並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 241件

新着順 人気順

バルカン半島の検索結果121 - 160 件 / 241件

  • ermhoiの「声」を輝かせている生い立ち、思想、知識、機材を取材 | CINRA

    ソロアーティストとしてだけでなく、ermhoi×小林うてな×ジュリア・ショートリードによる「Black Boboi」でも活発的に音を届け、今年は『FUJI ROCK FESTIVAL』のレッドマーキーに出演。さらには常田大希率いるmillennium paradeのボーカルや作詞でもその才能を輝かせている、ermhoi(エルムホイ)。 美しくも、どこか歪なサウンドで聴き手の心を揺さぶる彼女の音や歌は、一体どのようにして作られるのでしょうか。Black Boboiのワンマンライブ『Colusite』(2019年11月16日、渋谷WWW Xにて開催した)に向けてリハーサル中の彼女を訪ね、ライフストーリーはもちろん、日本人とアイルランド人のダブルとしてのアイデンティティや、「政治と表現」というトピックまで、じっくりと話してもらいました。 小さい頃から頭の中に広がっていた、音楽の世界地図 日本人の

      ermhoiの「声」を輝かせている生い立ち、思想、知識、機材を取材 | CINRA
    • 今は無き傀儡国家で打線組んだwwwwww : 哲学ニュースnwk

      2023年08月23日12:03 今は無き傀儡国家で打線組んだwwwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:35:44 ID:pS9 一(中)ビルマ国 二(二)極東共和国 三(遊)ドイツ民主共和国 四(一)ヴィシー・フランス 五(右)満州国 六(三) イタリア社会共和国 七(捕)コーチシナ共和国 八(左)フィンランド民主共和国 九(投)タンヌ・トゥバ 異論は認める 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1445258144/ 有名だけど実は間違ってる雑学を挙げていくスレ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:40:08 ID:pS9 惜しくも選外 ・自由インド仮政府 ・ギリシャ国 ・クルディスタン共和国 ・セルビア救国政府 3: 名無しさん@おーぷん

        今は無き傀儡国家で打線組んだwwwwww : 哲学ニュースnwk
      • アドリア海クルーズ03 ギリシャ、サントリーニ島 - Travel, Gourmet, Wine & Sake

        前回記事はこちら 1 ギリシャ 2 サントリーニ島 3 サント・ワインズ(Santo Wines) 4 イア(Oia) 5 フィラ 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 ギリシャ クロアチアと同様に、このクルーズで初めて、ギリシャを訪れました。 ギリシャは、正式にはギリシャ共和国といい、南ヨーロッパに位置する共和制国家です。 2020年のIMFの統計によると、ギリシャの人口は約1,081万人、面積は日本の3分の1相当の131,957㎢です。首都はアテネで、ギリシャの最大都市でもあります。 ギリシャはヨーロッパの南東端で、バルカン半島南端にあり、ちょうどアジアとアフリカが交差する一にあります。国境は北西にアルバニア、北に北マケドニア共和国とブルガリア、北東にトルコと接します。 ギリシャは9つの地理的地域からなり、その名前をならべるとややこしいですが、多数の島からな

          アドリア海クルーズ03 ギリシャ、サントリーニ島 - Travel, Gourmet, Wine & Sake
        • 外国人「君達の国で『最悪』の音楽は何なのか」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

          Comment by ParanoidIronMan 君達の国で「最悪」の音楽は何? 笑いたい気分だからリンクを貼ってほしい。 ヨーロッパ各国の最悪のバンド/歌手/ラッパーを聞いてみたい。 reddit.com/r/AskBalkans/comments/g6khsu/what_is_the_worst_music_from_your_country/ reddit.com/r/AskEurope/comments/g66168/what_is_the_worst_music_from_your_country/ Comment by benivokhelo 282 ポイント (ハンガリー) このスレのチェコ人のコメントはこう。 https://youtu.be/vfc42Pb5RA8 Comment by GimpMaster22 137 ポイント (チェコ共和国) ↑ああ。確かにその通

            外国人「君達の国で『最悪』の音楽は何なのか」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
          • 不思議な不思議なイェニチェリ 部隊名は『左利き』で部隊長は『スープ鍋番』|Pençdiraht

            オスマン帝国の軍隊といえばイェニチェリ。これは論を俟たないでしょう。 改めて説明すると、イェニチェリは14世紀にアナトリア北西部の辺境に興ったオスマン帝国がバルカン半島へと版図を広げていく過程でキリスト教徒の子弟から徴集した改宗イスラム教徒からなる君主(スルタン)直属の精鋭歩兵たちです。16世紀には小銃で武装した常備歩兵軍団として発展してオスマン帝国の軍事的な絶頂期を支えますが、17世紀以降は人員の肥大化や規律の弛緩が生じ、やがて改宗者のリクルートも行われなくなって縁故主義・特権的な無頼集団と化して君主の権力を揺るがす反乱の主体ともなり、1826年に最終的に新式軍によって武力で撃滅され、廃止されることになりました。 イェニチェリの組織の説明を読むおよそ500年にわたる歴史を有するイェニチェリは、14世紀に捕虜からの改宗者を集めた部隊として興ってから、16世紀のスレイマン1世の時代に組織が完

              不思議な不思議なイェニチェリ 部隊名は『左利き』で部隊長は『スープ鍋番』|Pençdiraht
            • 「教科書では本当の面白さはわからない」東大教授が"大人の世界史"を勧める3つの理由 人類の「奮闘と哀楽」を味わう悦楽

              昨年、24年ぶりに『岩波講座 世界歴史』(岩波書店)の刊行が始まった。教科書ではなく、こうした歴史書を読む意味はどこにあるのか。編集委員を務める東京大学の吉澤誠一郎教授は「社会人にこそ世界史を学んでほしい。そこには3つの理由がある」という――。 世界史の大きな変化を見過ごしていないか ギリシア最大の海港ピレウスは、中国の海運大手である中国遠洋海運集団(コスコ)から大規模な出資を受けている。報道によれば、ピレウス港を管理する会社の株式の半数以上は、コスコの手中にあるという。 ピレウス港はバルカン半島の南に位置し、東欧から中欧に至る物流の拠点ともなりうる。中国の「一帯一路」構想がヨーロッパで展開している一例である。 ピレウスの歴史は古い。古代ギリシアの繁栄期にピレウスはアテネの外港として重要な意味を持っていた。 古代アテネの政治家テミストクレスは、ピレウス(ペイライエウス)に城壁を築いた(トゥ

                「教科書では本当の面白さはわからない」東大教授が"大人の世界史"を勧める3つの理由 人類の「奮闘と哀楽」を味わう悦楽
              • クレピス ルブラ - Ushidama Farm

                畑に植えたクレピス ルブラの花が、咲き始めました。 クレピス ルブラは、キク科フタマタタンポポ属の一年草で、原産地は南イタリアからバルカン半島です。 日本へは、大正時代に園芸用として導入され、一部地域では野生化しています。 花色は淡いピンクや白で、開花期は4~8月です。 タンポポによく似た八重咲きの花で、桃色タンポポとも呼ばれていますが、タンポポはキク科タンポポ属の多年草で、種類が異なります。 草丈は30~35㎝です。 秋に種を蒔き、翌春に花が咲きます。 何度か、畑に種を蒔いたのですが、発芽せず、ポットで育てたものを畑に移植しました。 暑さ、寒さに、やや弱いです。 加湿を嫌います。 日当たりと、水はけの良い場所で、アルカリ性土壌を好みます。 クレピス ルブラの花 こちらはタンポポの花、とてもよく似ています。

                  クレピス ルブラ - Ushidama Farm
                • シュチェパン・マリ - Wikipedia

                  シュチェパン・マリ (セルビア語キリル・アルファベット: Шћепан Мали 発音: [ɕt͡ɕɛ̂paːn mâːli] シュチェパーン・マーリ; 1739年ごろ – 1773年9月22日)は、モンテネグロの君主(在位: 1768年 - 1773年)。モンテネグロ史上最初にして唯一ツァル (ツァーリ、皇帝)を号した人物である。前半生は謎に包まれており、歴史上に姿を現した時から、彼は数年前に廃位され死んだはずのロシア皇帝ピョートル3世その人ではないかと噂されて支持を集めた。そして瞬く間にモンテネグロの支配者ツェティニェ府主教(モンテネグロ主教公)を押しのけて絶対君主に上りつめた。 シュチェパンはみずからピョートル3世を名乗ったわけではないものの、モンテネグロ人たちの思い込みと熱狂的な支持を背景に、氏族間の抗争を禁止し裁判制度を整備するなど数々の改革を打ち出し、オスマン帝国の侵攻やヴェネ

                    シュチェパン・マリ - Wikipedia
                  • GHQに焚書処分された英国関連書籍~~松井賢一『打倒英国』

                    GHQは戦後の日本人に読めないように、市場で流通していた7千点以上の書籍を没収廃棄したが、その中身を見ると外国に関するものが大量に存在する。これ等の書物には、戦勝国にとって都合の悪い史実が満載で、多くの人に読んで頂きたい本がかなりある。 今回は本のタイトルに「イギリス」「英(国)」を含む書籍をリスト化したが、その中から松井賢一 著『打倒英国』という本の一部を紹介したい。 ここに於いて、われ等のもっとも要心堅固なるを要するは、英国の伝統的悪辣政策「デバイド・エンド・ルール」すなわち「仲間割れをさせ、それに乗ぜよ」という方針である。出来るだけ相手方の内輪で争闘を起こさせ、しかして、英国に立ち向かうことを不可能ならしめるように、相手国の内部を攪乱することを目的とする英国外交の秘訣である。試みに英国の外交史を見よ。そこには、このわれ等の提言を裏書きするに足る幾多の事例は数えきれないものがある。試み

                      GHQに焚書処分された英国関連書籍~~松井賢一『打倒英国』
                    • ユーゴスラビアの歴史まとめてみた|ゆはる

                      かつて存在した多民族国家ユーゴスラビアの歴史を、私が投稿した全18回の動画シリーズ『ユーゴスラビア-大国の誕生と滅亡の歴史』の概要と共に記事化しました。 Chapter 1. ユーゴの基礎データ・略史 本チャプターは、そもそもユーゴという国を全く知らない人のために、ユーゴスラビアの基礎データと略史を一本の動画にまとめ、次項からの詳細な解説に向け予備知識を付けてもらおうという回になってます。 ユーゴの歴史は1918年に始まる。バルカン半島にて複数の民族が集結し「セルブ・クロアート・スロヴェーン王国」を建国。その後1929年に国名を「ユーゴスラビア王国」に改称した。 第二次世界大戦勃発後、1941年にナチス・ドイツの侵攻により王国は解体されユーゴは一時消滅したものの、その後チトー擁するパルチザンが国土を奪還した。終戦後の1945年11月「ユーゴスラビア連邦人民共和国」を建国した。 しかしチトー

                        ユーゴスラビアの歴史まとめてみた|ゆはる
                      • ジョコビッチよ、俺と練習してくれ!有明で叶った嘘のようなホントの話。(Number Web) - Yahoo!ニュース

                        「どこに打っても、そこにノバクがいたんだ」 世界No.1テニスプレーヤー、ノバク・ジョコビッチに敗れたあるトップ選手の敗戦の弁である。錦織圭もその強さを「壁」と言い表したことがある。 【秘蔵写真】めっちゃ若々しい! ジョコビッチ、錦織、フェデラーに修造、美人テニス選手のあどけない頃。 持ち前の柔軟性と俊敏さでコートのすべてをカバーし、どんなボールを打ち込んでも返球してくる。それこそがジョコビッチである。 分かっていたつもりだが、その“壁っぷり”はコートの範疇にとどまるような単純なものではなかったらしい。今年の楽天ジャパン・オープン、初出場で易々と優勝したジョコビッチは、ある驚くような行動で世界一の返球力を我々に示していった。 大会の本選3日目、ひとりの青年が会場の有明テニスの森公園で半信半疑で待っていた。 パスはない。チケットもない。彼の頼みの綱は約1時間前にジョコビッチのフィジオから入っ

                          ジョコビッチよ、俺と練習してくれ!有明で叶った嘘のようなホントの話。(Number Web) - Yahoo!ニュース
                        • アメリカ旅行AiraloのeSIMがおすすめ!料金、口コミ、紹介コードまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                          こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 アメリカ旅行のネット通信はAiraloのeSIMがおすすめ! Airaloは海外旅行向けeSIMを提供している販売店で、シンガポールで設立。 現地ですぐネットできる! 料金が安い! 今、旅行者の中で話題沸騰中! ✔️eSIMのメリット・デメリット ✔️アメリカで使えるeSIMの種類・料金 ✔️eSIMが繋がらない時の対処法 についてまとめました。 購入時3ドル割引になる紹介コードも掲載! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 アメリカ、ハワイ旅行はAiraloのeSIMがおすすめ!利用者の口コミ AiraloのeSIMのメリット・デメリット メリット デメリット アメリカ旅行におすすめAiraloのeSIM種類と料金 アメリカの

                            アメリカ旅行AiraloのeSIMがおすすめ!料金、口コミ、紹介コードまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                          • クライストチャーチモスク銃乱射事件 - Wikipedia

                            クライストチャーチモスク銃乱射事件(クライストチャーチモスクじゅうらんしゃじけん、英語: Christchurch mosque shootings)とは、現地時間2019年3月15日13時40分にニュージーランドのクライストチャーチにある2つのモスクで発生した銃乱射事件[1]。 概要[編集] イスラム教礼拝日である金曜午後に、ニュージーランド南島の都市クライストチャーチのアルノール(マスジドゥンヌール)・モスクおよびLinwood Avenueにあるモスクが連続して襲撃され、51人が死亡(うち2人は病院で死亡、1人は後に現場で発見)。49人が負傷し、病院で手当てを受けた。28才のオーストラリア国籍のブレントン・タラント(Brenton Tarrant)が同日に逮捕された[2][3]。本事件は、現代ニュージーランド史最悪の犯罪事件となった[4]。 犯人はまず13時40分からアルノール・モス

                              クライストチャーチモスク銃乱射事件 - Wikipedia
                            • 第二次世界大戦の犠牲者数・最も犠牲が多かった国は? - そういちコラム

                              第ニ次世界大戦(1939~1945)による死者は、世界全体で軍人(戦闘員)2305万人、民間人3158万人、合計5400万人余りにのぼりました。これは、第一次世界大戦(軍人・民間合計で約1800万人)を大きく上回るものでした。 *ウッドラフ『概説現代世界の歴史』ミネルヴァ書房、2003年、原著1998年、213ページ(Robert Goralski編 World WarⅡ Almanac からの引用) ただし、大戦争の被害・犠牲を正確にとらえるのは困難なことであり、死者数については諸説があります。 以上の「軍人・民間合計で5400万人(5000~6000万人)」は、重要で基本的な数字です。しかし「古典的な、手堅い推計による数字」といえます。 *** 近年の研究では、第二次世界大戦による死亡者を従来よりも大きくカウントする傾向があります。 「古典的な数字」はカウントの対象を「戦闘と、虐殺など

                                第二次世界大戦の犠牲者数・最も犠牲が多かった国は? - そういちコラム
                              • 「スペインの歴史授業で教わる内容で世界地図を作った結果」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                reddit.com/r/HistoryMemes/comments/jnjww7/map_of_the_world_but_only_with_the_countries_seen/ Comment by ManateeMan4 1 ポイント >>アイルランド「弾圧されたカトリック」 アイルランドの歴史の教科書をベースにしたら世界はもっと小さくなるはず。 12世紀頃、国王ヘンリー2世の時に、アイルランドはイングランドの支配下に入れられた。ヘンリー8世の離婚に端を発するイングランドの宗教改革が始まると、カトリック教会は国教会によって弾圧され始めた。17世紀半ばにはアイルランドはアイルランド・カトリック同盟を結んで国家を安定させていた。ところがオリバー・クロムウェルもかつてのテューダー朝と同様にアイルランド遠征を行い、カトリック教会は強制的に閉鎖されてプロテスタント支配が強まった。 アイルラ

                                  「スペインの歴史授業で教わる内容で世界地図を作った結果」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                • 日本とモンテネグロは戦争中 - コバろぐ

                                  日本は今、戦争中だといったらみなさん驚きますか。まさか、と思うでしょうか。 しかし事実、日本は戦争中なんです。その戦争の相手は、モンテネグロ。 2006年6月にモンテネグロが独立を宣言したときには日本はその独立を容認し、外交関係も設けたのに。モンテネグロと日本は割と貿易でもヨロシクやってる相手なんですが、戦争中とはどういうことなんでしょうか。 モンテネグロ (モンテネグロの国旗。画像はWikipediaより) さて、本題に入るその前にモンテネグロってどういう国なのか、を理解しておきましょう。 みなさんよく知らないでしょ。あの辺はゴチャゴチャしてて白地図に国名を記せと言われもなかなか難しいんですよね。 モンテネグロは、ヨーロッパ南東部、バルカン半島に位置する共和制国家。首都はポドゴリツァ(旧憲法ではツェティニェ)。ユーゴスラビア紛争によるユーゴスラビア社会主義連邦共和国の解体によって成立した

                                    日本とモンテネグロは戦争中 - コバろぐ
                                  • エスノフューチャリズムの「反動的」で「解放的」な未来?(河南 瑠莉)

                                    新反動主義とコンテンポラリー・アートの親和性 2001年、ウィーン芸術週間。キュンストラーハウスの舞台上を、豊かな黒髪を振りかざし、ミニスカートから豊満な肉体を惜しげもなく露出したドラガナ・ミルコヴィッチ(Dragana Mirkovic)が、セルビア語のヒットソング「Sama」を披露する。セルビアのターボフォークを代表するこの歌姫は、国際的アートフェアに集まった聴衆を前にこう叫ぶ。「これが現代芸術よ!」 ターボフォークと呼ばれる音楽ジャンルがある。バルカン半島に伝わるブラスバンドやロマ音楽といったエスニック音楽の要素をサンプリングし、ユーロビートなどの電子音楽に落とし込んだ大衆的なダンスミュージックだ。 往往にして金権主義的でセクシスト的な記号を用いるターボフォークは、大衆的で「悪趣味」だとか、あるいは時としては――その音楽シーンがセルビアにおけるオルタナ右翼との深い親和性をもつことから

                                      エスノフューチャリズムの「反動的」で「解放的」な未来?(河南 瑠莉)
                                    • 戦争のメンタルヘルスへの影響 - ある整形外科医のつぶやき

                                      中国の武漢に端を発したCOVID-19は、現在全世界の死亡者数600万人、感染者数4.44億人となっています。そしてウクライナでは、ロシアによる侵略戦争が起きており、この2つの出来事は今世紀最大の悲劇になることでしょう。しかもこの2つは、2大独裁政権国家によりひき起こされています。 そして2つとも人々のメンタルヘルスに重大な影響を与えます。 今回は、軍事紛争が一般の人々に与える精神上の影響について筆者なりに考えてみました。 戦争のメンタルヘルスへの影響:調査結果の簡単なレビュー 世界精神医学。2006年2月; 5(1):25–30  PMCID :PMC1472271PMID:16757987 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/labs/pmc/articles/PMC1472271/#B8 この論文は、アフガニスタン、バルカン半島、カンボジア、チェチェン、イラク、

                                        戦争のメンタルヘルスへの影響 - ある整形外科医のつぶやき
                                      • 動画:中国の援助で「債務のわな」? 小国モンテネグロの巨額道路建設

                                        【6月11日 AFP】バルカン半島の小国モンテネグロ。静かな村の頭上を走る真新しい高速道路が、山腹のトンネルに消えていく。 ここは、中国からの資金に頼る10億ドル(約1100億円)規模の大工事の起工部だ。この事業のために同国の経済は危機に直面している。 モンテネグロ政府は中国からの融資のうちすでに9億4400万ドル(約1030億円)を、工事の第1区間である41キロの完成に費やしてしまった。世界で最も高価な舗装道路区間の一つと言える。 そして残る約130キロを完成するには、少なくとも10億ユーロ(約1330億円)が必要とみられている。 中国人労働者たちが6年がかりで硬い岩盤にトンネルを掘り、山間部や峡谷にそびえ立つコンクリートの橋脚を建ててきたが、道路は文字通り行き先が見えない。 「立派なものが建ったが、ここで終わるわけにはいかないでしょう」と語るのは、マテセボ(Matesevo)村で引退生

                                          動画:中国の援助で「債務のわな」? 小国モンテネグロの巨額道路建設
                                        • 歴代最高のメタルアルバム100選|2021上半期ベスト | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                          2021年上半期(1月~6月)、Rolling Stone Japanで反響の大きかった記事ベスト3を発表。この記事は「音楽部門」第1位。歴代最高のメタルアルバムはどれだ?(初公開日:2021年4月18日) 米ローリングストーン誌が2017年に作成した「歴代最高のメタルアルバム100選」。100枚を選出するにあたって、基本となったルールは以下である。 ・60年代後半から70年代前半における先駆者たちなくしてメタルが生まれなかったことは確かだが、彼らの作品の多くはフォークやブルースのカラーが濃く、メタルのフォーマットと一線を画しているため、本ランキングでは選出対象外とした。 ・またAC/DCやガンズ・アンド・ローゼズをはじめとした、テンションという点では共通するものの、サウンド面では必ずしも接点のないバンドも除外。 ・さらに、正真正銘のメタルアルバムという定義と矛盾しないよう、やや邪道なバン

                                            歴代最高のメタルアルバム100選|2021上半期ベスト | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                          • そもそもヨーロッパとは・ヨーロッパの「西と東」とは・東方正教とは - そういちコラム

                                            このところ私たちは、ロシアを含むヨーロッパの地図をテレビやネットでくり返しみています。 そもそもヨーロッパとは何か? 地理学者のジョーダン夫妻(『ヨーロッパ』二宮書店)によれば、つぎの3条件をみたす地域のことです。 ①住民の多数派がキリスト教徒 ②使用言語がインド・ヨーロッパ諸語(言語学上の分類で、ヨーロッパの言語のあいだに類似性があり、インド北部の言語とも共通するのでこう呼ぶ) ③住民の多数派がユーロポイド(いわゆる白人) これらの要素が重なって存在するのは、ロシアのウラル山脈からギリシアにかけての線(下の地図の太い線)の西側です。地図の斜線の部分は、上記3条件をすべて備える範囲。 なお、斜線が太い線を大きく超えて伸びているのは、この数百年の比較的新しい時代にロシアが東へ領土拡張したためです。 斜線のなかに空白もありますが、これはフィンランドやハンガリーなど、言語がインド・ヨーロッパ諸語

                                              そもそもヨーロッパとは・ヨーロッパの「西と東」とは・東方正教とは - そういちコラム
                                            • 【バルカン半島】情報まとめ トルコ アンタルヤからイタリア ローマへの移動 宿やかかった費用など

                                              はじめに 世界一周中 僕たちは アジアとヨーロッパを結ぶ 大国トルコの海沿いの街アンタルヤから イタリアの歴史とロマンの街ローマまで 陸路+海路(航路)で移動することにしました。 いくつもの国境を超え 移動の度にルートが途切れないように考えて いくつものバス会社を巡って...時にはのんびりしたりもしながら 気がつくと5週間以上が掛かってしまっていました(笑)。バルカン半島の国々を巡りながらの移動は それぞれの国での人や雰囲気の違いなどを感じることができ 今でもとても楽しい思い出です。 そこで 今回は 今までの記事に基づいて その時のルートや移動情報 宿情報などを全てまとめてみました。 というのも バルカン半島の移動は流通している情報が少ないので ルート作成も少し苦労するかと思います。このため 2015年時点の古い情報ではありますが おおよその参考になれば幸いです。 バルカン半島について ま

                                                【バルカン半島】情報まとめ トルコ アンタルヤからイタリア ローマへの移動 宿やかかった費用など
                                              • 『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』特設サイト

                                                [1] http://www.europeana.eu/portal/, accessed July 19, 2020. [2] http://discovery.dho.ie/, accessed July 19, 2020. [3] http://www.omnia.ie/, accessed July 19, 2020. [4] http://nialloleary.eu/, accessed July 19, 2020. [5] http://www.digitalnz.org/, accessed July 19, 2020. 1-8 [1] 例えば、岡崎敦「西欧中世における「書簡」資料をめぐる諸問題」新井由 紀夫(編)『「中・近世西欧における書簡とコミュニケーション」キックオフ・ シンポジウム報告書』(2018), 5-22 など。 [2] 基本的に本節の内容は、Peter S

                                                  『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』特設サイト
                                                • AUKUS - Wikipedia

                                                  ^ 選定時には日本の三菱重工業、川崎重工業が建造した海上自衛隊のそうりゅう型潜水艦がベースとなる潜水艦として有力候補とされていたが[25]、日本の防衛装備輸出の経験の少なさなどの原因により、2016年にフランスのシュフラン級原子力潜水艦をベースにした通常動力型潜水艦のシュフラン級ブロック 1Aに敗れた。 ^ オーストラリアはウランの主要産出国だが、これまで原子力発電も導入していない[26]。 ^ SN Álvaro Alberto (SN-10)(ポルトガル語版)を参照されたし。 ^ a b c Ward, Alexander (2021年9月15日). “Biden to announce joint deal with U.K. and Australia on advanced defense-tech sharing” (英語). Politico 2021年9月15日閲覧。 ^

                                                    AUKUS - Wikipedia
                                                  • 「拉致被害者3000人」「臓器のプライスリストも」コソボで起きていた“国家ぐるみの臓器密売犯罪”の闇 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                    木村 藤原さんが書かれた『中学生から知りたいウクライナのこと』に、1999年3月24日から78日間行われたNATOのユーゴスラビア空爆をきっちりと批判している一文があって惹かれました。 「(NATO米軍は)ユーゴがアルバニア人に行っている弾圧や難民流出は人道的破局である、という論理で空爆を仕掛けました。しかし、この空爆は、セルビア系による民族浄化をかえって悪化させたと言われています。『人道のための軍事介入』や『平和維持活動』という冷戦終結後のNATOの論理が、今ロシアによって用いられていることを考えずにはいられません」と。 実際このユーゴ空爆は、米国が、調停案にユーゴ国内でのNATOの軍事活動を認めよという要求を入れて決裂させたもので、最初からコソボにおける基地駐留を目的とした、国連を無視した軍事介入でした。 しかし、同じ米軍が行った攻撃でもイラクやアフガニスタンへのそれと違って、世界中の

                                                      「拉致被害者3000人」「臓器のプライスリストも」コソボで起きていた“国家ぐるみの臓器密売犯罪”の闇 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                    • 眠れる巨人ドイツ覚醒か - MIYOSHIN海外ニュース

                                                      潮目を作ったドイツ首相 今回のウクライナ紛争において潮目があったとすると、それはドイツのショルツ首相がプーチン氏に三下り半を突きつけた時ではなかったかと思います。 それまでドイツは米国の強い要請にもかかわらず、ノルドストリーム2(ロシアとドイツを直接結ぶ新しいガスパイプライン)を中止しようとしませんでしたし、ウクライナへの軍事援助についても、ヘルメットを送る事でお茶を濁していました。 これはドイツがロシアの天然ガスに大きく依存していることもあったと思いますが、ショルツ首相はパイプライン案件を凍結するにとどまらず、ドイツの軍事支出を米国の要求に応じてGDPの2%まで増加することを決めた様です。 このドイツの様変わりについて、英誌Economistが「Pacifist no more - A big defence budget shows Germany has woken up」(平和主義

                                                        眠れる巨人ドイツ覚醒か - MIYOSHIN海外ニュース
                                                      • 詫摩佳代『人類と病』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                        5月12 詫摩佳代『人類と病』(中公新書) 8点 カテゴリ:政治・経済8点 副題は「国際政治から見る感染症と健康格差」。新型コロナウイルス問題を受けて、これから感染症についての本のリリースラッシュが続くのではないかと思われますが、本書のポイントは「国際政治から見る」という点にあります。 今回の新型コロナウイルスの問題も見てもわかるように、感染症はまさに国際問題です。ウイルスはやすやすと国境を越えますし、自国が抑え込みに成功しても他の国で流行が続いていれば、国をまたいだ活動は難しくなります。 だからこそ、WHOがつくられ、国際的な感染症対策が行われ、その1つの成果として天然痘は根絶されました。しかし、今回の新型コロナウイルスをめぐる米中の鞘当などを見ても、常に国際社会が協力して病に立ち向かうわけではありません。 そうした力学を、国際政治の面から読み解いたのが本書です。ここでは、大国や大企業の

                                                        • 第86回 性的搾取・虐待(SEA)防止の取組み - 内閣府

                                                          本コラムにある意見や見解は執筆者個人のものであり、当事務局及び日本政府の見解を示すものではありません。 2015年4月24日 国際平和協力研究員 やの まみこ 矢野 麻美子 紛争後の国の平和構築、文民の保護、人権擁護等、重要な任務を担う国連PKOにとって残念なことでありますが国連PKO要員が派遣先の国(以下「受入国」といいます。)において現地の女性に対して性的搾取・虐待(Sexual exploitation and abuse: SEA)を行ってしまうという事例が散見されます。例えば国連PKO要員による買春、性暴力、性的サービスの強要等です。 SEAが発生すると、被害者の人権が侵害され、国連PKOミッションに対する信頼は失墜し、時に国連PKOミッションの任務遂行そのものが著しく困難となる場合もあり、国連はこのような事例を深刻な課題として受け止めSEA防止対策を強化しています。今回は国連P

                                                            第86回 性的搾取・虐待(SEA)防止の取組み - 内閣府
                                                          • 7月28日は土用丑の日、なにやろう?自由研究の日、なにわの日、菜っ葉の日、地名の日、第一次世界大戦開戦記念日、世界肝炎デー、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月28日は何の日? 7月28日は土用丑の日、なにやろう?自由研究の日、なにわの日、菜っ葉の日、地名の日、第一次世界大戦開戦記念日、世界肝炎デー、等の日です。 ●土用丑の日 土用の期間のうちで十二支が丑の日。夏の土用の丑の日を言うことが多い。この日にうなぎを食べて夏バテを防ぐ習慣は、江戸時代に平賀源内が発案したとも言われる。 ※土用(どよう) 2021年は 冬土用:1月17日~2月2日 (太陽黄径297度) 春土用:4月17日~5月4日 (太陽黄径27度) 夏土用:7月19日~8月6日 (太陽黄径117度) 秋土用:10月20日~11月6日 (太陽黄径207度) ※土用の丑の日 夏の土用は、1年の中で最も暑さが厳しいとされる時期にあたるため、江戸時代にはこの期間の丑の日を「土用の丑の日」と重視し、柿の葉などの薬草を入れたお風呂に入ったり(丑湯)、お灸を

                                                            • 中国の支援で近代化、知られざるセルビアの鉄道

                                                              「西欧の鉄道」と言われると、華やかな高速列車やロマンチックな寝台列車がヨーロッパ大陸を駆け巡る姿を思い浮かべるだろう。一方、「東欧の鉄道」と言われるとピンと来ないかもしれない。しかし、東欧の鉄道もコロナ禍に大きく変わろうとし、日本の鉄道では見られない国際関係が絡む。ここでは旧ユーゴスラビアのセルビアの鉄道を取り上げたい。 バルカン半島の最大都市 セルビアはバルカン半島の中央に位置する内陸国である。北海道と同じ面積に約700万人が住む。首都はベオグラードだ。ひょっとすると、日本では国名よりも首都のほうが知られているかもしれない。ベオグラードは1992年まで存在した旧ユーゴスラビアの首都であった。現在は知名度が下がったものの、バルカン半島の最大都市として君臨している。 セルビアに居住する最大民族はスラヴ系南スラヴ人のセルビア人だ。国内には2つの自治州が存在するが、このうちアルバニア系住民が多数

                                                                中国の支援で近代化、知られざるセルビアの鉄道
                                                              • interview Miguel Hiroshi『Oníriko Orinoko』:さまざまな音楽ジャンルのスタイルはすべて同じ言語の方言のようなものだ|柳樂光隆

                                                                そんな寛はスペインでリュート奏者の祖父や音楽学者で音楽療法士のDagmar Trichtingerに音楽を学んだとのこと。 私の祖父はリュートに似ているスペインの伝統楽器の演奏者です。彼が演奏する楽器は「バンドリア」(bandurria)と「ラウド」(laud)と呼ばれています。彼は93歳になった今でもを演奏しています。私は彼の音楽に完全に影響を受けました。私が最初に音楽を聴いたのも彼でしたし、彼からとても刺激を受け、支えられたことでミュージシャンになることができたと思います。 Dagmarは、私が10代の頃に大きな支えとなった人です。私は彼女から音楽は誰もが楽しめる遊びだということを学びました。また、音楽には限界も障壁もないってことも。そして、音は本質的な情報を伝えることができ、エネルギーを変化させる最も強力な方法のひとつでもあり、すべての存在が音に反応することも学んだと思います。ミゲル

                                                                  interview Miguel Hiroshi『Oníriko Orinoko』:さまざまな音楽ジャンルのスタイルはすべて同じ言語の方言のようなものだ|柳樂光隆
                                                                • 海外旅行って楽しいよね

                                                                  海外旅行がチラホラ話題になってるから書く 親には国公立大の学費を払ってもらい、月数万円の仕送りを貰っていたが別に太い実家ではない(と思っている) 就活は氷河期とリーマンショックの間の世代で大学を出て就職は普通にできたから運は良かった方だ 学生の頃にバイト代を貯めて韓国とタイに行き、日本と違う空気や文化やメシに触れるのが楽しかった 地方の安月給の会社に就職してからも通勤途中でよく読んでたのは海外旅行のweb記事で、それによく出てきたのが会社辞めて世界一周してる人たちのブログとかだった 何となくバックパッカーに憧れはあった なんだかんだ5年で会社辞めることになって、退職届出した時に貯金が250万ほどできており、ふと世界一周できるな?したろ! ということで春秋航空の上海行き片道チケットを取った もう10年くらい前のことである 行きたい所は3つだけ決めていたが、ルートは未定で、基本的に現地で次の目

                                                                    海外旅行って楽しいよね
                                                                  • 861. ロープ 戦場の生命線 - 無人島シネマ

                                                                    引用元:Yahoo!映画 2015年のスペイン映画 舞台は1995年、停戦直後のバルカン半島 恐らくモデルになったのは、ユーゴスラビア紛争 そもそも、第一次大戦で敗れたオーストリア=ハンガリー帝国が解体され、後に「7つの国境、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字、1つの国家」と言われるほどに多様性(と言えば聞こえはいいけれど)のある、ユーゴスラビア王国が誕生した 当事者たちにしてみれば、「そもそもスタートから無理があった」ということなのであろう 国境なき水と衛生管理団でリーダーを務めているマンブルゥ(ベニチオ・デル・トロ)らは、井戸に投げ込まれた男性の死体をロープで引き揚げようとするも、水を含んだ太った男性の死体は重く、ロープが切れてしまう 誰が何の目的で死体を投げ込んだのか? 代わりのロープを探すも、店に行っては謎の理由で断られ、現地の少年が薦める場所に行っては、

                                                                      861. ロープ 戦場の生命線 - 無人島シネマ
                                                                    • 漢字はなぜ、世界4大文明の文字で唯一生き残ったのか? 『文字世界で読む文明論』 | BOOKウォッチ

                                                                      文明はいかにして発展してきたのか? 本書『文字世界で読む文明論――比較人類史七つの視点』(講談社現代新書) は人類史や世界史を「文字」を軸に振り返ったものだ。有名な文明の誕生には文字が深く関わり、盛衰を繰り返しながら今日に至ったことはよく知られている。本書では、きわめて壮大な見取り図の中に日本も位置付けられ、日本の歴史を「文字」をキーワードに改めて確認できる。 世界帝国オスマントルコ 人類はある時期から言語能力を持つようになった。そこが他の動物と大きく異なるところだ。単に話すだけではない。文字を発明し、物事を記録するようになる。古代文明をリードしたのは、文字を操る民族だった。 著者の鈴木董さんは1947年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、法学博士。トルコ史の第一人者として知られる。長く東大東洋文化研究所で教授を務めた。現在は東京大学名誉教授。著書に『オスマン帝国―イスラム

                                                                        漢字はなぜ、世界4大文明の文字で唯一生き残ったのか? 『文字世界で読む文明論』 | BOOKウォッチ
                                                                      • 中国警察が歩くセルビア 増加する中国人観光客「安全確保」を名目に

                                                                        9月20日、セルビアの首都ベオグラードでは、セルビア人警察官と中国の警察官との共同パトロールが始まった。近年、欧州では、首都圏に中国警察や監視カメラを設置する都市が増加している。 セルビア政府は、中国人観光客や労働者の増加で発生する問題に対処するため、中国警察を要請した。 数千人の中国人観光客がベオグラードや他のセルビアの都市を訪れている。中国の広域経済開発構想「一帯一路」に参加するセルビアのほか、バルカン半島諸国は、鉄道、道路、発電所など複数の大型インフラプロジェクトを抱え、中国人労働者を受け入れるほか、中国輸出入銀行から数十億ドルの融資も受けている。 ロイター通信の取材に答えた、セルビア駐在の北京出身の中国の警官は、中国人向けのホットラインを開設したという。セルビアの警官は、中国の警官には逮捕する権限がなく、観光客とセルビア警察とを仲介する役割だとした。 セルビアにおける中国警察の活動

                                                                          中国警察が歩くセルビア 増加する中国人観光客「安全確保」を名目に
                                                                        • 外国人「君達の国の『黄金時代』は一般的にいつ頃とされているのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                          Comment by DeRuyter67 (オランダ) 君達の国には一般的に「黄金時代」だと考えられている時代は存在するの? もしそうなら君はその時代が自国の黄金時代だってことに同意する? reddit.com/r/AskEurope/comments/hewt47/is_there_a_period_in_your_countrys_history_that/ reddit.com/r/europe/comments/2coayb/reurope_whats_generally_considred_to_have_been/ reddit.com/r/europe/comments/2wq5xd/what_was_your_countrys_golden_age/ reddit.com/r/AskEurope/comments/e8y9kk/what_would_you_conside

                                                                            外国人「君達の国の『黄金時代』は一般的にいつ頃とされているのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                          • 「第二次冷戦」はアジアで勃発するのか? 英紙東京支局長が激論 | 「鉄のカーテン」の次は「竹のカーテン」が引かれるのか

                                                                            アメリカと中国というふたつの超大国のあいだで、アジアを舞台にした「新しい冷戦」はありうるのか──英紙「タイムズ」アジア編集長および東京支局長のリチャード・ロイド・パリーが、四半世紀にわたりアジア各地を取材してきた洞察に基づいて開陳した持論とは? 「冷戦」には、その記憶のある者からすると、異様に懐かしい何かがある。 たしかに、それは「原子力ホロコースト」の脅威に絶えずさらされた時代だった──原子爆弾が無数の人間を丸焼きにし、生き残った者たちも果てしなき核の冬にじわじわ皆殺しにされていくだろうという。だが、それはそれとして、古き良き時代だった! 「アカ」と資本主義者、いい奴と悪い奴、「自由な世界」と「邪悪な帝国」。恐ろしくはあったが、すべて気持ちいいくらい単純だった。 そのあとに続く30年間は対照的に、霧に包まれていた。イスラム原理主義のテロリスト、イランや北朝鮮の独裁者、バルカン半島、イラク

                                                                              「第二次冷戦」はアジアで勃発するのか? 英紙東京支局長が激論 | 「鉄のカーテン」の次は「竹のカーテン」が引かれるのか
                                                                            • モスクワとコンスタンティノープルの断交 - Wikipedia

                                                                              モスクワとコンスタンティノープルの断交(-だんこう、英語: Moscow–Constantinople schism)は、「ギリシャ正教」「東方正教会」とも呼ばれるキリスト教の正教会において、ロシア正教会モスクワ総主教庁と、「全地総主教」という称号を有するコンスタンティノープル総主教庁との間で起こった不和・断交(シスマ)の問題。本稿では特に、2018年に起こり現在まで続く断交と、それに伴って世界各地の正教会に及びつつある不和を中心に、その前史も含めて記す。 前史[編集] 東ローマ帝国(ビザンティン帝国)の国教として発展してきた歴史を持つ正教会(ギリシャ正教)において、その首都であったコンスタンティノープル(ラテン語: コンスタンティノポリス、現代ギリシア語: コンスタンディヌーポリ、現在のトルコ共和国イスタンブール)に座するコンスタンティノープル総主教は「全地総主教(ギリシア語: Οἰκο

                                                                              • 外国人「君達の国で最近定番化した自国料理って何?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                                Comment by DELAIZ 君たちの国の新しい典型的料理って何? 数年前、もしくは数十年前に誕生したもので、まだ典型的とか伝統的と言える段階にはないけどレストランや自宅で見られるようになった食べ物ってどんなのがある? reddit.com/r/AskEurope/comments/10h98zc/do_you_have_any_new_typical_food_from_your_country/ Comment by Rude-Oil-9151 110 ポイント (オランダ) 僕は「カプサロン」がそれに該当すると思う。 https://en.wikipedia.org/wiki/Kapsalon Comment by Karakoima 10 ポイント (スウェーデン) ↑俺たちが「kebabtallrik(ケバブ・プレート)」って呼んでるものに似てるな。 これはケバブと一緒にフ

                                                                                  外国人「君達の国で最近定番化した自国料理って何?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                                • 聖剣エクスカリバーか?約700年前の剣が川底の岩に刺さった状態で発見される(ボスニア) : カラパイア

                                                                                  東ヨーロッパのバルカン半島北西部に位置する共和制国家ボスニア・ヘルツェゴビナ北部にある川の中から、700年前のものとされる剣が岩に刺さった状態で発見された。 剣といえば、2017年にイギリスのコーンウォール州の湖の中から、120cmほどの剣が発見され、その場所が伝説のアーサー王ゆかりの地だったことから、当時その剣が「エクスカリバーでは」と話題になった。 そして今回も、英メディアでは再びアーサー王伝説を持ち出し、「リアル聖剣エクスカリバーが発見されたのでは」と報じている。

                                                                                    聖剣エクスカリバーか?約700年前の剣が川底の岩に刺さった状態で発見される(ボスニア) : カラパイア