並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 465件

新着順 人気順

シラスウナギの検索結果41 - 80 件 / 465件

  • 未来に対するダンピング - やしお

    小泉環境相がステーキを食べて炎上した話とか、ウナギが絶滅しそうだけどガンガン食ってるとかの話のことを考えて、ああこれってある種のダンピングなのかもしれない、と思った。 肉1kgあたりで見ると、牛肉は消費する穀物量・水分量が鶏肉や豚肉に比べてはるかに大きいので環境負荷が高いって話は今回の小泉環境相の騒動で解説を見るまで知らなかった。意識したことがなかったというのが正しいかもしれない。ウナギの話だって、「絶滅しそうだ」とか「完全養殖は達成されていなくてシラスウナギは取ってこないといけない」とかも、知らない人は結構いるだろうと思う。 残業代未払いにすることでサービスを安く提供しているとか、下請けいじめで製品原価を抑えているとか、発展途上国の子供を労働させてるとか、そういうやり方で安くすると、一瞬、消費者は安くて嬉しいかもしれないけれど、最終的には社会が破壊されてしまうので許されていない。「将来的

      未来に対するダンピング - やしお
    • ニホンウナギ、24年間で半減 依然絶滅の危機 - 日本経済新聞

      「ニホンウナギの個体数は過去3世代(24年)の間に少なくとも50%は減ったと推定され、依然、絶滅の恐れは高い」などとする国際自然保護連合(IUCN)の最新の評価内容が20日までに明らかになった。ウナギが大量に消費される夏の土用の丑(うし)の日は、21日と8月2日の2回。ウナギ絶滅の危機は続き、一層の資源管理や保護対策を求める声が高まりそうだ。IUCNは、日本の養殖用ウナギの稚魚「シラスウナギ

        ニホンウナギ、24年間で半減 依然絶滅の危機 - 日本経済新聞
      • シラスウナギ2年連続豊漁 7年ぶり安値、前年4割下回る - 日本経済新聞

        ニホンウナギの稚魚、シラスウナギが2年連続で豊漁だ。日本や台湾、中国など東アジア全域でよくとれている。稚魚相場は前年平均の4割安、不漁だった一昨年の半値になった。外出自粛で、家庭のウナギ購入額は前年に比べ2割増。今夏の土用の丑(うし)の日商戦は盛り上がりそうだ。ニホンウナギは日本から約2千キロメートル離れたマリアナ諸島の海域で生まれ、海流に乗って日本にやってくる。食卓にあがるウナギの9割はこれ

          シラスウナギ2年連続豊漁 7年ぶり安値、前年4割下回る - 日本経済新聞
        • ウナギ完全養殖が視野 大分の事業者、人工授精で稚魚に - 日本経済新聞

          ウナギ養殖の山田水産(大分県佐伯市)は人工授精で誕生させたウナギの幼生をシラスウナギと呼ばれる稚魚に成長させることに成功した。養鰻(ようまん)事業者としては国内初とみられ、人工的に誕生させたウナギに次世代を生ませる「完全養殖」に一歩近づいた。天然物に依存してきたシラスウナギの安定生産に道を開く可能性がある。完全養殖は水産総合研究センター(現水産研究・教育機構)が2010年に世界で初めて成功した

            ウナギ完全養殖が視野 大分の事業者、人工授精で稚魚に - 日本経済新聞
          • 本日丑の日。 - うちのふうふとエイトのこと。

            土用の丑の日に鰻を食するようになったのは、蘭学者であった平賀源内の着想が起こりと謂われていますが、確証となる資料は残っていないようです。元来は土用の丑の日に「う」のつく食べ物を摂ると暑気にあたらないとされ、うどんや梅干し、牛肉なども食べていたとか。 値上がり著しい鰻。東京都中央卸売市場日報の市場統計情報(月報)によると、2021年6月の鰻月別平均卸売平均価格は、キロ4,079円でしたが、2023年6月では、同5,904円と略二千円の値上がりとなっています。稚魚のシラスウナギの不漁や、中国での消費拡大が原因となっているようですが、鰻の市価が鰻上りとは洒落になりません。 美食家の北大路魯山人は、うなぎは毎日食べていたのでは倦きるので、三日に一度くらいが良いだろう、と著していますが、それではうちの経世済民が破綻してしまいます。 土用の期間中は、移動を避けた方が良いそうですから、外出や遠出には諦め

              本日丑の日。 - うちのふうふとエイトのこと。
            • ウナギ稚魚が6年ぶり豊漁 昨年4倍超、かば焼き値下がりか | 共同通信

              ニホンウナギの稚魚、シラスウナギが国内で6年ぶりの豊漁となり、取引価格の低下傾向が続くとの観測が出ている。2020年の漁期は国内採捕分で17.1トンを養殖池に入れ、記録的不漁だった昨年の約4.6倍に急増した。14年(17.4トン)以来の高水準となる。21日の「土用の丑の日」を控え、近年高騰してきたかば焼きの値下がりにつながるかどうかが注目される。 新型コロナ感染症による外食需要の低迷でタイやブリなどの水産物販売が落ち込む中、水産庁は「ウナギへの影響は比較的軽微だった」と指摘する。かば焼きは家庭でも冷凍保存が可能で、店頭のパック販売などは堅調のもようだ。

                ウナギ稚魚が6年ぶり豊漁 昨年4倍超、かば焼き値下がりか | 共同通信
              • しらすとシラウオの違いとは?

                食卓に上がるのはしらす、でも白魚(シラウオ)という魚もいますね しらすとシラウオの違いについて紹介します。 シラスとは?白い小魚? シラスというのは白い稚魚の総称で イカナゴ(こうなご)カタクチイワシマイワシウルメイワシアユニシンウナギ などの子供を言います。 一般的にスーパーマーケットで販売されているのはカタクチイワシのシラスです。 カタクチイワシのシラスは2cm程度の大きさ 3cmになるとカエリと呼ばれ5cmになるとイワシと言われるようになります。 ちなみに煮干しとして使われる魚もカタクチイワシです。 大きさもそうですが味も食感も別物ですね。 基本的に魚の白い稚魚をシラスと呼びます。 うなぎの稚魚をシラスウナギと呼びます。 しらすとシラウオの違いは? シラウオは見た目が白い魚で成魚になっても大きさは10cmほど しらすと違って大きさで呼び方が変わったりしません。 シラウオとシラスは全く

                • 魚が消えていく本当の理由 - サステナビリティ 水産資源管理 ノルウェー 漁業

                  北海道で水揚げされたイシダイとブリ 筆者提供 「ペンは剣よりも強し」ブログ4周年 第60回 全国で社会問題になっている漁獲量の減少。水産資源に限らず、本当のことを書くと、それを書かれたくない方々などから理不尽な嫌がらせや中傷を受けることがあります。 それでも「魚が消えて行く本当の理由」について、誰かが「本当のことを伝えねば!」とブログを始めたのが2019年10月でした。数えてみると、今回で自分の年齢と同じ回数。累計で5万回のシェアを超えました。多くの方に読んでいただきありがとうございました。 一時期はマスコミからの執筆依頼は、自分の弱さもあり、いくつもお断わりせざるを得ませんでした。そんな中でも何度もご依頼いただいたことは、いつか何らかの形で再開しようとする励みにもなっていました。 そんな気が重い中で、ブログなら文句ないだろうと始めた次第です。これまでWeb記事や書籍なども加え、高校生から

                    魚が消えていく本当の理由 - サステナビリティ 水産資源管理 ノルウェー 漁業
                  • もうすぐ土用の丑の日なのに…県産ウナギに「異例事態」 在庫がはけない要因は価格上昇だけじゃない? 鹿児島(南日本新聞) - Yahoo!ニュース

                    30日の土用の丑(うし)の日を前に、鹿児島県内産ウナギの出荷が細っている。今年の出荷分はシラスウナギの不漁に加え、ウクライナ侵攻による飼料や燃料の高騰が重なって価格が1割ほど上昇し、売れ行きが鈍ったため。鹿屋市の養鰻(ようまん)業者では、例年は出荷に追われているはずの26日の出荷予定がなく「長年業界にいて丑の日前の出荷がないのは初めて」と頭を抱える。 【写真】こんがりと焼けたうなぎのかば焼きが並ぶコーナー。Aコープキラメキテラス店では鹿児島県産のみを扱う=26日、鹿児島市 出荷価格の上昇を受けて飲食や小売りでも値上げは進んでいる。今年の丑の日の県産ウナギは普段より高くなりそうだ。 ◇ 例年になく出荷の動きが鈍い鹿児島県産ウナギ。上昇した生産コストの価格転嫁に加え、割安な海外産との競合が要因とする見方もある。飲食店では仕入れ以外の経費も上がっており、値上げに理解を求めている。 鹿屋市の養鰻会

                      もうすぐ土用の丑の日なのに…県産ウナギに「異例事態」 在庫がはけない要因は価格上昇だけじゃない? 鹿児島(南日本新聞) - Yahoo!ニュース
                    • 鹿児島県 大崎町のふるさと納税の返礼品は優美豚じゃなくてウナギ長蒲焼、アイスプリン カタラーナ 諸木の桑抹茶 口コミ多数でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                      2020年7月の大雨で鹿児島県大崎町はとても被害を受けたみたいです。 ツイッターで鹿児島県大崎町について検索すると被害状況が深刻だったみたいです。 鹿児島県大崎町の被害も深刻でした。あるガソリンスタンドは、土砂崩れに巻き込まれました。隣には民家もあり、撤去しないと不衛生だし二次災害の危険があります。公費撤去できるので、対応を町にも求めています。 pic.twitter.com/GrcAI5tF1G — 田村貴昭事務所(中の人たち) (@OfficeTamura) July 21, 2020 新型コロナの影響でボランティアが県外から参加できない事情があったので復旧の進みが遅いようです。 鹿児島県大崎町の観光やふるさと納税について調べたことについてシェアします。 鹿児島県大崎町の観光のおすすめ 鹿児島県大崎町で人気の観光スポット 鹿児島県大崎町の場所はこちら! 鹿児島県大崎町のふるさと納税のお

                        鹿児島県 大崎町のふるさと納税の返礼品は優美豚じゃなくてウナギ長蒲焼、アイスプリン カタラーナ 諸木の桑抹茶 口コミ多数でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                      • ウナギ稚魚 不正に国外に持ち出そうとした疑いで逮捕 | NHKニュース

                        絶滅のおそれがあるニホンウナギの稚魚、「シラスウナギ」を不正に国外に持ち出そうとしたとして、大阪の59歳の男ら7人が逮捕されました。養殖用の稚魚は国外でも高値で取り引きされていて、警察は男らが不正な持ち出しを繰り返していたとみて調べています。 警察によりますと、7人はことし1月、関西空港から香港に向かう航空便で、シラスウナギおよそ60キロを不正に持ち出そうとしたとして関税法違反の疑いが持たれています。 税関の職員が、4人の男のスーツケースからシラスウナギを見つけて押収して警察に連絡し、その後の調べで坪田容疑者が趙容疑者からシラスウナギを仕入れたうえで、男らに報酬を支払い、持ち出しを依頼していた疑いがあることが分かったということです。 警察によりますと、調べに対し坪田容疑者は容疑を認め、持ち出し役の1人は「数年前から繰り返していた。報酬は1回5万円だった。香港では韓国人に稚魚を渡した」などと

                          ウナギ稚魚 不正に国外に持ち出そうとした疑いで逮捕 | NHKニュース
                        • 大手食品メーカー 植物由来の“うなぎのかば焼き”を開発 | NHK

                          植物由来の原料を使う「代替食品」はますます進化しています。大手食品メーカーがうなぎのかば焼きを再現した商品を開発し、土用の丑(うし)の日にあわせて販売します。 大手食品メーカーが開発した“うなぎのかば焼き”は、植物由来の原料の大豆たんぱくや植物油脂などを使い、動物由来の原料は使っていません。 本物のうなぎのかば焼きの食感に近づけるため、白身や皮などを意識した生地を3層に重ねて実際に火であぶって焼き目をつけています。 さらに、竹炭の粉末を使ってうなぎの皮特有の黒さも表現しています。 うなぎの稚魚のシラスウナギの漁獲量が減少傾向にあることや、海外での需要の高まりなどを背景にうなぎの価格が上昇していることから、代替食品の開発を進めてきたということです。 価格は1セット1500円で、土用の丑の日にあわせてネット販売をすることにしています。 日清食品ホールディングス食品開発部の中山貴照次長は「この先

                            大手食品メーカー 植物由来の“うなぎのかば焼き”を開発 | NHK
                          • 【グルメ・浜名湖うなぎ 丸浜】浜名湖養魚漁業協同組合の直営のうなぎ屋さんの鰻重は当然最高。浜松市 浜松駅 初訪問 - 八五九堂 Blog

                            年始の繁忙で、またBlogの更新が滞ってしまいました。 年末のお客様への挨拶回りで浜松を訪ねました。年末には某国営放送の大河で賑わっておりました。この日は寒い日で湖西の寒風に痺れました。仙台からの移動だけで疲労感がありますので、挨拶の前に腹越しらえを致しましょう。浜松で食べるならば鰻ですよね。 浜名湖うなぎ 丸浜 年末を迎えるに当たって鰻が食べたくて食べたくて、口を開けば鰻・鰻と言っていました。年末までよく働きましたので、どうしても鰻の食べ納めをして新年を迎えたかったのです。はたして、この日のランチが2023年の鰻食べ納めになりました。 浜松駅最寄りの鰻屋さんです。なんと浜名湖養魚漁業協同組合の直営店です。つまり、浜名湖地域で採れたシラスウナギを漁師から直接買い付け、地元生産者さんが育てる1000トンもの鰻を地元の養魚漁業組合が餌の一括購入等でコストダウンを計りながら育成した鰻を問屋さんに

                              【グルメ・浜名湖うなぎ 丸浜】浜名湖養魚漁業協同組合の直営のうなぎ屋さんの鰻重は当然最高。浜松市 浜松駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                            • イカナゴも完全に終了か…… - apesnotmonkeysの日記

                              土曜日 -NHK NEWS WEB 2020年3月5日 「ウナギ稚魚 漁獲量が大幅増 ことしは値下がり期待」 見出しの通り、資源保護という観点は皆無の能天気記事です。「ことし1月末までで8.9トン」の水揚げがあったということですが、最盛期には(シラスウナギだけで)200トンを超えていたことを考えれば、「4月までの昨シーズンの漁獲量の3.7トンを、すでに大きく上回って」いるというのも虚しいはなしです。 さて関西在住でない方々にはあまりピンとこないかもしれませんが、シラスウナギ同様にこの数年絶不漁なのがイカナゴ(シンコ)です。 -毎日新聞 2020年3月6日 「「もう高級魚、くぎ煮作れない」イカナゴのシンコ、歴史的不漁で1キロ5000円超に」 こちらも徹頭徹尾値段の心配しかしていないダメ記事です。かつては1キロあたり1,000円程度でしたから、たしかに大幅な値上がりではあります。しかしより衝撃

                                イカナゴも完全に終了か…… - apesnotmonkeysの日記
                              • 6年ぶりの豊漁でも、ウナギが安くならない理由(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                土用の丑に鰻を食べるようになったのは、江戸時代のマルチタレント平賀源内(1728~1780)が知り合いの鰻屋に頼まれて考案した宣伝コピーが起源といわれています。もともと鰻の旬は秋から冬で、夏場には売り上げが下がっていたのです。それをなんとかしようと鰻屋が源内の知恵を仰いだのがきっかけだとか。現在は、シラスウナギを養殖するのが主流であり、土用の丑に出荷をする前提で生産するため、夏でも脂ののったウナギを食べることができます。 近年は、シラスウナギの水揚げが減って価格が高騰していることは、皆さんもご存じだと思います。今年はシラスウナギが豊漁というニュースが多くのメディアで報道されており、鰻が安く食べられるとの期待も高まっているようです。 ウナギ稚魚が6年ぶり豊漁 昨年4倍超、かば焼き値下がりか 出典:東京新聞 土用の丑の日ウナギ商戦が本格化…2020年は豊漁でお手頃【岡山・岡山市】 出典:岡山放

                                  6年ぶりの豊漁でも、ウナギが安くならない理由(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 土用の丑の日だからニホンウナギ(日本鰻)の資源について考えてみる | よちよちエクスプレス

                                  今回は、ウナギの資源について少しだけ言及します。 一読いただけると幸いです。 (この記事は、3~4分で読めます) 絶滅危惧種に指定されている事実 「ニホンウナギが絶滅の危機にある」という話をお聞きになった事がある方も多いと思います。そんなこと言われても、スーパーマーケットに行けば、大量のウナギが売られていて、今一つ実感が湧きませんね。その辺りのことを少しだけ。 実際に、ニホンウナギは国際機関から絶滅危惧種の指定を受けています。また、生産量も大きく減っているんです。 絶滅危惧の話をすると、ニホンウナギは、平成26年6月に国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧ⅠB類に指定されました。いわゆるレッドリストに掲載されたのです。レッドリストにはいくつかの区分があるのですが、 という定義です。このⅠB類には、ニホンウナギの他に、アメリカウナギ、本マグロ、ラッコ、トキ、ジャイアントパンダなどが含まれてい

                                    土用の丑の日だからニホンウナギ(日本鰻)の資源について考えてみる | よちよちエクスプレス
                                  • ウナギ稚魚漁、3年ぶり出足好調 店頭価格波及まだ - 日本経済新聞

                                    ニホンウナギの稚魚、シラスウナギの漁獲が好調だ。2019年12月に解禁された今シーズンの水揚げは、1カ月半で5トン強と早くも前シーズン(2018年12月~19年5月)の3.7トンを超えた。中国など東アジア全体で好漁だ。ウナギは2年連続の厳しい不漁による品薄で高根の花になっている。店頭の価格が下がるには順調な漁獲が続く必要がある。【関連記事】ウナギ稚魚水揚げ、はや前年度の2倍に 夏以降値下がりも中国、ウナギ稚魚の取引を規制 業界団体が日本に示す近畿大学、ウナギ人工ふ化成功 4年後飲食店提供へ食卓にあがるウナギの9割以上は、日本や中国、台湾など東アジア沿岸に来た稚魚を捕獲し、養殖池で太らせて出荷する養殖物だ。稚魚の漁期は12月から翌年の5月まで。6カ月~1年半かけて育てる。今シーズンの漁は静岡県や鹿児島県沖など全国的に出足が好調で、

                                      ウナギ稚魚漁、3年ぶり出足好調 店頭価格波及まだ - 日本経済新聞
                                    • 鰻(ウナギ) - 世の中のうまい話

                                      魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 鰻(うなぎ) 白焼き 【語源】 胸ビレの前腹面が黄色い為、「胸黄(むなき)」と呼ばれ、これが崩れて 「うなぎ」と呼ばれるようになったと言われている。 う巻き 【旬】 現在、流通している鰻のほとんどが養殖ものである。天然物はほんのひとにぎり。 しかし、養殖技術も進歩し、「天然物は泥臭く、かえって美味しくない」とまで いわれている。 その為、旬は?と聞かれると、スタミナ源として多く食される「夏」と答える よりないでしょう。 ウナギの酢の物~うざく 【うんちく】 鰻は謎の多い魚です。産卵場所がマリアナ諸島の西方海域と言われていましたが、 特定できたのはつい最近の事です。 孵化(ふか)した仔魚は「レプトセファルス」と呼ばれ、黒潮に運ばれながら 成長し、4~5ヶ月後に「しらすうなぎ」になって各

                                        鰻(ウナギ) - 世の中のうまい話
                                      • 【実食レシピ】本格地焼きで芳ばしい「神戸美人うなぎ」

                                        セールスポイント ・蒸しの工程が入らない本格関西風地焼き。 ・昔ながらの天然ウナギに近い身の味わい。 ・炭火焼きでじっくりと焼かれている。 神戸美人うなぎについて 「神戸美人うなぎ」は日本人ならば誰でも知っているニホンウナギ(アンギラ・ジャポニカ)という品種ではなく、ビカーラウナギ(ビカーラ種)の稚魚から国内で育てています。 ニホンウナギは皆さんご存知の様に、土用の丑によく食べられている蒲焼や白焼きになる国産ウナギですが、ニホンウナギを乱獲しすぎた結果、絶滅の危機が心配されています。 そこで、東南アジアで豊富に採れるビカーウナギ(ビカーラ種)の稚魚からニホンウナギに負けない味わいを目指して、2008年から「神戸うなぎ淡水」が15年以上の歳月をかけて、ニホンウナギと同じぐらい美味しいウナギを開発することが出来ました。 まだ、知名度は広まっていませんが、神戸市内の飲食店では既に高評価を博してお

                                          【実食レシピ】本格地焼きで芳ばしい「神戸美人うなぎ」
                                        • 養殖魚は本当に危険なのか?

                                          しばらくぶりの更新となりました。 近年、魚の漁獲量の減少について聞かれると思いますが、調べてみると、日本の漁獲量のピークは1984年の1282万トンだが、2020年には423万トンとなり、36年間で約3分の1に減っている事がわかりました。 毎年のように鮭やサンマ、スルメイカなど何らかの魚種が不漁と報じられる一方、世界的な人口増加と水産物の需要の増加で水産物の取り合いが世界的に起こっています。 こうした状況が重なった結果、注目されているのが養殖魚。しかし、自然環境下で育った天然魚と比較すると、養殖魚は人口的で安全性が低く、味も劣っているというイメージをお持ちの方も少なくありません。 そんなイメージを払しょくできないか?と中くらいの文字量でご紹介します。 大学や水産業界が連携して養殖魚の安全性と品質向上を目指した開発が盛んに行われており、養殖魚のブランディング化も進んでいます。飼料や飼育環境下

                                          • うなぎとあなごの違いは何ですか

                                            うなぎとあなごって調理されたものを見ると区別がつかないし どちらも甘辛いタレがついてるから見分けがつかない人が多いと思う 筆者もそうだし うなぎとあなごの違いについて分かりやすく解説しよう うなぎとあなご見た目の違い 左の画像はあなご、右の画像がうなぎです。 見た目の違いを整理すると うなぎ 見た目:黒に近い灰色模様 :腹部は黄色に近い白尾びれ: 丸みがあるあご: 下あごが出ている あなご 見た目:薄茶色模様 :全体的に白い斑点尾びれ: 尖っているあご: 上あごが出ている うなぎは黒いに近い灰色をしていて腹部は黄色っぽい白です。 尾びれに丸みがあって下あごが出ている。 あなごは薄茶色で全体的に白い斑点があり、尾びれは尖っているし上あごが出ている こうやって比較すると細長い体以外は全くの別物ですね。 うなぎとは? うなぎはウナギ科 (Anguillidae) ウナギ属 (Anguilla)

                                            • 鰻(ウナギ) - 世の中のうまい話

                                              魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 鰻(うなぎ) 白焼き 【語源】 胸ビレの前腹面が黄色い為、「胸黄(むなき)」と呼ばれ、これが崩れて 「うなぎ」と呼ばれるようになったと言われている。 にほんブログ村 日本全国ランキング う巻き 【旬】 現在、流通している鰻のほとんどが養殖ものである。天然物はほんのひとにぎり。 しかし、養殖技術も進歩し、「天然物は泥臭く、かえって美味しくない」とまで いわれている。 その為、旬は?と聞かれると、スタミナ源として多く食される「夏」と答える よりないでしょう。 ウナギの酢の物~うざく 【うんちく】 鰻は謎の多い魚です。産卵場所がマリアナ諸島の西方海域と言われていましたが、 特定できたのはつい最近の事です。 孵化(ふか)した仔魚は「レプトセファルス」と呼ばれ、黒潮に運ばれながら 成長し、4~

                                                鰻(ウナギ) - 世の中のうまい話
                                              • 「ウナギは泥から自然発生する生物である」「虫の体内から生えてくる生き物だ」など珍説が飛び交ったウナギの研究史を解説するムービー

                                                科学が発達した2020年現在でも、ウナギの生態には未解明の謎が多く残されています。そんなウナギの神秘に迫ろうとする学者たちの研究が、どのような足取りをたどってきたのかを、教育ムービーをテーマにしたYouTubeチャンネルTED-Edが分かりやすく解説しています。 No one can figure out how eels have sex - Lucy Cooke - YouTube 古代ギリシャの時代から20世紀に至るまで、アリストテレスやジークムント・フロイトをはじめとする偉大な学者たちは、あるものを探し求めていました。 学者たちが血眼で探していたのが、「ウナギの精巣」です。 「Anguilla anguilla」との学名で呼ばれるヨーロッパウナギは、ヨーロッパ中の川に生息していますが、ヨーロッパウナギが交尾しているのを見たことがある人はいませんでした。 また、学者たちがどれだけウナ

                                                  「ウナギは泥から自然発生する生物である」「虫の体内から生えてくる生き物だ」など珍説が飛び交ったウナギの研究史を解説するムービー
                                                • シラスウナギの不透明な流通とその改善に向けて

                                                  1年間その支援を継続すると… 南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも その保全に参加してもらう普及活動を 1回実施できます。

                                                    シラスウナギの不透明な流通とその改善に向けて
                                                  • 《70年ぶりの抜本改革も…》改正漁業法施行で「暴力団のシノギ」としての「密漁」はどのように変わったのか | 文春オンライン

                                                    暴力団の巨大な資金源となっている「密漁ビジネス」の実態を暴くべく、足かけ5年に及ぶ徹底した現場取材を行ったジャーナリストの鈴木智彦氏。同氏が食品業界最大のタブーに迫ったルポは単行本にまとめられ、各方面で大きな話題を呼んだ。 ここでは、同書の文庫版『サカナとヤクザ 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う』(小学館)より、文庫化にあたって追加された“漁業法施行後の現状”を紹介する。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 70年ぶりの抜本改革「改正漁業法」で密漁を取り締まり 本書(編集部注:単行本『サカナとヤクザ 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う』)の出版後、自分の目が漁業に固定されていたせいだろう、第一次産業である漁業と暴力団の蜜月をよく目にするようになった。知り合いが逮捕され、報道されるケースもあった。 令和元年夏、長崎県では、駅前に出店していた居酒屋が、山口組系暴力団が密漁してい

                                                      《70年ぶりの抜本改革も…》改正漁業法施行で「暴力団のシノギ」としての「密漁」はどのように変わったのか | 文春オンライン
                                                    • 【ふるさと納税でうなぎ】宮崎県都農町、鹿児島県大崎町、志布志市の返礼品でうなぎをお得にゲット! - 今よりも幸せになるための方法論

                                                      土用丑の日2020!ふるさと納税を利用してお得にウナギを手に入れましょう!ウナギで還元率の高い自治体を紹介します! 今回の記事ではふるさと納税制度を使って『ウナギ』を手に入れるべく、より還元率の高い自治体を紹介していきたいと思います。昨年度、うなぎを返礼品としていただいていますが、十分に満足できる品が返礼品として届きました☆ ふるさと納税について、あまりご存知のない方や興味がおありの方は下記記事より概要をご確認ください! ふるさと納税概要の記事 www.hn-happy-plus.com www.hn-happy-plus.com 目次 土用丑の日2020!ふるさと納税を利用してお得にウナギを手に入れましょう!ウナギで還元率の高い自治体を紹介します! ウナギを返礼品として用意していて量も多い自治体はここ!! ①宮崎県都農町 ②鹿児島県大崎町 ③鹿児島県志布志市 なぜ、うなぎが九州??という

                                                        【ふるさと納税でうなぎ】宮崎県都農町、鹿児島県大崎町、志布志市の返礼品でうなぎをお得にゲット! - 今よりも幸せになるための方法論  
                                                      • ウナギ稚魚密漁、罰金300倍に 水産庁、23年から適用想定(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                        水産庁は30日、自民党の水産関連会合で、ウナギ稚魚(シラスウナギ)を密漁した際の罰金の上限を現行の300倍に相当する「3千万円以下」に大幅に引き上げる方針を明らかにした。2023年の適用開始を想定している。 ウナギの稚魚を巡っては密漁が横行し、暴力団の資金源になっているとされており、水産庁は罰則の強化が必要だと判断した。懲役の上限も6倍に引き上げ、適用される罰則は「3年以下の懲役または3千万円以下の罰金」となる。

                                                          ウナギ稚魚密漁、罰金300倍に 水産庁、23年から適用想定(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                        • 福島県の海面における遊漁に関するルールについて確認しました。 | 衣食住酒釣 ブログ

                                                          昨夜、サーフフィッシングに行ったけどボウズでした(-_-)しかし ハマグリをゲットして吸い物・酒蒸しが最高に美味かった そんな記事を楽しく書いたのですが 自分のしたことは密漁だった?😨やっちまった? しかも他の人の画像までちょっと入れちゃったし😫すんません そんな不安がよぎったので「市役所農林水産部 水産課」に電話かけたら その管轄は「福島県水産事務所」ですということでそっちに電話で聞いてみました 遊漁者等の漁具漁法の制限 遊漁者:レジャーで釣りを楽しむ人魚などの水産資源は誰でも 好き勝手に獲っていいわけではありません。 何のルールもなく水辺の生きものが獲り放題では やがて資源が枯渇してしまいます。 釣り方など を含むルールが定められています。 海面において、遊漁者の行うことのできる漁具漁法は次のとおりです。 私が楽しんでいるのは 竿釣及び手釣 ですね 先日の ハマグリ は 徒手採捕 

                                                            福島県の海面における遊漁に関するルールについて確認しました。 | 衣食住酒釣 ブログ
                                                          • 性善説では限界 無法地帯の日本漁業で密漁防ぐメカニズムには

                                                            新年の風物詩、豊洲初競りの大間マグロのヤミ漁獲問題がニュースを賑わせて久しい。昨年11月、青森県・大間漁業協同組合所属の一部漁船がクロマグロの漁獲を過少申告していることが発覚したのである。 問題が明るみとなったのち、大間漁協は6~9月分として計14トンの未報告分を追加報告しているが 、露見したヤミ漁獲は氷山の一角ではないかとも言われており、全容解明には至っていない。漁獲量の虚偽報告は漁業法第193条により「6月以下の懲役又は30万円以下の罰金」の刑罰が規定されているが、今のところ、この問題で誰も漁業法違反に問われてはいない。大間のマグロを取り扱った回転寿司「スシロー」を展開するFOOD & LIFE COMPANIESは、漁獲枠に沿ったものか確認が取れなかったとして謝罪に追い込まれた 。 漁業協同組合の全国団体、「JF全漁連」の代表理事会長が同じく会長を務める「JFしまね」では、海上保安庁

                                                              性善説では限界 無法地帯の日本漁業で密漁防ぐメカニズムには
                                                            • 【ソロモンの頭巾】長辻象平 シラスウナギ革命 鶏卵の黄身で幼生すくすく成長

                                                              鶏卵ベースの飼料で育つウナギの幼生・レプトセファルス。消化中の飼料が透明な体を透かして見えている。左端の黒い丸は眼球(写真はすべて水産研究・教育機構提供) ウナギの完全養殖の成功から今年で12年。だが、持続可能なウナギ利用には至っていない。養殖業は依然、天然のシラスウナギに依存している。 卵から孵化(ふか)した幼生がシラスウナギとなるまでの期間に与える餌の抜本改良が難しかったのだ。 この難関突破への明るい見通しが水産研究・教育機構のシンポジウムで他の成果とともに発表された。 意外にもウナギの幼生はニワトリの卵の黄身ですくすく育つのだ。天然資源に頼らないウナギの完全養殖実用化への距離がぐんと縮まった感がある。 サメ卵で突破口ウナギの幼生はレプトセファルスと呼ばれ、柳の葉に似た姿をしている。 フィリピン東方のマリアナ諸島付近で孵化した幼生は黒潮などの海流に運ばれて日本列島にやって来る。長旅を終

                                                                【ソロモンの頭巾】長辻象平 シラスウナギ革命 鶏卵の黄身で幼生すくすく成長
                                                              • ウナギ稚魚密漁、罰金300倍に 水産庁、23年から適用想定 | 共同通信

                                                                水産庁は30日、自民党の水産関連会合で、ウナギ稚魚(シラスウナギ)を密漁した際の罰金の上限を現行の300倍に相当する「3千万円以下」に大幅に引き上げる方針を明らかにした。2023年の適用開始を想定している。 ウナギの稚魚を巡っては密漁が横行し、暴力団の資金源になっているとされており、水産庁は罰則の強化が必要だと判断した。懲役の上限も6倍に引き上げ、適用される罰則は「3年以下の懲役または3千万円以下の罰金」となる。

                                                                  ウナギ稚魚密漁、罰金300倍に 水産庁、23年から適用想定 | 共同通信
                                                                • ウナギ稚魚 繰り返し持ち出しか|NHK 関西のニュース

                                                                  絶滅のおそれがあるニホンウナギの稚魚、「シラスウナギ」を不正に国外に持ち出そうとしたとして大阪の59歳の男ら7人が逮捕されました。 養殖用の稚魚は国外でも高値で取り引きされていて、警察は男らが不正な持ち出しを繰り返していたとみて調べています。 逮捕されたのは、大阪・泉大津市に住む坪田利昭容疑者(59)と、千葉県成田市に住む韓国籍 趙仁成容疑者(54)ら男7人です。 警察によりますと、7人はことし1月、関西空港から香港に向かう航空便で、シラスウナギおよそ60キロを不正に持ち出そうとしたとして関税法違反の疑いが持たれています。 税関の職員が、4人の男のスーツケースからシラスウナギを見つけて押収し、警察に連絡したもので、その後の調べで坪田容疑者が趙容疑者からシラスウナギを仕入れたうえで、男らに報酬を支払い、持ち出しを依頼していた疑いが分かったということです。 調べに対して、坪田容疑者は容疑を認め

                                                                    ウナギ稚魚 繰り返し持ち出しか|NHK 関西のニュース
                                                                  • 高知 仁淀川河口 シラスウナギ漁していた5人流される 全員救助 | NHK

                                                                    22日夜、高知県の仁淀川の河口付近でシラスウナギ漁をしていた5人が一時、沖合に流されましたが、全員救助され、けがはありませんでした。 22日夜8時35分ごろ、高知市と土佐市の間を流れる仁淀川の河口付近で「シラスウナギ漁をしていた仲間が流された」と一緒に漁をしていた人から海上保安部に通報がありました。 高知海上保安部が巡視艇を出すなどして現場の周辺を捜索した結果、沖合900メートル付近で20代から50代の男性5人が救助され、いずれもけがはありませんでした。 海上保安部によりますと、流された人たちは当時26人のグループで漁をしていましたが、ほかに流された人はいないことが確認されたため、およそ2時間半後に捜索は終了しました。 自力で岸まで戻ったという土佐市の30代の男性は「僕だけ帰ってきて『助けを呼んでほしい』と伝えた。引き潮だったから帰って来られなくなったが、みんな落ち着いていた」と話していま

                                                                      高知 仁淀川河口 シラスウナギ漁していた5人流される 全員救助 | NHK
                                                                    • シラスは獲っても良いのでしょうか? - 魚が消えていく本当の理由

                                                                      カタクチイワシの稚魚 シラス シラスとは? 小魚の問題を投稿したところ、それではシラスの漁獲はどうなのか?と、とらえられる方が多かったようです。みなさんが食べられているシラスの大半はカタクチイワシの子供です。今回はそのシラスについての投稿です。 養殖に使うシラスウナギ 普段食べられているシラスにはいくつか種類があります。カタクチイワシのシラスほどメジャーではありませんが、マイワシやウルメイワシの稚魚もシラスです。また、シラスとは呼びませんが、後述するイカナゴ(コウナゴ)の稚魚も、ちょっと細長いシラスのように見えます。 ところで、養殖に使うウナギの稚魚もシラス(ウナギ)と呼びます。その昔、スペインなどでシラスウナギを食べる習慣がありました。今では資源が激減し日本同様に絶滅危惧種となり、代わりにスリミを使ったイミテーションのシラス(ウナギ)の製品が売られているのです。 日本人は小魚が大好き 釜

                                                                        シラスは獲っても良いのでしょうか? - 魚が消えていく本当の理由
                                                                      • 『シラスウナギ』漁が全国的に好調 過去最低だった去年からV字回復へ | TSURINEWS

                                                                        シラスウナギの漁獲量が減っている、あるいは密漁などのニュースを耳にする機会がたびたびあります。そもそもシラスウナギとはなんなのか?先ずシラスウナギとはを用途と共に説明します。 シラスウナギの外見 シラスウナギを簡単に言えば、ウナギの赤ちゃん、幼魚のことを指します。身体は透明ですが動きはニョロニョロ、顔も形もウナギと変わりません。都市型河川にも生息していますが、その外見のため簡単には見つけることができません。 シラスウナギの生態 卵から生まれたウナギの稚魚は、オタマジャクシのような形をしており「プレレプトセファルス」と呼ばれます。そこからしばらくすると葉っぱのような形をした幼生「レプトセファルス」に成長してからウナギらしい形のシラスウナギへ変貌を遂げます。その後川に上り成魚になります。ウナギは形態が何度も変わる面白い成長を遂げるサカナの1種類です。 成魚は5年から15年にかけ、河川や河口域で

                                                                          『シラスウナギ』漁が全国的に好調 過去最低だった去年からV字回復へ | TSURINEWS
                                                                        • 拡大を続ける西之島(2):ウナギやアナゴとの素敵な関係(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          日本列島は梅雨入りである。この時期になると、私のような食いしん坊は「梅雨アナゴ」という言葉を思い出す。年中美味いアナゴだが、川から栄養分たっぷりの水が流れ込み始めるこの時期が最高だと言う。また夏が近づくと、今年は2回ある土用の丑の日も待ち遠しくなる。もちろん、平賀源内のキャッチコピーに踊らされる必要はないのだが、夏バテにウナギというのは万葉の時代からある養生術だ。 このような「国民食」については、決まったように「関東vs.関西」のバトルが勃発する。しかしどちらにも暮らしたことのある私からすれば、きちんと調理されたものは、関の東西を問わず美味い。だがここでは、美食談義を行うことが目的ではない。この美味なる魚たちと西之島の位置する火山帯との深い関係を知って頂きたいのだ。 レプトケファルスの生まれ故郷 ウナギもアナゴも、お馴染みの成魚に変態する前は「レプトケファルス」と呼ばれる木の葉のように平た

                                                                            拡大を続ける西之島(2):ウナギやアナゴとの素敵な関係(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 絶滅危惧種のニホンウナギを救う シンガポール発「培養魚肉」スタートアップ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                            伝統の食文化、夏の風物詩として、日本人に愛されてきた鰻が、食べられなくなる日が来るかもしれない。 実は、ニホンウナギは、国際自然保護連合(IUCN)が作成した絶滅のおそれのある野生生物のリスト「レッドリスト」に2014年から掲載されている絶滅危惧種だ。漁獲量の減少も年々深刻になっている。 そんなニホンウナギの絶滅と、日本の鰻食文化の危機を救うべく、シンガポール発のベンチャー「UMAMI Meats」が、水産資源を細胞培養でつくる“培養魚肉”の開発に挑んでいる。 なぜ鰻の培養魚肉を開発するのか UMAMI Meatsが開発しているのは、ニホンウナギ、キハダマグロ、レッドスナッパー。レッドスナッパーは、キンメダイの仲間でアメリカなどでは食用としてポピュラーな魚だ。これらの培養魚肉を自社で製造・販売するのではなく、生産ノウハウをライセンス化し、パートナー企業へ提供する予定だ。 CEOのMihir

                                                                              絶滅危惧種のニホンウナギを救う シンガポール発「培養魚肉」スタートアップ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                            • ウナギ稚魚 国外不正持ち出しか 関税法違反の疑いで捜索 大阪 | NHKニュース

                                                                              絶滅のおそれがあるニホンウナギの稚魚、「シラスウナギ」を不正に国外に持ち出そうとしたとして、警察が大阪に住む50代の男の自宅などを捜索したことが関係者への取材で分かりました。警察は養殖用の稚魚を密輸しようとしたものとみて詳しい実態を調べています。 その後、4人が大阪府内に住む50代の男から香港への持ち出しを依頼され報酬を受け取っていたことが分かったことから、警察はこれまでに関税法違反の疑いで男らの自宅や関係先などを捜索したということです。 男らは、シラスウナギの漁が始まった去年12月ごろから香港への渡航を繰り返していたということで、警察は養殖するための稚魚を密輸する組織的なグループがあるとみて調べています。 ニホンウナギは国際機関によって絶滅危惧種に指定されていますが、稚魚の密輸など不透明な国際取り引きが問題になっています。 ウナギの業界関係者は「香港では日本から密輸された稚魚を高く買い取

                                                                                ウナギ稚魚 国外不正持ち出しか 関税法違反の疑いで捜索 大阪 | NHKニュース
                                                                              • 人工ウナギ、初めての味は…「ふんわり」「臭みない」 完全養殖目指して研究8年、かば焼き試食会 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                                                                                ニホンウナギの完全養殖を目指して研究中の新日本科学(本店・鹿児島市)は12日、鹿児島市の料理店で、卵から人工的に育てたウナギの試食会を初めて開いた。同社は2026年度に年間10万匹を生産できる体制構築を目指している。 天然の稚魚シラスウナギの漁獲量減少を受け、同社は14年に研究を開始。20年に和泊町の研究拠点で、天然海水での稚魚生産に成功した。22年に生産した稚魚は137匹で、うち76匹が親ウナギとなって飼育中。同社はふ化後の生存率を上げるなどの技術開発に取り組んでいる。設備を含め、これまでに約7億9000万円を投資した。 試食会の参加者20人は、かば焼きを味わい「身がふんわりして、おいしい」「脂が乗り、臭みがまったくない」と喜んだ。郡山明久・鹿児島銀行副頭取は「太鼓判を押せる味。日本の食文化継承のため、時間がかかっても研究を続けて」。調理した税所陽輔・うなぎ処さいしょ社長は「上質で皮や骨

                                                                                  人工ウナギ、初めての味は…「ふんわり」「臭みない」 完全養殖目指して研究8年、かば焼き試食会 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                                                                                • 闇が深すぎるウナギ問題を徹底解説!絶滅危惧種が乱獲・密漁・大量消費される恐るべき実態とは? | Board-Gill

                                                                                  ※動画公開日は2020年5月23日です。 絶滅危惧種としてのウナギ 「ウナギ」と呼ばれる魚は世界に複数種いますが、今回メインでお話しするのはニホンウナギ(Anguilla japonica)です。 ウナギ問題を理解するうえでも重要なので、まずはニホンウナギの生態を簡単に紹介します。 ウナギと言えば川の魚のイメージがあるかもしれませんが、実は川と海を行き来する回遊魚です。また、「二ホン」と名前についていますが、日本以外にも東アジアの広範囲に分布しています。 そんなニホンウナギは以下のような繁殖サイクルを繰り返します。 こうしたサイクルで川にやってくるウナギたちは、蒲焼などの料理で日本人に親しまれていますが、現在ウナギたちは深刻な危機に直面しています。 ある動物がどれくらい絶滅の危機にあるかの指標として、専門家の評価をまとめたIUCNレッドリストというものがあります。 このIUCNレッドリスト

                                                                                    闇が深すぎるウナギ問題を徹底解説!絶滅危惧種が乱獲・密漁・大量消費される恐るべき実態とは? | Board-Gill