並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 165件

新着順 人気順

ネット犯罪?の検索結果1 - 40 件 / 165件

  • 匿名化システム使うネット犯罪 立件の鍵は「聖地巡礼」で残した痕跡:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      匿名化システム使うネット犯罪 立件の鍵は「聖地巡礼」で残した痕跡:朝日新聞デジタル
    • 【追跡ネット犯罪(1)】本誌記者の楽天アカウントが何者かに乗っ取られる / 早急なパスワード変更を推奨!!

      » 【追跡ネット犯罪(1)】本誌記者の楽天アカウントが何者かに乗っ取られる / 早急なパスワード変更を推奨!! 特集 実に便利なネット通販。なんせ会員登録していれば、「ぽち!」とクリックするだけで商品が届くのだ。だがしかし……便利な半面、悪用される可能性が高いのも事実である。 お金や個人情報が関係するネットサービスでは、たびたび「定期的なパスワードの変更を」というお知らせが届く。不正ログインされないために、ユーザーからできる防御策のひとつであるが、ついつい面倒くさくて変更していないという人が多いのではないだろうか? 何を隠そう、私(記者)もそうだった。面倒だった。だが、多少めんどくさくても、パスワードは定期的に変えたほうがいい。できれば今すぐ……今すぐだ! なぜなら私の楽天市場のアカウントが、何者かに乗っ取られてしまったからである。 ・きっかけは楽天市場からのメールだった 異変に気づいたの

        【追跡ネット犯罪(1)】本誌記者の楽天アカウントが何者かに乗っ取られる / 早急なパスワード変更を推奨!!
      • なりすまし誤認逮捕、「ネット犯罪の知識不足」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

        誤認逮捕をめぐる記者会見の冒頭、女性への謝罪を述べる三好署の西岡寿典署長(左から2人目)ら(11日正午、三好署で) 短文投稿サイト「ツイッター」を利用した詐欺事件で、徳島県警三好署が、愛知県豊田市の専門学校生の女性(21)を誤認逮捕していたことがわかった11日、西岡寿典署長らは「捜査は軽率で慎重さを欠いた」と不手際を認め、陳謝した。 女性が容疑を否認し続けたにもかかわらず、勾留が19日間にも及んだ背景には、ネット犯罪に対する県警の知識不足があった。 会見には、西岡署長と安部圭彦副署長のほか、県警刑事部の幹部が出席。西岡署長らは誤認逮捕に至った理由について、被害者がツイッターで女性とやりとりしていたと申告しており、被害者の現金の振込先の口座が女性名義で、振り込み当日に女性が現金を引き出していたことなどを挙げた。 一方で、釈放後、女性がチケットを送った郵便局を自力で捜し出し、捜査の見直しにつな

          なりすまし誤認逮捕、「ネット犯罪の知識不足」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
        • 【追跡ネット犯罪(4)】不正ログインして炊飯器を買った乗っ取り野郎の発送先に米持参でご挨拶に伺ってみた

          【追跡ネット犯罪(4)】不正ログインして炊飯器を買った乗っ取り野郎の発送先に米持参でご挨拶に伺ってみた GO羽鳥 2012年2月15日 何者かに楽天市場のアカウントを乗っ取られた私(本誌記者)。調べてみると、乗っ取り野郎は私のアカウントでえらい高級な炊飯器(5万6800円)とデジカメを購入していた。発送先は大阪某所。これだけのことが分かっているのに、現時点の状況では、警察としては何もできないのだという。 そのいきさつは、シリーズ『追跡ネット犯罪(1)』と『追跡ネット犯罪(2)』と『追跡ネット犯罪(3)』でお伝えした通りであるが……私は居ても立ってもいられない心境だった。なんせ大阪に私と同じ名前の人がいるのである。私の名前は、実はメチャクチャ珍しい系の名前なのだが、その名前を名乗る人物が確実にいるのである。 ・ご挨拶に行こう いや、実際には存在しないのかもしれないが、私の名前だと分かっていな

            【追跡ネット犯罪(4)】不正ログインして炊飯器を買った乗っ取り野郎の発送先に米持参でご挨拶に伺ってみた
          • これがネット犯罪の手口だ、警察庁がフィッシング検挙事例を解説

            • 【追跡ネット犯罪(3)】警察に相談してみたら「あなたは被害者ではない」「住所が分かっていても動けない」

              【追跡ネット犯罪(3)】警察に相談してみたら「あなたは被害者ではない」「住所が分かっていても動けない」 GO羽鳥 2012年2月14日 何者かに楽天市場のアカウントを乗っ取られた私(本誌記者)。調べてみると、乗っ取り野郎は私のアカウントで炊飯器とデジカメを購入していた。さらに、大阪某所へ発送するように住所と電話番号を改ざんしていたことまで判明した。 そのいきさつは、シリーズ『追跡ネット犯罪(1)』と『追跡ネット犯罪(2)』でご報告した通りであるが、次に私がやったことは、警視庁ならびに警察署への連絡・相談である。 ・なぜ、最初に警視庁に相談したのか 本来ならば最寄りの警察署へ連絡するのが先であろう。だが、私はそれが嫌だった。実は過去にもネットがらみの詐欺被害にあったことがあり、地元の警察署へ相談したのだが、事務的に被害届を作るだけで、その後ほとんど何も対応してくれなかったのだ。 デタラメかも

                【追跡ネット犯罪(3)】警察に相談してみたら「あなたは被害者ではない」「住所が分かっていても動けない」
              • ネット犯罪が問題ではない - シートン俗物記

                今、クローズアップ現代を見たばかりなのだが、内容にゲンナリとした。 パソコン遠隔操作〜誤認逮捕はなぜ起こった? http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/135461.html きょう(10/23)のクロ現は、「仕組まれた罠(わな)〜PC遠隔操作の闇〜」です。 遠隔操作ウィルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれた、 パソコン遠隔操作事件は、異例の展開を見せています。 逮捕され保護観察処分を受けていた19歳の大学生について、 きょう横浜地方検察庁は、事件とは無関係だったとして処分の取り消しを求めました。 犯人が遠隔操作などで仕掛けたとしている犯行予告の書き込みは、 6月から9月にかけて、少なくとも13件に上り、こうした書き込みを行ったとして 4人が逮捕されました。 警察は、犯人がしかけた遠隔操作ウイルスに気付かず インターネット上の住所とされる「IPアドレス」

                  ネット犯罪が問題ではない - シートン俗物記
                • 【追跡ネット犯罪(6)】エピローグ / それぞれの対応

                  何者かに楽天市場のアカウントを乗っ取られた私(本誌記者)。勝手に炊飯器とデジカメを買い物をされ、まったく知らない住所が配送先になっていたのである。その顛末の詳細は『シリーズ・追跡ネット犯罪』をご覧になって頂きたいのだが、ともかく私は、配送先の住所を尋ね、住民と思しき中国人にお米持参でご挨拶をした。 それだけである。ご挨拶をしに行ったのだ。どんな人がそこにいるのか、ただ純粋に確かめたかったのだ。ここから先の仕事は警察におまかせしたい。ちなみに、その後も一度警察署へ向かい、IPアドレスなどの情報を渡したが、現在までに捜査の進展などについての連絡は来ていない。 ・それぞれの対応 今回の出来事には、主に7つの登場人物(企業・組織・場所)が関係している。まずは私。次に乗っ取り野郎。3つ目は配送先の住所(にいた人物)。4.警察。5.某大手家電量販店。6.クレジットカード会社。そして7つ目は楽天市場であ

                    【追跡ネット犯罪(6)】エピローグ / それぞれの対応
                  • いつから結婚詐欺はネット犯罪になったのだ - H-Yamaguchi.net

                    こういう話は前からよくあってほんとに「なにをいまさら」な感じがする。しかしなんというか、こういうのは「Gの字」のように、ほっとくといつのまにか跋扈するようになったりするから、めんどくさいが出てくるたびにしつこく叩いておくべきだと思う。というわけでひとことだけ。 福島瑞穂消費者・少子化担当相は31日、宮崎市内で記者会見し、「結婚詐欺などのネット犯罪が話題になっている。消費者問題として、ネット犯罪をどう防げるのか検討したい」と指摘した。(毎日新聞2009年11月1日) いつから結婚詐欺はネット犯罪になったのだ。 たいていの問題はことばの定義の問題でもあるわけで、まあ一応「ネット犯罪」の定義はある程度考えとかないといけないだろうと思う。一番簡単にいえば「ネットを犯行の主な舞台とする犯罪」ぐらいになるんだろうか。典型的なものといえば、ワンクリック詐欺とかフィッシングとかかな。ネットオークション詐欺

                      いつから結婚詐欺はネット犯罪になったのだ - H-Yamaguchi.net
                    • やわらか銀行・キノコ…ネット犯罪はびこる隠語 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                      昨年の下半期(7〜12月)に、18歳未満の少女らがインターネットの交流サイトを通じて被害に遭った性犯罪など811事件を警察庁が分析したところ、約2割で少女らが「隠語」を使って誘い出されていたことがわかった。 監視を強めるサイト側の目をかいくぐるためとみられる。隠語の使用は急増しており、同庁で注意を呼びかけている。 警察庁によると、無料ゲームや自己紹介などのサイトを通じて、少女らが性的暴行や児童買春などの被害に遭う性犯罪は年々増えており、昨年下半期は過去最多になった。 多くの交流サイトでは、利用規約でアドレスや電話番号、売春や薬物取引に関する記載を禁じている。サイトの運営側ではパトロールする人員を増やすなどの対策を進めており、該当する書き込みを見つけ次第、削除している。 ところが、こうした監視をかいくぐるため、隠語を使ったやりとりが急増。例えば、連絡を求める携帯電話の「090」をかな入力のま

                      • 立憲民主党・米山隆一衆議院議員にYouTube生配信で論破された“ひろゆき”こと西村博之氏、今度は「お墓を蹴ることができるか」論を展開も、ネット「犯罪です」またも知識不足を露呈 | 週刊女性PRIME

                        「米山議員のやつは、もう早く終わらそうっていうのしか考えてなかったんだよね」 12月11日のYouTube生配信で、因縁の立憲民主党・米山隆一衆議院議員と交わした、YouTubeチャンネル『ReHacQ-リハック-』での討論を振り返ったのは『2ちゃんねる』創設者で実業家の“ひろゆき”こと西村博之氏。 各市町村で徴収される「国民健康保険料」は一律同額との認識の上で語るひろゆき氏に対し、医師免許も取得する米山議員は呆れながら「地域によって保険料率やサービス、金額も変わる」ことを指摘。 予期せぬ反論に動揺したのか、途端に瞬きする回数が増えたひろゆき氏を見かねてか、東京工業大学准教授・西田亮介氏が「健康保険と国民年金保険が混ざっているのでは?」との助け舟。動画上でも《国民健康保険料は市町村ごとに異なり、国民年金保険料は所得等に関係なく全国一律》との注釈が入り、改めてひろゆき情報を訂正。 まさかの初

                          立憲民主党・米山隆一衆議院議員にYouTube生配信で論破された“ひろゆき”こと西村博之氏、今度は「お墓を蹴ることができるか」論を展開も、ネット「犯罪です」またも知識不足を露呈 | 週刊女性PRIME
                        • 匿名性がネット犯罪を誘発する根拠を聞いた。

                          小倉秀夫 @Hideo_Ogura 自由に匿名表現ができるが政府の意向に反する表現をしたことがばれたら死刑に処せられかねない社会より、匿名性は制約されるが政府の意向に反した表現をしても処罰されない社会の方がよほど素晴らしいと思うのだけどなあ。 2012-09-20 17:25:16

                            匿名性がネット犯罪を誘発する根拠を聞いた。
                          • 児童ポルノ、薬…“無法”ネット犯罪に新捜査 警察庁が管轄に直接情報を導入+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

                            ネット上に増加しているのに、これまで“無法状態”だった児童ポルノや薬物売買などの違法情報に歯止めをかけようと、各都道府県警が連携する新しい捜査方式を警察庁が導入し、捜査現場が大きく変わり始めている。昨年12月には、ネット上にわいせつ画像を掲載した男子短大生を、大阪府警が新方式で初めて逮捕。全国でサイバー担当捜査員の大幅増員も予定されており、悪質事案の摘発強化が本格化する。 「こんなことで、警察が捕まえにくるとは思わなかった」 昨年12月7日、大阪府警に逮捕された同府高石市内の男子短大生(19)は驚いた様子で話したという。他人が管理するネット掲示板にわいせつ画像を投稿した、とするわいせつ物公然陳列容疑だが、投稿した画像はたった1枚。ネット上で見つけた若い男性が下半身を露出している画像で、調べに対し、「遊び半分の悪ふざけで投稿した」と供述したという。

                            • ネット犯罪を防ぐため、日本も「ネット実名登録制」義務付けへ :アルファルファモザイク

                              ■編集元:ニュース速報板より「ネット犯罪を防ぐため、日本も「ネット実名登録制」義務付けへ」 1 歯科技工士(埼玉県) :2010/09/20(月) 13:56:19.19 ID:NdiOGtB4P ?PLT(12074) ポイント特典 インターネット上に児童ポルノや規制薬物広告などの違法・有害情報が溢れている。 サイト管理者が削除要請に応じないケースも増え、今年上半期(1月~6月)の摘発件数は既に昨年の2倍に上っている。 このため警察庁は悪質業者の取り締まりを強化する。だが、法整備が十分でなく、違法・有害情報は野放し同然と言ってよい。 警察庁はネット上の違法・有害情報の監視業務をインターネット・ホットラインセンターに委託しているが、 今年上半期に同センターに寄せられた情報は約7万8千件で、このうち児童ポルノや規制薬物の売買などの違法情報は1万8542件(昨年同期比75%増)と、

                              • 【割れ厨死亡】警察と大学生タッグ~ネット犯罪阻止へ

                                ■編集元:ニュース速報板より「【割れ厨死亡】警察と大学生タッグ~ネット犯罪阻止へ」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/06/04(土) 15:27:36.94 ID:TsAxX1+P0● ?2BP インターネットに精通した学生の感性をインターネット犯罪防止に役立てるため、兵庫県警が「大学生サイバーボランティア制度」を7月に導入することが4日、分かった。 登録した学生がネットの有害情報を見つけて県警に通報し、県警が犯罪情報などを配信する制度。 警察と学生が情報交換しながらネット犯罪対策に取り組むのは全国初で、県警は「ネット世代の学生は警察の知らない隠語や情報もよく知っており、犯罪防止につながる」と期待している。 ボランティアの対象は、同県にある53大学・短大に通う学生。登録した学生は、ネット上で氾濫する違法薬物や銃器の売買、児童ポルノ、著作権法に違反する動画や漫画な

                                • スマイリーキクチ on Twitter: "一部の方から「ネット犯罪ではない」という意見がありました。中にはやり方をレクチャーしている人もいました。でも絶対マネしないでください。もし警察に捕まっても「ツイッターに犯罪ではないって書いてあった」は通じません。書いた人達が助けて… https://t.co/tAEQtiaSgM"

                                  一部の方から「ネット犯罪ではない」という意見がありました。中にはやり方をレクチャーしている人もいました。でも絶対マネしないでください。もし警察に捕まっても「ツイッターに犯罪ではないって書いてあった」は通じません。書いた人達が助けて… https://t.co/tAEQtiaSgM

                                    スマイリーキクチ on Twitter: "一部の方から「ネット犯罪ではない」という意見がありました。中にはやり方をレクチャーしている人もいました。でも絶対マネしないでください。もし警察に捕まっても「ツイッターに犯罪ではないって書いてあった」は通じません。書いた人達が助けて… https://t.co/tAEQtiaSgM"
                                  • ひろゆき遂に逮捕か? 警察「ネット犯罪急増してるんで今後は管理者の刑事責任追及中心にやってくわ」 :アルファルファモザイク

                                    ■編集元:ニュース速報板より「ひろゆき遂に逮捕か? 警察「ネット犯罪急増してるんで今後は管理者の刑事責任追及中心にやってくわ」」 1 理学療法士(三重県) :2010/09/02(木) 23:50:38.99 ID:dXKskJT60 ?PLT(12072) ポイント特典 ネット犯罪検挙が過去最多 児童ポルノは7割増 警察庁調べ 産経新聞 今年上半期(1~6月)のサイバー犯罪の検挙件数は2585件で前年同期に比べ33・2%減少したものの、 インターネットを利用した児童ポルノや著作権法違反の検挙件数は16年以降過去最多になったことが2日、 警察庁のまとめでわかった。 前年に大規模事件を摘発した反動で95%の大幅減になった不正アクセス禁止法違反を除き、ネットを利用した 犯罪の摘発は軒並み増加。罪種も多岐にわたり、ネットが犯罪の舞台やツールとして深く浸透している実態が浮き彫りになっ

                                    • あの京都府警、ネット犯罪捜査を支える“愛妻の手書きツイッター” (1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                      情報通信の発展とともにますます多様化、巧妙化するハイテク犯罪に対し、先駆的な摘発事例で手腕を発揮する京都府警のハイテク犯罪対策室。個性的な捜査集団の先頭に立つ室長補佐の木村公也警部(53)は、今年4月から警察庁の広域技能指導官に選ばれ、最前線の捜査とともに後身の育成にも力を注ぐ。今年で警察官生活30年。地道な仕事の支えとなっているのは、毎日欠かさず届く妻からの励ましのメッセージだった。(浅山亮) 匿名の壁に無力感…励まされた2500通 深夜、自宅で開いたパソコン画面。次々とアップされる音楽や映画の違法ファイルを前に「どこかに突破口がないか」と考えをめぐらせる。 妙案が浮かばないまま布団に潜り込むと、傍らで眠っていたはずの妻、みのりさん(47)が「ご苦労さまでした」と声をかけた。「自分にも『ゲゲゲの女房』がいるんやな」。NHKの連続テレビ小説に出てくる献身的なヒロインが、ふと頭をよぎった。 

                                      • 【追跡ネット犯罪(5)】大阪にいるもう一人のオレに滋賀県産の高級米を渡したら「ココロカラカンシャシテマス」

                                        【追跡ネット犯罪(5)】大阪にいるもう一人のオレに滋賀県産の高級米を渡したら「ココロカラカンシャシテマス」 GO羽鳥 2012年2月15日 何者かに楽天市場のアカウントを乗っ取られた私(本誌記者)。ことのなりゆきは『シリーズ・追跡ネット犯罪』をご覧になって頂きたいのだが、ともかく私は乗っ取り野郎が指定していた発送先を訪ねてみた。場所は大阪、通天閣のほど近く。 乗っ取り野郎は高級炊飯器(5万6800円)をご購入とのことだったので、私も負けじと、持参したのは滋賀県産の高級米、5キロで3280円の「ミルキークイーン」である。 ・ドアの前でいろいろと考える 実は大阪に到着した時、足の震えが止まらなかった。なにげにビビっていたのだ。しかし、目的地が近づくにつれ、足の震えはおさまり、落ち着きを取り戻し始めていた。 ドアの前に立つ私。なかなか感慨深いものがある。私の名前入り配送ラベルが貼られたダンボール

                                          【追跡ネット犯罪(5)】大阪にいるもう一人のオレに滋賀県産の高級米を渡したら「ココロカラカンシャシテマス」
                                        • 【解説】ネット犯罪から身を守る プロのセキュリティーツール | NHK

                                          インターネットでの「個人情報の流出」「金銭被害」が多発するいま、もはや「気を付けている」だけではネット犯罪から自分を守れない時代になっています。 そこで、情報セキュリティーのプロがふだんから使っているソフトやネットサービスをお教えします。誰でも簡単に使えます! 三輪誠司解説委員が、詳しく紹介します。 (動画:6分42秒)

                                            【解説】ネット犯罪から身を守る プロのセキュリティーツール | NHK
                                          • NHK NEWS WEB ネット犯罪誤認逮捕の危険性

                                            インターネットで犯罪を予告する内容の書き込みをしたとして逮捕された大阪と三重県の男性2人が、実は、事件とは無関係の可能性が高いとして釈放された事件。 釈放のきっかけはその後の捜査で2人のパソコンがいずれもウイルスに感染し、第三者が遠隔操作して書き込みができる状態にあり、誤認逮捕の可能性が明らかになったことでした。 いわゆるサイバー犯罪の捜査で大きな課題が浮かび上がった今回の事件の背景などについて社会部の藤本智充記者が解説します。 「身に覚えのない」逮捕 ことし8月、大阪の43歳の男性が威力業務妨害の疑いで警察に逮捕されました。 大阪市のホームページに「大量殺人をします。大阪・日本橋の歩行者天国にトラックで突っ込みます」と無差別殺人を予告する書き込みをした疑いです。 大阪府警察本部の取り調べに対し、男性は「身に覚えがない」と一貫して容疑を否認しましたが、捜査の結果、書き込みが男性のパソ

                                            • 小4女児 不正アクセス容疑 ネット犯罪保護者が知識を : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                              県警が21日、福井市内の女子中学生になりすましてパソコンでサイトに侵入、不正アクセス禁止法違反の疑いで補導したと発表したのは、小学4年の女児(10)だった。女児に犯罪の認識はなかったという。同法違反による検挙件数は全国で急増。一方、県内でもインターネット関連被害相談の低年齢化が問題になっており、犯罪から子どもを守る対策の強化が求められている。(辰巳隆博) ■補導 県警生活環境課によると、女児は昨年7月、自分の分身キャラクターを仮想空間で遊ばせる会員制交流サイト「アメーバピグ」で、中学生に「(サイト内で洋服や家具などを購入できる)仮想通貨をあげるからIDとパスワードを教えて」と言って聞き出した。女児は不正侵入後、パスワードを勝手に変更、中学生が分身キャラクターにアクセスできないようにしたという。 県警の調べに、女児は「自分の分身キャラクターが以前に同じ方法で盗まれた。サイト内でそれを見つけた

                                              • 【実話】サイバー地獄「n番部屋 」ネット犯罪を暴く|Netflixオリジナル映画 - 10億人が見るブログ

                                                画像引き用:Netflix 韓国で実際におきたデジタル性犯罪事件「n番部屋」を描いた ドキュメンタリー映画。 犯行の手口、どうやって事件が解決していったのか 細かく描かれていて、1時間45分と長さ的にも見やすかったです。 ただ、 内容があまりのも残酷すぎて、言葉に尽くせない気持ちになった。 あらすじ ◆配信開始 Netflixドキュメンタリー『サイバー地獄: n番部屋 ネット犯罪を暴く』(韓国)📱🌐 匿名で利用でき、性犯罪の温床となっていたオンラインチャットルーム。その主宰者の正体を突き止めようと奔走した人々と、逮捕までの経緯に迫るドキュメンタリー。 pic.twitter.com/o6swFUQiEh — Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) May 18, 2022 予告 www.youtube.com 感想 この事件は3年ほど前Twitter

                                                  【実話】サイバー地獄「n番部屋 」ネット犯罪を暴く|Netflixオリジナル映画 - 10億人が見るブログ
                                                • サイバー妖怪にご用心 ネット犯罪の特徴キャラ化し啓発:朝日新聞デジタル

                                                  サイバー犯罪も妖怪の仕業? 福岡県警がインターネットを使った事件の犯人を「妖怪」に見立てて、注意を呼びかけている。26歳の女性巡査のアイデアだ。ゲームやアニメでは「妖怪ウォッチ」が大人気だが、県警の妖怪たちは、ブームの前からイメージが温められていたという。 「サイバー妖怪出現中」。そんなメッセージが記されたチラシに描かれたのは、ネコやタコの姿をした妖怪たち。 不正アプリ妖怪「ネコソギ」は、表向きは「占い」などの機能をうたっているアプリだが、インストールすると、スマートフォンから個人情報やデータをこっそり外部に持ち出す。ネコだけに「個人情報をネコソギ取ってやるにゃ」。 そんなネコソギを退治する方法として、インストール時に表示されるアプリの権限をよく確認する▽信頼できるサイトからアプリを入手する、といった対策を説明している。 ウイルス妖怪「オクルパス」は… こちらは有料会員限定記事です。有料会

                                                    サイバー妖怪にご用心 ネット犯罪の特徴キャラ化し啓発:朝日新聞デジタル
                                                  • 【追跡ネット犯罪(2)】俺の楽天アカウントを乗っ取ったヤツが購入した商品とは? 発送先も電話番号も判明!

                                                    » 【追跡ネット犯罪(2)】俺の楽天アカウントを乗っ取ったヤツが購入した商品とは? 発送先も電話番号も判明! 特集 何者かに楽天アカウントを乗っ取られた私(本誌記者)。その顛末は、シリーズ『追跡ネット犯罪(1)』でご報告した通りであるが、楽天市場へ問い合わせた結果、乗っ取り野郎は乗っ取り中に私のアカウントで買い物をしていたことが判明した。 なんという図々しさであろうか。まるで勝手に人の家にあがりこみ、冷蔵庫の中の食材を片っ端から貪り食うような、許しがたい行為である。一体全体、この野郎は何を買ったのであろうか? てめえコノヤロー、何を買いやがったんだ!? その答えが判明しているのでご紹介したい。 ・楽天「とりあえずパスワードは初期化します」 楽天側からの、問い合わせ返事メールには、以下のようなことが書いてあった。分かりやすいように、くだけた口調で書いてみるが、内容はそのまんまである。 ・2月

                                                      【追跡ネット犯罪(2)】俺の楽天アカウントを乗っ取ったヤツが購入した商品とは? 発送先も電話番号も判明!
                                                    • あの京都府警、ネット犯罪捜査を支える“愛妻の手書きツイッター”(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                      情報通信の発展とともにますます多様化、巧妙化するハイテク犯罪に対し、先駆的な摘発事例で手腕を発揮する京都府警のハイテク犯罪対策室。個性的な捜査集団の先頭に立つ室長補佐の木村公也警部(53)は、今年4月から警察庁の広域技能指導官に選ばれ、最前線の捜査とともに後身の育成にも力を注ぐ。今年で警察官生活30年。地道な仕事の支えとなっているのは、毎日欠かさず届く妻からの励ましのメッセージだった。(浅山亮) ■匿名の壁に無力感…励まされた2500通 深夜、自宅で開いたパソコン画面。次々とアップされる音楽や映画の違法ファイルを前に「どこかに突破口がないか」と考えをめぐらせる。 妙案が浮かばないまま布団に潜り込むと、傍らで眠っていたはずの妻、みのりさん(47)が「ご苦労さまでした」と声をかけた。「自分にも『ゲゲゲの女房』がいるんやな」。NHKの連続テレビ小説に出てくる献身的なヒロインが、ふと頭をよぎ

                                                      • スマイリーキクチ on Twitter: "消えなくなる不正プログラムのアドレスをネットの掲示板に書き込んだとして、愛知県刈谷市に住む中学1年生の13歳の女子生徒を補導。中1の少女が簡単にネット犯罪に手を染めてしまう。もうゲーム感覚なんでしょうね。この現実を大人がどのように… https://t.co/iiQjFrAsyF"

                                                        消えなくなる不正プログラムのアドレスをネットの掲示板に書き込んだとして、愛知県刈谷市に住む中学1年生の13歳の女子生徒を補導。中1の少女が簡単にネット犯罪に手を染めてしまう。もうゲーム感覚なんでしょうね。この現実を大人がどのように… https://t.co/iiQjFrAsyF

                                                          スマイリーキクチ on Twitter: "消えなくなる不正プログラムのアドレスをネットの掲示板に書き込んだとして、愛知県刈谷市に住む中学1年生の13歳の女子生徒を補導。中1の少女が簡単にネット犯罪に手を染めてしまう。もうゲーム感覚なんでしょうね。この現実を大人がどのように… https://t.co/iiQjFrAsyF"
                                                        • 子供をネット犯罪から守るのはだれ?:日経ビジネスオンライン

                                                          気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

                                                            子供をネット犯罪から守るのはだれ?:日経ビジネスオンライン
                                                          • あなたのお子さんは大丈夫?スマホ、携帯にご注意を!ネット犯罪の落とし穴 | 政府広報オンライン

                                                            インターネットを悪用した犯罪に、子供が巻き込まれる例が後を絶ちません。ここ数年は、出会い系サイトに係る犯罪のほかに、コミュニティサイトを悪用して、児童買春や児童ポルノなど、子供の心身を狙った重大かつ悪質な犯罪の発生が目立っています。また、子供が被害を受けるばかりでなく、子供自身が加害者となって犯罪にかかわってしまうこともあります。ここでは、子供が狙われるネット犯罪の現状と防止策を紹介します。 1後を絶たない、子供のネット犯罪被害スマホ、コミュニティサイトに係る被害者数が増加傾向に。 携帯電話やスマートフォン(以下「スマホ」といいます)を利用している子供の割合は、中学生で約6割、高校生では9割以上に達しています(内閣府「平成28年度青少年のインターネット利用環境実態調査」)。特に近年は、スマホの急速な普及により、従来型の携帯電話よりスマホを利用している割合が高くなっています。 スマホは、様々

                                                              あなたのお子さんは大丈夫?スマホ、携帯にご注意を!ネット犯罪の落とし穴 | 政府広報オンライン
                                                            • 東京新聞:「ネット犯罪を学ぶ」授業 「言葉の怖さ知って」:東京(TOKYO Web)

                                                              インターネット上に身に覚えのない殺人事件の犯人と書き込まれた経験をもつ、お笑い芸人のスマイリーキクチさん(41)が18日、杉並区立和田中学校で「ネット犯罪を学ぶ」をテーマに授業を行った。キクチさんは「加害者にも被害者にもならないよう気をつけて」と呼び掛けた。 (竹島勇) 和田中が社会的な問題について特別講師を招いて実施している「ユニバーサルよのなか科」の一環。青少年が巻き込まれる事件が多発する夏休みを前に、三年生を対象に企画された。末吉雄二校長がキクチさんの中学生時代の担任だったこともあって実現した。 キクチさんは「ネット上では一九九九年から犯人の一人とされ、『死ね』『殺す』と書かれた」と振り返り、「面と向かって言われればニュアンスが分かるが、知らない相手の言葉を文字だけで見せられるのは怖い」と心境を語った。中傷する言葉は今もネット上に残っているという。 末吉校長が生徒に被害を受けない工夫

                                                              • 検索するとネット犯罪のターゲットに、2010年版「最も危険な有名人」ランキング

                                                                「パソコンのスリープ時はキャメロン・ディアスのキュートな笑顔に癒されたい」「ジュリア・ロバーツの映画の予告編が見たい」などと思い検索する人が多いのか、人気ハリウッド女優の名前と「スクリーンセーバー」や「画像」「動画」などの語句を組み合わせたフレーズは、常に人気検索フレーズになっているようです。人気のある有名人の動画や画像はダウンロードする人も多く、ネット犯罪者にとっては、そこへウィルスを潜ませれば多くの人へ効率的にばらまくことができる、ということになります。 その人気を反映してか、セキュリティソフト大手のマカフィーが発表したランキングでは、最新作「ナイト&デイ」で共演したトム・クルーズなども抑え、キャメロン・ディアスが「検索すると危険な有名人」のトップとなっています。 危険な有名人ランキングは以下から。McAfee Newsroom: Cameron Diaz Named Most Dan

                                                                  検索するとネット犯罪のターゲットに、2010年版「最も危険な有名人」ランキング
                                                                • 「ネット犯罪から身を守る」――ノートンが情報を集約したハンドブックを無料公開

                                                                    「ネット犯罪から身を守る」――ノートンが情報を集約したハンドブックを無料公開 
                                                                  • 警察のネット犯罪捜査能力はすごい? - ARTIFACT@はてブロ

                                                                    社員に「点数くれよ」とねだる前科11犯社長 - 阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 : nikkansports.com 被告人は捕まらないように工作してたんですね。自宅やネットカフェで書き込みするばれてしまうので、ノートパソコンを都内の公園に持って行って、無線LANカードを使用して、アクセスしてるんです。しかも、3つの犯行予告はすべて違う場所で。万が一、疑われた時のことを考え、無線LANカードの廃棄、殺害予告文の削除・ブラウザ履歴の削除、という証拠隠滅までやってたんです。しかし、警察が被告人宅を捜索した時に、ノートパソコンに消し忘れた履歴があったらしく、これが重要な証拠になっているようです。 パソコンに関しては、よくわからないんだけど、無線LANカードでアクセスして、そのカードも廃棄したのに、どうやって足が付いたんだろうか。次回の3月2日に明らかになるのかもしれないけど。 野良ア

                                                                      警察のネット犯罪捜査能力はすごい? - ARTIFACT@はてブロ
                                                                    • ネット犯罪 学生見張って : 兵庫 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                      インターネット事情に詳しい大学生に、違法サイトなどの情報を通報してもらおうと、県警は「大学生サイバーボランティア」の募集を始める。新手のサイバー犯罪の動向を素早く把握するのが狙い。県警は「ネット上にアンテナを張り巡らせている学生の力を借り、事件摘発につなげたい」としている。 サイバー犯罪を摘発するため、県警は2002年から、専門的な知識を持つ市民に情報提供を依頼する「サイバーパトロールモニター」制度を運用している。昨年は、市民の相談を含めて約800件が寄せられたが、ネット事情は日々変化していることもあり、学生らにも協力を仰ぐことにした。 対象は、県内の全53大学の学生で、ネットを利用中に気付いた児童ポルノサイトなどのアドレスや写真を、県警サイバー犯罪対策室にメールで送ってもらう。同室からも、最新の犯罪情勢などを伝え、情報を共有するという。 登録希望者は20日~7月10日、応募専用のメール(

                                                                      • 世界最大規模のネット犯罪組織「RBN」、前身はわずか5人のグループ

                                                                        悪名高いロシアのネット犯罪組織「RBN(Russian Business Network)」。サイバー攻撃やネット詐欺、ボットネットの構築など、あらゆるネット犯罪を行うとともに、巨大なネットワークとおびただしい数のサーバーを運用。別の犯罪組織にネットワーク接続やWebサーバーなどを貸し出すことで大きな利益を上げている。一部の専門家によれば、1年で1億5000万ドルを得ているという。RBNが貸し出すサーバーでは、あらゆる非合法活動が可能だ。 その規模の大きさから、専門家だけではなく一般ユーザーにも名前が知られてきたRBN。だが、その実体については謎が多い。そこで今回、RBNの“本拠地”であるロシアにおいて、RBNなどの脅威と日々闘っているセルゲイ・ゴロバノフ氏に、RBN誕生の経緯と現状について話を聞いた。 RBN誕生の経緯について教えてほしい。 RBNの前身は、わずか5人の「ハッカー」で5年

                                                                          世界最大規模のネット犯罪組織「RBN」、前身はわずか5人のグループ
                                                                        • 今日の気になる記事 ネット犯罪から子供を守れ | Koroブロ

                                                                          今日も一つ気になる記事をみつけました。子供をネット犯罪から守る取り組みとして県警が犯罪被害防止教室を開いた。 最近は、小学校の子でもスマフォ、携帯を持ってるのが珍しくなくなりSNS、ワンクリック詐欺などの被害にあう危険性も多くなってきています。ネット被害について新聞にも多く取り上げられてるようにネットには誘惑が多く興味本位でのクリックによる犯罪に巻き込まれないかもしれませんから、このような取り組みが数多くされることを望みますし、学校でももっとネット犯罪について授業で取り上げてもらいたいものです。 子どもをインターネット犯罪から守ろうと、兵庫県警による保護者向けの「サイバー犯罪被害防止教室」が18日、兵庫県洲本市立洲本第三小学校であった。保護者67人が、子どもにスマートフォンや会員制交流サイト(SNS)を利用させる際の心構えを学んだ。(神戸新聞)

                                                                            今日の気になる記事 ネット犯罪から子供を守れ | Koroブロ
                                                                          • 「ネット犯罪の検挙件数」が増えたんであって、ネット犯罪が増えたわけじゃないのでは? - P2Pとかその辺のお話@はてな

                                                                            警察庁が今年上半期のサイバー犯罪検挙状況についてのまとめを公表した。これに関連した報道が方々でなされているのだが、とてつもない違和感を感じる。以下、記事のタイトルを。 ネット利用犯罪が最多に 詐欺、児童狙い増加 - 47NEWS/共同通信 上半期のネット利用犯罪2444件、過去最多ペースに - asahi.com サイバー犯罪:ネット利用犯罪、3割増−−1〜6月 - 毎日jp- ネットワーク利用犯罪が激増、著作権法違反が3倍に……警察庁調べ - RBB TODAY 「共有ソフト」悪用急増 上半期前年比、ネット犯罪3割増 - 中日新聞 何が違和感っていうと、これらの記事は「検挙件数」を扱った統計から、「ネット利用犯罪/ネット犯罪」が激増、急増、最多、3割増というタイトルを付けていると。ネット利用犯罪の増減について知るためには、検挙件数ではなく、実際の犯罪件数*1を見なければならない。「犯罪の

                                                                              「ネット犯罪の検挙件数」が増えたんであって、ネット犯罪が増えたわけじゃないのでは? - P2Pとかその辺のお話@はてな
                                                                            • ネット犯罪者は逃げ切れない! 世界最速を誇ったスパコンを捜査に徹底導入する方針が決定

                                                                              ネット犯罪者は逃げ切れない! 世界最速を誇ったスパコンを捜査に徹底導入する方針が決定2010.12.09 12:00 もはや逃げ切れまい... インターネット上で児童ポルノなどの違法コンテンツを見分けるスクリーニング作業には、いまだに大量のマンパワーを投入する人海戦術が採用されていたりもするようですが、このほど超強力な助っ人として、あの一時は世界最速スーパーコンピューターとしてランキングトップを飾ったオークリッジ国立研究所の「Jaguar」が投入されることが決定しましたよ! Crayが製造を手がけた1.8ペタフロップの最強性能を誇るJaguarは、National Association to Protect Childrenからの協力要請を受けて、来年より児童ポルノのオンライン犯罪捜査に本格導入。すでにP2Pトラフィックを評価する特殊な一連のアルゴリズム開発が完了しており、児童ポルノに関

                                                                                ネット犯罪者は逃げ切れない! 世界最速を誇ったスパコンを捜査に徹底導入する方針が決定
                                                                              • ネット犯罪を防ぐため、日本も「ネット実名登録制」義務付けへ カナ速

                                                                                インターネット上に児童ポルノや規制薬物広告などの違法・有害情報が溢れている。 サイト管理者が削除要請に応じないケースも増え、今年上半期(1月〜6月)の摘発件数は既に昨年の2倍に上っている。 このため警察庁は悪質業者の取り締まりを強化する。だが、法整備が十分でなく、違法・有害情報は野放し同然と言ってよい。 警察庁はネット上の違法・有害情報の監視業務をインターネット・ホットラインセンターに委託しているが、今年上半期に同センターに寄せられた情報は約7万8千件で、このうち児童ポルノや規制薬物の売買などの違法情報は1万8542件(昨年同期比75%増)と、過去最多だった。 その内訳はわいせつ画像が最も多く、そのほか児童ポルノや規制薬物の広告、預貯金通帳の譲渡などで、児童ポルノの提供や集団自殺を呼び掛ける有害情報も約5千件あったという。 こうした情報は同センターがサイト管理者や掲示版管理者に削除を要請し

                                                                                • ネット犯罪:ログの90日間保存を プロバイダーに要請へ - 毎日jp(毎日新聞)

                                                                                  インターネット上に犯罪を助長するサイトが横行していることを受け、警視庁は国内の大手プロバイダー事業者にネットの通信履歴(ログ)を最長90日間保存するよう要請する方針を固めた。振り込め詐欺に悪用される預金口座や携帯電話などの売買の摘発には、容疑者の特定につながるログの保存が不可欠と判断した。通信の秘密が侵されるなどの理由で事業者が難色を示すことも予想され、事業者の対応が注目される。 警察による正式な要請は初めて。16日に警視庁で開催する「違法・有害サイト対策官民会議」で、出席したプロバイダーに保存を求める。 日本は01年11月、「捜査機関が、90日間を限度に保全を命令できるような法整備を行う」とする条項を盛り込んだ「サイバー犯罪条約」に署名した。法整備が進まず、プロバイダーにログの保存義務はないが、警視庁は「保存期間が短かったり、保存していない業者もおり、捜査に支障が生じている」(捜査幹