並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 484件

新着順 人気順

センター試験とは 高校の検索結果321 - 360 件 / 484件

  • 統計って,あてになるんですか?? - Mr.∅の数学と古美術

    統計って,色んなことを「仮定」して理論を組み立てています. だから,誤用するとあり得ない推測をすることになりますし,「統計なんてあてにならないんじゃない?」といった誤解を招くこともあります. ・選挙速報で,開票率1%で「当選確実」とか出して大丈夫なの? ・テレビの視聴率,900件ほどの調査だとか.そんな件数なのに,視聴率の小数点以下の上下動に一喜一憂するのって,意味あるの? 1つ目は,1%でも,それなりの人数だったら,問題ない! 2つ目は,まったくの無意味! いまの中学1年生の学年から,高校数学Bで,統計が必須になります(代わりに,文系はベクトルが不要になります!). 社会に出て役に立つ数学の第1位ですが,応用面が重視されるから,理論を愛する数学の先生からは敬遠されがちな分野. これまで教えたことがない先生がほとんど. あと数年で,数学教育界の構造改革が起こるんです. ということで,ちょっ

      統計って,あてになるんですか?? - Mr.∅の数学と古美術
    • 糸で手繰り寄せられた「運命の赤い本」、不登校、親の勘当を経て得たもの・・・ - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

      読者様が600名を超えました。ありがとうございます。 今回は今週のお題「赤いもの」 「不登校」「勘当だ!」「お前は息子とは思わない」 そんなどん底だった僕の 人生を変えた2冊の赤い本についてお話しします。 【家出も覚悟】した高校時代の終わりを告げる赤い本 今まで、したがってた道を外れたらどうしたら良いの? 僕にとっての唯一の希望の光 テスト中は必ずベートーベンがやってくる 身体的な囚われ環境から抜け出すことができた 仕事がなくなり、家族関係が最悪、その先に出合った本 心理的な囚われ環境から自分を解放してくれる本 【家出も覚悟】した高校時代の終わりを告げる赤い本 家出を覚悟した高校時代に出合った1冊 高校生の時、勉強が嫌すぎて嫌すぎて、 家のベットの上生活をしていました。 つまり、不登校です。 みんな、思いません? 中学でも数学、理科、社会と使わない知識を学んでテストとかがんばっていたのに、

        糸で手繰り寄せられた「運命の赤い本」、不登校、親の勘当を経て得たもの・・・ - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン
      • 「京大生のノート」の話。

        このコラムを書こうと思ったのには、理由がある。 「東大生のノートの取り方」はけっこう話題になっているが、「京大生のノート」という言葉はあまり見ない。 それが正直、ちょっと寂しいのだ。東大vs京大バトルに負けた気がする。悲しい。 わたしだって、母校には愛着がある。努力もした。 なので、ここで当時の勉強方法を紹介して、少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいなあ、と思ったのである。 京大の独特な試験方式 今はどうか詳細は知らないが、京都大学の場合、いわゆる「足切り」の点数が低い。 「足切り」とは当時でいうセンター試験(いまでいう大学入学共通テスト)の点数により、二次試験を受けられるかどうかの線引きのことだ。 センター試験で高い点数を取っていなければ二次試験を受けられない大学は多い。 しかし京大は、二次試験重視の学校なのである。 そして、二次試験の特徴はひたすら筆記問題が多いことである。 いわゆる「穴

          「京大生のノート」の話。
        • そうして僕は大学を辞め、東京藝術大学を目指した。|流太

          僕の人生の話をします。 今年の春で受験が一区切りついたので、そこに至るまでの経緯や諸々を、こうして文章にまとめることにしました。 そう思ってから半年ほど経ちました。書いてる途中で当時のことを思い出して苦しくなって、書けなくなって、を繰り返していました。 三月に美術予備校からサイトに載せるための受験体験記の執筆を依頼され、頑張って書いたわけですが、「暗すぎて載せられない」という理由でボツにされました。マジでそういうとこだぞ、本当に。 ありのまま書いただけなんだけどな。ありのまま書くとそんな風に言われちゃうのか。 でもそれがリアルだから仕方がない。この文章も、藝大受験というリアルをありのまま描いています。どうぞお付き合いください。 1999-2012ざっくりと幼少期について触れときます。 生まれは東京らしいですが、その後すぐに引っ越し、それから18年間島根県で育ちます。鳥取の隣の島根です。どっ

            そうして僕は大学を辞め、東京藝術大学を目指した。|流太
          • Nano's blog

            小学生の頃 ほとんど何もしていませんでした。小学校の授業で「hello, hello, hello how are you?」の歌を歌ったことと、2週間だけ公文式の英語の無料体験をしたことを覚えています。 中学生の頃 学校 人並みに真面目に英語の授業を聞いていました。 また、英語の先生の方針で、一日一ページ英語の勉強をして提出する課題があったので、教科書の英文の写経や、不規則動詞の活用系などを1ページ分勉強していました。 塾 中学に進学してから、塾でも英語を扱うようになりました。 3年間を通して、VITAL 3000という英単語帳を頑張って覚えていました。また、塾のテキストで、中学文法をほとんど完璧に覚え込みました。この頃の勉強が後の英語学習の土台になっていたと思います。 また、中学2年生の頃に英検3級を受けて合格し、中学3年生の頃に英検準2級を受けて不合格でした。リスニングが圧倒的に弱か

              Nano's blog
            • 記述式問題導入も延期の見通しで大学入試改革はこれからどうなるか?(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              教育再生実行会議の第四次提言はほとんど実現していない2020年度大学入試改革の目玉の1つであった、大学入学共通テストへの記述式問題導入が見送られる見通しであることを複数のメディアが伝えている。「文科省は導入を見送る方向で調整を進めていて、萩生田文科相が最終的に判断したうえで、来週にも表明する見通し」(日テレNEWS24)とのこと。 自己採点の難しさなどが指摘されていた国語だけでなく数学の記述式問題もなくなる。国語の記述式問題はテスト全体の満点とは別にプラスαとして評価が付くしくみだったが、数学の記述式問題は100点満点のなかに組み込まれることになっていた。2回目の試行テストでは100点満点中15点が記述式問題に割り当てられていた。今後配点や問題数の調整も行わなければいけない。 共通テストの数学では従来のセンター試験から出題傾向が変わることになっているが、記述式問題を含まない形での試行テスト

                記述式問題導入も延期の見通しで大学入試改革はこれからどうなるか?(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • ベネッセに批判の声殺到。共通テスト受注をウリにした営業が発覚 - まぐまぐニュース!

                大学入学共通テストに導入される記述式問題を巡り、ベネッセコーポレーションが関連業務を受注している事実を示し、高校関係者向けに自社サービスを紹介する会合を開いていたことが20日、分かったと、共同通信、日本経済新聞などが報じた。萩生田光一文部科学相は「採点業務の中立性や信頼性に疑念を招くもので、厳重に抗議したい」と述べたという。 ベネッセが業務受注を掲げ営業 - 共通テスト、文科相が抗議へhttps://t.co/p20bpkbbxl — 共同通信公式 (@kyodo_official) November 20, 2019 日本経済新聞によると、関係者からの話として、高校向けのPR資料に受託の事実を記載していたとし、資料はベネッセが2017年に高校を集めて自社サービスなどを紹介する研究会で配布したもの。ベネッセは大学入試センターに記述式問題の試行調査の採点ノウハウを提供、助言する業務を受託して

                  ベネッセに批判の声殺到。共通テスト受注をウリにした営業が発覚 - まぐまぐニュース!
                • 高2数学冬休みの勉強 自分の現在地分かっていますか? - "教えたい" 人のための「数学講座」

                  いよいよ冬休みも目前。 学校によっては、すでに冬休みに入っていますかね。 この期間、高校2年生にとっては、 受験勉強をここから開始する、 という人も多いことかと思います。 そのためには、 まずは、敵を知るところから始まります。 敵を知る方法と、自分を知るための勉強法について、 今押さえておくべきことを、 まとめていきたいと思います。 先生方も、 今の高校2年生が、どのように考えて準備をすればいいか想像しながら、 休み中、休み明けの勉強法を考えてみていただきたく思います。 ゴール地点のレベル、把握できてる? レベルを知った上でのスケジュール作成法 冬休みにできることは、現状把握 ゴール地点のレベル、把握できてる? 大学入試でのゴールは大学合格。 まずは、入試レベルの把握ができているか、 というところから始まります。 計画を立てる上でも、 どのあたりの問題ができなければならないのか、 自分の肌

                    高2数学冬休みの勉強 自分の現在地分かっていますか? - "教えたい" 人のための「数学講座」
                  • 足元の教育が危ない―大学入試改革よりも公教育の立て直しを(nippon.com) - Yahoo!ニュース

                    政府が推し進めていた大学入試改革が土壇場で頓挫した。「入試を変えれば教育が変わる」という発想自体が間違いだと批判する教育社会学者に、混迷する入試改革の背景と教育現場が直面する危機について聞いた。 1990年に導入された大学入試センター試験は1月実施の今回で幕を閉じ、現在の高校2年生が受験することになる2021年入試から大学入学共通テストに代わる。だがいま、センター試験を止めること自体の意味が問われている。 19年末になって、政府がこれまで推し進めてきた大学入試改革が事実上覆された。まず11月1日萩生田光一文部科学相が英語民間試験の活用延期を表明。12月17日には国語・数学の記述式試験問題導入も見送りが決まり、改革の2本柱があっけなく崩れた。共通テストの内容をどう再構築するのか、現時点では不透明だ。 英語民間試験の活用は、「身の丈に合わせて勝負して」と萩生田大臣がテレビ番組で発言したことがき

                      足元の教育が危ない―大学入試改革よりも公教育の立て直しを(nippon.com) - Yahoo!ニュース
                    • 高校統合で「工業科軽視」する普通科教員に不信感、曖昧な教育方針に潜む危険 | 東洋経済education×ICT

                      高校統合で揺れる「工業科」の存在意義 「普通科高校と統合してからというもの、工業科の存在感がどんどん薄れてきました。まるで工業科をないがしろにするかのような風潮ができあがっていたんです。それが本当に悔しかった」 声を震わせて心中を吐露する木村直彦さんは、1年前に24年の教員生活に終止符を打った。 中学生の頃から環境問題に関心を持っていた木村さん。専門性を身につけるため、工業高校に進学し、環境アセスメントの研究者を目指して大学は工学部を選択した。しかし、学生時代のアルバイトで後輩の指導に楽しさを見いだしたこと、高校や大学でいい先生に恵まれたことなどから、最終的に教員を目指すことにしたという。 大学卒業後は、すぐに中部地方の公立工業高校に着任。いくつかの工業高校でクラス担任や理工系の専門科目を担当した。やんちゃな生徒に囲まれてハードな日々だったが、「一生懸命がんばる生徒を助けたい」という一途な

                        高校統合で「工業科軽視」する普通科教員に不信感、曖昧な教育方針に潜む危険 | 東洋経済education×ICT
                      • 🎉成人式、おめでとうごいます🎊 - ★主婦の独り言日記★

                        今日は、成人式ですね♥ 新成人の皆様方、 おめでとうございます!! 早起きして朝からバタバタしてなれない着物を着て成人式を祝いしてもらったのがとても懐かしいです😆 そもそも!? 1999年までは1月15日が成人式と決められていたんです! それが、2000年のハッピーマンデーの導入を受けて、1月の第2月曜日に変更されましたよね!? 【2022年以降の成人の日】 ●2021年【令和3年】「成人の日」1月11日 ● 2022年【令和4年】「成人の日」1月10日 ● 2023年【令和5年】「成人の日」1月 9日 ● 2024年【令和6年】「成人の日」1月8日 これから更に変更されそうなことは、 2022年4月から 成年年齢が18歳に引き下げられる!? って皆様方知っていましたか? 私は、初めて聞いたときは、めちゃめちゃ驚いちゃいました😰 だって、受験、就職など大変な時期にかぶってしまいますよね

                          🎉成人式、おめでとうごいます🎊 - ★主婦の独り言日記★
                        • 大学入試改革の「根本問題」が、いよいよ明らかになってきた(倉元 直樹) @gendai_biz

                          現場からの声 筆者は東北大学で大学入試についての研究を行いつつ、入試の実務にも関わっている。専門性を持って「現場」に立ち会ってきた自負がある。 個別大学の入試に携わる人間としては、制度が許容する範囲内で最大限の努力を行うことが自分の使命だと思っているので、今は来年4月の大学入学を目指して努力を重ねている受験生の皆さんを心静かに応援していたい。 ところが、11月1日に文部科学大臣の裁定で英語民間試験活用のための「大学入試英語成績提供システム」の導入を見送る決定がなされるなど、受験生を取り巻く環境が騒がしくなっている。関連して報道関係の方からコメントを求められることも多々あったが、私の任ではないと考え、申し訳ないが全てお断りしてきた。 今回、執筆のオファーをいただいた際も、お引き受けすべきか否か躊躇した。しかし、悩んだ末に僭越ながら私見を書かせていただくことにした。実践に近い教育研究者の立場か

                            大学入試改革の「根本問題」が、いよいよ明らかになってきた(倉元 直樹) @gendai_biz
                          • 『科学』2020年1月号巻頭エッセイ

                            大学入学共通テストの延期とセンター試験の継続を――数学記述式問題を例に 吉田弘幸 (よしだ ひろゆき 予備校講師/入試改革を考える会) 予備校講師として模試の作問や採点にも携わってきた。数学の記述式問題では,結論自体の配点は1割程度で,結論に至る過程を重視して大きな比重を配点する。条件を適確に使えているかどうか,論理が適切かどうかなどの観点から採点基準を作る。途中過程をみることに意義があるので,記述式問題を出題する。 2020年度から予定されている新たな大学入学共通テスト(以下,新共通テスト)については,英語民間試験導入の延期が決定された。だが,これは新共通テストに関わる問題の一部にすぎない。 新共通テストでは記述式問題の導入が予定されている。その試行調査(プレテスト)の数学の記述式問題は,「記述式」といえるものではなかった。結果しか書かせないからだ。これでは記述式を取り入れる意味がない。

                            • 最後のセンター試験が終了!大学入学共通テストは一体どうなるのでしょう - みんなたのしくすごせたら

                              今日、最後のセンター試験が終わりましたね。 受験生の皆さん、お疲れ様でした。 今は開放感と不安と期待が入り混じったようなちょっとふわふわした時間を迎えた頃でしょうか。 1990年1月のセンター試験 さぴこは1971年生まれなのですが、入試の年は1990年でちょうどセンター試験が導入された年だったのです。 前年までは共通一次でした。 さぴこが受験した当時も今のように新しい入試を前にしてなかなかザワザワしていたのですよね。 志望校の判定基準も例年とは異なっていて、これからの入試は共通一次とはこれが変わるとかそんな情報はありましたけど具体的な方向性はよくわかりませんでしたし。 しかも今のように「センター試験」という名称よりも「新テスト」という名称がよく使われていた記憶があります。 さすがにもう30年も前の話なので記憶もかなり曖昧になっていますけど、実績のないものってやっぱり不安なものです。 来年

                                最後のセンター試験が終了!大学入学共通テストは一体どうなるのでしょう - みんなたのしくすごせたら
                              • 将来を嘱望されながらも大学に行けなかったある愚かな一例|西田藍

                                「生活保護世帯から東大で博士号を取るまで」というすばらしい記事を読んだ。生活保護家庭の困難、ひとつひとつの努力による打開。並大抵のことではない。 むしろ私は、どんなに努力してもくじ引きで当たりを引かなければ前に進めないような状況があるということを指摘したいのです。
私は運良く当たりを引き続けたのでここまで来られました。 しかし運が悪いというだけで一般に保障されるべき権利を享受できない人が沢山います。
この問題点を指摘したいのです。 https://note.com/rshimada/n/n058fbbff18c9私という運が悪く、能力の低い、そして愚かしい人間が、大学進学を望みながら、できなかった、という一例を、取り急ぎ記したい。これは、「悪い例」である。 私は、10年以上前、ミスiDというオーディションから、「文学アイドル」「書評アイドル」としてデビューした西田藍だ。文筆業をすることがで

                                  将来を嘱望されながらも大学に行けなかったある愚かな一例|西田藍
                                • 瞬読式勉強法 告知情報

                                  山中恵美子(やまなか・えみこ) 一般社団法人瞬読協会 代表理事 株式会社ワイイーエス 代表取締役社長 1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。また、「瞬読開始3か月後の模試で国語の偏差値が49から64に! 」「1ランク上の高校に合格できた」「3年間、歯が立たなかった中小企業診断士の資格が1年でとれた」「英検1級、2回連続で不合格。瞬読をつかって約半年で合格! 」など、勉強で成果を出している人が続出。テレビ「教えてもらう前と後」

                                    瞬読式勉強法 告知情報
                                  • 英会話を独学で上達させるにはコツがあんねん!【英会話勉強方法】 - コミュ障社会人の独学英会話.com

                                    英会話って独学で上達できんの? 英会話を独学で勉強するコツとかある? 英会話だけは苦手でなんとかしたい、助けて! この記事では、英語の基礎はある程度できるけど英会話はまったく出来ないって人向けに考え方や勉強方法を書いとる。 自分も英会話の勉強を始めて、色んなことで苦労してきた。 せやから、同じ苦労をみんなにしてほしくないねん。 体験談も含めて解説しとるんで、この記事の情報を知っとけばスタートも変わってくるはずや。 これから英会話を始めたい!って人には是非とも読んでほしい内容になっとる。 もし何か分らんこととかあったらコメントで質問してくれたらうれしいでー^^ 英会話を難しく考えてへん? 英会話って独学でも上達するん? 英会話の上達に必要なことってなんや? スピーキングの鍛え方のコツ リスニングの鍛え方のコツ 英会話を独学で勉強するメリットって? 英会話を独学で上達させるなら「恥ずかしがるな

                                      英会話を独学で上達させるにはコツがあんねん!【英会話勉強方法】 - コミュ障社会人の独学英会話.com
                                    • 『運』も味方に・・・E判定からトップ校ヘ・・・ - 女のため息

                                      今日から、センター試験もとい大学入学共通テストが始まりました。今年の受験生は、制度が変わったり、コロナ禍で大変でした。 これから、本格的な受験シーズンが始まります。受験生の皆さん、頑張って下さい。 『受験』・・・ 息子の場合・・・ 高校3年生になる直前だっただろうか? 「志望校○○大学にする。」と唐突に言い出した。○○大学と言えば、東京の有名私立大学。 「あんたが受けるの??」 「そう」 「ふ〜ん、マジ??」 「そうだよ。本気だよ」 何を言ってるのこの子は………。息子の言葉を本気にしていない母親。無理もない。だって、高校2年の2学期、クラスでビリだった息子………。 「大したもんだね。ビリと言うのは、なかなか取れないよ」と皮肉を言ったことを覚えている。 まぁ、勉強するのならソレも良しと、取り敢えず本人の思う通りにさせようと………。 「で、どうするの?今のままでは到底無理だよネ。予備校に通うの

                                        『運』も味方に・・・E判定からトップ校ヘ・・・ - 女のため息
                                      • 本屋ロカンタン(東京) 自宅の一室が本屋。38歳店主の、山あり谷あり人生に本あり|好書好日

                                        ある日の13時過ぎ、見知らぬ番号から着信があった。折り返してみると、訪ねる予定の本屋ロカンタンの店主、萩野亮さんからだった。 「あの、今日いらっしゃる予定ですよね」 「はい、14時に」 「えっ、13時でしたよね?」 なんと私が約束時間を、勘違いしていたのだ。到着を待っていた萩野さんを知る由もなく、この日最終回だった韓流ドラマを見終わってゆっくり支度をしていた私は、急いで西荻窪に向かった。 JR西荻窪駅の南口からgoogleマップをたよりに6分ぐらい歩くが、マップが指し示す場所に本屋は見つからなかった。着信アリの番号に再度かけなおしてみると、バス通りに面していないドアから萩野さんが姿を見せたので、5.5坪のスペースに招き入れてもらう。ここは自宅兼本屋だと、萩野さんは語った。 マンション1階にある本屋ロカンタンは、大きな「本。」の文字が目印。 「じゃあ2階に部屋があるんですか?」 「いえ、ここ

                                          本屋ロカンタン(東京) 自宅の一室が本屋。38歳店主の、山あり谷あり人生に本あり|好書好日
                                        • 30代プログラミング初心者がAtCoderで緑色になった所感

                                          まえおき プログラミングを始めておおよそ9ヶ月程度で入緑しました。 これまでの流れを振り返りつつ、競プロに対するお気持ちを綴ってみようと思います。 いわゆる「競プロをする上でアドバンテージになる性質」を、私はほぼ持ち合わせていませんでした。「そういったプロフィールの人でもなんとか入緑できたよ」ということを、私と似たような属性の人にも伝えたい、というのも本記事を執筆している動機の一つと言えます。 プロフィール 年齢:30代前半 学歴:中堅私立大学 社会科学系学部卒 中学受験経験無し、小中高までは公立 プログラミング経験:一切無し 普段から業務でExcelは触るが、VBAを触るほどではない 数学力: 数学2Bまでは最低限の学習経験はあるが、その知識の大部分は失われている センター試験で1Aが9割、2Bが7割、当時の記述模試偏差値は60程度 昔も今も「整数」「場合の数」「漸化式」の単元が苦手 職

                                            30代プログラミング初心者がAtCoderで緑色になった所感
                                          • お知らせとお礼 - きらきらなるがままに

                                            みなさんこんにちは。きらきらアメジストです。たくさんのブログの中からご覧いただき、ありがとうございます。 前回のブログで、3/9に、上の子が受験した大学の結果ですが・・・ なんと!合格でした。応援してくださったみなさん、どうもありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。 センター試験を終えて自己採点をしたところ、合計点数が715点と本人が思っていたより悪くて、当初東大理科2類を目標にしていましたが、750点以上ないと厳しいと高校の担任に言われて急きょ東北大の薬学部にランクを落としました。と、こんなこと書いたらそんなの落としたうちに入るかァ~!!と突っ込まれますがねえ・・・ 2月の半ばに東大の足切りボーダーの点数が発表されたところ、理科2類は628点とのことでした。なんだぁ~!!と、複雑な気分でした。 東北大で、2/24、25の2次試験を受けてきました。飛行機で仙台まで行きましたが、

                                            • 有為自然 292   キジュツシケンの採点は たいへん  話(11) - 人生百年 有為自然

                                              キジュツシケンの採点は たいへん   話(11) やっと、首都圏でも雪が降りました。 センター試験の時期、よく雪になりますね。 来年からは「大学入学共通試験」。 それにしても、「エーゴの民間試験」や、 「コクゴ・スーガクの記述試験」が中止になってよかったと思っています。 K先生は、長年、高校入試の「記述式」の解答を採点してきました。 記号と違って、「記述式」は大変だと言います。 例えば、漢字のハネや点など微妙なところをどうするか。 判断に迷う「記述」の解答が出てくるたびに、 教科のキョーシたちが集まって、あれこれ検討したそうです。 いったん採点が終わると、 今度は、他の教科のキョーシが、別の教科の採点を点検します。 「コクゴカより、シャカイカの方が厳しい」という声がよくあがったそうです。 「大学入学共通試験」では、全国50万人の受験生の採点を、 アルバイトを含む1万人の採点者にまかせて、公

                                                有為自然 292   キジュツシケンの採点は たいへん  話(11) - 人生百年 有為自然
                                              • 今回の大学入試改革の根本的な問題点 - 林 隆之|論座アーカイブ

                                                新共通テストの2020年度からの実施を止めることを目標に開かれたシンポジウム第2弾=2019年11月24日、文京区の東京大学 2021年に実施が予定されている「大学入学共通テスト(共通テスト)」では、マークシートによる選択肢問題に加えて記述問題が導入される。現在、この記述問題をめぐる多くの問題点が追及されているが、本稿では、全国で一斉に実施される共通試験が導入された経緯を踏まえたうえで、大きな観点から今回の入試改革の問題点を指摘し、「センター試験」の継続を訴えたい。また、ゆくゆくは一斉共通試験の廃止も選択肢に入りうることもあわせて考えたい。 全国一斉に行う共通試験はなぜ導入されたか 各大学が個々に入試問題をつくっていた1970年代以前は、高校教育の範囲を超えた難問や奇問の出題が少なくなかった。建前のうえでは高校卒業と大学入学は別物であり、高校では大学受験に向けた対策が義務づけられているわけ

                                                  今回の大学入試改革の根本的な問題点 - 林 隆之|論座アーカイブ
                                                • 東大を頂点とした“偏差値ヒエラルキー”が抱える「恐しい問題」(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  私立高校の教諭としてキャリアを積んだ、株式会社対話教育所の代表取締役・小山英樹氏。本記事では、日本教育の根幹を覆してしまったシステム「偏差値」について語ります。 「偏差値」が受験産業を企業の採用に変えた1970年代、高度経済成長によって大学進学率が急上昇し、「受験戦争」「入試地獄」と呼ばれる社会現象が起こりました。これを是正するために導入されたのが、1979年に始まった共通一次試験です。 この制度は、受験生を超難問奇問から解放し地獄から救済した一方で、新たな課題を生み出しました。「偏差値」です。 偏差値によって全国の大学が分かりやすくランキング化され、東大を頂点とするヒエラルキーが出来上がりました。学部や大学の個性は度外視して「偏差値の高い大学・学部」に合格することが目的化してしまったのです。 偏差値が、中学高校の授業を、家庭の教育を、受験産業を、企業の採用を変えました。偏差値だけが生徒の

                                                    東大を頂点とした“偏差値ヒエラルキー”が抱える「恐しい問題」(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【世間】月刊今月終了 2020/01 号 - 興味あること

                                                    今月終了間際に刊行されるカオス情報誌『月刊今月終了』。 今月読めたあなたはラッキー。 中身は、今月閲覧したネット記事のまとめです。 日付は記事を追加した日。出典はこちら。 2020年1月1日 独立記念日(スーダン、ハイチ、ブルネイ) 2020年1月2日 初売り(仙台初売り) 2020年1月3日 ひとみの日 2020年1月4日 新日本プロレス正月興行 2020年1月5日 囲碁の日 2020年1月6日 色の日 2020年1月7日 爪切りの日(七草液で爪を柔らかくして切る) 2020年1月8日 イヤホンの日 2020年1月9日 とんちの日(一休さん) 2020年1月10日 かんぴょうの日(干ぴょうの干=十と一) 2020年1月11日 塩の日(敵に塩を送る日) 2020年1月12日 桜島の日(1914年に噴火。鹿児島では防災訓練) 2020年1月13日 ピース記念日(たばこのピースの発売日) 20

                                                      【世間】月刊今月終了 2020/01 号 - 興味あること
                                                    • 文字が頭に入ってこない現象について|友利有佑

                                                      文字が頭に入ってこない現象とは 今日は久しぶりに、文字が頭に入ってこない現象に出くわした。 私は高校卒業するまで、常に文字が頭に入ってこない状況だったので、まとまった文章がほとんど読めなかった。だから、小学生の時も、中学生の時も、高校生の時の、自らの意思で本を読むということをほとんどしなかった。漫画でさえ読めなかった。 受験前は国語の点数が全然上がらないということで、特にそれについて悩んでいた。結局センター試験の国語も半分ちょっとしか取れなかったので、他の教科でなんとか乗り切った。 大学に入るといつの間にか克服していた。文章がすらすら読めるようになってからは、本を読むのが楽しくなって、自分の興味の赴くままにあらゆる本を読んだ。 調べてみると、文字が頭に入ってこない現象は多くの人が経験しているようだ。 本を手に取り、目次をみて、内容が頭に入ってこず何度も同じところを読み返す。そして疲れて、本

                                                        文字が頭に入ってこない現象について|友利有佑
                                                      • 軍備のある永世中立国スイスのことをきっかけに非武装について久しぶりに考えた。 - もっともらしくない!!

                                                        東京に住んでいる24歳の子どもとの電話での会話。 どうでもいい会話の中で・・うちの子の話。 どうでもいいことで、ある人と意見が違って、通りがかりの人に意見を求めた。 「僕はスイスのように中立ですから、何も言いません。」 「スイスは永世中立国で、非武装だもんね!」 「よくご存じで!」 みたいな会話が交わされたというのだ。 ???・・・・ スイスは非武装ではない。軍がある。兵役も厳しかったような・・・ それで、私は「今も変わってないと思うけど・・・(子供が非武装だと断言するので自信がなくなったのだ。)」とスイスが非武装は間違いであることを指摘した。 ここで、どうでもいい会話は重要な確認行為に変わっている。 子どもはさっそくその場でネットで調べていた。 「ホントだ。軍がある・・・」 同じ話を前日高校の時の同級生とオンライン飲み会でして、誰も指摘しなかったというのだ。 うちの子は宮崎県内では一応有

                                                          軍備のある永世中立国スイスのことをきっかけに非武装について久しぶりに考えた。 - もっともらしくない!!
                                                        • MARCHには外部英語検定試験利用入試がねらい目!?(4)中央大学編 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                          塾なし MARCHに勉強3か月で受かるか!? という 巷でささやかれている 禁断の話題に触れている このシリーズも 4回目中央大学編です 昨日までのおはなし www.himegumatan.com www.himegumatan.com www.himegumatan.com 中央大学は 多摩キャンパスは 多摩モノレールで行きます 多摩モノレールは 受験シーズンは 駅のあちらこちらに 応援メッセージがあって 粋なご配慮に 感動しました おばちゃま涙腺弱めなんです 多摩モノレールも受験生を応援! #センター試験 #立川北駅 #多摩モノレール pic.twitter.com/nSU4JRr6cE — 多摩っぷ (@tamap_tokyo) 2020年1月18日 それだけ沿線に 学校が多いのでしょうね(*^^*) 外部英語検定試験利用入試が 多く取り入れられている 理系が入っているのは 後楽園キ

                                                            MARCHには外部英語検定試験利用入試がねらい目!?(4)中央大学編 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                          • 検証・共通テスト(上) 民間試験、不透明な導入経緯 | 西日本新聞me

                                                            2020年度から始まる大学入学共通テストを巡る混乱が続いている。導入が先送りされた英語民間検定試験に加え、国語と数学の記述式問題にも懸念の声が広がる。民間試験と記述式問題は新テストの柱。存在意義が揺らぎかねない事態に、海外の事情も含めてその背景と課題を検証する。 知るのは文科省のみ そもそも英語民間試験導入のきっかけは、安倍晋三首相が設けた教育再生実行会議による13年の提言だ。これからの日本や世界を支える人材の育成に向けて、高校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的な改革の必要性を訴えた。 その中で現行の大学入試センター試験について、1点刻みの合否判定を助長しているほか、多数の出題科目の準備や運営の負担が増して、限界に達していると説明。代わりに高校で学ぶべき基礎レベルと、大学で学ぶための素養を測る発展レベルの2段階のテストを行い「外部検定試験の活用」などの方向性も示した。 提言を受けて中央

                                                              検証・共通テスト(上) 民間試験、不透明な導入経緯 | 西日本新聞me
                                                            • 受験生の“身代わり”に…女装男性が痴漢被害を告白 投稿が物議「日本やばいわ」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                              今月14日、15日にわたって全国一斉で行われた大学入学共通テスト。近年、試験に遅刻できないという受験生の弱みにつけこみ、「共通テスト当日は痴漢し放題」といった痴漢行為をほのめかすネット上の書き込みが大きな社会問題となっている。そんななか、痴漢被害に遭う受験生の“身代わり”になろうと、女装して乗り込んだ電車内で実際に痴漢に遭遇してしまったという男性の投稿が、大きな議論を呼んでいる。投稿者の唯。(@yuuui__chan)さんに話を聞いた。 【写真】ボディーラインくっきりのニットにミニスカ×ニーハイ…唯。さんの女装姿 「受験生への痴漢被害を一手にひきうけるめに立ち上がる男。行ってきます。 #共通テスト #センター試験」(原文ママ)。大学入学共通テスト初日の14日朝、女装した自撮り画像とともに唯。さんが行った投稿は、17日時点で8700件を超えるリツイート、6万6000件のいいね、810万300

                                                                受験生の“身代わり”に…女装男性が痴漢被害を告白 投稿が物議「日本やばいわ」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                              • 昨日のエントリの補足 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                【後日追記】この件についてのエントリはカテゴリでまとめて一覧できるようにしてあります。【追記ここまで】 今回も引き続き変則的に。今日は英文法解説なしです。 時事通信の誤訳について指摘した昨日のエントリは、当ブログには非常に珍しいことに、はてなブックマークのトップページの上の方に表示されるくらいに多くの注目を集め、ブコメもたくさんいただいた。 今回はそれに対する「お返事」的なもの、兼、事態発生から時間が経過してまたもや別のカオスが生じている感じなので、改めて確認というか整理的なことを書きたいと思う。 昨日のエントリはこちら: hoarding-examples.hatenablog.jp アップした数時間後に追記したり、タイポを修正したり、差し替えを行ったりしているので(ブクマが指数関数的に増えだしたのはその差し替えの後だが)、その中で特に必要と思われることについてもここで整理したいと思う。

                                                                  昨日のエントリの補足 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                • 公明党「一律2万円給付」に受験生ら大ブーイング。高校生より世間知らずの声 - まぐまぐニュース!

                                                                  公明党は新型コロナウイルスをめぐる支援策の一環として、大学受験や就職活動を控えた高校3年生を中心に、一律2万円の給付金を新たに設けるよう政府に提言した。これは大学入学共通テストの受験料を念頭に置いたとみられるが、「ただのバラマキ」「給付するまでの作業にまた膨大な経費がかかるんでしょ」など、冷やかな声が上がっている。 高校3年生と浪人生らに一律2万円給付 公明党の竹内政務調査会長らは、加藤官房長官や萩生田文部科学大臣のもとを訪れ、一律2万円を受験生に給付金する要望書を手渡した。公明党によると、対象となるのは高校3年生及び既卒の浪人生などおよそ126万人で、給付額は事務費などを含み280億円になるという。これをもとに計算すると、約28億円を事務費として考えているようだ。 受験生に向けた支援策となるが、当事者たちからはSNSで辛辣なコメントが目立つ。 公明党は大学入学共通テストの受験料を想定して

                                                                    公明党「一律2万円給付」に受験生ら大ブーイング。高校生より世間知らずの声 - まぐまぐニュース!
                                                                  • 読書家とはどんな存在? 3つの特徴があった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                    読書家という存在を「かっこいい……」と感じたことはありませんか? 成長意欲の強いビジネスパーソンなら、憧れてしまいますよね。 読書家とはどんな存在なのでしょう? 月に何冊くらい本を読めば読書家と言えるのか、読書家とは具体的にどんな人なのか、明確な基準はありません。 この記事では、 読書家の特徴 読書家の有名人 読書家のおすすめ本 などをご紹介します。読書家になるヒントを探りましょう。 読書家とは 読書家の特徴 知識の範囲が広い 精神力が強い 読むことを楽しんでいる 読書家の有名人&おすすめ本 ビル・ゲイツ マーク・ザッカーバーグ イーロン・マスク 出口治明 佐藤優 大谷翔平 芸能人 読書家におすすめのアプリ ブクログ 読書管理ビブリア My読書ノート 読書家とは どれくらい本を読めば「読書家」と呼べるのでしょうか? 複数の視点から考えてみましょう。 まずは「読書家」で辞書を引いてみます。『

                                                                      読書家とはどんな存在? 3つの特徴があった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                    • 大学修学能力試験(대학수학능력시험)の世界史を解いてみた - ぶんぶんの進路歳時記

                                                                      はじめに 最近連れ合いが『SKYキャッスル』を観てます。チラ見すると「ポートフォリオ」「ボランティア体験」の場面があり、日本の「ポンコツ入試改革」の悪夢がよみがえってきます。ヾ(*`ω´*) ムカーッ SKYキャッスル~上流階級の妻たち~ DVD-BOX1 ヨム・ジョンア Amazon 宣伝用ダイジェスト www.youtube.com 原題の「SKY」は三大難関大学(ソウル大学校・高麗大学校・延世大学校)の頭文字をとった造語でダブルミーニングです。 そんな折に『絶対に解けない受験世界史』の稲田さんが韓国の「大学修学能力試験」(修能)の世界史について書いていました。 nix-in-desertis.blog.jp 韓国の受験生応援サイト このHPが大韓民国の著作権法に触れないならぶんぶんのブログも触れないはず。 legendstudy.com 韓国の世界史の内容や、受験生はどのような準備が

                                                                        大学修学能力試験(대학수학능력시험)の世界史を解いてみた - ぶんぶんの進路歳時記
                                                                      • エコール42

                                                                        TL;DRピア・ツー・ピア教育法:他の学生と情報交換したり問題の解決方法を話し合いながら、オンラインで他者と協力し合って学んでいくスタイル。 フランスにあるエコール42という学校では、プロジェクトベ ースドラーニングとピア・ツー・ピア教育法によって将来のプログラマーやデベロッパーを育成する教育を行う学校です。 僕の名前は、矢追良太で、パリにあるエコール42という学校でプログラミングを勉強している学生です。 幼少期はカンボジアに9年、その後日本に1年半、フランスに4年、高校の3年間はベトナム、そしてフランスに戻り、今に至って、3年目です。 日本の小学校やアメリカ式のインターナショナルスクールにいたこともありますが、最終的にはフランスの高校を卒業しています。でも、小学校から中学校まで日本の通信教育もやっていたので、エコール42でのピア・ツー・ピアの教育法を話す前に、まず日本とフランスでの教育の

                                                                          エコール42
                                                                        • オタク夫婦放談 週刊にしの どうなる?情報の共通テスト - にしのクエスト2

                                                                          (宣伝にございます) 電子書籍「ITパスポート クリティカルフレーズ」 価格1100(税込)で大好評(?)発売中です! センター試験お疲れ様でした 最後の入試センター試験ということで、報道されていま したが、受験生には関係のないことです。誰もが、最後 の試験だと思いたい、そういうもんですよね。 情報関係基礎 これも今回が最後なのかな?と思います。 以前にこのブログでも問題解説とかしてみたのですが。 ニーズがあまりにもなくてやめました(笑 勘違いしていたのはこの試験は誰でも受験するものでは なくて、商業高校などの生徒さんが「数2B」の代替と して受験できるものだったんですね。 それにしても、問題はとてもいいものなのでぜひやって みてください。IPAと違って、問題を掲載したりリン クを貼ると怒られるようなので、やりませんが(笑 これからの試験はどうなる? 情報に関していえば。英語のゴタゴタやら

                                                                            オタク夫婦放談 週刊にしの どうなる?情報の共通テスト - にしのクエスト2
                                                                          • 今、日本の教育現場で起こっていることーーAI先生は何を変えたのか - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                            私たちが日々愛用しているスマートフォンは、150年前は「ベル電話」でした。自動車は「人力車」でした。明治以来の150年間であらゆるものが大きく変わりました。 ところが日本の教育はどうでしょうか? 教室で黒板を背にした一人の先生の話を何十人もの生徒が黙々と聞く光景は、150年前と何ら変わっていません。 明治・大正前期の授業風景(津島市立図書館寄贈) 教育の大きな役割は、社会で活躍する人材を育成することです。150年前に最先端の職場だった富岡製糸場では、マニュアル通りにきちんとミスなく仕事をこなす人が活躍していました。 現在の最先端企業、例えばGoogleでは多様な価値観を持つ人たちと協業しながら新しい価値を生み出すような人が活躍しています。これからの社会で活躍する人材に求められるのは、いわゆる数学力、英語力、国語力といった「基礎学力」に加えて、コミュニケーション力や自己表現力といった「社会で

                                                                              今、日本の教育現場で起こっていることーーAI先生は何を変えたのか - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                                            • NOODLE BAR オクト 台湾まぜそば(限定) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                              下手の横好き・・・・・・ それが私にとっての数学・・・・・。 私は数学がとても好きである。 しかしセンスを養うための努力が幼少期から欠落していたため、全ての試験系統は 暗記 で乗り切ってきてしまった。 例えば皆さんは通称「割合」の問題をどう解くか。 数学と言うか算数の部類に入るが、 ①100円の7割引きはいくらですか? の問に対して、多くの人間が30円と答えるであろう。 そして、私のような苦手人間は算数が上手くいかないモノで、元の数が切りの良い数で無いと上手く対応できない。 □②450円の3割引は? となると、即座に解答を出すことが出来ません!!! よって私は①に戻り正確な式を作る。 100 − (100✕0,7) = 30 となるから、この式に数を当てはめると 450 − (450✕0,3) = 315 また、当然のことながら私はこれを暗算できないので紙とペンが必要だ。 図形の補助線なん

                                                                                NOODLE BAR オクト 台湾まぜそば(限定) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                              • 大学共通テスト反対シンポジウム「入試シンプルに」 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                                大学入学共通テスト(20年度開始)に反対するシンポジウムが24日、東京・本郷の東大キャンパスで開催された。 中京大・大内裕和教授ら教育現場の有志でつくる「入試改革を考える会」がSNSなどで呼びかけたもので、10月に続いて2度目。国語と数学の一部に導入される記述式問題や、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価するために高校生活の活動を記録する「eポートフォリオ」などをテーマに、共通テストの中止を求めた。 国語の記述式については、私立高校の国語教師がスピーチ。文科省があらかじめ解答の文字数を決めていることについて「記述式は作問し模範解答をつくった上で、解答の文字数を決めるのが普通なのに逆」と指摘。プレテストの内容についても「方針ありきの問題や条件付けで、かえってテクニックで解ける問題になっている」と分析した。 数学の記述式については、予備校講師の吉田弘幸氏が「国語と異なり、数学は

                                                                                  大学共通テスト反対シンポジウム「入試シンプルに」 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                                                • マグニチュードは1増えると32倍なので2増えると当然1024倍とは (マグニチュードハイチフエルトサンジュウニバイナノデニフエルトトウゼンセンニジュウヨンバイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                                  マグニチュードは1増えると32倍なので2増えると当然1024倍単語 マグニチュードハイチフエルトサンジュウニバイナノデニフエルトトウゼンセンニジュウヨンバイ 3.6千文字の記事 183 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要地学教育への警鐘ちなみに関連項目外部リンク脚注掲示板 この記事は第555回の今週のオススメ記事に選ばれました! 勘違いしないように気をつけましょう。 マグニチュードは1増えると32倍なので2増えると当然1024倍とは、とある高校の地学教師の発言である。 概要 現在の定義: マグニチュードが1増えると、エネルギーは約32倍(正確には31.62...倍(= √1000倍)) マグニチュードが2増えると、エネルギーはちょうど1000倍 実用上考えられる数値(マグニチュードが0.1刻みで発表されることを加味した値): マグニチュードが1増えると、エネルギーはだいたい20~45

                                                                                    マグニチュードは1増えると32倍なので2増えると当然1024倍とは (マグニチュードハイチフエルトサンジュウニバイナノデニフエルトトウゼンセンニジュウヨンバイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科