並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1132件

新着順 人気順

ショートカット iphoneの検索結果121 - 160 件 / 1132件

  • 新卒社員に教えたい、Webブラウザのショートカット12選

    2023年度が始まり、新卒社員が一気に社会人デビューした。4年制大学を卒業して新たに社会人になった人たちは2000年度生まれで、小学校低学年のころにはすでにiPhoneが日本に上陸していた世代でもある。 中にはスマートフォンの操作には慣れているが、PCの操作は授業で少し触った程度という人もいるかもしれない。今回はそんな新卒社員や、教育に当たる先輩社員が知っていると仕事が楽になる「Webブラウザの便利なショートカット」を紹介する。 なお、今回はWindows端末でWebブラウザ「Chrome」を想定して解説する。 タブを開く、閉じる タブを開く=「Ctrl+T」 タブを閉じる=「Ctrl+W」 タブを開く/閉じるという動作はWebブラウザを使って作業する上では幾度となく繰り返すもの。そのたびにいちいちマウスを動かしてクリックしていると案外時間を無駄にしてしまう。ショートカットが身につけば地味

      新卒社員に教えたい、Webブラウザのショートカット12選
    • Pixela への活動記録をスマホとNFCタグで自動化する(iOS / Android) - えいのうにっき

      Pixela は、さまざまな数値情報を記録・可視化できる無料のWebサービスです。私が開発・運営しています。 pixe.la 今回、記事タイトルの内容を自分でもやってみて、比較的カンタンに実現できたので紹介します。これを使えば、何かの回数とか時間とかを Pixela に記録するのが、より手軽にできるようになると思います。 この記事では一例として、「自分の自動車の運転時間の計測」を題材に、iOS / Android 両OSの場合の実現方法をご紹介します。ちなみに iPhone は、「iPhone XR」「iPhone SE(第2世代)」「XS 以降の iPhone」で、ここで紹介する方法が利用可能です。Android スマートフォンであれば、現代のスマートフォンであればだいたいどれでも利用可能なのではないかと思います(NFCに対応していれば大丈夫だと思います)。 【OS共通】事前準備 NFC

        Pixela への活動記録をスマホとNFCタグで自動化する(iOS / Android) - えいのうにっき
      • 「PCの画面がブルーになりました!」 駆け付けた先に待っていた“すっ転びそうな光景”に「キレていい」「うそは言ってない」

        「PCの画面がブルーになりました! 助けてください!」と電話で呼ばれた先に待っていた光景の話に、見た人たちからさまざまな、本当にさまざまな意見が寄せられています。確かにうそは言ってないな……うん……。 想定していた画面 実際に待ち受けていた画面 このエピソードを投稿したのは、Twitterユーザーのまやさん(@SolidSn88698827)。話しぶりからWindowsでエラーが出たときの画面、いわゆる「ブルースクリーン」が出たのかと電話をしてきた社員のもとへ向かったそうです。 しかし現地に到着した先で待っていたのは、青いデフォルト壁紙が表示されたWindows 10のデスクトップ。ただデスクトップに戻っただけだこれ! いくら何でもそんなこと……と思いますが、この端末は常時フルスクリーンのブラウザでプログラムを稼働していたそうです。しかし、何らかの理由によりブラウザが閉じてデスクトップに戻

          「PCの画面がブルーになりました!」 駆け付けた先に待っていた“すっ転びそうな光景”に「キレていい」「うそは言ってない」
        • 2019年auで一番おすすめの端末はinfobar xv!実機レビュー めっちゃかわいい!2台持ちで快適。 | ストレートエッジスタイル

          インフォバーxv!買ってよかった大満足 箱もお洒落、専用ケースのおまけ付。この辺の過剰なサービス感も、一昔前にあったワクワク感。インフォバーやで。 Image by: FASHIONSNAP.COM 時代が令和になっても、auデザインプロジェクト2002-2007 「すごい」「かわいい」「かっこいい」、あの頃のauは凄かったんだよ! 15年目に復活したau Design project 15th 復刻されたインフォバーは、 お洒落な未来のケータイで、この感じはあの頃のまま! 違いの分かる大人向けのデザインプロダクト「INFOBAR xv」 ですって!間違いなっす! 一部で熱烈な盛り上がりでしたが発売後はトーンダウン。 やっぱりガラケーですからね‥ 私はauに愛想を尽かしていた時期に重なり買ってませんでしたが、 ついこないだヨドバシカメラで展示されていた実機に触ると、一気に熱が蘇るわけです。

            2019年auで一番おすすめの端末はinfobar xv!実機レビュー めっちゃかわいい!2台持ちで快適。 | ストレートエッジスタイル
          • 【エンジニアの日常】エンジニア達の自慢の作業環境を大公開 Part1 - Findy Tech Blog

            こんにちは。 Findy で Tech Lead をやらせてもらってる戸田です。 Findy 社の Tech Blog を開設して 1 ヶ月程度が経とうとしています。 このブログを通して弊社の技術情報だけでなく社内のエンジニアのことをもっと知ってほしいと考えた結果、今回から 自慢の作業環境を大公開 と題して、社内のエンジニアの作業環境と、そこに対する考え方、思いなどを発信していく事になりました。 弊社のオフィスは東京にありますが、北は北海道、南は福岡まで遠隔地からのフルリモートで JOIN しているエンジニアが多数在籍しております。 エンジニアの多くが各自の自宅から作業しており、きっと自分にとっての最高の環境を整えているはずです! それでは、弊社エンジニア達の自慢の作業環境を見ていきましょう! 作業環境を大公開 戸田 というわけで初回は福岡から JOIN している Tech Lead の戸

              【エンジニアの日常】エンジニア達の自慢の作業環境を大公開 Part1 - Findy Tech Blog
            • Mac生誕40周年。人々を徐々に変えていった稀有なマシンのこと(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

              Macが40年になったからなんか語れというお題をIttousai編集長からもらったので、Macとの関わりについてちょっと考えてみました。1990年代にMac雑誌を2つ創刊した経験があるので、まあ資格としてはあるかな、と。 ジェネラルなお話や、開発した人々のストーリーは語られ尽くしているし、オリジナル開発チームによる秘話(Commandキーを追加したのはダグラス・エンゲルバートからパワーユーザーにとっても使いやすくするようにというアドバイスでキーボードショートカットを思いついたビル・アトキンソンのアイデアであるとか、1984のCMを取締役会で上映したときにその中の一人が怒りのあまりデスクを叩き続けていたりとか、面白すぎエピソード満載)はComputer History Museumの40周年記念イベント動画を見てもらえばいいと思うので、今回はMacintoshとの関わりについて個人的な話をし

                Mac生誕40周年。人々を徐々に変えていった稀有なマシンのこと(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
              • Siri超え!? iPhoneで音声会話が可能なChatGPT「ジャービス」って何? – 設定方法は?

                最近、何かと話題の人工知能チャットボット「ChatGPT」。2022年11月に公開されてからというもの、ChatGPTは瞬く間にユーザー数を伸ばし、今日も世界各国でさまざまなモデルのAPIが作成されている。 2023年3月9日に投稿された、旅人@Tomoto1234567さんの「Siriを超えたAI秘書【iPhone音声AI】ChatGPT会話モデル「ジャービス」の設定方法を公開します‼️このAIは、前の応答を会話の文脈として踏まえ、次の回答を返します。gpt-3.5-turboモデル #ChatGPT iPhoneに”ジャービス”と話しかけると自動でAIが起動。音声のみでAIとコミュニケーション」というツイートには、音声でChatGPTと会話する動画が添えられていた。この投稿には2300件を超える「いいね」がついており、ツイッター上で大きな話題となっている。 今回は、こちらのツイートに関

                  Siri超え!? iPhoneで音声会話が可能なChatGPT「ジャービス」って何? – 設定方法は?
                • noteのiOSアプリで実装したアクセシビリティの全て(文字起こし) #iosdc #a|かっくん / iOS Developer

                  動画も字幕付きでYouTubeにあげていますので、iOSDCで観れなかった方、もう一度観たい方はよければみてください。(チャンネル登録、高評価もしてもらえると嬉しいです。) 文字起こしnoteのiOSアプリで実装したアクセシビリティのすべてというタイトルで発表します。 最初に自己紹介です。 note株式会社でiOSアプリエンジニアをしている植岡和哉と申します。 Twitter, GitHub, Qiita, noteなどはすべてfromkkというアカウントで活動してるのでよかったらフォローしてください。 最初にnote株式会社について説明させていただきます。 note株式会社は2011年12月8日に設立されたデジタルコンテンツの企画、制作、配信、デジタルメディア運営のためのシステム開発サービス提供を事業とする会社です。 2012年9月にスタートしたcakesは多数のクリエイターや出版社と提

                    noteのiOSアプリで実装したアクセシビリティの全て(文字起こし) #iosdc #a|かっくん / iOS Developer
                  • 骨伝導ヘッドセットとメガネでスマートグラスな生活 - 本しゃぶり

                    骨伝導ヘッドセットを装着した生活を始めて1ヶ月。 付けっぱなしだとSF感が強い。 日常向けスマートグラスとして、これが最も実用的な解である。 骨伝導ヘッドセットを買った 会社支給の携帯電話がスマートフォンになった。安いアンドロイドなのだが、これの使い勝手が悪くてストレスが溜まる。機能制限やスペック以前の問題として、電話に出るのが難しいのだ。主な理由は以下の3点。 バイブレーションが弱くて着信に気が付きにくい サイズが大きくてポケットからスムーズに出せない 応答動作✆のスワイプの反応が悪い このスマホはクソな道具だ。電話に出れないかもしれないし、思い通り、すぐに操作できるとは限らん。おまけに応答は、抜き、構え、アイコンを引くまでに三動作(スリーアクション)…… その点ヘッドセットは、一動作(ワンアクション)で終わる。この価値なら絶対に俺は買う!! ということでワイヤレスの骨伝導ヘッドセット『

                      骨伝導ヘッドセットとメガネでスマートグラスな生活 - 本しゃぶり
                    • HUAWEI MatePad Pro レビュー。Androidタブやファーウェイの限界を実感 - すまほん!!

                      画面分割やフローティングウィンドウの操作は基本的にAndroidスマホやiPadと同様で、黒いバーでサイズを調整したり1つのアプリだけにしたり、上のバーで移動させたりできます。 EMUI 11からフローティングウィンドウは2つまで起動できるようになりました。さらにサイズを調整可能で、位置も自由に調整できます。これによって一度に4つまでアプリを表示できるというわけです。さらにEMUI 11ではフローティングウィンドウの「最小化」にも対応し、使わない時は一時的にしまっておけます。 このように、フローティングウィンドウはEMUI 11でかなり便利になった印象です。 M-Pencil タブレットをスタイラスペン目的で購入する方も多いと思いますが、MatePad Proにも「M-Pencil」があります。 縦長のパッケージ。ペンのほか、付属品として充電器、替えのペン先4つ、説明書類が入っています。M

                        HUAWEI MatePad Pro レビュー。Androidタブやファーウェイの限界を実感 - すまほん!!
                      • α6100 を macOS で Webカム化(HDMI キャプチャなし、クロマキー合成あり)して Google Hangouts でビデオチャットする方法 - griffin-stewieのブログ

                        まえがき 【紹介している仕組みが ver 1.0.0 になったので一部更新】 前回のエントリでビデオチャットの品質向上として映像の質について言及しておいてその内容を書いていませんでした。今回はそれについて書きたいと思います。 ここで紹介する方法はアルファ版の OSS ソフトウェアを使います。使用にあたって機材が故障してもすべて自己責任でお願いします。 基本的にソフトウェアエンジニア向けの内容です。Git, Homebrew, ビルド etc というキーワードを聞いてピンとこない方はやめておいた方がいいと思います。このあたりがわからない方で「パソコン側の負荷を下げてつつ、ミラーレス一眼をウェブカムにしてクロマキー合成したい」という方は ATEM Mini の在庫が復活したころに札束で勝負することをおすすめします。*1(やったことがないけど多分できます) 目的 画質の向上です。 普段のミーティ

                          α6100 を macOS で Webカム化(HDMI キャプチャなし、クロマキー合成あり)して Google Hangouts でビデオチャットする方法 - griffin-stewieのブログ
                        • OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania

                          ダークモード以外に、有機EL(OLED)ディスプレイを搭載したiPhoneのバッテリー持ちを大幅に改善できる方法が投稿され、話題となっています。実際に試したユーザーからは、iPhoneのバッテリーが3〜4日も持つようになった、との声も上がっています。 ダークモード以外にもある!iPhoneのバッテリー持ちを改善する方法 海外掲示板サイトRedditに投稿された、OLEDディスプレイ搭載iPhoneのバッテリー持続時間を劇的に延ばせる、ダークモード以外の方法とは、「ホワイトポイントを下げる」設定です。 「ホワイトポイントを下げる」を有効にすると、表示内容に暗いフィルターがかかったように見えます。 この機能は、「設定」アプリから「アクセシビリティ」>「画面表示とテキストサイズ」の中から設定できます。オン(緑)にするとスライダーが表示され、25%〜100%の間で調整できます。 「ホワイトポイント

                            OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania
                          • 機械学習を使用してアニメや写真の高解像度化/ノイズ除去を行ってくれる「waifu2x for iPhone/iPad」アプリがアニメーションGIFや動画の高解像度化をサポート。

                            機械学習を使用してアニメや写真の高解像度化/ノイズ除去を行ってくれる「waifu2x for iPhone/iPad」アプリが動画やGIFアニメの高解像度化をサポートしています。詳細は以下から。 waifu2xアプリは機械学習(CNN)を利用してアニメ画像や写真の高解像度化を行ってくれるwaifu2xをCore ML/MPSCNNで実装したmacOS/iOSアプリですが、このwaifu2xアプリのiPhone/iPad版がv5.2.0アップデートでGIFや動画の高解像度化をサポートしたと発表しています。 waifu2x v5.2.0 GIF、動画処理に対応しました。 ショートカットからの画像、動画の取り込みに対応。 リリースノートより waifu2xのMac版はCLIですでに動画の高解像度化をサポートしていましたが、今回新たにiPhone/iPad版でもMP4やGIF、APNG、AWebP

                              機械学習を使用してアニメや写真の高解像度化/ノイズ除去を行ってくれる「waifu2x for iPhone/iPad」アプリがアニメーションGIFや動画の高解像度化をサポート。
                            • iOS版YouTubeアプリでピクチャ・イン・ピクチャ再生できるショートカット - iPhone Mania

                              iOS版のYouTubeアプリで、無料でピクチャ・イン・ピクチャ(PiP)を利用できるショートカットを海外メディアiDropNewsが取り上げているので、ご紹介します。 YouTubeのPiP、日本での対応は不明 iOS版YouTubeアプリでピクチャ・イン・ピクチャ機能が利用できるのは、現地時間2021年6月18日時点ではアメリカのYouTube Premium会員のみで、アメリカでは有料会員以外にも提供予定と発表されていますが、日本での提供予定については不明です。 しかし、ショートカット「Youtube PiP」を使えば、YouTubeアプリのピクチャ・イン・ピクチャ機能を、有料会員でなくても簡単に利用できます。 準備:「Scriptable」をインストールしておく 「Youtube PiP」を実行するには、無料アプリ「Scriptable」が必要となるので、先にインストールしておいて

                                iOS版YouTubeアプリでピクチャ・イン・ピクチャ再生できるショートカット - iPhone Mania
                              • 「wena 3」レビュー。万人向けではないが、唯一無二にして究極の浪漫 - すまほん!!

                                組み合わせれば、機械式腕時計がスマートウォッチに進化する! Sonyの新規事業プラットフォーム「First Flight」から誕生したwenaプロジェクト。「wena wrist」最新モデルにして、ユーザーが熱望してやまなかったSuica対応を果たしたウェアラブル端末「wena 3」を購入しましたのでレビューします。 開封・時計への装着 本機は、腕時計のバンド部分にスマートウォッチ機能を内蔵した製品。化粧箱内には本体、充電コネクター、ケーブル、各種説明書。 光学式心拍センサーなど各種計測計を内蔵。充電は、ちょうど心拍センサー部分に充電コネクターを覆い被せるような形になります。若干硬めですが慣れるとスムーズ。 今回チョイスしたのは「wena 3 leather」のブラック。 「wena 3 metal」の場合、コマ調節に専用工具が必要で、時計修理店に持ち込むほうが楽。しかし「wena 3 l

                                  「wena 3」レビュー。万人向けではないが、唯一無二にして究極の浪漫 - すまほん!!
                                • 【iOSショートカット】スクショにiPhoneなどの本体を簡単に合成する方法 - iPhone Mania

                                  iPhone、iPad、Apple Watchのスクリーンショット画像が本体に入っているようなフレームをつけられるショートカット「Apple Frames」をご紹介します。 iPhone、iPad、Apple Watchに対応 「Apple Frames」は、海外メディアMacStoriesの創始者で編集長のフェデリコ・ビティチ氏が公開しているショートカットです。 iPhone、iPad、Apple Watchの各シリーズで撮影したスクリーンショット画像に、その製品で表示されているかのようなフレームを自動で合成してくれます。 画面サイズの異なる新製品が発売される、数カ月以内には対応バージョンが公開されており、本稿執筆時点での最新バージョンは、iPad Air(第4世代)対応版で、2021年2月26日に公開されています。 画面の縦向き、横向きの両方に対応しており、複数のスクリーンショットを1

                                    【iOSショートカット】スクショにiPhoneなどの本体を簡単に合成する方法 - iPhone Mania
                                  • デジタルツールをフル活用した学習方法をまとめてみた | Notion 活用方法 #04|Sakino Tomiura

                                    この記事のサマリーこのnoteでは、ワインエキスパートという資格を取得するにあたって、NotionやFigmaなどのデジタルツールを活用しながら約半年ほど勉強した方法を、まとめてみました。 こちらは資格の内容関係なく「ツールを活用しての勉強方法」になっていますが、ワインエキスパートの資格について・勉強方法は「日本ソムリエ協会認定「ワインエキスパート」に合格しました🍷 」のnoteにまとめています。 すべてはNotionのダッシュボードで管理Notionをつかったタスク管理や情報収集などは日頃から行っていたので、勉強を始めるにあたって、全てのハブになるようなダッシュボードをつくることからはじめました。 実際に使っていたダッシュボード実際に運用してみて、「1つの場所にすべて情報があつまる」「検索性が高い」「自由度が高くカスタマイズしやすい」の3点がとても今回の勉強と相性がよく、大学時代にNo

                                      デジタルツールをフル活用した学習方法をまとめてみた | Notion 活用方法 #04|Sakino Tomiura
                                    • ノーコードツールの高度な処理をコードで実装!iOS・macOSのショートカットアプリで手軽に定形プロンプト - エムスリーテックブログ

                                      この記事はエムスリーAdvent Calendar 2023の23日目の記事です。 エンジニアの星川 (id:oboenikui) です。 突然ですが、弊社では毎日ダジャレが飛び交っています。 より良い仕事を目指しています #エンジニア採用川柳 pic.twitter.com/x5hik0KQOA— エムスリー エンジニア公式 (@m3_engineering) 2022年9月7日 ダジャレが飛び交うことの良し悪しはさておき、こんな会社の中なら思わず唸ってしまうような上手いダジャレを日常的に投稿できれば、社内で尊敬の眼差しを向けられること間違いなしです。 そこで今回は、「ChatGPTに上手いダジャレを作らせて、チャットに即座に投稿できる機能」を作っていきたいと思います。 ChatGPTにダジャレを作らせる iOS, macOSのショートカットアプリ Cherriを使ってショートカットを実

                                        ノーコードツールの高度な処理をコードで実装!iOS・macOSのショートカットアプリで手軽に定形プロンプト - エムスリーテックブログ
                                      • 【iPhone】ショートカットアプリでまずは登録したい2つの節電レシピ! - photo-tuma

                                        iPhoneをios13にアップデートすると見慣れないアプリがホーム画面に現れます。 ショートカットというアプリです。開いてみてもよく使い方が分かりません。でも調べてみるととても便利なアプリな事に気付きました。 このアプリを使えば1回タップするだけiPhoneを簡単に節電モードに出来るよ それは嬉しい!外で充電がなくなると不便だからなるべく節電したい!教えて! 最初このアプリを開いた時は使い方が分からなかったけど理解すれば簡単だよ。 理解とか苦手だからさっさとやり方だけ教えて! ・・・・・ iPhone「ショートカット」アプリとは? まずは登録したい節電モードのレシピ 節電モード【Out House】 節電解除モード【In House】 「ショートカット」の呼び出し方 iPhone「ショートカット」アプリとは? このショートカットアプリを使えば、1回タップするか「Hey!Siri!」と呼び

                                          【iPhone】ショートカットアプリでまずは登録したい2つの節電レシピ! - photo-tuma
                                        • iOS 14の「背面タップ最強説」、その根拠は? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

                                          iPhoneの背面をタップすることでさまざまな処理を実行できる「背面タップ」。障がいを持つ人でもiPhoneを気軽に使えるようにするための「アクセシビリティ」に分類される機能ですが、工夫次第では健常者にとっても必要不可欠になるほどの可能性を秘めています。 背面タップは、2回続けてタップする「ダブルタップ」、3回続けてタップする「トリプルタップ」の2種類があり、それぞれに役割を割り当てられます。割り当てできる機能は、スクリーンショットや音量の上下などシステムで定義されている処理のほか、VoiceOverの呼び出しや画面の読み上げなどのアクセシビリティ機能、画面をスクロールさせる機能(スクロールジェスチャ)、ショートカットの呼び出しの4種類が用意されています。 なかでもユニークなのはショートカットです。さまざまな処理単位(アクション)を組み合わせ、「オートメーション」と呼ばれる一種のプログラム

                                            iOS 14の「背面タップ最強説」、その根拠は? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
                                          • AppleでMailアプリを開発していたエンジニアが2019年から開発を続けてきたMac用Gmailメールクライアント「Mimestream v1.0」が正式にリリース。

                                            AppleでMailアプリを開発していたエンジニアが2019年から開発を続けてきたMac用Gmailメールクライアント「Mimestream」が正式にリリースされています。詳細は以下から。 以前、Mac OS X 10.7 Lion時代から7年に渡りAppleのMailクライアントを開発/改善してきたNeil Jhaveriさんが、2019年に独立(Mimestream, LLC)し開発しているmacOSネイティブでGmailに最適化されメールクライアント「Mimestream」を紹介しましたが、このメールクライアントが現地時間2023年05月22日に「Mimestream v1.0」として正式リリースに至ったそうです Mimestream combines the power of macOS with Gmail’s advanced features for a new kind o

                                              AppleでMailアプリを開発していたエンジニアが2019年から開発を続けてきたMac用Gmailメールクライアント「Mimestream v1.0」が正式にリリース。
                                            • macOS Montereyの一部機能がIntel搭載Macでは利用できないと判明

                                              Appleの開発者向けイベント「WWDC 2021」で発表されたmacOS Montereyは、MacとiPadをシームレスに連携可能なユニバーサルコントロールやショートカットによる自動化などの新機能が追加されることが明らかになっています。そんなmacOS Montereyの新機能の一部が、Intel搭載Macでは利用できないことが判明しました。 Several macOS Monterey Features Unavailable on Intel-Based Macs - MacRumors https://www.macrumors.com/2021/06/09/macos-monterey-features-for-m1-macs-only/ These macOS Monterey features won’t work on Intel Macs | Ars Technica

                                                macOS Montereyの一部機能がIntel搭載Macでは利用できないと判明
                                              • 同等スペックのライバル液タブより10万円も安い4K・24インチ「Kamvas Pro 24(4K)」の使い心地を実際にお絵描きして確かめてみたレビュー

                                                2万円台でゲットできる液晶タブレット「Kamvas 13」などを販売するHuionが、23.8インチ・4K解像度・sRGBカバー率140%・最大表示色10億7000万色とプロレベルでも十分使えるハイスペックな液晶ペンタブレット「Kamvas Pro 24(4K)」をリリースしました。簡単セットアップはそのままに、キャンパスサイズの大画面に美麗なイラストを自由自在に描きまくれるように進化しており、それでいて競合製品の同等スペックのものと比べて約10万円も安価ということで、実際にプロのイラストレーターさんに使ってもらい、リアルな評価を聞き出してみました。 Amazon.co.jp: HUION: 【新】24インチシリーズ https://www.amazon.co.jp/stores/page/1CDBD252-F77E-4D4F-A5B1-1F29C9367225 ◆開封&フォトレビュー K

                                                  同等スペックのライバル液タブより10万円も安い4K・24インチ「Kamvas Pro 24(4K)」の使い心地を実際にお絵描きして確かめてみたレビュー
                                                • Windows歴10年以上の私がMacへ乗り換え。困ったこと・よかったこと8選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                  WindowsからMacに乗り換えたきっかけ筆者は、学生時代から社会に出て働くまで、PCといえばWindowsしか使ったことがありませんでした。 前職でも職場からPCが支給されていたので、仕事では通算約8年間Windowsを使い続けたことになります。 転機はライター活動をはじめたこと。自宅用のPCを持っていなかったので、購入する必要がありました。私物の端末が、iPhoneやiPadといったApple製品だったこともあり、ライターとして独立する際にMacbookを購入しました。 Windows利用者がMacに初めて触れたときの違和感多くの人がWindowsからMacに移行する際に、さまざまな違いにとまどうかもしれません。以下に、私が感じたポイントを挙げてみました。 1. 右クリックはどうやるの?通常のクリックやダブルクリックは問題なかったのですが、何かと作業するときに使うコンテキストメニュー

                                                    Windows歴10年以上の私がMacへ乗り換え。困ったこと・よかったこと8選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • iOS 13、iPadOS 13 のまとめ(使い方) | まとめ | Mac OTAKARA

                                                    ・iOS 13.5:ミュージックアプリからFacebookやInstagramストーリーに共有可能に ・iOS 13.5:グループ FaceTime利用時に、話している人のタイルが自動的に大きくなる表示機能をオフにする ・iOS 13.5:緊急 SOS使用時にメディカルIDを非表示にすることが可能に ・iOS 13.5:新型コロナウイルス感染者との接触情報をユーザーに知らせる「COVID-19接触のログ記録」機能 ・iOS 13.5:マスク着用時のFace ID搭載デバイスのロック解除処理を簡略化 ・iOS 13.4:Siriで「ホーム画面に戻る」指示が可能に ・iOS 13.4:Apple TV Appのストリーミングとダウンロードのオプションなどが追加される ・iOS 13.4:メールの本文表示時のツールバーに移動ボタンとメッセージ作成ボタンを追加 ・iOS 13.4:ショートカットア

                                                      iOS 13、iPadOS 13 のまとめ(使い方) | まとめ | Mac OTAKARA
                                                    • 9月20日に配信!iOS13にアップデートしたくなる13のメリット - iPhone Mania

                                                      日本時間9月20日からダウンロードが可能になるiOS13では、ダークモードの実装や写真機能の刷新など、多数の新機能が追加されます。iOS13はiPhone11やiPhone Pro/Pro Maxに標準で搭載されるOSでもあり、購入を考えている方は特に注目したいアップデートです。 この記事では、リリース直前の今日、iOS13の主なアップデート内容の中から、特に注目したい新機能や、アップデートの恩恵を大きく受ける変更点を13個ピックアップして紹介します。 1.パフォーマンスの向上 iOS13では、これまでよりアプリの起動が最大2倍早くなります。 さらに、アプリをダウンロードする際の容量が最大50%小さく、アップデートする際も平均で最大60%小さくなります。 また、iPhone X、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRにおいて、Face IDのロック解除が最大30

                                                        9月20日に配信!iOS13にアップデートしたくなる13のメリット - iPhone Mania
                                                      • 【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想〜乗り換えは現実的? - iPhone Mania

                                                        筆者はパソコンを使い始めて30年以上、これまでWindowsやLinuxばかり使ってきてMacを使ったことがありませんでした。 しかしながら最近はiPhoneやiPadを使うことが増え、MacもM1チップの登場で面白くなってきたことから、初めてのMacに挑戦することにしました。 30年以上Windowsに慣れ親しんだ人間が果たしてMacに乗り換えられるのか、ご注目です。 Windows 3.0A以来筋金入りのWindows使いがMacに挑戦 筆者が初めて使ったWindowsはWindows 3.0Aでした。 そこから3.1、NT、95、2000など歴代のWindowsを使い、現在は最新のWindows 11を使っています。Linuxは使ったことがありますが、Macに関してはまったく経験がありません。 Macをこれまで使わなかったのは、必要に迫られなかったのとハードやソフトの互換性の問題から

                                                          【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想〜乗り換えは現実的? - iPhone Mania
                                                        • 「iOS 16」が登場、ロック画面の“史上最大のアップデート”など(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                          アップル(Apple)は、iPhone向けの最新ソフトウェア「iOS 16」の提供を開始した。iPhone 8以降で利用できる。あわせてApple Watch向けの「watchOS 9」も登場している。 【この記事に関する別の画像を見る】 iOS 16へのバージョンアップを避けたい人に向けて「iOS 15.7」も登場している。このほか、すでに予告されている「iPadOS 16」は10月に配信される予定。 ■ ロック画面「史上最大のアップデート」 iOS 16の目玉機能はロック画面の大幅なアップデート。ウィジェットを配置できるほか、ユーザーの好みの写真をトーンを変更し、日付や時刻のフォントをカスタマイズできる。また複数のロック画面を使い分けられるようになる。 ロック画面に表示する写真は、ユーザーの個人ライブラリーにあるものから提案されるものか、自動的にシャッフルされるものを選べる。アップルが

                                                            「iOS 16」が登場、ロック画面の“史上最大のアップデート”など(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                          • テスラ車に潜む「ファントムブレーキ」という“幻影” オーナーが実際に体験した一部始終

                                                            「iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でレポートします。 今回は、「Hey Siri」でModel 3を操作する、Teslaの自動運転、関越道で自動緊急ブレーキを食らった話といった3件のネタを取り上げます。 Siriに頼んでModel 3のエアコンをオン 夏のアップデートで、Model 3の一部機能を「声」で操作できるようになりました。TeslaのiPhoneアプリが「ショートカット」に対応したことで、iPhoneやApple Watchに「Hey Siri、○○○○○○○」と呼びかけることで、ショートカットを起動し、ドアロックの解錠やエアコンの作動などが可能になります。 ショートカットは、二十数種用意さ

                                                              テスラ車に潜む「ファントムブレーキ」という“幻影” オーナーが実際に体験した一部始終
                                                            • 大きなiPhoneを片手で快適に使えるようにする4つの便利機能

                                                              by AdamChandler86 高さが16cmを超すiPhone 13 Pro MaxをはじめとするiPhoneの大型機種は、大画面で写真や映像コンテンツが楽しめる反面、片手で使うには少し大きすぎるのがネックです。Apple関連のニュースを報じる9to5Macが、大きな機種のiPhoneを快適に使うための便利機能をまとめました。 How to make your large iPhone more comfortable to use one handed - 9to5Mac https://9to5mac.com/2021/12/15/how-to-make-your-large-iphone-more-comfortable-to-use-one-handed/ ◆拡大表示 9to5Macのライターであるパーカー・オルトラーニ氏によると、拡大表示機能は基本的には目が悪い人向けの機能

                                                                大きなiPhoneを片手で快適に使えるようにする4つの便利機能
                                                              • iOS13でプログラミング言語Swiftの利用が倍増 - iPhone Mania

                                                                Appleは2014年の世界開発者会議(WWDC 2014)でプログラミング言語Swiftを発表しましたが、自身のiOSに含まれるアプリの多くはObjective-Cで書かれたものでした。 しかし徐々にSwiftで書かれたアプリが増え、iOS13.1ではiOS12と比べ、Swiftの利用が大幅にアップしたことがわかりました。 iOSの多くのアプリはObjective-Cで記述 Appleが開発したSwiftは、オープンソースでかつ簡単に使えることから、サードパーティーの間で急速に浸透しています。しかしAppleのiOSに含まれるアプリの多くは、Objective-Cで書かれたものです。 米メディア9to5Macはこれについて、AppleがObjective-Cで記述され、問題なく動作する膨大な量のバイナリのライブラリを持っており、わざわざSwiftで書き直す必要がないこと(過去に書き直そう

                                                                  iOS13でプログラミング言語Swiftの利用が倍増 - iPhone Mania
                                                                • 画像のOCR化や表のCSV、引用のBibTexコピー、DOIリンク処理、Evernoteなどへの書き出しに対応した研究者向けのPDFリーダー「Highlights for Mac」のiPhone/iPad版がリリース。

                                                                  画像のORC処理や表のMarkdown化、DOIリンク処理をサポートし、EvernoteやDEVONthinkなどへの書き出しが可能な研究者向けのMac用PDFリーダー「Highlights」がiPhone/iPadに対応しています。詳細は以下から。 Highlightsはノルウェー科学技術大学の生物物理学のPhDだったJonas Ribeさんが2014年に公開したMac用PDFリーダーで、PDF内にある画像とそのキャプションの抽出やOCR、表のCSV、データのMarkdown化、DOIリンクのメタデータの取得など、主に研究者向けの機能を搭載していますが、このHighlightsのiPhone/iPad版がリリースされています。 Say hello to the all new Highlights – now available on iPhone, iPad and Mac. Thre

                                                                    画像のOCR化や表のCSV、引用のBibTexコピー、DOIリンク処理、Evernoteなどへの書き出しに対応した研究者向けのPDFリーダー「Highlights for Mac」のiPhone/iPad版がリリース。
                                                                  • 発達系女子がハイテクガジェットで極限までライフをハックする沼にハマり、なぜか癒されちゃった話|宇樹義子(そらき・よしこ)

                                                                    生きづらいライフをなんとか乗り切っているみなさん、 #発達系女子 の宇樹です。さいきん宇樹は、ハイテクガジェットで極限までライフをハックする沼にハマりました。これがものすごく楽しいので、鼻の穴おっぴろげて語り尽くしたいと思います。 最初の四節は使ってるガジェットと前提環境の話です。まだるっこしい人は「時間管理スキルが爆上がりした ―ガジェットに始まりガジェットに終わる一日」まですっ飛ばしてください。そこからが本題です。 宇樹がライフハックに使ってるハイテクガジェット3つ宇樹が現在使っているハイテクガジェットは以下です。 ・Amazon Echo Dot 第1世代(音声アシスタント:Alexa) ・iPhone XS(音声アシスタント:Siri) ・Garmin vivosmart4 (スマート活動量計) ・タニタ体組成計RD-907音声アシスタントは、声で話しかけるだけでいろいろやってくれ

                                                                      発達系女子がハイテクガジェットで極限までライフをハックする沼にハマり、なぜか癒されちゃった話|宇樹義子(そらき・よしこ)
                                                                    • Apple MusicのプレイリストをCSVで保存するショートカット - iPhone Mania

                                                                      Apple MusicのプレイリストをCSV形式で保存できるiOS用ショートカットが公開されました。CSVから読み込むショートカットも公開されています。 Apple MusicのプレイリストをCSVで出力 Apple Musicでは、数多くのプレイリストが公開され、収録されている楽曲が頻繁に入れ替わっています。 このプレイリストを保存しておきたい!という場合や、Apple Musicを退会後に他のサービスで同様のプレイリストを再現したい場合に役立つショートカットを、iOSアプリ開発者のApp Shack氏(@ZuwFNRuFlGZ6Ivc)が作成、公開しています。 利用手順はこちら ショートカットは、App Shack氏のブログ(記事末尾のリンク(1)参照)に掲載されているリンクからダウンロードします。 初期設定だと、リンクをクリックした際に「”プレイリストをエクスポート”を開けません」と

                                                                        Apple MusicのプレイリストをCSVで保存するショートカット - iPhone Mania
                                                                      • なぜ私はアクセシビリティに携わっているのか - freee Developers Hub

                                                                        Japan Accessibility Conference vol.2にymrlさん、melonさん、abeが登壇しているときの様子。撮影: © @nobjas さん この記事はfreee Developers Advent Calendar 2020の19日目です。こんにちは、freeeでiOSアプリ開発を担当している @RyoAbe です。 私は、普段はiOS版の会計freeeや人事労務freeeの機能追加や保守対応を並行しつつ、アクセシビリティ対応もやっております。 developers.freee.co.jp developers.freee.co.jp 本記事では、そもそもなぜ私がアクセシビリティに携わることとなったのかをはじめ、freeeという組織がなぜアクセシビリティに取り組んでいるのかを、これまでの活動などを交えてお伝えできればと思います。この記事を通じて、「なんかアクセ

                                                                          なぜ私はアクセシビリティに携わっているのか - freee Developers Hub
                                                                        • 「ショートカット」で使い勝手が爆上がり アクションボタンとiOS 17で無双できる「iPhone 15 Pro Max」

                                                                          私はiPhoneをメインスマホとして使っています。仕事柄、新モデルに毎年買い換えていますが、2023年も運良くスムーズに予約できたため、発売日に入手できました。中途半端な小型さよりも大きな端末が好みなので、今回も6.7型ディスプレイを搭載した「iPhone 15 Pro Max」を選択しています。 Appleのイベントでは、おおよそリーク通りの発表だったのでテンションはほぼ上がりませんでしたが、実機を手にすると操作面での使い勝手が爆上がりしていることに気が付きました。もう前の世代には戻れません。 著者:石黒直樹(いしぐろ なおき) ITコンサルを手掛ける(株)グロリア代表取締役。15年勤めた前職の野村総合研究所では、高い品質が求められる金融系システムを担当。大規模プロジェクト、開発、保守、運用など、情報システムに関するさまざまな経験の他、マネジメントや要件定義、システム設計、プログラミング

                                                                            「ショートカット」で使い勝手が爆上がり アクションボタンとiOS 17で無双できる「iPhone 15 Pro Max」
                                                                          • Apple、iOS14をリリース - iPhone Mania

                                                                            Appleは現地時間9月16日、iOS14/iPadOS14をリリースしました。以下、iOS14のリリースノートを転載します。 iOS14リリースノート iOS14では、iPhoneでの主要な体験がアップデートされ、重要なAppのアップデートなどの新機能が含まれます。 まったく新しいウィジェット 再設計されたウィジェットをホーム画面に追加可能 表示する情報量に応じて、ウィジェットのサイズを小、中、大から選択可能 ウィジェットのスタックでホーム画面のスペースを最大限に活用でき、スマートスタックはデバイス上の知能を使って最適なタイミングで最適なウィジェットを表示 使用できるすべてのウィジェットをブラウズして選べるウィジェットギャラリー 天気、時計、カレンダー、News、マップ、フィットネス、写真、リマインダー、株価、ミュージック、TV、ヒント、メモ、ショートカット、バッテリー、スクリーンタイム

                                                                              Apple、iOS14をリリース - iPhone Mania
                                                                            • iPhone 13を買ったら最初に設定するべき12の項目

                                                                              iPhone 13を買ったら最初に設定するべき12の項目2021.10.23 11:0077,343 David Nield [原文] ( はらいさん ) 最近iOS 15にアップデートした!って方にもおすすめです。 きっと誰だって新しく購入したスマートフォンは快適に使いたいですよね。iPhoneはAndroidに比べてカスタマイズの自由度は低いものの、プライバシー機能や日々の生活がより便利になる機能が充実しています。最近iPhone 13を購入した方も、長くiPhoneを使っている方も、より快適なiPhone生活を送るために設定したい12個の項目を今回はご紹介しますね。 1:通知要約機能を設定する毎日受け取る通知の中にはSNSやサブスク動画からのお知らせなど、すぐ確認しなくていいものがたくさん含まれています。iOS 15で追加された通知要約機能を使えば、重要でない通知はあとでまとめて受け

                                                                                iPhone 13を買ったら最初に設定するべき12の項目
                                                                              • iPhoneで自分だけの「ショートカット」を作る

                                                                                iOS 12でiPhoneに加わった機能の1つが、「ショートカット」だ。その名のとおり、iPhoneの操作を短縮できるのが特徴で、設定次第では、ある程度の操作を自動化することも可能だ。ただし、機能といってもOSの設定に組み込まれているわけではなく、App Storeからアプリをダウンロードする必要があり、「裏技」に近い存在といえる。 さまざまな機能を組み合わせて、ワンタッチでまとめて実行できるのが魅力のショートカットだが、凝ったものを作ろうと思うと、変数や場合分けなどを駆使しなければならず、プログラミング的な思考が要求される。あれこれ考えながら、さまざまな機能を組み合わせていく作業は楽しい半面、時間もかかる。 とはいえ、初歩的なショートカットでも、ある程度の操作は自動化でき、毎日の生活を少しだけ便利にすることができる。あらかじめ用意されているサンプルほど派手なものではないが、短いものであれ

                                                                                  iPhoneで自分だけの「ショートカット」を作る
                                                                                • 純正アプリでスゴい効率化ができる - 「ショートカット」基本編 - iPhone基本の「き」(381)

                                                                                  今回はiPhoneをそこそこ使い込んでいる方向けのテーマです。毎日使っている様々なアプリの操作を1タップで完了させる「ショートカット」を活用してみませんか? 「ショートカット」はiOS 13からデフォルト(最初から入っている)アプリになりました。アイコンが見つからない場合は、ホーム画面2枚目の「Apple」フォルダなどを探してみてください。 iPhoneの操作を超効率化する「ショートカット」 朝起きたら天気をチェックする、客先から会社に戻るルートを調べるなど、iPhoneで毎日のように行っている定番の操作が、誰にでも1つや2つあるでしょう。そんな定番の操作を極限まで自動化してくれるのが「ショートカット」です。 例えば「いま撮った写真を家族にメッセージで送る」という操作を考えてみてください。 ホーム画面から「メッセージ」を開く→家族のスレッドを選択→メッセージAppの「写真」をタップ→送りた

                                                                                    純正アプリでスゴい効率化ができる - 「ショートカット」基本編 - iPhone基本の「き」(381)