並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 1001件

新着順 人気順

ドメインの検索結果601 - 640 件 / 1001件

  • 「人類の損失に思える」新ドメインに移行したNTTの旧ホームページ、リダイレクト終了で物議【やじうまWatch】

      「人類の損失に思える」新ドメインに移行したNTTの旧ホームページ、リダイレクト終了で物議【やじうまWatch】
    • Is Secure Cookie secure? - CookieのSecure属性・__Host-プレフィックス・HSTSを正しく理解しよう - Flatt Security Blog

      こんにちは、 @okazu_dm です。 前回の記事 に引き続きCookie関連のセキュリティに関する記事となります。 今回は、Cookieの仕様を定めたRFC6265(https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc6265)自体に含まれるSecure属性の問題点と、その対策について紹介していきます。 CookieのSecure属性自体は前回紹介したSameSite属性と比較してわかりやすいのもあり、かなり知名度が高いと思われますが、Secure属性単体で守れる範囲というのは実は限定的である、という点を本記事では実験も交えて示していきます。 なお、本記事はセキュリティ以外の分野を主業務とするソフトウェアエンジニアを主な想定読者として書いています。 記事内の検証につかったブラウザのバージョン Cookieについて 中間者攻撃の仕組み 実際に中間者攻撃をして

        Is Secure Cookie secure? - CookieのSecure属性・__Host-プレフィックス・HSTSを正しく理解しよう - Flatt Security Blog
      • お名前.com、ドメイン名廃止時のリスクを軽減する「あんしん廃止」サービス開始

          お名前.com、ドメイン名廃止時のリスクを軽減する「あんしん廃止」サービス開始 
        • ペアプロ/モブプロを導入した体験談 - BASEプロダクトチームブログ

          こんにちはProduct Dev Division所属の @cureseven です。8月にリリースしました「再入荷自動通知 App」のプロジェクトでは、ペアプロ/モブプロで開発を進めていました。 今回はその体験談を書いてみたいと思います。 なぜオンラインモブプロをやろうと思ったか 「再入荷自動通知 App」プロジェクトでは、バックエンドエンジニアの過半数がフルリモート下で入社して社歴半年以内、初めてのプロジェクト開発参加という状況でした。 また、「再入荷自動通知 App」プロジェクトでは、フレームワーク依存を脱却するため、DDDの実装パターンの導入を試みました。チームで輪読会を行い、DDDについて勉強しながらではあったものの、DDDの実装パターンの導入を実践するのが初めてのメンバーが多く、DDDの観点のすり合わせの意味も込めてペアプロ/モブプロを行いました。 オンラインモブプロの様子 B

            ペアプロ/モブプロを導入した体験談 - BASEプロダクトチームブログ
          • WP908

            WP908 อีกหนึ่งเว็บไซต์ที่ถูกครอบครองโดย PGZEED.BEST โดยเว็บไซต์ WP908.com ถูกเข้าซื้อกิจการเมื่อวันที่ 8 สิงหาคม 2566 WP908.com เป็นเว็บไซต์เกมสล็อตออนไลน์ที่ได้รับความนิยมเป็นอย่างยิ่งตั้งแต่ปี 2020-2023 ซึ่งเว็บไซต์ที่รวมเกมสล็อตหลากหลายรูปแบบ ทั้งเก่าและใหม่ ค่ายชั้นนำจากต่างประเทศหรือค่ายเกมดังที่คนไทยทุกคนรู้จักอย่าง PGSLOT, Askmebet และ SLOT XO ยกระดับเกมสล็อตให้มีมาตรฐานยิ่งกว่าเดิมด้วย WP9

            • 【悪戦苦闘…】新規ブログのデザインやGoogleアドセンス新規申請など難しい…~個人事業主177日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

              ~目次~ 第99回目は『新規ブログ立上げ関係作業に悪戦苦闘』です 1日かけてやることができた作業 本日おこなう作業 URLアドレスを独自ドメインにした結果 新規ブログ立上げに悪戦苦闘のまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって177日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第99回目は『新規ブログ立上げ関係作業に悪戦苦闘』です 昨日から新規ブログの立上げ準備を進めています。しかし、これがかなり大変で悪戦苦闘しております。ほぼ丸一日使ったのにも関わらず、全然できておりません… デザインや配置、画像作成、独自ドメインの取得・設定、Googleアドセンスの再申請、Googleアナリティクスの設定などなど…特にブログのデザイン設定などを調べながら作業するのが大変です… はてなブログってwordpressと違ってデザイン性などあまり自由にならないと書かれているサイトを

                【悪戦苦闘…】新規ブログのデザインやGoogleアドセンス新規申請など難しい…~個人事業主177日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
              • 【ブログ雑記】10日間ブログを更新しなかったら、何か変化があったのか? - あとかのブログ

                こんにちは、あとかです♪ 個人的な話ですが、最近なかなかブログを更新できていません。 この記事でやっと今月6本目です。 前回の記事が8月15日の投稿でしたので、今日まで10日以上記事を更新できませんでした。 素人ブログで、それほど更新頻度にこだわる必要があるのかはわかりませんが、私自身は書きたくても書けなかったジレンマはありました。 この10日間は、例年よりは短い子供達の夏休みとも重なっていました。 小学生の息子と言えば、どこで覚えてきたのか、今頃「なんちゃって」を連発していた夏でした。 「夏休みはゲームしない!……。なんちゃって」(別にしなくても良い) 「早寝早起きするよ!……。なんちゃって」(それはしなさい) 「宿題全部終わった!……。なんちゃって」(いや、いつ終わるんだ?) TVで流行っているわけでもないと思うのですが、子供はどこで言葉を知って来るのか、とても不思議です。 と言うわけ

                  【ブログ雑記】10日間ブログを更新しなかったら、何か変化があったのか? - あとかのブログ
                • ALBとCognitoを利用してWebアプリケーションにアクセス制限を設ける

                  私的に使いこなせたら強そうなAWSのサービスシリーズにCognitoがランキング上位にあります。 認証・認可って大体のアプリケーションに必要ですし、AWSのマネージドサービスに投げられれば非常に楽ですよね。 まぁ私は全然使いこなせてないのですが。 私はCognitoの認証・認可の機能を利用するには、Webアプリケーション側でのコード変更が必須と考えていましたが、こちらの記事を見て、ALBとCognitoを連携させて簡単に認証・認可の機能を利用できることを知りました。 以下のようなユースケースですっと導入できれば、できるエンジニア感が出せるなと思いました。 ALBの背後でウェブアプリケーションを動作させている 開発環境やステージング環境で、アクセス制限を導入したい IPアドレスによるセキュリティグループでの制限が難しい Basic認証のように既存のウェブアプリケーションに変更を加えられない

                    ALBとCognitoを利用してWebアプリケーションにアクセス制限を設ける
                  • Not Found

                    • ドメイン駆動設計を実践して自分の LINE 環境をリファクタリングしてみた | DevelopersIO

                      手元にある LINE ボット環境のソースファイルが 1 ファイルにも関わらず 350 行超えたので、最近勉強したドメイン駆動設計を実践も兼ねてリファクタリングしてみました。 こんにちは、高崎@アノテーションです。 はじめに 過去の拙記事にも何度か登場している自身の LINE ボットの環境ですが、cdk のスタック定義が約 100 行、Lambda のソースが約 370 行と注ぎ足し注ぎ足しでだんだんと大きくなってきました。 一方、業務で使用している環境はドメイン駆動モデルを元に設計・構築を行っているものが多いため、これらの環境やドメイン駆動設計を学んだことを実践すべく、この LINE ボット環境をリファクタリングしてみました。 この記事の対象 筆者と同じく「ドメイン駆動設計を始めたばかりの方」向けと考えております。 今回の内容は筆者個人が参考文献を元に記載した記事で、ドメイン駆動設計の正確

                        ドメイン駆動設計を実践して自分の LINE 環境をリファクタリングしてみた | DevelopersIO
                      • 当社利用のドメイン登録サービスにおける不正アクセスについて

                        金融庁のホームページに記載された暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産(仮想通貨)は、当該暗号資産交換業者の説明に基づき、 資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。 金融庁・財務局が、これらの暗号資産(仮想通貨)の価値を保証したり、推奨するものではありません。 暗号資産(仮想通貨)は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。暗号資産(仮想通貨)の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。 <暗号資産(仮想通貨)を利用する際の注意点> 暗号資産(仮想通貨)は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。 暗号資産(仮想通貨)は、価格が変動することがあります。暗号資産(仮想通貨)の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。 暗号資産交換業者は金融庁・

                          当社利用のドメイン登録サービスにおける不正アクセスについて
                        • オンラインストアで利用できるドメインについて | ABC-MART 【公式通販】

                          • 日本語不正オンライン薬局のセーフヘイヴン、GMOインターネットの対応について | LegitScript

                            これは「ばいあぐらジェネリック通販.net」という薬機法に違反するウェブサイトのスクリーンショットです。 この「カマグラゴールド」という医薬品はインドで流通しているものですが、日本では承認されていませんので「未承認医薬品」とみなされます。「ご購入はこちら」をクリックすると、販売ウェブサイトの 「kusuriexpress.com」 にリンクします。「ばいあぐらジェネリック通販.net」と「kusuriexpress.com」は、どちらも、未承認医薬品の広告を禁止する日本の薬機法68条に違反しているウェブサイトです。 このドメイン名は日本最大のレジストラである「GMOインターネット」に登録されています。 このドメイン名「ばいあぐらジェネリック通販.net」について、レジットスクリプトは2016年4月14日、4月21日、7月3日、7月14日、7月22日と4ヶ月間に渡って5度「GMOインターネッ

                            • フィッシングサイト経由の認証情報窃取とドメイン名ハイジャック事件 - JPCERT/CC Eyes

                              JPCERT/CCでは、2023年7月上旬に、日本国内で利用されていたドメインが不正に別のレジストラーに移管されるドメインハイジャックの事例を確認しました。今回は、その攻撃事例を紹介します。 攻撃の概要 図1は、今回の攻撃の流れを図にしたものです。攻撃者は、事前に検索サイトの広告でレジストラーのフィッシングサイトが表示されるようにしていました。 図1: 攻撃の流れ フィッシングサイトにアクセスしたドメイン管理担当者が、アカウントおよびパスワード(以下「認証情報」という。)を入力することで、攻撃者に認証情報を窃取されます。このフィッシングサイトに認証情報を入力すると、正規サイトにログイン済みの状態としてリダイレクトする仕組みとなっており、フィッシングの被害に気付きにくいようになっていました。 その後、攻撃者は、窃取した認証情報を使用して、レジストラーの正規サイトにログインし、ドメインを別のレ

                                フィッシングサイト経由の認証情報窃取とドメイン名ハイジャック事件 - JPCERT/CC Eyes
                              • ドメインモデリングとマイクロサービスの研修に参加してきたよ - ばやしのブログ

                                どうも、ばやしです。 2/27に行われたJoe Yoder : Domain modeling techniques for designing microservicesに参加してきたので、参加レポです。 なお私はDDDに詳しいわけでもなく、英語もおぼつかないので誤っている部分があるかもしれませんが、ご了承いただければと思います。 www.eventbrite.com どんな研修だったの? ドメインモデリングを中心にドメイン駆動設計(以下DDD)の概念を学びつつ、それがどうマイクロサービスに役立つのかを学ぶ研修でした。 具体的にピザ屋のシステムや、交通違反システムを例に挙げてDDDの概念を理解しつつ、ワークショップではクレジットカードシステムを題材にイベントストーミングやマイクロサービスアーキテクチャ設計などを行いました。 全編英語だったのですが 英語で講義 日本人同士で日本語でワークシ

                                  ドメインモデリングとマイクロサービスの研修に参加してきたよ - ばやしのブログ
                                • ドコモからのお知らせ : NTTドコモから提供している一部サービスのURL変更について(2023年5月25日更新) | お知らせ | NTTドコモ

                                  お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ NTTドコモから提供している一部サービスのURL変更について(2023年5月25日更新) 2021年12月16日 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 NTTドコモから提供している一部サービスについて、URLの変更を実施いたします。 変更となるサービスを各種ブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome、Safariなど)の「お気に入り」、「ブックマーク」などに登録している場合、サービスのURLが変更された後に新URLで「お気に入り」、「ブックマーク」の登録変更をお願いいたします。 「お気に入り」、「ブックマーク」の登録変更をされなかっ

                                  • 続出する公的機関の偽サイトに国が注意喚起 「必ずドメインを確認して」

                                    内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は6月15日、地方自治体や公的機関などをかたる偽サイトを確認したとして注意喚起した。自治体などの偽サイトを巡っては、長野県長野市や徳島県徳島市、神奈川県藤沢市などが、特定の検索エンジンを使ったとき、偽物が本物より上位に表示されるとして、注意を呼び掛けている。 「URLリンクから他のWebサイトに行くなど、普段と異なる方法で利用する際は、リンクにポインタを置く、アドレス欄をよく見るなどにより、URLのドメイン名を必ず確認してからにしてください」(NISC)。不審なドメインの場合、別の検索エンジンを利用し、本物のURLを確認するなどして対応するよう呼び掛けている。 公的機関以外では、民間企業の偽サイトも確認したとして注意喚起した。民間企業では、メルカリやヤマトホールディングスなどが同様に偽サイトへの注意を呼び掛けている。政府は今後、関係機関と連携しな

                                      続出する公的機関の偽サイトに国が注意喚起 「必ずドメインを確認して」
                                    • /blog/2019/10/ldapbinding/

                                      • Office製品のサブスク「Microsoft 365」で独自ドメインのメールアドレスを作成できる機能が廃止へ

                                        Microsoftが提供するOffice製品のサブスクリプションサービス「Microsoft 365」や「Microsoft 365 Personal(旧Office 365)」のユーザーは、ウェブメールサービスのOutlook.comで独自ドメインのメールアドレスを使用できます。ところが、2023年11月30日以降はOutlook.comで独自ドメインメールアドレスの新規作成ができなくなると報じられています。 Very sad to see that @Outlook is removing support for custom email address domains from their premium consumer product. I use this feature and it's been great to have, especially after Google

                                          Office製品のサブスク「Microsoft 365」で独自ドメインのメールアドレスを作成できる機能が廃止へ
                                        • クラウド管理でリスク削減。SaaS管理ツール | マネーフォワード Admina

                                          Adminaは、多様なクラウドサービスやSaaSとの連携を実現。 一元的に社内のSaaS環境を可視化し、セキュリティリスクを低減。 無駄なクラウドコストを見直し、効率的な資産管理をサポートし、情シスの業務のデータ管理ツールです。 Adminaは、多様なクラウドサービスやSaaSとの連携を実現。 一元的に社内のSaaS環境を可視化し、セキュリティリスクを低減。 無駄なクラウドコストを見直し、効率的な資産管理をサポートし、情シスの業務のデータ管理ツールです。 Adminaは、多様なクラウドサービスやSaaSとの連携を実現。 一元的に社内のSaaS環境を可視化し、セキュリティリスクを低減。 無駄なクラウドコストを見直し、効率的な資産管理をサポートし、情シスの業務のデータ管理ツールです。

                                            クラウド管理でリスク削減。SaaS管理ツール | マネーフォワード Admina
                                          • 短縮URLにFirebase Dynamic Linksを利用している - Glide Note

                                            Firebase Dynamic Links 今の会社ではインフラ系のタスク以外にOffice IT業とかもやっていて、 ちょっと前から会社で利用する短縮URLにFirebase Dynamic Linksを利用しているという話。 公式ドキュメント見れば誰でも設定出来るので設定例とかは割愛。 3行まとめ 独自ドメインで短縮URLが利用出来る。 https://url.glidenote.com/abC みたいな感じ。 Firebase Dynamic Links自体はブラウザから数クリックで利用出来るので一旦構築すれば、運用を手放すことが出来る SaaS短縮URLを使って、セキュリティツールに怒られる事案が減ってOffice IT的な面倒な仕事が減る 他の短縮URLサービスと同様に、パフォーマンス測定も出来るので便利。

                                            • 「緊デジ」ドメインが第三者に取得され無関係なウェブサイトが出現、経産省が注意を呼び掛け【やじうまWatch】

                                                「緊デジ」ドメインが第三者に取得され無関係なウェブサイトが出現、経産省が注意を呼び掛け【やじうまWatch】
                                              • JPRS、「インターネットリテラシーが学べるポスター」「国別トップレベルドメインがクイズで学べる下敷き」を教育機関へ無償配布 PDF版も無償でダウンロード可能

                                                  JPRS、「インターネットリテラシーが学べるポスター」「国別トップレベルドメインがクイズで学べる下敷き」を教育機関へ無償配布 PDF版も無償でダウンロード可能
                                                • 「github」のスペルが間違っていることを伝える「guthib.com」というサイトがある

                                                  「github」のスペルが間違っていることを伝える「guthib.com」というサイトがある:明日から使えるITトリビア ソースコード共有プラットフォーム「GitHub」。2021年6月には、AIでプログラミングを補助する機能「GitHub Copilot」が発表されたのも記憶に新しいが、そんなGitHubにまつわるトリビアを1つ紹介する。「github.com」によく似たスペルの「guthib.com」というWebサイトがあるのだ。 このWebサイト、表示内容は至ってシンプルで「You spelled it wrong.」の文言のみ。つまり、URLを手打ちした際のスペルミスを指摘するだけのWebサイトというわけだ。 このWebサイトのWhois情報を調べてみたところ、作成日は2010年3月4日で、ドメインの登録事業者(レジストラ)は1APIというドイツの会社だと分かった。github.c

                                                    「github」のスペルが間違っていることを伝える「guthib.com」というサイトがある
                                                  • APNICに対し、統治機構強化の要請を行いました - JPNIC

                                                    2023年3月2日に開催されたAPNICのAnnual General Meeting (AGM、 年次総会)で実施されたAPNIC理事会選挙の期間中に、 APNICの名前を騙る者から、APNIC会員に対して一部候補への投票が要請されたという、 不適切な行為が報告されました。 JPNIC理事の松崎吉伸が当選したことは既報*1の通りですが、 JPNICは、こうした事態をAPNICの統治機構に対する脅威と捉え、 理事長名にて、APNIC理事会および事務局長に宛て、 統治機構の強化を要請する書簡を送りました。 以下に文面を示します。 APNIC EC議長 Gaurab Raj Upadhaya様、 APNIC EC各位、 APNIC事務局長 Paul Wilson様 APNICの統治機構強化に関する要請 APNICはインターネットが機能するために不可欠な一意な識別子であるIPアドレスとAS番号を

                                                    • Microsoftが中国政府の関与が疑われるハッカーグループが用いていたドメインの押収に成功

                                                      Microsoftが中国を拠点とするハッカーグループ「Nickel」が用いたドメイン42個の差し押さえに成功したと発表しました。このハッカーグループは中国にとって地政学上の敵国にあたる国々の政府機関やシンクタンク、人権団体をターゲットにしていることから、中国政府の関与が疑われています。 Nickel_Complaint_a https://www.documentcloud.org/documents/21138937-nickel_complaint_a Nickel_bc_Order Granting TRO https://www.documentcloud.org/documents/21138969-nickel_bc_order-granting-tro Protecting people from recent cyberattacks - Microsoft On the

                                                        Microsoftが中国政府の関与が疑われるハッカーグループが用いていたドメインの押収に成功
                                                      • ビジネスのドメインや最新情報に対応した130億パラメータの日本語LLMの公開

                                                        Research部門の近江崇宏です。 ストックマークではビジネスのドメインや最新情報(2023年9月まで)に対応した130億パラメータの大規模言語モデル(LLM)を商用利用も可能なライセンスで公開しました。 モデルはHuggingface Hubからダウンロードいただけます。 https://huggingface.co/stockmark/stockmark-13b このモデルは、合計2200億トークンの日本語のテキストデータにより事前学習が行われました。 一般に事前学習でよく使われるWikipediaやCommonCrawl由来のコーパスだけではなく、当社が独自に収集しているビジネスに関連するWebページや特許などのデータも用いました。 そのため、既存のモデルに比べると、最新の情報やビジネスのドメインに対応したようなモデルになっております。 実際に、ビジネスに関連する知識を問うタスクで

                                                          ビジネスのドメインや最新情報に対応した130億パラメータの日本語LLMの公開
                                                        • mess with dns

                                                          Requests (clear) This is a live updating list of all requests for your subdomain's records. Time Request Response Welcome to mess with dns! It's fun to learn by experimenting and breaking things! Here you can do weird DNS experiments with no consequences if you mess something up. Click the button below to get started.

                                                          • 一般登録が始まった「.zip」ドメインは取り消されるべきなのか?

                                                            2023年5月、Googleのドメインレジストリサービス「Googleレジストリ」が、新たに8つのトップレベルドメイン(TLD)の一般登録受け付けを開始しました。8つの中には、ファイルの拡張子としてよく用いられる「zip」「mov」が含まれているのですが、これは無用な混乱を招くとして、ただちに取り消されるべきだという主張が出ています。 The .zip TLD sucks and it needs to be immediately revoked. https://financialstatement.zip/ New TLDs: Not Bad, Actually – text/plain https://textslashplain.com/2023/05/13/new-tlds-not-bad-actually/ プログラマーのカレンさんは、「financialstatement.

                                                              一般登録が始まった「.zip」ドメインは取り消されるべきなのか?
                                                            • 「各社CREチームのサポート体制と独自の取り組みについて【はてな|freee|アンドパッド】」参加メモ - dackdive's blog

                                                              参加しました。 動画 ハッシュタグは #hatena_freee_andpad 以下メモです。 テクニカルサポートをプロダクトの強みにするMackerel CREの取り組み サポートのフロー CRE内にテクニカルサポートとカスタマーサクセスがある 今日はテクニカルサポートの話が中心 どう対応しているか すでに情報があるもの:セルフサービス化 独自のセルフサービススコアという指標で、お客様がどれぐらい自己解決できたかをモニタリング FAQの検索語監視君 FAQで検索したけど検索結果が0件だったものを、検索回数が多い順に定期的に Slack に流す 定形の回答がないもの CREによる調査:環境の情報提供、ソースコード確認、アプリケーションログ CREでもだめならエスカレーション。開発チームにもサポート担当がいる 応用的な活用方法の提案 課題 ヘルプとFAQのプラットフォームが異なるので相互にサ

                                                                「各社CREチームのサポート体制と独自の取り組みについて【はてな|freee|アンドパッド】」参加メモ - dackdive's blog
                                                              • AWS Verified Access が GA となったので IAM Identity Center を信頼プロバイダーとしてグループポリシーを設定して使ってみた | DevelopersIO

                                                                AWS Verified Access が GA となったので IAM Identity Center を信頼プロバイダーとしてグループポリシーを設定して使ってみた いわさです。 re:Invent 2022 で AWS Verified Access がパブリックプレビューで登場していました。 VPC 内のプライベートなアプリケーションに信頼された IdP を使って、構成されたポリシーをクリアしている場合など一定条件を満たしているとパブリックなエンドポイントを経由したプライベートネットワーク上の Web アプリケーションへ接続させることが出来るサービスです。 そんな AWS Verified Access が本日 GA となりました。 プレビュー時点からいくつか機能が追加されているのですが、そもそも DevelopersIO に実際に使った記事がないことに気が付きました。 そこで、本日は

                                                                  AWS Verified Access が GA となったので IAM Identity Center を信頼プロバイダーとしてグループポリシーを設定して使ってみた | DevelopersIO
                                                                • X(旧Twitter)で投稿内の「twitter.com」を「x.com」へ自動変換する試みに合わせてフィッシング用ドメイン取得が続発

                                                                  2023年7月にTwitterがXに改名してからも「twitter.com」というURLがそのまま使われてきましたが、iOS版アプリにおいて、投稿内にある「twitter.com」が「x.com」に自動的に置き換えられる施策が始まりました。しかし、自動的に変換しているだけなので、この変換機能を悪用したフィッシングの試行があり、機能はわずか2日ほどで停止となっています。 Twitter’s Clumsy Pivot to X.com Is a Gift to Phishers – Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2024/04/twitters-clumsy-pivot-to-x-com-is-a-gift-to-phishers/ Krebs on Securityのブライアン・クレブス氏によると、現地時間2024年4月9日に「t

                                                                    X(旧Twitter)で投稿内の「twitter.com」を「x.com」へ自動変換する試みに合わせてフィッシング用ドメイン取得が続発
                                                                  • 本当にあった「SaaSタグ×ドロップキャッチ」の怖い話……組織におけるドメイン名管理に必要な要件とは【Internet Week 2022】

                                                                      本当にあった「SaaSタグ×ドロップキャッチ」の怖い話……組織におけるドメイン名管理に必要な要件とは【Internet Week 2022】
                                                                    • 「.org」ドメインはなぜ管理会社ごと身売りされずに済んだのか?

                                                                      非営利団体を対象とする「.org」ドメインは、 Internet Society(ISOC)傘下のレジストリであるPublic Interest Registry(PIR)によって管理されており。2019年になって唐突にレジストリごと投資会社に身売りされそうになる騒動が起きました。この騒動は2020年5月にドメインデータベースの維持管理を行うInternet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)が売却を拒否したことでひとまず落ち着いたといえる状況となりました。PIRと「.org」ドメイン売却に反対していた非営利団体の電子フロンティア財団(EFF)が、一連の騒動が沈静するまでを振り返っています。 How We Saved .ORG: 2020 in Review | Electronic Frontier Foundation h

                                                                        「.org」ドメインはなぜ管理会社ごと身売りされずに済んだのか?
                                                                      • ICONIXプロセスから学ぶオブジェクト指向モデリング/ICONIX for Object-Oriented

                                                                        2020.08.21 チェンジビジョンセミナー 株式会社ミライトデザイン CEO 林 宏勝 - なぜオブジェクト指向にモデリングは必要なのか? - ICONIXプロセスを使用したドメインモデリング https://astah.change-vision.com/ja/events/seminar.html

                                                                          ICONIXプロセスから学ぶオブジェクト指向モデリング/ICONIX for Object-Oriented
                                                                        • 間違って解放してしまったElastic IPを復元してみた | DevelopersIO

                                                                          Elasic IPを間違って解放してもまだ絶望しないで こんにちは、のんピ です。 皆さんは間違ってElastic IPを解放してしまったことはありますか? 私はないです。 ただ、今後やらかしそうな予感がしたので、間違って解放してしまった場合の対処方法をまとめようと思います。 Elastic IPを復元できる条件 残念ながらElastic IPは無条件で復元できません。 AWS公式ドキュメントに復元できる条件が記載してありました。 Elastic IP アドレスが別の AWS アカウントに割り当てられている場合や Elastic IP アドレスの制限を超過する場合は、Elastic IP アドレスを復元できません。 Elastic IP アドレスに関連付けられたタグを復旧することはできません。 Elastic IP アドレスは、Amazon EC2 API コンソールまたはコマンドラインツ

                                                                            間違って解放してしまったElastic IPを復元してみた | DevelopersIO
                                                                          • メンバーシップAppの開発とDDDの実践から得た学び - BASEプロダクトチームブログ

                                                                            はじめに こんにちは、バックエンドエンジニアの@zawaです。 私は入社以来、1年ほどショップオリジナルの「メンバーシップ」(会員制度)を開設できる「メンバーシップApp」の開発に携わってきました。 少し前になりますが、2024年2月末にメンバーシップAppの特典交換機能をリリースしました。 リリース内容の詳細はぜひこちらをご覧ください! baseu.jp メンバーシップAppは、モジュラーモノリスのアーキテクチャ上に構築しており、モジュール内部ではドメイン駆動設計(以下、DDD)を採用しています。 先日公開された動画の中でも紹介していますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。 【前編】クリーンアーキテクチャの柔軟性を生かしたメンバーシップAppの開発の道筋 - YouTube 【後編】クリーンアーキテクチャの柔軟性を生かしたメンバーシップAppの開発の道筋 - YouTube 本記事で

                                                                              メンバーシップAppの開発とDDDの実践から得た学び - BASEプロダクトチームブログ
                                                                            • 280blockerの暗号化DNSの詳細 | 280blocker

                                                                              最近公開した暗号化DNSサーバ(DoH)の運営や技術的な話です。 暗号化DNSサーバーはiOSの280blockerアプリ利用者だけに公開しています。最新版アプリの高度な設定から利用が可能でsafari以外の広告もブロックできます。サービスを利用するだけなら特に知らなくても良い話です。 DNSサーバ DNSサーバーは端末から問い合わせのあったサイトのドメイン名をipアドレスへ変換して応答する作業をしています。端末はその情報を利用して、閲覧したいサイトのIPアドレス宛にデータを要求します。 DNSサーバーがドメインの問い合わせに対してそのサーバーは存在しない(NXDOMAIN)という応答にすると、端末はデータが要求できなくなり、そのドメインとの通信をブロックできます。これがDNSサーバを利用した広告ブロックです。 ちなみにDNSサーバへの問い合わせの中で、広告系ドメインの問い合わせの割合はざ

                                                                                280blockerの暗号化DNSの詳細 | 280blocker
                                                                              • リアクティブシステムとCQRS/ESで実現する Chatwork新アーキテクチャについて

                                                                                ChatworkではリアクティブシステムとCQRS/ESを反映した次期アーキテクチャを構想しています。まだ構想段階ではありますが、なぜそれらを採用するのかメリット・デメリットも含めてご説明します。

                                                                                  リアクティブシステムとCQRS/ESで実現する Chatwork新アーキテクチャについて
                                                                                • 全国初摘発「ドメイン名ハイジャック」 サイト乗っ取り金要求 京都府警、容疑で男2人逮捕(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  インターネット上の住所に当たる「ドメイン名」を乗っ取り、サイト運営者に元に戻すための身代金を要求したとして、京都府警サイバー犯罪対策課と南署は9日、恐喝未遂の疑いで、滋賀県草津市の自称ITコンサルタントの男(42)と東京都港区の会社員の男(26)を逮捕した。 【図解】首相官邸、国会図書館、なのに海外? 「ドメイン名ハイジャック」と呼ばれるサイバー犯罪で、国内では2014年ごろから被害が相次いでいる。IT専門機関によると事件として摘発されるのは初とみられる。 ドメイン名は、サイトに接続するためのURLのうち、冒頭の「http://www.」に続く部分。専門機関JPCERTコーディネーションセンターによると、ドメイン名が乗っ取られるとサイトの内容が改ざんされたり、偽サイトに誘導されたりする。19年には人気アニメ「ラブライブ!」の公式サイトが正常に表示できない被害に遭った。 2人の逮捕容疑は仲間

                                                                                    全国初摘発「ドメイン名ハイジャック」 サイト乗っ取り金要求 京都府警、容疑で男2人逮捕(京都新聞) - Yahoo!ニュース