなく、開発者体験の向上と透明性/オープンネスなどの企業文化の重要性が広く認知されることを目的とするものです。 2024年は技術者合計698名を対象に、「開発者体験ブランド力」調査・集計を実施し、上

                                                                          日本CTO協会 | エンジニアが選ぶ「開発者体験が良い」イメージのある企業「Developer eXperience AWARD 2024」ランキング上位30を発表
                                                                        • 楽天はもう食べごろ!喰らうは「KDDI・ローソン」か「伊藤忠・ファミマ」か…サイバー藤田の“漢気救済”はある?

                                                                          30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 モバイル事業の失敗で苦戦する楽天グループですが、私は「楽天モバイルが経営破綻する可能性は低くなった」と考えます。実は「窮地で食べごろ」な楽天を喰らうかもしれない2大企業連合と、1人の救世主が見えてきたのです。それは「KDDI・ローソン」「伊藤忠・ファミマ」と、「サイバーエージェン

                                                                            楽天はもう食べごろ!喰らうは「KDDI・ローソン」か「伊藤忠・ファミマ」か…サイバー藤田の“漢気救済”はある?
                                                                          • 株式会社PeopleXを創業し、新たな時代に適応した総合型HRカンパニーを目指します。|橘 大地

                                                                            この度、弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン管掌取締役を退任致しまして(完全独立資本で)株式会社PeopleXを創業することに致しました。 新たな時代に適応した総合型HRカンパニーとして、Day1から世界を代表するスタートアップを目指していきたいと考えております。 株式会社PeopleXのミッション何の事業をするのか結論からですが、まずはエンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」という製品を展開していきます。 エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」その特徴はDay1から5つの特徴を持っています。 特徴1:コンパウンドスタートアップDay1からコンパウンドスタートアップとしての製品開発、基盤を整えていっています。 初期は「社員の即戦力化」「スキルアップ」「エンゲージメントの向上」という3つの課題解決のためのアプリケーションを同時開発していま

                                                                              株式会社PeopleXを創業し、新たな時代に適応した総合型HRカンパニーを目指します。|橘 大地
                                                                            • 放送作家を辞めた鈴木おさむ氏は、なぜベンチャーファンドを作ったのか? 32年間のテレビの仕事→スタートアップ支援への転身のわけ

                                                                              32年間やってきた放送作家を辞めた、鈴木おさむ氏 鈴木おさむ氏(以下、鈴木):最後に私は32年間、放送作家という仕事をやってきました。みなさんも、もしかしたら「子どもの頃、見ていました」という番組があるかもしれません。そんな仕事をやっていたんですけど、今年の3月いっぱいで放送作家を辞めたんですよね。 先ほど「テレビを卒業した」と言いましたが、32年間ずっとやってきて、いろいろ考えます。 テレビというものが、正直なかなかしんどくなってきているのも事実です。テレビは認知能力も高いし、すごい箱ではあるんですけど、ここで本格的に誰かが何かをしないと、なかなか変わっていかないと思うのも事実で。そんな中で32年間やってきた放送作家を辞めることにしました。 実は5年ほど前から、僕は中目黒でシェアオフィスをやっていまして。そこにおもしろいベンチャーやスタートアップの若者がやってきて、会議をしたり飲み会をし

                                                                                放送作家を辞めた鈴木おさむ氏は、なぜベンチャーファンドを作ったのか? 32年間のテレビの仕事→スタートアップ支援への転身のわけ
                                                                              • Flutterを採用している有名企業・有名アプリ - Qiita

                                                                                「Flutterがどんなアプリに使われているか気になる!」という声をよく聞きます。そこで、実際にFlutterを採用している有名なアプリをいくつかピックアップしてみました。Flutterファンとしては、この魅力がもっと多くの人に伝われば嬉しいですね。 メルカリ「ハロ」 「スキマバイトを簡単に見つけられる」と評判のメルカリの新サービス、「ハロ」もFlutterを使用しています。 ホームページ iOSアプリ Androidアプリ スシロー 回転寿司チェーン「スシロー」のアプリも、実はFlutter製。便利な待ち時間確認や予約が可能です。 ホームページ iOSアプリ Androidアプリ トヨタ トヨタの一部のナビゲーションシステムでFlutterが採用されているとされていますが、詳細はまだ明らかになっていません。もっと情報がほしいところです。 じゃらん 旅行予約サイト「じゃらん」のアプリは、外

                                                                                  Flutterを採用している有名企業・有名アプリ - Qiita
                                                                                • 「BeReal」国内広告プランが判明 利用者の97%が14~27歳、MAU430万

                                                                                  フランス発のSNS「BeReal」が日本で広告事業の本格展開を始めた。現時点では電通グループのCARTA MARKETING FIRM、サイバーエージェントなどの5社が広告の販売代理を手掛ける。国内最初の広告主は「Netflix」だ。日本はMAUが430万人、DAUは300万人とまだ規模はそれほど大きくはないが、若年層特化型という特徴を持つ。若者にアプローチしたい国内広告主の開拓を進める。 アプリから通知が届いたら2分以内に写真や動画を撮影して投稿する。投稿しなかった場合、他の利用者の投稿を一時的に見られなくなるなどのペナルティーが科せられる。突発的に投稿を促されるため、加工などをする余裕がなくありのままの写真や動画が投稿される。 こうした独自のルール設計により、脚色されないリアルな写真や動画が投稿される「映えないSNS」として話題を集め、利用者を増やしつつあるのが「BeReal(ビーリア

                                                                                    「BeReal」国内広告プランが判明 利用者の97%が14~27歳、MAU430万