並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 580件

新着順 人気順

スタートアップ windows10 確認の検索結果1 - 40 件 / 580件

  • 全てのWindowsユーザを幸せにするツールたち - Qiita

    僕個人がWindowsマシンにインストールしていて、 これが無くなったら困るなあ・・・という、 そこに当たり前に存在する幸せ(ツール)を紹介します。 プログラマでなくても幸せになれるツールを選びたかったので、 敢えてプログラマ向けとせず「全てのWindowsユーザ」としております。 Clover Chrome風のエクスプローラーです。 標準のエクスプローラーはフォルダごとにウィンドウが表示されるので、 気づいたらいくつもウィンドウが無数に増えて、 今見たいフォルダがどこにあるかわからなくなることが多々あります。 Cloverを使えば、タブで管理されるのでウィンドウは1つ(任意で増やせます)、 目当てのフォルダもすぐに見つかってイライラから解消されます。 さらに、Chromeのショートカットも使えるため、 例えば、一度消してしまったタブをShift+Ctrl+Tで復活、なんてこともできます。

      全てのWindowsユーザを幸せにするツールたち - Qiita
    • 2015年 話題になった記事は? はてなブログ 年間ブックマーク数ランキング トップ200を大発表!【修正あり】 - 週刊はてなブログ

      はてなブログの2015年をふりかえる年末特集。第3弾は「はてなブックマーク年間ランキング」です。 週刊はてなブログでは毎週月曜に週間ランキングを更新していますが、今回はその総まとめとして2015年1月1日から本日までのブックマーク数を集計しました*1。はてなブログ(はてなダイアリー、はてな匿名ダイアリーを含む)の記事から、2015年のブックマーク数順にトップ200をピックアップ! 2014年と比べると全体的にブックマーク数が増えているようです。それだけ良い記事が増えたのか、はてなブックマークの利用者が増えたのか。みなさんがブックマークしていた記事はどれくらい入っていたでしょうか? この1年のブックマークをふりかえってみるのも良いですね。それではランキングを御覧ください。どうぞ! ※集計したランキングから抜けていた対象記事が1つありましたので、修正いたしました。当初から、49位以降で順位が1

        2015年 話題になった記事は? はてなブログ 年間ブックマーク数ランキング トップ200を大発表!【修正あり】 - 週刊はてなブログ
      • ZOZOのテックカンパニーへの変遷、CTOとしての取り組みを振り返る|kyuns /キュン 今村雅幸

        こんにちは、ZOZOテクノロジーズで執行役員CTOをしている @kyunsです。 本記事はCTOA Advent Calendar2020の 16日目の記事となります。 この記事ではZOZOでの2年半を振り返り、テックカンパニーを目指す中でCTOとしてどのようなことに取組み、結果としてどういう変化が起きたかについて紹介したいと思います。 同じような立場のCTOやこれからエンジニアリング組織を強化していきたい方々の参考に少しでもなればと思います。 自己紹介と背景 私はヤフーに2006年に新卒で入社し、3年働いた後に当時一緒に働いていた金山と一緒にVASILYというスタートアップを創業し、受託アプリ開発や「IQON」というサービスを開発していました。 何度かの資金調達などを経て、最終的に2017年にZOZOへ売却し、ZOZOの完全子会社となりました。その後、2018年の4月には当時のスタートト

          ZOZOのテックカンパニーへの変遷、CTOとしての取り組みを振り返る|kyuns /キュン 今村雅幸
        • とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs

          MCS (Microsoft Consulting Services) の某コンサルタントがまったり語るテクノロジのお話です。 触って覚える Microsoft Azure 今日から TechSummit 2018... Author: nakama Date: 11/05/2018 Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法 先日、しれっと営業部門のクラウドソリューションアーキテクトに異動した話を書いたのですが、このロールは Azure... Author: nakama Date: 09/27/2018 Agile も DevOps も銀の弾丸なんかじゃない ……と、のっけから噛みつかれそうなタイトルを掲げてみたのですが;、ここ最近、立て続けて数件、「いやそれはアジャイルとか無理だろ;」的な話があって、ちょっとエントリを書いて

            とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs
          • Ubuntu を業務PCで使いつづけて3年が経ちました。 〜Web開発にmacOSじゃなくて大丈夫なのか気になる方へ〜 - MNTSQ Techブログ

            MNTSQ(モンテスキュー)株式会社 ソフトウェアエンジニアの沼井です。 普段はRailsでのバックエンド開発をしつつ、Elasticsearchによる全文検索処理やインデクシングまわりの開発にも取り組んでいます。 私は現在、 Thinkpad X1 Carbon (2021年版)にUbuntu 20.04をインストールして開発を行なっています。MNTSQ社以前の経験も含めると、業務でのUbuntu使用経験は3年以上あります。 テック系スタートアップの、とりわけWebサービス・スマホアプリの開発シーンでは、macOSユーザーが99%(※個人の感想です)ということもあり、macOS以外の環境を(使いたくても)使うことが難しいと思っている人も多いと思います。 本記事では、業務でのUbuntu利用の実情・課題・メリットなどを共有したいと思います。 TL; DR テック系スタートアップにおけるソフ

              Ubuntu を業務PCで使いつづけて3年が経ちました。 〜Web開発にmacOSじゃなくて大丈夫なのか気になる方へ〜 - MNTSQ Techブログ
            • ASCII.jp:ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情(大原雄介)

              多くの新製品が世に送り出されるプロセッサーの世界。テクニカルライターの大原雄介氏による本連載では、CPUやGPUなどコンピューターの中核となるプロセッサーのロードマップを軸に、その変遷を解説していく。 2024年06月10日 12時00分 PC 第775回 安定した転送速度を確保できたSCSI 消え去ったI/F史 SCSIは「まだ使っている」ユーザーがいるだろう。筆者の手元にも若干機材が残っているが、市場としてはほぼ壊滅している感が強い。 2024年06月03日 12時00分 PC 第774回 日本の半導体メーカーが開発協力に名乗りを上げた次世代Esperanto ET-SoC AIプロセッサーの昨今 Esperanto Technologyが第3世代製品をRapidusの2nmプロセスを利用して製造することを明らかにした。発表会の内容をもとにET-SoC-2/ET-SoC-3の詳細を説明

                ASCII.jp:ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情(大原雄介)
              • 11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita

                TL;DR 「オペレーティングシステム?知ってるよ。WindowsとかMacのことだよね」というぐらいの知識だった私が、二週間ほどひたすらWikipediaでインプットしまくったクソ浅い情報を共有します。 最初の動機 「Go言語が対応しているアーキテクチャってなんだろ?」 Go言語には環境変数をコンパイラに渡すことで、出力されるバイナリの対応するOSとアーキテクチャを変えることができます。 GOOS がオペレーティングシステム(OS)、 GOARCH がアーキテクチャです。 こんな感じにビルドすると、 linux というオペレーティングシステムで、 ppc64 というアーキテクチャに対応したバイナリが出力されます。 なるほど。 じゃあ、 Go言語が対応しているOSとアーキテクチャって何があるの? と疑問が湧いてきますね。 その疑問に応えるコマンドが go tool dist list です

                  11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita
                • Windows10を速くしたいなら知っておきたい4つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

                  ギズモード・ジャパンより転載:マイクロソフトの最新OS、Windows 10は日に日に良くなってきています。それでもパフォーマンスを向上させたい方へ、必要ない機能をオフにしたり、要らないものをクリーニングしたりして、Windows 10をより快適に使う方法を4つご紹介します! 1. 起動時に読み込むプログラムを停止する。 Windowsは起動時に複数のプログラムを読み込みます。こうすることで、使いたいときにすぐにそのプログラムが使えるようになっています。しかし、そのせいでパソコンが遅くなったりもするんです。でも起動時に読み込むプログラムは簡単に設定で停止できます。 「タスクマネージャー」(Ctrl+Shift+Escキーの同時押し)を開き、[詳細(D)]の中にある「スタートアップ」タブを使うことで、何が起動時に読み込まれていて、それがスタートアップにどれだけの負荷をかけているのかわかります

                    Windows10を速くしたいなら知っておきたい4つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
                  • 絶対に押さえておきたい2015年IT業界重要イベントカレンダー【10/16更新 7件追加】 - 週刊アスキー

                    ムーブメントはここから起こる。大企業もベンチャー企業も注目の2015年IT業界重要イベントの大規模展示会、カンファレンス、技術勉強会などをまとめて紹介。 2015年1月 6日~9日 CES 2015(米国ラスベガス) 「世界最大の家電見本市」 14日~16日 第1回ウェアラブル EXPO(東京ビッグサイト) 「世界的に注目が高まる装着型デバイスの総合展示会がスタート」 22日 新事業創造カンファレンス&Connect!(ホテルニューオータニ) 「日本ベンチャー大賞表彰式を開催」 28日、29日 イーコマースEXPO 2015 東京(東京ビッグサイト) 「ネットとモバイル通販とソリューションの専門展示会」 29日 エンジニアサポートCROSS 2015(横浜港大さん橋ホール) 「ウェブエンジニアのための国内最大級の勉強会」 31日、2月1日 闘会議2015(幕張メッセ) 「ニコニコがおくるゲ

                      絶対に押さえておきたい2015年IT業界重要イベントカレンダー【10/16更新 7件追加】 - 週刊アスキー
                    • Win10ノートPC「Jumper EZbook 2 SE」の商品レビュー。2万円以下で買えるノートPC! - マネー報道 MoneyReport

                      価格重視「2万円以下で!」 間借りしている職場の人から 「春から通信制の大学に通い始めたんだけど、使ってたノートパソコンが壊れちゃって安くノートパソコンが欲しいんだけど?」 との相談が。 私「幾らくらいのを探してますか?」 職場の人「2万円以下で!」 私「さすがにないかもしれないですよ(^^;」 と返答していつもの海外通販サイト「GearBest」(ギアベスト)を開いてノートパソコンことLapTopsのページを開いてみると・・・ 私「あった(笑)」 Laptops Online | Gearbest.com あったあった、ありましたよ。 2万円以下のノートパソコンが(^o^; 2万円以下のノートパソコンはこちら。 Jumper Ezbook 2 Se Silver Ultrabooks Sale, Price & Reviews | Gearbest 職場の人にノートパソコンの写真を見せる

                        Win10ノートPC「Jumper EZbook 2 SE」の商品レビュー。2万円以下で買えるノートPC! - マネー報道 MoneyReport
                      • Windowsに採用されたBash (Ubuntu)を試してみる

                        B! 109 0 0 0 ちょっと前にWindowsがBashをサポートする と言う発表をして、今年の夏頃からサポートしたバージョンがWindows 10のアップデートで配布される 予定です。 現時点でも Windows Insider Program に参加することで現在進んでいるプロジェクトを先取りして使うことが出来、 その中にこのBashのサポートも既に含まれているので ちょっと使ってみました。 途中、インストールで躓いたところとかもあったのでその辺もメモしておきます。 Windows 10 Anniversary Update Run native Bash on Ubuntu on Windows Windows Insider Programへの参加 Insider Previewの入手、インストール Windowsのバージョンの確認 デスクトップに表示が出る? 開発者向け機能

                        • Windows 10のWindows Subsystem for Linux(WSL)を日常的に活用する - 2017-11-08 - ククログ

                          この表に示す通り、WSLは既存の取り組みでそれぞれ諦めざるを得なかった部分の両立を図った新しい選択肢と言えます。 端的に言うと、「WindowsにLinux互換のコマンド操作インターフェースが加わった」状態に近いものとなっています。 Linuxのデスクトップ環境やmacOSでは、「普段の操作はGUIで行いつつも、定型的な処理を素早く済ませたい場合には『端末』のウィンドウを開いて、その中で普段サーバーの操作に使っているのと同様のコマンド操作を行う」という使い方ができますが、WSLによってWindowsでもこれに近いことができるようになります。 WSLそのものの導入手順やWSLの仕組みの概要については、技術情報サイトの記事やまんがでわかるWSLなどに譲る事にして、この記事では具体的な活用事例にフォーカスしてご紹介していきます。 なお、Windows 10 Creators Updateおよびそ

                            Windows 10のWindows Subsystem for Linux(WSL)を日常的に活用する - 2017-11-08 - ククログ
                          • コマンドプロンプトからWindowsを復旧する4つの方法 (Vista/7/8/8.1/10)

                            更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2017.09.24: 古くなった情報の削除、ページ後半の手順をまとめなおして大幅改稿 2016.12.07: Windows10マシン (UEFI) でテストする機会ができたので追記 2016.10.18: サイト内リンクの整理と追加 2016.09.07: UEFIの補足および「まだ修復できない場合」を追記 2014.12.06: UEFI(GPT)インストールした場合の注意点を追記 2013.06.30: 初出 Windows Vista/7/8/8.1/10 が起動しなくなった場合に、インストールDVDなどからPCを起動し、コマンドプロンプトでOSを復旧する方法の紹介です。 コマンドプロンプトでの操作は、XP以降どのOSでも殆ど変わりません。 (注意:ブート領域の復旧方法はかなり違います。) 実際の手順はページ後半にあります。→ページ後半へジャンプ

                              コマンドプロンプトからWindowsを復旧する4つの方法 (Vista/7/8/8.1/10)
                            • Windows ISO DownLoaderでWindowsのISOファイルを公式からダウンロードしよう | WebGeekers

                              WINDOWSのISOをダウンロードできるソフトを使ってみた。 こんにちは。 ライターの『LightBells』です。 夏休みが終わってしまい日常の生活リズムに戻った結果、全身の倦怠感が取れなくて困っております。 不規則な生活を送っているのがバレてしまいますね。 体のためにも、読者の皆様には早寝早起きをおすすめします。 ……そんなどうでもいいことは放っておいて、今回は『Windows ISO DownLoader』というソフトを紹介していきます。 WindowsのISOを公式サイトからダウンロードできるソフトを使ってみたら、案外使いやすかった。 では本題に入りましょう。 Windows ISO DownLoaderとは、その名の通りWindowsOS及びMicrosoftOfficeのISOファイルをダウンロードできるソフトです。 ダウンロードできるものはWindows7~10,Offic

                                Windows ISO DownLoaderでWindowsのISOファイルを公式からダウンロードしよう | WebGeekers
                              • 1週間前に再起不能になったEdgeを、今日復旧させた

                                同問題の再発に備えて書いた日記的備忘録 ブログやIT技術者向けSNS等は利用しておらず、はてブやTwitterでやるにはやや長いので、増田に投稿 発端Windows 10 (22H2 19045.4170) 上のEdgeを、数十のタブを開いたまま新バージョン (123.0.2420.53) に更新したらハングアップしたため、タスクマネージャーで強制終了させた その後Edgeを起動させようとすると、更新時に閉じたセッションを復帰させる段階で強制終了するようになり、使用不能になった Edgeに導入していた拡張機能には、Session Budy (4.0.2。GoogleのManifest V3に対応するため、最近大規模改修を実施(1。増田の最終節の同番号を参照。以下同)) やuBlock Origin (1.56.0。新規のマイフィルターを多数追加中だった) 等があった 最初の試み「Edgeが

                                  1週間前に再起不能になったEdgeを、今日復旧させた
                                • Windows7からWindows10へアップグレードしたユーザーにありがちな罠

                                  更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2016.11.22: Fast boot と高速スタートアップを混同して書いた箇所を修正 2015.08.16: 言葉足らずで誤解を与えそうな表現があったので修正。 2015.08.13:「外付けHDDのデータが消えた」の項目のシャットダウン手順の表現を変更 2015.08.12: 初出 「Windows7ユーザー」がWindows10へアップグレードした後、今まで通りの使い方をしようとして痛い目に合うパターンを何点か紹介しておきます。 概要 Windows 7→8 のアップグレード時と同様の注意事項です。 このページの内容はWindows10のバージョン(TH1/TH2/RS1/RS2など)に関係なく、Windows7以前とWindows8以降の違いによって起きる問題を紹介しています。Windows8以降で変更された「Windowsの仕様」を知らない場合

                                    Windows7からWindows10へアップグレードしたユーザーにありがちな罠
                                  • ドン・キホーテの新作UMPC NANOTE P8は楽しくて実用的(CPU高速化、M.2実装も) - 信頼できる発行元

                                    2021年4月20日、ドン・キホーテのプライベートブランド 情熱価格よりNANOTE P8が発売された。Windows 10搭載の7インチのUMPCで、昨年発売されたNANOTEの後継機種という位置づけになる。 www.donki.com 筆者は大のUMPC好きで、過去には工人舎のPAや富士通のWindows7ケータイF-07Cを持っていた。現在はGPD WIN2*1を使っている。 UMPCと言えば昔は「究極の携帯性」のためにパソコンとしての実用性が犠牲になりがちで、しかも低性能の割に高価だった。最近はSoCを始めとした集積化技術やCPUの省電力化、スマホやタブレットの技術の転用で並のノートPCほどの性能を持つものまで存在するほどになった。 今回紹介するNANOTE P8は低価格ながらも様々な部分が「許せるレベル」に落とし込まれている「他人に薦めやすいUMPC」だ。買って1日触った感想と、

                                      ドン・キホーテの新作UMPC NANOTE P8は楽しくて実用的(CPU高速化、M.2実装も) - 信頼できる発行元
                                    • Web会議の背景はZoomでもGoogle Meetでも使えるSnap Cameraが便利

                                      テレワークでWeb会議(ビデオ会議)を行うときは、自宅のリビングや部屋などの背景が気になりますよね。「Snap Camera」というアプリを使えば、PCのカメラが撮影した映像をリアルタイムで加工し、ZoomやGoogle Meetのバーチャル背景として使用できます。 見せたくない自宅の様子を手軽に隠せる テレワーク(リモートワーク/在宅勤務)の広がりにより、会議や打ち合わせを対面ではなく「Web会議」(ビデオ会議)で行うことが増えてきました。「Zoom」や「Google Meet」(旧称:Hangouts Meet)といったサービスを実際に使った経験がある人も多いのではないでしょうか? しかし、自宅からWeb会議に参加するときには、どうしても背景の様子が気になってしまいます。あまり生活感のあるものは映したくないですし、壁や窓だけが背景になるように位置を調整できればいいのですが、それが難しい

                                        Web会議の背景はZoomでもGoogle Meetでも使えるSnap Cameraが便利
                                      • Windows 10での謎のフリーズ問題解決までの記録 - あまりに意外なところに原因が!(natsuki)

                                        こんにちは、natsukiです。今回は、私が遭遇した不具合についてのご報告です。Windowsが、ほっておくとフリーズするという極めて深刻な不具合に遭遇しまして、解決までかなり苦労しました。相当なレアケースだと思うのですが、それだけにネット上にも情報が少なく、もし同様な症状に見舞われた人がいたら少しでも参考になるかと思い、ここに報告させてもらいます。 1.症状の詳細 不具合が発生した機体は、「YEPO 737A6」です。この機体はレビュー後、妻のメインマシンとして引き続き運用しています。その中でトラブルが発生しました。 症状は、一定時間操作をしないで放置すると、フリーズするというものです。操作をしているときは問題ありません。フリーズの仕方ですが、画面表示はそのまま、キーボードやマウス、タッチパッドなど、一切の入力を受け付けなくなります。シャットダウンの操作すらできず、キーボードが効かないの

                                          Windows 10での謎のフリーズ問題解決までの記録 - あまりに意外なところに原因が!(natsuki)
                                        • Windows 10はバージョンアップを重ねるたびに本当に遅くなっているのか?検証結果はこんな感じ

                                          by okubax Windows 10は年におよそ2回、大きなバージョンアップデートがリリースされます。バージョンアップデートの度に新しい機能や仕様変更が行われ、「前のバージョンよりも遅くなった」「アップデートでパフォーマンスが低下した」という感想がささやかれることもしばしば。そこで、「Windows 10はバージョンアップで本当に遅くなっているのか」という疑問について、Windowsに関するさまざまな実験を行っているYouTuberNTDEV氏が各バージョンでパフォーマンスや速度を比較した結果をブログで公開しています。 State of the Windows, part 2: Did Windows 10 slow down with each feature update? – NTDEV https://ntdotdev.wordpress.com/2021/02/21/stat

                                            Windows 10はバージョンアップを重ねるたびに本当に遅くなっているのか?検証結果はこんな感じ
                                          • サービス概要およびネットワーク ポート要件 - Windows Server

                                            この資料では、Microsoft Windows Server システムに含まれる、マイクロソフトのクライアントおよびサーバーのオペレーティング システム、サーバー ベースのプログラム、およびそのサブコンポーネントで使用される、必須のネットワーク ポート、プロトコル、およびサービスについて説明します。 管理者およびサポート担当者は、この資料をガイドとして使用することにより、マイクロソフトのオペレーティング システムおよびプログラムがセグメント化されたネットワークでネットワーク接続を行うのに必要なポートおよびプロトコルを確認することができます。 適用対象: Windows Server 2019、Windows Server 2016、Windows Server 2012 R2、Windows 10 Version 2004、Windows 10 Version 1909、Windows

                                              サービス概要およびネットワーク ポート要件 - Windows Server
                                            • Windows 10 のシステム要件と仕様を確認する | Microsoft

                                              Windows の実行に必要な上記の要件に加えて、一部の機能にもその他の要件があります。 更新されたバージョンの Windows 10 に含まれる機能は、 より最新のプロセッサを使うと、最適なエクスペリエンスを得られる場合があります。ハードウェアに特化したサポートについては、OEM (Original Equipment Manufacturer) にお問い合わせください。下記は、主要な機能の要件に関する追加情報です。 BitLocker デバイス暗号化 (Windows 10 Pro もしくは Windows 10 Enterprise でのみ利用可能) では =トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) 1.2 以上および Trusted Computing Group (TCG) に準拠した BIOS もしくは UEFI が必要です。BitLocker は TPM のない

                                              • 無料期間後でもWindows10に無料アップグレードする方法(メリットなど) - mofflog.com

                                                ぼくは普段使っているパソコンのOSはWindows7でしたが、どうやら来年2020年の1月に公式のサポートが終了してしまうそうです。 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057281/windows-7-support-will-end-on-january-14-2020 サポートが終了してしまうと更新プログラムが新たにリリースされなくなってしまうので早急にアップグレードする必要があります。 サポート終了のリスク ・ウイルス ・脆弱性 ・ユーザビリティ など サポート終了のリスク 今までアップグレードしなかった理由 当時の問題 Win10アップグレードの手順 スペックを確認 無償アップグレードの可否 バックアップを取っておく(任意) アンチウイルスソフトはオフに 公式サイトからダウンロード インストール 大まかな流れ 終了 ※できない場合

                                                  無料期間後でもWindows10に無料アップグレードする方法(メリットなど) - mofflog.com
                                                • MITが選ぶ2017年に注目すべき革新的技術10選まとめ

                                                  マサチューセッツ工科大学(MIT)が出版している技術誌MIT Technology Reviewが、「2017年に知っておくべき10個の革新的技術」をピックアップしています。2016年版と同じように、2017年も期待の次世代技術をGIGAZINE内の記事を中心にまとめてみました。 10 Breakthrough Technologies 2017 https://www.technologyreview.com/lists/technologies/2017/ ◆01:Reversing Paralysis(麻痺の逆転) 脊髄を含む中枢神経系は、末梢神経と異なり一度損傷すると修復・再生されることはありません。そのため、脊髄などを損傷し、手足の運動能力や痛覚などが麻痺すると、これを治療することは非常に困難になります。そんな、麻痺に対する有効な治療法として期待されているのが、脳に直接チップなど

                                                    MITが選ぶ2017年に注目すべき革新的技術10選まとめ
                                                  • WSL2でsystemdを動かすDistrodが便利だった件 - Qiita

                                                    この記事について WSL 上にインストールした Linux で systemctl コマンドが使用できない問題を解決します。 この記事では Ubuntu 20.04 LTS を使用して説明していますが、他のディストリビューションでも手順に大きな違いは無いと思いますので、参考にしていただければと思います。 環境 この記事は以下の環境にて動作を確認しています。 Windows 10 Pro 21H2 ( OS Build : 19044.1645 ) Windows Terminal v1.12.10982.0 Distrod v0.1.5 WSL2 ( Kernel version: 5.10.102.1 ) Distrodとは? 公式では以下の様に説明されています。 Distrod is a systemd-based meta-distro for WSL2 that allows yo

                                                      WSL2でsystemdを動かすDistrodが便利だった件 - Qiita
                                                    • Windows 10が起動しない場合の最終手段「Windows RE」の基本 (1/2)

                                                      Windowsが起動しない場合などに用いる回復環境、「Windows RE」はシステムの修復専用のWindowsだ。Windowsをベースに、基本的なコマンド(GUIを含む)だけが実行できるようになっている。これについては、Windows 10が登場したての頃、本連載で扱った。 ●Windows 10のリカバリ用に用いられる簡易版Windows「Windows RE」の中身を見る https://ascii.jp/elem/000/001/092/1092415/ 基本的な部分はWindows 10 Ver.21H1でも変わらない。しかし、これからWindows 11のアップグレードなど、なにかとトラブルが起きやすいはず。ここで、Windows REの使い方をまとめておきたい。なお、基本的な仕組みなどについては、上の記事を参照していただきたい。 Windowsの調子が悪いといった、Wind

                                                        Windows 10が起動しない場合の最終手段「Windows RE」の基本 (1/2)
                                                      • Windows 8.1 のシャットダウン方法、電源の切り方いろいろ

                                                        更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2015.03.18: 操作手順(Win+X > U > U)を追記 2014.04.11: Windows8.1 Update1以降のシャットダウン方法追記 2012.03.08: 初出 Windows 8 のシャットダウン方法、電源の切り方を記載したページです。 従来のWindowsとはかなり異なった手順となり、初めて触った時に拒否反応が出る人の多くは、ここで躓いているかと思います(^_^; Windows8.1 Update1以降のシャットダウン方法 以下の操作方法が追加されました。 ▲クリックで拡大 モダンUIのスタートメニュー上の電源ボタンからシャットダウン可能です (タブレット機の場合、表示されない場合もあります) Windows8.1+マウス操作の場合 ▲クリックで拡大 Windows8.1 PCをマウスで操作する場合は、「スタートボタン」を右

                                                          Windows 8.1 のシャットダウン方法、電源の切り方いろいろ
                                                        • HDDにアクセスし続ける原因を調べる

                                                          Windows7を使い始めて気になっているのが、常にHDDがカリカリ音を立ててアクセスしていること。ハードディスクのアクセスしているプロセスを調べる方法を紹介します。 HOME About this site Mail 最終更新日 2023-05-31 20:55 Windows 7やWindows8、Windows10でも発生している、常にHDDにアクセスしてアクセスランプが点滅し続けたり、パソコンの動作が重くなったりする現象。一応、解決出来たことは出来たので、このページの最後のほうで紹介したいと思います。 色々な原因、解決策があるので、一応すべて実行してみた解決策を紹介していきます。上から順に簡単にできるものとなっています。 ※ 2019年6月Windows10を使っていると頻発していた、Windowsが数十秒~数分固まる現象も解決したので紹介しています Sponsored Link

                                                            HDDにアクセスし続ける原因を調べる
                                                          • iPhone/iPad/Android/モバイルPC等によるロケフリ・テレビ+動画ストリーミングの視聴環境を作る - Vladiのブログ

                                                            Vladiのブログ PC関連のことを書いてます。 --表示されない画像があるときは「最新の情報に更新」などで再読み込みしてみてください-- TvRemoteFilesのダウンロードのみの方は→ こちら 今まで当Blogではネットワーク経由で"TS抜き"チューナーを使う仕組みとして何度か、Spinelを使った家庭内配信をご紹介していたのですが、これはロケフリ視聴というよりも、チューナーのフル機能を家庭内の全てのPCで使えるようにするのが目的でした。 Spinelは家庭内の十分なLAN帯域が確保できる環境内であれば全てのPCをテレビや録画機に変身させることができ便利この上ないのですが、これだけだと単に視聴したいだけの場合もiPhoneやAndroid端末からは(SpinelクライアントやTvTest等が開発されていないので)直接テレビを観ることはできませんし、またネットワーク帯域を大食いするた

                                                              iPhone/iPad/Android/モバイルPC等によるロケフリ・テレビ+動画ストリーミングの視聴環境を作る - Vladiのブログ
                                                            • PCが起動しない原因をさぐる方法、パソコンの故障と症状 判別方法

                                                              更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2020.05.28: 古くなった情報の整理。パーツ交換でUEFI画面を通過しなくなる旨を追加 2017.07.17: リンク切れサイトを削除、BIOSエラーコードの項目に補足追記 モニタやビデオカードを買い換えると起動しない場合がある旨を追記 2014.12.20: サイト内リンクの修正 2010.07.17: 初出 ある日いきなり、パソコンが起動しなくなった。 電源を入れても画面が真っ黒。あるいはパソコンから「ピーピー」と悲鳴のような音、はたまた、黒い画面に謎の英文が・・・・等々。 このページでは、このような場合の故障ヵ所を判別・特定する方法や、いくつかの対処方法を紹介しています。以下のチェックで、多くのケースで対処可能です。 非常に長いページですので、まずは太字の部分だけ拾い読みし、全体像を把握する事をお勧めします。 このページの内容 第1章: はじめ

                                                                PCが起動しない原因をさぐる方法、パソコンの故障と症状 判別方法
                                                              • Windows8/8.1で署名なしドライバをインストールする方法/テストモードにする方法

                                                                更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2014.11.15: セキュアブートに関する項目を追記 2013.10.22: Windows8の起動時に毎回「スタートアップ設定」画面を表示できるようにする小技を追記紹介。 2012.09.06: 初出 64bit 版Windows 8/8.1では、デジタル署名の無いドライバや特殊なアプリのインストール方法が、Windows7(x64)の頃と大幅に違っているのでメモ書き。 テストモード移行だけで「署名なしドライバ」をインストールした場合 ▲クリックで拡大 「サードパーティのINF にデジタル署名情報が含まれていません。」 Windows8のx64版は、標準状態だとインストールするドライバ本体のデジタル署名だけでなくINFファイルにも署名が要求されるようになりました。 テストモードに移行しただけ・ドライバ署名強制の無効化だけではこのメッセージが出てしまい、

                                                                  Windows8/8.1で署名なしドライバをインストールする方法/テストモードにする方法
                                                                • Windows 10 - スタートアップに登録 - 起動時にアプリを自動起動

                                                                  Windows10 のスタートアップに指定したアプリを登録する方法を紹介します。 アプリをスタートアップに登録 アプリをスタートアップに登録すると、Windowsの起動時にアプリを自動で起動してくれます。 頻繁に使用するアプリがある場合は、アプリをスタートアップに登録しておくといいでしょう。例えば、「Outlook」「スケジュール」「ToDo」アプリなどを登録しておくと便利です。 それでは実際にアプリをスタートアップに登録していきます。 ここではアプリ「メモ帳」をスタートアップに登録してみます。 スタートボタンを右クリック スタートボタンにマウスカーソルをもっていき、右クリックすると クイックアクセスメニューが表示されるので、「ファイル名を指定して実行」をクリックします。 ファイル名を指定して実行 すると、「ファイル名を指定して実行」という小さなウィンドウが表示されます。 shell:st

                                                                    Windows 10 - スタートアップに登録 - 起動時にアプリを自動起動
                                                                  • Windows10が重い、CPU使用率が高い、HDDのアクセスが100%になる原因(新版)

                                                                    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2016.12.13: 臨時追記(解消したので削除) 2016.11.27: 自動メンテナンス以外の原因を(今更ながら) 掲載。ページ構成変更。 2015.11.24: 検証終了。激重になるのはOSインストール直後など特殊なケースだと思われる。 2015.09.17: タスクスケジューラに自動メンテナンスの項目が出現しているのを発見。 2015.08.29: 初出 Windows 10 が重いと感じる場合の原因と対処方法です。 インストール直後、または アップグレード直後、Windows Update直後などで Windows 10 が急にCPU使用率やHDDのアクセスが100%になり、非常に重くなる現象の原因と対処方法を紹介しています。 Windows10が急に重くなる理由 Windws10 が非常に重くなる原因は、大きく分けて以下の4つがあります。 主な

                                                                      Windows10が重い、CPU使用率が高い、HDDのアクセスが100%になる原因(新版)
                                                                    • IEサポート終了まで残り1週間、準備は終わった? IPAの注意喚起を改めてチェック

                                                                      米Microsoftが提供するWebブラウザ「Internet Explorer」(IE)のサポート終了まで残り1週間となった。6月16日(日本時間)のサポート終了以降、IEを起動しようとしても後継Webブラウザである「Microsoft Edge」が立ち上がる仕様に変わる。そのため、IEのみで動作するコンテンツの利用者や提供者は、他ブラウザへの移行やコンテンツの改修などへの対応が必要になる。 サポートが終了するソフトウェアは「Internet Explorer 11 デスクトップアプリケーション(SAC)」と「Windows 10 デスクトップ SKU(20H2 以降)」「Windows 10 IoT(20H2 以降)」の3つ。 情報処理推進機構(IPA)では、IEサポート終了の影響を受ける対象者として「IEコンテンツの利用者」(一般ユーザー、組織の従業員)と「IEコンテンツの提供者」(

                                                                        IEサポート終了まで残り1週間、準備は終わった? IPAの注意喚起を改めてチェック
                                                                      • さわって理解するDocker入門 第5回 | オブジェクトの広場

                                                                        本連載では、Docker に興味はありつつもまだ触ったことのない方向けに、実際に Docker を触って理解していただくための記事を提供します。今回は、Docker Machine というツールを用いて Windows PC 上に Dockerホストを作成する方法を紹介します。Dockerホストというのは、Docker がインストールされ利用できる状態になっている環境のことです。Dockerホストを作成する方法については、本連載の第1回で Docker for Windows や Docker Toolbox という GUIツールを紹介しましたが、今回取り上げる Docker Machine は CLIツールです。Docker Machine は、VirtualBox 等の仮想環境ツールがあれば、たった1行のコマンドを実行するだけで Dockerホストを作成してくれます。 Dockerホス

                                                                          さわって理解するDocker入門 第5回 | オブジェクトの広場
                                                                        • Windows10へのアップグレードに失敗しないための注意事項やチェックポイント

                                                                          更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2016.08.23: 元に戻せる期間が10日に短縮された旨を補足。 2016.06.23: レガシーUSBのサポートを無効にしなければならないケースがある旨を追記。 2016.01.16:「シャットダウンが正常に行えない場合」にサイト内補足リンク追加。 2015.12.21: Windows7のUSB3.0関連を書き漏らしていたので追記。 2015.12.15:「複数のストレージ/複数のOSを搭載したPCの注意点」を追記 2015.11.29:「バックアップと復元(Windows7)」でバックアップを取る際の注意点を追記 2015.08.18:「アップグレード前の準備」にISRT、Diskキャッシュツール、OCツールなどを追加 Windows7/8.1から Windows 10へのアップグレードに、失敗しないための注意事項やチェックポイントをまとめたページ

                                                                            Windows10へのアップグレードに失敗しないための注意事項やチェックポイント
                                                                          • UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法

                                                                            更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2018.02.03:「FAT32パーティション」を強調、解説図を追加挿入 2017.08.22:「Windows回復パーティションを再認識させる」を追記 2016.12.25: 手順の再確認。一部の手順に補足追加。 2016.09.09: 初出 Windowsが起動しなくなった場合のうち、「ブート領域(BCD領域)に問題が発生しているケース」の復旧方法を紹介したページです。 Windows 10、8.1、7、いずれも以下の手順で復旧できます。 UEFI / GPTインストールしたWindows 専用のページです。 ※注意:レガシーBIOS / MBRの場合 レガシーBIOS(MBR形式)でインストールしている場合の復旧手順はこちら → MBRでインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法 まずは「スタートアップ修復」や「自動修復」に任せる。 W

                                                                              UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
                                                                            • Windows10で署名なしドライバをインストールする方法/テストモードにする方法

                                                                              更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2017.05.22: Creators Updateにあわせ一部手順・ページ構成を変更。 2016.09.07: 「TH2 から RS1へ アップグレードした場合」を追記 2015.11.20: 「TH1 から TH2へ アップグレードした場合」を追記 2015.08.22: 実機上の製品版 Build 10240で確認。 2015.07.17: VMware上の IP版 Build 10240で確認。 Windows10に「署名なしドライバ」をインストールする方法や、テストモードに移行する方法の紹介です。 基本的にWindows8時代と同じ手順で導入可能です。 未署名ドライバの導入に成功した図 ▲クリックで拡大 Windows10+未署名ドライバのHDUSでTV視聴している所 注意事項 「署名ドライバの強制」を無効化するには キーボード操作が必要です。

                                                                                Windows10で署名なしドライバをインストールする方法/テストモードにする方法
                                                                              • デザイン作業を行う前に変更しておきたいWindows 10の設定 | Stocker.jp / diary

                                                                                Windows デザイン作業を行う前に変更しておきたいWindows 10の設定 Thursday, October 25th, 2018 Web制作でWindows 10を使いたいけど、なんだか動きがもっさりしているとお困りの方はいませんか? この記事では、Windows 10の設定を見直し、余計な機能をオフにすることでパソコンの動作をサクサクにしたり、デザイン制作などの作業をしやすくするための手順についてまとめています。 パフォーマンスを向上させる Windows 10には「パフォーマンスを優先する」という設定があります。 パフォーマンスを優先した場合、ウインドウの下の影などがなくなりますが、古いパソコンの場合サクサク動作する可能性があります。 設定の変更方法は以下の手順です。 1.Windows 10の[スタートメニュー]から、[設定ボタン](歯車のマーク)をクリック 2.[システム

                                                                                  デザイン作業を行う前に変更しておきたいWindows 10の設定 | Stocker.jp / diary
                                                                                • Natural Software

                                                                                  こっちのブログは1年間何も書いてませんでしたw 登壇含めて会社ブログの方には書いてたんですが、個人の活動は個人のブログの方に書いた方がいいかなぁと思ったりしました。 blog.hololab.co.jp まぁ、会社運営も含めてやりながらいい方法を探していくしかないんですが。 ドメインも含めて変えようかな。 会社 今年のふりかえり 一年通しで無事終わりました。まぁ昨年も登記が1/18なのでほぼ1年ではあるんですが、11月決算なので年度としても丸一年ということで。 HoloLab 2018 from Kaoru NAKAMURA www.slideshare.net 今年どういう視点で仕事をしていたかというのは上記スライドを見てもらえればと思います。ホロラボはスタートアップではなくスモールビジネスなので、売り上げはきちんと立ってますがもうひと頑張りというところですね。そこには来年に向けての仕込

                                                                                    Natural Software