並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 684件

新着順 人気順

タイムラインとは facebookの検索結果401 - 440 件 / 684件

  • マシュマロや質問箱などエックス(旧Twitter)と併用して使えるサービス22選

    株式会社ジラフが運営する、匿名で質問が投稿できるサービス。アカウントをさらすことなく、タイムライン上の誰かにメンションで質問できます。 >>Peing(ペイング) -質問箱- 匿名で質問を受け取ろう サイトで詳しく見る 合同会社DiverDownが運営する匿名メッセージサービス。Twitterでログインすれば、匿名でメッセージをやりとりできます。 >>マシュマロとは | マシュマロ サイトで詳しく見る お題箱 募集主がお題を使えば、匿名でお題を受け付けることができます。運営はねりけし氏。 >>お題箱 | ツイッターアカウントで作れるリクエストボックス サイトで詳しく見る ポイピク Twitterでのイラスト投稿を便利に管理できるサービスです。フォロワーだけに見せるなど、公開設定がこまかくできます。 >>イラストとか箱「ポイピク」 サイトで詳しく見る bosyu ※終了しました。 株式会社b

      マシュマロや質問箱などエックス(旧Twitter)と併用して使えるサービス22選
    • リツイートだけでなくいいねだけで著作者人格権侵害になり得る事が判明:自動トリミング最高裁判決 - 事実を整える

      リツイートだけで著作者人格権侵害になり得る最高裁判決が出てしまいましたが、その仕組みが分かると、実は【いいねだけで著作者人格権侵害になり得る】という事に気づいてしまいました。 リツイートだけでだけで著作者人格権侵害の最高裁判例の事案の概要まとめ インラインリンクの仕組みが原因 リツイートでも「いいね」でも自動トリミング いいねだけで著作者人格権侵害、回避方法は リツイートだけでだけで著作者人格権侵害の最高裁判例の事案の概要まとめ リツイートしただけで著作者人格権侵害になり得る最高裁判決はネット当たり屋やスパムを生み出す|Nathan(ねーさん)|note 上記でも事案の概要のまとめを整理していますが、最高裁の判決文から事案の概要を書くと以下になります。参考:知財高裁 画像の権利者が鈴蘭の花の画像を自己のウェブサイトにUP 画像上部と下部には権利者の名前と転載禁止の文字 ツイート者が無断で当

        リツイートだけでなくいいねだけで著作者人格権侵害になり得る事が判明:自動トリミング最高裁判決 - 事実を整える
      • ■noteではじめる新しいアウトプットの教室を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

        noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 できるビジネスシリーズ 作者: コグレマサト,まつゆう* 出版社/メーカー: インプレス 発売日: 2019/08/26 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 書名:noteではじめる新しいアウトプットの教室 著者:コグレマサト/まつゆう ●本書を読んだきっかけ noteを始めたはいいが イマイチ使い方が 分からなかったので読む ●読者の想定 noteに関して書かれた紙の 書籍は本書しかないと思うので noteについて知りたい人は 読んでみてもいいかも もちろん読まずにはじめる 事もできると思う ●本書の説明 第1章noteの基本 noteは個人クリエイターが自分の メディアとしてコンテンツを発表する プラットフォームとして登場した 第2章テーマとルールを決める 自分は何をアウトプットしたいのか

          ■noteではじめる新しいアウトプットの教室を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
        • web広告の種類一覧!全14種を一挙紹介 – もっと売上UP!リスティング広告を愛する代理店【アスタノット】

          広告ごとに課金形式が異なり、相場費用も幅広くなっています。では、それぞれの広告の特徴や仕組み、出稿の仕方などをより詳しくみていきましょう。 リスティング広告リスティング広告は検索連動型広告ともいい、webサイトでキーワード検索をした際に検索ページの上部や下部に表示されるよう設定するもので、キーワードに対して広告を出稿します。 キーワードを検索した人にしか表示されないため、広告の商品を必要としているユーザーにピンポイントに表示でき、広告を出してすぐに効果を感じやすいのが特徴です。 ターゲットは商品の購入や利用をより現実的に考えている顕在層のため、ページをクリックさせるだけでなく購入や利用へも繋げやすいです。 広告の出し方は、出稿したい媒体のアカウントを開設して広告配信条件・オプション・予算を設定、審査に通れば広告掲載がスタートできます。 ネイティブ広告コラムページの下部などに表示されているの

            web広告の種類一覧!全14種を一挙紹介 – もっと売上UP!リスティング広告を愛する代理店【アスタノット】
          • 小中高は再開したのにどうして?--オンライン授業が続く「大学生」たちの悲鳴

            「大学に行ったこともないし、同級生の顔も知らない。せっかく勉強して合格したのに…」。新型コロナウイルス感染拡大を受けてオンライン授業が続き、大学に入ることも許されない事態が続き、大学生が悲鳴を上げている。 デジタル・ナレッジの調査(2020年7月)によると、新型コロナウイルス感染拡大を機とした大学のオンライン授業実施率は97%に上った。2020年4〜5月に一気に導入が進んだ形だ。東京都などで感染拡大が続く中、青山学院大学や中央大学、立教大学など少なくとも10以上の大学が、後期の授業も原則、オンラインで行う方針を決めている。 「大学に行きたい、対面で授業が受けたい。普通の大学生活がしたい」と多くの大学生は言う。コロナ禍における大学生の今についてお伝えしたい。 大学生だけ始まらない日常 「#大学生の日常も大事だ」というハッシュタグをつけた東京の美大に通う大学生による漫画がTwitterで話題と

              小中高は再開したのにどうして?--オンライン授業が続く「大学生」たちの悲鳴
            • 感謝の気持ちを伝えたく、Twitterに登録してみました。 - つるひめの日記

              普段、SNSはLINEしかやっていない私。 今までたくさんの音楽仲間から、なぜFacebookに入らないのかと登録を勧められたけれど、申し訳ないけど頑なに拒否してきた。 SNSにはまると、自分の時間が奪われてしまうし、普段から首肩の凝りが酷いため、スマホを使う時間を抑えたいのもあり。 やっていないのに、ビートルズ系イベントで面識のない方から、よくFacebookに写真が載っていますよねなどと挨拶されてしまうのは、色々な仲間がUPしているということで、それはそれであまりいい気分ではないけれど、現代では普通のことなんだろうなぁ。( ̄▽ ̄;) ところで、当ブログのアクセス数はいつもは全然多く無いのだけれど、先週、急激にアップした日があった。 それはなぜだったんだろうと、一昨日になってふと、最近のアクセス傾向を調べてみた。 そしたら、ほとんどアクセスされないTwitterから、ちょうど1年前に書い

                感謝の気持ちを伝えたく、Twitterに登録してみました。 - つるひめの日記
              • 中国SNS「SOUL」の衝撃 -メタバースはどこからやってくる?-|Jumpei Yamashita

                こんにちは。Z Venture Capitalの山下(Twitter:@JP_YJC)です。メディア・エンタメ領域での投資を行なっています。 今日は、中国でシェアを急拡大し、中国SNSで4番手に急遽躍り出た「SOUL」というSNSに見る、Z世代向け雑談SNSと、メタバースのトレンドについて考察していきます。 Z世代をターゲットに急成長するSOUL2021年5月、中国のSoulgateという企業が約2,000億円というvaluationでNasdaqに上場申請を行いました(申請後の経緯は後述します) Z世代をコアターゲットとした「SOUL」というマッチング・雑談SNSを提供しているのですが、とにかく業績の伸びが凄まじく、2019年時点で12億円という実績から今年度の売上のペースはQ1実績(40億円)から予測すると160億円に届きそうな急成長を遂げています。 SOULはどんなSNSなのかという

                  中国SNS「SOUL」の衝撃 -メタバースはどこからやってくる?-|Jumpei Yamashita
                • オンラインワークショップの「デザインモデル」とは?|臼井 隆志|Art Educator

                  2020年3月25日に小池百合子都知事から外出自粛要請が通達されました。この事態のなかで、本格的にリモートワークに切り替えた企業の方、フリーランスの方も多いかと思います。 この事態のなか「リモートワークによって組織・チームの求心力が薄れ、コミュニケーションが希薄化し、売り上げも下がるしメンタルもダウンしてしまうのでは?」と危惧している方も多いのではないでしょうか。 しかし、働き方や暮らし方が根本から変わろうとしているこんな時だからこそ、オンラインでのコミュニケーション・学習・創造の場づくりの方法を、あれこれ試してつくりかえるチャンスでもあります。 ぼくが所属するミミクリデザインは、企業・地域・学校などの課題に伴走するワークショップデザイン・ファシリテーションの専門家集団です。この事態のなかで、オンラインワークショップの設計・運営のご依頼をいただくことも増えてきました。 本日、ミミクリデザイ

                    オンラインワークショップの「デザインモデル」とは?|臼井 隆志|Art Educator
                  • 100億万回言ってるが分散SNSはMastodonだけじゃねぇ!

                    いい加減にお前ら覚えろよ分散SNSはMastodonだけじゃねぇんだよ! Mastodonは重い?じゃあPleroma使えよ! 今どき絵文字リアクション使えないとかありえんって?じゃあMisskey使えよ! Facebookみたいにユーザ管理したいって?じゃあFriendica使えよ! 写真がメインだって?じゃあPixelfed使えよ! やっぱり動画だって?じゃあPeertube使えよ! 障害耐性が欲しいって?じゃあHubzilla使えよ! ブログが良いって?じゃあWrite.as使えよ! 全部ActivityPubプロトコルで相互にコミュニケーション可能なんだよ! 代表的なActivityPub対応サービスは下記にまとまってるんだよ! Awesome ActivityPub https://github.com/BasixKOR/awesome-activitypub 何かもっと面白い話

                      100億万回言ってるが分散SNSはMastodonだけじゃねぇ!
                    • 最大の脱中央集権的ソーシャルネットワークは「ナチズム問題」にどう対処しているか – 鼻毛ブログ

                      Adi Robertson 以下の記事の翻訳です: “HOW THE BIGGEST DECENTRALIZED SOCIAL NETWORK IS DEALING WITH ITS NAZI PROBLEM” Mastodon は、巨大で中央集権的なネットワークに跋扈する、敵意に満ちたあるいは醜いコンテンツの排除をかかげ、ここ数年、フレンドリーな SNS の手本となってきた。ジャーナリストはこれを「ナチ抜きの Twitter」と名付けたが、Mastodon はその名にたがわず宣言を守り続けてきた。しかし先週、Gab という SNS が自らのプラットフォームを Mastodon に切り替えた。Mastodon のサーバー管理者たちは、インターネットのナチズム問題に正面から対処せざるをえなくなっている。 反応は様々で、複雑だ。有力な Mastodon サーバーの多くは、すでに人種差別的な行為

                        最大の脱中央集権的ソーシャルネットワークは「ナチズム問題」にどう対処しているか – 鼻毛ブログ
                      • SNS初心者が【Twitter】をやってみて感じたメリットとデメリット。SNS総人口は39億人いるって知ってた? - カフェ【mou】のはんじょう日記

                        こんにちはひがじんです。 今日は、 SNS初心者が【Twitter】を やってみて感じたメリットとデメリット を紹介します。 世界の総人口は 約77億人 SNSは世界中の普及率は約50%だそうな。 そうなると、、39億人がこのSNSにいる計算に! しゅ、しゅごい、、('Д') SNSの種類 【Twitter】のメリット 1.膨大なインプットと有益情報 2.同じ地域の情報や人と繋がれる 3.お礼のコメントなどが来る 【Twitter】のデメリット 1.タイムラインのツイートは無限 2.いろんな意見があって流される 3.つながりすぎるとソワソワする まとめ SNSの種類 ブログ Twitter Instagram Facebook YouTube ライン ティックトック ライブ配信アプリ その他、数えきれないetc その他のSNSを深堀したい人はコチラ www.uniad.co.jp 世界中の

                          SNS初心者が【Twitter】をやってみて感じたメリットとデメリット。SNS総人口は39億人いるって知ってた? - カフェ【mou】のはんじょう日記
                        • 岩田健太郎神戸大学教授Youtube書き起こしコレクション - 🍉しいたげられたしいたけ

                          内容うっすいエントリーです。 2020年2月18日に神戸大学教授の岩田健太郎先生が、豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号内部における新型コロナウイルス "covit-19" の感染拡大防止措置の不備を告発するYoutubeを公開されてから(現在は削除)、事態がものすごいスピードで変化していて、不謹慎ながらウォッチしていてメチャメチャ面白いと感じる。自分自身が covit-19 に感染する可能性は決して低くないどころか医学的にはほぼ無防備といっていい状態を棚に上げて言うのだが。 今このブロブを書いている状態で、最もインパクトを感じた「はてなホッテントリ」は、これかな? www3.nhk.or.jp 「馬鹿なの? 死ぬの?」というネットスラングは個人的に最も嫌いなものの一つだが、不本意ながら真っ先に思いついてしまった。これももし自分が同じ状況下に置かれたとき、最適な行動を選択できる自信が全然ない

                            岩田健太郎神戸大学教授Youtube書き起こしコレクション - 🍉しいたげられたしいたけ
                          • SNSマーケティングの基礎知識 - プログラミング未経験者の備忘録

                            1999年にmixiが日本のインターネット上に現れ以降、Goole+やTwitter、Facebook、Instagram、LINEと次々にソーシャルメディア(SNS:ソーシャルネットワークサービス)が生まれてきました。 今でこそ何かしらのSNSを利用しているという人は自分達を含め周りにたくさんいる事と思います。 今回はそのSNSをビジネスに活用することについての基礎的な部分を書いていきたいと思います。 SNSマーケティングとは 検索エンジンよりもSNS 販売戦略の移り変わり SNSの特徴とユーザー層を把握しよう 大手SNSの特徴とユーザー層 あとがき SNSマーケティングとは SNSとはソーシャルネットワークサービスの略で、ソーシャルネットワークサービスというのは「人と人のつながりを広げ、深めていくコミュニティサービスです。 SNSでは個人が好きに情報を発信することで同じ趣味嗜好の仲間を

                              SNSマーケティングの基礎知識 - プログラミング未経験者の備忘録
                            • どうやってユーザーを獲得し成長するか (Startup School 2018 #08, Gustaf Alstromer) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                              アナウンス グロースについての講義 Airbnb のグロースチームでの経験 なぜグロースが重要なのか? 講義の対象は B2C も B2B も ただしグロースにはタイミングがある まずはプロダクトマーケットフィットを見つけることから プロダクトマーケットフィットを測定する グローバル化とモバイルがグロースを推し進めた グロースチームは意志を持ってグロースさせることができる プロダクトマーケットフィットを見つける メトリクスを見つけて継続率を計測する プロダクトマーケットフィットを見つける他の方法は「ユーザーと会うこと」 グロースとマーケティングの違い グロースするための3つの方法 プロダクトグロース コンバージョンレートの改善 国際化 認証 オンボーディング 購入コンバージョン グロースチャネル 製品行動 口コミ ロングリストを作ることができるなら営業をするべき LTV が高いならお金を使っ

                                どうやってユーザーを獲得し成長するか (Startup School 2018 #08, Gustaf Alstromer) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                              • 2022年【WonderFox】ソフトウェア無料配布クリスマスキャンペーン開催中 - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                多機能動画編集ソフトのWonderFoxが2022年も 総額550ドル以上のソフトウェア無料配布クリスマスキャンペーン開催中です。 期間は12月14日~12月29日までで、2弾に分けて開催されてますが、 第1弾は終了して、現在第2弾が始まっていますので更新してアップします。 データのバックアップ ファイルダウンロード 画像 / 動画の透かし システム管理など 様々な分野で使える11本のソフトが無料でダウンロードできます。 動画編集に興味のある方はこの機会に使ってみてはどうでしょうか。 Wonder Foxとは 2009年に設立された、最高マルチメディアソフトウェアのプロバイダー。 主な事業内容はDVDリッピング、動画/音楽変換ソリューションの提供。 前に紹介した内容など載せていますので良かったら見てみて下さい。 www.haurin-zatunenlife.com 2022年クリスマスキャ

                                  2022年【WonderFox】ソフトウェア無料配布クリスマスキャンペーン開催中 - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                • エンジニアが副業をする上で知っておくべきことは?エンジニアが副業を始めるための手引書!

                                  現在会社に勤めているエンジニアの方で、将来的にフリーランスとして働きたいと考えている方ですと「フリーランスになって案件を受注できるのか?」という部分で悩んでしまうことがあります。 そんな時はエンジニアとして副業をしてみることをおすすめします。 今回は会社員として働いているエンジニアの方が、副業としてエンジニアの仕事する場合に、どのような仕事があるのか、受注方法や副業エンジニアとしての働き方やメリット、エンジニアが副業を行う上で知っておくことについてご説明します。 まずはエンジニアの副業案件にどんなものがあるのかチェックしましょう。 Webサービス開発の副業案件 エンジニアとして副業で請け負う範囲であれば、Webサービス開発の副業案件が視野に入ります。 エンジニアとしてホームページ作成やオンラインサービス開発の副業案件に参画出来るのであれば、迷わず受注するのがおすすめです。 ただし、エンジニ

                                    エンジニアが副業をする上で知っておくべきことは?エンジニアが副業を始めるための手引書!
                                  • Substackでブログとメルマガの交点にあるメディアをつくる

                                    もうブログは時代遅れでしょうか? やはりポッドキャスト? それともいまさらYouTube? 個人がウェブで情報を発信するときに「なにを」「どこに」投稿するのかという問題については、2018年ころからたびたび話題にしてきました。 死に続けるブログと「どこに書けばいいのか問題」 | Medium どの道を選ぶにしても、個人である以上は生み出すことができるコンテンツの量には限界があるのと同じように、それを受容してくれる読者・リスナーの側のアテンションも分散化していることも意識せざるを得ません。みんな、ブログばかり読んでいるわけでなければ、YouTubeだけを見ているわけでもないのです。ツイッターだけを見ているわけでも、Facebookのアルゴリズムによって激しく検閲されているタイムラインに気づいてくれるわけでもありません。 コンテンツの投稿と流通と発見がそれぞれのサービスで融合して境目が見えなく

                                      Substackでブログとメルマガの交点にあるメディアをつくる
                                    • 自分の環境を変えてみたまえとあと / 江島健太郎(ソフトウェア開発者)

                                      数年で環境を変える渡り鳥のような自分が言うのもなんですが、何かあったとき直感で動くことって大事で、その瞬間は「大変」バイアスが掛かりまくる場合が多いんですが、後から考えてみると良かったのではと思えるような瞬間があります。今回はそんな環境を変えてみる話とSNSのリテラシーについて考えたインタビューとなりました。 江島健太郎 香川県生まれ。6歳よりプログラミングを始める。京都大学工学部卒業。外資系ソフトウェア企業を経て、日本のスタートアップ企業(現在は東証一部上場)の米国進出のためシリコンバレーへ渡米。様々なサービスを開発し、iPhoneアプリ総合ランキングで米国トップ5入り、3年で3,000万ユーザーを達成。その後、ニューヨークに拠点を移して創業者兼CTOとして起業。現在は帰国し、米Quora社のエバンジェリストとして日本進出を担当。 Quora:https://jp.qu

                                        自分の環境を変えてみたまえとあと / 江島健太郎(ソフトウェア開発者)
                                      • 『ビジネスを活性化するフェイスブックページ7つのメリット』

                                        集客やビジネスでフェイスブックを 使ってらっしゃる方は多いと思います。 タイムラインは友達もお客様も 一緒くたの場所になりがちです。 しかし・・・ Business発信するならば あなたはお客様と交流するための 場所を持っていますか? フェイスブックのルール フェイスブックの個人のアカウントって 個人が友達や知り合いと交流するための場所です。 フェイスブックの個人アカウントでは 本名での登録が推奨であり、 企業名や店名、芸名などでの登録は 出来ません。でした。 (最近まで。 今は通称や芸名での登録も 少しですが認められて来ました。 もし個人アカウントで企業名や 複数のの登録を行うと 規約違反となり アカウントを削除されてしまうこともあります。 お客様との交流の場 お客さまと交流するために不可欠なのが フェイスブックページ フェイスブックページは ビジネスオーナーや企業、 ブランドがお客さま

                                          『ビジネスを活性化するフェイスブックページ7つのメリット』
                                        • Facebookでおすすめのプロフィール写真とは? - Facebookマーケティングカレッジ

                                          Facebookで反応がよいおすすめのプロフィール写真やカバー写真など基本設定について徹底解説します! これまで300名以上のFacebook設定をアドバイスしてきた経験から、”どんな設定をしたら反応が上がるか?”、”どんな点に注意しなければいけないか?”をお伝えします。 プロフィール写真を変えただけで「いいね」の数が500増えたこともあるので侮れませんよ! 意外と見落としがちな点があるので、見直してみてくださいね。 Facebookの名前設定 Facebookは実名登録 Facebookは実名登録がルールと決められていますので本名で登録しましょう。 ニックネームで登録することもできるのですがFacebookから本人確認の連絡がくることがあるので注意が必要です。 本人確認の連絡は免許証やパスポートの提出が求められたりします。急にいいねや友達が増えた場合はこのような本人確認の連絡がくることが

                                            Facebookでおすすめのプロフィール写真とは? - Facebookマーケティングカレッジ
                                          • トランプ氏支持者によるTwitterクローン「GETTR」誕生(トランプ氏のものらしきアカウントあり)

                                            ドナルド・トランプ前大統領のシニアアドバイザー、ジェイソン・ミラー氏が立ち上げたTwitterのようなSNSアプリ「GETTR」の公式版が7月1日(現地時間)、App StoreとGoogle Playストアで公開された。日本語にも対応する。 「世界中の人々のための、偏りのないソーシャルネットワーク」を謳う。ミラー氏は、アプリの正式立ち上げは7月4日の独立記念日だとツイートした。 構造はTwitterに非常によく似ており、フォローしたアカウントの投稿がタイムラインに流れてくる。まだ正式立ち上げ前ではあるが、「Daily News」というアカウント(ロゴが違うのでDaily Newsのものではないようだ)のフォロワー数は既に5000を超えている。 トランプ氏公式を名乗るアカウントもあり、リンク先は同氏の公式Webサイト「SAVE AMERICA」になっている。 GETTRのトレンドには「#n

                                              トランプ氏支持者によるTwitterクローン「GETTR」誕生(トランプ氏のものらしきアカウントあり)
                                            • InstagramとMessengerが統合へ WhatsAppからは不満の声?

                                              Facebookが2012年に写真共有ソーシャルメディアサービスInstagramを10億USドルで買収してから8年経った今、Facebookは買収したアクティブユーザー数10億人を突破し、世界トップのソーシャルネットワーキングサービスへと成長している。 昨年頭から噂されていたFacebookの所有する三大SNS、Facebook Messenger, WhatsAppそしてInstagramのダイレクトメッセージ機能を統合するという案が、今月大きく動き始めた。これらの三つのサービスを合わせると現在、全世界40億人もの月間アクティブユーザーをカバーしており、統合が遂行されれば世界最大のメッセージプラットフォームとなるだろう。この大掛かりなプロジェクトはマーク・ザッカーバーグ氏の長い間の構想の一部であった。 「Facebookのエコシステムにユーザーを取り込んでいくため」と話す彼だが、同時に

                                                InstagramとMessengerが統合へ WhatsAppからは不満の声?
                                              • 医師会の無責任な態度は開業医制度の危機を招く

                                                コロナについて私は日本の医療界批判をしているが、開業医(診療所だけでなく私立中小病院も含む)を狙い撃ちにして批判するつもりはない。医師会の主力が開業医であることから、今回の日本医師会会長や東京都医師会長のいささか困った当事者意識のない上から目線の暴言の数々には同意できないが、あれは、開業医の総意でなく、あの二人の個性だろうと考えている。 そもそも私は開業医制度を高く評価している。気軽にかかれるし、経験豊かな医師が多く、患者との関係も安定しているので、短時間に要領よく仕事をこなし、コンビニと似た良さがある。ある意味で日本的な知恵の発露である。 自治医科大学附属さいたま医療センターの讃井將満・副センター長も、「この医療モデルのおかげで、例えば風邪でもすぐに病院にかかれるという、諸外国ではあり得ないアクセスの良さも生まれていた」という。 しかし同時に、非常時に医療資源をフルに活用しようとすると、

                                                  医師会の無責任な態度は開業医制度の危機を招く
                                                • VPoEとしてこの2年間を振り返って - エムスリーテックブログ

                                                  こんにちは。エムスリーエンジニアリンググループ執行役員*1兼VPoE兼プロダクトマネージャーの山崎です。 本ブログはエムスリー Advent Calendar 2019の25日目の記事です。 エムスリー Advent Calendar 2019の締めとして何を書こうか色々と迷ったのですが、今回はVPoEらしく、「VPoEとしてこの2年間を振り返って」と第して2019年を締めくくりたいと思います*2。 qiita.com はじめに 2017年12月にエムスリーにおいて始めてVPoEが設置され、私が初代VPoEに就任しました。 それからの2年間は本当にあっという間に過ぎ、2年も経っているとは信じられないというのが正直なところです。 一方で、その間、多数のチャレンジをしてきました。 この記事では、社内外の参考になるかもしれないと思い、それらのチャレンジを抜粋して紹介したいと思います。 ちなみに、

                                                    VPoEとしてこの2年間を振り返って - エムスリーテックブログ
                                                  • 朝日新聞さん報道 田中孝博さん10/18請求代表者会議で「38.7万筆見込める」発言について「点と線」第60回 - illegal function call in 1980s

                                                    河村たかしさんではないですが真面目に一生懸命にやっているといつか自然に陽が差してくるものです。「点と線」第60回。一般の方には「ふーんそんなものか」で流されてしまうかもですが好事家にはたまらない内容。 同(10月)18日に名古屋市東区の事務局で会議があった。出席者によると、37人の請求代表者のうち十数人が集まり、田中容疑者は署名数を「約38万7千筆」と報告。「いろいろな団体が助けてくれている。組織票も見込める」と述べたという。 期限1週間前の会議、事務局長が集めた署名数水増し報告 [愛知リコール不正]:朝日新聞デジタル 公開後の追記1 「いろいろな団体」については福岡HUNTERさんが具体的に。ただしこのHUNTERさんは3/8に(おそらく誰か――候補は3人くらい――から吹き込まれて)「田中孝博さん黒幕説」を流しているメディアでもあるのでその意味では眉唾込みで。 「田中氏は偽造署名について

                                                      朝日新聞さん報道 田中孝博さん10/18請求代表者会議で「38.7万筆見込める」発言について「点と線」第60回 - illegal function call in 1980s
                                                    • ファン獲得が得意なインスタグラム「ストーリーズ」の効果的な使い方

                                                      ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. インスタグラムのストーリーズ機能を活用できているだろうか? ストーリーズは通常の投稿とは別で「24時間限定の投稿」のことだ。 ストーリーズ機能は爆発的な人気を集め、今や世界中で毎日5億人がインスタグラムのストーリーズを使っている。元々はスナップチャットから始まったのがインスタグラムにも実装され、その後Facebookにも機能が追加された人気機能だ。ストーリーズ機能は通常投稿よりも15倍も急速に成長しているというデータもあり、今やマーケターにとってストーリーズ機能の存在は無視できないものになっている。 実際、インスタグラムのストーリーズ機能は非常にパワーを持つマーケティングツールだ。なぜならその特性を活かしてフォロワーとの密なコミュニケーシ

                                                        ファン獲得が得意なインスタグラム「ストーリーズ」の効果的な使い方
                                                      • 保証がない未来を安心して生きる - 前向き気づき日記

                                                        誕生日の今日は春の優しい光と雲が美しい一日でした。 今日で50歳になりました♪ 50歳って半世紀で、キリがよくてシャキッとしますし、 そしてなんだかカッコイイなとうれしいです(^ ^) 子供の頃や学生時代には、 50歳の自分なんて想像もできませんでしたし、 自分が50歳になるなんて 月に行くくらい遠い話のようでしたが、 月にはまだ行けませんが、50歳にはなりました。笑 25歳の自分からでも50歳になるなんて 想像できませんでしたし、 40歳でも、いずれ50歳になるのはわかっていても まだピンと来なかったように思います。 人ってリアルに感じられるのは 3年、5年先くらいまでなのでしょうね。 なのに老後の心配はするのですからおかしいですね。笑 15歳や30歳で想像した50歳は、 もっと落ち着いていて、 安定していて穏やかそうなイメージでしたが、 でもなんだかつまらなさそうな感じがしていました。

                                                          保証がない未来を安心して生きる - 前向き気づき日記
                                                        • Substackとパーソナルメディア帝国|Off Topic - オフトピック

                                                          こんにちは、草野美木(@mikikusano)です。Off Topicでは、D2C企業や次世代SNS、マーケットプレイスの作り方など米国スタートアップについて情報発信しています。ポッドキャストもやってます🎙 2019年7月にニュースレターサービス「Substack(サブスタック)」がAndreessen Horowitz(アンドリーセン・ホロウィッツ)から1,530万ドル(約16億5,000万円)のシリーズA調達を実施しました。 創業者のクリス・ベストさんは、Substackについてライターやクリエイターの「Personal media empire(パーソルメディアの帝国)を目指す」とTechCrunchの取材で語っていました。 Substackをはじめるとする、個人をエンパワーメントするプロダクトが人気を集めています。今回は、パーソナルメディアをテーマに話をしたいと思います。 エンジ

                                                            Substackとパーソナルメディア帝国|Off Topic - オフトピック
                                                          • 【最新】Clubhouse(クラブハウス)の使い方や招待方法、やり方全てを徹底解説!

                                                            突如トレンドに上がり、話題を集めている新SNS「Clubhouse(クラブハウス)」。 招待制のSNSアプリなので、Clubhouseって一体何?使い方は?招待されるには?など疑問に思っている方も少なくないはず! また、現時点で仕様が英語なので使い方が難しく説明記事を読んでも難しいという意見も。そんなClubhouseのこれだけ知っていればまずOKという使い方から、招待枠がなくても始める方法や招待枠の増やし方などわかりやすく解説していきます。 ※2021年3月9日更新! Clubhouse(クラブハウス)って何? まず、Clubhouseとはアメリカ・サンフランシスコのベンチャー企業「Alpha Exploration」が2020年春にリリースした音声SNSアプリです。 現段階では、iphone限定のアプリになっているのでAndroidなど他のユーザーは使えません。 他のSNSと大きく違う

                                                              【最新】Clubhouse(クラブハウス)の使い方や招待方法、やり方全てを徹底解説!
                                                            • トランプ支持者はなぜ2020年大統領選の結果を受け入れないのか:陰謀論というスモークの向こうに|Blah

                                                              大統領選—この言葉にわたしの胸は重くなり苦々しい感情がこみ上げる。「史上最大の不正選挙」とトランプが怒りをあらわにする、今となってはお決まりの演説に悔しさを噛み締めた選挙後。それから数ヶ月は膨大な資料を読み漁り、問題動画を何度も見返し、有識者の意見を比較し、現地調査やデータ収集に奔走する有志団体に募金をし、Twitterで議論を重ねた。しかし年が明け、1月20日の政権交代と同時に意識はバイデン政策への批判や権力監視に移る。時々「我々は諦めていない」と再監査要求や選挙法の見直しを訴える声をタイムラインで確認しながら、それでも「負けた」という変わらない現実に落胆しため息をつく。多くのトランプ支持者同様、わたしはこの燃え尽き症候群に悩まされている。 匿名シロウトのわたしが2020年5月にTwitterを始めて一年と少しの間に2万フォロワー獲得に至ったのは、大統領選によるところが大きい。アカウント

                                                                トランプ支持者はなぜ2020年大統領選の結果を受け入れないのか:陰謀論というスモークの向こうに|Blah
                                                              • TikTokマーケティングとは?5分でわかる!特徴・手法・ポイントを解説!【2022年度版】

                                                                Z世代と呼ばれる若年層を中心に、気軽に動画投稿ができるSNSプラットフォームとして、もはや誰もが知るTikTok。 「TikTok売れ」など、TikTokが消費の起爆剤になるケースが増えていますが、ビジネスに積極的に活用できている企業はまだまだ少ないのが現状かと思います。 そこで今回はTikTokを活用した企業のマーケティング施策について、媒体特性や傾向を解説すると共に、マーケティング手法やそのポイント、事例を紹介していきます。 1.TikTokとは〜TikTokのユーザーデータと特性〜 TikTokとは、中国のByteDance社が提供しているSNSで、スマートフォン向けの動画を制作・投稿できるプラットフォームです。ユーザーがTikTokアプリ内で、動画の撮影から編集までを全て完結させることができる点が特徴です。 また、TikTokアプリ内には、音楽や加工フィルターなどが多数搭載されてい

                                                                  TikTokマーケティングとは?5分でわかる!特徴・手法・ポイントを解説!【2022年度版】
                                                                • gab.comの使い方!Twitter(X)との違いは?セカンドSNSとして最適?

                                                                  当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 個人のSNS活用法 gab.comの使い方!Twitter(X)との違いは?セカンドSNSとして最適? Twitter、Facebookのアカウントが凍結されたり、言論統制のような運営企業のやり方に嫌気が差して他のSNSはないかと探していたら 見つけたのが gab.comだ。 登録方法はメールアドレスとパスワードを設定してというTwitterとか Facebookに登録した人なら楽勝の内容。 Twitterと似たような使い心地でなかなか良い。 日本語に対応してアプリがリリースされればTwitterと競合するくらいになると思う。 マストドンかgab.comかみたいになる。 Twitterとの違い大きな違いとしてお金を払えば簡単に公式マークがつく事です。 Twitterだと、認証バッジの基準がよく分からないし、さも凄いものとして扱われているが ga

                                                                  • 世界で最も安全・安心な日本製メッセージングアプリ「Kizuna」

                                                                    ープロジェクトの概要 日本初の国産メッセージングアプリを開発するプロジェクトです。 SNSは、今や我々の生活では切っても切れないツールであり、個人、企業の事業活動では不可欠なインフラとなっています。 世界クラスの設計思想に共鳴した国内外の若き起業家の応援を得て、真の安全・安心を目指し、Blockchainの次世代技術と欧米では称されているHolochain(ホロチェーン)技術により、「通信の秘密」という概念をメッセージングアプリ「Kizuna」により再構築します。 Holochainに関する詳細な説明は、日本ホロチェーン協会ホームページにてご覧いただくことができます。 ーKizunaの特長Holochainの技術優位性を自ら実証するアプリとなるメッセージングアプリKizunaは、通信の秘密、個人情報の所有者の権利を再確認し、今までにない安心感と安全をお届けします。 我々は非営利団体として、

                                                                      世界で最も安全・安心な日本製メッセージングアプリ「Kizuna」
                                                                    • 千葉の引きこもりが“ルーマニア語の小説家”になった語学勉強法|日本脱出のための語学|済東鉄腸

                                                                      『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話』が話題の済東鉄腸さん。タイトルどおりの内容でありながら、語学や文学への深い洞察、SNSを駆使した行動力など感動と刺激が満載です。それにしても、母国語ではない言語で小説家デビューを果たすほどの語学学習とはどのようなものだったのでしょうか? 海外に一度も行ったことがなくとも日本の外に出ることができる可能性を示唆してくれるご寄稿です。 ルーマニア語のために3000-4000人にFB友達申請 俺は外国語を学ぶのが好きだ。 特にルーマニア語なんか学ぶには最高だね。 例えば変な単語を覚えるのだったり、それを使って文章を作るのが好きだ。“hipertrofie”っていう言葉は、ルーマニア語で“異常発達”って意味なんだけど、これ使って“hipertrofia conștiinței de sine 自

                                                                        千葉の引きこもりが“ルーマニア語の小説家”になった語学勉強法|日本脱出のための語学|済東鉄腸
                                                                      • Facebookの「MySQL 8.0」への移行作業、エンジニアが詳細をブログに

                                                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Facebookは「MySQL 8.0」への移行作業で同社が経験した数多くの頭痛の種と、タイムラインを同社ブログで概説した。それを読むと、エンジニアリング関連の輝かしい経歴と規模を有する同社にとってもこの種のアップグレードが困難なものになり得ることがよく分かる。 Facebookのエンジニアリングチームは投稿の中で、MySQLのバージョン5.6から8.0へのアップグレードの概要を説明した。「MySQL」は同社のストレージエンジンやレプリケーション、ワークロードの基幹インフラを担っている。同社はこのオープンソースのデータベースをカスタマイズして機能を追加し、レプリケーション時の互換性を保証し、パフォーマンスを向上させつつ変更を最小限に抑え

                                                                          Facebookの「MySQL 8.0」への移行作業、エンジニアが詳細をブログに
                                                                        • トランプ陣営の中心だった人物が独自のソーシャルメディア「Gettr」を立ちあげる

                                                                          2020年のアメリカ大統領選挙でドナルド・トランプ陣営のシニアアドバイザーを務めたジェイソン・ミラー氏が陣営メンバーを率いて、Twitterのような新SNS「Gettr」を立ちあげたことが報じられました。Gettrは「キャンセルカルチャーと戦い、常識を促進し、言論の自由を守り、ソーシャルメディアの独占に挑戦し、真の市場アイデアを創造する」という使命を掲げ、現地時間の2021年7月4日に正式リリースされる予定です。 Team Trump quietly launches new social media platform - POLITICO https://www.politico.com/news/2021/07/01/gettr-trump-social-media-platform-497606 Gettr, Jason Miller’s new social media app,

                                                                            トランプ陣営の中心だった人物が独自のソーシャルメディア「Gettr」を立ちあげる
                                                                          • SIGMAfpとLeicaレンズで撮る海~写真と記録と記憶 - tabing 旅とカメラ

                                                                            Camera : SIGMA fp Lens :Leica summicron-R50mm 夏、海を撮りながら、スーザン・ソンタグを齧る。 スーザン・ソンタグの「写真論」がおもしろい。 言葉遊びと化した哲学でさえ何とか結末がありそうな書き方をしているが、芸術論はもはや答えなど無いと明言しておきながら壇上で感情的に演説をしているようだ。 スーザン・ソンタグは、写真論の中で「写真と記録と記憶」について書いている。 簡単に言えば、写真の登場で「人間の記憶が写真になった」ということである。 これは現代から見るともはや日常と化している光景だ。 友人と久しぶりの飲み会があればまず集合カンパイ写真を撮る。観光地に行けばじっくり眺める前にまず写真を撮る。家族の記念ごともまず写真、しかもそのためにわざわざ着飾っている。 そういえば、娘の誕生日でケーキのロウソクを吹き消す瞬間、嫁が動画撮影、僕が写真を撮ってい

                                                                              SIGMAfpとLeicaレンズで撮る海~写真と記録と記憶 - tabing 旅とカメラ
                                                                            • 【マーケター必見!】インハウスマーケティングの実務者が推薦するツール特集(Vol.1) | Shirofune(シロフネ)|国内シェアNo.1広告運用自動化ツール

                                                                              【好評により第2弾!】インハウスマーケティングの実務者が推薦するツール特集(Vol.2) Shirofune広報担当 本メディア「In-House Marketing Lab(インハウス・マーケティング・ラボ)」では、企業や団体でマーケティング活動を行う人たちの「インハウス化」をサポートするために、マーケターに対してさまざまな情報をお届けしています。 今回は、マーケティング業務を効率的に促進するために必要な「ツール」に関するテーマです。 前回の第1回目は数多くの反響があり、これまでたくさんのシェアや言及をいただきました。 【マーケター必見!】インハウスマーケティングの実務者が推薦するツール特集(Vol.1)|インハウスマーケティングラボ そこで、今回も「インハウスマーケター」として実業務を担当してきた方々に、「インハウスマーケターにオススメしたいツール」という観点から、ジャンルレスに「導入

                                                                                【マーケター必見!】インハウスマーケティングの実務者が推薦するツール特集(Vol.1) | Shirofune(シロフネ)|国内シェアNo.1広告運用自動化ツール
                                                                              • 【2021年版】FacebookとInstagramを連携させる方法とメリット

                                                                                FacebookとInstagramの連携でできること FacebookとInstagramを連携させることで、様々な機能が使用可能になります。 連携させることで、InstagramとFacebookを1つしかやっていないユーザーに対してもリーチすることができるので、単純に投稿の露出機会増加が見込めます。 そのほかにも、FacebookとInstagramを連携することで可能になる機能を紹介します。 1つの投稿を同時にシェアできる FacebookとInstagramの投稿を設定によって自動的、同時に投稿することができます。 この機能によって、投稿をする担当者の負担が2種類のアカウントを別々に操作するのに比べて格段に少なくなります。 また、Instagramは写真や動画をメインに投稿するSNSなので、連携を行うことで必然的にFacebookの投稿も画像や動画の影響でビジュアル面のクオリティ

                                                                                • SNSでオウンドメディア集客は可能か?コンテンツ公開前と公開タイミングでできること | マーケの強化書

                                                                                  BtoBマーケティングの一環として、オウンドメディアを始めたものの、なかなかSNSでシェアされず、集客できないという課題を抱えているオウンドメディア担当者は少なくありません。ここではSNSからの集客を強化するためにできることを2回にわけて解説します。 今回はコンテンツ公開前と、公開時に焦点を当てます。 目次「SNSからの集客の目的」を整理するSNSでシェアされたいなら、積極的に発信することシェアされる時の見映えを気にするシェアされた時の画像 「SNSからの集客の目的」を整理するまずは、SNSで集客することで何を目指すのか。集客の目的を明確にしてください。PVを増やしたい場合は、なぜPVが必要なのでしょうか? BtoBのビジネスでは、BtoCに比べて見込み客となるターゲットが限定されています。幅広く集客するよりも、ターゲットとなる人をピンポイントで集客したほうが効率的ですが、そのためにSNS

                                                                                    SNSでオウンドメディア集客は可能か?コンテンツ公開前と公開タイミングでできること | マーケの強化書