並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 351件

新着順 人気順

ソフ開の検索結果281 - 320 件 / 351件

  • 15周年を迎えたオープンソースのWindowsアプリ「SumatraPDF」の開発者がこれまでに学んだ教訓をまとめる

    Windows向けのPDFビューアとして始まり、現在は電子書籍やマンガの閲覧にも使えるマルチフォーマットビューアに進化した「SumatraPDF」の開発者であるクリストファー・コワルチック氏が、15周年を迎えたSumatraPDFを振り返りながらこれまでに学んだ教訓などをまとめています。 Lessons learned from 15 years of SumatraPDF, an open source Windows app https://blog.kowalczyk.info/article/2f72237a4230410a888acbfce3dc0864/lessons-learned-from-15-years-of-sumatrapdf-an-open-source-windows-app.html SumatraPDFはWindows向けのオープンソースビューアで、epub

      15周年を迎えたオープンソースのWindowsアプリ「SumatraPDF」の開発者がこれまでに学んだ教訓をまとめる
    • ローコード開発の定番「Power Platform」、エンジニアが使ってみた

      「誰でもアプリを開発できる」をうたい文句に紹介されている「ローコード開発ツール」。業務システム開発のプロは、その実力をどう評価したのだろうか。 書籍『さわって学べるPower Platform ローコードアプリ開発ガイド』(日経BP)の執筆に当たり、大澤文孝氏と浅居尚氏の2人に、米マイクロソフトの「Power Platform」を使って社内部門向けアプリを開発してもらった。そこでの経験の範囲にはなるが、Power Platformに対するプロの本音を聞いた。(聞き手は、松山 貴之=技術プロダクツユニットクロスメディア編集部) 書籍向けのサンプルアプリとして、どこの会社でも便利で使えそうな「備品予約アプリ」を想定しています。これまで紙ベースで実施していた備品(いすなど)の貸し出し手続きを、スマホでできるようにするアプリで、複雑な機能はありませんが、実際に現場で使えるものを開発しています。大澤

        ローコード開発の定番「Power Platform」、エンジニアが使ってみた
      • 120年ぶり民法改正 システム開発「高騰」のリスク - 日本経済新聞

        約120年ぶりに債権法を抜本的に見直した改正民法の施行が、2020年4月1日に迫っている。改正によりIT(情報技術)業界で新たな火種となりそうなのが、情報システムを納品した「ITベンダー」に対して、利用する「ユーザー企業」が無償改修や賠償を請求できる期間が実質的に延長される点だ。大手ITベンダーや業界団体は対応に乗り出しているが、システム開発費が「高騰」するリスクをはらんでいる。改正民法は17

          120年ぶり民法改正 システム開発「高騰」のリスク - 日本経済新聞
        • C++が“使ってはいけないプログラミング言語”だと言われるのはなぜ?

          関連キーワード Google | アプリケーション開発 | プログラミング プログラミング言語「C++」は、プログラミング言語「C」から派生した。そのためC++は、Cの仕組みを受け継いでいる。C++エンジニア向けカンファレンス「CppNorth 2022」の基調講演において、「C++の成功にはCの継承が不可欠だった」と、Googleのプリンシパルソフトウェアエンジニアであるチャンドラー・カルース氏は語った。同社はC++の後継を目指して、プログラミング言語「Carbon」(Carbon Language)の開発を進めている。 CからC++への移行は比較的スムーズに進んだ。一方でC++が抱える“ある問題”が顕在化した。 C++が“使ってはいけない”と言われるのはなぜ? 併せて読みたいお薦め記事 連載:「Carbon」は「C++」の後継になり得るか 第1回:プログラミング言語「C++」が嫌われる

            C++が“使ってはいけないプログラミング言語”だと言われるのはなぜ?
          • Taming Floating-Point Sums | orlp.net

            Suppose you have an array of floating-point numbers, and wish to sum them. You might naively think you can simply add them, e.g. in Rust: fn naive_sum(arr: &[f32]) -> f32 { let mut out = 0.0; for x in arr { out += *x; } out } This however can easily result in an arbitrarily large accumulated error. Let’s try it out: naive_sum(&vec![1.0; 1_000_000]) = 1000000.0 naive_sum(&vec![1.0; 10_000_000]) = 1

            • 会社辞めたい小学校校歌(プログラマー分校版)

              空のマス目に設計書き込む 1000行超えた関数見つめて 7重if文 書き込めコード 己の手使い関数試験 VSSでファイルロックし繋がり強めよ変わらずの ああ会社辞めたい ああ会社辞めたい小学校~

                会社辞めたい小学校校歌(プログラマー分校版)
              • 「Visual Studio 2019」v16.10が正式公開 ~コンパイラーとSTLライブラリがC++20に対応/「Git」や「Docker」関連のUIが改善。.NETの開発支援機能も強化される

                  「Visual Studio 2019」v16.10が正式公開 ~コンパイラーとSTLライブラリがC++20に対応/「Git」や「Docker」関連のUIが改善。.NETの開発支援機能も強化される
                • ど根性アジャイル

                  根性、根性、ど根性! 泣いて笑ってケンカして 「にくいよーッ!このォ! ど根性アジャイル!!」 ドッコイ生きてる プロジェクト

                    ど根性アジャイル
                  • 2022年、GitHub上で最も使われたプログラミング言語 2位は「Python」 1位は?

                    米GitHubは11月18日までに、2022年にGitHub上で多く使用されたプログラミング言語ランキングを発表した。その結果、1位は「JavaScript」だった。以降、2位「Python」、3位「Java」、4位「Typescript」、5位「C#」、6位「C++」、7位「PHP」、8位「Shell」、9位「C」、10位「Ruby」と続いた。 GitHubは「開発から教育、機械学習、データサイエンスに至るまで、あらゆる分野で多用途性を備えていることから、JavaScriptは引き続き圧倒的な地位を維持している」と解説。2~5位までの結果も21年と同様だった。6位のC++と7位のPHPは順位が入れ替わった。 また、急速に成長しているプログラミング言語ランキングも公表した。1位は「HCL」で21年から使用率は56.1%増加、2位は「Rust」で50.5%使用率が増加していた。以降、3位「T

                      2022年、GitHub上で最も使われたプログラミング言語 2位は「Python」 1位は?
                    • 「C# Dev Kit」が一般提供 ~「Visual Studio Code」でC#環境を構築する新しい方法/パフォーマンスが向上、ソリューション&テストエクスプローラーも搭載

                        「C# Dev Kit」が一般提供 ~「Visual Studio Code」でC#環境を構築する新しい方法/パフォーマンスが向上、ソリューション&テストエクスプローラーも搭載
                      • ウィンドウ管理アプリの.phoenix.jsを使って、任意のアプリをSplit Viewのように左右に並べる

                        ウィンドウ管理アプリの.phoenix.jsを使って、任意のアプリをSplit Viewのように左右に並べる TwitterとDiscordを1つの画面で見たかったので、Phoenixを使って実現しました。 Phoenixは、アプリやウィンドウの位置やサイズをJavaScriptで管理できるmacOS向けのアプリです。 kasper/phoenix: A lightweight macOS/OS X window and app manager scriptable with JavaScript このPhoenixを使うことでmacOSのSplit Viewのように複数のアプリを任意の割合で左右に並べる実装を書きました。 macOSにはビルトインでSplit Viewという2つのアプリをSide by Sideで並べて表示できる機能があります。 Split View で Mac の Ap

                          ウィンドウ管理アプリの.phoenix.jsを使って、任意のアプリをSplit Viewのように左右に並べる
                        • ソフトウェアサプライチェーンをセキュア化するためのガイダンス、推奨事項を要チェック【海外セキュリティ】

                            ソフトウェアサプライチェーンをセキュア化するためのガイダンス、推奨事項を要チェック【海外セキュリティ】
                          • 「GPT-4」は結局、アプリケーション開発にどう役立つのか

                            ChatGPTは、OpenAIが開発した「GPT」(Generative Pre-trained Transformer)モデルに基づく対話型アプリケーションだ。GPTを「IT業界の未来」と指摘する人もいる。 ChatGPTで採用されている大規模言語モデル(LLM)の「GPT-3」は、物語、記事、ソースコードなどを自動生成する能力を業界に知らしめた。そして次世代のモデルとされる「GPT-4」は、人間からの返信とほとんど見分けがつけられないレベルで進化しており、急速に進化を続けているAI(人工知能)分野を象徴する存在となっている。

                              「GPT-4」は結局、アプリケーション開発にどう役立つのか
                            • なぜ開発環境を共有フォルダ→VM→コンテナ、k8sとアップデートしていったのか――八楽における開発、運用改善の取り組みとこれから

                              なぜ開発環境を共有フォルダ→VM→コンテナ、k8sとアップデートしていったのか――八楽における開発、運用改善の取り組みとこれから:多言語、多国籍、多拠点チームの開発環境と働き方 AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」を企画、開発、運用している八楽は、コンテナやKubernetesを活用したクラウドネイティブな開発、運用スタイルを実現している。現在活用しているコンテナやKubernetesにどのようなメリットを感じているのか、多拠点チームで開発生産性を高めるためにどのような取り組みをしているのかを交えて紹介する。 筆者の私が取締役 CTO(最高技術責任者)を務める八楽は、AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」の企画、開発、運用を通じて、翻訳業務の効率化と翻訳品質の向上、翻訳チームのナレッジ共有を支援しています。ヤラクゼンはソニーや帝人、コニカミノルタなどの大手企業を含め、延べ1000

                                なぜ開発環境を共有フォルダ→VM→コンテナ、k8sとアップデートしていったのか――八楽における開発、運用改善の取り組みとこれから
                              • JavaがCのように簡潔に書ける、今秋登場「JDK 21」のすごい中身

                                プログラミングをテーマにしたこの連載を始めて4年以上がたった。出向により1年半のブランク期間はあったが、これまでちょうど70回のコラムを掲載している。 最近、ノーコード/ローコードについて何度かセミナーで講演する機会があり、プログラミングを学ぶことのハードルの高さを改めて感じている。プログラミングが不要なノーコードがこれほど注目されているということは、裏を返せばプログラミングができない人が多いということでもある。 もっとも、プログラミングに対する関心は依然として高いようだ。「いつかはできるようになりたい」「せめて子供はプログラミングができるようになってほしい」と考えている人は多いだろう。 プログラミングを学ぶとき、最初に出くわすことが多いのが「Hello world」というサンプルプログラムだ。簡単なメッセージを表示するもので、1978年に出版されたC言語の有名な解説書「プログラミング言語

                                  JavaがCのように簡潔に書ける、今秋登場「JDK 21」のすごい中身
                                • ソースコードの続きを自動補完するGitHub Copilotに「著作権で保護されたコードを出力している」という指摘が寄せられる

                                  ソフトウェア開発プラットフォームのGitHubは2022年6月、プログラマーが書きたいコードを自動で補完してくれるサービス「GitHub Copilot」をすべてのユーザーに公開しました。GitHub Copilotはうまく利用することで開発速度を格段に向上させられると期待されていますが、テキサスA&M大学のコンピューターサイエンス教授であるTim Davis氏は、「GitHub Copilotは自分が書いた著作権で保護されたコードを出力している」と指摘しています。 @github copilot, with "public code" blocked, emits large chunks of my copyrighted code, with no attribution, no LGPL license. For example, the simple prompt "sparse

                                    ソースコードの続きを自動補完するGitHub Copilotに「著作権で保護されたコードを出力している」という指摘が寄せられる
                                  • 【魚拓】お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ|古都こと|note

                                    ・ 12月30日 20時    ウェブ魚拓における表示不具合について     ウェブ魚拓をご利用いただき、ありがとうございます。 本日、1 ...

                                      【魚拓】お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ|古都こと|note
                                    • Microsoft、「.NET 5.0」を正式公開 ~C# 9.0/F# 5.0に対応、Windows ARM64もサポート/.NETの統合に向けた第一歩

                                        Microsoft、「.NET 5.0」を正式公開 ~C# 9.0/F# 5.0に対応、Windows ARM64もサポート/.NETの統合に向けた第一歩
                                      • Rustとはどんな言語か?3つの特色や使われているサービスを『詳解Rustプログラミング』から紹介

                                        システムプログラミングが得意な言語であるRustの解説書『詳解Rustプログラミング』(翔泳社)が発売中です。本書では次の言語としてRustを習得したい人に向けて、独自の機能やシステムプログラミングのポイントを取り上げられています。今回は本書から、Rustに興味がある人にその特色を紹介した「第1章 Rustとは」の一部を抜粋します。 Rustの世界に、ようこそ。Rustは「力を得られる」(empowering)プログラミング言語だ。表面を撫でただけでも、このプログラミング言語が、速度と安全性で卓越しているだけでなく、毎日でも楽しく使える言語だということが、わかるはずだ。 Rustでプログラミングを始めたら、たぶんやめられなくなるだろう。そして、本書を読めば、Rustプログラマとしての自信を得られるだろう。ただし、本書はプログラミングを最初から教えるわけではない。本書はRustを、次に使う言

                                          Rustとはどんな言語か?3つの特色や使われているサービスを『詳解Rustプログラミング』から紹介
                                        • Unity、新しい料金体系「Unity Runtime Fee」の修正案を公表 ~批判を受け大幅に譲歩/Personalプランは引き続き無料、Pro/Enterpriseも2024年以降のLTSから適用に

                                            Unity、新しい料金体系「Unity Runtime Fee」の修正案を公表 ~批判を受け大幅に譲歩/Personalプランは引き続き無料、Pro/Enterpriseも2024年以降のLTSから適用に
                                          • 「時間と働く場所の自由を求めてWebエンジニアを目指す」という意見を見かけるけどWebエンジニアってそうじゃないよね、という話

                                            えび@プログラマー @ebiebi_pg 最近「時間と働く場所の自由を求めてWebエンジニア目指します」という意見と 「自分もそうです!」みたいなリプをチラホラ見かけるようになった。 Webシステムを作りたくてなるのがWebエンジニアですよ。 「逃げ場」じゃない 2022-03-26 20:01:10 えび@プログラマー @ebiebi_pg Webエンジニアになった結果、職場のあり方で時間と働く場所が自由だったというケースが多いだけの話であるし、障害等が理由でそのような場所を探している人は「真面目に自分ができる仕事を探している」んですよ。 2022-03-27 11:27:18

                                              「時間と働く場所の自由を求めてWebエンジニアを目指す」という意見を見かけるけどWebエンジニアってそうじゃないよね、という話
                                            • 「GAFAM」から学ぶ、自動テスト手法――アジャイル開発で単体テストの“確からしさ”を検証する、ミューテーションテストとは

                                              「GAFAM」から学ぶ、自動テスト手法――アジャイル開発で単体テストの“確からしさ”を検証する、ミューテーションテストとは:海外企業に学ぶテスト自動化(1) 海外の先進的企業の事例を基にテスト自動化に使われる手法を解説する本連載。第1回は、アジャイル開発において単体テストを検証する「ミューテーションテスト」について。 今の時代に「海外に学ぶ」というタイトルは反感を覚える方がいるかもしれませんが、残念ながら日本のソフトウェア企業と「GAFAM」(Google、Amazon.com、Facebook、Apple、Microsoft)との技術力の差は大きいです。それは日本の技術者が米国などの海外の技術者より劣っているという話ではなく、企業の利益の差が大きいと思っています。例えば、Googleの利益は約4兆円で、利益率約20%、1人当たりの利益は約7000万円、Microsoftの利益は約6兆円、

                                                「GAFAM」から学ぶ、自動テスト手法――アジャイル開発で単体テストの“確からしさ”を検証する、ミューテーションテストとは
                                              • 息子の習い事を「プログラミング」しながら、父親としての何かを試されているという話 - 僕が僕であること(仮)

                                                最近急に、息子が「プログラミング」という単語を頻繁に口にし始めた。 先週、近所の商業施設で人気のゲーム・マインクラフトを使った「プログラミング教室の無料体験回」なるものがあり、親子で参加してきました。参加者が僕らだけだったのもあってか、1時間の予定が2時間以上も遊ばせてもらうというVIP待遇。 息子はその体験会がまあ楽しくて仕方が無かったらしく、「プログラミングまた行きたいな〜」がここ一週間の口癖になっている。 プログラミングが楽しかったというより、単にマイクラが好きなだけちゃうんかと疑ってしまうんですけれども。でも、パソコンを使って色々やるのは割と好きなほうみたいです。 本人がこれだけやりたいと意思表明しているなら、月謝を払って通わせてみるのもいいかなと思ったんですが、パンフレットに目を通すと月2回のレッスンで6000円くらいだったかな?僕の感覚ではちょっと高すぎるかなあ、と。 それに、

                                                  息子の習い事を「プログラミング」しながら、父親としての何かを試されているという話 - 僕が僕であること(仮)
                                                • イノベーションを阻害するCOBOL的思考の呪縛を解き、若手を呼び込むには

                                                  COBOLは事務処理分野で利用する言語の統一と標準化を目指して開発されたプログラミング言語だ。「Common Business Oriented Language」の略であり、日本語にすると「共通事務処理用言語」になる。手作業で行っていた手続きを変えることなく、紙によるバッチ業務のデータを伝票(レコード)として記述し、それをコンピューターで自動化するものだ。多くのレガシーCOBOLシステムにおいてこの基本設計は変わっていない。 近年利用されているJavaなどのモダンな言語の多くは「オブジェクト指向」を取り入れているが、その普及は1959年に誕生したCOBOLの20年以上も後である。現在主流のリレーショナルデータベースの基礎である「リレーショナルデータモデル」の考案も、COBOL誕生から約10年後の1970年だ。 COBOL的思考においては、データを伝票として捉え、データ定義の際にはレベル番

                                                    イノベーションを阻害するCOBOL的思考の呪縛を解き、若手を呼び込むには
                                                  • 「Sudo for Windows」はRustで開発されている! 「バージョン 24H2」にも導入決定/メモリ安全が重視される分野で採用が広がるRust言語【やじうまの杜】

                                                      「Sudo for Windows」はRustで開発されている! 「バージョン 24H2」にも導入決定/メモリ安全が重視される分野で採用が広がるRust言語【やじうまの杜】
                                                    • サポート終了から10年たってもまだ現役、Visual Basicを「今度こそ」絶つ方法

                                                      Visual Basic(VB)で開発し、保守を続けてきた150万ステップにおよぶ社内システムを使い続けたい。しかしマイクロソフトによるVBのサポートは終了し、VBアプリケーションが動作可能なPCがいつまで使い続けられるかわからない。社内には保守人員を抱えており、新規開発を決断することも簡単ではない。一体、どうすればいいのか――。 ある保険会社からTISに、こんな相談が寄せられたという。「VBで開発した社内システムは業務と密接に結び付いているケースが多い。数年かけて慎重に刷新の決断をする企業がほとんどだ」とTISの森孝次サービス事業統括本部保険&メディカルビジネスユニット保険&メディカルサービス営業部主査は話す。 この企業のように、「ここ数年、数十万ステップもある大規模なVBアプリを刷新したいという案件が継続的にある」(森主査)という。 背景には、「2014年のWindows XPのサポー

                                                        サポート終了から10年たってもまだ現役、Visual Basicを「今度こそ」絶つ方法
                                                      • AIが識別子の名前を考えてくれる機能、「Visual Studio 2022」にテスト導入/文脈を考慮して提案、コードの可読性と保守性が向上

                                                          AIが識別子の名前を考えてくれる機能、「Visual Studio 2022」にテスト導入/文脈を考慮して提案、コードの可読性と保守性が向上
                                                        • はてなブックマークドキュメント一覧 - Hatena Developer Center

                                                          はてなブックマークドキュメント一覧 Web API​ はてなブックマーク REST API​ はてなブックマークを参照、投稿、編集、削除できる API です はてなブックマーク件数取得API​ GETリクエストでブックマーク数を取得できるシンプルなAPIです はてなブックマークエントリー情報取得API​ ブックマークされたエントリーのタイトル、ブックマーク数などの情報をJSONで取得することができます マイブックマーク全文検索API​ 対象ユーザーがブックマークしたエントリーに対して全文検索した結果を返すAPIです はてなブックマークoEmbed API​ 外部サイトがはてなブックマークのブックマークコメント情報を取得できるoEmbed APIです iOS 向け API​ iOS向けAPI-はてなブックマーク外部連携API(廃止)​ iOS アプリケーションから、はてなブックマークのコメン

                                                            はてなブックマークドキュメント一覧 - Hatena Developer Center
                                                          • 多重請負によるセキュリティ問題のまとめ

                                                            かがり/Kagarin @Stlong_0 「SMBCのソースコード年収300万の人がGitHubに公開した」を分かりやすく例えると、一流ホテルに時給980円くらいで雇われてる人が秘伝のレシピ全部クックパッドに上げちゃったみたいな感じです 2021-01-29 12:38:40 よんてんごP @yontengoP 発端のレスバはさておき ・20年近くITやってて ・(おそらく)多重請負でお金も入らず ・多重すぎてセキュリティ管理もガバガバ (業務ソースを個人リポジトリにupできる状態とは) ・結果、転職を考えてソースをGitHubに公開でupする …という、何重の業界問題が入ってるんだ🤔 togetter.com/li/1659308 2021-01-29 08:56:15 よんてんごP @yontengoP 何というか ・日本IT業界の問題点(特に多重請負構造) -末端SEの貰える金額

                                                              多重請負によるセキュリティ問題のまとめ
                                                            • COBOLをやめても消えない“亡霊”「JOBOL」とは何なのか

                                                              関連キーワード Java | アプリケーション開発 | メインフレーム | プログラミング プログラミング言語「COBOL」で書かれたプログラムをモダナイゼーション(最新化)する上で、ソースコードを1行ずつ、より新しいプログラミング言語に書き換えることは、一見すると簡単な方法だ。ただし、この方法では「『COBOLの支配』から完全に逃れることはできない」と専門家は述べる。 COBOLの亡霊「JOBOL」の正体は“これ”だ 併せて読みたいお薦め記事 COBOLのスキルが必要な理由 「COBOL」プログラムが古くなっても動き続ける“切実な理由” Javaエンジニアこそ「COBOL」を学ぶべき“切実な理由” COBOLはメインフレーム用プログラミング言語の定番であり続けている。一方でCOBOLのプログラミングスキルを備えた人材は不足している。企業がメインフレームで稼働させているCOBOLプログラム

                                                                COBOLをやめても消えない“亡霊”「JOBOL」とは何なのか
                                                              • 「COBOL」プログラムが古くなっても動き続ける“切実な理由”

                                                                関連キーワード メインフレーム | プログラミング プログラミング言語「COBOL」で開発した古いプログラムの運用はリスクをはらむ。組織はレガシーなCOBOLプログラムのモダナイゼーション(最新化)をするか、一から作り変えなければいけない。COBOLプログラムはさまざまな重要システムの中核にあり、組織がモダナイズに慎重になるのも無理はない。基幹システムに手を入れることは大きなコストやリスクを伴う。 併せて読みたいお薦め記事 レガシーシステムのクラウド移行 COBOLやPL/Iのメインフレームアプリケーションをクラウドサービスで動かすには 「メインフレーム」のアプリケーションをクラウドサービスで動かす3つの選択肢 ベンダーが考えるモダナイゼーション Googleが買収したCornerstoneとは? メインフレームアプリをクラウドへ Googleが「メインフレーム」からのクラウド移行に目を付

                                                                  「COBOL」プログラムが古くなっても動き続ける“切実な理由”
                                                                • 「Visual Studio Code」大人気の訳 新世代のEmacsか

                                                                  ダウンロードはこちら Microsoftはソースコードエディタ「Visual Studio Code」を無料で提供している。「Windows」だけでなく「Linux」「macOS」などのさまざまなOSや端末で動作する点や、拡張機能で開発者のニーズに合わせてカスタマイズできる点が特徴だ。一般的なソフトウェア開発からデータサイエンスなどの比較的新しい分野の開発まで、幅広い用途で使うことができる。 ユーザー数が月間1400万人を超え、勢いに乗るVisual Studio Code。本資料は、Microsoftの担当者やユーザーの話を基に、Visual Studio Codeが人気を集める理由を整理し、開発に役立つ拡張機能や利用可能なプログラミング言語、今後のアップデート方針などを説明する。 中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。 連載:Micro

                                                                    「Visual Studio Code」大人気の訳 新世代のEmacsか
                                                                  • 『プログラミングスクールに通うくらいならこの本を読め10選 - ニート向けソフトウェアエンジニアリング塾』へのコメント

                                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                      『プログラミングスクールに通うくらいならこの本を読め10選 - ニート向けソフトウェアエンジニアリング塾』へのコメント
                                                                    • 「Ruby」が来年30歳に ~記念イベント開催に向けて特設サイトを公開/イベントは2月25日にオンライン開催

                                                                        「Ruby」が来年30歳に ~記念イベント開催に向けて特設サイトを公開/イベントは2月25日にオンライン開催
                                                                      • プログラマの夫に「牛乳1つ買ってきて。卵があったら6つお願い」と言ったら夫は牛乳を6パック買ってきた→コードを書く猛者たち「卵がなくて怒るのも仕様です」

                                                                        てとろでP @beamtetrode350b プログラミング的思考ってこれだよね? ある妻がプログラマの夫に「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」と言った。 夫はしばらくして、牛乳を6パック買ってきた。 妻は聞いた「なんで牛乳を6パックも買ってきたのよ!」 夫いわく「だって、卵があったから……」 2021-06-21 09:40:17

                                                                          プログラマの夫に「牛乳1つ買ってきて。卵があったら6つお願い」と言ったら夫は牛乳を6パック買ってきた→コードを書く猛者たち「卵がなくて怒るのも仕様です」
                                                                        • VBScript の難読化と解除 - Qiita

                                                                          VBスクリプトの難読化と解除 あまり見たことのない *.vbe というファイルを見かけました。 調べてみると、VBスクリプトの難読化をしたファイルみたい。 昔は「Windows Script Encoder」というツールが、Microsoftから提供されていたらしいが、今では提供されておらず、coreとなるDLLを直接呼び出す難読化用のスクリプトが使われているとのこと。 どこが一次情報源かわからなかったけど、とりあえず以下のサイトを参考にしました。 Encode and Decode a VB script スクリプトをちょっと引用させてもらいます。 エンコード(難読化) エンコード側は結構短め。 Option Explicit dim oEncoder, oFilesToEncode, file, sDest dim sFileOut, oFile, oEncFile, oFSO, i

                                                                            VBScript の難読化と解除 - Qiita
                                                                          • 僕たちはまだ本当のウォーターフォールを知らない

                                                                            チラシの裏僕たちはまだ本当のウォーターフォールを知らない作成日: 2022/03/01(火) 更新日: 2022/03/01(火) ソフトウェア工学の開発モデルで最も有名なものは、その内容の賛否を問わなければ間違いなくウォーターファールでしょう。現在はアジャイルという概念によって駆逐されている印象ですが、それでも大規模開発ではまだウォーターフォール、またはそれに似ているものが利用されています。 そんなウォーターフォール、初出とされている論文はRoyceによる「Managing the Development of Large Software Systems」[1](以下、原論文と記載)ですが、この論文Waterfallという単語は出てきません。更には一般的なウォーターフォールとは異なります。 本記事ではそんなウォーターフォール開発モデルに付いて詳しく振り返っていき、本当にいいたかったこと

                                                                              僕たちはまだ本当のウォーターフォールを知らない
                                                                            • 「気を付けていれば間違えない」はフィクション...プログラミングをやってよかった事と、ヒューマンエラーへの理解の話

                                                                              寺田 実 @miterada プログラミングをやっててよかったことの一つは「気を付けていれば間違えない」というのがフィクションだと心の底から思えること。 2020-06-19 11:52:46

                                                                                「気を付けていれば間違えない」はフィクション...プログラミングをやってよかった事と、ヒューマンエラーへの理解の話
                                                                              • 2022年にもっとも人気を博したプログラミング言語、Pythonではなくまさかのアレが1位に【やじうまWatch】

                                                                                  2022年にもっとも人気を博したプログラミング言語、Pythonではなくまさかのアレが1位に【やじうまWatch】
                                                                                • Twitter API無しでツイートのスクレイピング

                                                                                  ハコザキです。 今回はTwintと呼ばれるPythonのスクレイピングツールを使って 自分のツイートを解析してみたいと思います! Twintとは TwintはPythonで書かれた高度なTwitterスクレイピングツールで、 TwitterのAPIを使わずにTwitterのプロフィールからツイートをスクレイピングすることができます。 Twitterの機能にも詳細検索がありますが、Twitterのアプリ上でしか見ることができないため、 スクレイピングした結果を利用したい場合はTwintのようなツールを使うか、Twitter APIを使うかになります。 TwintはTwitterの検索機能を利用して下記のことができます 特定のユーザーのツイートをスクレイピング特定のトピックやハッシュタグ、トレンドに関連したツイートをスクレイピングメールや電話番号などの機密情報をツイートから抽出 Twitter

                                                                                    Twitter API無しでツイートのスクレイピング

                                                                                  新着記事