並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

ツールの検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 徳丸さん、こんにちは。 読売のような大手メディアのサイトでもサポート詐欺の偽警告が表示されるようになってしまいましたし、今の時代は広告ブロッカーが必須と考えたほうが安全なのでしょうか? | mond

    徳丸さん、こんにちは。 読売のような大手メディアのサイトでもサポート詐欺の偽警告が表示されるようになってしまいましたし、今の時代は広告ブロッカーが必須と考えたほうが安全なのでしょうか? 徳丸が書いていないことを質問いただくことが時々ありますが、私が書いてないのは書きたくない理由があるから(単にめんどうくさいも含む)です。ですが、せっかく質問いただいたので、思うところを書いてみようと思います。 まず、私自身は広告ブロッカーを使っていないです。その理由は、広告ブロッカーには危険なものがある(原理的にあり得るし、過去にあった)からです。過去には、広告ブロッカーが元の開発者から売却され、マルウェア化した例が複数あります。具体例は示しませんが、検索するとすぐに見つけられると思います。 広告ブロッカーがマルウェア化すると、これらはブラウザアドオンの形で動くため、非常に強い権限があり、すべてのサイトの情

      徳丸さん、こんにちは。 読売のような大手メディアのサイトでもサポート詐欺の偽警告が表示されるようになってしまいましたし、今の時代は広告ブロッカーが必須と考えたほうが安全なのでしょうか? | mond
    • ブラウザ開発者ツールのネットワークタブに表示されない情報送信手法 - Qiita

      はじめに はじめまして、セキュリティエンジニアのSatoki (@satoki00) です。今回はブラウザの開発者ツールのネットワークタブから隠れて、Webサイト内の情報を送信する手法をまとめます。所謂Exfiltrationというやつです。中にはCSPの制限をBypassするために用いられるテクニックもあります。CTFなどで安全に使ってください。 前提 発端はWeb上でテキストの文字数をカウントできるサイトが閉鎖する際の話です。カウント対象のテキストデータがサイト運営 (やサイトを改竄した攻撃者) に盗み取られていないかという議論が巻き起こっていました。「盗み取られていない」側の主張は、ブラウザの開発者ツールのネットワークタブにリクエストを送信した形跡がないというものでした。ここで ブラウザの開発者ツールのネットワークタブに表示がなければ外部へデータを送信していないのか? といった疑問が

        ブラウザ開発者ツールのネットワークタブに表示されない情報送信手法 - Qiita
      • 俺に骨伝導イヤホンの質問するならこれ読んで - 本しゃぶり

        骨伝導イヤホンを常時着用は便利である。 しかし、勧めるには語るべきことが多い。 だからここに俺の知識をまとめることにした。 これを読めばいい 骨伝導イヤホンの基本 常時着用で運用 骨伝導が向かない状況 外がうるさい 音漏れ禁止 音質にこだわる 痛みがする 選び方とおすすめ Shokz OpenRun Pro Shokz OpenMove Shokz OpenComm 2 何でShokz製品しか紹介しないの?手先なの? 骨伝導以外の選択肢 ブコメで人気なFreeClip 終わりに これを読めばいい 骨伝導イヤホンを使い始めて4年が経とうとしている。使い始めた当時はまだ珍しかったが、今ではかなり普及してきたと思う。実際、弊社でも着けている人をよく見るようになった。とはいえ、普通のワイヤレスイヤホンと比べると、使ったことのある人は少ない。 それゆえか、骨伝導イヤホンがどんなものかと質問されること

          俺に骨伝導イヤホンの質問するならこれ読んで - 本しゃぶり
        • 「Pythonのドキュメントでも読むか~」「え、何その裏技」 - Qiita

          読み飛ばしてください おはようございます、しなもんです。 Pythonの公式ドキュメントを読んでたら、なんか知らない便利機能がたくさん出てきました。 なんだこれ。 というわけでまとめてみました。 参考になれば幸いです。 f-stringsの拡張機能 f-strings、便利ですよね。大好きです。 そんなあいつには裏技があるみたいです。 デバッグ用の=演算子 Python 3.8以降、f-stringの中で=演算子を使用することで 変数名とその値を同時に表示できるらしい。

            「Pythonのドキュメントでも読むか~」「え、何その裏技」 - Qiita
          • ゆっくり解説動画を一瞬で作れるAIアプリ「NoLang」の使い方まとめ

            「NoLang」は「○○の解説動画を作って」と入力するだけで解説動画を作成できるウェブアプリです。新たに、画面端にキャラクターを2体配置して対話形式で物事を解説する「ゆっくり解説」形式の動画が作成可能になったので、実際に試してみました。 【🔥重大発表】🐬NoLang 2.0をリリースしました!! ついに、「ゆっくり解説」形式の動画生成や縦型ショート動画の作成が可能に! 他にも動画の長さ指定、プロンプトによるスタイル制御、画像生成AIなど新機能が目白押し。 圧倒的進化を遂げたNoLangを是非お試しください!https://t.co/WcRBvKLhP1 pic.twitter.com/JOFN8t45KK— マーベリック|生成AI@NoLang (@sayhi2ai_jp) July 7, 2024 ・目次 ◆1:NoLangのアカウント登録 ◆2:「ゆっくり解説」形式の動画を作る設定

              ゆっくり解説動画を一瞬で作れるAIアプリ「NoLang」の使い方まとめ
            • 子供が東大卒になっても孫が出来なかったら子育て失敗だと思ってる。学歴なんて子孫繁栄の為のツールでしかない→子供には子供の人生があるので…

              サム男 @samunn6 小学校(日本と英国)→ボーディングスクール(英国)→大学(英国)→退学→大学(日本)→大学院(英国)→就職(日本)→現在の居住地(英国)。既婚幼児乳児の父。妻は4言語話者。マルチリンガル教育模索中 サム男 @samunn6 子供は全員東大/ハーバード卒ですが孫はいません。自分はこれは子育ての失敗だと思っている。アカデミアのレジェンドとなりすごい業績でも残せたわけでもなかったんなら、数百年単位の長い目で見れば学歴なんて子孫繁栄のためのツールでしかないわけで、それに繋げられなかったのなら失敗したってこと

                子供が東大卒になっても孫が出来なかったら子育て失敗だと思ってる。学歴なんて子孫繁栄の為のツールでしかない→子供には子供の人生があるので…
              • 「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ

                Vectorが1990年代から提供してきたホームページのサービス(hp.vector)を、年末に終了することが分かった。7月17日ごろから利用者宛てにサービス終了の告知が届いているようだ。 告知によると12月20日をもってホームページサービスは終了し、内容はすべて削除される。Vectorは、当該ホームページを連絡先としているソフトウェアの開発者などに対応を求めている。ソフトウェアのダウンロードサービスは継続する。 Vectorは、1990年代のインターネット黎明期からある、フリーソフトなどの配信プラットフォーム。ホームページサービスは、ソフトウェアを自作する人に向け、ソフトの説明や更新告知などのために無料で提供されているもので、現在もhp.vector上には当時の人気ソフトのホームページが多く存在する。 サービス終了を受け、X上では「オンラインソフト作者の長屋みたいな感じで安心感があるドメ

                  「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ
                • 今さらながらGoogleの「NotebookLM」を触ったら、インターネットサーフィンが普通にそのまま"仕事"になった話

                  今さらながらGoogleの「NotebookLM」を触ったら、インターネットサーフィンが普通にそのまま"仕事"になった話 6月頭くらい? にGoogleがリリースして話題になっていた、自分専用のRAGが簡単に組めるLLMツール「NotebookLM」ですが、そのうち触ろうと思いつつも、「またRAGか」「どうせRAGでしょ? 知ってます」みたいな気持ちでいたら腰が重くなってしまい、いつのまにか一ヶ月くらい経ってしまっていました。 そして今日、たまたまちょっと時間が空いたので触ってみたんですが、想像していたよりもずっと楽しくてすごかったので書き残したく思った次第です。ちなみにこれ↓ NotebookLMってファイルとかURLとかかなりの量放り込めて、放り込まれただけ参照できる(しかもかなり精度高い)っていうツールなんですが、これの何がすごいというと、インターネットサーフィンをしながらおもしろい

                    今さらながらGoogleの「NotebookLM」を触ったら、インターネットサーフィンが普通にそのまま"仕事"になった話
                  • Google、URL短縮サービス「goo.gl」を2025年8月に完全終了へ

                    米Googleは7月18日(現地時間)、2019年3月に生成を停止したURL短縮サービス「goo.gl」を、2025年8月25日に完全停止すると発表した。 goo.glは、2009年に立ち上げたURL短縮サービス。生成停止後も、既に生成された短縮URLは実際のURLにリダイレクトされていた。 8月23日から来年8月24日までは、短縮URLから実際のURLにリダイレクトされる前に終了を告知するページが表示されるようになる。 来年の8月25日以降は、すべてのgoo.glのURLには404エラーが返されるようになる。 短縮URLサービスは2009年前後に、Twitter(現X)の140文字制限にリンクを貼る場合などのニーズを受けてtr.imやbitlyなど、複数の企業が提供していた。 関連記事 Google、ドメイン登録サービスを手放す 約1000万ドメインが他社に 米Googleが、ドメイン登

                      Google、URL短縮サービス「goo.gl」を2025年8月に完全終了へ
                    • 【生成AI】知らないと後悔する、GPT-4oだけでシステム開発を300%効率化するハック【CodeAGI】 - Qiita

                      【生成AI】知らないと後悔する、GPT-4oだけでシステム開発を300%効率化するハック【CodeAGI】Python生成AIChatGPTGPT-4CodeAGI 都内のIT企業に勤めている、ソフトウェアエンジニアの D̷ELL と申します。 本稿はQiita Engineer Festa 2024の参加記事です。 本日は生成AI(GPT-4o)のAPIキーだけで、システム開発を300%効率化するハックを共有したいと思います。 概要 生成AIによるアプリケーション開発自動化が実現しつつある時代になってきた 日本企業における「Excelドキュメント」は数多く、生成AIを実践投入しづらい GPT-4oのAPIキーさえあれば、社内のドキュメントからシステムを自動構築してくれる仕組みがあった はじめに みなさんはアプリケーション開発における生成AIの利用と言えば、何を想像しますか?おそらく大半の

                        【生成AI】知らないと後悔する、GPT-4oだけでシステム開発を300%効率化するハック【CodeAGI】 - Qiita
                      • コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応

                        コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応 Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、IT系のテクニカルライティングのためのAI作文支援ツール「Grazie」(紹介動画によると発音は「グラッツィ」のようです)を発表しました。 JetBrainsの説明によると、Grazieで利用している言語モデルはハイテク業界のテキストを学習させているため、テクニカルライティングを的確に支援できるとのことです。 Introducing Grazie, a new AI writing companion! Streamline non-coding tasks right inside your JetBrains IDEs,

                          コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応
                        • ChatGPTが論文のライティングスタイルにもたらした変化|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請

                          Preprintあげたのでご報告!📣 ChatGPTが使いがちな英単語ってありますよね。「delve」「realm」「utilize」あたり。 (限界助教先生の記事面白かったです、以下👇参照)https://t.co/aYK0KDgJ7L… pic.twitter.com/ognOJecixR — 松井健太郎 睡眠・精神医学 (Kentaro Matsui) (@matsuikentaro1) May 17, 2024 論文執筆は、多くの研究者にとって時に苦痛を伴う作業です。英語を母語としない研究者にとっては特に、言語の壁が大きな障害となります。ChatGPTは、この障壁を一気に取り払ってくれます。翻訳、校正、要約作成—かつては数日を要したこれらの作業が、数分で完了する。その魅力は、抗いがたいものです。 特定の分野、特にコンピューターサイエンスや工学系の論文において、ChatGPT特有

                            ChatGPTが論文のライティングスタイルにもたらした変化|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請
                          • tbsp - tree-based source-processing language

                            tbsp - tree-based source-processing language tbsp is an awk-like language that operates on tree-sitter syntax trees. to motivate the need for such a program, we could begin by writing a markdown-to-html converter using tbsp and tree-sitter-md [0]. we need some markdown to begin with: # 1 heading content of first paragraph ## 1.1 heading content of nested paragraph for future reference, this markdo

                            • AWS NAT ゲートウェイ を理解した上で起動&停止 Lambda を用意する - Qiita

                              実現したいこと 既存のAWSのバックエンドシステムにおいて、コスト削減のため開発環境とステージング環境のNATゲートウェイ(NAT Gateway)を夜間と休日の間は停止させるべく、NATゲートウェイを起動・停止させるLambdaを作成します。 待て、まだコードを書こうとするな 「NATゲートウェイ 自動 停止」とかで検索すると少ないながらもいくつか記事が出てきますが、理解せずにそれをまるまるコピペして実行させるだけではうまくいかないことが多いですし、望まないNAT削除をしてしまう可能性があります。 NATゲートウェイ、ルートテーブル、Elastic IPなどが自分の開発しているシステムではどのように設定されていて、どのリソースを操作すれば良いかをちゃんと理解する必要がありました。 こちらは開発していたシステムの構成図を、NATゲートウェイ周りだけを抽出して描いたものです。 手描きでごめん

                                AWS NAT ゲートウェイ を理解した上で起動&停止 Lambda を用意する - Qiita
                              • macOS で始める X68000 開発環境構築 - Qiita

                                はじめに X68000 のクロス開発環境 elf2x68k では、Linux (WSL) や MinGW、macOS などの環境で以下のような X68000 のクロス開発を行うことができます。 C/C++ プログラムのコンパイル X-BASIC プログラムの C への変換とコンパイル X68000 で実行するプログラムの GDB を用いたリモートデバッグ 今回、初めて Mac を導入して X68000 のクロス開発環境を macOS 上で構築してみたので、その手順をまとめてみました。 動作は M3 MacBook Air の macOS Sonoma (14.5)上で確認しています。 事前の準備 ターミナルへのフルディスクアクセス設定 macOS のターミナルは Finder の アプリケーション → ユーティリティー から開けます。zsh が動いて UNIX 系の CUI 環境が最初から

                                  macOS で始める X68000 開発環境構築 - Qiita
                                • 「Thunderbird 128 Nebula」がリリース ~新要素満載のメジャーバージョンアップ【7月19日追記】/当分の間、公式サイト「thunderbird.net」でのみ提供

                                    「Thunderbird 128 Nebula」がリリース ~新要素満載のメジャーバージョンアップ【7月19日追記】/当分の間、公式サイト「thunderbird.net」でのみ提供
                                  • 方針が変わった? App Store、古いWindowsやMacのソフトが使えるPCエミュレーターを承認【やじうまWatch】

                                      方針が変わった? App Store、古いWindowsやMacのソフトが使えるPCエミュレーターを承認【やじうまWatch】
                                    • 「OBS Studio 30.2」がリリース、Enhanced BroadcastingとHybrid MP4を新たにサポート/フリーのクロスプラットフォーム対応ビデオ録画・生放送ツール

                                        「OBS Studio 30.2」がリリース、Enhanced BroadcastingとHybrid MP4を新たにサポート/フリーのクロスプラットフォーム対応ビデオ録画・生放送ツール
                                      • GitHub - guywaldman/magic-cli: Command line utility to make you a magician in the terminal

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - guywaldman/magic-cli: Command line utility to make you a magician in the terminal
                                        • 「Androidスマホ」の"隠し機能"を呼び出すワザ

                                          設定アプリにズラッと並んだ項目の順番を、入れ替えたいと思ったことはないだろうか。中には機種変更するまで1回も開かないものもあるはずだ。よく使う順に並べ替えられれば、操作性は確実によくなる。Galaxyシリーズには、それができる。 「Good Lock」で手に入れる快適なスマホライフ ただし、設定メニューの入れ替えなどは、システムの深い部分に触るため、通常はユーザーが触れることはできない。このような時のため、Galaxyシリーズは専用のカスタマイズツール「Good Lock」を用意している。アプリの提供元は「Good Lock Labs」になっているが、実態としては、サムスン電子自身が提供している。裏技的に、同社が別名義で配布しているというわけだ。 このアプリは、Androidスマホで一般的なPlayストアではなく、Galaxy専用のアプリストアである「Galaxy Store」からダウンロ

                                            「Androidスマホ」の"隠し機能"を呼び出すワザ
                                          • Chromeの検索バーに翻訳ツールが出ない場合の解決方法

                                            GoogleのChromeのブラウザにおいて、開いているサイトが海外サイトなど日本語以外のページの場合は、自動的に検索バーの右側に翻訳ツールが表示されます。 検索バーは、Chromeブラウザの上部のURLが表示される部分をいい、アドレスバーともいいます。 明示的にツールをOFFにしていない限りは、英語などの他言語のページにおいては、このツールがデフォルトで出てくるはずです。 この翻訳ツールを使うと、開いているページ丸ごと翻訳してくれて、全体を日本語で読むことができます。 この翻訳ツールをクリックすると、すぐ下に「Google Translate」(Google翻訳)というダイアログが表示されます。つまり、「Google翻訳」が機能してWebページの内容を自動的に翻訳してくれるということです。これは、Chrome標準装備のツールです。 なお、スクリーンショットはmacOSのものですが、Win

                                              Chromeの検索バーに翻訳ツールが出ない場合の解決方法
                                            • macOSインストーラーのダウンロードや管理、イメージ作成が可能な「Mist」アプリがmacOS 15 Sequoiaを初期サポート。

                                              macOSインストーラーのダウンロードや管理、イメージ作成が可能な「Mist」アプリがmacOS 15 Sequoiaを初期サポートしています。詳細は以下から。 Mist(MacOS Installer Super Tool)はDropboxでエンジニアをされているNindi Gillさんがオープンソースで開発しているmacOSのファームウェア/インストーラーアプリのダウンロードツールですが、このMistが「Mist v0.20」アップデートで今年の秋にもリリースが予定されているmacOS 15 Sequoiaを初期サポートしています。 Added preliminary support for macOS Sequoia 15 リリースノートより抜粋 Mist v0.20では、現在Appleが開発者向けに提供しているmacOS 15 Sequoiaのインストーラーアプリ*のダウンロードが

                                                macOSインストーラーのダウンロードや管理、イメージ作成が可能な「Mist」アプリがmacOS 15 Sequoiaを初期サポート。
                                              • オープンソースのRust製コードエディタ「Zed」、Linux版を公開

                                                オープンソースのRust製コードエディタ「Zed」、Linux版を公開:「Atom」や「Tree-sitter」の開発者によるプロジェクト、GitHub Copilotにも対応

                                                  オープンソースのRust製コードエディタ「Zed」、Linux版を公開
                                                • Excelの計算式を構文解析して依存関係を可視化した話

                                                  今回実装したものたち 動機 研究室の引き継ぎでExcelのブックをいただいたのですが、あまりに計算が複雑なため、そのまま読むのが憚られました。 このような課題は自分に限らずだれもが遭遇しうるものだと思うので、Excelのセル同士の依存関係を可視化するツールを作ろうと思い至りました。 特にこの記事の最終的な成果物として、 セル同士の依存関係が一目でわかる 各セルに名前付けができる 定数セルの値を変えた時に、結果セル計算結果がどのように変化するか確かめられる を想定します。 まずは単純な実装(Python) 最も簡単な実装は正規表現を使うことです。例えば \b[A-Z]+[1-9][0-9]*(?::[A-Z]+[1-9][0-9]*)?\b このような正規表現を考えると、A1, A2:A3のようなセル表現のパターンだけを抜き出すことができます。なお、ここでは単純化のためSheet1!A3のよ

                                                    Excelの計算式を構文解析して依存関係を可視化した話
                                                  • Gmail/Yahoo!JAPAN/Outlook などのアカウントに対応するメール通知ソフト「POP Peeper」

                                                    新しいメールが届いたときにデスクトップにメールを通知するソフトです。 Gmail/Yahoo!JAPAN/Outlook メールなどの SSL/TLS、OAuth2 のメール受信に対応し、メールアカウントは制限なく登録可能。 メール受信時にはデスクトップへのバルーンまたはトースト通知、着信音の再生、[ScrollLock] または [NumLock] キーの LED がある場合はその点滅、などを行います。 本ソフトはメールの送受信等行えるメールソフトですが、迷惑メールなどの判定は可能なもののメールのフォルダー分け等は行えないため、本ソフトのみでは物足りない部分が出てくるかもしれません。 ※ 本ソフトをインストールすると POP Peeper Pro がインストールされます。POP Peeper Pro は30日間無料で利用でき、30日以降は無料版の POP Peeper に切り替わります。

                                                      Gmail/Yahoo!JAPAN/Outlook などのアカウントに対応するメール通知ソフト「POP Peeper」
                                                    • 【DiskInfo3】Cドライブで容量不足の原因を解析する方法

                                                      先日、ふとCドライブの容量を確認したら、こんな状況でした。 C ドライブのバーが赤くなっていて、空き領域が残り 12GB とかなり少なくなっている。。 がびーーーん。まじか。。。 ここまで容量を圧迫しているとは思っていなかったので、がちでちょっとびっくりしました(笑) 今日は、Windows10 で、 C ドライブの容量が不足してきた また、 かなり空き容量が少なくなっている という場合に、どのデータ、どのフォルダが容量を消費しているのか解析して調べてみたいと思います。 DiskInfo3 今回は、「指定フォルダー内でのファイル・子フォルダーの占有率を棒グラフで表示するソフト」である DiskInfo3 を使いたいと思います。 ダウンロードはこちらから。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/diskinfo/ 解析:C ド

                                                        【DiskInfo3】Cドライブで容量不足の原因を解析する方法
                                                      • MSN

                                                        • バッファローの「手のひらサイズなSSD」を使ったら、パソコンの大掃除がめちゃくちゃ捗った話 | ROOMIE(ルーミー)

                                                          ※本記事は2023年12月14日の記事を再編集して掲載しています。 Text and Photographed by 舟津カナ 家の掃除だけでなく、今年撮って保存した写真などパソコンの中でごちゃごちゃしている膨大なデータ類。 Amazonプライムデーは、そんなPCの中身を大掃除する絶好のチャンスかもしれません。 SSDって知ってる? BUFFALO 「SSD-SCT2.0U3-BA 2TB」 いままでのデータ保存は外付けのハードディスクにしていましたが、ハードディスクは衝撃による故障リスクがあり、動作音がうるさいものもありました。 そして、なんといっても重いデータを入れるときに時間がかかり、その間パソコンが動かせなかったことも……。 しかし、SSDはHDDと違って高速処理が可能なので、ストレスなくデータの移行ができちゃうんです。 BUFFALOのSSDはコンパクト BUFFALOのSSDは

                                                            バッファローの「手のひらサイズなSSD」を使ったら、パソコンの大掃除がめちゃくちゃ捗った話 | ROOMIE(ルーミー)
                                                          • 亀山 早苗 Sanae Kameyama | マネー現代 @moneygendai

                                                            フリーライター。1960年東京生まれ。明治大学文学部卒。女性誌等で活躍中。女性の生き方を中心に、恋愛、結婚、性の問題に取り組み、かつ社会状況を的確に分析する筆力に定評がある。著書に『不倫の恋で苦しむ男たち』『不倫の恋で苦しむ女たち』『「妻とはできない」こと』『「夫とはできない」こと』『男と女—セックスをめぐる5つの心理』『「最後の恋」に彷徨う男たち』『婚外恋愛』『人はなぜ不倫をするのか』などがある。

                                                              亀山 早苗 Sanae Kameyama | マネー現代 @moneygendai
                                                            • tube テンション 2002 - Google 検索

                                                              2024/03/31 · 今日、息子からLINEきて、「母さん、聴いてみて、いい曲だよ」って、TUBE好きなの知ってて。聴いたら、涙が止まらなくなり ... 期間: 3:57 投稿: 2024/03/31

                                                              • 応接 テニス NPO ネコ - Google 検索

                                                                NPO法人 猫の森は千葉県船橋市を拠点に、緊急性の高い子猫の保護や里親探し、地域猫活動(TNR)への協力や助言を行い、保護猫と里親様のご縁結びや、野良猫と ...

                                                                • "載ってねーな" 死ね!のーし - Google 検索

                                                                  b.hatena.ne.jp › entry › www.google.com › search › oq="載ってねーな"+... "載ってねーな" 死ね!のーし - Google 検索 ... ... 載ってねーな。」 「ま、そこは上手くやったよ。ほら、その年、ヨットで世界一周レースで優勝したし... 概要を表示 ...

                                                                  • ブログ 読み物 - Google 検索

                                                                    2020/08/14 · ビジネス系ブログ9選. 1. ぐるりみち。 2. クレジットカードの読み物 ; 日記・コラム系ブログ8選. 10. ARuFaの日記; 11. 何ゴト? ; Web・テクノロジー系 ...

                                                                    • 【無料】WAVをMP4に変換するフリーソフトおすすめ5選

                                                                      多機能の動画・音楽変換フリーソフト WonderFox Free HD Video Converter Factory WAVをMP4、MKV、MOV、MP3、FLAC…など各種の動画や音楽に変換する。 WAVファイルをトリミング/分割、結合で編集する。 WAV音楽の音量、エンコーダ、サンプリングレート、ビットレートなどを変更する。 YouTubeなどから動画や音楽をダウンロードしてMP4・WAVに保存する。

                                                                        【無料】WAVをMP4に変換するフリーソフトおすすめ5選
                                                                      • - YouTube

                                                                        YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

                                                                        • 共同編集WikiであるHedgeDocの最新版をdocker-composeでサクっと立ち上げる - Qiita

                                                                          HedgeDoc? HackMDのオープンソース版という位置付けのプロジェクトのようです。 元々はCodiMDと呼ばれるプロジェクトでしたが、名前が変わったようです このHedgeDocですが現在2.x系の開発が活発に進んでいます。 が、まだリリースはされておらず、利用方法のドキュメントなどは1.x系のものが充実しています。 新しいもの好きの自分は、ちょっと最新版のHedgeDocも試してみたいということで、簡単に試す方法を調べてみました 安定版を使いたい HedgeDocの安定版であるv1.9.4を同じようにdocker-composeで試す方法は公式ドキュメントによくまとまっています docker-composeを使ったデプロイ 最新版である2.x系も安定版と同じようにdocker-composeで動かせると楽なのに・・ということでその方法を調べました。 HedgeDocの2.x系はフ

                                                                            共同編集WikiであるHedgeDocの最新版をdocker-composeでサクっと立ち上げる - Qiita
                                                                          • Chrome/Firefox/Microsoft Edge などのブラウザーのダウンロード情報を集約し、詳細をリスト表示するソフト「BrowserDownloadsView」

                                                                            ウェブブラウザー(Chrome/Firefox/Microsoft Edge/Brave/Waterfox など)のダウンロード情報をリスト表示し、その詳細(ファイル名、ダウンロード URL、ウェブページの URL、ダウンロード開始時刻/終了時刻、ダウンロード時間、ファイルサイズなど)を表示するソフトです。 いつ、どのブラウザーで、どの URL からダウンロードしたっけ?などという場合に、一覧で見ることができるので便利です。 ダウンロードファイルのリストの選択した項目またはすべての項目について、タブ区切り/カンマ区切り/JSON/HTML/XML 形式でエクスポートが可能。 ダウンロードファイルのハッシュ値(MD5/SHA1/SHA256/SHA512)の計算にも対応しています。 ※ Vivaldi や Opera はサポートされていると提供元サイトに記載されていますが、フリーソフト100

                                                                              Chrome/Firefox/Microsoft Edge などのブラウザーのダウンロード情報を集約し、詳細をリスト表示するソフト「BrowserDownloadsView」
                                                                            • 【After Effects】レイヤーの長さを一発で揃えてくれる無料スクリプト『OneTwoTrim』を徹底解説!!

                                                                              『OneTwoTrim』とは!? 『OneTwoTrim』は『Cumuloworks(キュムロワークス)』さんという日本人の方が無料提供しているスクリプトで 選択したレイヤーの長さをワンボタンでトリムし、揃えることができるスクリプトになります。 『OneTwoTrim』は使う度にスクリプトを開く必要がなく、ショートカットキーに設定して使えるのでとても便利です。 ヌルオブジェクトと対象レイヤーの長さを揃えたりなど、タイムラインを見やすく整理するのに重宝します。

                                                                                【After Effects】レイヤーの長さを一発で揃えてくれる無料スクリプト『OneTwoTrim』を徹底解説!!
                                                                              • Markdownでパッと文書を書いてパッとURLで共有できる環境を作る - Qiita

                                                                                文書を書くときMarkdownって便利ですよね。GitHubでドキュメントを書いたりサイトの記事を書いたりするのにも使われるMarkdownですが、私はもっとカジュアルに使いたいんですよね。会議中にとるノートとかクライアントに送る重要なメールの案とか、メモ帳代わりにパッと書ける、そして書いているMarkdownを変換したHTMLをパッと他人と共有したいですね。書いている途中でもURLを共有すればすぐに文書を共有でき、かつMarkdownを編集すればリアルタイムで共有した他人のHTML文書も変わっていく、さらには権限を持っていればMarkdownの編集もリアルタイムに複数人で同時に行える、そんなふうに文章が作れたら便利だと思いませんか?ということでそれを行う方法を紹介するのがこの記事です。 ちなみにOSSで、Dockerでセルフホストする方法です。クラウドサービスではないので書いた文書は10

                                                                                  Markdownでパッと文書を書いてパッとURLで共有できる環境を作る - Qiita
                                                                                • "ブログのニュース" タグ ログイン 2024 - Google 検索

                                                                                  support.microsoft.com › ja-jp › office › コミュニケーション-サイトとニュー... 最新のブログ ページは、サイトで最も多くのニュース 記事として自動的に表示されます (以下の「エグゼクティブ チームからの最新のブログ」のニュース Web パーツを参照し ...