並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

フリーアドレスの検索結果1 - 40 件 / 99件

  • MSN Japan

    MSN はニュース、天気、エンタメ、マネー、スポーツ、ライフスタイル、自動車などの最新情報と、動画、Bing検索、メールの Outlook.com (旧 Hotmail)、Skypeなどを提供する Microsoft が運営するポータルサイトです。

      MSN Japan
    • ソフトバンクテレコム

      ソフトバンク株式会社の企業・IRページです。会社概要などの企業情報、プレスリリース、理念・ビジョン・戦略、投資家情報、サステナビリティ、採用情報などをご紹介します。

        ソフトバンクテレコム
      • フリーアドレスがうまく行ってる職場ってあるの?

        在宅勤務が定着し出社率が低下したこともあり、今年に入ってから自分の所属部署もフリーアドレス化した。 ただ、正直フリーアドレスはめんどくさい上に、期待した効果も得られていないように思える。 基本的にフリーアドレスはコミュニケーションの活性化や賃料低下などの効果があると言われている。 ただ、本社勤務で持ちビルだし、別にフリーアドレス化したことで自部署スペース減らしてないので賃料という面では特に効果がないと思われる。 つまりコミュニケーションの活性化程度しか得られる効果は無い。 そんな自部署のフリーアドレス化について、個人的にうまく行っていないと思う項目を列挙する。 準備がめんどくさい朝、出社してすぐ仕事に取り掛かることができなくなった。 今までは席についてPCの電源をつけておしまいだったのが今は 個人ロッカー(オフィスの入り口から一番遠いところ、席から30mくらい離れている)に行って仕事道具(

          フリーアドレスがうまく行ってる職場ってあるの?
        • 社員のモチベを上げるために、綺麗なオフィスに移転したり休暇制度を拡充したり色々試した結果→ある答えが見つかった話

          ぺんたぶ @pentabutabu 社員のモチベーションを上げるため、綺麗なオフィスに移転し休暇制度を拡充しフリーアドレスを導入し在宅勤務は当然でマッサージやテニス教室のチケットまで配った上場企業の偉い人が語る“一番効果があった施策”が、 「基本給とボーナスの大幅アップ」 だった話は、この先も積極的に広めていきたい。

            社員のモチベを上げるために、綺麗なオフィスに移転したり休暇制度を拡充したり色々試した結果→ある答えが見つかった話
          • ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん

            社内システムにはIRCをフル活用し、ケータイ世代の若者に向けたサービスを提供するモバイルファクトリーで働く松野徳大さん。基本的に残業はしないのがポリシーだという。 「働くのは1日8時間。よほど差し迫ったときを除いて残業はしません」携帯向けのサービスなどを制作しているモバイルファクトリーの若きエンジニア、松野徳大(まつの・とくひろ)さんはそう話す。「ある日2時間残業したら、翌日の仕事時間から2時間差し引いてもいいくらいだと思っているんですよ。一時的なものならともかく、ずっと残業続きだと体がもちませんしね」 モバイルファクトリーは携帯でも聴けるポッドキャスティング「Caspeeee(キャスピィ)」やブログを利用したプロモーションサービス「BloMotion(ブロモーション)」、携帯向けアフィリエイトなどを展開している。 プログラマーの働き方は数字では測れない部分が大きく、1日8時間働いていると

              ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん
            • 環境省はフリーアドレス化でこうなった。“資料が山積み”の霞が関は変わるのか?

              フリーアドレス化する前の環境省環境再生・資源循環局。机の上には多くの書類がある。2021年12月撮影(写真の一部を加工しています)。 撮影:横山耕太郎 環境省と厚生労働省が入る、霞が関の中央合同庁舎5号館。 そのビルの23階にある、環境省の環境再生・資源循環局が2022年1月、デスクやロッカーを一新しフリーアドレス化した。環境省の中で、局全体をフリーアドレス化したのは初めてという。 霞が関では依然として「紙文化」が根強く、デジタル化を阻んでいるとも指摘されている。 環境省でもフリーアドレス化するまでは、机に書類が積まれた姿が当たり前だったが、そんなオフィスはどう変わったのか? ビフォーアフターを取材した。 「最初は職員がフリーアドレスをイメージできておらず、『どうやって資料を保管するんだ』という反発もありました」 環境省大臣官房秘書課・課長補佐の宍戸公さんはそう振り返る。 環境省でフリーア

                環境省はフリーアドレス化でこうなった。“資料が山積み”の霞が関は変わるのか?
              • 話題の「ABW」を導入したオフィス作り、そのプロセスとポイント【前編】 (シービーアールイー株式会社 オフィス訪問[3])|オフィスデザイン事例 アスクル みんなの仕事場

                みんなの仕事場 > オフィスデザイン事例 > 話題の「ABW」を導入したオフィス作り、そのプロセスとポイント【前編】 (シービーアールイー株式会社 オフィス訪問[3]) (同社 話をせず集中して働くエリア クワイエットスペース。) 前記事「世界111ヶ国に展開する事業用不動産サービス大手 CBREの丸ノ内東京本社オフィスに行ってきました【前編】 (シービーアールイー株式会社 オフィス訪問[1])」で、その魅力的なオフィスを紹介した。 同社はこの新オフィスへの移転を機に、「ABW (Activity Based Working アクティビティ・ベースド・ワーキング 」を導入した。それによりオフィス面積は移転前と比べて約18%削減している。面積削減によるコストダウンは魅力だが、一般的に面積が2割も狭くなるのであれば随分と窮屈なオフィスになるはずである。ところが、前記事で見てきたように、むしろ広

                  話題の「ABW」を導入したオフィス作り、そのプロセスとポイント【前編】 (シービーアールイー株式会社 オフィス訪問[3])|オフィスデザイン事例 アスクル みんなの仕事場
                • 広がっている「日本」にアイデンティティを持とう - アンカテ

                  On Off and Beyond: 海外で勉強して働こう 「日本はもう立ち直れないと思う」というこのエントリが、はてなブックマークで大きな話題になっているのだけど、これは、言語と経済と政治と文化と生活と安全保証の国境が全部同じである「日本」という単位が消えるという意味ではないかと思う。そして、そういう全部ワンセットの「日本」というものに頼っていると、あとで困るよという話。私はそう受け止めた。 たとえば、このエントリは日本生まれで海外在住の人が日本語で書いている。「日本」と日本語のWebの世界はもう随分違っていて、海外在住の日本人の書くブログも渡辺千賀さんや梅田さんだけじゃなくて、他にもたくさんある。逆に、外国生まれで日本に住んでいる人が書いているブログもいっぱいある。 日本語圏は世界中に広がっているけど、隣近所が全員日本語を話し日本企業に勤めていて友達が全部日本人である「日本」は縮まって

                    広がっている「日本」にアイデンティティを持とう - アンカテ
                  • フリーアドレスで散らかる持ち物をスッキリできるオフィス内バッグ6製品を徹底比較![前編]~外見 仕様 価格check!~|オフィス家具の選び方 アスクル みんなの仕事場

                    ※「フリーアドレスで散らかる持ち物をスッキリできるオフィス内バッグ6製品を徹底比較!」シリーズ記事 ほかに「[中編]~収納力check!~」「[後編]~各製品の見どころcheck!~」 こんにちは!「みんなの仕事場」です。 最近、フリーアドレスのオフィスが増えていますが、仕事をするときの書類や持ち物はどうしていますか? フリーアドレスオフィスでは、執務デスクに収納がないことが通常なので、業務で使う書類や持ち物はデスク上に散らかりがち。今回は、オフィス内で使う書類や持ち物を手軽にオーガナイズできるオフィス内バッグ(オフィストート)6製品を実際に購入して比較してみました! A4ボックスファイルが入る大きさのパーソナルロッカーなら、今回テストした6製品はどれも入るものをセレクトしました。これがあれば、帰る時はロッカーにそのままポンと入れて、出社した時はそのまま持ち出せる優れものばかりです。 フリ

                      フリーアドレスで散らかる持ち物をスッキリできるオフィス内バッグ6製品を徹底比較![前編]~外見 仕様 価格check!~|オフィス家具の選び方 アスクル みんなの仕事場
                    • ヤフーは週3休と新幹線通勤でどう変わる?

                      ジグザグに並んだたくさんのデスク、カラフルな椅子の数々……。日本の大企業のオフィスとしては、なかなか異様な光景だ。「わざと歩きづらくしているんです」――。今回”引っ越し隊長”を務めた、ヤフーの川邊健太郎・副社長執行役員は胸を張る。 9月27日、ヤフーグループ社員約6800人が勤務する新本社が報道陣に公開された。場所は東京ガーデンテラス紀尾井町(千代田区)。赤坂プリンスホテルの跡地に、2016年5月に完成した商業兼オフィスビルだ。オフィスエリアの5階から24階部分をヤフーグループが占有する。 社員のコミュニケーションが倍になる 中でもこだわって作られているのが、冒頭に紹介したヤフー社員の執務エリアだ。役員陣以外、基本的に全社員がフリーアドレス。どのフロア、どの席で仕事をしても構わない。社員には1人1つロッカーが割り振られ、退社する際には仕事道具をすべてそこに片づけることになる。 社員が持つス

                        ヤフーは週3休と新幹線通勤でどう変わる?
                      • フリーアドレスはもう古い 働き方を根本から変える「ABW」の破壊力 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

                        ヨランダ・ミーハン。1998年PwC入社。主に人事に関わるコンサルティングを担当。2007年よりPhilipsに入社し、同社のグローバル人事戦略やプロダクトマーケティングに携わる。2017年よりVeldhoen + Company SEA Pte Ltdのマネージングパートナーに就任。Activity Based Workingの提唱者である同社で、人事、IT、ワークプレースなど、働き方に関するコンサルティングなどのサービスを展開。新たな働き方を市場に提案している 人の活動ベースで働き方を考えるところに特徴があり、生産性を最大化させるための「働き方戦略」の一つです。さまざまな活動に適した空間をオフィス内に複数設け、その活動ごとに空間を使い分けることで、各活動の生産性を上げるのです。 組織から与えられた場所と決められた時間の中で働くのではなく、社員一人一人が働く場所や時間の使い方、仕事の仕方

                          フリーアドレスはもう古い 働き方を根本から変える「ABW」の破壊力 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
                        • 日本HP「席を決めなくてもつながる」働き方

                          日本HPの本社のある市ヶ谷オフィスでは、800人がフリーアドレス制で働いている。社員はノートPCを持ち運び、自分が所属していないオフィスや外部のレンタルオフィスなどでも仕事ができる。 日本ヒューレット・パッカード(HP)は、3月2日に報道陣に対して本社のある市ヶ谷オフィスを公開した。 HP創業者のビル・ヒューレットは「人間は良い仕事をしたいと思っていて、それにふさわしい環境に置かれれば、そうするものだ」という性善説的な考え方を持っていた。この「ふさわしい環境」を実現するために就業環境を良くすることに力を入れている、とワークプレイスソリューション本部の西崎泰司氏は説明する。 本社のある市ヶ谷オフィスでフリーアドレスを大規模導入 本社の市ヶ谷オフィスは2006年11月にリニューアルし、それまで本社機能を持っていた天王洲オフィスから社員を集約した。現在このオフィスには、固定席が500席、800人

                            日本HP「席を決めなくてもつながる」働き方
                          • カトラー:katolerのマーケティング言論: 頭の良くなる家 〜子供を勉強部屋から解放せよ〜

                            「頭の良くなる家」というものがあると知ったのは、このブログに何回か登場してくれている慶応大学SFCの渡邊朗子助教授の話からだった。渡邊先生は、建築とITの融合領域でユニークな研究活動を展開されている気鋭の学者であり建築家だが、その研究テーマにITによって空間を知能化する「スマートスペース(知能化された建築空間)」という考え方がある。「頭の良くなる家」というコンセプトは、それと似かよっているようにも見えるが、だいぶ意味が異なり、ある面、眉唾っぽい響きさえある 。 渡邊先生の紹介で、「頭の良くなる家」プロジェクトを実際に手がけているエコスコーポレーションの四十万(しじま)社長から直接話を聞く機会が得られた。正直を言うと、最初は半信半疑で四十万さんの話を聞いていたのだが、最後はナルホドと納得させられた。 有名進学中学の合格者の家をフィールド調査 何よりも驚かされたのは、四十万さんが、麻布、武蔵、

                              カトラー:katolerのマーケティング言論: 頭の良くなる家 〜子供を勉強部屋から解放せよ〜
                            • Drift Diary12: 世界はどんどん変っていく:続EM・ONEでどこでもフリースポット化

                              なんていうか、もう劇的というくらい、自分のネット環境が変わっていく今日この頃。先日のDelegate、昨日のdolipoに続いて、今日は、しばらく沈黙を続けていたWMWifiRouterが復活し、遂にEM・ONE(初代)で完全なインターネット共有が可能になってしまいました。 先日紹介したDelegateを利用した共有では、基本的にDelegateがHTTPプロキシなので、共有できるネットワークがHTTP/HTTPSに限られていました。すなわちSkypeやIM系は、まともに使うことが出来なかったのです。 が、WMWifiRouterでは、本来Windows Mobileが持っているインターネット共有機能を有効にする為、基本的になんでも通信ができます。実際、今も、このエントリーをWMWifiRouter経由MacBook Airで書いていますが、SkypeやiChatも問題なく動作し、Flic

                              • カルビーの“利益率が5年で10倍”を実現させた「働き方改革」とは? - リクナビNEXTジャーナル

                                カルビーといえば、「かっぱえびせん」や「じゃがりこ」など、昔ながらの大ヒット商品を持つ老舗菓子メーカー、というイメージを持っている人も少なくないかもしれない。ところがこのカルビーが、この5年で大きく変わったことをご存じだろうか。象徴的な事実が、会社としての利益率がわずか5年で10倍にもなっていること。カルビーにいったい何が起きたのか。この間に進められたのが、働き方の大きな改革だ。 会長兼CEOの松本氏による「成果主義の徹底」 きっかけは、2009年6月、伊藤忠商事を経てジョンソンエンドジョンソンでの社長経験を持つ松本晃氏が、カルビーの会長兼CEOに就任したこと。そこから大きな働き方改革は始まった。成果主義を徹底し、社員の意識改革を断行。これが、会社を大きく変えた。広報課長の野原和歌氏は語る。 ▲カルビー株式会社 コーポレートコミュニケーション室広報部広報課課長 野原和歌さん 「働き方の改革

                                  カルビーの“利益率が5年で10倍”を実現させた「働き方改革」とは? - リクナビNEXTジャーナル
                                • 社内どこでも仕事をしてOK!? 社員が机から自由になるフリーアドレスオフィスをつくる シフトブレインの試み(株式会社シフトブレイン訪問[1])|オフィスデザイン事例 アスクル みんなの仕事場

                                  みんなの仕事場 > オフィスデザイン事例 > 社内どこでも仕事をしてOK!? 社員が机から自由になるフリーアドレスオフィスをつくる シフトブレインの試み(株式会社シフトブレイン訪問[1]) 社内どこでも仕事をしてOK!? 社員が机から自由になるフリーアドレスオフィスをつくる シフトブレインの試み(株式会社シフトブレイン訪問[1]) オフィスをフリーアドレスにする、社員の固定席を設けないのは、以前ほど珍しいスタイルではなくなりつつある。とはいえ、まだまだ一般的な企業では、従来ながらの固定席のスタイルということが多い。社員の管理面の問題もあり、なかなか踏み切れないというのが実情ではないだろうか。 そこで、オフィス移転を機にフリーアドレスを導入したWEB制作会社 株式会社シフトブレインに、フリーアドレスにした理由や、実際に導入してどうなったかを尋ねた。 [目次] いきなり完全フリーは難しい。今は

                                    社内どこでも仕事をしてOK!? 社員が机から自由になるフリーアドレスオフィスをつくる シフトブレインの試み(株式会社シフトブレイン訪問[1])|オフィスデザイン事例 アスクル みんなの仕事場
                                  • jkondoの日記 - 毎朝好きな場所に座る「フリーアドレス」

                                    はてなではオフィスでフリーアドレス制を導入しています。フリーアドレスとは、社員の座席を固定せずに毎日好きな場所に座って仕事をするスタイルのことです。 各社員にはロッカーが割り当てられていて、毎朝ロッカーから必要なものを取り出し、図書館のように好きな場所に座って仕事を始めます。作業をするためのパソコンは全員ノートパソコンを所有していて、どこに移動しても仕事ができるようにしています。椅子は各自の好みがあるので固定化されていて、自分の椅子を動かして新しい場所に移動します。はてなではさらに、「前日と同じ場所に座ってはいけない」というルールを作って、実質的に席が固定化してしまう事を防いでいます。 フリーアドレスの利点はいろいろありますが、まずコミュニケーションの相手が固定化しない点があげられます。毎日ランダムに周りの人が入れ替わるおかげで、社員同士のコミュニケーションに偏りが少なくなり、「たまたま営

                                      jkondoの日記 - 毎朝好きな場所に座る「フリーアドレス」
                                    • 社内外問わず「情報の交差点を作る」!ヤフーの新オフィスは未来のイノベーションを狙ったオフィスだった | HRナビ by リクルート

                                      ヤフーオフィスのここがすごい! 社外の人も無料で利用できるコワーキングスペース「LODGE」。土日もOK 11階はまるまる飲食スペース!食堂にカフェにコンビニまで併設した贅沢空間 社員のコミュニケーションを活性化するためにあえてジグザグに机を置いたりなど考え尽くされた執務エリア 2016年10月1日より本社を「東京ガーデンテラス紀尾井町」に移転するヤフーさんのオフィスにお邪魔しました。ヤフーさんと言えば、週休3日制の導入を検討していることが話題になったばかり。新しい働き方を常に模索している企業のオフィスはどんな感じなのでしょうか。さっそくオフィスを見ていきたいと思います。 ヤフーさんが入っているのは、千代田区紀尾井町の東京ガーデンテラス紀尾井町。東京メトロの永田町駅に直結しており、赤坂見附駅からも徒歩3分くらいの好立地な場所にあります。 オフィスビルの1階は広々しており開放感があります。

                                        社内外問わず「情報の交差点を作る」!ヤフーの新オフィスは未来のイノベーションを狙ったオフィスだった | HRナビ by リクルート
                                      • ウノウラボ Unoh Labs: 職場をフリーアドレスにしてみませんか

                                        こんにちはmatsudaです。 ウノウの職場はフリーアドレス(座席の場所が決まっていない)を採用しています。最近では大手の企業も採用したり、また導入しようと考え中の企業も多いようです。 ただ、これまでの環境もあったり、“何を用意すればできるの?”と疑問をもったりと、なかなかフリーアドレスに踏み切れない会社もあるようですので、今回はウノウの環境(写真)もまじえ、フリーアドレスに最低限必要なものをご紹介します。 ●机とイス 机とイス posted by (C)フォト蔵 これがないと始まりません。職場のカラーを決める部分でもあるので、カフェっぽくしたいのであれば、それなりに。オフィスっぽくしたいのであればアスクルに。といったセンスが必要になってきます。 ●ノートPC ノートPC posted by (C)フォト蔵 ノートPCのみで仕事をします。デザイナーさんはマシンパワーの大きいデスクト

                                        • フリーアドレス性オフィスとうつ病 | ワークライフ

                                          2008年05月31日 20:14/ 193回のヒット / コメントなし 「どのオフィスの移転も改装も、上手くいったと言うに決まっているじゃないですか。何千万円、何億円を使って移転、改装するんですよ。経営判断したんですから失敗したなんて言えませんよ。」と知り合いとの話になった。 ビジョナリー・ピープルにあったが、World Health Organizationは、2020年には、人が働けなくなる病気2位はうつ病になると予測しているそうだ。 未だにぞくぞくとフリーアドレス性のオフィスにして上手くいったという事例が後を絶たない。企業の経費節約の手段として、これからもしばらくはフリーアドレスが増えていくだろう。 その反面、フリーアドレスは生産性を下げる、フリーアドレスは一部の人間をうつ病にしてしまう、という声を現場でよく聞くようになってきた。 先日イベントでお会いしたかたと話していた時に

                                          • ヤフー社内に「仮眠スペース」新設 社外の人が利用できる仕事場も 移転にあわせ

                                            ヤフーは6月21日、本社の移転にあわせ、従業員がいつでも利用できる仮眠スペースや、社外の人も利用できるコワーキングスペースを設置すると発表した。「働きやすいオフィスにし、新事業につながるイノベーションを創出する場所を目指す」としている。 ヤフー本社は「ミッドタウン・タワー」(港区六本木)から「グランドプリンスホテル赤坂」(2011年に営業終了)跡地のオフィス棟(千代田区紀尾井町)に移転中。5月から移転を始めており、9月に完了する予定だ。 新社屋には、頭をすっきりさせ、集中力をあげるため、従業員が好きな時に利用できる仮眠スペースを新設する。 同社の従業員だけでなく社外の人も登録すれば利用できるコワーキングスペースも新設。利用者同士を結び付けるコミュニケーターや、会議室・カフェも設け、新たな協業を生み出せる仕組みにするという。 全従業員(約5700人)を対象に、机を不規則に配置したフリーアドレ

                                              ヤフー社内に「仮眠スペース」新設 社外の人が利用できる仕事場も 移転にあわせ
                                            • フリーフリーアドレス - jkondoの日記

                                              ガイアの夜明けでやっていたフリーアドレスオフィスの話を見ました。 日本テレコムみたいな大きな会社でフリーアドレスをやるとどういう感じになるのか分かって興味深かったです。 これに対して、id:kanoseさんが学校の昼食時間のようになるんじゃないかと指摘されています。 はてなも朝会社に来て好きな場所に座って仕事をする、といういわゆるフリーアドレスなわけですが、最近新しいルールとして「前日と同じ席に座ってはいけない」というルールを作りました。 好きな場所に座ってもいい、と言っていても結局それぞれ「お気に入りの場所」ができたり、動くのが面倒くさかったりして席が固定化してしまうからです。 僕なんかは、毎日一つずつ席を横に動かしていって一人で「世界一周だ」なんて思ってやっていますが、こういうルールができても2つの席を行ったり来たりする人や、気分であちこちに移る人もいて面白いなあと思っています。 それ

                                                フリーフリーアドレス - jkondoの日記
                                              • フリーアドレスオフィスの効果

                                                近年では、社員ひとりひとりの座席を特定しない「フリーアドレスオフィス」が一般的になりつつある。快適かつ機能的な執務環境を作る最適なオフィスとして、多くの企業が採用しているフリーアドレスオフィス。今回は、その利点と注意点をみていこう。 フリーアドレスオフィスは、1987年に大手建設会社で、スペースの効率的な利用方法として、社員の席を固定的にしないで、空いている席を自由に使用する試みがなされたのが始まりといわれている。日本では和製英語の「フリーアドレス」と呼ばれているが、世界中に普及した今、米国ではノンテリトリアルオフィス、シェアードオフィス、ホテリングオフィスなどと呼ばれている。 フリーアドレスの目的はオフィスコストの削減 フリーアドレスの本来の目的は、スペースを小さくすること。つまり、個々の社員の固定したデスクを設けず、在籍者(入居人数)より少ないデスクを共用して、スペースと家具の費用を削

                                                  フリーアドレスオフィスの効果
                                                • 固定席、フリーアドレスに足りないものを補完するコリドー(回廊)で囲んだオフィスづくり (株式会社丹青社 オフィス訪問[4])|オフィスデザイン事例 アスクル みんなの仕事場

                                                  みんなの仕事場 > オフィスデザイン事例 > 固定席、フリーアドレスに足りないものを補完するコリドー(回廊)で囲んだオフィスづくり (株式会社丹青社 オフィス訪問[4]) 株式会社丹青社のコリドー(回廊)エリア ※前後編記事 前編はこちら「各事業部のデザイナー職を1か所に集め、シナジーを狙うオフィスづくり (株式会社丹青社 オフィス訪問[3])」 「各事業部のデザイナー職を1か所に集め、シナジーを狙うオフィスづくり (株式会社丹青社 オフィス訪問[3])」からの続き。 フリーアドレスでは、執務スペースがコミュニケーションもできる環境になる代わり、集中作業する場所が不足する。集中できるようにパーティションで囲った固定席側では、逆に、コミュニケーションスペースが不足する。それを補うようにコリドー(回廊)という仕掛けが同社には作られ、同社のオフィスレイアウトを特徴づけている。そこを以下に詳しく解

                                                    固定席、フリーアドレスに足りないものを補完するコリドー(回廊)で囲んだオフィスづくり (株式会社丹青社 オフィス訪問[4])|オフィスデザイン事例 アスクル みんなの仕事場
                                                  • フリーアドレス制の3オフィスで「職種に最適なワークスタイル」を考える

                                                    日立は2004年からグループ各社のオフィスをそれぞれの業態に合うように改革してきた。その中から営業・SE部門、シンクタンク、コンサルティング企業の3例を紹介した。これらの執務スペースはすべてフリーアドレス制で、業務に合わせてデスク配置を工夫している。 日立製作所は、2004年からグループ各社のオフィスをそれぞれの業態に合うように改革してきた。それぞれの職種や業態に合わせた働きやすい業務環境を提供することによって、ホワイトカラーの知的生産性やモチベーションの向上を狙う。さらに、魅力あるオフィスデザインによる企業プレゼンスの向上や、オフィスの利用効率の改善によるコスト削減などが見込めるという。 日立はこれらの経験をもとに、それぞれの職種や業態に合わせた最適な業務環境を提案し、ホワイトカラーの知的生産性を向上させる「ワークスタイル改革ソリューション」を4月11日から提供する。ワークスタイルを診断

                                                      フリーアドレス制の3オフィスで「職種に最適なワークスタイル」を考える
                                                    • オフィス縮小・移転の前にフリーアドレス導入が正解!コロナ禍で変わるオフィス事情

                                                      新型コロナウイルスの影響で、現在テレワークで働いています。 友人たちに話を聞いたり、ニュースを見たりで感じるのは、コロナ禍にテレワークを導入し始めた企業は多いということ。 しかし実際にテレワークを活用してみると、テレワークのメリットもありますが、オフィスに行かないとできない業務やコミュニケーションの問題もあり、出社して働くことも必要だなと感じる今日この頃です。 テレワークもしたい、でもオフィスにも出社したいとなると、総務などコーポレート部門では、オフィスをどうするかが新たな課題になってきますよね。 社員が出社しないのに今のオフィス面積を維持するのはもったいない、かといって安易に縮小・移転したら今後出社する人が増えた時に座席が不足するかもしれない… など、いろいろ悩みはあると思います。 今回は、オフィス縮小・移転を検討する前に行ってほしいポイントをご紹介します。 これを実行していただくだけで

                                                      • 大学研究室のフリーアドレス化は「適法」、研究に集中できないと主張した私大教員らが控訴審も敗訴…上告へ - 弁護士ドットコムニュース

                                                          大学研究室のフリーアドレス化は「適法」、研究に集中できないと主張した私大教員らが控訴審も敗訴…上告へ - 弁護士ドットコムニュース
                                                        • 【学内・職場クラスターを防ぐ】東京大学の研究室がMamoru Bizの在席管理を使って再稼働。次世代を生きる学生が安心して研究に打ち込める環境づくり

                                                          企業で在席管理、濃厚接触者管理としても多く利用していただいているMamoru Biz ですが、この度「東京大学大学院 工学系研究科マテリアル工学専攻 南部研究室」にて大学では初めてとなる導入をスタートいたしました。 ▪これまでの背景と導入のきっかけ 新型コロナウイルス感染防止のため、東京大学では学校独自のレベル設定を設け、現在も授業はすべてオンラインで行われております。 研究室も同様に自粛期間中は原則研究室へ来ることは禁じられていました。 5月に入り、緊急事態宣言が解除されてから大学側も少しずつ警戒レベルを2.1と下がってきたタイミングで研究室を徐々に稼働させるために、「人の滞在率を制御して稼働」を条件に、人員の在室の管理ができるシステムを研究室単位で導入することが必須となり、Mamoru Bizの導入に至りました。 導入事例はこちら→https://mamoru-secure.com/p

                                                            【学内・職場クラスターを防ぐ】東京大学の研究室がMamoru Bizの在席管理を使って再稼働。次世代を生きる学生が安心して研究に打ち込める環境づくり
                                                          • フリーアドレスを成功させたGDO、1200日間の熱き闘い

                                                            個人が固定席を持たず、自由な席次で働くフリーアドレス制。主にコスト削減の観点から、近年注目を集めている同制度を、コスト面とは異なる目的で導入したゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)。運用から約2年経過した今だからこそ、決行までの紆余曲折と、その結果つかんだ成功に肉薄する。 虎ノ門の一等地に一棟まるごと借り上げた、しゃれた4階建てビル。ここが通称“クラブハウス”と冠されたGDOの本社ビルだ。 ビルに足を踏み入れると、配管がむき出しの高い天井、ほのぐらい間接照明、バーと見まごうドリンクカウンター、そして真っ赤なソファが視界に飛び込んでくる。まるでちょっとしたイベント会場にいるようなスタイリッシュなエントランスだ。だが出勤するだけでモチベーションが上がること必至の、このエントランスに面食らっている取材陣をさらに驚かせたのは、それ以上にぜいたくな内部の造り。現在の社屋に移転したのは2006年3

                                                              フリーアドレスを成功させたGDO、1200日間の熱き闘い
                                                            • 座席抽選機能を使ってフリーアドレスを成功させる方法【総務担当者必見!】

                                                              在宅勤務やテレワークが増え、働く場所や時間が見直される時代になってきましたね。 出社と在宅を掛け合わせたハイブリット勤務や、オフィスの縮小、ローテーション勤務、時差出社、ワーケーション、フリーアドレスなど、様々な働き方が各企業の検討事項にあがっているようです。 そんな中、今回のテーマはフリーアドレスです。 みなさんの会社では、フリーアドレスを導入していますか? Colorkrew Bizを運営するColorkrew(カラクル)では、新型コロナウイルスが流行する前からフリーアドレスを導入していました。 Colorkrewは、役職・階層のないオープン&フラットなバリフラット組織のため、社員はいくつものプロジェクトに携わっています。 プロジェクト間のコラボレーションを活性化させ、イノベーションを生む環境をつくるにはフリーアドレスが最適だったのです。 と、このようにColorkrewには適している

                                                              • コクヨ ニュースリリース || 「経営者・役員に聞いたオフィス環境に関する意識調査」発表 「従業員のやる気、オフィス環境によって左右される」9割

                                                                • デスクトップ百景

                                                                  はじめまして、Lunascapeの津久井といいます。Lunascapeは日本発のソフトウェアを世界に広める事を目指し、ブラウザを開発しているベンチャー企業です。私はLunascapeでWebマスターを担当しています。 ■ フリーアドレス・フリーPCのオフィス Lunascapeのオフィスはフリーアドレス制を採用しています。フリーアドレス制とは、社員それぞれが専用の机・座席を持たず、空いている席を自由に使う事ができるワークスタイルのことですが、Lunascapeではこれを一歩進め、席だけでなく空いているPCを自由に使うことができるフリーPC制を採用しています。 フリーPC制では社員が同じPCを使うためにデータはローカルに保存せず、PCからサーバーにリモートデスクトップ接続して仕事をしています。このスタイルのおかげで、会社からも家からも、そしてネットカフェからもまったく同じ環境で作業をすすめる

                                                                  • 東京都主催スタートアップ向けピッチイベント【UPGRADE with TOKYO】にて、ビジネスコンシェルジュツール「Mamoru Biz」が優勝!

                                                                    東京都主催スタートアップ向けピッチイベント【UPGRADE with TOKYO】にて、ビジネスコンシェルジュツール「Mamoru Biz」が優勝!<ウィズ コロナ社会における「新しい日常」の定着を目指して~都庁の働き方改革~ >をテーマに、「新たな職場モデル」の実現に資する新たなサービスとしてMamoru Bizが選ばれました。 株式会社Colorkrew(本社:東京都台東区、代表取締役:中村圭志)が企画・開発・運営を行う、名もなき仕事を減らすビジネスコンシェルジュツール「Mamoru Biz(https://mamoru-secure.com/pay/)」が、2020年7月28日に行われた、東京都主催のスタートアップ向けピッチイベント「UPGRADE with TOKYO」にて参加企業の中から優勝社に選ばれました。 「UPGRADE with TOKYO」は東京都が抱える様々な都政課題

                                                                      東京都主催スタートアップ向けピッチイベント【UPGRADE with TOKYO】にて、ビジネスコンシェルジュツール「Mamoru Biz」が優勝!
                                                                    • フリーアドレス - Wikipedia

                                                                      この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "フリーアドレス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年2月) フリーアドレスとは、図書館の閲覧室のように、社員が個々に机を持たないオフィススタイル。和製英語である。 概要[編集] 1987年3月に清水建設・技術研究所で世界で初めて実現された1)。それ以前に、シカゴのIBMでMITのトーマス・アレンらが、個室オフィスをオープンにして座席を共用するnon-territorial officeを実験的に実現したが、フリーアドレスの言葉とともに、オープンオフィスで座席を共用するスタイルは日本生まれである。 机と椅子が用意された

                                                                      • 【オフィス改革とABW】コロナ禍に起きる働き方の変化をズバリ解説!

                                                                        ◆ABW管理サービス「Mamoru Biz」の詳細はこちら https://mamoru-secure.com/pay/ こんにちはColorkrew広報のだーはらです!コロナ禍をきっかけに注目されている「ハイブリット勤務」と「ABW:Activity Based Working(アクティビティ・ベースド・ワーキング)」について、具体的な「ワークスタイルの変化」を添えて解説します! 00:00 広報だーはらあいさつ 00:19 コロナ時代のワークスタイルの変化 01:03 ABWとは? 02:22 ABWとフリーアドレスの違い 03:27 ABWの課題と解決方法 『Mamoru Biz (マモルビズ)』は、あなたの大事な一日の中で人に伝えることができない名もなき仕事からあなたのビジネスを救う「ビジネスコンシェルジュツール」です。 例えば、オフィスでの人探し、 オフィスでの現金運用、

                                                                          【オフィス改革とABW】コロナ禍に起きる働き方の変化をズバリ解説!
                                                                        • フリーアドレスよりも効果的な『オフィスの席替え』を考えよう! - NIKKEI NET BizPlus

                                                                          外食業界は、見わたせばマクドナルドOBばかり――。創業47年の日本マクドナルドは、リクルートやマッキンゼーと同じような人材輩出企業として知られる。去る者を追わず、残る人を育てるダイ…続き 驚異のマニュアル マクドナルド14万人を動かす [有料会員限定] マクドナルド入り80日 女性マーケッターの実力 [有料会員限定] 「夜マック」 誰も信じなかったマクドナルドの盲点 [有料会員限定] マクドナルド復活 カサノバ氏と2人の異端児 [有料会員限定]

                                                                            フリーアドレスよりも効果的な『オフィスの席替え』を考えよう! - NIKKEI NET BizPlus
                                                                          • フレキシブルワークは今の時代に理想的な働き方!

                                                                            テレワークが継続し、運動不足を感じています。 自宅からオフィスまでの往復がいい運動になっていたんだな~としみじみ。 先週の平均歩数は約3,000歩という恐ろしい数字に…! 今週は、せめて倍の6,000歩を目標に近所を散歩しようと思います。(それでも低い?) さて、本題にいきましょう。 ネットニュースなどで「フレキシブルワーク」という言葉を最近よく目にしますが、みなさんご存知ですか? 今回は、このフレキシブルワークについて掘り下げていきたいと思います! フレキシブルワークとは、柔軟性のある働き方!フレキシブルワークとは、働く人が自分で場所や時間を決めて働くことを指します。 オフィス出社とテレワークを組み合わせたハイブリッド勤務と似ていますね。 働く場所がオフィス・自宅だけでなく、コワーキングスペース・カフェ・旅先など、より柔軟性が高いのがフレキシブルワークでしょうか。 最近ではホテルがテレワ

                                                                            • Colorkrew Biz | 導入事例「東京都庁」

                                                                                Colorkrew Biz | 導入事例「東京都庁」
                                                                              • ホテリング・フリーアドレスでオフィスを縮小!【最新の働き方】

                                                                                テレワークの日々が続き、すっぴんで仕事をする楽さに気づいてしまいました。 たまの出社はきちんと身だしなみを整えるので、自分でもその落差にびっくりします。 (私みたいな女性は多いと信じています。) 世の中的には、これからもテレワーク主流なんでしょうか? 最新の働き方について考えてみました。 ホテリング・フリーアドレス・ABW!新しい働き方新型コロナウイルス流行により、さまざまなことが変わっています。 私たちの働き方もその一つ。目まぐるしいスピードで日々変化しています。 テレワーク導入をきっかけに、各企業は自分たちに合った働き方を見つけている最中のようですね。 その中でも、特に注目を集めているのがホテリング・フリーアドレス・ABW・ハイブリットワークです。 あなたの知っているキーワードはありますか? それぞれ簡単に説明していきたいと思います。 ①ホテリングホテリングとは、フリーアドレスから派生

                                                                                • Teamsと連携した座席管理で社内コミュニケーションも向上!

                                                                                  p>巷では社員のコミュニケーション不足を解消するために、オフィス出社頻度を上げている企業が増えていますね。 オフィスに行くだけで、本当に社内コミュニケーションはスムーズですか? これまでテレワークが多かったり、マスクを付けて働いたりしていたため、オフィスに行っても顔と名前が一致しない。また、誰がオフィス出社していて、テレワーク中なのかも分からない…。 そんな環境下で今や必須となったWebツール。中でも社内コミュニケーションツールとして「Microsoft Teams」を使われている企業さまは多いと思います。 「Microsoft Teams」をご利用中の方、そして、これから利用を検討されている方へ、「Colorkrew Biz」がこのTeamsとの連携していることでもたらされる嬉しいメリットをご紹介します! TeamsなどのWebツールは必須!?社内コミュニケーションの課題企業の働き方は多