並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 93件

新着順 人気順

パートナーシップ制度 自治体 違いの検索結果1 - 40 件 / 93件

  • 旧統一教会が関わる地方からの「草の根」運動|出目金造

    ※ 本文中の《》は引用、引用内の〔〕は筆者注 引用ではなく註釈「熊本ピュアフォーラム」の運動史杉田水脈政務官のように《役員》で片付けると見誤る団体杉田水脈 衆院議員の2019年熊本講演を主催したKPF社会教育委員会(=(一社)熊本ピュアフォーラム。以下、まとめて「熊本ピュアフォーラム」)が旧統一協会関連団体の平和大使協議会の下部団体なのは既に記した通りだ。しかし「熊本ピュアフォーラム」とはどのような団体なのだろうか。 杉田水脈 新総務大臣政務官は2022年8月15日の就任会見の場で、「熊本ピュアフォーラム」について開き直りに近い説明を行った。その説明のなかで、旧統一協会系政治団体の国際勝共連合熊本県本部(以下、「勝共連合熊本」)の代表でもある「熊本ピュアフォーラム」の稲富安信事務局長は、あくまで《役員の1人》と呼ばれ続けていた* 。 ※ この講演主催団体、「熊本ピュアフォーラム」と旧統一協

      旧統一教会が関わる地方からの「草の根」運動|出目金造
    • 足立区滅亡百合参加表明してたバイセクシャルの腐女子ですが

      ただの日記なのであったこと書いてるだけです。 自分は腐女子でバイセクシャルの既婚女性。 こういう完全匿名の場でもなきゃカムアウトする気は全くない。 何故かというと、バイセクシャルは異性愛者からは勿論同性愛者からも「結局異性と結婚するんでしょ」って叩かれやすいし、実際異性と結婚している自分のカムアウトは多方面へのエンタメ提供にしかならないと予測できるので。 足立区の区議の人の「LとGが流行ったら足立区は滅亡する」って発言には、怒りより呆れと笑いの方が強かった。性的指向が流行に左右されるという発想が面白くて。同性愛者全員がカムアウトして偽装結婚をやめたら、じゃないんだな、バイが全員同性との結婚を選んだら、でもないんだな、その程度の知識で物事を批判っていうか人間を攻撃できるのすごいなー、って感想だった。 「同性愛が流行る」なんてほとんどの日本国民にそんな発想はないし、何学的にかは知らんけど起こり

        足立区滅亡百合参加表明してたバイセクシャルの腐女子ですが
      • 同性婚認めないのは憲法違反 違憲判断は全国2件目 名古屋地裁 | NHK

        同性どうしの結婚が認められていないのは憲法違反かどうかが争われた裁判で、名古屋地方裁判所は「同性カップルに対し、その関係を国の制度として公に証明せず、保護するのにふさわしい枠組みすら与えていない」などとして憲法に違反するという判断を示しました。 愛知県に住む30代の男性のカップルは、同性どうしの結婚を認めていない民法などの規定は、婚姻の自由や法の下の平等を定めた憲法に違反すると主張して、国に賠償を求める訴えを起こしていました。 これに対し、国は裁判で「同性どうしの結婚は憲法で想定されていない」などと争っていました。 30日の判決で、名古屋地方裁判所の西村修裁判長は、多くの自治体がパートナーシップ制度を導入している現状などを踏まえ、「男女間の結婚を中核とした伝統的な家族観は唯一絶対のものではなくなり、わが国でも同性カップルに対する理解が進み、承認しようとする傾向が加速している」と指摘しました

          同性婚認めないのは憲法違反 違憲判断は全国2件目 名古屋地裁 | NHK
        • 友情結婚して婚姻契約書を作成したら公証人に「民法に抗っている」と驚かれた話 - 人生、添い寝にあり!

          新年あけましておめでとうございます。 このたび、ようやく婚姻契約書(公正証書)を作成しました。 ~これまでの あらすじ~ 遡る事、2015年。当時23歳の私よ、こんにちは。 いろいろとありまして(省略)「恋愛向いていないし、独占欲を伴わない恋愛感情と性欲と友情の違いがわからないし、恋愛関係で人生が破綻するのは避けたいし穏かに生きたい。でも一人では生きていかれない。」と自覚した私は、恋愛関係が成立しない相手との共同生活を強く望むようになりました。 かつ、人間関係は変容するから面白いのであって、関係の継続を強制(約束)することは暴力的かつ不可能という価値観から、「いつでも別れられる関係・NOが臆せずいえる関係(自由でいられる関係)」を望み、性別年齢問わず周囲の知人に「離婚前提で結婚してくれませんか」という懇願を続けてきました。 そこで、「暇だし、いいよ。」と承諾してくれたのが、現在の夫。 重度

            友情結婚して婚姻契約書を作成したら公証人に「民法に抗っている」と驚かれた話 - 人生、添い寝にあり!
          • 差別が無限ループする詭弁。地裁「同性パートナーを事実婚と認めない」判決の問題点は(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            同性カップルの関係が事実婚に当たると認めることはできないーー。 約20年生活を共にした同性パートナーを殺され、犯罪被害者給付金を申請したが不支給とされたことに対する訴訟の判決が4日、名古屋地裁で行われた。 原告の請求は棄却。裁判所は判決理由として、同性カップルの関係について「婚姻と同等の関係だという社会通念が形成されていない」とした。 これは「社会通念」という名目のもと、司法が積極的にマイノリティを差別する極めて不当な判決だと私は考える。 今回の判決の問題点について整理してみたい。 事実婚でも給付金を受け取ることができるそもそも犯罪被害者給付金とは、パートナーが殺されてしまった等の際に、遺族の精神的・経済的なダメージを救済するために設けられた制度だ。 「配偶者」などの遺族が給付金を受け取ることができるが、配偶者には「事実上婚姻関係と同様の事情にあった人を含む」ことが明記されており、異性間の

              差別が無限ループする詭弁。地裁「同性パートナーを事実婚と認めない」判決の問題点は(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 12、性的マイノリティー・LGBT/SOGI(2021総選挙/各分野政策)│各分野の政策(2021年)│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

              12、性的マイノリティー・LGBT/SOGI 性的マイノリティーの人たちの人権と生活向上のために 2021年10月 日本共産党はLGBT/SOGIに関する差別のない社会をめざし、性的マイノリティー(少数者)の人たちの人権と生活向上のためにとりくみます。 どういう立場や分野の問題であれ、マイノリティー(少数者)の人たちが肩身の狭い思いで生活せざるをえなかったり、あるいは差別や偏見のためにありのままの自分を肯定できなかったりすれば、それは健全な社会とはいえません。逆に、マイノリティーといわれる人たちが暮らしやすいほど、その社会のすべての構成員にとっても暮らしやすい社会であるといえます。 とくに性的マイノリティーをめぐっては、問題が、ふだんほとんど公然と語られることのない性意識・性行動にかかわる事柄であり、また、当事者がカミングアウト(公表)しなければ事態が表面化しないために、〝最後のマイノリテ

                12、性的マイノリティー・LGBT/SOGI(2021総選挙/各分野政策)│各分野の政策(2021年)│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
              • 三重県議会 令和2年10月14日 差別解消を目指す条例検討調査特別委員会 会議録

                令和2年10月14日  差別解消を目指す条例検討調査特別委員会 会議録 資料はこちら 差別解消を目指す条例検討調査特別委員会 会議録 (開会中) 開催年月日   令和2年10月14日(水曜日)午前10時1分~午後2時8分 会 議 室    601特別委員会室 出席委員     11名 委員長     北川 裕之 副委員長     山崎  博 委員       石垣 智矢 委員       小林 貴虎 委員       小島 智子 委員       山内 道明 委員       山本 里香 委員       稲森 稔尚 委員       藤田 宜三 委員       東   豊 委員       中村 進一 欠席委員     なし 出席説明員   出席を求めず 事務局職員   企画法務課政策法務監兼班長  袖岡 静馬 参考人       1名 芙桜会(芙蓉桜華性的マイノリティ連合会)会長 近

                • 自民党埼玉県議団「LGBTQ条例案」にトランスバッシング殺到か。パブリックコメントを募集中(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  自民党埼玉県支部連合会が、「性の多様性に係る理解増進に関する条例」の骨子案をまとめた。6月の県議会に提出するため、パブリックコメントを募集している。締め切りは5月2日まで。一つの政党が条例案についてパブリックコメントを募るのは異例。 条例の名称は「理解増進」だが、骨子案の内容を見ると、性的指向や性自認に関する差別的取扱いの禁止やアウティングの禁止、パートナーシップ・ファミリーシップ制度などが盛り込まれており、近年広がる性的マイノリティをめぐる地方自治体の条例の基本的な内容を網羅しているものと言える。 こうした条例案が自民党から提案されることは、地方自治体レベルでは珍しいわけではない。 一方で、パブリックコメントに対し、SNSなどを見る限り、宗教右派やトランス嫌悪的な人々による組織的な法案への反対が呼びかけられている。 中には「性自認による差別を禁止すると、男性器のある人の女湯の利用を拒否す

                    自民党埼玉県議団「LGBTQ条例案」にトランスバッシング殺到か。パブリックコメントを募集中(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤 #令和の親 #令和の子(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

                    ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤 #令和の親 #令和の子 自治体が独自にLGBTQカップルに対して「結婚に相当する関係」と証明書を発行し、様々なサービスや社会的配慮を受けやすくする「パートナーシップ制度」。日本では、2015年に東京の渋谷区と世田谷区で施行され、いまでは人口の80%をカバーするともいわれています。このような動きもあり、法的には認められないものの、「同性同士の結婚」については広く知られるようになりました。しかし「同性同士のカップルが子供を育てる」ということについては、どれくらいの人が具体的にイメージできているでしょうか。今回、子育てに奮闘するゲイカップルから、「同性カップルの結婚」、その先にある「同性カップルの子育て」について考えていきます。 待ち合わせ場所にベビーカーを押して現れた、菅野貴文さん、隼人さん。ベビーカーにはキョ

                      ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤 #令和の親 #令和の子(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
                    • 長崎県大村市が男の同性パートナーの住民票に「夫(未届)」の続柄記載:法的効果は無いが事実婚の外観作出で詐欺のおそれ - 事実を整える

                      詐欺に利用される外観を行政が作出するな ランキング参加中社会 同性パートナーに住民票上の夫(未届)の続柄記載を認めた自治体 長崎・大村市で同性カップルの事実婚を受理、広がりに期待感 - オルタナ 長崎県大村市はこのほど、同性カップルの事実婚を受理した。事実婚が認められれば、社会保険や年金で法律婚と同等の権利を享受することができるようになる。当事者であるカップルは28日に会見を行い、「今後、ほかの自治体にも同様の取り組みが波及するのでは」と期待感を表した。(オルタナ編集部・萩原 哲郎) 同性パートナーの住民票上に夫(未届)の続柄記載を認めた自治体が出たとして長崎県大村市の事例を報じるメディア。ここでは事実婚の法的効果として「健康保険の扶養家族や国民年金の第3号被保険者」を挙げ、まるで今回のケースでも事実婚として適用対象となるかのように報じています。この事例の報道の後、別の自治体でも同様の措置

                        長崎県大村市が男の同性パートナーの住民票に「夫(未届)」の続柄記載:法的効果は無いが事実婚の外観作出で詐欺のおそれ - 事実を整える
                      • 「異質性」と向き合う経験の蓄積を - 集英社新書プラス

                        「ジェンダー平等」がSDGsの目標に掲げられる現在、大学では関連の授業に人気が集中し企業では研修が盛んに行われているテーマであるにもかかわらず、いまだ差別については「思いやりが大事」という心の問題として捉えられることが多くあります。 なぜ差別は「思いやり」の問題に回収され、その先の議論に進めないのでしょうか? 女性差別と性的少数者差別をめぐる現状に目を向け、その構造を理解し、制度について考察。「思いやり」から脱して社会を変えていくためにいま必要な一冊が、『差別は思いやりでは解決しない』です。 本書の刊行を記念し、著者でLGBT法連合会事務局長の神谷悠一さん、ゲストに東京大学大学院総合文化研究科教授の清水晶子さんをお招きした対談を企画しました。 新刊『フェミニズムってなんですか?』(文春新書)が話題の清水さんにとって、フェミニズムの視点からは『差別は思いやりでは解決しない』について、および日

                          「異質性」と向き合う経験の蓄積を - 集英社新書プラス
                        • パートナーシップ制度ではだめ 同性婚求めるワケとは:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            パートナーシップ制度ではだめ 同性婚求めるワケとは:朝日新聞デジタル
                          • 日本国憲法における「同性婚導入」と「パートナーシップ導入」―近時の裁判例とその先の議論―/村山美樹 - SYNODOS

                            1.憲法の婚姻条項と「同性婚導入」・「パートナーシップ導入」 近年欧米諸国を中心に、同性婚を導入する傾向がみられます。我が国においても、各地方自治体において、種々のパートナーシップ制度が認められるなど、これにあわせる動きが認められます。ただ現在(2023年6月)においても法律レベルにおいて、①同性婚の導入(現行の婚姻を同性同士でも締結可能とすること)も、②婚姻類似のパートナーシップの設立も、なお達成されていません。 では、この①または②を可能とする法律が可決された場合、これは日本国憲法の観点から、どのように評価されるでしょうか(以下、法律によって同性婚制度が導入されることを「同性婚導入」、婚姻類似のパートナーシップ制度が法律によって導入されることを「パートナーシップ導入」とします)。 条文を確認しますと、いわゆる家族・婚姻条項といわれる日本国憲法24条1項(以下、日本国憲法は憲法とします)

                              日本国憲法における「同性婚導入」と「パートナーシップ導入」―近時の裁判例とその先の議論―/村山美樹 - SYNODOS
                            • なぜ日本では同性婚の議論が進まないのか? アメリカとの違いから見える日本の現在地

                              約25年間、ニューヨークを拠点に政治や性的マイノリティーなどを取材してきた北丸雄二氏。 REUTERS/Thomas Peter、横山耕太郎撮影 「男性どうし、女性どうしの結婚も認めるべきだと思いますか?」 NHKが2021年3月に実施した世論調査では、同性婚に賛成と答えたのが57%、反対が37%。過半数を上回る、約6割が同性婚に賛成していた。 世界に目を向ければ、2001年にオランダで同性婚が法制化されたことを皮切りに、ヨーロッパなどで拡大。2019年にはアジアで初めて台湾が同性婚を認めており、主要7カ国(G7)のうち同性婚を認めていない国は日本だけだ。 日本では自治体が「パートナーシップ制度」を定める動きが広まっている。Marriage For All Japan によると、日本では2021年10月現在、全国130自治体がパートナーシップ制度を導入している。 ただパートナーシップ制度は

                                なぜ日本では同性婚の議論が進まないのか? アメリカとの違いから見える日本の現在地
                              • 【今こそ読みたい 厳選!マガ9アーカイブス】山口智美さんインタビュー:日本会議などの右派が、こだわる「家」のかたち。彼らの目指す「日本」とは?(2016年7月13日公開記事)

                                2005年3月にスタートした「マガジン9」。たくさんの人に支えられ、こつこつ週1回の更新を続けているうちに、今年でなんと15周年を迎えました。 この15年間、コラムやインタビュー、対談などの記事を通じて、本当にさまざまな方たちのお話をうかがうことができました。その蓄積をただ眠らせておくのはもったいない! というわけで、過去の「マガジン9」掲載記事の中から、スタッフが厳選した「今だからこそ読みたい」コンテンツを再掲していきます。掲載当時とは状況などが変わっているところもありますが、今の状況との共通点に気づかされたり、新たな視点が見えてきたりすることも。未読の方も再読の方も、改めて、ぜひ読んでみてください。 ※記事の内容、プロフィールなどは公開当時のものです。このシリーズは不定期で更新していきます。 2週間ほど前のニュースですが、選択的夫婦別姓制度の導入を求める請願に関する愛媛県議会の委員会審

                                  【今こそ読みたい 厳選!マガ9アーカイブス】山口智美さんインタビュー:日本会議などの右派が、こだわる「家」のかたち。彼らの目指す「日本」とは?(2016年7月13日公開記事)
                                • 空襲後「日本は終わりだ」と思った少年が「子育てに一番優しいまち」の区長になるまで(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  東京都豊島区の高野之夫区長は、東京・池袋で生まれ育ち、経営者として、政治家として地域のために働いてきた。戦後の焼野原から復興、高度経済成長、バブル経済とその崩壊を経て、変化してきた街とのかかわり、特に近年力を入れている女性が暮らしやすい街づくりについて聞いた。 豊島区の高野之夫区長(筆者撮影) ―― 今から75年前、1945年の4月13日に池袋を含む城北地域は米軍の空襲を受けました。区長は当時、小学生でした。 高野区長  城北地域が空襲に遭った時、私は8歳でした。当時、うちは4人家族で、父は徴兵されて満州へ行っていたので、母が商売をして家族の生活を支えていました。姉は集団疎開で長野にいました。 私は栃木県古賀市の親戚宅に疎開していたのですが、そこから、東京の空が真っ赤に燃えているのが見えました。母と当時3歳くらいだった妹は、命からがら逃げました。 この空襲で池袋を含む豊島区は7割の建物が焼

                                    空襲後「日本は終わりだ」と思った少年が「子育てに一番優しいまち」の区長になるまで(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 日本共産党第29回大会決議

                                    第1章 国際情勢と改定綱領の生命力 (1)深刻な逆流に抗して ①ロシアのウクライナ侵略――「国連憲章を守れ」での団結こそ解決の道 2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵略は、世界の平和と進歩への大逆流をつくりだしている。 日本共産党は、この問題への対応の最大の基準に国連憲章と国際法をすえ、ロシアの無法を厳しく批判し、ロシア軍の即時撤退を求めてきた。アメリカのバイデン大統領などがふりまく「民主主義対専制主義のたたかい」という、「価値観」で世界を分断する主張を厳しく退け、「国連憲章を守れ」の一点で世界が団結し、侵略者を包囲することの重要性を訴え続けてきた。 ロシアの侵略は長期におよび、前途には困難と曲折が予想されるが、この問題の解決の道が「国連憲章を守れ」の一点での世界の団結にあることは、その後の情勢の展開でも明らかである。国連総会は、22年と23年に4度にわたって、ロシアの行動を国連憲

                                      日本共産党第29回大会決議
                                    • 企業の支援制度はどこまで進んでいるのか?LGBTの8割以上が「職場でカミングアウトせず」|@DIME アットダイム

                                      レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの頭文字をとったLGBT。近年、様々な場面で耳にするようになったこの言葉だが、ビジネスシーンではどれほど浸透しているのだろうか? そこでこのほど、auじぶん銀行による、全国のLGBTを含む性的マイノリティに該当しないビジネスパーソン500名(以下 LBGT 非当事者)、LGBTを含む性的マイノリティに該当するビジネスパーソン500名(以下 LGBT 当事者)の計1,000名を対象にした「LGBT 当事者をとりまく就業環境の実態調査」が行われたので、その結果を紹介していきたい。 LGBT の理解について ■LGBT非当事者のビジネスパーソンの約8割は“LGBT”の言葉の意味を「理解している」と回答 LGBT非当事者のビジネスパーソンに対し、“LGBT”という言葉の意味を理解しているかを調査した。 “LGBT”とは、Lesbian(レズビアン

                                        企業の支援制度はどこまで進んでいるのか?LGBTの8割以上が「職場でカミングアウトせず」|@DIME アットダイム
                                      • <河村たかしさんの公約>:中日新聞Web

                                        2021年 五大公約 ① 日本1のコロナ対策 ② 子どもを1人も死なせないナゴヤ なんとしても実現 ③ 敬老パスをより使いやすく。令和4年2月より対象拡大(JR、名鉄、近鉄、三重交通の市内区間)確定。 市バス・地下鉄の乗り継ぎカウントは1回へ ④リニア大ナゴヤ『ウーブンシティ(人の移動をより便利に安全に)』ナゴヤ版実現。最先端大実験都市で産業・福祉 世界1ナゴヤ ⑤「働くお母ちゃん、お父ちゃん」「若者」とマニフェストづくり 一緒に実現 1 日本1のコロナ対策 (1)保健所による健康チェック 感染症対策の基本をふまえたナゴヤ流、地を這う保健所の調査(積極的疫学調査)で抑え込み。約500名の保健所職員など、市職員一丸のていねいな聞き取りで健康状態をしっかりフォロー。それによりナゴヤ人口当たりの感染者数は大都市比較少なさトップクラスを堅守する。 (2) ワクチン接種に全市職員協力し万全の対応 市

                                          <河村たかしさんの公約>:中日新聞Web
                                        • 同性婚訴訟札幌地裁判決の簡潔な解説・まとめ - 事実を整える

                                          あくまで日本語の読み物としての整理です。違憲審査の手法などの分析ではないです。 同性婚訴訟札幌地裁の判決文 同性婚訴訟の札幌地裁判決の簡潔な解説・まとめ 「憲法24条は同性婚を認めていない」について 「婚姻によって生じる法的効果」の一切を享受し得ないものとするのは、憲法14条1項違反 札幌地裁の概念整理ミス? 同性パートナーシップとの関係 同性婚訴訟札幌地裁の判決文 裁判所公式ではないですが、CALL4というサイトが判決文を掲載しています。 札幌地方裁判所 令和3年3月17日判決 平成31年(ワ)267号 なお、「違憲判断部分は傍論だ」については以下。 本件訴訟は立法不作為の国賠訴訟ですから、民法と戸籍法の規定の憲法違反の主張はその前提問題であり、主たる論点です。 仮に今回憲法14条違反でもないとされれていたならば、その判断部分が原告上訴の理由になります。 このような判断部分を傍論と呼ぶの

                                            同性婚訴訟札幌地裁判決の簡潔な解説・まとめ - 事実を整える
                                          • クラスに2、3人?学校のLGBTQの「現実」 | 東洋経済education×ICT

                                            「LGBTQ」という言葉は一般的になってきたが、教育現場でのケアは手探りが続く。性的マイノリティー当事者の子どもたちにどう対応するべきか、教員たちも戸惑っているのが現状だ。そこで、自身もLGBTQの当事者であることを公表し、公立小学校で非常勤講師を務めながらLGBTQ教育のパイオニアとして数多くの講演や研修の講師をしている鈴木茂義氏に話を聞いた。 心理的安全性が保証されないことの絶望 LGBTQは、性的マイノリティーを表現する言葉の1つ。性的指向や性自認(※1)を表す5つの言葉の頭文字から構成されている。Lはレズビアン(同性を好きになる女性)、Gはゲイ(同性を好きになる男性)、Bはバイセクシュアル(同性を好きになることも異性を好きになることもある人)、Tはトランスジェンダー(体の性と心の性が異なる人)、Qはクエスチョニング(性的指向・性自認がはっきりしない人)のことだ。意外と見落としがちな

                                              クラスに2、3人?学校のLGBTQの「現実」 | 東洋経済education×ICT
                                            • コロナ危機をのりこえ、安心と希望の政治を東京から―2021都議選にむけた日本共産党の訴えと重点公約―(要旨)/日本共産党東京都委員会

                                              日本共産党東京都委員会が13日発表した都議選政策「コロナ危機をのりこえ、安心と希望の政治を東京から―2021都議選にむけた日本共産党の訴えと重点公約―」の要旨を紹介します。全文は都委員会ホームページ(https://www.jcp-tokyo.net/)をご覧ください。 1.安心と希望の新しい政治を、日本共産党の躍進で 6月25日告示、7月4日投開票の東京都議選は、都政の今後を左右します。小池都知事と、これに付き従っている自民党、公明党、都民ファーストの会による都政(小池・自公ファ都政)に対して審判を下し、日本共産党の躍進で、都民の願いが届く都政・都議会をつくりましょう。 都議選は国政にも大きな影響を及ぼします。菅・自公政権と補完勢力にも審判を下す絶好の機会です。それは、市民と野党の共闘を発展させ、政権交代、野党連合政権樹立を促進する大きな力になります。 そのカギを握るのは、都議会野党第1

                                              • オタク・ワンダーランド

                                                お久しぶりです!春コミ新刊についてが最終更新だったので、1ヶ月弱ぶりにブログ画面を開いています。 さて、私がこの期間何をしていたかと言うと、ひたすらマゾオスをしばいておりました。具体的には3/15から4/1までの18日間で7人。今回はそういう記事で、タイトルの通り最初から最後まで下品です。下品なものが好きな人だけ読んでゲラゲラ笑ってもらえたら嬉しいです。もちろん18禁です! そもそもこの活動――英霊剣豪七番勝負をもじって「マゾオスn番勝負」(当初何人相手取るか未定だった)と呼んでいました――の発端は、自分の同人誌でした。 そもそも皆さんは「体外式ポルチオ」と呼ばれるプレイをご存知でしょうか?女の子の下腹部を手や電マで揺らすことで、体外からポルチオ(子宮口付近の性感帯)を刺激して快感を得るあれです。エロ漫画やAVを真に受けて腹グリグリしてくる男ウザすぎるという文脈で語られることが多いですが、

                                                  オタク・ワンダーランド
                                                • 厚労省が初めて職場におけるLGBTの実態を調査・公表 | ゲイのための総合情報サイト g-lad xx(グラァド)

                                                  厚労省が初めて職場におけるLGBTの実態を調査・公表、当事者の困難、メンタル不調、SOGIハラ、カミングアウトしづらさなどの実態が明らかに 厚生労働省が国の事業として初めて職場におけるLGBTに関する実態を調査し、5月8日、調査結果や企業の取組事例をまとめた報告書を公開しました。 厚労省委託事業「職場におけるダイバーシティ推進事業」調査は、LGBT団体(LGBT法連合会や虹色ダイバーシティなど)や労使団体(経団連など)にヒアリングをしたうえで、研究者が実施したもので、企業の人事担当者(有効回答数2,388名)に「性的マイノリティの当事者の認知、相談対応の状況」「性的指向・性自認に関する取組の実施有無、取組内容」などを聞き、労働者(有効回答数4,884名)に「職場におけるカミングアウトの状況」「職場における性的指向・性自認に関する困りごと、取組状況、希望する施策」などを聞いたものです。

                                                  • https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi094.pdf/$File/shukenshi094.pdf

                                                    衆憲資第94号 「新しい人権等」に関する資料 平 成 2 9 年 5 月 衆議院憲法審査会事務局 この資料は、衆議院憲法審査会における調査の便宜に供するため、幹事会の協議決定に 基づいて、衆議院憲法審査会事務局において作成したものです。 この資料の作成に当たっては、調査テーマに関する諸事項のうち関心が高いと思われる 事項について、衆議院憲法審査会事務局において入手可能な関連資料を幅広く収集する とともに、主として憲法的視点からこれに関する国会答弁、主要学説等を整理したもの ですが、必ずしも網羅的なものとなっていないことにご留意ください。 目 次 Ⅰ 「新しい人権」 1 総論····························································· 1 (1)幸福追求権の意義 ··································

                                                    • 「いかなる転向療法も禁じられるべき」は本当か? (三浦俊彦 東大教授)|女性スペースを守る会

                                                      三浦俊彦 同性愛者とトランスジェンダーへの転向療法を禁ずる法案をイギリス政府が取り下げた! そのことが一部界隈では話題になっている。3月31日にイギリス政府は、転向療法禁止の対象をLGBTではなくLGBに限定した法案を改めて発表した。ボリス・ジョンソンは、トランスジェンダーを除外したのは合理的だったと語り、人権団体などからは反発の声が上がっている。 本来の人権思想の流れからすると、イギリス政府の方針はまったく正しい。同性愛者への転向療法と、トランスジェンダーへの転向療法とは、論理構造が全く異なるのだ。ジョンソンはこう言っている。「同性愛者への転向療法は忌まわしいものだが、セクシュアリティの領域からジェンダーの領域に移ると、複雑で繊細な問題が生じる」[1]。 あっぱれだ。立場上、言葉を濁しているが、本当はもっとはっきり言いたかったことだろう。ジェンダーへのこだわりなど保護に値しない、と。 セ

                                                        「いかなる転向療法も禁じられるべき」は本当か? (三浦俊彦 東大教授)|女性スペースを守る会
                                                      • 12、性的マイノリティー・LGBT/SOGI(2022参院選/各分野の政策)│2022参議院選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                                        性的マイノリティーの人たちの人権と生活向上のために 2022年6月 日本共産党はLGBT/SOGIに関する差別のない社会をめざし、性的マイノリティー(少数者)の人たちの人権と生活向上のためにとりくみます。 どういう立場や分野の問題であれ、マイノリティー(少数者)の人たちが肩身の狭い思いで生活せざるをえなかったり、あるいは差別や偏見のためにありのままの自分を肯定できなかったりすれば、それは健全な社会とはいえません。逆に、マイノリティーといわれる人たちが暮らしやすいほど、その社会のすべての構成員にとっても暮らしやすい社会であるといえます。 とくに性的マイノリティーをめぐっては、問題が、ふだんほとんど公然と語られることのない性意識・性行動にかかわる事柄であり、また、当事者がカミングアウト(公表)しなければ事態が表面化しないために、〝最後のマイノリティー〟といわれてきました。しかし、この間、性の多

                                                          12、性的マイノリティー・LGBT/SOGI(2022参院選/各分野の政策)│2022参議院選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                                        • 同性カップルの「パートナーシップ制度」、転居時の手続き簡単に 阪神間7市1町が連携

                                                          性的少数者のカップルらを結婚相当の関係と認める「パートナーシップ宣誓制度」について、兵庫県の阪神間7市1町は6日、当事者が自治体間で転居した場合、再度の手続きを簡略化する協定を結んだ。自治体が一部事務を担い、改めて宣誓をする必要はなくなる。全国では一部の政令市間で類似の締結例があるが、人口計約175万人に上る広域の隣接自治体が同時に結ぶのは初めて。 パートナーシップ制度はカップルが宣誓して受領証を交付されると、公営住宅の入居や、新婚世帯向けの補助などの行政サービスを受けられる。宝塚市が2016年6月に全国で4番目に導入し、今年4月に阪神間8市町がそろった。 これまでは8市町間で市町外転出するカップルは宣誓の手続きを一からやり直す必要があったが、協定締結により、受領証を持つカップルは転出先の市町に戸籍謄本などの書類を提出せずに交付手続きができるようになる。8市町の制度には違いもあるが、自治体

                                                            同性カップルの「パートナーシップ制度」、転居時の手続き簡単に 阪神間7市1町が連携
                                                          • <社説>21衆院選 多様性 社会の在り方が問われる - 琉球新報デジタル

                                                            衆院選は、選択的夫婦別姓やLGBTQ(性的少数者)の問題など多様性を巡る論点が問われている。 これからの社会の在り方に関わる問題でありながら、前国会で決着がつかなかった。各党と候補者は立場を明らかにして、有権者に選択肢を示してほしい。 選択的夫婦別姓を巡って、法務省の審議会が1996年に民法を見直し選択的夫婦別姓制度を導入するよう答申している。法務省は制度導入の改正法案を準備したが、自民党保守派が「家族の絆が壊れる」と反対し、前国会で提出されなかった。 世界経済フォーラム(WEF)が今年3月に発表した「男女格差報告」(ジェンダー・ギャップ指数)で、日本は156カ国中120位。先進7カ国(G7)で最下位だった。夫婦同姓を現在も法律で義務付けている国は日本だけだ。国連女性差別撤廃委員会は、日本に対し夫婦に同姓を強いる制度を改善するよう繰り返し勧告している。 一方、全国の自治体で同性パートナーシ

                                                              <社説>21衆院選 多様性 社会の在り方が問われる - 琉球新報デジタル
                                                            • 二丁目のシンボル「CoCoLo Cafe」が今月いっぱいで閉店、20年の歴史に幕 | ゲイのための総合情報サイト g-lad xx(グラァド)

                                                              二丁目のカフェ&レストラン「CoCoLo Cafe」がコロナ禍の影響で、今月いっぱいで閉店することが公式Twitterアカウントで発表されました。「CoCoLo Cafe」は2001年に川口昭美さんがオープンさせたお店で、今年で20周年となるはずでした。LGBTのみならず、多くの人々に愛されてきたお店だっただけに、SNSには、閉店を惜しむ声があふれています。 こんにちは。 本日は、COCOLOカフェを愛し、応援してくださった皆様に、 心苦しいお知らせをしなくてはなりません。 皆さまのお声に励まされながら、なんとか頑張ってまいりましたが、 今回の新型コロナウィル感染拡大の影響も追い打ちとなり、 ココロカフェの営業続行を下記の日程をもちまして、断念することとなりました。 1月31日(日)閉店 2月11日(木/祝日)まで、写真撮影や店内の物をフリーマーケットで開放予定。 コロナ禍の為、最後に皆様

                                                              • 空気なんか読まず、他者を敬い、何が何でも生き抜く力を身につけましょう。 | コミュニティ福祉学部 / 大学院コミュニティ福祉学研究科公式サイト

                                                                空気なんか読まず、他者を敬い、何が何でも生き抜く力を身につけましょう。 コミュニティ政策学科 上林陽治特任教授(公共政策学、労働社会学、公務員制度、公共調達) 地方自治体の公共政策と、政策実施の基盤である公務員制度にこだわる研究を進めています。このような研究テーマに行き着いたのは、30年以上も前のある出来事がきっかけになったのではないかと、考えています。 戒厳令下の南アフリカにて 1990年3月、私は、南アフリカの首都ヨハネスブルグ近郊のソウェトという黒人居住区でホームステイしていました。 ある日曜日のことです。私は、濛々(もうもう)とした土煙りの中を、数万人の男たちが、重低音のうなり声を繰り返し発してリズムを刻み、赤色の乾いた大地を怒りで踏みつけながら、小走りに進んでいく光景を見ていました。彼らの肩には、前の週に治安警察によって殺害された若者たちの棺が乗っていました。 戒厳令下で、一切の

                                                                  空気なんか読まず、他者を敬い、何が何でも生き抜く力を身につけましょう。 | コミュニティ福祉学部 / 大学院コミュニティ福祉学研究科公式サイト
                                                                • パートナーシップ制度 三重県が導入へ 高校生も要望:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    パートナーシップ制度 三重県が導入へ 高校生も要望:朝日新聞デジタル
                                                                  • 米フィギュア連盟がLGBTQの選手を支援、村主章枝さんの名前も | ゲイのための総合情報サイト g-lad xx(グラァド)

                                                                    今年のプライド月間に、カナダフィギュアスケート連盟(スケートカナダ)、全米フィギュアスケート連盟(USFSA)が相次いでLGBTQ+コミュニティへのサポートを公式に表明しました。 スケートカナダは公式サイトにレインボーカラーで「HAPPY PRIDE MONTH」と書いたバナーを掲示し、「Eight Ways to Make Skating More Inclusive to the LGBTQI2S Community(スケートをもっとLGBTQにとってインクルーシブなものにるための8つの方法」をはじめ、いくつかのLGBTQ関連のコラムを掲載しました。LGBTQが孤立することなく、安全だと感じることのできる環境づくりのための心得として、相手の言葉に敬意をもって耳を傾けること、悪意がなくても本人の同意なしに噂を流したりしないこと(アウティングしない)、差別を暗示する言葉遣いを避けることなど

                                                                    • LGBT法案見送り日本で生きる、僕らのホンネと現在地

                                                                      セクシャルマイノリティ当事者としてメディアやSNSで発信を続けるひろすけさん(左)と、kevin N williamsさん。 撮影:ヒオカ 6月はプライド月間。アメリカはじめ世界各地で、LGBTQ+に対する偏見や差別の根絶を呼びかけるイベントや運動が行われている。一方、日本では与野党で合意したはずの「LGBT理解増進法案」が、今国会に提出されないという異例の事態に。 セクシャルマイノリティ当事者としてメディアやSNSで等身大の発信を続けるデザイナー・ゲイ向けメディア編集長ひろすけさん(32)と、IT系に勤める会社員kevin N williamsさん(30)に、プライド月間に寄せてLGBTQ+として日本で生きる現在地を聞いた。 パートナーシップ制度を認める自治体が増えるなど変化は訪れつつあるが、日常でもまだまだ根強い偏見に対し、「マスメディアやBL作品が作り出したLGBTQ+像にとらわれな

                                                                        LGBT法案見送り日本で生きる、僕らのホンネと現在地
                                                                      • 2021都議選候補者アンケート結果報告

                                                                        〈注〉 *立候補予定者全員から回答があったのは、共産党と生活者ネットワーク。 *これに続き回答率が高かったのは順に、立憲民主党・公明党・れいわ新選組、都民ファーストの会。 *回答率がもっとも低かったのは自民党。 *日本維新の会は連絡の行き違いから追加回答がある見込み。 *立候補予定者に占める女性の割合は、30.0%。 *回答者に占める女性の割合は、42.9%。 「ジェンダー平等のための東京都政策」回答の分析 ジェンダー平等のための東京都の政策について、回答から主な傾向を以下に紹介する。なお、政党名は略称、個人名は敬称略とさせていただいた。 1 女性参画の拡大 女性の参画を増やし、各分野で女性比率の向上をはかることについては、どの会派も重点をおいている。公明、共産、立憲はいずれも、都の管理職や審議会の女性比率向上を強調。都ファは政治分野(知事や都議)について言及。 2 東京都男女平等参画審議

                                                                          2021都議選候補者アンケート結果報告
                                                                        • 主張/都議選あす投票/命・暮らし守り抜く党の躍進を

                                                                          全国注視の東京都議選はあす投票日です。東京五輪の開催、コロナ対策や暮らしなどあらゆる争点で日本共産党対自民党、公明党、都民ファーストの会の対決構図が論戦を通じていっそう鮮明です。「五輪より命を大切にする政治を」「ケアに手厚い東京を」「福祉、暮らし第一の都政を」―都民の切実な願いを日本共産党の躍進で実現しましょう。 五輪中止求める審判こそ 東京の感染状況は日に日に深刻さを増しています。五輪開催の是非は文字通り都民の命に直結する大問題です。 どんなに対策をとっても五輪を開催すれば感染拡大のリスクは避けられません。仮に無観客開催になったとしても解決しません。都民の命を守る最良の方法は五輪の中止です。政治が決断すればいつでも中止できます。各党の根本姿勢が問われています。 都議会で五輪中止を求める陳情に反対して不採択にした自公都ファに都民の命は守れません。中止をはっきり公約に掲げる共産党が伸びてこそ

                                                                          • 三井住友銀行、同性カップルにも住宅ローンの連帯債務型借入を適用 | ゲイのための総合情報サイト g-lad xx(グラァド)

                                                                            三井住友銀行は2月27日、事実婚の男女や同性カップルも住宅ローンを組めるよう対応を始めたと発表しました。配偶者の定義に事実婚と同性パートナーを加えたかたちです。金利などの条件面でも法律婚と差をつけず、平等に扱われます。 2017年、みずほ銀行が同性カップルも共同で住宅ローンを組めるように商品改定を行い、邦銀初の快挙となりました。 また、2018年、三井住友信託銀行でも、同性カップルが共同で住宅ローンを組めるような商品改定が実施されました。 これらの銀行では、収入合算やペアローンにおいて、同性パートナーも配偶者とみなすという対応でしたが、今回の三井住友銀行は、ペアローンだけでなく連帯債務型借入にも適用し、大手銀行では初となりました(地銀では、琉球銀行などが実施しています) 連帯債務型借入は、ペアローンとよく似ていますが。契約が1本で、持分をあらかじめ決める仕組みです。収入合算ができ、諸費用を

                                                                            • 同性婚を認めるデメリット|日本におけるパートナーシップ問題について考える - ヒデのブログ

                                                                              同性婚を認めるデメリット|日本におけるパートナーシップ問題について考える 近年、LGBTQという言葉を耳にすることが多くなってきました。 これまでにも「男性」「女性」という2つの性別の枠に該当しない方は多くいましたが、そのような方に対する差別があったこともあり、公にすることなく生活している方も多数いました。 ただ、徐々にさまざまな性別が認知されるようになったことによって、マイノリティの方もこれまで得られなかった権利を獲得できるようになりました。 そんな時代背景から話題となることが増えたのが、同性婚です。同性婚が行えるようになれば、LGBTQの方で結婚をすることができなかった方も、最愛の人と正式に夫婦として認められるということは大きなメリットと言えます。 しかし、同性婚にはデメリットもあります。 そこで今回は、同性婚のメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。 同性婚を認めるデメリ

                                                                                同性婚を認めるデメリット|日本におけるパートナーシップ問題について考える - ヒデのブログ
                                                                              • LGBTの結婚式ができる神社「願いの宮」 男女を前提としない“全ての人”が幸せになれる式の形

                                                                                「自分も、愛する人と結婚式を挙げたい」 現行法で婚姻関係が認められていないLGBTカップルの中には、そんな思いを持つ人がたくさんいる。そんな人たちが、結婚式を挙げられる場所がある。大阪市中央区の神社「願いの宮」だ。 「願いの宮神前式 for LGBT」は、宮司の桃山きよ志さん、そしてLGBTブライダルプランナーの桜井秀人さんによって始められたものだ。桜井さんは、バイセクシュアルの当事者でもある。自身が悩んだ経験を踏まえ、各地で講演活動を行ったり、性の多様性を謳うイベント「レインボーフェスタ!」を運営したりしている。 「誰でも、結婚式は、できる」 桜井さんは、ブライダルプランナーとしてこんなキャッチフレーズを掲げている。「異性婚以外はできないという概念を崩したい。そんな一心で、レインボーフェスタ!のステージ上で結婚式を企画したりもしました」(桜井さん) LGBTの人々が結婚式を挙げようとする

                                                                                  LGBTの結婚式ができる神社「願いの宮」 男女を前提としない“全ての人”が幸せになれる式の形
                                                                                • 国勢調査の同性カップル集計、外国人同性パートナーの在留資格、LGBT国会議員連盟で議論(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  超党派でLGBTの課題について考える「LGBT議員連盟」の総会が8日、衆議院議員会館で行われた。 LGBT関連団体から、10月に予定されている国勢調査における同性パートナーの扱いや、国際同性カップルの在留資格、教育・スポーツや雇用労働分野におけるLGBTに関する取り組みの要望などが議論された。 LGBT議連会長、自民党・馳浩議員(筆者撮影)国勢調査で同性パートナーを配偶者として集計して今年10月に、5年に1度の「国勢調査」が行われる。日本に住むすべての人と世帯を対象とし、その”実態”の把握を目的としているが、同性パートナーがお互いを「配偶者」と記入した場合、おじやおば、いとこなどの「他の親族」として集計されてしまう。 この点について、弁護士の永野靖さんは「私たちの要望はいたってシンプルで、同性カップルの数を集計し、公表してほしいという点につきます」と政府に要望した。 「同性カップルを『他の

                                                                                    国勢調査の同性カップル集計、外国人同性パートナーの在留資格、LGBT国会議員連盟で議論(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース