並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1134件

新着順 人気順

ストリートビューの検索結果241 - 280 件 / 1134件

  • いつまでも見ていられる、ストリートビューの面白スポットをランダムで紹介するウェブサイト【やじうまWatch】

      いつまでも見ていられる、ストリートビューの面白スポットをランダムで紹介するウェブサイト【やじうまWatch】
    • 家に親が作った公園がある~成田市下総・3yk(みゆき)さん地元案内

      ストリートビューを見ながら地元の人しか知らないささいな話を聞くシリーズ。今回はライター3ykさんが千葉県成田市下総を案内します。 動画の文字起こしです。もとの動画はこちら。 このメンツでお話を伺います 千葉にとってのバンプオブチキン 3yk:最寄りの駅は一応…見えてますかこれ 林:これはどこだ…成田線? 3yk:千葉県なんですが、チーバくんで言うと…おでこ。 林:千葉っぽくていいですね 3yk:もう高い建物とかぜんぜんない。 林:駅って使うんですか 3yk:駅は高校生のときから使い始めて、小中学校時代は使わなかったですね。 林:高校はここからどっか行くとこだったんですね 3yk:そうです高校はヨシダプロの地元の佐倉市に通ってて 石川:へー 3yk:バンプオブチキンのメンバーが好きすぎて。メンバーに会いたい一心で佐倉高校に受験をして。 林:そんな理由で… 3yk:そんな理由(笑)。高校の部活

        家に親が作った公園がある~成田市下総・3yk(みゆき)さん地元案内
      • 台湾の民間芸術!ビンロウLED広告巡り

        変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:50年前の学校向け未来図鑑を鑑賞する > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 台湾の街にあるアレ インドのモディ首相のお面で顔を隠すてらさん 「これを見てください!」 てらさんは「台湾孔雀燈」と書かれた小さな扇型の電子製品を見せてくれた。 通電すると青緑赤のLEDライトが点滅しだした。しかも意思をもつかのようにイキイキと様々なバリエーションで点滅する。「おぉぉぉ!」と思わず声が漏れる。 「台湾の街にあるアレ」とで通じるくらい、ビンロウのLEDライトは存在感がある。 レトロな輝きを見せるミニビンロウLED 「実際のモノはこれくらい眩しいんですよ!」と説明 「これは日本のビンロウLE

          台湾の民間芸術!ビンロウLED広告巡り
        • 私が選ぶBest5:神戸で好きな場所編 - おっさんのblogというブログ。

          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第21弾】として神戸で好きな場所で攻めてみたいと思います。 神戸と言えばタコスカ (id:kefugahi)様やMr.しょーん (id:Dakujem) 様のおひざ元。 なに神戸をけなしてけつかんねん! そんなとこしか知らへんのか? というお叱りの言葉が聞こえてきそうですね。 他にも色々といいところはたくさんありますが、 5個なのでどうかひとつお手柔らかにお願いいたします。 その場所のストリートビューも貼り付けていますので、もしよかったら見てください。 次点 第5位 第4位 第3位 第2位 第

            私が選ぶBest5:神戸で好きな場所編 - おっさんのblogというブログ。
          • 某「やしろあずき」と某「EGPOKER」こと株式会社EGPの関係について調べたら...(第一報・第二報・第三報)

            ①(10 May 2023) 野次馬の権威うさらぼです. 粗捜しだいすきクラブのうさらぼだぜ. 本日は, 話題で炎上(犬のかがやき語)の某「やしろあずき」さんと,某「EGPOKER」こと株式会社EGFの関係について調べていくぜ! ←これ嫌い さて, ここからは真面目な話題ですが, 当事者等は目下あからさまに工作などをしているところであると拝察いたします. やしろあずきに関するお知らせ pic.twitter.com/s4Z5mGWjas — EGPOKER(エンターテインメント業界ポーカートーナメント)@Vol.6 2023/6/17 (@EGPOKER_LIVE) May 10, 2023 ↑これとかね. で, 普通の企業は関係者が問題を起こしたときに「捏造でした」などと強い言葉を使わないわけです. 普通の企業のプレスリリースなんかを見ると, 「事実とは異なると考えております.」くらいが

              某「やしろあずき」と某「EGPOKER」こと株式会社EGPの関係について調べたら...(第一報・第二報・第三報)
            • 体の動きや音声入力でアプリケーションをハンズフリー操作したりプログラミングしたり文章を書いたりしてみる

              この記事は、体の動きとか音声入力でアプリケーションを操作したり、プログラミングをするにはどうすればいいかということをいろいろ実験してみた記事です。 この記事には、実用性があるものと現実的に使うにはトレーニングが必要なものが混在しています。そのため、そこまで期待してはいけません。 この記事は、TalonとmacOSの音声入力で書いたものを手作業で修正しています。 マイクはBlue Microphones Yeticasterを使いました。 きっかけ t_wadaさんが老眼について書いていたのが、この記事を書いたきっかけの一つです。 プログラマ35歳定年説はとっくに過去のもので、35歳を過ぎても能力も報酬も伸び続けるし、生涯現役プログラマのロールモデルとなる方も増えてきた。ただ諸先輩方から聞いた話をまとめると、ベテランプログラマの前に立ち塞がるのは「老眼」で、こればかりは本当に恐ろしい。何か対

                体の動きや音声入力でアプリケーションをハンズフリー操作したりプログラミングしたり文章を書いたりしてみる
              • 高知 日帰り旅行日記。 - おっさんのblogというブログ。

                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日帰りで高知へ行ってきました。 タイトルは旅行と書きましたがお仕事です。 そして、また『かつお』です。 高知の面積の半分は『かつお』で出来ています(ウソです)。 『現場調査(仕事)』 『明神丸』で昼ごはん。 『楠長』でお土産。 編集後記 『現場調査(仕事)』 この辺りに行ってきました。高松からだと高速ぶっ飛ばして2時間ほどです。 ストリートビューも貼っておきます。 仕事なんてきっとウソだ! とお疑いを持たれている方のために、 上記ストリートビューにある『芸西瓜生谷デジタルテレビ中継局』の写真を貼っておきます(ストリートビューの右側の建物ね)。 見比べてみてください。同じ建物でしょ。 これで公然切って仕事だと言い張っても大丈夫でしょう。 『明神丸』で昼ごはん。 m

                  高知 日帰り旅行日記。 - おっさんのblogというブログ。
                • 『タモリ倶楽部』今夜最終回 40年間の名企画を振り返る(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  「毎度おなじみ流浪の番組」として親しまれた『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)が、今夜3月31日深夜の放送で40年あまりの歴史に幕を閉じる。 低予算ゆえスタジオセットが組めないという名目でほぼ全編ロケでおこなっていたことから「流浪」の番組を自称していたが、「流浪」とは“自由”ということでもあり、多種多様な企画がおこなわれた。 心の中で流浪し日常に漂っているような番組だから「神回」などという言葉は似合わないが、最終回を前に40年の中から名企画をざっくり振り返ってみたい。 ■初期(1980年代)番組初期はミニコーナーが多く作られ、アングラ系の企画も多かった。 「タモリを追え」番組初回に放送。「ドキュメンタリ劇場 現代の顔」と題し“プライベートが謎の男”タモリのプライベートを追ったモキュメンタリー。『タモリのオールナイトニッポン』本番終了後のタモリに“密着”した。 「愛のさざなみ」番組初期に放送されて

                    『タモリ倶楽部』今夜最終回 40年間の名企画を振り返る(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 「普通逆では」北海道・苫小牧駅の2004年と2019年の画像を比較した時の衰退具合が衝撃的

                    砂川メロ @founderingneon ちなみに苫小牧駅前のGoogleMapのストリートビューは2018年。かろうじて高架橋がまだある…。この一年の差も正直キツイもんがあるな。 2021-07-19 19:45:06

                      「普通逆では」北海道・苫小牧駅の2004年と2019年の画像を比較した時の衰退具合が衝撃的
                    • 神奈川で食べられる「王道家」の家系ラーメン4店舗!! - 家系ラーメンマン

                      第41話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、「第41話スペシャル 神奈川県内で食べることのできる「王道家」とつながりのある、王道家成分がたっぷりつまったお店たち」です、最後までお付き合いよろしくお願いいたします!! 王道家の家系ラーメンは凶暴な醤油ダレの攻撃性によって、重度の家系依存症になりますよね?なりますよね?? 「でも千葉や、茨城まで行くのはちょっと遠いかな・・・」 とぼやいているそんなあなたに朗報です!! なんと神奈川県内でも王道家の味を堪能できるお店があるんです!!! (神奈川以外にお住まいの方スイマセン) 王道家とは 家系ラーメン王道 王道之印 家系ラーメンとらきち家 家系ラーメンクックら 横浜ラーメン田上家 あとがき 王道家とは そもそも王道家(おうどうや)ってどんなお店なの? 2003年、千葉県柏市にて営業を開始、かつては家系ラーメン総本山吉村家の直系店舗で、

                        神奈川で食べられる「王道家」の家系ラーメン4店舗!! - 家系ラーメンマン
                      • 「THETA」で360度星空撮影を簡単に 公式プラグイン公開

                        リコーは8月2日、360度カメラ「RICOH THETA」の新たな拡張機能として、星空の撮影が簡単にできる「Starry Sky Snap」プラグインを公開した。 RICOH THETA Z1、RICOH THETA Vに対応したプラグイン。星空が見える環境でシャッターボタンを押すだけで、カメラが星空の状態を分析し、最適な設定で撮影を行う。専門的な知識がなくても、簡単に星空が撮影できるという。 リコー公式ストアで公開したプラグインとして18個目になる。同ストアではこれまでに、THETAを無線LANアクセスポイントに接続し、PCを介さずにYouTube経由でライブ配信できるプラグインや、THETAに写り込んだ人を検知して人数をIFTTT投稿するプラグインなどを公開している。 関連記事 リコー、THETAで撮影した宇宙の360度映像を公開 リコーは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発し

                          「THETA」で360度星空撮影を簡単に 公式プラグイン公開
                        • どねいと | オモコロ

                          ↓動画版 筆者には、美容師をしている友人がいる。 彼女の名を、仮に白間さんとしよう。 先日、その白間さんの店での散髪中に、夏の暑さも手伝って「怪談」がトピックにのぼった。 とりとめのない雑談のつもりだったが、その場で彼女の口から語られたある奇妙な話が妙に心に引っかかった。 これは記事のネタになるかもしれない。そう思った筆者は、日を改めて彼女から話を聞くことにした。 都内某所のファミリーレストランに白間さん(仮名)を呼び出した。 (筆者)「では、先日聞いた話を、もう一度してもらってもいいですか?」 「ええと、最近暑いじゃない? だからお客さんに『怖い話とか体験とか無いですか?』って雑談を振ってみたんですよ……。そしたら、まったく接点のないはずの3人のお客さんから、それぞれ似た体験談が上がってきまして……」 「似た体験談」とはどういうことかと尋ねると、それぞれ異なる話なのだが、構成する要素がな

                            どねいと | オモコロ
                          • 失われた公衆電話を求めて|もちづき

                            登場する人 旅の始まり「そういえば公衆電話でインターネットできるらしいぜ」 自宅で飲んでいる時に友人のK氏がこう言った。 もちづき「公衆電話でインターネット…?」 何だか面白そうな話である。 もちづき「どうやるんだそれ」 K氏「ISDNで接続するんじゃないかな?」 もちづき「ISDN…」 ISDNは聞いたことがある。…が使った事は1度もない。 「早速やってみようぜ!」ということになり自宅からノートPCとLANケーブルを持ちだして近所の公衆電話に向かう。 しかしよく見るとLANケーブルを繋ぐ場所がない!早速Googleで調べてみる。(インターネットをする為にインターネットをするという謎の構図) 一般的な緑色の公衆電話なるほど!公衆電話には2種類があり、電話機能のみの緑色とインターネット接続可能なグレーの公衆電話があるそうだ。 確かになんとなくグレーの公衆電話もあった気がする。 じゃあ探してみ

                              失われた公衆電話を求めて|もちづき
                            • 【京都太秦・蛇塚古墳】石室の軸線を辿ってゆくと【嵯峨野・阿刀神社】 - ものづくりとことだまの国

                              はじめに 京都 #太秦 #蛇塚古墳は上部の土が流れ露出した石室の方位が確認できる上、周囲の住宅の区画から、かつての前方後円墳の方位を見ることもできます。石室の軸線は北西の #阿刀神社 を指しています 目次 前方後円墳・中心軸線の方位 京都太秦・蛇塚古墳。阿刀神社を向く墓室の方位 本文 前方後円墳・中心軸線の方位 例えば、前方後円墳では、とりあえず後円部中心と前方部底辺の中心を結ぶ中心軸線の方位で考えます。 なぜなら、この中心軸線は冬至(一年の始まり)や春分(稲作の始まり)秋分(実りの秋の合図)を基準にした太陽の軌道、また月の軌道を考慮して決められている可能性が高いことが統計的に示唆されるからです。 大仙古墳(仁徳天皇陵)の後円部と前方部を結ぶ中心軸線(右側) www.zero-position.com 京都太秦・蛇塚古墳。阿刀神社を向く墓室の方位 www.zero-position.com

                                【京都太秦・蛇塚古墳】石室の軸線を辿ってゆくと【嵯峨野・阿刀神社】 - ものづくりとことだまの国
                              • open-hinataについて|kenzkenz

                                概要open-hinataとは@kenzkenzが作成しているWEBGISです。 URLは次のとおりです。https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata スマホでも動作しますが、できるだけPCでご覧ください。 操作は簡単なので是非さわってみてください。 基本的な使い方画面左上部の赤いボタン「背景」をクリックしていろいろな「背景(レイヤー)」を呼び出します。 ダイアログが開いたらダイアログ下部のリストから目当ての「背景」を選択するとダイアログ上部に「背景」が追加されます。以下はダイアログの操作方法です。実際に触ってみると簡単だと思います。 「スライダー」を左右に動かすと透過率を変更できます。後述の「上下アイコン」と組み合わせていろんな見え方ができます。 「目アイコン」をクリックすると可視状態を変更できます。削除ではありません。見えなくするだけですが描画が早くなり便利

                                  open-hinataについて|kenzkenz
                                • Street View Random Walker

                                  x Google Street Viewを自動操縦して、道なりに周辺を歩いています。 別れ道があったら、ときどき曲がります。 このサイトを見ていない間も、常にGoogle Street View上のどこかを勝手にさまよっています。 制作:東 信伍 支援者たち(敬称略) GoogleストリートビューにアクセスするためのAPI使用料を、以下の方々にご支援いただいています。 500円でフォントサイズ14px、プラス500円ごとに1pxずつ大きくなります。 メーン会場、Aqua_ix、watasuke、鹿、mataku、F_TAISI、spacelamb9、wecken、kzumu、雑食性鵺型情報生命体02、oooo_yuki、くらますかずま、さのかずや、雨宮美奈子、barao、ミオジョウ、gonshi_com、tettou771、twinklecool、futoase、hitode909、ペンギ

                                  • カラオケ館の壁面にいる楽しそうな外国人たちになる

                                    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜トリケラトプス焼け カラオケ館の外壁には、楽しそうな外国人たちがいる。 これだ。カラオケ館 秋葉原店。 一つのマイクに寄り添って歌っている。店名より大きな面積を使ってバーンと貼ってある。楽しそうだ。 楽しそうだな。 これが異質に見えるのは、たくさんの人の目に止まる場所に、店名でもなくプランでも料金でもなく『なんだか楽しそうなイメージ』だけが貼ってあるからだろう。カラオケ館のことなんていいから、この楽しそうなやつらを見てくれよと言うのだ。カラオケ館が。そう、確かに楽しそうだ。 そしてそれがでかいのだ。こちらはカラオケ館 赤坂店。 ビルのタイルを頼りに大きさを計算したら横15メートル、縦11メー

                                      カラオケ館の壁面にいる楽しそうな外国人たちになる
                                    • わが家の移住先探し。住む場所を決めるポイントと探し方【気候・温泉】 - ブーさんとキリンの生活

                                      わが家の移住先を決めるポイントと探し方についてまとめました。 私たち夫婦は40代二人暮らし。 セミリタイアと移住の夢を実現させるため、こつこつと準備をしています。 移住先はどこがいいか。 どんな家に住みたいか。 二人でよく話し合い、物件を見に行くことも。 今回はわが家の移住先探しについて書いていきます。 目次 わが家の移住先を決めるポイント 東北、関東の自然を感じられる場所 冬の日照時間が長い 雪かき不要、もしくは数回だけ 最高気温が35℃を超えない 温泉が近くにある 物件の探し方 物件探しサイト 温泉付き物件について おわりに 関連記事 スポンサーリンク わが家の移住先を決めるポイント 夫と私が移住先選びで大切にしているポイントは、次の5つです。 東北、関東の自然を感じられる場所 冬の日照時間が長い 雪かき不要、または年に数回だけ 真夏でも最高気温が35℃を超えない 温泉が近くにある 下

                                        わが家の移住先探し。住む場所を決めるポイントと探し方【気候・温泉】 - ブーさんとキリンの生活
                                      • お菓子などに記載されているあまり聞いた事のないメーカーの住所をストリートビューで検索して「こんな所で作られてるのか」とシミジミする趣味

                                        SIVA @sivaprod 百均や安売りスーパーで売ってるお菓子等に記載されてる聞いたこともないようなメーカーの住所をストリートビューで検索して「あーこのお菓子はこんなとこで作られてるのか」とシミジミするのが趣味です。これはいましゃぶってるのど飴を作ってるひとたちが毎日見てる景色。 pic.twitter.com/YN9RVti1Yj 2021-06-02 12:11:04

                                          お菓子などに記載されているあまり聞いた事のないメーカーの住所をストリートビューで検索して「こんな所で作られてるのか」とシミジミする趣味
                                        • 海外アーティスト 送迎ドライバー&アテンドの心得|Masaaki Obari

                                          私は今までageHaや野外パーティーでの仕事を通して、たくさんの海外アーティストを日本に招待し、自分自身でドライバーも担当してきた。 自分自身でドライバーをすることで、道中にアーティストと話をする時間が持てるのが有意義だし、アーティストの状態を把握し、本番のステージに向けて必要なものが理解できる。 だから、極力人に任せず自分自身でアーティストを迎えに行き、アテンドも自分でやるようにしてきた。英語は得意ではないのだけれど、そんな自分にとっては貴重な勉強の機会でもあった。 そんなわけで、自分が送迎ドライバー&アテンドをする際に準備していたことをまとめ、共有智として公開しようと思う。 初めてドライバーを務めようとする人たち。あるいは、これからオーガナイザーとして海外アーティストを招聘してみたいと思っている人達の助けになれば嬉しい。 基本的な準備■アイテナリーの作成と確認アイテナリーとは、スケジュ

                                            海外アーティスト 送迎ドライバー&アテンドの心得|Masaaki Obari
                                          • 【御朱印】荻窪白山神社に行ってきました|東京都杉並区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                            今回は、東京都杉並区の荻窪駅近くにある「荻窪白山神社」に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 荻窪白山神社マトリクス 難波八阪神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1469年頃 (創建されたとされる年) 荻窪白山神社 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 荻窪白山神社の場所 荻窪白山神社に訪れた日 今回訪れたのは、2020年2月15日です。(御朱印に記載の日時) 荻窪白山神社の住所 ストリートビューを今回から貼り付けてみた 状況がわかりやすくて良いね 今度現場で実際に撮影して投稿してみようかな いいんじゃない? 〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目21−7 荻窪白山神社の御朱印 荻窪白山神社の御朱印は、参道から拝殿に向かって左手にある社務所でいただけます。 荻窪白山神社の御朱印

                                              【御朱印】荻窪白山神社に行ってきました|東京都杉並区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                            • ビッグモーター店前の街路樹に「除草剤」…兼重社長は会見でどう答えた?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                              保険金の不正請求問題で揺れる中古車販売大手・ビッグモーターだが、インターネット上では別の「疑惑」が指摘されている。 【画像】「除草剤散布」「街路樹大量枯死」の掲示板 ビッグモーター店舗前の街路樹に「除草剤がまかれて、木が枯れている」というものだ。SNSでは、複数の店舗前の様子がGoogleストリートビューなどの写真とともに投稿される事態となっている。 同社が7月25日、都内の開いた記者会見で、この"疑惑"について記者から質問があがる一幕があった。兼重宏行社長は「環境整備で…」と口にしかけたが、陣内司管理本部長が「きちんと調査をさせていただきまして、適切に対処させていただきたい」と割って入った。 その後、和泉伸二専務が、環境整備の点検の中で、歩道も含めた出入り口近くの雑草やゴミを取り除く指導をしていると説明した。その一環で、除草剤をまいて街路樹に影響を与えたことがあったという。ただし、10年

                                                ビッグモーター店前の街路樹に「除草剤」…兼重社長は会見でどう答えた?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                              • はてなブログにgoogle mapのストリートビューを貼り付けてみた。 - おっさんのblogというブログ。

                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 はてなにgoogle map貼り付けているのよく見ますよね。地図が貼りついていると場所がよく分かっていいですよね。 で、mapじゃなくてストリートビューも貼り付けられるみたいなので実験してみました。 PCです。スマートフォンでのやり方は分かりません。 mapの貼り付けをおさらい。 ストリートビューの貼り付け。 編集後記 mapの貼り付けをおさらい。 ①mapをだして、任意の場所(例えば高松駅)をクリック。 ②赤い瓢箪みたいなマークがでる。左に枠が現れる。『メニュー:三本線)』をクリック。 ③『地図を共有または埋め込む』をクリック。 ④『共有』という枠が現れるので、『地図を埋め込む』をクリック。 ⑤現れた『住所?』をコピーする。『HTMLをコピー』をクリックしても

                                                  はてなブログにgoogle mapのストリートビューを貼り付けてみた。 - おっさんのblogというブログ。
                                                • 今までできなかったけど、macOS Big Surならできる11のあれこれ

                                                  今までできなかったけど、macOS Big Surならできる11のあれこれ2020.12.10 22:0077,296 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 松浦悦子/Word Connection JAPAN ) お待たせしました! macOSの新しいメジャーアップデートBig Surの登場です。Big Surは新機能がてんこ盛りなだけでなく、ビジュアルも大きく変わっています。ここでは、2020年の終わりを飾るにふさわしくアップグレードされた11の機能をご紹介します。ダウンロード&インストールすればMacの可能性がさらに広がること間違いありません! 1. ミュージックの新しいホーム画面を見るまず、macOS Big Surでミュージックアプリを開いてみましょう。サイドバーに新しく「今すぐ聴く」オプションが加わってますね。今後、Apple Musicのおすすめ、最

                                                    今までできなかったけど、macOS Big Surならできる11のあれこれ
                                                  • 【レッドマン】(福岡市博多区三筑)ステーキランチを食べるなら、このウエスタンなお店は中々いいよ! | たつブロ

                                                    「レッドマン」までのアクセス お店の場所は先ほども言った福岡市博多区三筑。 お店の周りには広い駐車場があるので車の方でも来やすいお店です。 バスで来る方は、こちらになります。 参考までに。 天神から・・・西鉄電車「井尻駅 」バス停から徒歩15分ほど 博多駅から・・・西鉄バス「麦野一丁目 」バス停から徒歩2分ほど ストリートビューはこちら。 アメリカンでウエスタンな雰囲気のお店 そしてこのお店の外観です。 エルビスっぽい人形がお出迎えする この外観はいかにもウエスタンっぽい造り。 これは否が応でも気になるお店って感じですよね。 写真では撮ってませんが、その他にも牛の像もありましたよ。 尚、お店の前には誰もいませんが、この時点で満席。 車の中で待っているお客さんもいる程の人気店。 入り口には日替わりメニューの看板もあります。 満席だったのでとりあえず店内で待つことに。 店内もクセがありますよ。

                                                      【レッドマン】(福岡市博多区三筑)ステーキランチを食べるなら、このウエスタンなお店は中々いいよ! | たつブロ
                                                    • COVID-19

                                                      COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

                                                      • AI生成の偽弁護士と偽DMCA通知を駆使した新手の「SEO詐欺」の事例が報告される

                                                        実体のない法律事務所から届いた、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)をちらつかせた通知を調べたところ、「依頼主のウェブサイトにバックリンクを張らせて検索結果での順位を押し上げることを請け負う」というSEO詐欺であることが明らかになったとして、判明の経緯や依頼主を直撃した結果をIT系ニュースサイトの404 Mediaが報じています。 A ‘Law Firm’ of AI Generated Lawyers Is Sending Fake Threats as an SEO Scam https://www.404media.co/a-law-firm-of-ai-generated-lawyers-is-sending-fake-threats-as-an-seo-scam/ 生成AIと、法的措置をほのめかす古典的な脅迫を組み合わせた新手のSEO詐欺が発覚したきっかけは、ニュースサイト・T

                                                          AI生成の偽弁護士と偽DMCA通知を駆使した新手の「SEO詐欺」の事例が報告される
                                                        • 【魚荘】(長崎県諫早市)諫早でしか味わえない「楽焼うなぎ」を食す。ふっくらホクホクの美味さは絶品! | たつブロ

                                                          どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 長崎県諫早市は、うなぎの名産地と言われていてボクも地元が長崎なので小さい頃から何度か足を運んでいます。 今年のお盆は実家に帰省したので、久しぶりに諫早の鰻が食べたくなり実家の家族と一緒にその鰻を食べに足を運びました。 お店の名前は「魚荘」 鰻だけではなく、天ぷらやとんかつ、お寿司など色々な料理が頂けますがここはやはり諫早でしか味わうことができない「楽焼うなぎ」をチョイスするしかないでしょう。 という事で、今回は西九州新幹線で話題にもなった諫早名物の「楽焼うなぎ」を食してきたのでご紹介します。 「魚荘」の場所 お店の場所は長崎県諫早市。 諫早飯盛線の近くに位置しています。 お店は大きな造りで、駐車場も完備しているので安心です。 JR諫早駅からも徒歩10分ほどで行けるのでアクセスも便利です。 お店周辺のストリートビューはこちら。 広々としたお

                                                            【魚荘】(長崎県諫早市)諫早でしか味わえない「楽焼うなぎ」を食す。ふっくらホクホクの美味さは絶品! | たつブロ
                                                          • Googleが「ヴェルサイユ宮殿VR」を無料でリリース、自宅にいながらにして豪華絢爛な世界遺産を散策可能に

                                                            Googleはヴェルサイユ宮殿をVRで楽しむ事ができるVRヘッドセット向けアプリ「VersaillesVR」をリリースしました。VersaillesVRを使用すると、自宅にいながらにしてヴェルサイユ宮殿を訪問し、壁や天井の絵画、彫刻、調度品など合計で340点もの芸術品をVRで体感し、パリで繰り広げられた宮殿物語に触れることが可能となっています。 Make the Palace of Versailles yours on Google Arts & Culture https://blog.google/outreach-initiatives/arts-culture/make-palace-versailles-yours-google-arts-culture/ ヴェルサイユ: 宮殿をあなたのものに — Google Arts & Culture https://artsandcul

                                                              Googleが「ヴェルサイユ宮殿VR」を無料でリリース、自宅にいながらにして豪華絢爛な世界遺産を散策可能に
                                                            • 160種類以上もある!? 地方色豊かな "動物注意" 標識|道路標識マニア

                                                              同じ意味を表す標識でバリエーションが豊富な標識のひとつに「動物が飛び出すおそれあり」(いわゆる「動物注意」標識)がある。この記事では、動物の種類は約35種類、図柄のバリエーションまで含めると日本全国で160種類以上もあるといわれる動物注意標識の真相に迫る。 標準形(214の2) 「動物が飛び出すおそれあり」警戒標識は、動物が飛び出すおそれがあるため道路交通上注意の必要があると認められる地点の手前30mから200mまでの地点における左側の路端に設置される (出典: 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令)。 この標識は、1986年 (昭和61)に新設された比較的新しい標識である。「シカ以外の動物が飛び出すおそれがある場合には、適宜、当該動物の形状を表す記号を表示する」とされ、標識制定時に、シカについては標準形が指定、サル、ウサギ、タヌキの3種類については、当時の建設省から標準の図柄が配布さ

                                                                160種類以上もある!? 地方色豊かな "動物注意" 標識|道路標識マニア
                                                              • 画像を理解するGPT-4 Visionで、既存の画像認識モデルを説明可能にする ~ 新宿の特徴は"ビル群"だが、日本橋の特徴は"密集したビル"? ~ - エムスリーテックブログ

                                                                特化型モデルで識別・ピクセル重要度抽出した後に、GPTで自然言語に変換する 画像認識モデルを作ったら、そのモデル自体から"こういうオブジェクトがあるから私はこう認識したんだよ"と教えてほしくありませんか? 今回作るのは、図のように、写真が東京都中央区で撮られているとわかるのは、"照明と配管"が特徴的で、"箱やパッケージが多い"から市場らしさがあるんだよ、と自分で説明してくれるAIです。 背景ですが、機械学習が、それを本業とする人以外にも幅広く使われるようになってくるのに伴い、モデルの説明可能性も重要視されているように思います。 テーブルデータからの識別問題であれば重要な項目を特徴重要度などから測ることはできなくはない *1ですし、自然言語処理であればどういうトークンが重要だったかというところである程度解釈できるように思います。 それらに比べても、画像処理・信号処理の分野での特徴重要度という

                                                                  画像を理解するGPT-4 Visionで、既存の画像認識モデルを説明可能にする ~ 新宿の特徴は"ビル群"だが、日本橋の特徴は"密集したビル"? ~ - エムスリーテックブログ
                                                                • ドイツのタクシーは、はだか色~ドイツ ベルリン・ほりべのぞみさん地元案内

                                                                  ストリートビューを見ながら地元の人しか知らないささいな話を聞くシリーズ。今回はほりべのぞみさんにドイツのベルリンを案内してもらいます。 案内してもらった動画の文字起こしです。もとの動画はこちら。 イラストレーターのほりべさんが住んでいる ドイツベルリン周辺をストリートビューを利用して紹介してもらいます。 ■ドイツのベルリンを案内してもらいます 林:今日の地元案内なんですけど。生まれた場所じゃなくて、今住んでる場所の近くを紹介してもらいます。 西垣:はい 林:なぜなら、紹介してもらう人がドイツに住んでいるからです 西垣:わー、初海外ですね。フランスかイギリスかドイツの景色って言われてもわからないですね 林:そうですね、それはおれもわかんないですね。千葉ってって言われたら、千葉って思っちゃうかもしれない 西垣:はははは 林:案内してくれるのはほりべのぞみさんで、編集担当の古賀さんと、ドイツが見

                                                                    ドイツのタクシーは、はだか色~ドイツ ベルリン・ほりべのぞみさん地元案内
                                                                  • 福岡大橋【ハンアリ】ランチで頂く本場の韓国料理に惣菜食べ放題! 行って満足、食べて満足! | たつブロ

                                                                    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 今回ご紹介するのは韓国料理のお店。 最近よく紹介される韓国料理は、今ではいろんな場所にお店があり韓国料理を食す機会も増えましたよね。 福岡市南区の大橋にもある韓国料理のお店「ハンアリ」 充実のランチメニューに、しかも惣菜も食べ放題ということで、韓国料理が好きな人や良い韓国料理店を探しているという人は気に入ると思いますよ。 大橋駅から徒歩で来店できる「ハンアリ」 お店の場所は、西鉄電車の「大橋駅」から徒歩で歩いていける場所にあるので便利ですよ。 徒歩で5分ほどで到着します。 車の場合は、駐車場がないので近くのコインパーキングを利用しましょう。 またお店の近くには、以前紹介したタイ料理のお店の「オシャ」や油そばのお店「男のLL」もありますよ。 福岡市南区【 オシャ】本場タイの料理をここ大橋で。これはオススメのランチです! 福岡大橋【汁なし専門

                                                                      福岡大橋【ハンアリ】ランチで頂く本場の韓国料理に惣菜食べ放題! 行って満足、食べて満足! | たつブロ
                                                                    • 祖父母の空き家問題を進展させるため、GOOGLEマップを使い両親にプレゼンしてみました - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

                                                                      おはようございます。 (月~日曜日の歩数目標:7440/35000歩)(筋トレ:1日/9回) 最近のGOOGLEマップは情報制度が高く、 ストリートビューにてかなり最近の実写地図が見れるようになっておりますね💻 私は日がな一日、行ったつもりでGOOGLEマップにて 色々な場所を眺めております👀 父の両親の空き家をGOOGLEマップで見ておりますと、 道路に面した柵が壊れてなくなっているのを確認しました🏡 おそらく経年劣化や台風で崩れて道路に飛び出していたので 撤去されたのだと思います😫 ここ数年は空き家に言っておりませんので、 そういった状況も両親はあまり分かっていないのが実情です😒 そこで、昨日はパソコンを居間の大型TVに接続して、 大画面でのGOOGLEマップを使って空き家問題についての プレゼンをしてみました💻 パソコンでGOOGLEマップのストリートビューで父の祖父母の

                                                                        祖父母の空き家問題を進展させるため、GOOGLEマップを使い両親にプレゼンしてみました - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
                                                                      • いま体験しておくことが未来に続く大きな分岐点になる......近藤"GOROman"義仁氏に聞くOculus Quest 2発売の意味

                                                                        TOP 特集 いま体験しておくことが未来に続く大きな分岐点になる......近藤"GOROman"義仁氏に聞くOculus Quest 2発売の意味 2020/11/19 いま体験しておくことが未来に続く大きな分岐点になる......近藤"GOROman"義仁氏に聞くOculus Quest 2発売の意味 米Facebook傘下のOculusから10月13日に発売されたスタンドアロン型VRデバイス「Oculus Quest 2」。2019年5月に発売された「Oculus Quest」の後継機種で、Wi-Fi環境さえあれば、いつでもどこでもVRコンテンツが楽しめる6DoF対応のVRデバイスだ。大幅な性能アップを果たした一方、価格を299ドル(64GBモデル/日本では33,800円+税)と1万円以上も引き下げたことで、大きな話題を集めている。 こうした状況を早くから予言していた人物がいる。VR

                                                                          いま体験しておくことが未来に続く大きな分岐点になる......近藤"GOROman"義仁氏に聞くOculus Quest 2発売の意味
                                                                        • 【FESTA博多】博多駅周辺でイタリアンを気軽に楽しく頂ける人気店 | たつブロ

                                                                          なので、アクセスしやすいお店ですね。 ストリートビューはこちら。 「FESTA 博多」の様子 博多駅の方から歩いてくると、見えてくるこちらの入口。 お店の前に黒板や、イタリアの国旗の色のサインポールがあるので比較的見つけやすいと思います。 この日はネットで予約していたのですんなり入店できましたが、人は多くほぼ満席状態。 ◆ネットからの予約はこちら FESTA 博多店 予約しといて正解でした。 店内はムードある暗めの照明でカップルや少人数の飲み会にもぴったりです。 豊富なイタリアンメニュー そしてメニューです。 今回はドリンクメニューは撮ってなかったので、食事メニューのみになります。 ちょっとしたおつまみから肉料理に名物メニュー、イタリアンなのでパスタやチーズなども。 何といってもあさりの掴み取りができるボンゴレ生パスタが人気だそうです。(今回ボクは注文しませんでしたが) www.insta

                                                                            【FESTA博多】博多駅周辺でイタリアンを気軽に楽しく頂ける人気店 | たつブロ
                                                                          • オンライン空間の文化とその実践に関する人類学的考察―「淫夢」を事例として―|えすの

                                                                            0 noteでの公開に際しての前書き ご無沙汰しておりました、もしくは初めまして、Ethnoです。 筆者は現在、大学院の博士課程で文化人類学を専攻しています。日本語圏のオンライン空間(≒インターネット)をフィールドとして調査をしており、「淫夢」という文化における人々の実践を対象に研究を進めています。「文化圏の研究はその文化圏に還元すべき」がモットーなので、筆者が2022年に執筆・提出した修士論文を公開してみることにしました。 本論はTwitter(現:X)をフィールドに「淫夢」を人類学的なアプローチから調査・解釈を試みた論文となっています。淫夢に関するテキストとしては「学術的な視座から真面目に取り扱う」という事が、人類学研究としては「ネットの文化をネットの文脈で解釈する」という事が、それぞれアピールポイントになるかと思います。執筆から1年経った現在見返すと正直ガバガバな部分も多いのですが、

                                                                              オンライン空間の文化とその実践に関する人類学的考察―「淫夢」を事例として―|えすの
                                                                            • Tell to obs. Not take a social distance to the side. - おっさんのblogというブログ。

                                                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 今日はタイトルを英語風にしてみました。 当然、googleの英語翻訳っていうやつを使いました。 そもそも私の通用語は讃岐弁ですし。 訳させていただくと 『おばさんに告ぐ。社会的距離は横に取るな!』 ということになるんでしょうか。 上手く英語になっていなくてもお叱りは受けません。 ソーシャルディスタンス。 自分の通勤路。 そのおばさんたちのソーシャルディスタンスの取り方。 編集後記 ソーシャルディスタンス。 最近、初めて聞きました。 今までディスタンスと言えばみなさんご存じの 『星空のディスタンス』onlyですよ。 星空のディスタンス THE ALFEE 1993 それがここ最近ソーシャルディスタンスという 『星空のディスタンス』以外のディスタンスが 一気に浮上し

                                                                                Tell to obs. Not take a social distance to the side. - おっさんのblogというブログ。
                                                                              • 【ヤマワケ】京都府八坂・祇園エリア商業地ファンドの投資解説!

                                                                                【ヤマワケ】 京都府八坂・祇園エリア商業地ファンドの投資解説! ヤマワケことヤマワケエステートから新しいファンドの公開です! 京都府八坂・祇園エリア 商業地ファンドですね! 概要、立地情報、経緯、周辺地価について詳しく解説していきます。 【追記事項】 条件変更⇩ ■募集金額変更 前:9億9100万円 ↓ 後:8億3800万円 ■利回り変更 前:年利13.1% ↓ 後:年利17.8% となりました。 なぜ変更になったかを追記部分にお知らせします。 追記部分だけ見たい方はこちら ヤマワケエステートのキャンペーン情報 登録のみでAmazonギフト券が貰える! 期間:2024/6/1~30 条件:新規登録 報酬:Amazonギフト券500円分 ヤマワケエステート キャンペーン登録はこちら! この記事でわかること ・本ファンドの基本情報 ・本ファンドのポイント ・ヤマワケエステートの実績 ・まとめ(

                                                                                  【ヤマワケ】京都府八坂・祇園エリア商業地ファンドの投資解説!
                                                                                • 「Googleマップ」の新機能「イマーシブビュー」の舞台裏

                                                                                  カリフォルニア州マウンテンビューにあるGoogleの広大なキャンパス。そこに建つ何の変哲もない倉庫の中に、さまざまな形状や大きさのカメラが12台ほど置かれている。カメラはそれぞれ、500ポンド(約230kg)ほどあるリグや、映画『ゴーストバスターズ』に登場する「プロトンパック」のような装置に取り付けられたり、自転車やスノーモービル、自動車に搭載されたりしている。 これらのカメラは、Googleの「ストリートビュー」用カメラ技術の進化を物語ると同時に、市街地から野原、山の頂上まで、地球上のあらゆる場所で画像を撮影するために同社が用いている、さまざまな方法を見せてくれる。列の一番端にあるカメラは、一見よくあるコンピューターのようだが、その下には、4つのレンズが備わっている。航空機に取り付けて3Dの航空画像を撮影するためのものだ。 このカメラは、「Googleマップ」の新機能「イマーシブビュー」

                                                                                    「Googleマップ」の新機能「イマーシブビュー」の舞台裏