並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 452件

新着順 人気順

ファイル管理の検索結果161 - 200 件 / 452件

  • 「桜を見る会」公文書管理法違反を認め野党が追及

    「桜を見る会」の招待者名簿を巡り、菅官房長官が公文書管理法違反を認めたことを受け、野党が追及を強めています。 22回目となった桜を見る会を巡る野党ヒアリング。誰が招待されていたのか。公文書である招待者名簿の管理を軽んじる姿勢が浮き彫りになっています。 安倍総理大臣:「招待者名簿については、内閣府があらかじめ定められた手続きにのっとって適正に廃棄をしているところであります」 ところが、2013年度からの5年間の招待者名簿について行政文書ファイル管理簿に記載していなかったことや廃棄記録を廃棄簿に記載していなかったことなどが判明。菅官房長官は公文書管理法違反などにあたると認めました。なぜ記載しなかったのかについては14日朝、こう釈明しています。 菅官房長官:「平成23年(2011年)と24年(2012年)に記載すべきことを記載していなかったわけです。民主党政権ですけど。ですから、それを引き継いで

      「桜を見る会」公文書管理法違反を認め野党が追及
    • Vue3のCompositionAPIがOptionsAPIよりも優れている理由をVue3エンジニアが解説! | Ragate ブログ

      import { defineComponent, ref } from 'vue' export default defineComponent({ setup() { // data const name = ref('John'); // methods const doIt = () => console.log(`Hello ${name.value}`); // mounted onMounted(() => { doIt(); }); return { name }; } }); 実装上での大きな変更点はこちらでも挙げられている通り、以下になります。 data, computed, method 等の Vue 機能は全て setup 関数に定義ライフサイクルのフックは setup 関数に定義リアクティブ(変更検知)したい値は全て ref で指定必須暗黙的に動作していた部分を全

        Vue3のCompositionAPIがOptionsAPIよりも優れている理由をVue3エンジニアが解説! | Ragate ブログ
      • 【2021年】Notion(ノーション)の使い方と機能を説明【初心者向け】

        今では僕の知識がすべてNotionに詰まっており、「何かあればNotionを開く」くらいの生活に密着してきました。 まだまだ勉強中ですが、本日は初心者~中級者の方々に向けてNotionの使い方を解説させていただきます。 Notionは基本的にはオンラインドキュメントのツールですが、エクセルやデータベース、カレンダーなどいろいろな機能がついている「オールインワン・ワークスペース」ツールと呼ばれています。 WordやEvernoteと違ってタスク管理やファイル管理などいろいろなことが出来ます。 ちなみにNotionは現在世界に400万ユーザーが存在するユニコーン企業です。 時価総額は2000億以上と言われていて、熱狂的なファンを中心にエコシステムが急拡大している神ツールです。 Notionって何?というかたは以下の記事をご参照ください。 関連記事 オンラインノート「Notion」とは?【感想&

          【2021年】Notion(ノーション)の使い方と機能を説明【初心者向け】
        • Simple File Manager for Amazon EFS を使ってみたら結構良かった | DevelopersIO

          いわさです。 先日、AWSソリューション実装にEFS向けのファイル管理用テンプレートがリリースされました。 試してみたのですが、ソリューションの完成度が高くデプロイも簡単で費用面の心配も無いとのことで紹介したいと思います。 Simple File Manager for Amazon EFS これはAWSの新サービスではなく、AWSソリューション実装と呼ばれる、AWSから提供されているソリューションテンプレートです。 EFSへのファイルアップロードやダウンロードなどを行うために、専用のEC2を用意して接続したりなどを行う必要はなく、このテンプレートでデプロイされるサーバレスアーキテクチャを使って、ブラウザを使ってWebUI画面から操作出来るようになりました。 使ってみた 構築手順は特に難しいことは無かったです。 以下に従ってCloudFormationのスタックを作成するだけで、特に躓くこ

            Simple File Manager for Amazon EFS を使ってみたら結構良かった | DevelopersIO
          • 脱獄ツールの「Unc0ver」がiOS 14.3に対応、iPhone 12など最新端末もジェイルブレイク可能

            iOS向けのJailbreak(脱獄)ツールとして人気の「unc0ver」が、最新バージョンとなる「v6.0.0」をリリースしました。この最新バージョンはiPhone 12を含む「ほとんどすべてのiPhone」を脱獄可能で、iOS 11から記事作成時点での最新バージョンのひとつ前となるiOS 14.3までを網羅しています。 Jailbreaking app gets update to support iOS 14.3 and iPhone 12 • The Register https://www.theregister.com/2021/03/01/jailbreaking_app_gets_update_to/ Unc0ver jailbreak tool works on most iPhones, including 12 - 9to5Mac https://9to5mac.co

              脱獄ツールの「Unc0ver」がiOS 14.3に対応、iPhone 12など最新端末もジェイルブレイク可能
            • MS、スマホ向け「Office」アプリ発表!Word、Excel、PPTを統合 - iPhone Mania

              Microsoftは現地時間11月4日、iOSとAndroid向け「Office」アプリのプレビュー版をリリースしました。Word、Excel、PowerPointが1つに統合され、カメラで紙に印刷された表を読み込むなどの機能も利用可能です。 Word、Excel、PowerPointを1つのアプリに統合 Microsoftの新しい「Office」アプリは、Word、Excel、PowerPointを統合し、ファイル管理や新規ファイル作成も1つのアプリで実行することができます。 スマートフォンのカメラを使って、書類をスキャンしてPDFにしたり、紙に印刷された表を読み込んだりできるほか、PDFファイルに指でサインすることもできます。 Microsoftは、新しい「Office」アプリのプレビュー版は、まずスマートフォン向けに公開し、今後タブレット版もリリース予定と説明しています。 同社は、同

                MS、スマホ向け「Office」アプリ発表!Word、Excel、PPTを統合 - iPhone Mania
              • XDユーザーがFigmaを使う時に知っておくと理解が早まるポイント

                関わっている現場の一つで、デザインツールをAdobe XDからFigmaに移行しました。その時に今までFigmaを使ったことのないメンバー向けにFigma勉強会などを開催し、すぐに使い始められるようサポートをしました。 その経験の中で、これからFigmaを使い始めるXDユーザーが理解に時間がかかる点や躓くところをまとめてみました。 ファイル構造と管理構造 XDは1つのXDファイルの中にアートボードで各種画面を作成します。またCreative Cloudのグループ版およびエンタープライズ版ではチーム内でXDファイルを共有できます。 Figmaファイル内の構造 Figmaは1つのFigmaファイルの中に、pageという階層があります。pageの中にFrameで各種画面を作成します。 Figmaアカウントのファイル管理構造 Figmaでは1アカウントごとにDraftとTeamがあり、それらの配下

                  XDユーザーがFigmaを使う時に知っておくと理解が早まるポイント
                • BOOX Nova2 レビュー - 読むだけじゃなくて書ける、ベストサイズの7.8インチで、これが電子ペーパーAndroidタブレットの完成形!(実機レビュー)

                  こんにちは、natsukiです。お待たせいたしました、BOOXシリーズの最新機種にしてド本命の登場です。7.8インチという、電子書籍リーダーとしても、マンガを見るのにもちょうどよいサイズ。OSにはAndroid9.0を採用して、これでもう、システム上は、古くてアプリが使えないということはなし。さらにワコム製のデジタイザーを搭載して、メモ帳としても使える。AndroidをOSとする電子ペーパー端末として、最も使いやすい「完成形」とも言える製品です。ついにここまでやってきたか!! 実際手に取ってみて、なかなかに感慨深いものがあります。レビューする試用機は、電子ペーパー製品ならここ、BOOX製品の日本での正規販売代理店で、電子ペーパー機器の専門店「SKT」より提供していただきました。この場を借りてお礼申し上げます。それでは、じっくりたっぷり、レビューさせていただきましょう。 1.BOOXシリーズ

                    BOOX Nova2 レビュー - 読むだけじゃなくて書ける、ベストサイズの7.8インチで、これが電子ペーパーAndroidタブレットの完成形!(実機レビュー)
                  • 空き容量確保、ファイル隠しの裏技。Android/iOSファイルアプリの使い方

                    空き容量確保、ファイル隠しの裏技。Android/iOSファイルアプリの使い方2022.10.22 19:308,790 David Nield - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 知らなきゃ損。 AndroidスマホやiPhoneにはファイル管理アプリが入ってて、いつの間にかすごく便利になってます。 まだ一度も開けたことない人や、開けたとしても使いこなせてない人も多い隠れ機能ですけど、ちょっとやり方を覚えるだけで、空き容量を増やしたり、人に見られたくないファイルを隠したりもできちゃうので、使わない手はありません! 活用手順をサクッと見ていきましょう。 Androidの場合PixelなどのAndroid端末で使うファイル管理アプリは、Googleが開発したFiles by Google。スマホから「Files by Googleの使い方」のページを開いて、「Files

                      空き容量確保、ファイル隠しの裏技。Android/iOSファイルアプリの使い方
                    • アドビ、未来の働き方に関する調査を7カ国で実施

                      アドビ、未来の働き方に関する調査を7カ国で実施 テレワーク導入でライフワークバランスが向上した一方で、紙業務が多く残る日本では「オフィス外での仕事環境向上」が課題に 【2021年9月16日】 アドビ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神谷知信)は、この度、未来の働き方に関するグローバル調査を実施しました。今回の調査では、テレワークの導入によりワークライフバランスが向上したと答えた人が日本を含めグローバル全体で多くなった一方で、日本では「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」と答えた人が調査対象国の中で唯一多数を占めました。 アドビが昨年行った調査では、判子や書類へのサイン、オフィスに保存してある紙書類を確認するため、6割以上の方がテレワーク中にやむなく出社した経験があると回答しており、このようなオフィスでしかできない紙を使った業務が、テレワーク環境下の仕事効率化の妨げにな

                        アドビ、未来の働き方に関する調査を7カ国で実施
                      • 【知らないと損!】Rを10倍効率化してくれる魔法のTips12選

                        こんにちは、すきとほる疫学徒です。 R Tipsでは、私自身の備忘録も兼ねて、おすすめのRパッケージを紹介します。 80%くらいは備忘録が目的なので、殴り書きになりますことをお許しください。 1. パイプラインのショートカットRをRたらしめる機能、そうそれはパイプライン。 おそらく、全世界のRユーザーによる入力頻度No1のコードでしょう。 %>% そんなパイプラインですが、ショートカットによって一発で入力できることはご存じでしたか? Mac: Command + Shift + m Windows: Ctrl + Shift + m です。 2. 一括ソートコードを書いていると、書いたり消したりしてるうちに先頭行の位置がばらばらになり、視認性が悪くなってしまうことがあると思います。 そんな時、みなさんどうしてますか? 「一つひとつスペースと削除で直してるよ」 「放置してるよ」 いろんな声が

                        • iPad Pro(iPhone)でとりあえず入れておけば生きていけるオススメアプリ56個 [iOS]|てくてくぷれいす

                          こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です. 以前,iPadをPCに近づけるためのアプリやアクセサリを紹介したのですが大変好評でした. iPadをPCに近づけるためのおすすめアプリ・アクセサリ(プログラミングその他)iPad ProをPCに近づけるためのおすすめAppやアクセサリを紹介しています.ファイル管理からプログラミング,ソースコード管理,リモートデスクトップ,SSH,PCでしたい作業がアプリでどのくらい実現できるか書いています.... 私もiPad Pro(2018)を入手してから結構な時間が経ちました. その間に様々なアプリがインストールされ,アンインストールされの繰り返しです. そんななか,淘汰されずに残った優良なアプリ達の56個をどんどん紹介していきたいと思います. これらのアプリを入れておけばラクラク生きていけます!!!!

                            iPad Pro(iPhone)でとりあえず入れておけば生きていけるオススメアプリ56個 [iOS]|てくてくぷれいす
                          • おすすめテレワークツール14種40選を徹底比較!あなたの会社に最適なツールがわかる - ビジトラmedia

                            それぞれのツールについて詳しく見ていきましょう。 Web会議システム【必須】 テレワークを導入するのであれば、Web会議システムが必須です。 会社には会議が必須ですが、参加者が一つのの場所に集まらないテレワークでは遠隔でも会議ができるWeb会議システムが必ず必要になるからです。 Web会議システムは安価で利用できるものも多いため、ぜひ導入しておきましょう。 おすすめのWeb会議システムを見に行く チャットツール【必須】 テレワークを導入するなら、チャットツールも必須と言えます。 「メールで良いのでは?」という声もありそうですが、メールでは過去の会話をさかのぼりずらく、作成するのに時間がかかりスムーズなコミュニケーションが取れません。 テレワークでは出社して仕事をする時よりコミュニケーションが希薄になりがちなので、少しでもコミュニケーションを取りやすいようにチャットツールは必ず導入しておきま

                              おすすめテレワークツール14種40選を徹底比較!あなたの会社に最適なツールがわかる - ビジトラmedia
                            • Vertex AI Pipelinesを用いて爆速ML開発の仕組みを構築する #LayerXテックアドカレ - LayerX エンジニアブログ

                              こんにちは。LayerXのバクラク事業部で機械学習エンジニアをしている@shimacosです。 最近、体重が増える一方で危機感を感じ始めたので、ダイエットを始めました。 ダイエットを始めて早3ヶ月ほどですが、一向に痩せません。何故でしょう? この記事はLayerXアドベントカレンダー11日目の記事です。 昨日は@upamuneが「Slack × Zapier × MiroでKPTでの振り返りをラクにする」という記事を書いてくれました。 明日は@itkqが、楽しい話を書いてくれる予定です。 はじめに バクラクの機械学習チームでは、AI-OCRという請求書や領収書などの帳票から、仕訳などの経理業務や電子帳簿保存法の要件を満たすための項目を抽出する機能を構築しています。 AI-OCR機能については、以下の資料などで詳しく述べられています。 バクラクでは、ありがたい事に導入社数が順調に伸びており、

                                Vertex AI Pipelinesを用いて爆速ML開発の仕組みを構築する #LayerXテックアドカレ - LayerX エンジニアブログ
                              • 能登半島地震で政府は自衛隊をなぜ逐次投入 阪神・淡路大震災で「出遅れた」批判集中の教訓は?(石川慶子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                元日に発生した能登半島での地震における救助活動について、自衛隊が「逐次投入」されたことへの批判が広がってきています。危機発生時は初動が重要であり、災害や遭難など人命にかかわる場合には、最初の72時間で救助しないと生存率が急落することは既によく知られています。当然、発災直後に多くの自衛隊が派遣され、救助活動をしていると信じていましたので、「逐次投入」だったとする報道には驚かざるを得ません。1995年に発生した阪神・淡路大震災(以下、阪神大震災)では自衛隊の派遣が遅かったのではないか、と批判され、それを教訓として、2011年の東日本大震災や2016年の熊本地震では迅速だったはずではないか、と多くの方が思ったのではないでしょうか。そこで今回は、阪神大震災を取材し、1月1日の夜にいち早くX(旧ツイッター)で「現地の部隊に任せるのではなく、速やかに第1空挺団や中央即応連隊をヘリコプターで珠洲市や輪島

                                  能登半島地震で政府は自衛隊をなぜ逐次投入 阪神・淡路大震災で「出遅れた」批判集中の教訓は?(石川慶子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • OSごとのファイルシステムとバックアップのためのストレージ

                                  この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。 近年、パソコンで何かをする事が非常に増えて1台のパソコンでは追いつかなくなりました。 それに伴い複数台のパソコンで作業することが増えましたね 1台ではどうしても負荷がかかりすぎるからです。 そうなってきた時にネットワークの構築とファイル共有の問題が生じてきます。 また、ネットワークに参加するのは Windowsだけなのか macOSも入るのかということですね。 また、その時に起こりえる事やマシンスペックについて実際にあった事例を元に考察していきたいと思います。 OSごとのファイルシステムについて 当然ですが、OSが違えばファイルシステムも違う場合があります。Windos10とWindows8などの違いの場合は、お互いNTFSというファイルシステムなので問題ないのですが、そこにiMacがあると話は変わってきますよ Macの場合もどのOSなのかで

                                    OSごとのファイルシステムとバックアップのためのストレージ
                                  • 「Linux」のエキスパートを名乗るならどの“認定資格”を取得すべき?

                                    関連キーワード Linux | OS | 資格 企業でOS「Linux」を扱うIT管理者がLinux認定資格を取得することは、適切な導入・運用スキルを有することの証明になる。専門分野に特化した資格からLinuxディストリビューション(配布パッケージ)固有の資格、ベンダーによらない資格まで、その種類は多岐にわたる。11個のLinux認定資格を紹介する本連載のうち、本稿が取り上げるのは「Oracle Linux」「SUSE Linux Enterprise Server」(SLES)といったLinuxディストリビューションに特化した認定資格だ。本稿の情報を参考にして、将来の選択肢を広げよう。記事中の情報は、2024年4月時点のものだ。 認定資格9.Oracle Linux関連認定資格 併せて読みたいお薦め記事 連載:「Linux」認定資格11選 前編:「RHELマスター」になるなら手に入れてお

                                      「Linux」のエキスパートを名乗るならどの“認定資格”を取得すべき?
                                    • 【重宝する無料ソフト・サイト】どっとうpろだ・リサイズ超簡単!Pro。使い方を教える - 花太郎BLOG

                                      どっとうpろだ・リサイズ超簡単!Pro こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 本日はブログ仲間の赤兎馬さんの記事を見て、日ごろ当たり前のように使ってるツールでも、「もしかしたら知らない人の方が多いかも?」と思い、私も今回記事にしようと思いました(^^) 赤兎馬さんも、画像容量を下げる際の方法を丁寧に説明してくれているので要チェックです。Twitter(赤兎馬Twitter)では、よくお酒を飲んでいたり…(笑)、ブログでは見れないありのままの面白い一面が見れますので併せてチェックしてね。 sekitoba1007.hatenablog.com それでは早速行ってみよー。 1.仕事場でも使ってる無料ソフト 1-1.「リサイズ超簡単!Pro」ソフト無料 1-2.操作説明 2.月々の画像容量が超えた時 2-1.実際のアップ手順 3.最後に 1.仕事場でも使ってる無料ソフト まず初めにインストール

                                        【重宝する無料ソフト・サイト】どっとうpろだ・リサイズ超簡単!Pro。使い方を教える - 花太郎BLOG
                                      • Google、「YouTube Go」提供終了へ

                                        米Googleは5月4日(現地時間)、2016年にリリースした劣悪なネット環境向けアプリ「YouTube Go」の提供を8月に終了すると発表した。 YouTube Goは、ネットに接続できる間に見たい動画を選び、解像度を選んで再生あるいは端末にダウンロードできる。保存した動画をBluetooth経由で(つまりネット環境なしに)他の端末に転送する機能も搭載する。 提供を終了するのは、メインのYouTubeアプリの性能が向上し、劣悪な環境でも視聴しやすくなったためとしている。 YouTube Goはまずインドでリリースし、その後130以上の地域で提供してきた(日本では公開されていない)。 アプリの終了後は、メインのYouTubeアプリをインストールするか、WebブラウザでYouTube.comにアクセスするよう勧めている。 関連記事 Google、動画を保存できる新Androidアプリ「You

                                          Google、「YouTube Go」提供終了へ
                                        • O365導入時にやらねばならない脱ファイルサーバーのこと。|sakak

                                          1.本記事の趣旨Microsoft Office365(以下、O365)を自社内に導入・展開する前にやらなければならい脱ファイルサーバーのこと及び脱ファイルサーバー後のファイル管理のあり方について整理した。 2.脱ファイルサーバーをする現在、全社公開している(オンプレ)ファイルサーバーがあり、数か月前にシステム更改までしてしまい、絶賛運用中。 ファイルサーバーを残したままでのO365移行はありえないと考えている。共存もなし。情報がサイロ化し、従業員の混乱を招く。 そもそも、(費用をかけて)O365を導入する戦略とは何なのか?を考えてみる。 以下の書籍(非常にオススメの本です!)を読みながら考えたのは、今回の我々のプロジェクトにおいて「Why?」は何なのか。 ・「Why?」⇒コミュニケーションの性能を上げたい。コラボレーションを実現し、イノベーションを起こしやすい環境を整えたい。 ・「Wha

                                            O365導入時にやらねばならない脱ファイルサーバーのこと。|sakak
                                          • 【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ

                                            ブログ・Youtube・TwitterにてiPadのホーム画面を募集したところ、数多くの方々からホーム画面を送っていただいた。その数、なんと91名分。ここまで濃厚なiPadホーム画面まとめ記事ってないのでは?と思う。長文ではあるがぜひ1つずつ目を通していただければ幸いだ。みたこともないようなアプリがたくさんあってワクワクする。[@appleshinja_com] はじめに:当記事の読み方 当記事では、 通し番号 ホーム画面の画像 解説 (境界線) という順番でホーム画面を紹介している。 ぜひ、あなたが気になるホーム画面や好きなホーム画面があれば、通し番号と共にコメント欄にその感想を書き込んでいただければ幸いだ。 ちなみに、カテゴリーは「新入生」「学生さん」「シンプル」「こだわり」「変人」と5つに分かれている。では、早速いってみよう。 新入生(5名) まずは新入生の紹介から。「iPadを買っ

                                              【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ
                                            • SHOPLISTの脱レガシーシステム①(何からどう進めるか問題) - CROOZ TECH BLOG

                                              こんにちは。クルーズ株式会社CTOの鈴木です。 前回の投稿「SHOPLISTのシステムをモダンなアーキテクチャに変えようとしたら予想以上に闇が深かった話」の続きです。 レガシーシステム脱却のため、まずはリファクタリングでできる限りのことをする。という話なのですが、これは方針を決めたにすぎません。 今回は、SHOPLISTにおいてレガシーシステム脱却のためにどのような計画を立てて、何からどのように進めていたかについて共有していこうと思います。 まずは兵站(サポートとして投下できるヒト・モノ・カネ)を確保することから 私が一番初めに考えたのは兵站でした。 レガシー脱却を行うためには、私1人や私の所属する技術統括部の人員だけでは到底進めきれません。 また、既存システム上でサービスを動かしながら改修をしていくことを考えると長期戦になることが予想されるため、①一連の活動に割けるヒト・モノ・カネがどの

                                                SHOPLISTの脱レガシーシステム①(何からどう進めるか問題) - CROOZ TECH BLOG
                                              • 新型コロナウイルス感染症特別貸付|日本政策金融公庫

                                                会社概要 日本政策金融公庫について(会社案内) 日本政策金融公庫について(会社案内) 総裁メッセージ プロフィール 基本理念 使命 経営方針・業務運営計画 業務と財務の状況 日本公庫の資金の流れ ガバナンス体制 反社会的勢力の排除について ダイバーシティの推進と職場環境の向上 サステナビリティの取組み 障害者差別解消法に基づく対応要領 日本政策金融公庫法 業務の概要 業務の概要 国民生活事業 業務の概要・特徴 融資実績 国民生活事業のご案内 国際交流への取り組み 地域課題解決への貢献 農林水産事業 業務の概要・特徴 融資実績 農林水産事業のご案内 中小企業事業 業務の概要・特徴 融資実績 保険実績 中小企業事業のご案内 危機対応等円滑化業務 危機対応等円滑化業務 IR情報 IR情報 お知らせ IRライブラリ 財投機関債 政府保証債 証券化商品情報 IRカレンダー 市場関係者向け説明会資料

                                                • 「桜を見る会」報道が消えた裏で“ヤバい不正”が次々発覚! 安倍首相が招待枠を総裁選運動に利用、名簿破棄でも「違法手続き」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                  「桜を見る会」報道が消えた裏で“ヤバい不正”が次々発覚! 安倍首相が招待枠を総裁選運動に利用、名簿破棄でも「違法手続き」 年頭会見でも安倍首相が自ら一切言及せず無視した「桜を見る会」問題。テレビでも取り上げられることがほとんどなくなったが、ここにきて重大な問題を菅義偉官房長官が認めざるを得なくなった。招待者名簿について、菅官房長官は「ルールに基づいて適切に保存・廃棄している」と説明してきたが、内閣府が「保存期間1年の行政文書」と述べてきた2013〜17年度の招待者名簿が、行政文書ファイル管理簿にも廃棄簿にも記載せず、さらに廃棄前に義務づけられている首相の同意手続きもなかったことが発覚したのだ。 ようするに、公文書管理のルールをことごとく破った違法行為がおこなわれていたわけだが、当初は「省令違反のようなもの」などと言い張っていた菅官房長官も、10日の会見でようやく「公文書管理法の関連規定、内

                                                    「桜を見る会」報道が消えた裏で“ヤバい不正”が次々発覚! 安倍首相が招待枠を総裁選運動に利用、名簿破棄でも「違法手続き」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                  • 【駄文】Windowsの、一番気に入らないところw - Little Strange Software

                                                    どうも!LSSです!! 今回は駄文です。 かなーり前から思っていた事なんですが…元々MS-DOSを触っていて、そこから時代の流れでWindowsを使うようになった一人として「めっちゃ気に入らないところ」が一点あります。 今に始まった事ではなく… 拡張子の役割 アイコンで分かるんだから、拡張子は見せなくていいじゃん 拡張子非表示のデメリット 今に始まった事ではなく… 昔のWindowsから、現行のWindows10に至るまで、ずっとそうなんですが、 「デフォルトで拡張子が非表示」 なところwww まぁ…もちろん理由があってそうしている、という事も、その理由も想像がつくのですが…どうにも もやもやしますww まず、適当にフォルダを作って、そこに右クリックで「新規作成」から「新規Plain Text」を作ったところ↓ ※LSSのPCでは何故か「新規Plain Text」となっていますが、普通は「

                                                      【駄文】Windowsの、一番気に入らないところw - Little Strange Software
                                                    • ミニゲームも遊べたドリームキャスト用メモリーカード「ビジュアルメモリ」(128KB、1998年頃~):ロストメモリーズ File028 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                      [名称] ビジュアルメモリ、Visual Memory (参考製品名 「HKT-7000」他) [種類] フラッシュメモリー [記録方法] 独自インターフェース(7pin) [メディアサイズ] 47×80×19mm(実測) [記録部サイズ] ---- [容量] 200ブロック(128KB) [登場年] 1998年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧「ビジュアルメモリ」は、セガが開発した家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」、そしてアーケードゲーム基板「NAOMI」で使われたメモリーカード。ゲームデータが保存できるほか、ビジュアルメモリ単体でも動作するというのが特徴です。 1998年当時の家庭用ゲーム機といえば、1994年に発売されたプレイステーション

                                                        ミニゲームも遊べたドリームキャスト用メモリーカード「ビジュアルメモリ」(128KB、1998年頃~):ロストメモリーズ File028 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                      • Software Design 2021年4月号

                                                        2021年3月18日紙版発売 2021年3月18日電子版発売 B5判/192ページ 定価1,342円(本体1,220円+税10%) ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 第1特集 正しく説明できますか? ps,ls -lの出力,sudoの意味 新人教育に役立つLinux総復習 年度末が近づき,新入社員を迎える時期になりました。新人に実務を教えることになった際,サーバの操作方法やコマンドだけでなく,背景にあるOSの動作についても説明できると飲み込みが早いでしょう。教わる側としても,あらかじめしくみを理解しておくことで知識を積み重ねる基盤ができ,その後の業務をスムーズに進め

                                                          Software Design 2021年4月号
                                                        • RESTの力、RESTの制約

                                                          今年2つの講演 今年2019年は、3月にphperkaigi 2019でRESTの力、12月にはphpカンファレンスでRESTの制約の講演を行いました。 講演時間の短いRESTの力ではREST制約の中から一部を紹介して、「プレゼンテーションそのものがハイパーメディアであり、情報は有機的に結合され真の力を発揮する」というストーリーを語りました。 9ヶ月後の講演では、残り9つを含めた全ての制約を紹介して「表現に含まれるハイパーメディアコントロールでアプリケーション状態をコントロール」するRESTをより深く理解するための説明をしました。 RESTの力 (30 min) RESTの制約 (60 min) この記事ではそれぞれの講演の振り返りではなく、テーマの背景を記してみたいと思います。 最初のスライド 私が他の講演でもたびたび使用しているこの画像はWikipediaのハイパーテキスト で公開され

                                                          • Audacity 3.0.0が公開…… 完全無料の波形編集ソフトウェアが約10年ぶりにメジャー・バージョン・アップ

                                                            無料波形編集ソフトウェアの定番、Audacity(オーダシティ)が約10年ぶりにメジャー・アップデート。新バージョン、3.0.0が公開されました。 Audacity 3.0.0 カーネギーメロン大学(Carnegie Mellon University)のドミニク・マッツォーニ(Dominic Mazzoni)氏とロジャー・ダネンバーグ(Roger Dannenberg)氏によって開発されたAudacityは、Mac/Windows/Linuxに対応したマルチ・プラットフォームの波形編集ソフトウェア。本格的な機能を備えながらも、完全に無料で利用できるのが大きな特徴で、2000年に最初のバージョンが公開されて以降、実に1億回以上ダウンロードされているとのこと。GPLv2ライセンスのもと、ソースコードも公開されており、38の言語に対応しているというのも、世界中で人気を集めている理由の一つです。

                                                              Audacity 3.0.0が公開…… 完全無料の波形編集ソフトウェアが約10年ぶりにメジャー・バージョン・アップ
                                                            • 実用 Git 第3版

                                                              Gitの包括的な解説書。本書ではVCS(バージョン管理システム)の使用経験があるソフトウェアエンジニアを対象に、分散型バージョン管理システム「Git」の使い方を、リポジトリの内部やブランチの状態を示す図を多用しながら丁寧に解説します。開発時によく使われるサブコマンドだけでなく、トラブルシューティング時に使用するサブコマンドも幅広く解説します。Gitのサブコマンドの使い方だけではなく、Gitリポジトリの内部構造についても解説するので、読者はGitをより深く理解できるようになるでしょう。 賞賛の声 監訳者まえがき まえがき 第I部 Gitの思考法 1章 Git入門 1.1 Gitのコンポーネント 1.2 Gitの特徴 1.3 Gitのコマンドライン 1.4 gitコマンド入門 1.4.1 Gitを使う前の準備 1.4.2 ローカルリポジトリの操作 1.4.3 共有リポジトリの操作 1.4.4 

                                                                実用 Git 第3版
                                                              • 「リーダーの力量はここに出ます」田端&麻野が語る“オンラインで強いチームをつくる方法”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                                メールやメッセンジャーなどのコミュニケーション機能と、顧客・案件管理やファイル管理などの業務ツールが一体となった情報共有ツール「kintone(キントーン)」。 シームレスな情報共有やデータの見える化によって、ビジネスのバラバラをひとつにまとめてくれるサービスだそうですが、まさに今、テレワークの普及によって「何となくチームがバラバラになっている」という感覚を持っている方は多いと思います。 そこで今回は、チームマネジメントのプロである田端信太郎さんと麻野耕司さんの2人にインタビュー。 kintone PR担当の佐藤さん同席のもと、「オンライン時代に強いチームをつくるには?」というテーマで話を聞いてきました。 明日からマネジメントに活かせる話が満載の対談です! 【田端信太郎(たばた・しんたろう)】NTTデータを経てリクルートへ。フリーマガジン『R25』を立ち上げ、創刊後は広告営業の責任者を務め

                                                                  「リーダーの力量はここに出ます」田端&麻野が語る“オンラインで強いチームをつくる方法”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                                • これから先のiPad OS、第4世代のiPad Proに望むこと - だいきま。

                                                                  (引用 https://www.cnet.com/google-amp/reviews/apple-ipad-pro-2018-review/) おはこんばんにちは。 だいきまです。 僕はこのブログの記事を書く時や、動画鑑賞する時、あるいは荒野行動などのゲームをする時など、 様々な場面でiPad Pro 11インチ(2018年モデル・第3世代)を使っています。 割と外出する時も持ち運んでいますし、使わない日はほぼないです。 家に居る時ならiPhoneよりiPadの方が使用頻度も高いんじゃないかなと思います。 めちゃくちゃ便利ですし、この端末が本当に大好きなのですがやっぱりどうしてもパソコンを使用せざるを得ない時もある訳です。 「iPadあるしもうパソコンいらないか」と思えるような日が来たら良いなあ、とずっと思い続けています。 もちろん2019年秋からリリースされるiPad OSはMac O

                                                                    これから先のiPad OS、第4世代のiPad Proに望むこと - だいきま。
                                                                  • リモートワークの注目ツールを5つのカテゴリ・10選にまとめて解説!

                                                                    リモートワークを進めるためのITツールにはどういうものがあるんだろうか リモートワークのツールは選択肢が多すぎて何を選べば良いかわからない 自社に必要なリモートワークツールの種類を知りたい リモートワークを進めるためにツールの導入を検討する企業が多くなりました。新型コロナウイルス感染症問題で、急速に広がったリモートワーク・テレワークですが、場所に囚われないといったメリットだけばかりではなく、デメリットもあります。 情報漏洩のリスクがある 従業員同士のコミュニケーション機会が減る可能性がある 今までの人事評価が通用しない こういった面を理解した上で、リモートワークに内包されたデメリットをカバーすることができるツールを選ぶことが重要だと言えるでしょう。 本記事では、リモートワークツールとして多数の企業に採用されている NotePM が、自社のノウハウや経験も活かして、リモートワークツールを5つ

                                                                      リモートワークの注目ツールを5つのカテゴリ・10選にまとめて解説!
                                                                    • ファイルを探し回るのは時間の無駄!効率的なデータ管理のキホン

                                                                      プライベートでも仕事でも、PCで作業する際にさまざまなデータが作成される。このファイルをどのように管理しているだろうか。適当にデスクトップに置いている人も多いと思うが、トラブルになる可能性が高いのでオススメできない。仕事でいろいろな案件を手がけるようになればファイルが散乱し、最新版が分からなくなったり、関係のない人に送信して情報漏洩を起こしたりしまいかねないからだ。 とは言え、ファイル管理において重要なのが、手間をかけない、ということ。神経質にきめ細かい管理をすれば、活用は進むかもしれないが、その管理時間のコストがペイできなくなる。とにかく簡単シンプルに、しかし目当てのファイルをすぐ見つけられるようにしておきたい。 ファイルを効率的に管理するには、ファイルの保存場所や保存方法、検索方法が重要だ。今回は、Windowsでデータを管理する基本を紹介しよう。 ファイル管理はフォルダー分けが基本!

                                                                        ファイルを探し回るのは時間の無駄!効率的なデータ管理のキホン
                                                                      • 『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』UE4用MOD作成ガイド [22/8/25 アンパックスクリプト追記]

                                                                        [20/4/28追記] 『聖剣3』用の完全な作成ガイド(以下、海外ガイド)ができてました。 Trials of Mana Mod Creation Guide 基本的にはここを見ることでモデル編集&変換もできます。ただ、ここの添付ファイルをDLするにはアカウント登録とログインが必要です。 本記事の以降の内容については日本語訳しただけの部分も多いですが、UE4での操作やキャラ置き換えについては本記事の方が分かりやすくなるよう心掛けました。 [20/6/18追記] 『聖剣3』のModding Discordに日本語チャンネルが作られました。 MODについての質問や情報交換する際はこちらをご利用ください。(本記事コメントだと分かる範囲でしか回答できず私の負担も大きいので。。) Trials of Mana Modding [20/8/17追記] 本ガイドはそれなりのPCスキルがあることを前提とし

                                                                          『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』UE4用MOD作成ガイド [22/8/25 アンパックスクリプト追記]
                                                                        • Lightroomのサブスクに疲れたあなたへ - analogue life

                                                                          事の発端はApple Siliconが搭載されたM1 MacBook Proを買ったところだったとも言えるし、新しいMacBookが原因でなくとも遅かれ早かれ現像ソフト引越しの時期は来たのかもしれない。 Lightroom4.3はもうダメみたい やっぱサブスク制はだめだと思う 転出先の候補 Capture One を使ってみた感想 インターフェースは至ってシンプル 直感的にサクサク進む編集 キーワード設定と検索はちょっと弱いかも 修復は少し独特かもしれない フィルム粒子の機能は面白いと思った 透かしはエクスポートするときに設定する 想定外だったストレート現像のクオリティ DxO Photolab5を使ってみた感想 写真の検索機能も強力かつ簡単 新規ユーザーに優しいお節介 別売りのFilm Packの完成度が素晴らしい ユニークなプリセット Deep Primeという圧倒的なノイズ除去 ダメ

                                                                            Lightroomのサブスクに疲れたあなたへ - analogue life
                                                                          • Macbook Airを返品する事にしました - 少ないモノで暮らす日常

                                                                            Macbook Airを返品する事にしました。 短い間ですが使ってみて、これから自分がMacに合わせて使い続けるのが困難だと感じた為です。Apple直のオンライン購入の場合、14日間の返品保障があるので今回はこれを使用しました。 sukunaimono.jp ちなみにハードウエアとしては質感も高く素晴らしい物だと思います。 ※ファンレスとバッテリーとMagsafeは特に良かったです。 また、私の使用状況だとメモリ8GBとSSD256GBの構成でも問題無さそうでした。 (Chromeでタブを50個ぐらい開いて動画再生なども行っても、特に処理が遅くなるような事は無かった。SSDも私はクラウドストレージを使うので大容量は不要) 詳細な製品レビューなどはすでにいろんなサイトで出ているので省略させて頂きますが、Windows歴約30年のおじさんの感想です。 ・Windowの全画面・閉じるの場所が左上

                                                                              Macbook Airを返品する事にしました - 少ないモノで暮らす日常
                                                                            • 安全な廃棄のために使用すべきストレージの機能(2/2) - Qiita

                                                                              はじめに 前回の記事では、2019年末に報じられた「個人情報が保存された自治体のHDDが、廃棄処理委託先業者の従業員によって、データ復元可能な状態のまま転売された」という事件を題材に、ストレージを安全に廃棄するために行うべき対策としてストレージのロックと難読化を挙げ、SATAおよびNVMeストレージのロックの具体的な方法をまとめました。 同じく前回の記事で指摘した通り、「データ流出」に対する根本的な対策は「難読化」です。そこで今回の記事では、この難読化についてまとめます。 難読化には、「物理的破壊」、「記憶媒体を消去状態にする」、「複数回データを上書きする」といった従来から広く行われている方法や、暗号化機能を利用した「暗号的消去(Cryptographic Erase)」まで、様々な方法があります。 この記事では、まずストレージ廃棄時の難読化に関する国内外のガイドラインを概観し、その後難読

                                                                                安全な廃棄のために使用すべきストレージの機能(2/2) - Qiita
                                                                              • 全くシステムを導入しなくてもOK? 電子帳簿保存法「電子取引」の対応法を解説

                                                                                連載:どうする? 電子帳簿保存法Q&A 令和3年(2021年)度の税制改正で、電子帳簿保存法が改正されました。税金関係の書類を、電子化して保存するための条件が大幅に緩和されました(詳細は別記事「令和3年度の電子帳簿保存法 「うちは関係ない」とは言えない、2つの注意点」をご覧ください)。しかし、具体的な法対応を進めると「分からない」「判断に迷う」という声もチラホラ。本連載では、公認会計士の中田清穂氏がそうした疑問にQ&A形式でお答えします。 過去のQ&A 「2年間の猶予」「延期」の誤解 見落としがちな条件とは? 「紙で保存」を続けるとマズい? 放置したくない6つのリスク Amazonの領収書を「プリントアウトして保存」はNG? FAXでもらった請求書、紙で保存できる? できない? 「PDFの請求書をメールで送付」に潜む、危険な思い込み Q 2022年1月から大幅に改正された電子帳簿保存法が強

                                                                                  全くシステムを導入しなくてもOK? 電子帳簿保存法「電子取引」の対応法を解説
                                                                                • テレワークのFAX送信ならインターネットFAXがオススメな理由

                                                                                  電話回線を使用しないため通信コストが安く、PDFなどのデジタルデータへの変換も容易に行うことができます。 パソコンやタブレットからFAXを送ることができる他、送信先がインターネットFAXを導入していなくても問題なく使用ができるため、垣根が低いというメリットがあります。 インターネットファックスと従来のFAXとの比較 インターネットFAXが従来のFAXと異なる点は、主に3つあります。 電話の固定回線とFAX機が不要 操作性が高い FAXによるダイレクトメール対策 電話の固定回線とFAX機が不要 まずは、電話の固定回線とFAX機が不要であるという点です。 電話回線ではなくインターネット回線を使用するため、場所に縛られずにFAXの管理をすることができます。 パソコン、タブレット、スマートフォンなどの端末による差もなく、外出先でも確認ができるため、テレワーク環境下においては特に大きなメリットとなる

                                                                                    テレワークのFAX送信ならインターネットFAXがオススメな理由