並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

フォント指定の検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 2024年に最適なfont-familyの書き方 - ICS MEDIA

    ウェブサイトのフォントは何を指定すればよいのでしょうか? CSSのfont-familyプロパティーに指定可能なフォントは選択肢が多く、HTMLコーダーなら誰もが一度は迷ったことがあるはずです。 font-familyの組み合わせを紹介している記事は多々あります。しかし、必要のない指定や、考察不足なまま紹介している記事を見かけることは少なくありません。それもそのはず、フォント事情は日々変化するもので、古い情報は役立たないことが多いためです。 本記事ではフォントに関わるここ最近のビッグニュースを取り上げつつ、教訓から学んだ変化に強い「無難」なフォント指定を紹介します。 結論 いきなり結論ですが、以下のフォントの組み合わせがオススメです。CSSのbodyセレクターなどにコピー&ペーストして利用ください。 body { font-family: "Helvetica Neue", Arial,

      2024年に最適なfont-familyの書き方 - ICS MEDIA
    • デザイナーとフロントエンドエンジニアに知ってほしいWebのフォント周りのお話

      こんにちは。TAK(@tak_dcxi)です。 今回記事にするのはタイトル通り「デザイナーとフロントエンドエンジニアに知ってほしいWebのフォント周り」についてです。以前ツイートしましたが、特に説明もなかったので自分の備忘録も兼ねて。 Androidに明朝体は無い Apple製品しか利用しないデザイナーの方に話したら非常に驚かれるのですが、Androidにはデフォルトで明朝体は入っていないです。 よく明朝体マシマシのデザインを見かけたりするのですが、デバイスフォントだけではAndroidでそのデザインを実現することは不可能だと思っておいたほうが良いでしょう。 ただ、明朝体のWebフォントを利用すればAndroidでも明朝体は表示できるので、デザイン的に明朝体が必須って場合はWebフォントを利用しない手は無いと思います。 個人的見解ですが、デザイン重視なら明朝体はGoogle FontsでN

        デザイナーとフロントエンドエンジニアに知ってほしいWebのフォント周りのお話
      • UDデジタル教科書体のバリエーション

        Windows10 以降のWindowsに標準搭載されるようになった「UDデジタル教科書体」というフォントがある。游ゴシックに並んで書体が美しいフォントで、そこらへんのチラシや張り紙などで濫用されているのをよく目にするだろう。 だがUDデジタル教科書体はバリアントが6種類もあって、それぞれがどんなフォントなのかわかりにくい。Word でバリエーションを選ぼうとすると、一覧にはこんな風に並ぶ。 UD デジタル 教科書体 N-B UD デジタル 教科書体 NK-B UD デジタル 教科書体 NK-R UD デジタル 教科書体 NP-B UD デジタル 教科書体 NP-R UD デジタル 教科書体 N-R フォント名を単純に昇順で並べただけで、バリアント順になっていない。これでは何がなんだかわからないので整理してみよう。書体名和文欧文ウエイトUD デジタル 教科書体 N-R等幅等幅標準UD デジ

          UDデジタル教科書体のバリエーション
        • 日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita

          オリジナルの TeX が誕生してから40年以上の歳月が流れ,そして日本語 LaTeX が現在主流の姿 (pLaTeX2e) になってからも25年以上が経過しました.この間 LaTeX は多くの人に使われ続けて来ましたが,その歴史の中でさまざまな変遷を辿り,明示的なドキュメントにはなっていないながらも,ユーザ間ではある意味「常識」として定着した知識が積み重なってきました. 歴史が長く,よくも悪くも「安定している」と評されるために見過ごされているかもしれませんが,日本語 LaTeX は今も開発が続く「生きた」ソフトウェアです.そのため歴史の中で培われた常識的な知識が古くなり,新しい知識が必要になる場合があります.そしてその傾向は特にこの数年顕著で,TeX コミュニティに属する人々が多く集まる TeXConf などの会議で,主に中上級者向けに新しい知識が啓蒙されてきました.本稿では,そのような日

            日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita
          • おまえはもうRのグラフの日本語表示に悩まない (各OS対応) - ill-identified diary

            2021/9/10 追記: 改めて更新された話を統合して整理して書き直しました. 以降はこちらを参考にしてください: ill-identified.hatenablog.com 2021/1/15 追記: RStudio 1.4 がリリースされたのでなるべくアップデートしましょう 2020/12/06 追記: Japan.R で今回の話の要約+新情報を『Mac でも Windows でも, PNG でも PDF でもRのグラフに好きなフォントで日本語を表示したい (2020年最終版)/Display-CJK-Font-in-Any-Gpraphic-Device-and-Platform-2020 - Speaker Deck』として発表した. ハイライトは「近々出るRStudio 1.4 があれば fontregisterer はほぼいらなくなる」 2020/10/31 追記: geom

              おまえはもうRのグラフの日本語表示に悩まない (各OS対応) - ill-identified diary
            • AWS Amplify Studioが変えるフロントエンド開発の未来とは

              概要 こんにちは。 KDDIアジャイル開発センターの小板橋です。 この記事は、KDDI Engineer&Designer Advent Calendar 2021の11日目の記事です。 先日(2021/12/3)、re:Invent2021でAWS Amplify Studioが発表されました。 今回は、そのAWS Amplify Studioについてまとめ、検証していこうと思います。 AWS Amplify Studio AWS Amplify Studioの機能を要約すると、フロントエンド開発者に最小限のコーディングでフロントの開発ができる Amplifyのバックエンド構成およびそれらを管理する機能を統合した開発環境 ちなみに、amplify admin uiとの違いは?? 昨年のアップデートでamplify admin uiというものが出ています。 実は今回のAWS Amplify

                AWS Amplify Studioが変えるフロントエンド開発の未来とは
              • 令和元年ベストのfont-familyはこれだ / Better font-family 2019 in Japanese - Speaker Deck

                🦠🦠🦠このスライドの内容の更新して記事にしたので、ICS MEDIAのほうを参照ください🦠🦠🦠 2020年に最適なfont-familyの書き方 - ICS MEDIA https://ics.media/entry/200317/ --- OSやブラウザのアップデートによりウェブサイトのフォントは影響を受けてきました。最近だとiOS 13 Safariでフォントが激太りを起こしたり、macOS CatalinaとChromeの組み合わせで明朝体化するウェブサイトが多発しました。 他にも「MS Pゴシック」の呪縛、「游ゴシック」の薄さ問題、アンチエイリアスの変化など問題はつきません。このライトニングトークでは、現代の最適解としてのフォント指定を紹介します。 Website fonts have been affected by OS and Browser updates. R

                  令和元年ベストのfont-familyはこれだ / Better font-family 2019 in Japanese - Speaker Deck
                • やめよう、CSSのシステムデフォルトフォント指定 - Chienomi

                  序 ウェブをブラウジングしていると、嫌というほど見る 無意味にひたすらシステムフォントを列挙している 同じシステム上に存在すると予想される和文フォントのあとに欧文フォントを指定する という苦痛極まりないフォント指定をしているCSSをよく見かける。 ひどい思考停止だと思うのだが、実際には行われているばかりか、ウェブデザイナーを自称する者が平気でそのような指定を推奨していたりする。 それについては散々言及したつもりでいたのだが、実際にChienomiでそのこと全体を指摘した記事はなかったので、ここでしっかりと述べておこうと思う。 ここではそれがなぜ、どのように問題なのか、どのようにすべきかということを述べていこう。 起 話の大本としては、MSNのフォント指定がひどくて、Linux上で見るために気を遣ったaliasを書かねばならないが、それ以上に無意味な指定である、ということを指摘した。 それ以

                  • サーバーサイドで動的にOGP画像をシュッと作る方法 - FastAPIとCairoSVGで作る画像生成API - JX通信社エンジニアブログ

                    JX通信社シニア・エンジニアの@shinyorke(しんよーく)です. 最近は色んなエンジニアリングをしつつ, イベントの司会業をしています(詳細は最後の方を見てね). 開発しているサービス・プロダクトの要件で, TwitterやLINE, FacebookでシェアするOGP*1コンテンツ(タイトル・本文・画像)が欲しい コンテンツはユーザーさんの操作で動的に変わる テキストだけじゃなくて, 画像も変えたい←これ なんて事は非常によくある話だと思います. 私はちょっと前に開発したAIワクチン接種予測でそれがありました. こういうやつです 例えば上記画像のテキスト(地域・年齢・接種可能時期)は予測の結果を動的に画像テンプレートに入れて都度作っています. 上記のOGPを生成するために必要なことはこういう感じだろうなー, と以下の絵の通り整理し, やったこと 結果的に, OGPを生成するためのサ

                      サーバーサイドで動的にOGP画像をシュッと作る方法 - FastAPIとCairoSVGで作る画像生成API - JX通信社エンジニアブログ
                    • macOS Catalinaでヒラギノ角ゴPro/ProNがなくなって困ってるfont-familyの設定を考える。|榊原昌彦

                      macOS CatalinaのChrome 77のフォント問題。 勘違いしている人が多いので説明。 Chromeのデフォルトだった「ヒラギノ角ゴシック ProN」がCatalinaで未バンドルになる ↓ 該当するフォントがなくなったため、Sans Serifが明朝体で表示される ↓ フォント指定の甘いサイトは全部明朝体に! pic.twitter.com/Cil92P8PGO — 池田 泰延 (@clockmaker) October 8, 2019 注:本記事はベストプラクティス紹介ではありません。記事内のフォント指定はわかりやすさを優先しているため、英語フォント名は割愛しておりますので、このまま利用すると意図していないフォントになることがあることご注意ください。この問題です。池田さんが書いてますが、端的にいうと「フォント指定が甘い」から起きています(Sans Serifがなぜか明朝体で

                        macOS Catalinaでヒラギノ角ゴPro/ProNがなくなって困ってるfont-familyの設定を考える。|榊原昌彦
                      • Windowsを心配するのを止めてfont-familyにsans-serifとだけ指定するようにしました

                        私は font-family には総称ファミリを設定するべきだと前から思っていました. グローバルな空間で明朝体ではなくゴシック体を使うように設定するには とだけ指定するのが望ましく, 何かをごちゃごちゃ指定するべきではないと思っていました. 何故ならばユーザは表示したいフォントをそれぞれOSやブラウザに指定しているはずで, それを上書きしてしまうのは行儀が悪いからです. 総称ファミリであるsans-serifが設定されていればユーザはブラウザの設定などで自分の好きなフォントを設定することが出来ます. 自分自身ちゃんとブラウザのフォントは設定しているのに, webサイトの指定でfallback用にインストールしてあるフォントなどが使われると不快な思いをします. しかしこれまで私はbootstrapのデフォルトフォント設定に以下のような指定をしていました. $font-family-sans

                          Windowsを心配するのを止めてfont-familyにsans-serifとだけ指定するようにしました
                        • 【2023年版】font-familyの正しい指定方法・タイプ別おすすめフォント設定例

                          この記事では、フォントを指定するためのCSSプロパティ「font-family」の書き方について一から詳しく解説します。font-familyを設定したことが無い方でも、正しくフォントが指定できるように、プロパティの書き方から、OSごとの設定の違い、おすすめのフォント設定例などもご紹介します。 「font-familyはいつもコピペしている…」なんて方も、正しい知識が有るか無いかは大きな違いです。ぜひこの機会に、font-familyの正しい設定方法をマスターしてください。 ※本記事は、各OSの標準インストールフォントや、ブラウザのアップデート状況などを踏まえて、なるべく最新の情報をお届けできるように、内容を随時更新しています。著者の調査した情報に基づいて執筆しているため、内容に間違いや不備のある可能性もあります。(最終調査日:2023年7月) font-familyの役割とは CSSのf

                            【2023年版】font-familyの正しい指定方法・タイプ別おすすめフォント設定例
                          • ABEMAにesbuildを導入してWebのバンドル処理を69倍高速化した話 | CyberAgent Developers Blog

                            こんにちは,テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA」で Web エンジニアをしている野口 (@nodaguti) です.今回は,ABEMA の開発組織で行われている「改善week」という制度を使って esbuild というバンドラーを ABEMA Web に導入し,開発ビルドのバンドル処理を最大 69 倍高速化した話をご紹介します. 改善weekとは ABEMA では事業の成長に合わせて機能開発も活発に行われています.そのため,今でもスプリントごとに新しい機能の追加や既存機能の改善など数多くの施策がリリースされています. 各事業施策は目標としている KPI の達成を目的として設計されています.それゆえに KPI と直接関連しにくい部分のデザイン改善やリファクタリング,開発体験 (DX) 向上などは施策の合間に行う形になりがちでした.また,アニメーションの見直しやアプリの Debug

                              ABEMAにesbuildを導入してWebのバンドル処理を69倍高速化した話 | CyberAgent Developers Blog
                            • macOS Catalina(10.15)がリリースされましたが、インストールはくれぐれも慎重に | DTP Transit

                              Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 macOS Catalina(10.15)が10月8日にリリースされました。 iPadを拡張ディスプレイにできる Sidecar など、魅力的な機能が満載ですが「くれぐれも慎重に」というか、まだまだインストールは控えた方がよいでしょう。 デュアルブートでテスト導入 どうしても試したい場合には、デュアルブートできるようにインストールするのが無難です。 APFSフォーマットなら、パーテーションを切らずに「ボリュームを追加」すればOKです。 個別の APFS ボリュームに macOS をインストールする - Apple サポート MacOS MojaveとCatalinaをデュアルブートする方法 | ガジェット好きの趣味blog 比較的軽い気持ちでmacOS Catali

                                macOS Catalina(10.15)がリリースされましたが、インストールはくれぐれも慎重に | DTP Transit
                              • AWS Amplify Studio パブリックプレビュー(2021/12/04版)をさわってみた | DevelopersIO

                                [速報] AWS上でWeb/モバイル開発をローコードで実現する AWS Amplify Studio が発表されました!(パブリックプレビュー) #reInvent Amplify StudioはFigmaと連携しており、Figmaで作成したデザインをReact UIコンポーネントに自動的に変換します。 近年のアプリケーション開発の高速化を支えている Amplify に UI 面の自動化がサポートされたら Amplify だけで開発が完結するのでは?これは気になる!ということで早速触ってみました。 公式の資料は次にまとまっています。 Introducing AWS Amplify Studio AWS Amplify Studio | Visually Build Extensible, Full-Stack Apps Fast Issue Tracker 2021/12/03 現在、 G

                                  AWS Amplify Studio パブリックプレビュー(2021/12/04版)をさわってみた | DevelopersIO
                                • Visual Regression Testing はじめました - 具体的な運用 Tips | Recruit Tech Blog

                                  こんにちは。スタディサプリ ENGLISH Web フロントチームの kazuma1989 です。 先日、私たちのチームは開発フローに Visual Regression Testing を導入しました。Visual Regression Testing は、フレームワークを紹介する記事は見つかるものの、具体的な知見があまり広まっていない印象なので、具体的な設定値や選定理由も含め紹介してみます。 React による Web フロント開発を前提にしていますが、Visual Regression Testing のコア部分は「画像の比較」であるため、他のプラットフォーム開発でも参考になればと思います。 Visual Regression Testing (VRT) とは Visual Regression Testing (日本語で 画像回帰テスト、以下 VRT)は、画像の差分を検出する、スナ

                                    Visual Regression Testing はじめました - 具体的な運用 Tips | Recruit Tech Blog
                                  • Capybaraとreg-cliを使ってお手軽にビジュアルリグレッションテストを行える環境を整備しました📸 - メドピア開発者ブログ

                                    こんにちは、MedPeerの開発を担当している森田です。 今回は私が開発に参画しているMedPeerに元々E2Eテストで利用していたCapybaraと、reg-cliを利用してビジュアルリグレッションテスト(以下VRT)を行える環境を整備したので、それについてご紹介させていただきます。 なぜ、VRTを導入するのか? VRTの要件と技術選定 実際に構築したVRT基盤の概要 VRT基盤の具体的な話 System Spec内でスクリーンショットを取得する reg-cliでスクリーンショットの差分をチェックする 分かりやすいコマンドでVRTを実行できるようにする CIで差分をチェックする OS間での利用フォントによる違いを吸収する おわりに 参考にさせて頂いた資料 なぜ、VRTを導入するのか? MedPeerでは元々System Specを活用したE2Eテストを利用してフロントエンドを含めて品質を

                                      Capybaraとreg-cliを使ってお手軽にビジュアルリグレッションテストを行える環境を整備しました📸 - メドピア開発者ブログ
                                    • 自分なりのブログ初心者の方向け記事5【HTML編】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 これが使えれば簡単にブログに個性が出せるかも?今回はHTMLについての簡単な部分だけ解説します。 ・久々のシリーズ ・今回のテーマ ・HTMLについて ・見出し ・目次 ・フォントサイズ、カラー ・改行 ・ハイパーリンク ・画像などの貼り付け ・引用 ・中央、右揃え ・強調表現 ・表 ・横線 ・マーキー ・まとめ ・>歴代イラスト集2【200記事突破記念!】 これが使えれば簡単にブログに個性が出せるかも?今回はHTMLについての簡単な部分だけ解説します。 ・久々のシリーズ さて、ちょっとまた間が空いてしまったけど・・・予定で一応全5回・・・と思ってたこのシリーズ。5回目に何を書こうと思ってたか忘れたのを思い出したので書こうかなと思う。 ちょっとどころじゃねえだろ!もう誰も覚えてねえよこんなシリーズ(前回6/28)。これをご覧になってくれたと言う

                                        自分なりのブログ初心者の方向け記事5【HTML編】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • Mac Catalina WEBでのヒラギノフォント表示問題について考えたメモ - かもメモ

                                        ことの発端 macOS CatalinaのChrome 77のフォント問題。 勘違いしている人が多いので説明。 Chromeのデフォルトだった「ヒラギノ角ゴシック ProN」がCatalinaで未バンドルになる ↓ 該当するフォントがなくなったため、Sans Serifが明朝体で表示される ↓ フォント指定の甘いサイトは全部明朝体に! pic.twitter.com/Cil92P8PGO— 池田 泰延 (@clockmaker) 2019年10月8日 問題点を整理すると Mac Catalina には ヒラギノフォントがバンドルされていない? Chrome77 は font-family: 'Hiragino Kaku Gothic', 'ヒラギノ角ゴ ProN' の指定が無効になっている? Chrome77 では font-family: sans-serif の指定があっても seri

                                          Mac Catalina WEBでのヒラギノフォント表示問題について考えたメモ - かもメモ
                                        • 「源ノ角ゴシックとNoto Sansならトラブルないと思ってました」的 AdobeXDで使うフォントの話|Risa Yuguchi

                                          この記事はAdobe XD アドベントカレンダー 2020 の2日目の記事です。 ときどき相談をうけるのですが、Adobe XDでWebサイトやサービスをデザインするときにどのフォントを使っていますか? 最近では商用利用できる日本語フォントの種類はかなり増えました。一方Adobe XDは、Adobe FontからインストールできるフォントであればCreative Cloudとしての性質で自動的にインストールしてくれますし、USBで繋いでないデバイスプレビューでも自動的にダウンロードして表示してくれます。 今回は定番かつ安定的に使用できる二つのフォントと利用するときに注意が必要なフォントを二つ解説しました。 [おすすめ/名前注意]源ノ角ゴシック次の二つの条件のうち片方が揃ったらこれを選ぶのがおすすめ。 ・MacとWindowsの人が混ざっている ・スタータープランの人が参加している源ノ角ゴシ

                                            「源ノ角ゴシックとNoto Sansならトラブルないと思ってました」的 AdobeXDで使うフォントの話|Risa Yuguchi
                                          • 編集者直伝!漫画でよく使われるフォント(書体)まとめ|胆石クラッシャー

                                            今回は商業漫画でよく使われるセリフのフォント(書体)に関するまとめ記事です。 フォントを上手く使えば漫画の表現の幅が広がりますし、知っていると漫画を読む時に違った楽しみ方もできるので、ぜひこの機会に一度自分の中で整理してみてください(ちなみにフォント指定は編集者に必要なスキルです)。 ジャンプはこんな感じらしいです。神まとめ。 【巻末解放区!WEEKLY週ちゃん】今週の週ちゃんはフォント(書体)大特集!好きな漫画で使われてるあのフォント、気になりませんか?編集部のリアルなフォント事情を語らせていただきました! これを読めば漫画だけではなくロゴやテロップ見るのも少し楽しくなるかも?必見です!!〈担当〉 pic.twitter.com/JoQPvhmi1l — 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) April 8, 2019

                                              編集者直伝!漫画でよく使われるフォント(書体)まとめ|胆石クラッシャー
                                            •  アルゴリズムが一目でわかる! Pythonによる決定境界表示 - Qiita

                                              はじめに 書籍「Pythonで儲かるAIをつくる」の著者です。 関連リンク: Amazon サポートサイト 書籍の4.3節では、2値分類問題を対象に、決定木、サポートベクターマシン、ランダムフォレストなど機械学習の典型的なアルゴリズムをいくつか紹介しています。ここで各アルゴリズムの特徴を説明する手段との一つして、決定境界表示を用いています。 決定境界表示に関しては、現時点で(おそらく?)正式のライブラリがないため、簡易的に表示ができる関数を事前に定義し、書籍の中では、その関数を参照する形にしています。つまり、表示方法そのものに関する解説は一切ありません。この書籍は入門者向けなので、読者はこの実装ロジックを理解する必要はないという判断のもと、こういう方法を取りました。 一方で著者が非常によく聞かれるのが、この関数の中でどうやって決定境界を表示しているかという点です。当記事は、もともとはそのよ

                                                 アルゴリズムが一目でわかる! Pythonによる決定境界表示 - Qiita
                                              • 職業プログラマの特許出願 - 職業プログラマの休日出勤

                                                昨年からの仕事の成果物の一つを、特許として出願しました。弁理士の先生にお願いしたりすること無く、書類は全て自力で用意しました。初めての体験です。 出願はほぼスタート地点のようなものであって、特許査定*1に至るとは限りませんし、行うべき作業は沢山あります。友人の弁理士曰く「素人が書いて通るようなもんじゃない」とのことなので過度な期待は抱かないようにしていますが、出願という行為を正しく行うというところまでは自力で来れました。プログラミングの世界で言うところの「コンパイラがエラーを吐かなくなるところ」まで来れたのです。 そんな訳で、やってきたこと等を書き留めておきたいと思います。 なお、ここに書いてあることを参考にして、読者が自力で出願して意図しない結果*2になったとしても筆者は責任を負うことができません。特許を真面目に考えておられる皆さんはぜひ時間・金銭共に余裕を持って弁理士の先生のお世話にな

                                                  職業プログラマの特許出願 - 職業プログラマの休日出勤
                                                • M5StickCのDisplay周り解析

                                                  サンプルスケッチで使われている関数を拾い出してきました。ただし中国語フォント関係(HZK16)は抜いてあります。 画面サイズ int16_t M5.Lcd.height() int16_t M5.Lcd.width() 画面サイズを返却するだけの関数です。 画面の向き M5.Lcd.setRotation( r ) M5Stackの画面方向と同じようです。M5StickCしか触ったことないので、実験しないとわかりませんでした。 画面カーソル位置 M5.Lcd.setCursor(x, y) M5.Lcd.setCursor(x, y, font) カーソルの場所とフォントを設定します。 色 uint16_t c = M5.Lcd.color565(r, g, b) RGBから2バイトの色に変換します。 座標指定テキスト描画 M5.Lcd.drawString(string, x, y) M

                                                    M5StickCのDisplay周り解析
                                                  • 機能要件の合意形成ガイド 画面編

                                                    Information-technology Promotion Agency, Japan Software Engineering Center Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド(ver.1.0) ~「発注者ビューガイドラインver.1.0」改訂版~ 分冊3 画面編 2010年3月31日 独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 要求・アーキテクチャ領域 機能要件の合意形成技法WG Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved 1 Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド 分冊3 画面編 Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved Copyright © 2010 IPA, All Righ

                                                    • 【Webフォント高速化】使わない文字を除く!サブセット化の方法

                                                      Webフォントは使わない文字・書体は読み込まないようにする当然ですが、使わない文字のフォントの読込みはただサイトを重くするだけになってしまいます。 よくある悪い例が、タイトルなどの限られた場所にしかWebフォントを使用しないのに、フォントはすべて読み込んでしまっている、といった場合です。 たとえばページ見出し部分の「SERVICE」といった文字だけ、GoogleWebフォントを使いたいといった場合を例にして見てみましょう。 使うフォントは「Ubuntu」というフォントでbold書体を使いたいとして以下のようにGoogleフォントの読込みを記述しました。 さて何がいけないでしょうか? 上記は少し極端な例でもありますが、本来の目的で使うフォントは、「Ubuntu」の「bold 700」で、 S・E・R・V・I・Cの大文字6つのみしか使いません。 それに対して上記読込みは、「Ubuntu」フォン

                                                        【Webフォント高速化】使わない文字を除く!サブセット化の方法
                                                      • 組版ソフトとワープロは違うものですよという話

                                                        最近ある会議関連で組版ソフトとワープロ的なものの違いについての話が出たのですが、これは相当大事な話で、ここ20年近くの印刷組版データ制作現場の苦労の一因はここの混同にあるのではないかなと思ったのでちょっと書いておきます。 印刷組版データ制作者は両者を分けて考えている 私は電子書籍制作を担当する前には組版データの作成もやっていましたが、その際には自然に組版ソフトとワープロは別のものとして考えていました。ワープロ等で作成されたテキストデータが元原稿として入ってきて、それを元にの印刷組版データを制作していたわけなのでこれは当然です。おそらく今現在組版データの作成を仕事としている多くの人も同様なのではないかと思います。 一般的には混同されている感がある 一方で、原稿の執筆者含めて一般的には両者は混同されている感があります。これはPCユーザーの目線に立ってみればわかることで、今は例えばInDesig

                                                          組版ソフトとワープロは違うものですよという話
                                                        • 国会議案データで「ワードクラウド」を作ってみよう - Media × Tech

                                                          スマートニュース メディア研究所では、7月1日に「国会議案データベース」を公開しました。衆議院および参議院の公式ウェブサイトから計約1万8000件以上の法律案や予算案を取得し、機械可読な形で整理されたデータベースとしてGitHubで無償提供するものです。参議院については、会派や議員、質問主意書のデータも同時に公開しました。 国会議案データベース(GitHub) 衆議院 https://github.com/smartnews-smri/house-of-representatives 参議院 https://github.com/smartnews-smri/house-of-councillors 国会議案データベース・閲覧用ページ 衆議院 https://smartnews-smri.github.io/house-of-representatives/ 参議院 https://sma

                                                            国会議案データで「ワードクラウド」を作ってみよう - Media × Tech
                                                          • iOSのDynamic Typeについて - Qiita

                                                            Dynamic Type (ダイナミックタイプ) Dynamic TypeはiOS上でデフォルトの文字の大きさを変更する機能です。対応しているアプリの文字サイズを一度に全部変えられます。 大きさだけでなくフォントの種類やスタイルも決められているので、Apple推奨の見た目を簡単に得られるというメリットがあります。その一方で、考慮しなければならない条件がひどく増えてしまう、厄介な機能でもあります。テストの手間を増やすだけでなく、画面設計にも大きく影響を及ぼします。 本文章は、Dynamic Typeに対する備忘録です。 対象OS:iOS9/iOS10/iOS11 対象Xcode:9.4 Dynamic Typeを使うためのユーザー操作 設定アプリに2通り用意されています。 その1:(iOS9 - iOS13) [設定] -> [画面表示と明るさ] -> [文字サイズを変更] その2:(iOS

                                                              iOSのDynamic Typeについて - Qiita
                                                            • 【Excel】数式編集で発生するエラーのイライラ解消! 数式編集の6つのポイント

                                                              「Microsoft Excel(エクセル)」の数式は、ときに長いものになってしまうことがある。こうしたとき、括弧(かっこ)を閉じ忘れてエラーになったり、カーソルを移動させようとしてセル参照を入れてしまったりしてしまう。特に[OK]ボタンを押さねばならないエラーのメッセージボックスは、イライラさせられることがある。こうしたエラーがあると、やり直し作業などで作業効率も落ちてしまう。 そこで、本Tech TIPSでは、数式編集のときに着目すべきポイントなどを解説する。これを押さえれば、長い数式でもエラーでイライラすることがなくなるだろう。 ポイント1:数式編集のイライラは、まず数式バーで解消 短い数式なら誰でも間違いなく入力できるが、関数を多用すると、括弧の過不足や、引数の指定し忘れなどのエラーが発生することがある。また、編集の途中なのに、編集モードを終わらせてしまって、出したくもないエラーに

                                                                【Excel】数式編集で発生するエラーのイライラ解消! 数式編集の6つのポイント
                                                              • 意外と知らないフォント設定の仕方

                                                                よく行われるテンプレートカスタマイズに「フォント種の変更」があるかと思います。サイズや色でなく「フォント名」です。 このフォント指定ですが、実はとっても難しいんですね (´・ω・`) というわけで、正しい指定の仕方やフォント指定の挙動、そして失敗するケースなどなど記しておこうと思います。 フォントはOS依存です フォントというのは、そのパソコンが WindowsであるのかMacであるのか によって 表示できるもの・できないもの とがあります。フォントというのはOSにバンドル(搭載)されていなければ表示することはできません「そのパソコン」といっても、ページ管理人のパソコンだけではなく 閲覧している方のパソコン (OS) のことを考慮する必要があります。 ここでは『任意ダウンロードしたフォントを所有している可能性』は無視します。任意のものについては自分のことはわかっても他者の状況までは知りえま

                                                                  意外と知らないフォント設定の仕方
                                                                • Prophetでコロナ陽性者予測をしよう - Qiita

                                                                  はじめに 「Pythonで儲かるAIをつくる」の著者です。社内で、この本を題材にした勉強会を主催しているのですが、5.3節の「時系列予測」用に作った、宿題の題材が結構面白いものだったので、qiitaでも共有することにします。 なお、ここで紹介するコードは、Githubにアップしてあります。 時系列予測とは そもそも、「時系列予測」とはなんでしょうか。冒頭で紹介した私の書籍の中では、「分類」「回帰」と並んで学習方式「教師あり学習」の1パターンであると定義しています。 予測目的が「数値」という点は「回帰」と同じなのですが、予測の入力となる説明変数が「日付データのみ」(厳密にいうと例外もある)というのが一番の違いです。曜日、年などの周期性を持った数値データを予測するのに向いているモデルです。 ただ、 scikit-learnにライブラリがないため、Pythonでモデルを作るのはかなりハードルが高

                                                                    Prophetでコロナ陽性者予測をしよう - Qiita
                                                                  • Windows 10ミニTips(427) 「Cascadia Code」フォントはコマンドプロンプトで使えるか

                                                                    「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 Microsoftがオープンソースベースで開発したフォント「Cascadia Code」。コンソールアプリと開発者向けに可読性を高めたフォントだが、コマンドプロンプトでCascadia Codeが使えるかどうか試してみた。 GitHubから「Cascadia.ttf」をクリック/タップしてダウンロードする 「Cascadia.ttf」のプロパティダイアログを開き、「許可する」→「OK」ボタンと順にクリック/タップ 「Cascadia.ttf」を任意のフォルダーに移動させてから、右クリック/長押しし、「すべてのユーザーに対してインストール」をクリック/タップ。通常の「インストール」や「~ショートカットとしてインストール」でもかまわない フォントフォルダーを開き、Cascadia Codeを

                                                                      Windows 10ミニTips(427) 「Cascadia Code」フォントはコマンドプロンプトで使えるか
                                                                    • [Obsidian] CSSとスニペットだけを調べまくったレポート

                                                                      Obsidianは数々のアップデートを重ね、よりフレキシブルに扱えるアプリに進化しています。 その中でも大きく変化したのがCSSの扱いです。 CSSスニペットなんて項目は元々ありませんでした。 (ちなみにスニペットとは「断片」や「切れ端」という意味の単語) ひっそりと追加されたこのスニペットによって、Obsidianは簡単・安全に見た目をカスタマイズできるようになったわけですが、その正体は何なのか? 今回の記事は大きく分けて3つのパートで構成されています。 CSSスニペットとは何か? – スニペットの作り方と運用方法 (初心者向け)編集箇所の指定方法を調べまくったレポート (CSSが書ける方向け)公開中のスニペットへの外部リンク (記事の前半部分を読んだ方向け)「CSSとかスニペットとかよく分からんけど、なんとなくObsidianの見た目をカスタマイズしたい」という方は1と3だけ読めば十分

                                                                        [Obsidian] CSSとスニペットだけを調べまくったレポート
                                                                      • Plantumlをサーバーレスで実行をやってみた - Qiita

                                                                        途中でエラーが出てbucketがなくなってうまく削除できないまま。。 ひどい。。 四苦八苦 いまさらフレームワークのコマンドを確認 Serverless Framework Commands - AWS Lambda - Deploy https://serverless.com/framework/docs/providers/aws/cli-reference/deploy/ エラー 権限不足だったので付与した Serverlessのデプロイ時に"The specified bucket does not exist"って言われた時の対処 - Qiita https://qiita.com/honmaaax/items/3f21064c5973a2594358 文字化けしてたみたいでレスポンスが空っぽの画像 文字コード json.getBytes - Google 検索 https:/

                                                                          Plantumlをサーバーレスで実行をやってみた - Qiita
                                                                        • コーダーが独学JavaScriptを駆使してHTMLメルマガの制作業務を自作ツールで駆逐する話 - Qiita

                                                                          メルマガ業務駆逐ツールを制作中です 自動画像スライサー出来ました✨https://t.co/35kxWAcAKh ※Chrome以外動きません!(必要十分なので他ブラウザ対応の予定なし) また、Macでしか検証してません。 いくつかのバグは追々なおすとして、決まった使い方をすれば直ぐにでも自分のメルマガ制作の助けになりそう\(^^)/ pic.twitter.com/J0ZRCX7aLo — じゃがいも - JS勉強中 (@haruka_develop) August 2, 2020 作ったツールはこちら:https://automatic-images-slicer.n-haruka.dev/ Githubはこちら:https://github.com/mimosusc/automatic-images-slicer 今のところ可能なのは画像のオートスライスです。 ※PCのChrome以

                                                                            コーダーが独学JavaScriptを駆使してHTMLメルマガの制作業務を自作ツールで駆逐する話 - Qiita
                                                                          • Rグラフィックスの文字化け問題中間報告 (2021年版) - ill-identified diary

                                                                            概要 去年書いた話のその後の更新について整理した. おまえはもうRのグラフの日本語表示に悩まない (各OS対応) - ill-identified diary あとこっちのスライドも閲覧数が少しづつ増えてるようなので Mac でも Windows でも, PNG でも PDF でもRのグラフに好きなフォントで日本語を表示したい (2020年最終版)/Display-CJK-Font-in-Any-Gpraphic-Device-and-Platform-2020 - Speaker Deck 去年の話の直後にいろいろと大きな環境変化あった 改めて変更点と残る問題点をここでまとめる 本当は不具合を潰してから書きたかったが思ったより時間がかかりそうなので「中間報告」 以降の記述のほとんどはこれまでネット上のどこかで断片的に書いていた話で, 今回はそれらを一箇所にまとめただけ tikz について

                                                                              Rグラフィックスの文字化け問題中間報告 (2021年版) - ill-identified diary
                                                                            • 簡体字-中国語WEBサイトに最適なfont-familyとは?書き方まとめ2019年版

                                                                              簡体字‐中国語でWEBサイトを制作する際に最適なfont-familyはご存知でしょうか? ローカル企業にその最適解をみつけるべく、中国を代表的するグローバル企業が、どのようなfont-familyを指定してるのかをまとめてみました。 簡体字-中国語フォントの前提知識 フォントにはセリフ系とサンセリフ系の大きく2つの系統があります。 セリフとは、欧文文字のストロークの端にある「飾り」「ハネ」の部分で、日本語フォントの明朝体にある「うろこ」の部分があるフォントにあたります。 それに対してサンセリフは、直線的なデザインでこの「飾り」「ハネ」の部分がありません。日本語フォントではゴシック体にあたります。 セリフは「伝統」、サンセリフは「モダン」というように、それらを見る人に正反対の印象を与えることから、フォントの指定はWEBサイトのイメージを大きく左右するものです。 しかし、イメージやデザイン、

                                                                                簡体字-中国語WEBサイトに最適なfont-familyとは?書き方まとめ2019年版
                                                                              • 【webデザイン】そのフォント指定どうして必要なの? - ゴシック体VS明朝体編 -|TechRacho by BPS株式会社

                                                                                2019.12.13 【webデザイン】そのフォント指定どうして必要なの? - ゴシック体VS明朝体編 - こんにちは。デザインチームのスギムラです。 タピオカばっかり呑んでましたが最近は仙草ゼリーの方が好きです。 冬のタピオカはホットが良いと聞いたのでホット飲んだら想定よりめちゃくちゃ甘くてもたれました。 暖かいと人の味覚は甘さを強く感じるんですね… アドベントカレンダーなので今年こそはクリスマスっぽいネタをとおもいましたがそんなにクリスマスっぽい面白ネタが思いつかないのですぐに諦めました。 今回はWebデザインをするときのフォントのお話をしようと思います! 今回の経緯 以前、デザイナーのニシが書いた記事にエンジニアの常川から熱いレスが届きました。 曰く、「なぜ『デザイン上、明朝体を絶対に使いたい時がある』のか一発で理解できるように納得できる記事を見てみたい」とのことでした。 デザイナー

                                                                                  【webデザイン】そのフォント指定どうして必要なの? - ゴシック体VS明朝体編 -|TechRacho by BPS株式会社
                                                                                • どどーんっと! はてなプロフィールを大更新!! 【2016年以来】 - すちゃらかぁん。

                                                                                  8年振り……。 むしろなぜ放置し続けたのか、どうもざれんですー。 はてなプロフィール、それは私にとって唯一の詳細プロフィール欄。のにも関わらず、長々と放置されてきたのでした……。 うごメモ時代から、背景はうごメモはてなの芝で、どこかで時が止まっていることを望んていたのかもしれません。とは言え、今回で進んだわけじゃあありませんが(笑)。パッと見がね。 ま、単なるご報告です! まったりどうぞ! はてなプロフィール!! カードで見ると何のリンクが分かり辛い。 このリンクは、ブログ「すちゃらかぁん。」がデザインリニューアルした時にも追加したグローバルメニューに載せてあります、各々のはてなプロフィールに飛ぶことの出来る最強リンクです! 皆さん、はてなブログはやれど、プロフィール見たことない触ったことない、な方たちは意外といると思うのですよね。うごメモ時代の癖でとりあえずはてなユーザーさんのプロフィー

                                                                                    どどーんっと! はてなプロフィールを大更新!! 【2016年以来】 - すちゃらかぁん。