並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

ハイドライドの検索結果1 - 40 件 / 77件

  • 日本D&D興亡史|柳田真坂樹

    以下の記事はブログメディア、TokyoDevにて公開されている『The rise and fall of D&D in Japan』の元になった原稿です。 日本在住の英語話者向け記事として「日本におけるD&Dの歴史」をまとめてほしいという依頼を受けたため、刊行されていたり、自分が立場上知り得た情報に基づいて日本のD&Dの歴史と展開を追いました。 英語版の記事は、編集部の協力により、この記事からディテール部分を大幅にカットしてD&Dの興亡と現状、影響をシンプルにまとめたものとなっています。 1985年、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(以下D&D)は日本で爆発的なヒットを記録し、日本語版『ベーシックルールセット』は発売された年だけで10万部を売り上げた。翌年にはゲーム雑誌『コンプティーク』にてD&Dのセッションの様子を読み物とした記事、『D&D誌上ライブ ロードス島戦記』が掲載された。この記事を

      日本D&D興亡史|柳田真坂樹
    • 『ドラゴンクエストへの道』再検証 - 神殿岸2

      『マンガ ドラゴンクエストへの道』は、エニックスが出版事業に参入してまだ日が浅い1990年2月に出版された。 同時期の「モンスター物語」などと同じB5判で、280ページ以上もある長編だ。 中身はご存じだろうが、堀井雄二と中村光一がエニックスと出会い、ドラクエ1を開発するまでの経緯をマンガにしたもの。 有名な本だ。 現在も本書は一線級の資料として扱われており、ときにはゲーム史の参考文献として使用されていることもある。 本の中にはフィクションともノンフィクションとも書いてないのだが、大部分は事実に沿って構成されているが、もちろん一部は脚色も入っているという見方が一般的である。 そこに罠があったという話を、今回やっていこうと思う。 いろいろあったが、結局入手するしかないという考えに至り、こうなった。 のち91年にガンガンコミックスから再編集版が出ているが、単純にオリジナル版のほうが内容が多いよう

        『ドラゴンクエストへの道』再検証 - 神殿岸2
      • ゲームオタクがネットでも見つけられなかった「アクションRPGの始祖」とは?

        アーケード基板や筐体・レトロPC・各種ゲームグッズなどの売買を行うBEEP秋葉原を訪れたゲーム好きのエンジニア、サミュエル・メスナー氏が、思わぬ形で「アクションRPGの始祖」とも言えるゲームの存在を知った経緯を電子出版プラットフォームのMediumで公開しています。 The Secret Origin of the Action RPG | by Samuel Messner | Medium https://medium.com/@obskyr/the-secret-origin-of-the-action-rpg-254a180079dd 「イース、聖剣伝説、ゼルダの伝説など、ビデオゲームの歴史と密接に絡み合う由緒あるアクションRPGは多くの人々に人気のあるゲームです。しかし、人気のアクションRPGにおける『真の始祖』とも言えるゲームの存在を、東京・秋葉原の地下で知ることになるとは思い

          ゲームオタクがネットでも見つけられなかった「アクションRPGの始祖」とは?
        • ドラクエ以前の国内パソコンゲーム(本文)

          このページでは、あるネット上の記事への疑問をきっかけにして書いた、ドラクエ以前の日本国内のパソコンゲームの状況を説明した文章を掲載しています。 このページはかなり長文です。また、記事への反論の形で書いてあるため、まわりくどい書き方もしています。全体の概要は下記のリンク先にまとめてあるので、概要を知りたい方はそちらを参照してください(関連する一連の文書は「要約のトップページ」を参照)。 要約のページ このページを書くために今まで調べてきた内容を短くまとめて、初代ドラクエを紹介する文章を書きました。ぜひ読んでみてください。 PCゲームの文化をファミコンへ伝えたドラゴンクエスト ドラクエ以前のPCゲームに存在した様々な要素は下記にまとめてあります。 ドラクエ開発時に参考にできた要素について このページに関連してこれまでに書いてきた様々な文章を一覧できるページを下記のリンク先に作りました。全体を把

          • 重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂

            記事:じんぶん堂企画室 「書泉グランデ」書店員・大内学さん 書籍情報はこちら 『中世への旅 騎士と城 』の魅力 本の街・神保町に店を構える「書泉グランデ」は、1948年(昭和23年)創業の老舗書店。鉄道、アイドル、格闘技をはじめとした趣味人向けの専門性の高い書籍を網羅的に取り揃えている。 今回、重版されたのは『中世への旅 騎士と城 』(白水uブックス)(著者:ハインリヒ プレティヒャ、翻訳:平尾浩三)。中世ヨーロッパの騎士たちの日常生活などを、豊富なエピソードをまじえてわかりやすく解説している。日本では1982年に翻訳刊行され、2010年に白水uブックスで復刊された。大内さんが同書に出会ったのは、中学生時代だったという。当時、初めて読んだ感想を次のように語る。 「ゲームやライトノベルの多くが中世ヨーロッパの世界を下敷きにしていました。例えば、友達同士で会話しながら遊ぶボードゲーム・テーブル

              重版未定本の復刊を実現、売り切った書店員の情熱:書泉グランデ・大内学さん|じんぶん堂
            • 『ザナドゥ』『ハイドライド』など80~90年代の名作PCゲームがNintendo Switch向けに配信予定。プロジェクトEGGがSwitchに参入、第1弾『レリクス』の配信もスタート

              <News>プロジェクトEGGがNintendo Switch™に参入、1980~90年代の名作PCゲームを楽しもう。『EGGコンソール レリクス PC-8801』本日配信開始。レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区、代表取締役・鈴木直人)は、Windows向けレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch™展開である「EGGコンソール」を発表! 本日より第一弾タイトルとして「EGGコンソール レリクス PC-8801」の配信を開始します。さらに現在「プロジェクトEGG」に参加しているコンテンツホルダー様の作品から、今後「EGGコンソール」に登場予定のタイトルもお知らせします。 EGGコンソール特設WEBサイトはこちら https://www.amusement-center.com/proje

                『ザナドゥ』『ハイドライド』など80~90年代の名作PCゲームがNintendo Switch向けに配信予定。プロジェクトEGGがSwitchに参入、第1弾『レリクス』の配信もスタート
              • 1980年代、PC(マイコン)向けにさまざまなメーカーが展開していた“お色気ゲーム”黎明期を解説(中編)【『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第10回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                2023年10月4日より、アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』が放送開始された。マイクロソフトのOS“Windows95”が発売される以前、おもにNECのパソコンPC-9801シリーズをプラットフォームに花開いた美少女ゲーム文化をフィーチャーしたこの作品には、1990年代に発売されていたパソコンやゲームソフトがあれこれ登場する。 この記事は、家庭用ゲーム機に比べればややマニア度が高いこうした文化やガジェットを取り上げる連動企画。書き手は、パソコンゲームの歴史に詳しく、美少女ゲーム雑誌『メガストア』の元ライターでもあり、『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』にも設定考証として参画しているライター・翻訳家の森瀬繚(もりせ・りょう)氏。 アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』(Amazon Prime Video) 1980年代

                  1980年代、PC(マイコン)向けにさまざまなメーカーが展開していた“お色気ゲーム”黎明期を解説(中編)【『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第10回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • 私のゲーム人生は『アートディンク』が作り上げた | わたしの「神回」 | 文春オンライン

                  プログラムを打ち込む小学生の頃、そして『信長の野望(初代)』 いまでも深夜、妻子が寝静まった後で仕事を終えてゲーミングPCに電源を入れsteamを立ち上げる時が最高の喜びだ。はるか37年前、小学生だった私が親父にせがんでPC-8001mkIIを買ってもらい、『マイコンベーシックマガジン』に掲載されているクソゲーのプログラムを打ち込んで、全然面白くないけど自分が苦労して打ち込んだゲームなのだから楽しいと自分を納得させながらも、N-80 BASICが貧弱なグラフィックでゲームの世界に連れて行ってくれるという興奮を呼び覚ましてくれる。 写真はイメージ ©︎iStock.com 技術は進歩して、ゲームもそれと共にどんどん表現力を強化していったのだが、ゲームが描き出す世界を自分の認識野に置き換えてのめり込むという作法はいまと変わらない。当時、光栄であった日吉の会社が紡ぎ出した『信長の野望(初代)』が

                    私のゲーム人生は『アートディンク』が作り上げた | わたしの「神回」 | 文春オンライン
                  • アクションRPGの始祖について|BEEP秋葉原

                    新年あけましておめでとうございます。昨年はコロナ渦であるにもかかわらず、お店に足を運んでいただき誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて昨年、BEEPにPCゲームに関する歴史をまとめた本を探しに来店されたお客様(メスネル氏)との、ちょっとした出会いをブログにして頂き、さらにそのブログが日本語化され、一部で話題となっていましたので、今更ではありますが自分の視点も一緒に載せておこうと思います。 まだ記事を読んでいない方は、是非読んでみてください。 原文 https://medium.com/@obskyr/the-secret-origin-of-the-action-rpg-254a180079dd 日本語の要約 https://gigazine.net/news/20200816-action-rpg-history/ 休憩から帰ってきたところ「アクションR

                      アクションRPGの始祖について|BEEP秋葉原
                    • 初代ファイナルファンタジーの思い出 - シロクマの屑籠

                      news.denfaminicogamer.jp リンク先は、ファミ通のサイトにアップロードされた、初代『ファイナルファンタジー』(ピクセルリマスター版)の記事だ。タイトルに"実はSFだった(?)"的なことが書かれているためか、はてなブックマークには賛否さまざまな声があがっていた。 私はどこまでSFでどこからがファンタジーなのか、定義づけには興味がない。ただ、1987年に実際にファイナルファンタジーをとおして体験したのは純ファンタジー風の体験からそうではない体験に変わっていくもの、少なくとも『ドラゴンクエスト』や『ハイドライド』や『ザナドゥ』とはちょっと違った趣向だった。 これも機縁、楽しくてしようがなかった初代ファミコン版『ファイナルファンタジー』の楽しかったところを書き残してみる。 思い出話の前に:『ファイナルファンタジー』が発売された頃の時系列 ファミコン版『ファイナルファンタジー』

                        初代ファイナルファンタジーの思い出 - シロクマの屑籠
                      • ドラクエの道具を実写化したら、ほぼ葉っぱと豆だった

                        昔のゲーム、特にRPGはグラフィック性能やメモリが乏しかったこともあり、ほとんどのアイテムは画像なし、文字だけで表現されていました。 どういうアイテムなのか、どんな形をしているのか……まったく情報ナシでプレイするのもオツなもんですし、攻略本などを読むとイラスト付きでアイテム解説が載っていたので、そのイラストを頼りにゲームの世界を思い浮かべるのも楽しかったです。 しかし実際、あのアイテムはどんな感じなのか見てみたい気も……。ということで、身も蓋もなく実写化してみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「ド

                          ドラクエの道具を実写化したら、ほぼ葉っぱと豆だった
                        • AIで「普通のおじさん」を生成→実在した上に“普通ではなかった”と判明 あまりの珍事に本人も思わず「自分に見える」

                          画像生成AI「Stable Diffusion」で「普通のおじさん」の生成を試みたら……実在した!? まさかの珍事がTwitterで話題を呼んでいます。 AIが描いたおじさんと、実在するおじさんが完全に一致……! 事の起こりは、Web制作会社ベイジ代表のsogitaniさん(@sogitani_baigie)による実験。Stable Diffusionは2次元や美少女は得意ながら、ありふれた普通のおじさんを描くには向いておらず、その難題に挑んだといいます。 「おっさん作るのムズい」と言いつつ、出力されたおじさんの画像は、「確かに普通にいそうな感じがする」と話題に。ところが、その中にまさかの反応がありました。なんと、名作RPG「ハイドライド」を手掛けたゲームデザイナー、内藤時浩さん(@NAITOTokihiro)がツイートを引用し、生成画像が自分にそっくりだと発言したのです。 sogitan

                            AIで「普通のおじさん」を生成→実在した上に“普通ではなかった”と判明 あまりの珍事に本人も思わず「自分に見える」
                          • 「ハイドライド」だけで11本? MSXやX68000、X1やFM-7などのレトロPCゲームを遊べる「プロジェクトEGG」【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                              「ハイドライド」だけで11本? MSXやX68000、X1やFM-7などのレトロPCゲームを遊べる「プロジェクトEGG」【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                            • 72年生まれの男を作ったゲーム10本 - コバろぐ

                              先日、こんな増田を読みまして。 75年生まれの俺を作ったゲーム10本を全力で紹介する ぼくもやりたいいいい!と思ったのでやる。 ぼくを構成すると言っていいゲーム10本です。 72年生まれの男を作ったゲーム10本 目次 72年生まれの男を作ったゲーム10本 目次 マリオブラザーズ(1983/AC/任天堂) ハイドライド(1984/PC88/T&Eソフト) 三國志(1985/PC88/光栄) ウィザードリィ(1985/PC88/アスキー) ベストプレープロ野球(1988/FC/アスキー) 維新の嵐(1989/PC88/光栄) 同級生(1992/PC98/エルフ) トルネコの大冒険(1993/SFC/チュンソフト) ルナティック・ドーンⅡ(1994/PC98/アートディンク) The Elder Scrolls Ⅳ:Oblivion(2006/Win/Bethesda Game Studio)

                                72年生まれの男を作ったゲーム10本 - コバろぐ
                              • レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編

                                レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 そういえば,このバナーの“R”の字はアレとして伝説的なヤーツーがモチーフです クソゲーって何でしょう。 歴戦のゲーマーなら「期待して買ったゲームがクソゲーで落胆」ということは何度も経験してきたはずです。そんな経験など無いというなら,たぶんチャレンジを欠いた人生か極度の味音痴かのどちらかです。クソゲー・エクスペリエンスは,それで得た哀しみや怒りこそがゲーマーとして生きてきた証なのです。あれっ話が終わった……? という話をするのも先月,いろいろあってゲームライター界隈の一部が「クソゲー」という単語を使うことの是非について盛り上がっていたのです。なお筆者は「まーた学級会みたいなハナシしてんな……」と思いつつ外野から眺めていました。奇

                                  レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編
                                • 「ハイドライド」の原典、PC-8801版を「プロジェクトEGG」で遊んでみる【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                                    「ハイドライド」の原典、PC-8801版を「プロジェクトEGG」で遊んでみる【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                                  • 『ナイトストライカー』を作った男たち 前編 | ゲーム文化保存研究所

                                    海道賢仁×津森康男 ダブルインタビュー 今からちょうど30年前の1989年、タイトーからリリースされた名作シューティングゲームが『ナイトストライカー』である。セガの体感ゲームの数々が人気を博していた当時、タイトーの起死回生の一作となるはずであった同作だが一筋縄ではいかず、様々な紆余曲折ののちに生み出されたという。 ディレクターを務めた「ぱぱら快刀」こと海道賢仁氏、そしてプログラマーの一人である津森康男氏のお二人に、特徴的な大型筐体や、奥深いシステムなどは、いかにして創り出されたのか、お話を伺った。 【聞き手】 大堀康祐(ゲーム文化保存研究所 所長) 【聞き手・資料提供】 石黒憲一(ゲームセンター研究家) これはもう、プロになるしかない 津森 これ、ぼくは見たことないですね。 海道 ぼくはあります。というか、これを書くための元の資料……最終仕様書みたいなのは、ぼくが用意しましたから。 海道 

                                      『ナイトストライカー』を作った男たち 前編 | ゲーム文化保存研究所
                                    • ハイドライドの内藤氏制作「New CITY HERO」のPasocomMini PC-8001版が発売

                                        ハイドライドの内藤氏制作「New CITY HERO」のPasocomMini PC-8001版が発売
                                      • ドラクエ以前の国内パソコンゲーム(要約)

                                        はじめに このページは、ネット上の下記の記事(第1回と第2回)への違和感をきっかけにして書いた一連の文章を要約したページです。 ゲーム語りの基礎教養 (電ファミニコゲーマー) 関連する一連の文章の概要をひととおり把握したい方は下記のリンク先を参照ください。 ドラクエ以前のPCゲーム関連の文章一覧 とりあえずこのページの要約を読みたいという方は「要約のトップ」へ移動するか、下に示す要約目次を参照ください。 なお、この要約では、全体を把握しやすくするために、結論だけ抜き出しておおざっぱにまとめてあります。要約だけを読むと何らかの誤解をする可能性があるので、詳細は「各文章の本文」の方で確認していただければと思います(要約の「見出し」の右にある「▼」からも各文章の本文は閲覧できます)。 要約目次 ドラクエ以前の国内パソコンゲーム 夢幻の心臓IIからドラゴンクエストへ ドラクエ開発時に参考にできた要

                                        • PC-8001+PCG-8100の新作「Newシティヒーロー」が,「PasocomMini PC-8001」用の追加ソフトになってBEEPで発売

                                          PC-8001+PCG-8100の新作「Newシティヒーロー」が,「PasocomMini PC-8001」用の追加ソフトになってBEEPで発売 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 三月うさぎの森は本日(2020年1月30日),「PasocomMini PC-8001」用の追加ソフト「Newシティヒーロー」を,同社が運営するレトロゲームショップ・BEEPで販売すると発表した。予約受付は2月1日からBEEP通販サイトおよび東京・アキハバラ@BEEPで行われ,発送は3月27日に開始されるという。価格は4800円(税別)。 「PasocomMini PC-8001」は,NECパーソナルコンピュータが「LAVIE Pro Mobile PM750/NAA PC」の特別モデルである「40th Anniversary Edition Premium Package」の購入特典および,LAVIEシリーズ購

                                            PC-8001+PCG-8100の新作「Newシティヒーロー」が,「PasocomMini PC-8001」用の追加ソフトになってBEEPで発売
                                          • げーむのせつめいしょ(仮) ~ゲームをより楽しむために、説明書を読もう!~

                                            更新履歴 2023年07月27日 ファミコン 「ゾンビハンター」追加。 2023年07月14日 ファミコン 「蒼き狼と白き牝鹿ジンギスカン」追加。 2023年05月27日 ファミコン 「真田十勇士」追加。 2023年05月17日 ファミコン 「ピンボール」追加。 2023年04月20日 ファミコン 「ゴッドスレイヤー」追加。 2023年02月28日 スーパーファミコン 「星のカービィ3」追加。 2022年12月24日 ファミコン 「パラメデス」追加。 2022年10月29日 ファミコン 「銀河の三人」追加。 2022年10月21日 スーパーファミコン 「イースⅣ マスク オブ ザ サン」追加。 2022年10月20日 スーパーファミコン 「イースⅢ ワンダラーズ フロム イース」追加。 2022年10月19日 スーパーファミコン 「アリスのペイントアドベンチャー」追加。 2022年08月1

                                            • 特集:ゲームバー 第一回目「A-Button」 | ゲーム文化保存研究所

                                              記事タイトル特集:ゲームバー 第一回目「A-Button」 公開日2020年07月10日 記事番号3219 ライター 外山雄一 2004年、北米ブルックリンに「BARCADE」というゲームバーが開店した。 「BAR」と「ARCADE」を組み合わせて、一度耳にしただけで店のコンセプトが連想できるキャッチ―なネーミングも良かったのか、店は大人気となりチェーン展開。似たコンセプトのゲームバーが全米あちこちにできた。 アーケードゲームは酒場との縁が深い。古参ゲームメーカーは、元々酒場にジュークボックスを販売/リースしており、それがピンボール、ビデオゲームに変化していった歴史がある。今も多いダーツバー、シューティングバーなども、文化としては延長線上にあるだろう。 果たして日本で、同じコンセプトの店はできないのか? と言えば、不可能ではないのだが、風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律

                                                特集:ゲームバー 第一回目「A-Button」 | ゲーム文化保存研究所
                                              • HoYoverse新作『ゼンレスゾーンゼロ』

                                                HoYoverse新作『ゼンレスゾーンゼロ』最新版を先行プレイ。CBTからの調整&追加要素の量がすさまじい…ゲーム体験がより快適に!【7/4リリース】 7月4日にリリースされるHoYoverseの最新作『ゼンレスゾーンゼロ』。本作は、人気を博している『原神』や『崩壊:スターレイル』を手がけたHoYoverseから新たに輩出されるビッグタイトルで、事前登録者数は全世界で既に4000万を突破しています。 “HoYoverse新作『ゼンレスゾーンゼロ』最新版を先行プレイ|電撃オンライン„ HoYoverse新作『ゼンレスゾーンゼロ』 昔はゲームが好きで、よくやっていた。 上記のゲームは事前登録で全世界4000万突破しているという注目のゲームだ。 私も、高校、大学生であれば飛びついていたと思う。 ・・・・・・しかし、 やはり、気になるのだ。 今や、日本のアニメやゲームは一つの文化、芸術として世界的

                                                  HoYoverse新作『ゼンレスゾーンゼロ』
                                                • Nintendo Switch向け「プロジェクトEGG for Switch(仮)」発表。MSX/PC-9801/PC-8801など向けゲームを復刻配信へ - AUTOMATON

                                                  D4エンタープライズは3月24日、Nintendo Switch向け「プロジェクトEGG for Switch(仮)」の開発をスタートさせたと発表した。タイトルの配信時期や詳細は後日案内される。 D4エンタープライズは、「懐かしのゲームをいつまでも遊べるように」との思いのもと、これまでさまざまなクラシックゲームを現代に復刻させてきた企業。MSXの権利を管理するMSX Licensing Corporationの世界で唯一の正規代理店としても活動している。同社は、Windows向けには「プロジェクトEGG」、スマホ向けには「PicoPico」、WiiやWii Uではバーチャルコンソールを通じて復刻作品を提供。そしてファンからは、Nintendo Switchでの展開についても数多くの要望が寄せられており、今回その開発スタートに至ったそうだ。 【2023/3/24 お知らせ!】SwitchにM

                                                    Nintendo Switch向け「プロジェクトEGG for Switch(仮)」発表。MSX/PC-9801/PC-8801など向けゲームを復刻配信へ - AUTOMATON
                                                  • 【好きなゲームが世間のクソゲーな人インタビュー】1980年代のSTG事情から考える「なぜ『頭脳戦艦ガル』はクソゲーと呼ばれたのか」

                                                    年末企画「自分の好きなゲームが世間ではクソゲーと言われている人インタビュー」。今回のテーマは“ファミコン初のRPG(だが中身はSTG)”と伝説的に語られている「頭脳戦艦ガル」。 ねとらぼの企画「ゲイムマンの『レトロゲームが大好きだ』」にも登場(2008年)。ちなみに記事タイトルは「伝説のクソゲー『頭脳戦艦ガル』」 企画:好きなゲームが世間のクソゲー 「これはクソゲー」「あれはクソゲー」と世間は気軽に言うけれど、遊び方も感性も人それぞれ。むしろ、そんな風に言われている作品の魅力を知っている人に話を聞いてみよう。Twitterで募集をかけたら、2~3人くらい手を上げてくださるのでは? ……と思っていたら、100人くらいから連絡が来ちゃった企画です。編集部のリソース的に可能な範囲で記事化。1日1本ペースだと公開しきるまでに数カ月かかるので1時間に1本ずつ公開します。 「頭脳戦艦ガル」(しょーけん

                                                      【好きなゲームが世間のクソゲーな人インタビュー】1980年代のSTG事情から考える「なぜ『頭脳戦艦ガル』はクソゲーと呼ばれたのか」
                                                    • 低コストな再エネ水素の製造法、ENEOSらが実用レベルでの技術検証に成功

                                                      ENEOS、千代田化工建設、クイーンズランド工科大学(QUT)の3者が、2018年から取り組んでいるCO2フリー水素のサプライチェーン構築実証において、実際に使用できるレベルまで規模を拡大し、燃料電池自動車(FCV)への充填(じゅうてん)に成功したと発表。低コストなCO2フリー水素のエネルギー活用を後押しする成果だという。 ENEOS、千代田化工建設、クイーンズランド工科大学(QUT)は2021年11月2日、2018年から取り組んでいるCO2フリー水素のサプライチェーン構築実証において、実際に使用できるレベルまで規模を拡大し、燃料電池自動車(FCV)への充填(じゅうてん)に成功したと発表した。低コストなCO2フリー水素のエネルギー活用を後押しする成果だという。 次世代エネルギーとして期待される水素だが、実用化の課題とされるのが貯蔵や輸送に掛かるコストの低減だ。一般的な手法として、水電解によ

                                                        低コストな再エネ水素の製造法、ENEOSらが実用レベルでの技術検証に成功
                                                      • お金の重さに泣いた!アクティブRPGの傑作『ハイドライド3』

                                                          お金の重さに泣いた!アクティブRPGの傑作『ハイドライド3』
                                                        • Switch向けにPC-8801やMSXのゲームを配信へ D4エンタープライズの新プロジェクト

                                                          レトロゲームの復刻や配信を手掛けるD4エンタープライズ(東京都中央区)は3月24日、「プロジェクトEGG for Switch(仮)」の開発を始めたと発表した。Nintendo Switch向けにPC-8801やPC-9801、MSXなどのレトロゲームを配信する。 現在、PC向けにレトロゲームを配信している「プロジェクトEGG」にあるタイトルを「可能な限り」Switch向けに展開する考え。これにはPC-8801などで人気だったT&E SOFTの「ハイドライド」(1984年発売)、システムサコムの「メルヘンヴェール」(1985年)などが含まれる。配信時期や詳細は後日改めて発表するとしている。 D4エンタープライズはレトロゲームに注力するゲームデベロッパー兼パブリッシャー。主に1980年代以降のレトロゲームを復刻し、これまでに2000タイトル近くを配信してきた。 現在はPCの他、スマートフォン

                                                            Switch向けにPC-8801やMSXのゲームを配信へ D4エンタープライズの新プロジェクト
                                                          • 名作ソフト一網打尽「ハイドライド」シリーズ ~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~

                                                              名作ソフト一網打尽「ハイドライド」シリーズ ~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~
                                                            • iPad miniの描き心地とはこれいかに♪ (お絵描き大好きクラブ) - テイルズ・オブ・シングルマン

                                                              ★とにかくキラキラした作品なのです。 ●皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ iPad miniを購入して一番やりたかった事それは「お絵かき」だったりします♪ 年明け早々に購入したiPad miniですが、書きたい記事がありすぎてなかなかお絵描きに手が回らず気がつけば1月も終わりに差し掛かっていました。 こりゃイカン!と思い、とりあえず試し描きで描き心地を確かめてみようと筆を走らせサクサクっとレッツお絵かきです♪ 今回描いたのは今期冬アニメで1番の注目株『明日ちゃんのセーラー服』より主人公の「明日小路(あけび こみち)ちゃん」です。 引用元:明日ちゃんのセーラー服公式サイトより この作品を一言で表すと、とにかくキラキラしています。 ■荒すぎるあらすじです♪■ 母親が通っていた学校のセーラー服に憧れて同じ学校に入学した明日 小路ちゃん。 実はずいぶん前に制服はブレザーに代

                                                                iPad miniの描き心地とはこれいかに♪ (お絵描き大好きクラブ) - テイルズ・オブ・シングルマン
                                                              • 「見えてないものは存在しない」パズルが楽しい。パッと見2DのアクションRPG『CASSETE BOY』は「レトロな2Dゲーム」という先入観を巧みに裏切る作品、実は3Dで視点はグリグリ回転します

                                                                「見えてないものは存在しない」パズルが楽しい。パッと見2DのアクションRPG『CASSETE BOY』は「レトロな2Dゲーム」という先入観を巧みに裏切る作品、実は3Dで視点はグリグリ回転します 昨今では、クラシックな技法や美学のリバイバルが流行している。この潮流はビデオゲームにおいても顕著であり、あえて古典的なスタイルやビジュアルを駆使する作品はひとつのトレンドとして親しまれている。 Wonderland KazakiriのHonda Kiyoshi氏がひとりで手がけるゲーム『CASSETE BOY』は、そんなリバイバル系作品群が持つ懐古的な印象を“あえて”裏切り、さらには「存在を操作する」というユニークなパズルと共に提示する、フレッシュな作品になっていた。 いわゆる「ゲームボーイ」風ビジュアルで、俯瞰視点のオールドスクールな2Dアクションゲーム……かと思えば、本作ではグイングインと視点が

                                                                  「見えてないものは存在しない」パズルが楽しい。パッと見2DのアクションRPG『CASSETE BOY』は「レトロな2Dゲーム」という先入観を巧みに裏切る作品、実は3Dで視点はグリグリ回転します
                                                                • 1987年までのファミコンRPGの雰囲気 - 神殿岸2

                                                                  思えば『ファイナルファンタジー』(1作目)をプレイしたのは結構後の話であって、発売した1987年12月当時にどんなもんであったかなど、私は全く知らなかった。 ゲーム史というのは、その状況を伝えるためにありそうなもんなのだが、少なくない割合で『ドラゴンクエスト』1作目がいかに偉大だったかを讃えているだけで、その後のゲームはかなり大雑把な扱いで終わっているか、ひどいものだとドラクエ1で終了してその後は全く触れてない。 いや、ドラクエ前も、ドラクエ自体の認識も怪しいと言っていい。 FF1が作られていた1987年あたりのファミコンRPGを取り巻く状況、そこに至るまでの道のりはいかなるものであったか。 ファイナルファンタジーはどのへんがすごかったのか。 知りたいのはそういうことだったはずだが、誰も私の納得のいくものを書いてくれなかったので、私が書く。 本記事はファミコン史を俯瞰するものではない。書い

                                                                    1987年までのファミコンRPGの雰囲気 - 神殿岸2
                                                                  • 【音遊び】ハイドライド3 The space memories(オープニング) 自動演奏ピアノアレンジ : 最果志向 ~放浪家坂木さんの足跡~

                                                                    92 【音遊び】ハイドライド3 The space memories(オープニング) 自動演奏ピアノアレンジ カテゴリ:【作曲・編曲】 最近、音遊びにかまけてブログ更新をサボりがち…。 さて今回は『ハイドライド3(Hydlide3)』のオープニング曲、The Space Memoriesを自宅のピアノプレイヤーで。もう30年以上前のゲームです。懐かしいと思った方は、古くからのゲーマーですね。 一人で弾くのは不可能です。今回は連弾を意識しつつ作りましたので、連弾ならだいたい弾けると思います。 ちょっと音がズレたりするところは、単なる遊びなのでご愛敬ということで…。 「【作曲・編曲】」カテゴリの最新記事

                                                                      【音遊び】ハイドライド3 The space memories(オープニング) 自動演奏ピアノアレンジ : 最果志向 ~放浪家坂木さんの足跡~
                                                                    • Angry Video Game Nerdとは (アングリービデオゲームナードとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                      Angry Video Game Nerd単語 54件 アングリービデオゲームナード 1.7万文字の記事 88 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要その他の番組テーマソングFAQ一部抜粋(公式サイトより)AVGN関連の人たち関連動画ゲームレビュー タイトルリストきれいなAVGN関連コミュニティ外部リンク関連項目脚注掲示板※このシリーズはフィクションコメディです。※ 好きなゲームが貶されたりしてもマジギレしないように。 Angry Video Game Nerdとは、ネット上に投稿されている人気ゲームレビュー番組である。タイトルは直訳すると「怒れるゲームオタク」の意味。 ニコニコ動画では略称の「AVGN」タグが多く使われる。動画検索及び、タグの増減の確認は以下のリンクへ。 →AVGNタグで動画検索 →AVGNタグの増減を確認する 概要 アメリカ在住の映像クリエイター、ジェームズ・ロルフ(

                                                                        Angry Video Game Nerdとは (アングリービデオゲームナードとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                      • 月額550円でレトロゲーム遊び放題のiOSアプリ「PicoPico」がサービス開始。配信タイトルは『スペランカー』『ゼビウス』なども

                                                                        レトロゲームの復刻・配信事業を手がける株式会社D4エンタープライズは10月16日(金)、月額550円でレトロゲームが遊び放題になるiOSアプリ「PicoPico」のサービスを開始した。 ダウンロードは無料。全てのゲームをプレイするには「PICO PLAN」と呼ばれる月額550円の定期購読が必要になっているが、一部タイトルは無料でも配信されるとのこと。また、「PICO PLAN」には1週間無料のお試し期間があるため、サービスをじっくりとお試しできる。 また、ゲームプレイが快適、便利になる動画セーブやクイックセーブ、オンライン説明書から、ゲームプレイの拡張が可能なスコアアタック・タイムアタック、通信対戦・協力プレイ、各種ゲームパッドに対応、外でも気兼ねなく遊べるオフラインモード、ニコニコ生放送での配信まで幅広い機能を実装している。 スコアアタック・タイムアタックは1日1回無料で挑戦できるが、1

                                                                          月額550円でレトロゲーム遊び放題のiOSアプリ「PicoPico」がサービス開始。配信タイトルは『スペランカー』『ゼビウス』なども
                                                                        • NECがゲーミングPC LAVIE GX発表。奥行き30cmで3060搭載、98発売40周年コラボも | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                          PCとキーボードやディスプレイなどの周辺機器、スマートフォン、シューティングゲームなどを好むおじさん。隙あれば出オチやネタ、製品にまつわる余談やいい話を組み込もうとして記事が長くなる程度の能力を持つ。アイコンは漫画家『餅月あんこ』先生の筆による似顔絵です。� NECパーソナルコンピュータ(NEC PC)が4年前に参入を予告していたゲーミングPCが、ついに発表となります。第一弾となるのは、コンパクトなタワー型PC『LAVIE GX』。 発売日は、店頭モデルが2022年7月14日、Web直販モデルは7月5日より受注開始。店頭モデルの想定実売価格は、上位モデルとなる『PC-GX750EAB』30万2280円(税込)、エントリーモデルとなる『PC-GX750EAB』が21万9780円(同)です。 ▲奥行きが約30cmのため、RTX 3060搭載グラボはほぼピッタリとなります奥行き約308.6mmと

                                                                            NECがゲーミングPC LAVIE GX発表。奥行き30cmで3060搭載、98発売40周年コラボも | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                          • 『ハイドライド』が!『夢幻の心臓』が!プロジェクトEGG18周年を記念したパッケージ『ザ・トリロジーズ -T&E SOFT / XTAL SOFT COLLECTION-』のラインナップが豪華すぎ! - コバろぐ

                                                                            レトロゲーム配信サイト『プロジェクトEGG』でお馴染みの、レトロゲームの復刻やデジタル配信を手掛けているD4エンタープライズが2020年2月6日にドえらい発表をしました。 プロジェクトEGGの18周年を記念するパッケージ『ザ・トリロジーズ -T&E SOFT / XTAL SOFT COLLECTION-』が発売されるとのことですが、T&Eソフトとクリスタルソフトのゲームのコレクションと言われれば、そりゃあレトロパソコンゲーマーは大興奮せざるを得ないってモンです。 (画像掲載元:ザ・トリロジーズ -T&E SOFT / XTAL SOFT COLLECTION- | プロジェクトEGG) ザ・トリロジーズ -T&E SOFT / XTAL SOFT COLLECTION- 『ザ・トリロジーズ -T&E SOFT / XTAL SOFT COLLECTION-』とは 『ザ・トリロジーズ -T

                                                                              『ハイドライド』が!『夢幻の心臓』が!プロジェクトEGG18周年を記念したパッケージ『ザ・トリロジーズ -T&E SOFT / XTAL SOFT COLLECTION-』のラインナップが豪華すぎ! - コバろぐ
                                                                            • ドラゴンクエスト1 【DQ1】FC版とMSX1版の比較とレビュー - ニャオニャオ21世紀

                                                                              ドラゴンクエストにMSX1版があるというのはご存知でしょうか? FC版とMSX版の違いを中心にレビューしたいと思います。 ドラゴンクエスト1とは 伝説の勇者のロトの末裔であるプレイヤーが、竜王を倒し、姫様を救い出す というRPGです。 今となってはとてもシンプルなお話ですね^^ しかしドラクエのテキストとコマンドで戦闘をするゲームって なかったんですよね〜 (たぶん。FC版聖闘士星矢?はて?どっちが先だったかな^^;) モンスターを倒しお金と経験値を稼ぎ、強くなっていくというRPG。 しかもパーティ制ではなく、ずっと一人旅です。 (FC版) (MSX1版) ドラクエがリリースされた頃のゲームとは? 今は、ほぼすべての人が知っているドラクエ。 しかし1がリリースされたときは、すぐには人気がでませんでした^^ なぜならFCユーザーがRPGというものをよく知らなかったからなのです。 僕は、当時小

                                                                                ドラゴンクエスト1 【DQ1】FC版とMSX1版の比較とレビュー - ニャオニャオ21世紀
                                                                              • スライムの歴史!元ネタはラヴクラフト?雑魚モンスターになった理由

                                                                                当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いトリビア スライムの歴史!元ネタはラヴクラフト?雑魚モンスターになった理由 スライムと言えばドラクエなどのRPGに登場する雑魚モンスターのイメージが強い 形も水滴のようなデザインで可愛らしさまである。 ただ、作品によっては物理に強い不定形のモンスターとして描かれる事も多い 酸を吐いたり、獲物を取り込んで溶かしてしまう凶悪な怪物として描かれたりする。 そんなスライムだが元ネタを探ってみよう。 スライムという発想はアメーバからアメーバが発見されたのは18世紀で鞭毛もなく、仮足を作り這いまわる微生物です。 19世紀の生物学者ボリ・ド・セントヴィンセントによって「アメーバ」 ギリシャ語で【変容】という意味のアメーバと名付けられた 大きいサイズで1mm 普通サイズで通常では10~100ミクロンという 微生物だ、他の微生物を食べる肉食である。 これを

                                                                                  スライムの歴史!元ネタはラヴクラフト?雑魚モンスターになった理由
                                                                                • 【MSX】 大仏パラダイスのデータ版 "大仏パラダイス プラス(仮)"を製作中です^^ - ニャオニャオ21世紀

                                                                                  大仏パラダイスのカートリッジ版は無事、完売いたしました。 ハード担当の余熱さんに頑張って頂いて、 ちょこちょこと追加の販売もしていこうと思っています^^ 購入できなかった方も、少しお待ちいただけたら、 と思います(*´ω`*) 大仏パラダイス プラス ただいま、大仏パラダイスのデータ版である、 大仏パラダイス プラス (仮)を開発しています! ・MSX実機をお持ちでない方( 実機でも楽しめます!) ・カートリッジ版が高すぎて、ちょっとなぁ〜という方 ・気軽に試してみたいなぁという方 ・もっと大仏パラダイスを遊びたいという方 ・海外の方! ・カートリッジ版がとっつきにくかった方 とくにこんな方々に遊んで頂きたくて開発をはじめました^^ MSXはエミュレータがたくさんリリースされていますので、 それらをご利用頂くことになります\(^o^)/ 大仏パラダイスに興味を持っていただいたにも関わらず、

                                                                                    【MSX】 大仏パラダイスのデータ版 "大仏パラダイス プラス(仮)"を製作中です^^ - ニャオニャオ21世紀