並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 132件

新着順 人気順

サッシの検索結果1 - 40 件 / 132件

  • コレから建てる「家にお金をかけたくない人」が建築費3000万前後で建てようと思ってる場合は優先度を間違わないで欲しい話→有益な情報が集まる

    まつ/住宅設計/茨城 @RyotaMatsuyama1 コレから建てる、 『家にお金をかけたくない人』 建築費3,000万前後(なんならそれ以下)で建てようと思ってる人は優先度を間違わないで欲しいの。 最優先は、 ・許容応力度計算の耐震等級3 ・断熱は断熱等級6(HEAT20 G2) ・気密はC値1以下(できれば0.5以下) ・樹脂サッシペア(できればトリプル) ・全棟気密測定の会社 ・メンテしやすい1種換気or考えられたその他換気 ・太陽光発電5kw以上(蓄電池はできれば) ・オール電化(こだわりガスは全然OK) ・メンテが少ない外装 ・メンテが少ない白蟻対策 2024-12-30 20:50:57 まつ/住宅設計/茨城 @RyotaMatsuyama1 をやった上で、 ・制振ダンパー ・カッコいい外観デザイン ・奇抜すぎない間取り ・その他好みの内装材 ・考えられた空調計画 をやろうぜ

      コレから建てる「家にお金をかけたくない人」が建築費3000万前後で建てようと思ってる場合は優先度を間違わないで欲しい話→有益な情報が集まる
    • 仮想通貨で儲かったら税務調査された|ロンちゃん

      先日税務調査があったため、その内容についてまとめました。 ちなみに私は窓際に片足突っ込んだビジネスハゲのサラリーマンで、 副業がてらシコシコ仮想通貨で稼いでるポメ。 税務署からの通知は突然に 普通に個人の電話に連絡が来ました。 今のスマホは便利です。ご丁寧に○○税務署とディスプレイに表示までしてくれます。 ディスプレイを見た瞬間は心臓が震えました。 2023年暮れにTRBが暴騰してロスカされた時ぐらい震えました。 寝てる間にあんな上がると思わへんで普通。 税務調査の内容について 調査対象は所得税、過去3年分。 仮想通貨利益が多いのでそれ中心に見させてくださいとのこと。 ・仮想通貨取引履歴 ・株取引履歴 ・寄付金受領証明書(ふるさと納税) ・先物等取引履歴 ・銀行の入出金履歴 ・スマホ転売の明細書 調査官に聞きましたが、税務調査のトリガーは仮想通貨の利益だそうです。 確定申告したことある人は

        仮想通貨で儲かったら税務調査された|ロンちゃん
      • ボロボロの平屋を買ったら最高だった話|田村ヒロシ

        初めまして、株式会社青春代表取締役の田村ヒロシと申します。 公私ともにパートナーのビア子さん(仮名)、2匹の猫である馬超とムー大陸と暮らしています。記念すべき最初の記事は、わたしたちが住む家の話。 家プロジェクトをはじめたのは2019年。 コロナ禍に突入し、店内飲食型の事業が主力だった私たちにとって、 精神的にもちょっとしんどい時期でした。 そんな中で進めた家づくりは、一筋の希望であり安らぎでした。 800万円で平家を買う当時のわたしは単身赴任中、ある日ビア子さんからLINEが届いた。 ボロ家の画像が添付されていた。 ビア子「やばい。買う。」 ひろし「めっちゃいいと思う、買いますか」 その後いくつかのLINEのやりとりで、ほぼ購入の意思が決定。 不動産屋の物件情報には「古家つき」とあり、家は取り壊す前提で土地として販売されていた物件だった。このLINEから数日後には、ビア子さんと父トミオの

          ボロボロの平屋を買ったら最高だった話|田村ヒロシ
        • 隈研吾が設計の富岡市役所、6年で外壁の木材が腐る…全国で同じ現象続出の理由

          富岡市役所(「富岡市観光サイト」より) 日本を代表する世界的建築家のひとりである隈研吾氏がデザインした建築物で、相次いで急速な劣化が顕在化している。群馬・富岡市役所で、外装に使われている木材が腐り始めているとの指摘がある。同市役所は2018年に完成しており、わずか6年で腐朽していることになる。建築の専門家は、隈氏のデザインの特徴である木の使い方に、根本的な問題があるという。 今年9月、栃木県の那珂川町馬頭広重美術館が開館から24年を迎え、老朽化のため大規模改修を行うことになったが、改修費用が3億円と高額になることから、一部をクラウドファンディングでまかなう発表し、大きな話題になった。同美術館は安藤(歌川)広重の肉筆画や版画をはじめとする美術品を中心に展示し、町の中核的文化施設とすることなどを目的として2000年に開館した。木材を多く使用し、周囲の自然に溶け込むデザインが好評を博し、県外から

            隈研吾が設計の富岡市役所、6年で外壁の木材が腐る…全国で同じ現象続出の理由
          • 日本の建築士が中国の建設現場を見学してカルチャーショックを受けた話《楽待新聞》(不動産投資の楽待) - Yahoo!ファイナンス

            皆さんは、ご自宅は戸建て派でしょうか? それともマンション派でしょうか? 庭付き一戸建ては諦めてマンションに…なんて時代もありましたが、今は都心にマンションを買おうとするともはや「億超え」も珍しくなくなっています。私を含め、一般ピープルにはちょっと手が届きませんよね…。 さて、今回はそんな「マンション」、それもお隣の国である中国のマンション事情についてです。 今年の夏、中国でマンションを建てている会社に、設計コンサルとしてお仕事の依頼を受け、現地を訪れてきました。北京から時速300キロの新幹線に乗って約2時間ほど、河北省のあたりです。 設計中のマンションデザインや間取りについて、どうすればもっと良くなるのか、売れるようになるのか、などについて議論してきた…という感じなのですが、日本と大きく違うところがあり、たくさんの学びとともに、カルチャーショックも受けてきました。 以降では、その時に見聞

              日本の建築士が中国の建設現場を見学してカルチャーショックを受けた話《楽待新聞》(不動産投資の楽待) - Yahoo!ファイナンス
            • ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない

              ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない2024.05.03 14:00321,778 小暮ひさのり 信じられます? これケルヒャーです。 家の掃除って、意外と水が必要な場面が多いですよね。特に戸建ての家だと、サッシやベランダを掃除したいのにホースが届かない! なんてことも。我が家もまさにソレで苦しんでいます。 ジョウロでチョロチョロ流しても、いまいちスッキリしない。ケルヒャーの“高圧洗浄機”も持っていて、実力はもちろん申し分ないのですが、セッティングが面倒くさいしそもそも電源コードとホースが届かない。 なんて、ベストな答えが無くて結局掃除が後回しになっていたのですが、ついに解答を得られました。 Photo: 小暮ひさのりケルヒャーから出た「マルチクリーナー OC 3 FOLDABLE」です。こちら、ざっくり言えば「面倒じゃないケルヒャー」です。 高圧洗浄機の

                ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない
              • 日本で最高評価の「断熱窓」は海外では「違法レベルの低性能」という驚愕の事実 | ゴールドオンライン

                知られざる「日本の住宅とその性能」について焦点をあてる本連載。今回のテーマは「窓」。冬暖かく、夏涼しい家にするためには、窓の断熱性能が極めて重要だといわれています。しかし、日本の窓事情は深刻で「日本最高評価の断熱窓は、海外では違法レベルの低性能」です。この状況の真相について、詳しく解説していきます。 実は日本の住宅の断熱性能は、先進国で最低水準 知っている人の間では常識でも、多くの人が知らない事実というのは結構あるものです。日本の住宅性能、特に断熱・気密性能(冬暖かく、夏涼しく、省エネの家)は、先進国で、突出して性能が低いという事実もそのひとつです。 残念なことに、家を新築する、もしくは分譲住宅の購入を検討している多くの人は、この事実を認識していないようです。このことを知った上で住まいづくりをするかどうかは、建てたあとの満足度に大きな差が生じます。 決定的に劣っている、日本の窓の断熱性能

                  日本で最高評価の「断熱窓」は海外では「違法レベルの低性能」という驚愕の事実 | ゴールドオンライン
                • 2024年に買ってよかったもの - ダイナミック気晴らし

                  年末なので、今年2024年を締めくくる「買ってよかったもの」をまとめます。 毎年恒例の「これはよかった」しか言わない記事です。 去年2023年の買ってよかったものはこちら▼ 8saki.hatenablog.com 2024年に買ってよかったもの 生活系 マキタ掃除機 棚用ブラシ A-37552 マイティーリーフの紅茶 山崎実業 フローリングワイパースタンド デュオ ホワイト ソーダストリーム TERRA デロンギ デディカ アルテ 滑らない・跡がつかないハンガー 漢方 補中益気湯(ほちゅうえっきとう) DIY系 ボールポイント六角棒レンチ レーザー墨出し器 ガジェット系 SONY ノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM5 Apple AirPods 4 Apple iPhone 16 Pro Max objcts.io カラビナ付き iPhone 16 Pro Max ケース

                    2024年に買ってよかったもの - ダイナミック気晴らし
                  • カインズとのリフォームトラブルの詳細(その1)

                    追記:投稿ルール違反とのことなので匿名ブログに移動します。 https://reform-trouble.hatenadiary.com/ 以下本文この増田の詳細です。 https://anond.hatelabo.jp/20250205080518 前回の資料は最後にリンクを貼り直します。 要点カインズに外構工事を頼んだら、工事内容が法令違反疑惑や粗悪な施工カインズに指摘したら工事途中で長期に渡り放置され、こちらからの連絡は全て無視消費者センターに相談していると伝えて初めて反応するも、非を認めずまともな回答を得られない等不誠実な対応品質増田は画像も貼れないのでリンクを貼るしかないのですが、 増田だとリンクを貼ってもなかなか開いてもらえないのだとか。 ただ、このリンク先だけは是非見て頂きたいです。 擁壁の内側の地中に埋もれる部分とはいえ、どのような品質だったのかがわかりやすい画像です。 h

                      カインズとのリフォームトラブルの詳細(その1)
                    • さようなら、わさびちゃん|山本一郎(やまもといちろう)

                      先月、愛猫のわさびちゃんが亡くなってしまい、最近ようやく少し立ち直ったので記事を書きます。 家内との結婚前の短い同棲生活で、まだ若かった私たち二人が「暮らしに猫ちゃんが欲しいね」と思い立ち。そして、ふっとやってきてくれた、わさび、そして、さくら。もう、17年も前のことです。 最晩年のわさびちゃん。可愛かったな その後、家内とは無事結婚し、まず長男が、次男が、三男が、そして長女が。家族が増えていっても、もっとも長く山本家を見つめていてくれた家族が、わさびちゃんでした。 わさびちゃんたちとの生活は、夫婦の暮らしに彩を与え、また、まだ幼い拙宅兄妹にとっては「近くにいる、暖かくて柔らかい人間以外の何か」でした。育っていく子どもたちをずっと見ていてくれたんですよね。 山本家に来たての仔猫のころのさくらとわさび 種は違うけど、彼女は人なのではないかと思うぐらい優しく穏やかで、いろんなものを受け入れてく

                        さようなら、わさびちゃん|山本一郎(やまもといちろう)
                      • カインズは普段から法令を守っていないことを結果的に宣言してしまっている - カインズとのリフォームトラブルのブログ

                        カインズは法令に関する質問に対して次のような回答を行いました。 (実際のカインズとのやりとりの詳細な資料は以前のエントリーで公開しています。) (1)外構工事等のリフォーム工事を御社が請け負う際、宅地造成法や自治体の条例等により、工事現場に適用される法規の調査は行われないのでしょうか。調査を行わずとも問題なく施工できるという認識でしょうか。御社の公式見解を教えてください。 ⇒本件工事については、建築確認申請が必要な工事ではありませんので調査は実施しません。 建築確認が不要なリフォームでも、守らなければならない法律はあります。 今回の工事は土留め規制法や自治体の条例で雨水の浸透設備の使用が制限されています。 また、建築基準法や都市計画法による防火地域や準防火地域では、例えば樹脂サッシ*1の使用が規制されています。 しかも、雨水浸透枡設置や樹脂サッシへの交換は建築確認が不要な工事です。 カイン

                          カインズは普段から法令を守っていないことを結果的に宣言してしまっている - カインズとのリフォームトラブルのブログ
                        • トランプ大統領 輸入の鉄鋼とアルミに25%の追加関税を表明へ | NHK

                          アメリカのトランプ大統領は9日、アメリカに輸入される鉄鋼製品やアルミニウムに25%の追加関税を課すことを10日に表明すると明らかにしました。 また、トランプ大統領は貿易の相手国が特定の製品に高い関税を課している場合、相手国から輸入されるその製品に対する関税を同率に引き上げる措置についても11日か12日に表明するとしています。 これは、トランプ大統領が9日、大統領専用機内で記者団に対して明らかにしました。 この中でトランプ大統領は「月曜日に鉄鋼製品に対する関税について発表する予定だ。アメリカに入ってくる、いかなる鉄鋼製品にも25%の関税が課されることになる。アルミニウムも同じだ」と述べ、これらの製品を対象に追加関税を課す考えを示しました。 輸入されるすべての製品が対象となる場合、日本からの製品も含まれることになります。 トランプ大統領は、去年の選挙戦で1期目の政権時に導入した関税によってアメ

                            トランプ大統領 輸入の鉄鋼とアルミに25%の追加関税を表明へ | NHK
                          • 快適な住まい探しのコツ✨臭いのない物件を選ぶ #引っ越し - 素直な天邪鬼

                            この前ブログしました ゴキブリマンションでは 配水管が詰まってえらい目に遭い 2015/12/25 akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com そして2016/1/6 別居していた元夫と離婚 その翌月 2016/2 母が末期の胃癌 akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com そして2016/5/25 母は亡くなりました その後 老猫三匹を連れて引っ越します 引っ越し先のアパートは ゴキブリマンションと同じくらい古い 今思えば 内見する時もへんな異臭がしてた… けれど ゴキブリマンションから 早く引っ越したかったので ペットOKのアパートに即決しました! 7月に入居しまして 10月にお隣の一軒家が火事に! aki

                              快適な住まい探しのコツ✨臭いのない物件を選ぶ #引っ越し - 素直な天邪鬼
                            • 「だめだ。このレビューにつぼってしまった。もうこれの絵本も読めない」→一見なんの変哲もない知育玩具、その真実に気付いたレビューに「まじ怖くて捨てた記憶ある」

                              一切皆成 @Chaos_factions Sassyブランドは児童発達心理学者の専門家たちが作ったおもちゃですごいんですよ。 とても刺激的な模様で乳幼児にも掴みやすいハンドル設計、ビーズがよく動いて音が鳴るし誤飲がないよう丈夫にできていて裏には鏡がついてる。幼児が夢中になるのもよく分かる。 x.com/ura050210/stat… 2024-07-27 15:07:55 リンク www.dadway-onlineshop.com Sassy サッシー 「好奇心にであおう」 アメリカ生まれの知育玩具 Sassy(サッシー)。発育学と児童心理学の専門家と一緒にサッシーのおもちゃは作られました。カラフルなコントラストがはっきりしたデザイン、でこぼこ・つるつるなどのいろいろな手ざわり。たくさんのしかけが赤ちゃんの興味を引きつけ、赤ちゃんの持って生まれた能力を引き出します。 1 user 4

                                「だめだ。このレビューにつぼってしまった。もうこれの絵本も読めない」→一見なんの変哲もない知育玩具、その真実に気付いたレビューに「まじ怖くて捨てた記憶ある」
                              • 洗濯機やお風呂の掃除に便利。手動の高圧洗浄スプレーが優秀だった

                                洗濯機やお風呂の掃除に便利。手動の高圧洗浄スプレーが優秀だった2024.05.23 14:00231,238 岡本玄介 ホースがなくて取り回しやすい。 庭掃除やサッシの隙間、愛車の掃除などで活躍するのが高圧洗浄機ですよね。 電動のケルヒャーが代表格かと思いますが、サブ機としてあると便利なのがマルハチ産業のポンプ式スプレー「霧王」です。 不要なペットボトルと合体商品はノズルだけですが、水を入れたペットボトルに合体すれば完成です。 Image: 岡本玄介使うには、お尻のツマミを前後にポンピングし、ボトル内を空気でパンパンにします。オレンジ色のトリガーを押すと、勢いよく水が出るシンプルな機構になっています。 洗濯機のお手入れで活躍洗濯機は洗濯槽で塞がれて見えない部分が、カビで真っ黒になりますよね。 筆者は先日、柔軟剤を入れる引き出しの奥が気になって引っ張り出してみました。 するとそこは地獄絵図に

                                  洗濯機やお風呂の掃除に便利。手動の高圧洗浄スプレーが優秀だった
                                • これがCSSだけで実装できるとはすごすぎる! 窓から差し込む柔らかな日差しを実装 -sunlit

                                  CSSのスゴ技を見つけたので、紹介します。 画像は観葉植物のシルエットだけ、壁、サッシ、そして柔らかな日差しのアニメーションもCSSで実装されています。CSSで複数のぼかしを作り、CSSの回転・拡大縮小を利用してシルエッ...記事の続きを読む

                                    これがCSSだけで実装できるとはすごすぎる! 窓から差し込む柔らかな日差しを実装 -sunlit
                                  • 言い訳だらけの網戸そうじ - 素直な天邪鬼

                                    部屋に入りたいわ 朝 洗濯物を干してると必ず 😺まるちゃんがベランダにやってきます ベランダでまったり ベランダの柵に乗るのやめてほしい! 怖いんですが やめてくれません💦 akiko42life.hatenablog.com ママ、私を信じて! 信じたいんだけどね💦 洗濯物の隙間から まるちゃんが見えました! 追いかけると… 続きはこちら… www.youtube.com 11/4に咲く朝顔さん 朝は14℃で窓が開いてると寒かったです (だけど咲いたのね!) 網戸&サッシそうじ 息子の着古したパジャマを使って(雑巾代わり) 網戸&サッシそうじをします 汚れ… 汚れ… 夏から気になってたんです だけど猛暑で やる気がしなかったんです やっと涼しくなってきたから やらなきゃやらなきゃって 思ってたんですが… 雨だったり… 色々やることがあったり… ブツブツ… (言い訳) お掃除完了✨

                                      言い訳だらけの網戸そうじ - 素直な天邪鬼
                                    • 賃貸でもできる!キャットウォークの種類や壁などに設置する時の注意点を解説 - 住まいのお役立ち記事

                                      猫の運動不足やストレス解消のために、キャットウォークを設けるのが有効。しかし、賃貸の場合壁や床が傷つかないか心配…という人も多いのでは?そこで、突っ張り型や据え置き型など賃貸でも設置可能なキャットウォーク種類、壁などに設置する時の注意点について、猫との幸せな暮らしを提案するペットライフスタイルに聞きました。おしゃれなキャットウォークを設けて、猫との幸せな暮らしを楽しみましょう。 キャットウォークとは? キャットウォークとは、猫が室内を退屈せず過ごす設備 キャットウォークとは、高いところにある猫の通路のこと。壁や窓サッシの上、欄間の近くなどに専用の棚を設けたり、角材や丸太を設置するなど、さまざまなものがあります。キャットウォークを移動するために壁に取り付けるキャットステップとセットで設けられることが多く、ステップやハンモックなど垂直方向に配したキャットタワーなども含めて猫が室内で退屈せずに過

                                        賃貸でもできる!キャットウォークの種類や壁などに設置する時の注意点を解説 - 住まいのお役立ち記事
                                      • 大掃除の戦利品 - 素直な天邪鬼

                                        窓拭きする息子 昨日 息子と二人で大掃除をしました! カーテンを洗濯して その間に窓拭き✨ 息子が部屋側 私はベランダ側 2人で磨く✨ 窓や鏡はピカピカに磨くと 風水的にすごく良いので 気合いを入れます✨ 腰が見えてる息子 ご先祖様のお位牌や仏壇掃除✨ (毎日してます) 棚の掃除機かけ✨ 息子に押入れの中身を全て出してもらい 押入れの中の掃除機かけ✨ 私が先に掃除機かけて✨ 息子がクイックルワイパーで床を拭く✨ 冷蔵庫の裏から出てきた ビー玉&スーパーボール 冷蔵庫を オリャー! 移動させて 冷蔵庫の裏側のお掃除!✨ ホコリがモリモリ💦 掃除機で吸っていくと ビー玉やら色々な物が邪魔をする! ふい〜 ビー玉を拾おうとすると まるちゃん😺が侵入!! 『ホコリあるから歩かない〜!』 まるちゃん😺捕獲 足の裏🐾を拭き 別な部屋へ退場! 冷蔵庫の裏から出てきた🐀さん 安心してください!

                                          大掃除の戦利品 - 素直な天邪鬼
                                        • 日本の「高断熱サッシ」は欧州では違法建築扱い…喘息とアレルギーを引き起こす「日本の住宅は高性能」の大ウソ 結露が出るのは当たり前のことではない

                                          筆者は、高性能な住まいづくりをサポートする会社を経営しており、高性能住宅を建てた大勢の方々の声を伺っています。本稿では、その専門家の立場から、家の性能と子どもの健康との関係や、賢い子が育ちやすい住環境について説明したいと思います。 高断熱住宅はアレルギー・喘息の発症リスクを下げる まず、アレルギー・喘息等の発症リスクについてです。 近畿大学の岩前篤教授によると、家を新築した3万5000人を対象にしたアンケート調査で、高断熱住宅に暮らすとアレルギー・喘息の発症リスクが下がることが明らかにされています。 この調査では、新築した家の断熱性能を3つのグループに分けて、前の家で症状が出ていたが新しい住まいでその症状が出なくなった方の割合を「改善率」としています。 岩前教授の分析では、おおむね現在の省エネ基準レベルの断熱性能(グレード4)、つまり現在新築されている標準的な分譲住宅・注文住宅に住んでいる

                                            日本の「高断熱サッシ」は欧州では違法建築扱い…喘息とアレルギーを引き起こす「日本の住宅は高性能」の大ウソ 結露が出るのは当たり前のことではない
                                          • 部屋の片付けですっきりできない。

                                            最近、二十歳をこえて親に部屋が汚すぎると怒られた。 正確には、臭くて汚くて耐えられないと言われた。 私は自分の部屋が臭いとも汚いとも思ったことはなかった。床一面何層にも荷物が重なっていて散らかっているとは思っていたけれど、衛生的に汚いと思ったことはなかった。空気がこもっていると思うことはあったけれど、換気不足だろうと窓を開ければたいして気にならなかった。 私はごく普通に自分の部屋で寝ていた。親に聞くとベッドにもゴキブリがたかっていたらしい。それでも私はそれにも気が付かず、汚いと思ったことがなかった。 しかし、私も多少は普通の感性を持っているのでゴキブリがベッドに湧いていたと言われると嫌な気持ちになる。躁鬱だか統合失調だか病院を転々としすぎてよくわからないが、なんか病気なので元気がないときがほとんどなものの、突然やる気が湧いてきたので掃除をしてみた。 親の言うとおり、カバンの中にはウジ虫が湧

                                              部屋の片付けですっきりできない。
                                            • 隈研吾デザインのIGアリーナに「なぜ木材がへばりついている」と疑問続出

                                              IGアリーナの公式サイトより 世界的建築家・隈研吾氏が設計した全国各地の公共建築物でカビや急速な老朽化が生じて、建て替えや取り壊しの必要が生じている。どの事案でも共通しているのは、隈氏が手掛けるデザインの象徴ともいえる木材に劣化が生じている点だが、現在建設中のIGアリーナ(愛知県名古屋市)のデザインをめぐって「なんのために木材がへばりついているのか」「表現素材も色彩もすべてが乖離してバラバラ」といった疑問が専門家からあがる事態となっている。 隈氏の設計した建築物の老朽化問題が顕在化し始めたのは、昨年9月のことだった。栃木・那珂川町馬頭広重美術館が開館から24年を迎え、老朽化のため大規模改修を行うことになったのだが、その改修費用が約3億円かかることが判明し、規模が大きくはない那珂川町にとっては大きな負担となっている。この美術館は、安藤広重の肉筆画や版画をはじめとする美術品を中心に展示し、町の

                                                隈研吾デザインのIGアリーナに「なぜ木材がへばりついている」と疑問続出
                                              • リフォームの費用相場は?キッチン・風呂・トイレ・外壁など部位別にリフォーム費用と実例を紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                                                リフォーム費用の相場が知りたいときは、自分がリフォームしたい部位の相場を知って合計すれば、全体にかかる費用も目安がつかめます。 この記事では、一級建築士の柏崎文昭さんに監修をしていただき、キッチンからバス、トイレ、洋室、階段、外壁、収納などの部位別にリフォーム費用の相場を紹介します。 ※実例に表示されているリフォーム費用は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。 3分でカンタン入力!リフォームを相談する 記事の目次 1. リフォーム費用の内訳 2. リフォーム費用以外にかかる諸費用 3. キッチンリフォーム費用相場と施工事例 4. 風呂・浴室リフォームの費用相場と施工事例 5. トイレリフォームの費用相場と施工事例 6. 洗面所リフォームの費用相場と施工事例 7. 内装リフォームの費用相場と施工事例 8. 収納リフォームの費用相場と施工事例 9. リビング・ダイニング・洋室の

                                                  リフォームの費用相場は?キッチン・風呂・トイレ・外壁など部位別にリフォーム費用と実例を紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                                                • 窓、サッシにKURE 556を使っていけない場所が多いのです。

                                                  ☆サッシにKURE556は使わないでください! サッシの修理に伺ったり、お客さまとお話をしていると サッシにしてほしくないメンテナンスをされている方が非常に多くみえます。 なぜ使ってはいけないか、どこに使うといけないかを書いていきます。 KURE556という商品が悪い商品というわけではございません。 まず、一般的に皆さんの言われるKURE556というものは 錆止め、潤滑剤の液体のスプレーだと思います。 これを一番使ってほしくない場所が、玄関の鍵穴です。 ☆鍵に556はご法度です。 カギの周りが悪くなったから、鍵の抜き差しがし辛くなったからと かけられる方が多く見えます。 しかし、ここに液体タイプの556を使用されると 一時期はいいのですが その後微小なごみを留めてしまい 繊細な鍵の内部構造に傷をつけたりして 鍵の開け閉めが余計にできなくなってしまいます。 カギの抜き差しや回りが悪くなった場

                                                    窓、サッシにKURE 556を使っていけない場所が多いのです。
                                                  • 私の中の👹鬼監督 - 素直な天邪鬼

                                                    コーナンで買った虎の尾さん サンスベリア 昨日は網戸&サッシの掃除をして やらなきゃやらなきゃが消えて気分が楽になりました♪ 私は何もせず休むということに罪悪感を感じてしまう めんどくさい人間です 家にいても なにかしら仕事をみつけ動きます ほんとはのんびりしたい ほんとはダラダラしたい なのに 私の中の👹監督が 働け!働け! 喝を入れてくるのです ナポリタン ナポリタン 赤鬼👹からナポリタン 昨日の夜ご飯はナポリタンを作りました 久しぶりにベーコン食べたら 美味しかった♪ カリカリにしたベーコンってサイコー♪ 算数で九九が始まった息子 お風呂場に貼りました みなさん九九言えますか? え?👂️もちろん!言えるに決まってる? 私?もちろん!めちゃめちゃでしたw テキトーな九九になってたのでね🤣 息子と一から覚え直してます! ひとり時間 息子の三連休が終わり 本日はひとり時間を満喫する

                                                      私の中の👹鬼監督 - 素直な天邪鬼
                                                    • 単身赴任の爺、暮らしの小さな見直し(3) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                      岡山も梅雨明け間近。今回は「1. 洗濯物の取り込み時、蚊が入ってくるので、これを…」「2. セブンイレブンの冷製パスタが美味しい」「3. ちょっと一品、ジャーマンポテトを作る」以上、三本立てでお送りします。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  洗濯物の取り込み時、蚊が入ってくるので… 2.  セブンイレブンの冷製パスタが美味しい 3.  ちょっと一品、ジャーマンポテト 1.  洗濯物の取り込み時、蚊が入ってくるので… 毎日、帰宅してベランダから洗濯物を取り込んだ後、いつの間にか部屋の中に蚊が入っていることが多いな、と思うようになりました。 そこで買ってきたのが、これっ。 井筒屋セレクト リンク お値段は、¥1,041 / ¥1,692(2024年7月19日現在) わたしは、ベランダに出入りするサッシの前に、物干し竿から垂らした荷造り紐にこれを括り付け使っています。 今

                                                        単身赴任の爺、暮らしの小さな見直し(3) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                      • 隈研吾の事務所、富岡市庁舎の腐朽の修繕費用を負担「影響を把握できず材料選定」

                                                        富岡市の市庁舎(「Wikipedia」より/Qurren) 世界的建築家・隈研吾氏が設計した群馬県富岡市役所の市庁舎で、外装に使われている木材が腐り始めていると指摘されていた問題で、富岡市は19日、市庁舎の軒裏の金具などに「さび」が発生し、塗装がはがれていると発表した。市庁舎の完成は2018年であり、わずか6~7年で腐朽していることになるが、修繕工事の費用を隈研吾建築都市設計事務所と施工業者が負担する方向であることがわかった。隈研吾事務所はBusiness Journalの取材に対し、 「負担する予定であることは事実です。不燃合板に注入された薬剤が及ぼす影響を厳密に把握出来ず材料選定を行ったことが原因の一旦であるからです」 と説明する。もし「さび」や塗装はがれの原因が経年劣化や設計者・施工者の責に帰すべき内容でないのであれば、両者に責任はないと考えられるが、なぜ両者が修繕費用を負担する可能

                                                          隈研吾の事務所、富岡市庁舎の腐朽の修繕費用を負担「影響を把握できず材料選定」
                                                        • 魚を捌く練習をするようになってわかったが魚を捌くには真水を鬼のように使うので水が豊富にある地域じゃないと魚を最大限美味しく食べることは難しい

                                                          すえまつ @nonnonnon19871 魚を捌く練習をするようになってわかったが、真水を鬼のように使う。鱗取りは水を流しながらじゃないと周囲に飛び散るし、血合いは流水じゃないとうまく取れない。 水が豊富にある地域じゃないと、魚を最大限美味しく食べることは難しいと思う。日本の魚が美味しいのは水の豊富さがデカイと理解した。 2024-07-01 17:01:58 すえまつ @nonnonnon19871 余談だけど、水道水の温度が高すぎて鱗取りや血合いを取っているうちに魚が生暖かくなってしまう。これでは鮮度が落ちる。 その道のプロは手を氷水で冷やして魚を触るらしいが、水が水道水では無理だ。冷水チラーはマジで必須。 逆に言えば冷水チラーの有無が鮮魚を扱う店の良しあしを決めると思う。 2024-07-01 17:01:58 すえまつ @nonnonnon19871 本業は建築関係/建築デザイナー

                                                            魚を捌く練習をするようになってわかったが魚を捌くには真水を鬼のように使うので水が豊富にある地域じゃないと魚を最大限美味しく食べることは難しい
                                                          • かわいすぎる!元保護猫りんちゃんとムーちゃんの癒やしの日常✨【動画あり】

                                                            こんにちは、今回は、お米がスーパーに売っていなくてストックもなくなったので、困ってしまって朝早くやっているスーパーは仕事前にまた、仕事帰りに毎日スーパーにお米探しに出ていまして、疲れ果て昨日の夜にやっとお米を探すことができたので、ブログの更新にとりかかることができました。どこのスーパーもタイミングみたいなのですが、きっと、お店にお米が並ぶとすぐに売れてしまうみたいで、「サトウのごはん」と「餅米」しかみることができませんでした💧家で食べる朝ご飯はパンでも良いし晩ご飯はパスタ・焼きそば・うどんなど困らないんですが、お弁当には、やっぱりご飯がないとできないので、やっと買うことができてよかったです。もう少ししたら、新米が出回るからそんなにあせらなくてもといいますが、いえのお米がそこをついてしまうと、やっぱり、こまりますよね。 りんちゃんムーちゃんの日常 りんちゃんとムーちゃんは、パパが起きるとま

                                                              かわいすぎる!元保護猫りんちゃんとムーちゃんの癒やしの日常✨【動画あり】
                                                            • 住宅のリノベについて(別解)

                                                              https://note.com/sei_shun/n/n1d4b6243a90c この記事を見て、似たような建物(場所はもっと山間の中)をリノベした時の別解をメモ 元々の状態など木造の母屋に鉄骨の平屋の作業場みたいな建物。母屋は目で見てわかるくらい傾いていて危険だったため解体するしかなかった 鉄骨の作業場は元々乳牛を飼っていた建物をリノベして作業したり休憩したりする場所になっていた 庭は広い。畑がついてる。井戸があり、水路の水利権を持っていてコンクリ製の水槽があるとか、犬走りがあるとか、そう言う意味では素敵物件オーナーが所有したまま、リノベ費用も折半で出してもらって、借り受けて貸すための契約。 やったことゴミ出し。ボランティアが出して、プロのゴミ処分業者に積み込みをしていただき、残ったものはオーナー一家に判断してもらった。思い出のものとか大量に出てきたが全て捨ててくださいと覚悟決めていっ

                                                                住宅のリノベについて(別解)
                                                              • ツツジが咲いた

                                                                2025年4月11日(金) こんばんわ( ̄▽ ̄) 今日もウォーキング出来ました。 黒にゃんこが三毛にゃんこを口説いてました^^; ツツジ 咲きました。 これはサツキかにゃ? ツツジより少し小さかったです。 違いが良く分かりませんが・・・ 今週は4日ウォーキング出来ました。 1日平均7,908歩 お昼 たまに食べるカップ麺は美味しいね いったらっきま~す デザートは 東京ミルクチーズ工場の ストロベリー&マスカルポーネクッキー ネオバタ総選挙投票 レーズンさんに投票しました。.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 2025年4月12日(土) サッシのガラスに 注意!シール打ち施工中の張り紙が 白いシールが施工してました。 室外機を移動して施工していました。 移動出来なかったら 別途工事代金が必要らしいので 移動出来て良かったです。.。.:**:.。.

                                                                  ツツジが咲いた
                                                                • 【3.11 被災タワマン4棟のリアル】被害の明暗を分けたのは“構造の違い”。東日本大震災から14年目、住民たちのホンネ 仙台市

                                                                  東日本大震災で被災したタワーマンションの「生の声」は、これまでメディアで紹介されることは少なかった。14回目の「3月11日」を迎えるにあたって、NPO法人東北マンション管理組合連合会の協力を得て、宮城県仙台市内の4つのタワマン管理組合に当時の体験を聞くことができた。いつ来てもおかしくないと言われる首都直下地震や南海トラフ地震……。大震災を経験したタワマンから、何を学び、どのように備えればよいのだろうか。 ■関連記事(後編): 【3.11 被災タワマン4棟からの教訓】南海トラフ地震など災害に向けたタワマン防災とは?マニュアル、設備、コミュニティ形成などの学び 仙台市 10~20階の中間階で住戸内に激烈な被害が 「31階建ての当タワマンでは、10~20階の中間階の被害が甚大でした。家具や家電の転倒・飛散はもちろんですが、角住戸のコーナーのサッシ・フレームがひしゃげ、ガラスが割れた家もありました

                                                                    【3.11 被災タワマン4棟のリアル】被害の明暗を分けたのは“構造の違い”。東日本大震災から14年目、住民たちのホンネ 仙台市
                                                                  • あさイチ・洗剤パワーで楽チン大掃除!がんこな水垢はクエン酸+なに? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                    家にあるナチュラル洗剤 2024年12月27日更新しました 築33年目の古民家暮らしですから、汚れも溜まっています。 2024年12月24日のあさイチは「洗剤パワーで楽チン大掃除!」 しつこい水垢を落とす方法を試したので、番組を見た感想をお伝えします。 スポンサーリンク 洗剤パワー 換気扇の頑固な汚れ 洗剤のダレ跡を防ぐ スーパークエン酸水 まとめ 洗剤パワー 洗剤の用途と効果は適材適所で 「光る君」の一条天皇を演じた塩野瑛久さんがゲストで、眼福の「あさイチ」。 塩野さんはきれい好きですって。 さて、洗剤は容器の裏面をよく読んでから使いましょう。 洗剤を塗布して何分 放置すべきか。 裏面には掃除のヒントが満載。 正しい使い方をしない逆効果となりますから、お気をつけて。 www.tameyo.jp 私はカビ取りジェルを長時間、塗布して樹脂サッシを傷めてしまいました。 カビ取り剤は塗ったら、こ

                                                                      あさイチ・洗剤パワーで楽チン大掃除!がんこな水垢はクエン酸+なに? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                    • 防犯の第一歩は施錠すること!家のセキュリティ向上を目指して - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                      街角にゴミがあふれていると防犯意識も薄いと思われてしまう 田舎に住んでいても、防犯意識が必要となっているこの頃です。 玄関や窓の二重ロックや、地域の見回りパトロールなど。 日テレニュースでみた防犯への心構えについて、お伝えします。 スポンサーリンク 自宅の防犯対策 鍵のかけ忘れ SNSでおやすみなさい投稿は危険 家のセキュリティ対策 まとめ 自宅の防犯対策 日テレのニュースから 政府も強盗の増加に、緊急で対策を講じるそうです。 SNSの闇バイト広告の監視を強化する ボランティアによるパトロール拡充 必要なら補正予算も通じて対応するつもり 私はニュースを聞いて、ちょっと肩を落としました。 理由は地方は高齢者ばかり。 ボランティア活動はふだん、80代が中心です。 www.tameyo.jp ゴミ拾いをたまにしていますが、この上、パトロールも💦 夜道を見回ったら、側溝にハマってケガをしそうなシ

                                                                        防犯の第一歩は施錠すること!家のセキュリティ向上を目指して - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                      • 生活の知恵・冬の結露対策はどうしてる? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                        冬の結露対策 今週のお題「生活の知恵」 寒い季節は暖房器具を使うため、どうしても窓の周辺が結露しやすくなります。 冬の結露対策を考えます。 スポンサーリンク 結露対策の工事 結露の原因は室内干しも 置くだけケツロック 断熱シート まとめ 結露対策の工事 床下に除湿シート 家が古くなると、結露しやすくなるので、断熱材を大工さんに補強してもらうと良いです。 また、床下に土が見える場合は、防湿シートを敷き詰めると、効果的。 強力防湿シートS スーパーグレード品 50m巻 【防湿フイルム 床下 耐水 防湿 気密 シート 防湿シート 基礎 畳 防湿マット 防湿庫 床 壁 天井 ガレージ 床下 湿気 湿度 カビ対策 自作 お勧め おすすめ 防湿防虫シート 除湿 除湿シート 湿気対策 カビ予防 カビ防止】 建物の軒下を這いまわるのはDIYを慣れた方でも大変ですが、敷き方として除湿シートをカットせずに余っ

                                                                          生活の知恵・冬の結露対策はどうしてる? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                        • 自由律増田10選 2024 - 鳩増

                                                                          年末ということで、今年も自由律増田*1を選んでみた。エントリー期間は例年どおり2023年12月から2024年11月まで、昨年と同様に春から夏にかけて増田をチェックできていない時期があったため、選んだ増田の発表時期が偏っている点についてはあらかじめご承知いただきたい。 過去記事については以下のリンクを参照。 ■ 天気がいいしそこまで寒くないので窓を開け放って換気してたら、よそんちのリビングの匂いがしてきた昼下がり anond:20231228135947 近くの家の匂いが増田のところまで届いたこと伝えた一文。年末ということもあって、きっとよそんちは大掃除でサッシを大解放しているのだろう。こういう何気ない生活の一瞬を切り取って書く増田はけっこう好きだ。増田は「(アノニ)増」の部分ばかり意識されがちだけど、「田(イアリー)」としてもっと活用されればいいなと最近は思っている。 ■ 酒飲んでこたつで

                                                                            自由律増田10選 2024 - 鳩増
                                                                          • ◆ 寒さ対策 .6(続き): Open ブログ

                                                                            前項 の続きとなる話をする。(寒さ対策で) ── プチプチ v.s. 発泡スチロール プチプチと発泡スチロールは、どちらがいいか? 向き・不向きはあるか? 手元にあるもの(両者)を比較してみると、いくらか違いがわかった。 (1) 作業量 作業量は、プチプチの方が多い。何層にも重ねるために、両面テープをいっぱいはる必要があるからだ。かなりの厚さを得るためには、何層にも重ねる必要があり、作業量が大変になる。さらには、形を整えて、外側を透明テープで留める必要がある。最後に、突っ張り棒で押さえる必要もある。 一方、発泡スチロールならば、単に切るだけで済む。簡単だ。 ※ 以上は、前項でも述べた。 (2) 厚さ 両者の決定的な違いは、厚さである。 発泡スチロールは、簡単だ。最初から厚さ3センチのものを買えばいい。それだけだ。 一方、プチプチはどうか? 思ったよりもずっと薄かった。厚さ2ミリぐらいしかな

                                                                            • 汚れ落とし・師走の冷蔵庫を制するものは食費を制す - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                              冷蔵庫の拭きそうじを今のうちに 早くも師走、どなたさまも忙しく駆けずり回る1カ月です。 お歳暮の手配に、クリスマスイベントの買い出しや、忘年会など行事も多い。 その前にやっておきたいことの一つが冷蔵庫・庫内の汚れ落とし、金運を左右する冷蔵庫のそうじについてお伝えします。 スポンサーリンク 棚を外して洗う 食べ残しや賞味期限切れ 冷蔵庫のそうじ手順 早めの準備 冷蔵庫そうじで食費をコントロール 棚を外して洗う タレがこびりついた棚 作り置きのおかずを入れた容器が傾いて、庫内の奥にタレがべっとり。 外せる棚は外して、キッチンのシンクで洗浄。 お湯を使うと、簡単に落ちます。 食べ残しや賞味期限切れ 背が低い私は冷蔵庫の上に、手が届きにくい。 上の棚の奥が死角になりやすいので、乾物や砂糖類を保管しています。 砂糖を入れているのは、アリが集まってきたことがあるから🐜🐜🐜 www.tameyo.

                                                                                汚れ落とし・師走の冷蔵庫を制するものは食費を制す - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                              • 北欧に嫉妬した - 昔、くじらぐもにのりたかった

                                                                                私が暮らしにまつわることが大好きになったきっかけ。 それを考えるとき、真っ先に思い浮かぶのは 北欧を旅したことです。 旅日誌によれば、2002年9月3日~11日の間に 夫とふたりで デンマークとスウェーデンを旅しています。 この頃の旅のスタイルは、世界遺産や有名な建築を訪れながら 道すがら 偶然に出会う住宅を探訪するというものでした。 世界的に有名な建築を目の前にしたときの 興奮や感動は 言うまでもありませんが、何より私たちが心躍ったのは そこに暮らす人々が住む、名もない住宅を眺めているときでした。 当時の写真を見ても、一般住宅の写真のほうが断然多いです。(笑) 街並みの美しさはもちろんのこと、すこし落ちついて細部を眺めてみますと 窓の美しさには目を見張るものがありました。 当時撮影した写真をいくつか紹介します。 外壁の色とカラーコーディネートされていて、形状もさまざま。 窓そのものが、家

                                                                                  北欧に嫉妬した - 昔、くじらぐもにのりたかった
                                                                                • 年末年始: てんてん日記2冊目

                                                                                  2024年12月31日(火) こんばんわ( ̄▽ ̄) 昨日は 妻の実家の墓掃除 コンクリートのひび割れから生えた雑草を 刈り取りました。 ゴミは塵取りに3杯分でした。 パルスイクロス 買いました。 5枚セットで 3,980円 2枚使って 網戸のお掃除です。 1年分の汚れ きっちゃないね~(-"-;)uuuuu・・・ 1回目 真っ黒になったけど 水に浸けてフリフリするだけで 汚れが落ちるところが パルスイクロスの良さなんですよ(≖ᴗ≖ )ニヤリ 2度拭き まだ汚れています。 3度拭き 3度目は汚れがつきませんでした。 奇麗になったよ この調子で 3部屋のサッシを奇麗にしたら 汗びっしょり お風呂に入ろうと思って素っ裸になって ついでにお風呂も掃除しました。 掃除してから脱げばよかった お風呂から上がると 窓が開いている 窓が開いてるのに 20℃もありましたよ そりゃ汗もかきますわ たしか今日は

                                                                                    年末年始: てんてん日記2冊目