並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 6286件

新着順 人気順

プロレスの検索結果161 - 200 件 / 6286件

  • 覆面レスラー・パトリオットさん死去、59歳 90年代に全日本参戦 - プロレス : 日刊スポーツ

    90年代の全日本プロレスに参戦していた米国人の覆面レスラー、パトリオット(本名デル・ウィルクス)さんが心臓発作で死去した。米プロレスWWEが1日(日本時間2日)、発表した。59歳だった。サウスカロライナ大でアメフト選手だったパトリオットさんは88年に米AWAでプロレスデビュー。90年にトルーパーのリングネームで全日本に初参戦した。92年から新リングネームのパトリオットとして再び全日本マットに登場し、米国の星条旗をベースにしたマスクやコスチュームでファイト。人気外国人選手となった。 93年にはジ・イーグルと組み、アジアタッグ王座も獲得。米WCWを経て95年から全日本を主戦場とすると、96年には小橋建太とのコンビで世界タッグ王座にも挑戦した。97年にはWWF(WWE)に移籍。ブレット・ハートとの抗争を繰り広げた。しかし故障続きでマットから離れ、米メディアによると自動車販売の仕事に携わっていたと

      覆面レスラー・パトリオットさん死去、59歳 90年代に全日本参戦 - プロレス : 日刊スポーツ
    • 引退まであまり時間が無い~中西学へのメモリー~ - 新日本プロレスを物語る!

      応援宜しくお願いします↓↓ こんばんは、筆者のザ・クスノキです。 飯伏幸太はゼロに戻され、オカダ・カズチカは涙とベルトを落とし、内藤哲也はメモリアルな大合唱は果たせなかったものの自身のキャリアの一つの到達点に足を進める事が出来ました。 しかしそこには新参者の横やりが。KENTAは物語の展開においてここからが正念場です。 新たなステージは物語の進行を促す為にあるのですから。 二日間連続の東京ドームは波乱のまま終わりましたが、新日本プロレスの話題はまさに地続き。物語は休息をまるで許さないかの様です。 東京ドームの話題についていくつか書きたい事があり、勢いのまま執筆したい気持ちでいたのですが、東京ドーム後の二夜明け会見にて突然の悲報が飛び込んできたせいで私は放心状態になってしまっていました。 私にとっての2020年はまさかの悲報から始まってしまうとは・・・。 そうです、悲報です。あまりにも落胆の

        引退まであまり時間が無い~中西学へのメモリー~ - 新日本プロレスを物語る!
      • 【NJPW】プロレス入場曲のギターがカッコいい!ギタリストは必聴!?【弾いてみた】 - ギターとスマホとSNSと

        今回はプロレス入場曲について話をしたいと思います。 ※プロレスファンならではのワードなども出てきますが、ご了承ください(笑) 実はプロレス入場曲とエレキギターは意外と結びつきが深かったりします。 そもそも私がエレキギターってカッコイイんだなぁと思ったきっかけの1つがプロレスの入場曲でした。 そんなエレキギターとプロレスの関係性について語ります。 90年代プロレス 2000年代~最近のプロレス 棚橋選手とエレキギター 新日本プロレスのテーマ曲はあのバンド・あのギタリストが制作! ①SiM ②春畑道哉 プロレスラー入場曲を弾いてみた ①オカダカズチカ選手 「RAIN MAKER」 ②内藤哲也選手 「STARDUST」 ③中邑真輔選手 「subconcious」 まとめ (おまけ)私の夢 90年代プロレス 今や色んな入場曲がありますが、私がプロレスを見始めた90年代と言えば、 武藤敬司選手、蝶野

          【NJPW】プロレス入場曲のギターがカッコいい!ギタリストは必聴!?【弾いてみた】 - ギターとスマホとSNSと
        • 再構築せよ。    【新日本プロレス G1】 - 新日本プロレスを物語る!

          こんばんは、筆者のザ・クスノキです。 久々の記事更新と一言では言い表せない程に間が空いてしまいましたが、その理由についてはまた機会を改めて書く予定です。それについては私の中での新日本プロレスとコロナ渦に対する葛藤があったからに他ありません。 さてそれはさておき、なぜ今日記事を更新しなければならないか。 奴が還ってきた!!! もしかしたら、もうこのブログに戻ってこれないかもしれない・・・ そんな悲壮感に蝕まれていた私のハートを再び呼び戻してくれたのは紛れも無く還ってきた!というこの響き。その響きに居てもたってもいられず書きたい衝動に突き動かされたのです。 久しぶりに還ってきた私の言葉は残念ながら変わらずの熱量でお送りします。 ただし残念ながら今回の内容はどうしようもな無く薄くなるでしょう。もう一度言います、今回の記事は私史上最高に薄い文章になるはず。 それでも誰かに読んでもらえたならここにこ

            再構築せよ。    【新日本プロレス G1】 - 新日本プロレスを物語る!
          • ワッシュ on Twitter: "人権団体の圧力で消滅した小人プロレスを再開するためのクラウドファンディングが始まる - Togetter だから小人プロレスは人権団体の圧力で消滅したわけじゃねぇっつってんだろがぁぁあああ! https://t.co/YZvnoLZnr5"

            人権団体の圧力で消滅した小人プロレスを再開するためのクラウドファンディングが始まる - Togetter だから小人プロレスは人権団体の圧力で消滅したわけじゃねぇっつってんだろがぁぁあああ! https://t.co/YZvnoLZnr5

              ワッシュ on Twitter: "人権団体の圧力で消滅した小人プロレスを再開するためのクラウドファンディングが始まる - Togetter だから小人プロレスは人権団体の圧力で消滅したわけじゃねぇっつってんだろがぁぁあああ! https://t.co/YZvnoLZnr5"
            • 木村花さん誹謗中傷に「狂ってる」レスラーたち憤り - プロレス : 日刊スポーツ

              女子プロレス団体スターダム所属の木村花さん(享年22)が23日に死去した。木村さんは、19年9月からネットフリックスで配信され、フジテレビでも放送中の人気恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演。番組内の言動に関して、SNSで誹謗(ひぼう)中傷を受けていた。そのことに対し、多くのプロレスラーがツイッターで思いをつづった。 ▼スターダム中野たむ 「この世は地獄かよ。画面の向こうにいるのは、偶像じゃなくて心を持った人間なんです。心無い言葉で傷ついた事が、あなたにもあるはずです。こんな理不尽な人の憎悪を受けて、自分の中にもまた憎悪が芽生えていく事に腹が立ちます。殺し合うんじゃなくて、生かしあおうよ。おかしいよ。」 ▼スターダムの林下詩美(22) 「ちょっとしたコメント、軽い気持ちで言った言葉じゃないんだよ。沢山の心無い言葉を目にする本人の辛さは計り知れないし、真っ直ぐな人だから誰よりも言葉を重

                木村花さん誹謗中傷に「狂ってる」レスラーたち憤り - プロレス : 日刊スポーツ
              • あの言葉のルーツも実はプロレス? 蝶野正洋に裏切られ、武藤敬司に沈められた男の“魂の叫び”…94年新日タッグ戦の“しょっぱい”試合(高木圭介)

                不愛想だったり失礼な態度に向けて、ごくフツーに使われる「塩対応」なる言葉。あまりよろしい言葉ではないが、大相撲の世界で古くから使われている隠語「しょっぱい」を語源とする。 「しょっぱい」とは、塩が撒かれた土俵に寝転がされたり、這ってばかりいる弱い力士を指す場合などに使われる。強さこそが正義であり、すべての序列を決める世界において、単に相撲が弱いだけでなく、ダメなこと全般を指す言葉としても使用され続けてきたらしい。 この言葉は力道山をはじめ、角界出身者が多かったプロレス界でも日常用語として使われ続けてきた。意味は大相撲よりもさらに広範囲となり、単に強い弱いや勝敗ではなく、盛り上がりに欠けるつまらない試合などに対して使われることが多い。 蝶野が試合放棄「しょっぱい試合ですみません!」

                  あの言葉のルーツも実はプロレス? 蝶野正洋に裏切られ、武藤敬司に沈められた男の“魂の叫び”…94年新日タッグ戦の“しょっぱい”試合(高木圭介)
                • WWEマクマホン氏が引退 プロレス帝国築いた希代のプロモーター

                  引退を表明した米プロレス団体WWEのビンス・マクマホン氏(2009年8月24日撮影)。(c)Ethan Miller / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【7月23日 AFP】米プロレス団体WWEのトップを務めていたビンス・マクマホン(Vince McMahon)氏(76)が22日、引退を表明した。同氏はプロレスを世界的なエンターテインメント産業に押し上げたプロモーターだが、最近は不倫や口止め料の支払いの疑惑が持たれていた。 ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領の長年の友人であるマクマホン氏は、一時期は自ら選手としてリングに上がり、米ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のライバルリーグで、派手な演出で話題となったXFLを創設するなどした。 一方で、社員と不倫関係を持ち、相手女性に口止め料として300万ドル(約4億1000万円)を支

                    WWEマクマホン氏が引退 プロレス帝国築いた希代のプロモーター
                  • 『小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~』へのコメント

                    「10万人の宮崎勤」と同レベルの集団妄想的な何かだよな。それはそれとして、ジャパンヘイター系サヨクや似非フェミ連中の言動は記録し続けなければならない。後世において虚偽と結論づけられないためにも。 プロレス 社会 デマ検証 芸能 はてなブログ 歴史

                      『小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~』へのコメント
                    • 新根室プロレスが今年で解散を発表。パンダと追ったサムソン宮本の「夢」。(堀江ガンツ)

                      「今年いっぱいで、新根室プロレスを解散いたします!」 9月14日、北海道根室市の三吉神社で行われた社会人アマチュアプロレス団体「新根室プロレス」のエンディングで、同団体の代表を務めるサムソン宮本から、衝撃的な発表がされた。 毎年9月に地元の三吉神社例大祭で行われるプロレス大会は、13年前に新根室が旗揚げ戦を行ったイベントであり、2年前には今や全国的な人気者となった“身長3mの着ぐるみレスラー”アンドレザ・ジャイアントパンダのデビューの舞台にもなった、新根室プロレス年間最大のビッグマッチ。 今年も、1980〜90年代に新日本プロレスで数々の名レスラーをコールした“レジェンドリングアナウンサー”の田中ケロをスペシャルゲストに迎えて、地元根室市民だけでなく、道内外から500人以上の観衆が神社の境内に集まる大盛況の中で開催された。 マイクを握ったサムソンの口から……。 メインイベントでは、アンドレ

                        新根室プロレスが今年で解散を発表。パンダと追ったサムソン宮本の「夢」。(堀江ガンツ)
                      • 【レトロゲーム・プロレス編】ゲームが苦手な人でもSwitchの機能を使えばクリアできるのか第16弾!スターマンでリベンジします! - あきののんびりゲームブログ

                        任天堂のプロレスに挑戦! 前回、親指が痛くなりながらもパンチアウトクリアしたので今回は 任天堂のプロレスに挑戦してみたいと思います。 このゲームは1986年10月21日に任天堂から発売されたファミリーコンピューターディスクシステム用のゲームです。 私は当時500円で書き換えてプレイしました。 500円で新しいゲームが出来るのは子供には有難かったですよね♪ そんなプロレスですが当時めちゃくちゃハマって遊んでいましたが最後のボス?チャンピオン?に全然勝てなくてクリア出来てないので今回はスイッチの巻き戻し機能を使ってクリアしてリベンジを果たしてみたいと思います。 早速始めると タイトル画面で音楽が流れてるのですがこの音楽、任天堂のスポーツゲーム系では同じ曲が流れてるんですよね。 懐かしい♪ スタートすると キャラ選択画面になり選べるレスラーは6人でその中で当時好きでずっと使っていたスターマンで今

                          【レトロゲーム・プロレス編】ゲームが苦手な人でもSwitchの機能を使えばクリアできるのか第16弾!スターマンでリベンジします! - あきののんびりゲームブログ
                        • 『傷だらけ?今日はプロレス記念日 ハムスターの気持ち?』

                          ハムスターブログハムちゃん家族ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています 梅雨明けしたハムちゃん地方です ハムスターも熱中症になります エアコンはフル稼働のハム部屋です 夜の10時にハムちゃんたちの食事と 寝床の入れ替えをしました お散歩アピール中のシャンシャンくん あまあまの顔はポンちゃんとソックリなのだ 外に出たいでちゅ 歯医者さんに行ったら先生に 歯よりも足が痛々しいね〜 と言われました。 見れば見るほど醜い足 最初の病院では膝からくるぶしまでを 切開されてしまいました しかも足の両側を 次の病院では膝の上下を割かれ プレートを入れられました 最初の手術は筋膜切開と言うそうです 骨折した後すぐに病院に行かなかったため 足がパンパンに腫れてしま

                            『傷だらけ?今日はプロレス記念日 ハムスターの気持ち?』
                          • れいわ新選組・山本太郎代表、橋下徹氏のれいわ議員訴訟は「泥プロレス」「橋下さんを心配しています」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                            れいわ新選組の山本太郎代表が9日、国会内で記者会見を行った。れいわ所属の大石晃子衆院議員が元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏に訴訟を起こされたことについて山本氏は、騒動を「泥プロレス」と名付け、「橋下さんを心配しています」と話した。 大石氏と橋下氏は元大阪府職員と元府知事の関係。以前から対立が報じられてきた。大石氏のツイッターによると、3日、橋下氏より訴状を受け取ったという。大石氏のインタビュー記事で名誉を傷つけられたとして、300万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした旨が記されていた。 山本氏は会見で橋下氏について「私人か公人かといえば私人なんでしょう。でもその権力性というのは一般的な私人にはくくれないくらいの有名人であり、政治的な力もお持ちでしょう。どっからどうみても維新の関係者」と見解を示した。 一方、橋下氏が大石氏を訴えたことについては、「騒ぎを外から見ている一般人としてお話す

                              れいわ新選組・山本太郎代表、橋下徹氏のれいわ議員訴訟は「泥プロレス」「橋下さんを心配しています」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                            • 米総合格闘技団体UFCの親会社、プロレス団体WWEを統合

                              米プロレス団体のワールド・レスリング・エンターテインメント(WWE)を、総合格闘技団体UFCの親会社エンデバー・グループが買収し、UFCと統合して新会社を設立する。エンデバーとWWEが4月3日発表した。2日、カリフォルニア州イングルウッドで開催されたWWE主宰の「レッスルマニア」で撮影(2023年 ロイター/Joe Camporeale-USA TODAY Sports) [3日 ロイター] - 米プロレス団体のワールド・レスリング・エンターテインメント(WWE)を、総合格闘技団体UFCの親会社エンデバー・グループが買収し、UFCと統合して新会社を設立する。エンデバーとWWEが3日発表した。 全額株式交換方式で、WWEの1株当たり評価額は106ドルと、3月31日終値に16%のプレミアムを乗せた水準。新会社の価値は約210億ドルとなり、株式はエンデバーが51%、WWE株主が49%を保有する。

                                米総合格闘技団体UFCの親会社、プロレス団体WWEを統合
                              • 世志琥、見た目と裏腹“ギャップ萌え”大ブレーク中 - プロレスの月曜日 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ

                                女子プロレスラーの世志琥(よしこ、26=SEAdLINNNG)が“ギャップ萌え”のSNS動画で大ブレーク中だ。動画サービスTikTok(ティックトック)での、こわそうな見た目と裏腹のかわいらしいお菓子作りの動画が話題を呼び、5月中旬現在、フォロワー数はTikTokで約20万人、ツイッターで約10万人を超えた。この人気をどう感じているのか、世志琥に聞いてみた。 「コロナ」と書かれた障子を破る(本人のTikTokから) TikTokのフォロワーは20万人、ツイッターは10万人。この1カ月でSNS界のスターとなった世志琥は「ほんとに、人生変わったんじゃねーかぐらいの勢いだよ」とZoomの画面越しにうれしそうな笑顔を見せた。 新型コロナウイルスの影響で自宅待機となったのを機に、4月14日から1カ月連続投稿チャレンジをスタート。「コロナ」と書かれた障子を破ったり、浜崎あゆみ風のメークをするなどのユニ

                                  世志琥、見た目と裏腹“ギャップ萌え”大ブレーク中 - プロレスの月曜日 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ
                                • そうじゃない、EVIL。。。 【新日本プロレス イービル】 - 新日本プロレスを物語る!

                                  こんんばんは、筆者のザ・クスノキです。 冒頭から叫ばねばなりません。 イービル!本当にそれでいいのか!?イービルよ! なぜだ、なぜなんだイービル! 違う、そうじゃないはずだイービル! もうイービルにはこの声は届かないのか?! イービル~!!!!! そうなんです、私にとっては今回のイービルの動向はそれは違うと言わざるを得ない。 何が違うか?いえ、正確に言うなれば「それでいい」部分と「そうじゃない」部分の二つの事が起きたわけです。 まずは新日本プロレスにEVILとして突如現れたその時から今に至るまで、ずっと所属していたロスインゴ・ベルナブレス・デ・ハポンのユニットから抜けた事。これはそれでいいんです。そうそう、これでいいんですよ。 ようやくこの時が来たか、と。 我らがキングオブダークネスたるEVILが一体いつまでユニットのいちメンバーとして、それはつまりはリーダーたる内藤哲也の傘下で甘んじてい

                                    そうじゃない、EVIL。。。 【新日本プロレス イービル】 - 新日本プロレスを物語る!
                                  • 死ぬまで何者でありたいか  【新日本プロレス 中西学】 - 新日本プロレスを物語る!

                                    応援宜しくお願いします↓↓ 皆さんは自分の「死」について普段どれだけ意識して生きていますか? お久しぶりです、筆者のザ・クスノキです。 冒頭から何やら重苦しい一文で始まってしまいましたが、重い雰囲気とは裏腹に私の感情は非常に熱いものを今まさに噴出しそうな程です。 書かなければなりません。絶対に書かなければならない、今回の記事更新は私にとってある意味で「生還」を期する執筆です。 おかしな話ですね、冒頭では「死」という文字を使い、次の文脈では「生還」という文字を使ってしまう。でもこれは生と死がいつだって共同たる所以を背負う人間のあがなえぬ命のキラめきなのでしょう。 前回の記事からしばし日にちが空いてしまったので今回の記事は私はまだ引き続き「生きてます」というご報告、そしてまたこのブログ執筆に戻ってきた生還の発起と捉えて頂きたく思います。 先日、新日本プロレスにおいてある選手が引退を致しました。

                                      死ぬまで何者でありたいか  【新日本プロレス 中西学】 - 新日本プロレスを物語る!
                                    • 新日本プロレス! メンズファッション視点から見た現役おしゃれレスラー5選! - YMのメンズファッションリサーチ

                                      目次 新日本プロレスの長~いファンなのです メンズファッションブログなので 第5位 ザックセイバージュニア 第4位 飯伏幸太 第3位 内藤哲也 第2位 SANADA 第1位 BUSHI まとめ(蝶野正洋とnwoの系譜) 新日本プロレスの長~いファンなのです 出典:ライオンマークステッカー (新日本プロレス)の通販 by W-Hawks-NJPW's shop|ラクマ 私はかれこれ25年間ずっと新日本プロレスのファンです。 いや、物心がついたころに鶴龍コンビがロードウォリアーズと戦っているところを観ていたり(これは全日本プロレスの話ですが)。 とにかくずっとプロレスが好き。 何故プロレスが好きなのかという事について述べだすと、途方もない質量になってしまいますし、プロレスのブログではないので控えますが、少しだけ。 プロレスは最高のエンターテイメントなのです。 出典:入場だけで「金の雨が降る」内

                                        新日本プロレス! メンズファッション視点から見た現役おしゃれレスラー5選! - YMのメンズファッションリサーチ
                                      • 売上5倍!女子プロレス「スターダム」大躍進のワケ

                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                          売上5倍!女子プロレス「スターダム」大躍進のワケ
                                        • 【シンデレラ】東京女子プロレスとのコラボレーション第2弾決定!

                                          渡辺未詩選手のコスチュームを身に纏った桐野アヤ 鈴芽選手のコスチュームを身に纏った大和亜季の描き下ろしイラストはコチラ! 渡辺未詩選手と桐野アヤはポニーテールという共通項があったのですが 大和亜季のツインテールは鈴芽選手に合わせた今回のコラボならではの髪型ですね♪ これらのイラストを元にしたグッズを近日アソビストアにて受注開始する予定です。 又、桐野アヤ、大和亜季の衣装をベースとした渡辺未詩選手、鈴芽選手用特別コスチュームを制作し 両選手がそのコスチュームを着用し撮影したポートレート等の販売を行う事も予定されております。 本コラボについては東京女子プロレス各大会での商品展示や各々のHP、SNS等から 随時情報を発信していきますので、今後の展開にご期待ください✨

                                            【シンデレラ】東京女子プロレスとのコラボレーション第2弾決定!
                                          • プロレス大賞・技能賞オーカーンが東スポ社長室を襲撃! MVPトロフィー強奪未遂 | 東スポWEB

                                            前代未聞の授賞式だ! 東京スポーツ新聞社制定「2021年度プロレス大賞」で技能賞に輝いたのが新日本プロレスのグレート―O―カーンだ。プロレス大賞初受賞となったオーカーンは、何と表彰を待ちきれずに東京・江東区の東京スポーツ新聞社を襲撃。社長室の支配に成功すると、22年度のプロレス大賞全賞獲得とともに新たな野望を掲げた。偉大なる技能賞受賞者である余のスピーチを聞くがいい――。 ――技能賞おめでとうございます! オーカーン(以下・余)べ、別にワクワクしながら待ってないけど、授賞式が遅すぎだろ。一番名誉ある賞なのに。しかもせっかく余から戴冠式を決行したというのに、なんじゃ、あの汚い社長室は…。こんなのってないぺこじゃん。 ――無礼をお許しください。昨年を振り返って 余 やはりホロぐらの【終焉のトリガーになった瞬間9位】にもなった大空スバル式羊殺しの誕生が大きかったな。大空スバル姫と角巻わため姫のお

                                              プロレス大賞・技能賞オーカーンが東スポ社長室を襲撃! MVPトロフィー強奪未遂 | 東スポWEB
                                            • 新日本プロレスの観戦マナー問題は続く - NJPW FUN

                                              新日本プロレスの観戦マナー問題は続く。何も2019年11月最後の月曜日からこんな話題を書かなくてもいいのでは?と思ったが、僕がずっと思っていたことなので、書き残しておきたい。 僕はプロレスが好きだ。会場で見るのも好きだ。ただ、「新日本プロレスワールド」が存在している中で会場で観戦するという意味が大きく変わってきている気がする。 チケットを買って会場に行った際に感じるストレス。ここが大きな弊害になってきているような気がするのだ。 2019年11月23日に開催された「ワールドタッグリーグ2019」神奈川・カルッツかわさき大会。Twitterを見てみると会場のマナーが守れていない点を嘆く声で溢れていた。 掻い摘んで見てみても、座っていたらリングが見えない状況の方もいたようで、これは流石に「キツイなぁ」と思う方も多かったに違いない。 会場マナー問題について、僕は度々このコラムで取り上げてきた。 何

                                                新日本プロレスの観戦マナー問題は続く - NJPW FUN
                                              • 昭和・平成を彩った伝説のレスラーがファミリーマートで復活!「週刊プロレス」と「ワンダ モーニングショット」が夢のタッグマッチ!2月8日(火)より「ファミリーマートのプロレス缶」数量限定で発売!

                                                昭和・平成を彩った伝説のレスラーがファミリーマートで復活!「週刊プロレス」と「ワンダ モーニングショット」が夢のタッグマッチ!2月8日(火)より「ファミリーマートのプロレス缶」数量限定で発売!ファミマ40周年「40のいいこと!?」の1つ『「あなた」のうれしい』 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、2021年9月に創立40周年を迎えました。様々なきっかけでお客さまがさらにファミリーマート店舗に足を運んでいただけるようになる(=ファミマる。)ために、本年度は40周年に向けたチャレンジ「40のいいこと!?」に取り組んでおります。 このたびは、「40のいいこと!?」5つのキーワードの1つである『「あなた」のうれしい』の一環として、株式会社ベースボール・マガジン社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:池田哲雄)から発行されている歴史的な週刊のプロレス専門雑誌「週

                                                  昭和・平成を彩った伝説のレスラーがファミリーマートで復活!「週刊プロレス」と「ワンダ モーニングショット」が夢のタッグマッチ!2月8日(火)より「ファミリーマートのプロレス缶」数量限定で発売!
                                                • スターダムの“妖精”なつぽいが夢見る新たなベルトと“自分だけのプロレス”「性格悪いも褒め言葉です」《特別グラビア+インタビュー》(橋本宗洋)

                                                  格闘技 プロレス スターダムの“妖精”なつぽいが夢見る新たなベルトと“自分だけのプロレス”「性格悪いも褒め言葉です」《特別グラビア+インタビュー》

                                                    スターダムの“妖精”なつぽいが夢見る新たなベルトと“自分だけのプロレス”「性格悪いも褒め言葉です」《特別グラビア+インタビュー》(橋本宗洋)
                                                  • 「今日は一日プロレス・格闘技入場曲三昧」7日まで聞き逃し配信中! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                    こちらっす www.nhk.or.jp ○○三昧 今日は一日“プロレス格闘技入場曲”三昧 ▽第1部 4月30日(土)午後0:15放送 2022年5月7日(土) 午後6:50配信終了 新日本プロレスと全日本プロレスが50周年。那須川天心と武尊のドリームマッチも6月に実現。この節目にファイターたちの代名詞、入場曲をリクエストにこたえ一挙紹介! ○○三昧 今日は一日“プロレス格闘技入場曲”三昧 ▽第2部 4月30日(土)午後7:20放送 2022年5月7日(土) 午後9:00配信終了 ちなみに1日には「BTS三昧」ってのやってたようですが、華麗にスルー(リンク先から同様に聞き逃し配信聞けますよ) 最初の数時間リアルタイムで聴いてた。ツイート記録 INVISIBLE DOJO@mdojo1 はじまりました https://www.nhk.or.jp/radio/ / “NHK-FM『今日は一日“プ

                                                      「今日は一日プロレス・格闘技入場曲三昧」7日まで聞き逃し配信中! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                    • 新人だけの東京女子プロレスを導いた“アイドル”の教え「最初はなんで試合を見に来てくれるのかなと」 (橋本宗洋)

                                                      「ここでしか見られないプロレスが育っていった」 長野で会社員をしていた彼女は、音楽グループDPGのオーディションに合格して上京してきた。企画からプロレス団体DDTが関わっていたグループで、メンバーにはプロレスラーもいた。DDTの会場で初めて見たプロレスに惹かれ、リカは系列の東京女子に入門する。2013年、まだ団体が正式に旗揚げする前のことだった。 「プロレスを見て好きになったのは“熱さ”の部分です。私が好きなブルーハーツやももクロちゃん(ももいろクローバーZ)に似てるなって」 東京女子プロレスは新人しかいない団体だった。既存のスター選手をエースに立てたわけではなかったのだ。お手本がないから選手たちは自分で試行錯誤するしかなかったが、それは個性を伸ばしやすい環境でもあった。 DDTグループの東京女子プロレスでは、コーチが教える技術も男子のスタイルだ。だが日本の女子プロレスには特有のスタイルと

                                                        新人だけの東京女子プロレスを導いた“アイドル”の教え「最初はなんで試合を見に来てくれるのかなと」 (橋本宗洋)
                                                      • 前編アンチ・ユニットのすすめ  【新日本プロレス】 - 新日本プロレスを物語る!

                                                        こんばんは、執筆者のザ・クスノキです。 心が掻き乱されているのでしょう。一体誰に? それはもちろんEvilにです。 前回の記事に続き、今回もEvilの起こした騒動に関連した内容にはなるのですが、当記事の題目は『アンチ・ユニットのすすめ』とさせて頂きました。 前回の記事でも書きましたが、脱ユニットではなくユニットの鞍替えという何とも釈然としない形で行動を起こしてしまったイービル。 彼は自分が心底手にしたかったベルトの戴冠を非常に勿体ない中途半端なシチェーションで達成してしまいました。 ベルトを奪取する場面はこの先にもまたあるかもしれない、しかしIWGPヘビー級ベルトの“初”戴冠はプロレス・ストーリーにおいて最初で最後のたった一度きり。この一度きりのシチェーションはそのレスラーが積み上げてきた最高の形で為し得てこそ。 はっきり言えば防衛回数を何度重ねようとも、その逆でも、初めて戴冠したその場面

                                                          前編アンチ・ユニットのすすめ  【新日本プロレス】 - 新日本プロレスを物語る!
                                                        • 石川県知事・馳浩が「プロレス映像」をめぐり大ピンチ! 地元メディアへの「理不尽な文句」で見えてきた “焦り” | 文春オンライン

                                                          馳浩知事は定例会見で、自身が元日に出場したプロレスの興行をめぐり、馳氏の意向で石川テレビに試合映像を提供しなかったことを明らかにした。その理由として、 《馳氏は、同社制作で、昨年10月公開のドキュメンタリー映画「裸のムラ」で、馳氏や県職員の映像が無断で使用されていたとして、「肖像権の取り扱いについて、倫理的に納得できていない」と語った。そのうえで、同社社長と議論の場を持ちたいとした。》 権力を持ったおじさんの振る舞い 思わず笑ってしまった。なぜって映画『裸のムラ』は権力を持ったおじさんの振る舞いや、それに対する忖度や同調圧力を描いていたからである。馳浩も森喜朗も“出演”していた。 同作品の五百旗頭幸男監督は《森氏を絡めて描くことで結局、石川県の政治は茶番劇が繰り返されてきたことを示すのにマッチしていた。馳氏は昔から『新時代』と強調していたけれど、本質は何も変わっていないのではないか》と述べ

                                                            石川県知事・馳浩が「プロレス映像」をめぐり大ピンチ! 地元メディアへの「理不尽な文句」で見えてきた “焦り” | 文春オンライン
                                                          • 【収録試合一覧】獣神サンダー・ライガー引退記念DVD-BOXレビュー【プロレス/買ってよかった】|かぷりころぐ

                                                            「山田は死んだ。リバプールの風になった」 プロレスファンならお馴染みのこの発言をしたのは、言わずもがな世界の獣神。 そんなリバプールの風になった山田恵一が転生した「獣神サンダー・ライガー」が、2020年1月4日&1月5日東京ドーム大会で引退となりました。 このページでは、ライガー引退記念として発売された『獣神サンダー・ライガー引退記念DVD-BOX』の 収録試合一覧 特典内容一覧 レビュー/見どころ を紹介しています。 約36年(ライガーとしては31年)の現役生活…その魅力をこれでもかと詰め込んだ最初で最後のDVD-BOXです。 プロレスファンなら必ずチェックすることをおすすめします。 獣神サンダー・ライガー引退記念DVD-BOX 概要 『獣神サンダー・ライガー引退記念DVD-BOX』はVol.1&Vol.2の2種類。 Vol.1 獣神伝説 ~30年間の激選名勝負集~ Vol.2 獣神伝説

                                                            • 声優ユニットP・劇団運営からプロレス団体社長に抜擢されたMr. イベント屋-岡田太郎…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第95回 | gamebiz

                                                              声優ユニットP・劇団運営からプロレス団体社長に抜擢されたMr. イベント屋-岡田太郎…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第95回 2023年11月にブシロード社はそのプロレス事業の大きな体制変更を発表した。元新日本プロレスの社長も歴任した原田克彦氏に代わり、ブシロード社の若干36歳の岡田太郎氏を新社長に昇格。同時に新日本プロレスの取締役にも任命。それと同時にSTARDOMの創業者でもあったロッシー小川氏が独立し新団体を立ち上げ、5名の選手が脱退を表明した。歴史をさかのぼればプロレスの歴史とはこういうものだったと思うようなムーブだが、2012年に新日本プロレスのグループ入り以降は比較的安定成長を牽引してきたブシロードとしては急激にダイナミックな体制変更となった。今回はそうした改革の根本にあった事業を、現STARDOM社長の岡田太郎氏にインタビューを行った 【目次】 ■危機に瀕した超成長企

                                                                声優ユニットP・劇団運営からプロレス団体社長に抜擢されたMr. イベント屋-岡田太郎…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第95回 | gamebiz
                                                              • ジャイアント馬場も晩年に参戦 「お笑い系プロレス」の計り知れない“大きな役割”〈dot.〉

                                                                プロレスにおいて特異なジャンルとも言えるのが『お笑い系』プロレス。多くの場合は第1試合など、いわゆる前座試合としておこなわれてきた。しかし侮るなかれ、細部にまで笑いを散りばめた構成に、見ている側は自然と演者のペースに引き込まれ笑顔になる。また、しっかりとしたプロレス技術がベースにあるため、ただの『おふざけ』では終わらない。

                                                                  ジャイアント馬場も晩年に参戦 「お笑い系プロレス」の計り知れない“大きな役割”〈dot.〉
                                                                • 前夜。  【新日本プロレス】 - 新日本プロレスを物語る!

                                                                  応援宜しくお願いします↓↓ こんばんは、執筆者のザ・クスノキです。 今回のブログ更新は記事というよりただのご報告でしかなく、覗きに来ていただいた方には申し訳無く思いつつも、取り留めのない言葉を少しばかり書き記しておきたい気持ちに流されてしまいました。 そんな有意義に欠けた文章だとしても、ふらっと言葉にしてみたくなったのです。 明日、久しぶりの生観戦に出向きます。 新日本プロレス11.3エディオンアリーナ大会。 私の現在の居所は都会ではありません。東京に行くには飛行機でなければ困難な距離であり、大阪へ足を運ぶにしても一苦労です。 自分の好きなモノを観に行く為なら足を運ぶ時間さえ嬉しい気持ちでいっぱいになることはなるのですが、やはりたまに口惜しい気持ちになることもしばしば。 もし東京に住んでいれば、後楽園ホール観戦に定期的に行けるのに…とか。都会に住んでいればもっとビックマッチにも観戦頻度を増

                                                                    前夜。  【新日本プロレス】 - 新日本プロレスを物語る!
                                                                  • 女子プロレス・木村花さん急死 「スターダム」所属の22歳、「テラハ」にも出演中

                                                                    女子プロレス「スターダム」に所属する木村花選手が23日に亡くなったことがわかった。22歳だった。同団体のホームページ(HP)で発表された。 女子プロレス「スターダム」に所属する木村花さんが23日に亡くなったことがわかった。22歳だった。同団体のホームページ(HP)で発表された。 HPでは「【訃報】木村花逝去に関するお知らせ」とのタイトルで亡くなったことを伝えている。 HPは「当社所属選手 木村花選手が本日5月23日逝去いたしました。突然のことでファンの皆様、関係者の皆様には深いご心配と、哀しみとなり、大変申し訳ございません」とした上で、「詳細につきましては、いまだ把握出来ていない部分もあり、引き続き関係者間の調査に協力してまいります。木村花選手のご冥福を深くお祈り申し上げます。今後につきましてはご親族と相談の上、お知らせいたします。また他の所属選手の心のケアにも努めてまいります」と説明して

                                                                      女子プロレス・木村花さん急死 「スターダム」所属の22歳、「テラハ」にも出演中
                                                                    • 昭和期のプロレス入場テーマ曲を完全網羅 『昭和プロレステーマ曲大事典』発売 - amass

                                                                      昭和期のプロレス入場テーマ曲を完全網羅した『昭和プロレステーマ曲大事典』が辰巳出版から8月31日発売。 昭和期の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレス、第1次UWF、ジャパンプロレスで使用された日本人及び外国人レスラーの入場テーマ曲を解説する音楽ガイドブック。選曲の経緯や使用期間、細かいヴァージョン違いなども徹底解析。 ■『昭和プロレステーマ曲大事典 (G SPIRITS BOOK)』 出版社 辰巳出版 価格:2,420円(税込) 発売日:2021/08/31 著者:コブラ ISBN:‎ 978-4777828234 <内容> 昭和期のプロレス入場テーマ曲を完全網羅した決定版! Gスピリッツ単行本シリーズの最新刊は、昭和期の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレス、第1次UWF、ジャパンプロレスで使用された日本人及び外国人レスラーの入場テーマ曲を解説する音楽ガイドブックになります

                                                                        昭和期のプロレス入場テーマ曲を完全網羅 『昭和プロレステーマ曲大事典』発売 - amass
                                                                      • 後編 アンチ・ユニットのすすめ   【新日本プロレス】 - 新日本プロレスを物語る!

                                                                        こんばんは、筆者のザ・クスノキです。 前回記事から引き続き、『アンチ・ユニットのすすめ』の記事です。 今回は後編となります。 後編でもカール・フレドリックスの意味深かつ期待大のバックステージのコメントを引用しながら進めていきましょう。 「俺はそんなやつにはならない」 そんなやつ? さてそんなやつはとはどんな奴を指すのでしょうか。前回の記事をお読みなって頂いている方ならもちろんすぐにピンとくる事でしょう。 まだ【前編】の記事を読んでおられない方はお手数ですが是非とも先にそちらを読んでからこの後編へ一気読み突入をしてもらえたらと思います↓↓ ⇒『アンチ・ユニットのすすめ【前編】』 そんな奴、? 新日本プロレスという大いなる舞台に現れ、観客のボルテージを一身に背負ったはずが、一か月あまりでユニット加入を選択してしまった選手を指すのでしょう。 「降伏して首を差し出し、誰かに従うヤツになんかなるもの

                                                                          後編 アンチ・ユニットのすすめ   【新日本プロレス】 - 新日本プロレスを物語る!
                                                                        • 小人プロレスについて 3 8時だよ!全員集合!の話 - NOW HERE

                                                                          rrd.hatenadiary.org の続きを書いてるうちにワッシュさんのぐうの音も出ないまとめが出たので、 washburn1975.hatenablog.com ほんと個人的な認識を書くことに特化しますよ。 角掛仁に怒鳴られながらなにを見てきたのか、という話をすると、時代はいきなりクラッシュギャルズ全盛期に飛びます。 実はその飛んでいる間、小人プロレスとの接点はなく、なにが起きていたのか、よくわかりません。 その分からない時期に、小人プロレスと人権との話になると必ず持ち出される「8時だよ!全員集合!事件」がありました。 この事件、俺が認識しているネトウヨの主張をまとめるとこういうことになります。 「超人気番組だった8時だよ!全員集合!に、超人気だった小人プロレスラーが小人プロレスの存亡を賭けてレギュラー出演してコーナーを持っていて、それが超面白くて超話題になったけど、超人権団体が超ク

                                                                            小人プロレスについて 3 8時だよ!全員集合!の話 - NOW HERE
                                                                          • 史上初の新幹線プロレス 37分激闘 - Yahoo!ニュース

                                                                            新幹線プロレスのルールは? 「車両の設備を破壊しない」、「走行中に座席の回転はしない」など新幹線ならではのユニークなルールが設けられた。 出典:CBCテレビ9/15(金)

                                                                              史上初の新幹線プロレス 37分激闘 - Yahoo!ニュース
                                                                            • アントニオ猪木さん死去 79歳、心不全 プロレスや政界で活躍 アリと異種格闘技戦も - プロレス : 日刊スポーツ

                                                                              元プロレスラーで参議院議員も務めたアントニオ猪木さんが1日午前7時40分、都内の自宅で心不全のため亡くなった。79歳だった。 力道山にスカウトされ1960年(昭35)に日本プロレスでジャイアント馬場さん(故人)とともにデビュー。72年に新日本プロレスを旗揚げし、プロボクシング世界ヘビー級王者ムハマド・アリ(米国)との異種格闘技戦など数々の名勝負を繰り広げた。89年には参議選で初当選した。近年は腰の手術に加えて心臓の難病「全身性アミロイドーシス」も患い、入退院を繰り返していた。 ◇   ◇   ◇ 晩年は自ら“最強の敵”と語る病魔との格闘だった。猪木さんは19年6月の政界引退直後の同8月に最愛の田鶴子夫人を亡くした。同時期に自身も腰を手術。同9月には数万人に1人の確率で発症する「全身性アミロイドーシス」と診断された。タンパク質線維が心臓に沈着して、多臓器不全などを発症する難病で、20年11月

                                                                                アントニオ猪木さん死去 79歳、心不全 プロレスや政界で活躍 アリと異種格闘技戦も - プロレス : 日刊スポーツ
                                                                              • ワッシュ on Twitter: "ひろゆきが言ってる小人プロレスの話は完全に都市伝説そのままで、事実とは全然違うんだけどね……。 https://t.co/mvdNfkWDF1"

                                                                                ひろゆきが言ってる小人プロレスの話は完全に都市伝説そのままで、事実とは全然違うんだけどね……。 https://t.co/mvdNfkWDF1

                                                                                  ワッシュ on Twitter: "ひろゆきが言ってる小人プロレスの話は完全に都市伝説そのままで、事実とは全然違うんだけどね……。 https://t.co/mvdNfkWDF1"
                                                                                • 令和の新日本プロレス史に残る一大事件が起きた - NJPW FUN

                                                                                  令和の新日本プロレス史に残る一大事件が起きた日となった。 僕は基本的に同じネタを連日投稿することはない。正直、今日投稿するはずのコラムも半分は昨日の段階で書き終えていた。 現在の時刻は朝の6時37分。気持ちの整理が追いつかず、ふて寝したが全く気持ちが収まらないため今の気持ちを書き残しておく。 ご存知の方も多いと思うが、ジェイ・ホワイト選手が新日本プロレス公式サイトのプロフィール欄から消えた。 プロフィール欄からの削除が近年で大きく話題になったのは2019年だろう。 当時、「IWGPヘビー級王者」だったケニー・オメガ選手が棚橋弘至選手との一騎打ちに敗れた。 新日本プロレスに残るのか?それとも去ってしまうのか? Cody選手やヤング・バックス、ハングマン・ペイジ選手、マーティ・スカル選手。 新日本プロレスでも大人気を博した「ジ・エリート」はどうなるのか? 様々な憶測が飛び交う中、確か先にCod

                                                                                    令和の新日本プロレス史に残る一大事件が起きた - NJPW FUN