並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 132件

新着順 人気順

スルガ銀行 シェアハウス 問題の検索結果1 - 40 件 / 132件

  • アフターコロナの住まい予想図|岸本千佳

    今春、新型コロナの影響で、日本も世界も、状況が一変しました。 私の暮らす京都でも、様変わり。あれだけ宿泊施設が増え、街がインバウンド仕様に変わっていったのに、観光客はぱったり。3月末の大学生のクラスター感染にはじまり、緊急事態宣言の後、店舗という店舗が休業。 緊急事態宣言が段階的に解除され、終息の兆しが見えだした感はあります。一方で、事態が劇的に好転することはないと諦め、緩やかに生活や事業がはじまっていくのではないかと思われます。これまで確実に見なかった風景が、ものすごいスピードで変容していっています。 一年前の京都新聞の取材で、「今は狂乱の京都」と表現しましたが、昨今の京都はインバウンドバブル、まさに泡を吹いていました。不動産も、相当改修費のかかるであろうオンボロ町家が異常な高額で取引され、複雑な思いで眺めていました。 早かれ遅かれ、インバウンドバブルは崩壊し、何も考えずに作りさえすれば

      アフターコロナの住まい予想図|岸本千佳
    • スルガ銀行、「かぼちゃ」の次は「アパマン」の試練

      スルガ銀行が抱える不正融資問題が「第2幕」へと突入した。 これまではもっぱら2018年に発覚したシェアハウス向け融資をめぐる不祥事への対応だったが、1棟の投資用アパート・マンション向け融資(アパマンローン)においても、物件オーナーの間で対応を求める声が高まっている。スルガ銀行のアパマンローンの融資額はシェアハウスよりもはるかに多い。元本カット(債務の減免)などの対応を迫られれば、深刻な経営問題へと発展する可能性がある。 「(アパマンローンは)シェアハウス向け融資より金額も人数も多い。ほうっておくことは社会正義に反する」。5月25日、東京地方裁判所で行われた記者会見の場で河合弘之弁護士は声を張り上げた。 シェアハウス向け融資の「次」 会見が行われた日、スルガ銀によるアパマンローンを利用したオーナーの救済を目的に、弁護士約50人による「スルガ銀行不正融資被害弁護団」が結成された。弁護団は1棟物

        スルガ銀行、「かぼちゃ」の次は「アパマン」の試練
      • 資格試験でまさかの「正解」、賃貸アパートの鍵を壊したら大家の負担?予備校は困惑、国も苦言 | 47NEWS

        Published 2023/03/09 10:00 (JST) Updated 2023/03/09 14:19 (JST) 賃貸アパートやマンションから引っ越す際の「原状回復費」。オーナーと賃借人のうち、どちらがどの程度負担するかでトラブルになりやすい。「国民生活センター」が2月1日、春の引っ越しシーズンを前に出したプレスリリースによると、賃貸住宅に関する相談は毎年3万件以上あり、そのうち原状回復の相談は1万3千~4千件と約4割を占めた。不動産会社の担当者にとっても他人事ではない問題だ。ところが、賃貸住宅を扱う資格試験で、原状回復を巡って物議を醸す試験問題が出された。問題は鍵(シリンダーを含む)の取り扱いについて。「借主が鍵を紛失した場合に限り、シリンダーの原状回復費用は借主が負担する」という選択肢が、正解とされたのだ。この文言通りだとすると、たとえば借主が故意に鍵を壊した場合でも、オ

          資格試験でまさかの「正解」、賃貸アパートの鍵を壊したら大家の負担?予備校は困惑、国も苦言 | 47NEWS
        • Colabo問題(WBPC問題)における三好不動産の闇

          シェアハウス事業「かぼちゃの馬車」を運営していた株式会社スマートデイズが経営破綻。スルガ銀行の不正融資問題があったことから事態が重大化する ↓ スマートデイズの物件を持つオーナーたちを救済するための被害弁護団が結成される ↓ シェアハウス事業のみを三好不動産に事業譲渡、この際オーナーはシェアハウスの建築ローンを帳消しにすることと引き換えに土地を失う ↓ 三好不動産は村木厚子、奥田知志と組んで生活困窮者向けに住宅を提供しようとかいう団体を立ち上げている ↓ 暇空茜がColabo問題を追求し住民監査請求を行ったところ名誉毀損で訴訟される。Colabo側弁護団「オンブズマンでもない一般人が監査請求を出すなんてリーガルハラスメントだ!!」 ↓ スマートデイズ被害対策弁護団に日本共産党と繋がりの深い東京・市民オンブズマン事務局長の谷合周三がいる ↓ ??????

            Colabo問題(WBPC問題)における三好不動産の闇
          • スルガ銀不正融資「スジ悪物件で奈落に」438人の怒り(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

            東京・霞が関の中央官庁街の一角、東京地裁に、司法記者クラブの会見場があります。今年4月半ば、その会見場で1人の女性が十数人の記者を前にマイクを握っていました。その記者会見は、スルガ銀行の不正融資の「被害弁護団」を率いる河合弘之、山口広両弁護士らによるものでした。河合氏が女性を紹介し、「被害者の一人です。話してください」と促し、女性は静かに語り始めました。【毎日新聞経済プレミア】 【写真】創業家の「かいらい」を否定した当時の会見 ◇「かぼちゃの馬車」は解決したが… 女性は「私は東京都内在住、50代の会社員です」と口を開き、手元の紙に目を落としながら言葉をつないだ。要約すると次の通りだった。 6年前、仲介業者の紹介で、シェアハウス「かぼちゃの馬車」1棟を7490万円で不動産会社から購入した。すべてスルガ銀行から借金した。不動産会社の破綻で家賃保証がほごとなり、返済義務だけが残った。ただ、弁護団

              スルガ銀不正融資「スジ悪物件で奈落に」438人の怒り(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
            • 銀行員が注目した2020年ニュースをまとめてみる - 銀行員のための教科書

              2020年・令和2年は新型コロナ感染症一色の一年でした。 我々は「歴史が変わる大きな転換点にいる気がする」一年でもありました。 今回は筆者が注目したニュースを通じて2020年を振り返ってみたいと思います。 あくまで銀行員目線です。どうしても金融面のトピックスを取り上げがちですが、その点はお許しください。 コロナ関連のニュース 金融関連のニュース 企業関連のニュース 国際関連のニュース 最後に コロナ関連のニュース 中国武漢で新型肺炎発生 日本においてクルーズ船が横浜港停泊 小中学校の休校要請 4月の緊急事態宣言 東京オリンピックの開催延期 高校野球の春夏中止 Go Toトラベルキャンペーン開始 ワクチン投与開始 2020年はとにかくコロナでスタートしました。 海の向こうの中国の出来事だったはずの新型コロナウィルス感染症は、気づけば日本のみならず世界に蔓延し、猛威を振るいました。4月の緊急事

                銀行員が注目した2020年ニュースをまとめてみる - 銀行員のための教科書
              • スルガ銀行の2021年4~6月決算で鮮明になった2つの問題 - 銀行員のための教科書

                シェアハウス融資で大きな影響を受けているスルガ銀行が2021年4~6月期の決算を発表しました。 シェアハウス融資では、借入人であるオーナーとの間の和解が成立し、実質的な借金の棒引きを行っているスルガ銀行の業績はどのような状況にあるのでしょうか。また、コロナ禍における影響はないのでしょうか。 今回はスルガ銀行の直近の決算状況について確認していきたいと思います。 損益概要 貸出動向 貸出債権の内容 所見 損益概要 スルガ銀行がの2021年4~6月期連結決算は、貸出金利息の減少に伴う資金運用収益の減少等で、一般企業の連結売上高に近い概念の経常収益が前年同期比6.2%減の234億円となりました。一方、貸倒引当金繰入額の減少等により、経常利益は約3.5倍の34億円、純利益は約5倍の25億円となり、2年ぶりに増益に転じています。 そして、単体決算では、一般企業の売上高に相当する単体の業務粗利益は9.6

                  スルガ銀行の2021年4~6月決算で鮮明になった2つの問題 - 銀行員のための教科書
                • 第一地銀の2020年3月期決算まとめ - 銀行員のための教科書

                  全国地方銀行協会(第一地銀協)が第一地銀の2020年3月期決算を発表しました。 本業不審にあえぐとされる地銀の決算はどのようなものだったのでしょうか。 今回は第一地銀の決算内容を確認しましょう。 第一地銀の業績 所見 第一地銀の業績 第一地銀の2020年3月期業績は以下の通りです。 (出所 全国地銀協Webサイト) コア業務純益は、資金利益の減少を主因に、前年同期比▲3.3%(▲336億円)の9,962億円。 業務純益は、コア業務純益が減少したものの、国債等債券関係損益が益超に転じたことから、+0.2%(+21億円)の9,761億円。 経常利益は、業務純益は若干増加したものの、株式等関係損益の減少等により、▲7.1%(▲658億円)の8,610億円。 当期純利益は、▲4.8%(▲296億円)の5,926億円。 ここでポイントになるのは、貸出金利息は+0.8%となっていることです。 地銀は低

                    第一地銀の2020年3月期決算まとめ - 銀行員のための教科書
                  • クレディセゾンの株主 「スルガ銀行」の株式取得中止求め提訴 | NHK

                    クレジットカード大手「クレディセゾン」と、静岡県に本店を置く「スルガ銀行」との資本・業務提携について、クレディセゾンの株主が「回復できない損害が生じるおそれがある」と主張して、経営陣に対し、スルガ銀行の株式を取得させないよう求める訴えを起こしました。 「クレディセゾン」は「スルガ銀行」と、ことし5月に資本・業務提携を結び、今後、およそ170億円を投じて「スルガ銀行」の株式の15.7%を取得し、持ち分法が適用される関連会社とするとともに、クレジットカードの会員などに向けて、幅広い金融サービスを提供するほか、住宅ローン事業でも連携するとしています。 この提携について、クレディセゾンの株主1人が「不正融資問題を抱えるスルガ銀行の株式を著しく高値で取得しようとしていて、回復できない財産的な損害が生じるおそれがある」と主張し、会社の代表取締役3人に対して、株式を取得させないよう求める訴えを15日、東

                      クレディセゾンの株主 「スルガ銀行」の株式取得中止求め提訴 | NHK
                    • スルガ銀行の2021年9月中間決算を簡単に解説したい - 銀行員のための教科書

                      スルガ銀行が発表した2021年9月中間連結決算は4年ぶりの増収、2年ぶりの増益となりました。経常利益は前年同期比で約2倍、当期利益も約2倍となっています。 スルガ銀行は完全復活したのでしょうか。 今回は、理解するのが少々難しいスルガ銀行の決算状況について簡単に見ていくことにしましょう。 スルガ銀行の中間決算概要 スルガ銀行の本業利益の推移 気になる動き まとめ スルガ銀行の中間決算概要 スルガ銀行の2022年3月期第2四半期決算(2021年4~9月期)においては、経常収益が、資金運用収益が減少したものの貸倒引当金戻入益を計上し前年同期比6.3%増、経常利益は与信費用の減少等で103.8%増、当期利益は同224.7%増となりました。 (出所 スルガ銀行「2022年3月期 第2四半期決算短信」) この決算を見るとスルガ銀行は絶好調に見えるでしょう。 そこでもう少し詳しくスルガ銀行の中間決算につ

                        スルガ銀行の2021年9月中間決算を簡単に解説したい - 銀行員のための教科書
                      • 「家賃保証100%」でも被害1000万円…オリックス銀行が絡む投資用マンションのサブリース会社がトンズラか《第2のかぼちゃの馬車騒動「レヴィー」》(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                        不動産業界で家賃収入を保証するサブリース会社「BLAZE(ブレイズ)」の借り上げ賃料未納問題が発生し、「第2のかぼちゃの馬車か」として話題になったのは、昨年末から今年の初め頃のことである。 【写真】再逮捕「美人すぎる寝屋川市議」の写真集全カット 「数十件規模で未納となってオーナーさんが騒ぎ出し、ローンを提供するオリックス銀行や監督官庁の国土交通省、あるいは金融庁の相談窓口に苦情が寄せられた。それを住宅関連の専門紙が取り上げ、『日経新聞』(3月7日付)が記事化したことで騒ぎが大きくなりました」(不動産会社幹部) 想起されたのはスルガ銀行が絡んだ「かぼちゃの馬車」である。シェアハウス業者のスマートデイズが家賃保証のうえに高利回りで投資家を募集した。「割りのいいサイドビジネス」のつもりでオーナーになると、破たんが前提の「作られた数字」で、しかもその詐欺のような工作にスルガ銀行が絡んでいたことから

                          「家賃保証100%」でも被害1000万円…オリックス銀行が絡む投資用マンションのサブリース会社がトンズラか《第2のかぼちゃの馬車騒動「レヴィー」》(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                        • 楽待不動産投資新聞に『貸し手責任で「借金棒引き」、スルガ問題が残した禍根』を寄稿しました - 銀行員のための教科書

                          楽待不動産投資新聞に記事を寄稿いたしました。 今回は、銀行の貸し手責任について採り上げました。 スルガ銀行のシェアハウス融資は社会問題となりましたが、銀行業界にとっては貸し手責任を突きつけられた事件でもありました。 借入は自己責任が原則のはずが、シェアハウス事件では、融資した側に責任があるとされたのです。貸し手責任が幅広く認められると、間違いなく銀行は貸出を行わなくなります。貸しても金利は低いのに、場合によっては借金棒引きとなる可能性があるなら誰でも貸したくなくなるでしょう。 スルガ銀行が提起した問題は、報道されているものとは別の側面で大きいのです。 是非ご一読ください。 www.rakumachi.jp

                            楽待不動産投資新聞に『貸し手責任で「借金棒引き」、スルガ問題が残した禍根』を寄稿しました - 銀行員のための教科書
                          • シェアハウス不正融資で終わらない、スルガ銀行が抱えるもう1つの爆弾

                            立地的には「静岡銀行」と「横浜銀行」という、国内では3大地銀と呼ばれる大手行に挟まれる中で、利回りの高い個人向けの融資に活路を見出すことで、高収益の企業となっていました。 例えば2017年3月期の平均貸出金利は3%台と、他の地方銀行が1%台の中で圧倒的な水準です。 直近の22年3月の段階でも、貸し出しに占める個人ローンの比率は86%となっています。ほかの多くの銀行が5割以下なのに対して、非常に高い比率です。 さらに他行の場合は個人ローンの大半は住宅ローンです。住宅ローンでは競争も激化し低金利化が進んでいますから利回りの高い商品ではありません。スルガ銀行の場合は、直近の22年3月期で個人ローンに占める住宅ローンの比率は24.8%と低水準になっています。 「かぼちゃの馬車問題」からはじまるシェアハウス向けの不正融資、その後 ではどうやってスルガ銀行が高い利回りを実現していたのかというと、不動産

                              シェアハウス不正融資で終わらない、スルガ銀行が抱えるもう1つの爆弾
                            • スルガ銀行創業家の「負の遺産」に手を突っ込むのか…川勝知事が前のめりすぎる美術館「無償譲渡」問題(小林 一哉) @gendai_biz

                              不正融資の「負の遺産」 「かぼちゃの馬車」などシェアハウス向け不正融資問題に揺れたスルガ銀行(本店・静岡県沼津市)創業家の一人、故・岡野喜之助氏(岡野光喜・スルガ銀行元会長の実弟)の遺族が「ヴァンジ彫刻庭園美術館」(一般社団法人、同県長泉町)存続を静岡県に求める申し出に、川勝平太知事は前のめりだ。 スルガ銀行が創業家との関係を断ったことで、同美術館の運営は大幅な赤字に転落、閉鎖も余儀ない状況に追い込まれている。民間の引き取り手はなく、喜之助氏の遺族は苦肉の策で敷地、建物等を“無償譲渡”する前代未聞の「民設公営」を川勝知事に求めた。 ところが調べていくと、ヴァンジ美術館の所蔵品や駐車場などが、創業家関連がらみの法人やスルガ銀行から同美術館に貸与されていることが明らかになった。 創業家関連企業への不正融資を調べたスルガ銀行の報告書(2018年)は、一連の不正を当時の副社長だった喜之助氏(201

                                スルガ銀行創業家の「負の遺産」に手を突っ込むのか…川勝知事が前のめりすぎる美術館「無償譲渡」問題(小林 一哉) @gendai_biz
                              • 楽待チャンネルで「貸し手責任で借金帳消し!? スルガ銀行の不正融資問題が残す禍根」が公開されました - 銀行員のための教科書

                                楽待チャネルにて「貸し手責任で借金帳消し!? スルガ銀行の不正融資問題が残す禍根」という筆者が解説した動画がアップされました。 スルガ銀行の事例を基に「銀行の貸し手責任」と「今後のアパートローン」について考察しております。 スルガ銀行のシェアハウス事件というのは、銀行のアパートローンの教科書になるような事象でした。本当に様々な事象が絡み合い、銀行実務の観点からは後世に残る事件です。アパートローンを学ぶなら、かぼちゃの馬車事件を学べと10年後ぐらいには言われているのではないでしょうか。 「銀行の貸し手責任」と「今後のアパートローン」についてご興味あればぜひご覧ください。 www.youtube.com

                                  楽待チャンネルで「貸し手責任で借金帳消し!? スルガ銀行の不正融資問題が残す禍根」が公開されました - 銀行員のための教科書
                                • 「銀行は心底恐ろしい」借金削減を拒まれた男性の絶望(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                  東京都世田谷区に住む男性会社員(43)は、いま“絶望の淵”にいる。スルガ銀行から約2億円を借りて6年前に郊外の中古アパートを購入し、返済が難しい状況に陥った。不正があったとして、銀行に借金の「元本カット」を求めたが拒否された。「銀行も不動産業者も、ウソで塗り固められた言動を繰り返してきた」。男性の正直な思いだ。【毎日新聞経済プレミア、今沢真】 ◇行員が「すてきな投資です」 「問題ありません。すてきな投資です。自分も銀行員でなければ投資したい」。行員の言葉に乗って築24年のアパートを買った。金利は4.5%。業者が家賃保証した全32室の賃貸物件だった。「29室が入居中で、空室もすぐ埋まる」と言われた。 だが、24室分の賃貸契約書しか渡されなかった。「足りない」と言うと、業者や行員は「家賃保証しているんだからいいじゃないですか」と口をそろえた。購入から2年もたたずに家賃が滞り始め、返済分に足りな

                                    「銀行は心底恐ろしい」借金削減を拒まれた男性の絶望(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                  • スルガ銀行「かぼちゃの馬車」事件、借金帳消しは甘すぎやしないか(鷲尾 香一) @gendai_biz

                                    そもそも、どんな事件だったのか? 女性向けシェアハウス「かぼちゃの馬車」などを巡る投資用不動産向けの不正融資問題について、3月25日、スルガ銀行とシェアハウスオーナーが解決方法で合意した。だが、今回の解決方法について多くの投資会社や投資家からは疑問の声が上がっている。 この問題は「サブリース」という不動産投資手法に起因している。まずは簡単にサブリースの仕組みを説明しておこう。 サブリースとは、不動産会社が不動産のオーナーに対して、毎月の家賃を保証する制度だ。賃貸物件を持つオーナーから不動産会社が一括で部屋を借り上げ、入居者を探して又貸しすることで、毎月の家賃を保証する。オーナーは自らが入居者探しをする必要がなく、空室リスクがない上、賃貸物件の運営・管理も行わなくて済む。 このサブリースを使い、女性向けシェアハウスを「かぼちゃの馬車」というブランド名で積極的に展開したのが、不動産会社「スマー

                                      スルガ銀行「かぼちゃの馬車」事件、借金帳消しは甘すぎやしないか(鷲尾 香一) @gendai_biz
                                    • この署名は、あなたの賛同を必要としています。

                                      「投資詐欺」による消費者事件の被害が続出しています! 金融機関が詐欺に関与することで甚大な被害を被る方が後を絶ちません。これ以上、被害者を生まないために金融機関に対する厳格な制度作りを求めて署名を提出いたします。子供たちの未来のためにもご協力お願いいたします。 金融機関の不正融資禁止を求める全国署名 <提出先> 内閣総理大臣    石破 茂 様 財務大臣      加藤 勝信 様 金融庁長官       井藤 英樹  様 <要請事項> 金融機関に不正融資が確認された場合、関連取引のクーリングオフが適用できる制度作り 金融機関の融資に不正の疑いがある場合、第三者による調査ならびに問題解決に向けた専門機関の創設 <署名を集める背景> 2022年3月に完全解決となったスルガ銀行の不正融資によるシェアハウス「かぼちゃの馬車」事件をご存じでしょうか? 熾烈な地銀の生き残り競争に勝つため、実績至上主義

                                        この署名は、あなたの賛同を必要としています。
                                      • スルガ、シェアハウス決着も晴れぬ視界 自立再生描けず 金融エディター 玉木淳 - 日本経済新聞

                                        スルガ銀行が経営危機に陥る原因となった不良債権の最終処理にメドをつけた。同行は25日、女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」向けの融資債権を第三者(米投資ファンド、ローンスター)に売却したと発表した。2022年度上期には売却を終え、一連の不正融資問題は区切りとなる。金融庁が発動中の行政処分を解除するかがスルガ再生の試金石となる。「シェアハウス関連融資債権の譲渡に関するお知らせ」。スルガ銀の25

                                          スルガ、シェアハウス決着も晴れぬ視界 自立再生描けず 金融エディター 玉木淳 - 日本経済新聞
                                        • 不動産投資で初心者が金融機関から融資を受ける方法、信頼構築の戦略 - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ

                                          金融機関からお金を借りて不動産投資を始めるための金融機関との『信頼構築の戦略』を今回の記事にしています。やり方地道な方法です。しかしこちらの記事を通して特定の金融機関から借入を行えるだけの信頼構築を作ること学ぶことができます。再現性は高いと考えています! 地方で不動産投資とサラリーマンをしているさしとかです。不動産投資歴は4年で戸建てから駐車場まで現在7箇所を運営しています。ブログを書き始めて3年目に突入しました。 4年間で地元の金融機関を5社ほど開拓をし、お付き合いをさせていただいています。ただし、この4年で不動産の市場も大きく変化しましたね。 最近は特に融資が厳しくなっています。融資が厳しくなった一番大きな影響となったのは株式会社スマートデイズによる女性専用のシェアハウスのブランド「「かぼちゃの馬車」の事件の影響が大きいですね。 少し前の事件なので、初心者の方や知らない方向けに簡単にま

                                            不動産投資で初心者が金融機関から融資を受ける方法、信頼構築の戦略 - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ
                                          • ■最強の不動産投資法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                            現役融資担当者がかたる 最強の不動産投資法 作者:河津桜生 発売日: 2019/09/27 メディア: Kindle版 書名:最強の不動産投資法 著者:河津桜生 ●本書を読んだきっかけ 最近の不動産投資の状況が知りたくて Amazonで「不動産投資」と打ち込むと 本書が上位表示されたため そのままポチって購入 ●読者の想定 本書は元銀行マンが不動産投資をするときの 融資の受け方について書いてて サラリーマン投資家に向けて書かれた ものだと思われる 大まかな流れはスルガ銀行の不正融資 を題材に不正のスキームを明かし どうすれば不動産投資を成功させれるのか 融資を軸に構成されている ●本書の説明 新築シェアハウス「かぼちゃの馬車事件」 以降、不動産会社の破綻・廃業に大手メーカー の欠陥アパート問題、スルガ銀行を代表 とする不正融資問題 その影には多くの嘘があった 本書はただの悪の手口を暴くだけ

                                              ■最強の不動産投資法 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                            • 社長が「驚いた」と言っている場合ではない 現場の声と苦情が届かなかったかんぽ生命(石川慶子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              2019年7月から開始されたかんぽ生命の不適正販売に関する調査について3月26日に追加報告書が発表されました。今回の追加報告書では、「不適正募集の実態把握が遅れた理由や背景に関わる事実経過等を明らかにし、不適正募集の実態等についての経営陣の認識なども可能な限り明らかにするよう努めた」とのことでしたが、問題の本質に迫ることができたのでしょうか。経営陣の認識、現場との乖離の原因、改善策を記述している第7編から9編に着目します。 いつ知ったかではなく、いつ知りえたか 経営陣の認識についての記述は、経営陣の認識「概要」と「社長」個人についてまとめてあるだけで、何とも物足りない内容でした。何ができなかったのか、どうすべきであったのかといった責任が明記されていなかったからです。2018年のスルガ銀行の調査報告書と比較すると一目瞭然です。比較しながら解説します。 かんぽ生命の経営陣全体の認識として「概要

                                                社長が「驚いた」と言っている場合ではない 現場の声と苦情が届かなかったかんぽ生命(石川慶子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • スルガ銀“借金帳消し”勝ち取った被害弁護団長に聞く | スルガ銀行 不正の構図 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                スルガ銀行と「借金帳消し」で合意したと発表する山口広・弁護団長。右は共同団長の河合弘之弁護士=2020年3月25日、今沢真撮影 被害弁護団の山口広団長インタビュー(1) シェアハウス「かぼちゃの馬車」をめぐる不正融資が2年半前に発覚したスルガ銀行。購入者に対しシェアハウスの借金を「帳消し」する解決策で合意したが、その後もアパート、マンションといった投資用不動産向けの融資をめぐる問題が浮上している。購入者の代理人として活動してきた「被害弁護団」の団長を務める山口広弁護士(71)に現状を3回に分けて聞いた。【聞き手、経済プレミア編集部・今沢真】 ――シェアハウスの不正融資問題では3月に、スルガ銀行が「借金帳消し」を受け入れ、弁護団の主張が全面的に認められました。その原動力は何だったのでしょうか。 ◆山口広弁護士 スルガ銀行がやったことがあまりにも悪質だったことが一番の理由です。シェアハウスの販

                                                  スルガ銀“借金帳消し”勝ち取った被害弁護団長に聞く | スルガ銀行 不正の構図 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                • 20代の若者に不動産投資ブーム!! 不動産投資は難しい事を理解しておこう - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                                  はーいどうも 稲葉山城です 不動産投資に「20代の若者」が続々と参戦する訳なんて記事があったので ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 不動産投資を始めるのは資産運用の為だったり老後の為に始める理由が多い 20代の若者は区分マンションが人気だがちゃんと勉強しておく必要がある 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 不動産投資を始めるのは資産運用の為だったり老後の為に始める理由が多い 20代の若者は区分マンションが人気だがちゃんと勉強しておく必要がある 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関

                                                    20代の若者に不動産投資ブーム!! 不動産投資は難しい事を理解しておこう - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                                  • 戸建ての不動産投資でお金を稼げるのか、購入のポイント、メリット・デメリットとは? - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ

                                                    『戸建ての不動産投資は流行っているけど儲かるの?』 『安く買えるって本当?』 『どんな戸建てを買うと良いの?』 以上の内容に興味がある方におすすめの記事となっています。 さしとかです。 地方都市で、戸建てや駐車場、アパートを運営しています。入居率は全体で95%程度で推移することができています。不動産投資を始めてもう少しで丸4年になります。たった4年ですが、不動産投資のトレンドがどんどん変わってきています。 私が不動産投資を始めた当初は高属性のサラリーマンが地方の億単位のRC物件を購入して高速リタイアと言うのが流行っていました。しかし、その後スルガ銀行とかぼちゃの馬車によるシェアハウスのサブリース問題やTATERUの融資改竄問題が起きます。その結果、高属性のサラリーマンでも現金が不十分だったり、投資経験がなく計画が甘いと金融機関から借入も難しくなりました。 最近の不動産投資で注目されているの

                                                      戸建ての不動産投資でお金を稼げるのか、購入のポイント、メリット・デメリットとは? - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ
                                                    • クレディセゾン本社前「スルガ被害者」なぜ抗議するのか | スルガ銀行 不正の構図 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                      サンシャイン60ビルに向かって抗議の声を上げる人たち=東京都豊島区で2023年5月19日午前8時、今沢真撮影 不正融資問題で再建中のスルガ銀行とクレジットカード大手のクレディセゾンが資本提携(注)を発表した。巨額借金を背負う債務者がつくる「被害者同盟」は、発表直後からクレディセゾンに激しい抗議デモを行っている。なぜスルガとの資本提携に反対なのか。提携で逆に問題解決が進む可能性はないのか。反対の理由を探った。 「資本提携はどうぞご自由にやってください。でも、タイミングは今じゃないでしょ、クレディセゾンさん」 提携発表の翌5月19日午前8時前。クレディセゾン本社が入居する東京都豊島区のサンシャイン60ビルの前で、約60人の男女が「不正融資の早期解決を!!」などと書かれた旗を掲げた。全員がピンクのTシャツを着ている。 1人がマイクを握った。「スルガ銀行は5年前、不正融資で金融庁から業務改善命令を

                                                        クレディセゾン本社前「スルガ被害者」なぜ抗議するのか | スルガ銀行 不正の構図 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                      • 文春記事訂正で混迷を深める「フジテレビ問題」、第三者委員会をめぐる疑問と今後の展開(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        フジテレビは、2023年6月に番組出演タレントの中居正広氏と同社社員だった女性との間で生じた事案に関連する報道を受けて、1月17日に、港浩一社長(当時)ら経営陣が最初の記者会見(以下、「17日会見」)を開いたものの、テレビカメラを入れず、会見参加者も質問者も限定する、会見時間も制限するという、あまりにクローズなものだったこと、設置する調査委員会が、第三者委員会であるか否かも不明確だったことが猛烈な批判を受け、会見後、大手企業のスポンサーの間にフジテレビでの広告を見合わせる動きが拡がった。 そこで、23日に、事実関係の調査・事後対応やグループガバナンスの有効性を、客観的かつ独立した立場から調査・検証するための第三者委員会の設置を公表した。 この委員会については、日本弁護士連合会が策定した「企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン」(以下、「日弁連ガイドライン」)に準拠するもので、委員長の

                                                          文春記事訂正で混迷を深める「フジテレビ問題」、第三者委員会をめぐる疑問と今後の展開(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • NHKもビビる?チューナーレステレビ続々 「受信料払い不要」が人気の源か - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                          ユニテク|Unitech 液晶テレビ チューナーレスアンドロイドモニター K4300USGE [43V型 /4K対応 /YouTube対応 /Bluetooth対応] 基本を押さえた入出力端子 本製品には地上波、BS/CSチューナーは付いていません 有料コンテンツを視聴される際は別途配信会社との契約が必要です 入力端子 HDMI USB 出力端子 SPDIF LAN 10/100Mbps 無線 YouTube対応 YouTube対応 Netflix対応 対応 Hulu対応 対応 Amazon Prime Video対応 対応 U-NEXT対応 対応 DAZN対応 対応 Tver対応 対応 dアニメ対応 対応 Bluetooth対応 Bluetooth対応 消費電力 90W 年間消費電力量 83kwh/年 DOLBY VISION 対応 その他・全般ランキング にほんブログ村 格安ドメイン名

                                                            NHKもビビる?チューナーレステレビ続々 「受信料払い不要」が人気の源か - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                          • 「家族崩壊」「死んで返すしか…」スルガ問題「被害者」の悲痛な声 | FRIDAYデジタル

                                                            「家族崩壊」「死んで返すしか…」スルガ問題「被害者」の悲痛な声今年5月に発足した「スルガ銀行不正融資被害者同盟」。ダメ物件を購入させられたと主張する彼らは、一様に多額のローン返済に苦悩している。平穏な日々が一変してしまった人々の実情とは シェアハウス「かぼちゃの馬車」の事件で世間を騒がせたスルガ銀行が、新たな局面を迎えている。 今年3月、シェアハウス問題は約882億円の借金帳消しという異例の条件でオーナー側との和解が成立した。しかし今度は、アパート・マンション融資に伴う「スルガ銀行不正融資被害者同盟」が5月に発足。約300人がスルガ銀行に対して、約805億円という巨額の賠償請求を行っているのだ。 「被害者同盟」の訴えについては本誌10月22日号で詳報した。現在、スルガ銀行との間で交渉を続ける「被害者同盟」のメンバーは、一様に極めて厳しい経済状況に立たされており、「3億円の借金を背負った」、

                                                              「家族崩壊」「死んで返すしか…」スルガ問題「被害者」の悲痛な声 | FRIDAYデジタル
                                                            • 憧れの不労所得!初心者でも始められるおすすめは?難易度別に紹介! - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                              憧れの不労所得!初心者でも始められるおすすめは?難易度別に紹介! - 記事詳細|Infoseekニュース 憧れの不労所得!初心者でも始められるおすすめは?難易度別に紹介! - 記事詳細|Infoseekニュース長時間会社に拘束されて働く日々に、嫌気がさしている人はたくさんいるでしょう。毎月一定額以上の不労所得を得ることができれば、そんな毎日から抜け出せます。不労所得を得る方法について、難易度別に見てみましょう。難易度1.まずは給与以外の収入源を持とう!不労所得だけで生活を成り立たせようと考えると、難易度は… ◎「ポイ活」×「投資」で効率的に資産を増やす! 本書は、楽天ポイントやTポイントなどを元手に 投資信託や株を購入する「0円投資」の手法を、 投資の初心者でもわかりやすいように 丁寧に解説していく一冊です。 最近では、各社から発行される さまざまなポイントを効率的に獲得する、 「ポイ活」

                                                                憧れの不労所得!初心者でも始められるおすすめは?難易度別に紹介! - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                              • スルガ銀不正融資「スジ悪物件で奈落に」438人の怒り | スルガ銀行 不正の構図 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                スルガ銀不正融資の今(1) 東京・霞が関の中央官庁街の一角、東京地裁に、司法記者クラブの会見場がある。今年4月半ば、その会見場で1人の女性が十数人の記者を前にマイクを握りしめていた。 その記者会見は、スルガ銀行の不正融資の「被害弁護団」を率いる河合弘之、山口広両弁護士らによるものだった。河合氏が女性を紹介し、「被害者の一人です。話してください」と促した。 女性は「私は東京都内在住、50代の会社員です」と口を開き、手元の紙に目を落としながら言葉をつないだ。要約すると次の通りだった。 「かぼちゃの馬車」は解決したが… 6年前、仲介業者の紹介で、シェアハウス「かぼちゃの馬車」1棟を7490万円で不動産会社から購入した。すべてスルガ銀行から借金した。不動産会社の破綻で家賃保証がほごとなり、返済義務だけが残った。ただ、弁護団の尽力で物件を代物弁済し借金を帳消しすることで決着をみた。 「でも、私の苦し

                                                                  スルガ銀不正融資「スジ悪物件で奈落に」438人の怒り | スルガ銀行 不正の構図 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                • 嘘のつけない不動産営業マンってどんな人―漫画『正直不動産』原作者、夏原武さんに聞く - インタビュー | みんかぶ (不動産投資)

                                                                  売り上げNO.1を叩き出す不動産会社のエース営業マンでありながら、「口から出まかせばかりで顧客を騙して、欺いて、売って売って営業成績を上げる」と、新人の女性社員、月下咲良(23)から、ろくでもないイメージを持たれてしまった永瀬財地(35)は、ある日、突然祟りに遭い、嘘がつけない体になってしまう。これまでとは真逆の「正直営業」で、はたして永瀬はトップ成績を保つことができるのか!? 漫画雑誌「ビッグコミック」(小学館)に連載中の『正直不動産』(漫画・大谷アキラ、原案・夏原武、脚本・水野光博)が不動産業界の中で話題を呼んでいる。原案を担当する夏原武さんは、詐欺師を騙す詐欺師を描いた『クロサギ』などの作者で知られる。金と欲をめぐり、嘘と偽りが横行する世界を長らく描いてきた夏原さんは、なぜ今、不動産営業をテーマに選んだのか? 『正直不動産』が問いかけるものとはなにか? 夏原さんに聞いた。 ――「正直

                                                                    嘘のつけない不動産営業マンってどんな人―漫画『正直不動産』原作者、夏原武さんに聞く - インタビュー | みんかぶ (不動産投資)
                                                                  • 銀行を信じた結果・・・~スルガ銀行 不正融資問題~

                                                                    今回はスルガ銀行不正融資問題についてです。かぼちゃの馬車で揺れたスルガ銀行ですが現在は不正融資で大きく揺れています。手口や問題点などについて解説します。 0:00 オープニング 1:23 シェアハウス問題 3:38 事例① 6:07 事例② 11:07 スルガ銀行の手口 14:23 かぼちゃの馬車後のスルガ銀行 17:42 スルガ銀行VS被害者団体 20:21 エンディング メンバーシップについて https://www.cakaricho.com/entry/membership サブチャンネル(係長の倉庫) https://www.youtube.com/channel/UCHTtI0M9yZvBkMqtYuDnzyw ゲームチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC5gcVW1VYOSnHS45EMhRYDw Twitter https

                                                                      銀行を信じた結果・・・~スルガ銀行 不正融資問題~
                                                                    • 加谷珪一 - Wikipedia

                                                                      1969年、宮城県仙台市生まれ[1]。1993年、東北大学工学部原子核工学科卒業後[2]、日経BP社に記者として入社[1]。 野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当していたという[1]。 独立後、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事していたという[1]。 現在は、経済、金融、ビジネス、ITなど多方面の分野で執筆活動を行っており、ニューズウィーク、現代ビジネスなど連載を持つ[3][リンク切れ]。 テレビやラジオでコメンテーター、パネリストなどを務める[4]。 2018年、シェアハウス投資「かぼちゃの馬車」などをめぐる不正融資問題が発覚し[5]、経営不振に陥ったスルガ銀行の収益力について、その前年に高い評価を与えていた[6]。成功の要因として、「全行をあげて個人向け融資へのシフト」や「ネットサービスの拡大による低コストの全国展開」などを

                                                                      • 東大卒元銀行員“エリート街道”から自己破産…「美人YouTuber」矢内彩さん(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

                                                                        自己破産という辛い経験を乗り越え、YouTubeで新しい時代の生き方やビジネスの知識などを発信している矢内彩さん(SankeiBiz編集部) 東大卒業後にメガバンクで勤務した女性が、自己破産という辛い経験を乗り越え、動画投稿サイト「YouTube」(ユーチューブ)で新しい時代の生き方やビジネスの知識などを発信している。ユーチューバーの矢内彩さん(32)。不動産投資で多額の負債を抱えることになったが、「痛みを伴ったからこそ、私にとってすごく良い経験、意味のある出来事だったと思っています」と振り返る。矢内さんは今年4月、思い切ってユーチューブの視聴者に向けて自己破産に至った経緯を打ち明けた。(SankeiBiz編集部) 【写真】「自己破産という経験から学んだことを、多くの人に伝えたい」と打ち明けた矢内さん ■きっかけは不動産会社営業マンの誘い 「秘密を暴露します 社会的信用がゼロになりました」

                                                                          東大卒元銀行員“エリート街道”から自己破産…「美人YouTuber」矢内彩さん(SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
                                                                        • スルガ銀行が「被害者同盟」代表者ら提訴、不法侵入や誹謗中傷「一線越える」|楽待不動産投資新聞

                                                                          スルガ銀行(静岡県沼津市)は8月6日、「スルガ銀行不正融資被害者同盟」の代表者らに対して一部デモ活動などの差し止めと損害賠償を求め、東京地裁に提訴したと発表した。 スルガ銀行をめぐっては、女性用シェアハウス「かぼちゃの馬車」に対する融資過程で、書類の改ざんや偽造などといった不正融資が行われていたことが明らかとなっている。 一方、一部のオーナーは「通常のアパートやマンションでも不正融資があった」と主張し、スルガ銀行に対して融資返済停止の通知などを行ってきた。同行側はこれに対し、早期解決案を提示するなどして対応してきた。 だが、一括解決を求めるオーナー側と、個別解決を提案するスルガ銀行側で折り合いがつかず、現在も交渉は続く。こうした中で、被害者同盟側による「一線を越え、社員の心身を脅かす執拗な個人攻撃」があったとして、こうした行為に「歯止めをかける」目的で、訴訟に踏み切った形だ。 「一線を越え

                                                                            スルガ銀行が「被害者同盟」代表者ら提訴、不法侵入や誹謗中傷「一線越える」|楽待不動産投資新聞
                                                                          • これから世界を良くするのは「GDPを下げる政策」 資本主義の呪縛を解くための道筋

                                                                            株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO/株式会社ゲノムクリニック 代表取締役/共同経営責任者(経営・ファイナンス管掌)/株式会社UB Ventures ベンチャー・パートナー/株式会社ニューズピックス 執行役員 日本の空き家問題は「家の建てすぎ」 武井浩三氏:ようやく、街の話にいきます。今、日本は2010年くらいから人口が減っています。 空き家率は15パーセント。1,000万戸の空き家があります。なのに、世帯数が増えている。これはなぜかと言うと、ディベロッパーがワンルームマンションやワンルームアパートを作って分断していくからです。 学生や新卒の子がよく言うのが、「社会人になると出会いが減る」ということなんですけれども、みんなワンルームマンションなどに住んでいるから、人間と出会う機会が失われているんですよね。 なのにディベロッパーは「日本はまだ世帯数が増えていてワンルームマンシ

                                                                              これから世界を良くするのは「GDPを下げる政策」 資本主義の呪縛を解くための道筋
                                                                            • スルガ銀行、不正融資問題の“被害者”に「デモ差し止め」求め提訴…被告らが“抗議の会見”「訴訟自体が極めて不当」(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                              スルガ銀行の不正融資問題の被害者に対し、同行がデモやビラ配りの差し止めを求めた訴訟の第二回口頭弁論が11月20日、東京地裁で行われ、同日、被害者側が都内で会見した。 “かぼちゃの馬車”事件と「同じ手口で不正融資」スルガ銀行を巡っては2018年に投資用不動産を巡る不正融資問題が発覚していた。 被害者側の弁護団などによると、この問題ではまず、女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を展開していた不動産会社「スマートデイズ」が、実際の市場価格を大幅に上回る価格でオーナーに販売。その際、同行は、通常では融資を受けられないようなオーナー候補に対しても、預金口座を改ざんするなどして審査を通し、貸付を行っていた。 シェアハウスを巡る問題については2020年、オーナー側が土地や建物を手放し、同行がローンの返済請求権を事実上放棄するという内容の民事調停が成立し、解決に至っている。 ただし、弁護団らは、同行がシ

                                                                                スルガ銀行、不正融資問題の“被害者”に「デモ差し止め」求め提訴…被告らが“抗議の会見”「訴訟自体が極めて不当」(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                              • また紛糾「怒号のなか質疑打ち切り」スルガ銀株主総会 | スルガ銀行 不正の構図 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                                スルガ銀行の株主総会終了後、会場前で横断幕を掲げる購入者たち=静岡県沼津市で2021年6月29日、今沢真撮影 スルガ銀・株主総会ルポ(上) 富士山を間近に望む静岡県沼津市の中心部で6月29日、今年も怒号飛び交う株主総会が行われた。中古アパート、マンション向け融資での不正をめぐり、購入者と対立するスルガ銀行(本店・同市)の総会だ。購入者が株主として出席し議長席に詰め寄り、大混乱した総会を報告する。 総会はJR沼津駅前のイベント施設で開かれた。午前10時、議長席に立った嵯峨行介・同行社長が開会を宣言した。途端に株主席から「不正を認めろ」の声が上がり、「認めろ! 認めろ!」の手拍子が始まった。 2018年にシェアハウスをめぐる不正融資が発覚して以降、同行の株主総会で抗議が続いている。シェアハウス問題は事実上の借金帳消しで解決した。今回、株主席を埋めたのは、同行の融資で中古アパート、マンションを購

                                                                                  また紛糾「怒号のなか質疑打ち切り」スルガ銀株主総会 | スルガ銀行 不正の構図 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                                • 「生命保険で借金返済」シェアハウス融資の悲惨な結末 | スルガ銀行 不正の構図 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                                  スルガ銀行(静岡県沼津市)によるシェアハウス向け不正融資問題で、多額の借金を背負った購入者の救済に取り組んでいる弁護団が3月1日、東京都内で記者会見し、東京地裁に申し立てた民事調停の第2陣285人について、同行と調停成立で合意したと発表した。合わせて約442億円の借金が免除される。 この問題では融資の際、審査書類の改ざんなど銀行側の組織的な不正が行われていた。購入者が物件を手放せば、借金の返済を免除することで弁護団と銀行が調停を進めてきた。昨年3月に第1陣257人の調停が成立し、約440億円の借金が免除された。弁護団は第3陣の調停申し立ての準備を進めている。 「団信案件」弁護団が説明 会見で注目されたのは、弁護団が第3陣の申し立てと並行して、「団信(だんしん)」と呼ぶ案件の調停申し立てを準備していると明らかにしたことだ。団信とは団体信用生命保険の略だ。これは融資を受ける際に、シェアハウス購

                                                                                    「生命保険で借金返済」シェアハウス融資の悲惨な結末 | スルガ銀行 不正の構図 | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」