並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3093件

新着順 人気順

ヘッドホンの検索結果281 - 320 件 / 3093件

  • 一度聴いたら戻れない! オーディオテクニカ真空管HPアンプ&DACは新世代ヘッドホンを鳴らし切る (1/3) - Phile-web

    PCからスマホまで、そしてハイレゾ音源からストリーミングサービスまで。幅広いソースと繋がり、バランス接続にも対応し、さまざまなヘッドホンを鳴らし切るオーディオテクニカの新作、真空管アンプとDACを、開発陣の声とともに徹底解剖していこう。 ■オーディオテクニカから待望のヘッドホンアンプ&DACが登場 ハイレゾ音源の普及もあってか、ここ数年のイヤホン&ヘッドホンの音質進化は著しく、結果として魅力的な製品が多数登場している。当然のごとく、イヤホン、ヘッドホンの雄といえるオーディオテクニカからもプレミアムクラスのヘッドホンが次々と登場し、ラインアップの拡充が推し進められている。 そのいっぽうで、新しいヘッドホンアンプの登場はほとんどといっていいほどなく、ウッドハウジング採用の「ATH-AWKT」「ATH-AWAS」やオープンエアー型のフラグシップ「ATH-ADX5000」など、ハイレゾ対応の新世代

      一度聴いたら戻れない! オーディオテクニカ真空管HPアンプ&DACは新世代ヘッドホンを鳴らし切る (1/3) - Phile-web
    • 【音ズレ確認】遅延計測ツール 1分 Bluetoothヘッドホン・イヤホン キャプチャーボード モニターの音ズレ確認に使えます

      Bluetoothイヤホン・ヘッドホンの音ズレや、キャプチャーボード、モニターの遅延を測定するツールです。【60fps改良版】はコチラ https://youtu.be/int9UBQNc3I #サウンドハウス #遅延計測 #音ズレ #遅延 #計測 #音ズレチェック #音ゲー #ワイヤレス #キャプチャー

        【音ズレ確認】遅延計測ツール 1分 Bluetoothヘッドホン・イヤホン キャプチャーボード モニターの音ズレ確認に使えます
      • [購入レビュー]ソニーWF-1000XM3ノイズキャンセリングは本当に効くのか? Boseヘッドホンと比較 – モバイルびより

        [2023.02.03更新]連続仕様時間は音楽再生モードの場合(一部機種には単独で音楽再生が出来るモデルもあり).aptX再生時は2-3割短くなる機種があります 上記リストは当サイトで調べた完全ワイヤレス型だけに絞った、電池の持ちリストです。順番を電池の持ち順に並び替えて頂ければ分かると思いますが、WF-1000XM3が一番良く保つわけではないものの、かなり上位にいます。 完全ワイヤレスイヤホンの低価格な製品の一般的なイヤホンの電池の持ちは、1回(本体を満充電にした場合)の連続音楽再生時間は3-4時間であるのに対して、およそ2倍の最長8時間を誇ります(ノイズキャンセリングを使わない・AACコーデック、DSEE HXオフの場合。設定・操作状況によって動作時間は変わります)。 ノイズキャンセリングを使った場合でも1回で連続音楽再生は最長6時間まで短くなりますが、それでもかなり保つほうです。 管

        • ソニーMDR-M1STヘッドホンのレビュー

          2019年8月発売の密閉型スタジオモニターヘッドホンで、価格は31,500円です。ロングセラーMDR-CD900STの後継機というか現代版アレンジといった感じで、ネットでずいぶん話題になっていたので、どんなものかと興味をもって購入してみました。 1989年発売のソニーMDR-CD900STは日本を代表するスタジオモニターヘッドホンとして、ヘッドホンマニアであれば誰でも「とりあえず持っている」というくらい当たり前の定番商品です。日本語Wikipediaエントリーがあるヘッドホンというのもこれくらいではないでしょうか。 もう発売から30周年というあまりにも古いモデルなので、最近の若い世代では、名前は知っているけど一度も音を聴いたことがない、という人もいるかもしれません。 80年代後半というのは、それまでのアナログレコードとカセットテープに代わって、市場に「デジタル録音」と「CD」が普及しはじめ

            ソニーMDR-M1STヘッドホンのレビュー
          • ダイソンの「空気清浄ヘッドホン」がついに国内で販売スタート! 高品質な音響システムに加え花粉やウイルスも捕集

              ダイソンの「空気清浄ヘッドホン」がついに国内で販売スタート! 高品質な音響システムに加え花粉やウイルスも捕集
            • 《超小型で便利なヘッドホンアンプ》Fender「Mustang Micro」【エレキギター博士】

              《超小型で便利なヘッドホンアンプ》Fender「Mustang Micro」 [記事公開日]2021/6/18 [最終更新日]2021/6/18 [ライター]小林健悟 [編集者]神崎聡 フェンダー「Mustang Micro(ムスタング・マイクロ)」は、実績ある「Mustang」アンプシリーズの高品位なサウンドを継承した、超小型のヘッドホンアンプです。ギターに直接つなぐので場所を取らず、ヘッドホンを使うので音の問題を気にすることもありません。いろいろなサウンドがカンタンに手に入るほか、PCとの連携でレコーディングや配信まで視野に入れられます。そんなわけで、今回はこの超小型ヘッドホンアンプ「Mustang Micro」に注目していきましょう。 Fender Mustang Micro 超小型で便利なヘッドホンアンプ!サウンドチェック、パソコンに繋いで録音、オーディオインターフェイスとしても使

                《超小型で便利なヘッドホンアンプ》Fender「Mustang Micro」【エレキギター博士】
              • iPhone 9(仮称)は4月15日発表とのリーク情報が。 WWDCではヘッドホン登場の噂も

                iPhone 9(仮称)は4月15日発表とのリーク情報が。 WWDCではヘッドホン登場の噂も2020.04.02 14:1017,873 塚本直樹 いよいよ登場が近いかもしれない、廉価な「iPhone 9」(またはiPhone SE2、どちらも仮称)。これについて、4月15日に発表され同月22日に出荷されるとの情報が、海外からやってきました。また6月のWWDCでは、次期MacBook Proやヘッドホン、紛失防止タグ「Air Tags」も発表されるかもしれません。 iPhone 9 update 👀 Per an internal meeting yesterday, Apple is now preparing for an April release. Tentative dates: - Announcement on April 15 - Shipments on April 2

                  iPhone 9(仮称)は4月15日発表とのリーク情報が。 WWDCではヘッドホン登場の噂も
                • AmazonサイバーマンデーでBOSE・ゼンハイザー・JVCなどイヤホン・ヘッドホンが特価となる特選タイムセール - こぼねみ

                  本日から開始されている今年最後のビッグセール「Amazonサイバーマンデー」において、BOSE、JVCなどのイヤホン・ヘッドホンがお買い得となる特選タイムセールが開催されています。 対象は多数あり、 Jaybird フルワイヤレスイヤホン JBD-RUN-001BK Bose SoundSport wireless headphones ワイヤレスイヤホン Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤフォン Bose QuietComfort 35 wireless headphones II ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン Jabra 完全ワイヤレスイヤホン Elite Active 65t ノイズキャンセリングマイク付 JVC HA-FX1100 WOODシリーズ カナル型イヤホン リケーブル/ハイレゾ音

                    AmazonサイバーマンデーでBOSE・ゼンハイザー・JVCなどイヤホン・ヘッドホンが特価となる特選タイムセール - こぼねみ
                  • 「Surface Pro 9」は3.5㎜ヘッドホンジャックを非搭載 | 気になる、記になる…

                    昨晩にMicrosoftが「Surface Pro 9」などの新型Surfaceを発表し、予約受付を開始しましたが、「Surface Pro 9」では3.5㎜ヘッドホンジャックが廃止されていることが分かりました。 前モデルの「Surface Pro 8」では本体左側面に3.5㎜ヘッドホンジャックが搭載されていましたが、「Surface Pro 9」では3.5㎜ヘッドホンジャックが廃止されています。 「Surface Pro 9」から「Surface Pro」ラインに統合された「Surface Pro X」には3.5㎜ヘッドホンジャックが搭載されていなかった為、その流れを採用したのかもしれません。 なお、一緒に発表された「Surface Laptop 5」と「Surface Studio 2+」は引き続き3.5㎜ヘッドホンジャックを搭載しています。 ・Surface – Microsoft

                      「Surface Pro 9」は3.5㎜ヘッドホンジャックを非搭載 | 気になる、記になる…
                    • さらに凄いと評判のAI画家、Stable Diffusionに「ヘッドホンを着けたネコ耳美少女」を描いてもらったらヤバかった - Phile-web

                      英スタートアップ企業Stability AIが開発した高性能な画像生成AI「Stable Diffusion」が、現地時間8月22日にオープンソース化された。無料で公開されており、生成した画像は商用利用も可能となっている。 ローカル環境にソースを落としてPCなどで利用することもできるが、デモサイトも公開されており、すぐにその性能を確かめることができる。 またStability AI社は、Stable Diffusionを使用し、画像生成時の細かな調整なども行えるサービス「DreamStudio」のβ版も公開している。DreamStudioの利用にはクレジットが必要だが、登録すると200クレジットが付与されるので、課金しなくてもかなり遊べる印象だ。 Stable Diffusionは、8月上旬に記事化したMidjourneyと同様、入力した言葉に対応した画像を生成して出力するAIだ。Midj

                        さらに凄いと評判のAI画家、Stable Diffusionに「ヘッドホンを着けたネコ耳美少女」を描いてもらったらヤバかった - Phile-web
                      • 日本製 ヘッドホン アシダ音響 ST-90-05を買って使っているのでレビュー

                        日本製のヘッドホン ASHIDAVOX(アシダボックス) ステレオヘッドホン ST-90-05を買った。 前々から、アシダ音響のイヤホン/ヘッドホン自慢を あちこちから聞かされていたので、自分も1つ2つは持っていないと…。 結論から言うと、 レトロなデザインなのに音が良い 小さくて装着感も良いのは当然として、”持っている”自慢ができる。

                          日本製 ヘッドホン アシダ音響 ST-90-05を買って使っているのでレビュー
                        • ジェラルド・エプシュタインのMMT批判への再批判|ヘッドホン

                          お久しぶりです. 今回は, https://str.toyokeizai.net/books/9784492654927/ で示されている本, つまり『MMTは何が間違いなのか?  進歩主義的なマクロ経済政策の可能性』(ジェラルド・A・エプシュタイン著/徳永 潤二訳/内藤 敦之訳/小倉 将志郎訳)について, そこでなされているMMT批判に対する再批判を, その一部でも試みるものである. 以後引用は全て原著のページと, 邦訳は引用者による, という形式で行う. なお, 口調についてはかなり口語的になってしまうことを先に謝罪しておくことにしよう! 1 引用とコメント 「ヴァージン諸島に住んでいて, ヘッジファンドのマネージャーであるウォーレン・モズラーが, 長い間, MMT派の熱心な支持者である」(p. 5) これは, エプシュタインが, MMTの基本構造のほとんどが, モズラーによって明らか

                            ジェラルド・エプシュタインのMMT批判への再批判|ヘッドホン
                          • 【SONY MDR-XB550AP レビュー】高品質ヘッドホン 迫力のEXTRABASS【5,000円以下】 - デジんちゅ

                            【SONY MDR-XB550AP】高品質ヘッドホン 迫力のEXTRABASS どうも!田中さん。です!! 普段の音楽鑑賞には何をお使いですか? ワイヤレスイヤホン、Bluetoothスピーカーと 昨今は性能のいい機種が多く悩みますよね。 今日はそんな中でも筆者がおすすめの 安価な『SONY製ヘッドホン』の紹介です。 数多くあるSONY製ヘッドホンですが そんな中から、今回紹介するのはこちらです。 レビュー製品 SONY 有線ヘッドホン MDR-XB550AP 同型のイヤホンである『XB55AP』は こちらの過去記事で紹介しています。 tanakasan0921.hatenablog.com 映像・音響において 高技術・高品質であるSONY。 イヤホン『XB55AP』とも簡単に比較しながら 紹介していければと思います。 こんな方におすすめ 安価で品質のいいヘッドホンを探している 重低音がし

                              【SONY MDR-XB550AP レビュー】高品質ヘッドホン 迫力のEXTRABASS【5,000円以下】 - デジんちゅ
                            • 高級ヘッドホンの饗宴 (1/2)

                              ここ数ヶ月でいくつかの高級ヘッドホンを試聴してきたのですが、それぞれ個別に感想を書いても毎回同じような内容ばかりが続いてしまうので、この際、全部並べて聴いてみようと思いました。 Abyss AB-1266 PHI TC、Dan Clark Audio Stealth、STAX SR-X9000、HEDD Heddphoneといった錚々たる顔ぶれです。どれも値段が高すぎて自分では購入できないヘッドホンなので、あくまで軽く試聴してみた感想のみに留まります。 高級ヘッドホン大型ヘッドホン、特に開放型モデルの技術進歩はすでに究極の域に到達して久しく、10年前に買ったモデルがまだ現役で活躍しているという人も少なくありません。 私の勝手なイメージとしては、2009年にゼンハイザーHD800とベイヤーダイナミックT1が発売した時点ですでに満足できるレベルに達しており、同年には初代HifimanとAude

                                高級ヘッドホンの饗宴 (1/2)
                              • 【Amazon タイムセール祭り】本日最終日! 43%オフのストウブのピコ・ココットやAKGのワイヤレスヘッドホンが2万以下とお買い得に! | ライフハッカー・ジャパン

                                こちらはメディアジーン コマースチームからの記事です。 Amazon(アマゾン)では、2021年1月30日(土)9時から2月1日(月)23時59分まで「Amazon タイムセール祭り」を開催中。本日最終日です! 日替わり・時間ごとに人気のアイテム多数がセール対象となるこのセールでは、現在、 43%オフのストウブのピコ・ココットや2万円以下のAKGのワイヤレスヘッドホンなど、今すぐ使えるアイテムがお買い得に登場しています。 なお、以下の表示価格は2021年2月1日(月)15時現在のもの。 変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択も可能ですが、一部セール対象外のサイズ・カラーもありますので、販売ページでよくご確認ください)。 >>最大5000ポイント還元のキャンペーン開催中 >>【お得情報】チャージしてから買うとAmazonポイントが貯まる!

                                  【Amazon タイムセール祭り】本日最終日! 43%オフのストウブのピコ・ココットやAKGのワイヤレスヘッドホンが2万以下とお買い得に! | ライフハッカー・ジャパン
                                • Anker Soundcore Life Q10 格安ながら高性能ヘッドホン - 格安ガジェットブログ

                                  今回紹介していくのは、以前紹介したAnker Soundcore Life Q20の兄弟機であるLife Q10というヘッドホンです。 このヘッドホンはナンバリング的に、廉価版や旧式をイメージさせる事も多いですが、実際のところは仕様の変更された互換機という感じの商品になっています。 スペック 音質傾向はQ20と同じ ノイキャンが無いのは辛い 有線接続も可能 長めの使用時間 TypeC端子で充電可能 総評 良い点 悪い点 スペック スペック 名称 Life Q10 メーカー Soundcore 値段 約4000円 接続 Bluetooth5.0 10m 有線接続可能 コーデック SBC AAC apt-X 音質傾向 低音重視 操作法 ボタン式 使用時間 通常60時間 充電端子 TypeC 防水 なし 備考 18ヶ月保証 有線ハイレゾ対応 音質傾向はQ20と同じ 同じメーカーの製品なので、音質

                                    Anker Soundcore Life Q10 格安ながら高性能ヘッドホン - 格安ガジェットブログ
                                  • Radsone、マイナーチェンジされたBluetoothヘッドホンアンプ『Earstudio ES100 MK2』

                                    海外で見かけたRadsoneのレシーバー「Earstudio ES100 MK2」。 コンパクトサイズでありながら高性能かつ多機能なスペックで人気を集めたBluetoothヘッドホンアンプ「Earstudio ES100」のマイナーチェンジ版となるモデル。主要パーツは従来と変わっておらず筐体の作りは少し手が加えられています。 ES100, Hi-Res Bluetooth Receiver | Radsone https://www.radsone.com/es100 (via baidu/tinhte) 旭化成のDAC(AK4375A)x2基搭載、Qualcomm CSR8675のBluetoothチップ搭載、3.5㎜アンバランス&2.5mm 4極バランス出力搭載、DTCテクノロジー採用、aptXHD/LDACコーデック対応、ファームウェア更新対応、といった主な特徴は旧版と変わっておらず

                                      Radsone、マイナーチェンジされたBluetoothヘッドホンアンプ『Earstudio ES100 MK2』
                                    • イヤーパッドの素材や構造の違いによるヘッドホンの装着感と音質の変化を試してみた(YAXI編) - white croquis

                                      イヤーパッドを変えると、装着感だけでなく音質も変わる? 前回の記事、「ULTRASONE Signature STUDIO の正確な音はそのままに、装着感を劇的に改善する交換用イヤーパッド「YAXI fix90」」では、事前に「この機種には YAXI fix90 が音質的にも合う」という情報を得ていたのですんなりとイヤーパッドを換装できたのですが、「交換用イヤーパッドはサイズさえ合えばよいのか?」というと、どうもそうでもないらしい?ということで、交換用イヤーパッドメーカーのYAXIさんのご厚意で素材の異なるイヤーパッドをお借りし、装着感や音質はどう変わるのかを試してみました。 その結果は、予想とやや違い…!? YAXI製の3つの異なる素材・構造のイヤーパッド 今回試してみたのは、「YAXI fix90」とサイズ的にほぼ互換のある、素材の異なる全3種類。 これを愛機のスタジオモニターヘッドホ

                                        イヤーパッドの素材や構造の違いによるヘッドホンの装着感と音質の変化を試してみた(YAXI編) - white croquis
                                      • 【レビュー】満点評価以上の完全ワイヤレスヘッドホン『WF-1000XM3』開梱レポートとみんなのオーダーレポート - ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ

                                        2019年7月11日 【レビュー】満点評価以上の完全ワイヤレスヘッドホン『WF-1000XM3』開梱レポートとみんなのオーダーレポート tecstaff Headphone, ハイレゾ レビュー, ヘッドホン, レポート, ノイズキャンセリング, オーダーレポート, DSEE HX, ワイド保証, 紛失あんしんサービス, ソニーストア長期保証, 開梱, 左右独立, WF-1000XM3, 完全ワイヤレス, 外音取り込み 6 コメント 7月13日発売のソニー新型完全ワイヤレスヘッドホン「WF-1000XM3」の製品版パッケージの開梱レポートです。 11日から出荷予定でしたが配送トラブルがあり、ソニーストア他、全ショップで1日遅れの12日からの出荷になりましたが、製品にはなにも問題は起こっていません。1日早い開梱レポートをお届けします。 すでに購入されている方もセッティングの参考に。まだ購入さ

                                          【レビュー】満点評価以上の完全ワイヤレスヘッドホン『WF-1000XM3』開梱レポートとみんなのオーダーレポート - ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ
                                        • ソニーの新ヘッドホン「WH-1000XM5」、環境にあわせた最適なノイズキャンセリング機能

                                            ソニーの新ヘッドホン「WH-1000XM5」、環境にあわせた最適なノイズキャンセリング機能
                                          • Shure初のノイキャンBTヘッドホン「AONIC 50」は、音質も機能もすでに“横綱級”の逸品だ! (1/3) - Phile-web

                                            つくづく、ノイズキャンセリングヘッドホンは難しい。ドライバーの吟味など音質設計は言うに及ばず、ノイズを取り除くためのプロセッサなどデジタル技術の先進性、さらには装着性や集音マイクの位置といったアナログ要素がANCの効きや使い心地に影響し、製品としての完成度を左右するからに他ならない。 Shure初のノイズキャンセル・ワイヤレスヘッドホン「AONIC 50」は、その難しいジャンルへ果敢に挑んだ製品。しかし、手に取り細部まで見たうえでその音を聴き、ノイズキャンセルの効果を確認すると、ジャンル初の製品とは思えない完成度に舌を巻くことになる。初土俵だというのに、なかなかの横綱相撲を見せてくれるのだ。 ■ANC・外音取り込み機能や独自アンプ搭載、aptX HD/LDAC対応など“全力投球” AONIC 50はφ50mmのダイナミックドライバーを搭載し、接続はワイヤレス(Bluetooth)とワイヤー

                                              Shure初のノイキャンBTヘッドホン「AONIC 50」は、音質も機能もすでに“横綱級”の逸品だ! (1/3) - Phile-web
                                            • FIIOから高音質のワイヤレスオーディオコーデックに対応したBluetoothレシーバーとUSB DAC搭載ヘッドホンアンプ「BTR15」が登場|@DIME アットダイム

                                              エミライは同社が展開するFIIO Electronicsの新製品として、Bluetoothレシーバー&USB DAC搭載ヘッドホンアンプ「BTR15」の発売を開始した。 BTR15はaptx LL/aptx Adaptive/aptX HD/LDACといった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応。約8時間の連続再生が可能で、高品位なワイヤレス環境を提供する。 また、USB Type-C端子にPCやスマホを接続して、PCM384kHz/DSD256対応のUSB DACしても使用可能だ。 本体カラーはBlack、Dark Blue。価格はオープン価格。実勢価格は約1万9800円。 ESS Technology製DAC+アンプ統合型チップ「ES9219MQ」を2基、左右独立構成で搭載 BTR15では、ESS Technology社の統合型DACチップ「ES9219MQ」を左右独立で合計2

                                                FIIOから高音質のワイヤレスオーディオコーデックに対応したBluetoothレシーバーとUSB DAC搭載ヘッドホンアンプ「BTR15」が登場|@DIME アットダイム
                                              • ヘッドホンアンプとアクティブスピーカーで始める本格オーディオ - 価格.comマガジン

                                                CREATIVE「Sound Blaster X5」やFiiO「K9」のようなUSB-DAC、音量調整機能のあるヘッドホンアンプを持っているならば、スピーカー再生のために追加すべきはスピーカーのほかにはスピーカーを駆動するためのパワーアンプだけ。 最近ではコンパクトなパワーアンプもあるが、デスクトップ環境であまり機器を増やしたくはないだろう。そこで注目したいのがパワーアンプを内蔵したスピーカー「アクティブスピーカー」だ。 アクティブスピーカーにはいわゆる「PCスピーカー」も含まれるが、ここで検討したいのは、簡易的なPCの補助的な製品ではなく、本格的なオーディオ再生を楽しめる高音質なモデルだ。 すると視野に入ってくる製品には、家庭用製品だけでなく、業務用製品もある。録音スタジオやDTMで使われるスタジオモニターと呼ばれるタイプのアクティブスピーカーだ。スタジオモニターの主流はアクティブ型と言

                                                  ヘッドホンアンプとアクティブスピーカーで始める本格オーディオ - 価格.comマガジン
                                                • ヘッドホンハンガー、どれ選ぶ? USBハブ付きにしたらケーブル問題がスッキリ 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第28回】

                                                    ヘッドホンハンガー、どれ選ぶ? USBハブ付きにしたらケーブル問題がスッキリ 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第28回】
                                                  • 徐々にゲーミングの世界で有名になってきたBeyerdynamicのヘッドホンまとめ

                                                    ※ゲーミングPCマガジン内で記載している価格は全て税込み表記です。 ※正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。※本サイトで紹介している製品・サービスは企業等の意見を代弁するものではありません。 ※このサイトに表示している広告については、広告掲載基準をご覧ください。 ※本サイトはウェブココル株式会社が運営しております。  ※当記事のご意見は、お問い合わせフォームからお寄せください。 Beyerdynamicはドイツで1924年に設立されたオーディオブランドで、世界初のダイナミック型ヘッドフォンを開発した会社でもあります。 そういった理由から、以前はBeyerdynamicといったら10万を超える高級オーディオ機器やスタジオヘッドホンなどの製品が有名でした。例えば、DT250というヘッドホンはビートルズで有名なアービーロードスタジオで使用されていました。 し

                                                    • HA-NP50T | ヘッドホン・イヤホン | Victor

                                                      これまでは、外出時やウォーキングや ジョギングをしながらイヤホンをつけるのは 周囲の音が聞こえなくて不安だった。 オンライン会議や授業などで 使うことの増えたイヤホンを長時間つけていると 少し耳に負担を感じていた。 オンライン会議に参加しながら、ちょっとした声掛けに応答できたら 便利だと感じていた。 家事や育児をしながら、周囲の様子を感じながら、音楽や通話ができたら、時間が豊かにそして有効活用ができるのに。 単調でちょっぴり苦痛なトレーニングを自分に 負荷しながら音楽が楽しめたら、もっと気分を高められるのに。 nearphonesなら、このようなさまざまなシーンでも 周囲の音がきこえるので、好きな音楽や通話が楽しめます。 ながら聴きで、豊かな時間に生まれ変わります。

                                                        HA-NP50T | ヘッドホン・イヤホン | Victor
                                                      • WH-CH510 | ヘッドホン | ソニー

                                                        クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

                                                          WH-CH510 | ヘッドホン | ソニー
                                                        • AmazonブラックフライデーでSONY WH-1000XM3などイヤホン・ヘッドホン・スピーカーが特価となる特選タイムセール - こぼねみ

                                                          本日より始まった「Amazonブラックフライデー」にて、SONY、SHURE、ゼンハイザー、BOSE、Jabraなどイヤホン・ヘッドホン・スピーカー・楽器などがお買い得となる特選タイムセールが開催されています。 対象のセール イヤホン・ヘッドホン・スピーカー・楽器などがお買い得(SONY、SHURE、ゼンハイザー、BOSE、Jabraなど) イヤホン、スピーカーなどオーディオ機器セール(SOUNDPEATSなど比較的安価なブランド) ワイヤレスイヤホンがお買い得(低価格ブランド) たとえば、SONY WH-1000XM3、Sennheiser MOMENTUM True Wireless 2、SHURE SE215SPE-A、Bose Sport Earbudsなどが対象です。 その他のお買い得セール ブラックフライデー:セールの種類について 特選タイムセール 数量限定タイムセール ビッグ

                                                            AmazonブラックフライデーでSONY WH-1000XM3などイヤホン・ヘッドホン・スピーカーが特価となる特選タイムセール - こぼねみ
                                                          • 1〜3万円の予算設定で、モニターヘッドホンを選んでみる - Anou

                                                            おひさしぶりです。 ヘッドホンが欲しい。それも普通のやつではなくって、「モニターヘッドホン」というプロっぽいアレ。きっかけは少し前に購入した電子ピアノ。これまでは小型のイヤホンを接続して聴いていたのですが、どうにも物足りません。ネットで調べる内に行き着いたのが、SONY MDR-CD900STという1990年台から使用される名機。気になるものの、1万円越えのヘッドホンをネットでポチるのは抵抗があります。1〜3万円の予算設定を心に誓い、アマゾンの奥地へと向かうのであった。(@ヨドバシカメラ) はじめに かんたん用語解説 試聴する前のお約束 audio-technica ATH-M40x ATH-M50x ATH-M70x SENNHEISER HD280PRO HD300PRO HD400PRO SONY MDR-900ST MDR-7506 MDR-M1ST MDR-MV1 試聴を終えて

                                                              1〜3万円の予算設定で、モニターヘッドホンを選んでみる - Anou
                                                            • MODEL ROOM SNAP | ヘッドホン | ソニー

                                                              クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

                                                                MODEL ROOM SNAP | ヘッドホン | ソニー
                                                              • ダイソン、口元を覆う「空気清浄ヘッドホン」発売 12万1千円から:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  ダイソン、口元を覆う「空気清浄ヘッドホン」発売 12万1千円から:朝日新聞デジタル
                                                                • 名機CD900STからどう変わった? ソニーの新世代スタジオモニターヘッドホン「MDR-M1ST」を聴く - 価格.comマガジン

                                                                  ソニーから、新しいスタジオモニターヘッドホン「MDR-M1ST」が発売された。 この製品の登場を心待ちにしていた人は、かなり多いと思う。というのも、スタジオモニターヘッドホンのリファレンスとして現在も変わらず活躍し続けている「MDR-CD900ST」は、すでに発売から30年を数える製品であり、いまだ現役であり続けるのが奇跡といえる存在(それだけ完成度の高い製品なのは確かだ)。そのため、現代版「MDR-CD900ST」というか、ハイレゾ時代の最新レコーディング事情にマッチした製品を多くの人が求めていたのは確かだ。 かくいう筆者も、ソニーのヘッドホン開発陣に会うたびに“「MDR-1A」系をベースとしたスタジオモニターヘッドホンの後継モデルをぜひ!”と勝手にリクエストし続けてきた。偶然にも、そのリクエストに近いスタイルとなった「MDR-M1ST」だが、そのディテールをチェックすると、機能性や耐久

                                                                    名機CD900STからどう変わった? ソニーの新世代スタジオモニターヘッドホン「MDR-M1ST」を聴く - 価格.comマガジン
                                                                  • 中華ヘッドホンの世界(イヤホンと比較しながら) - gannenの3文以内にまとめる日記

                                                                    要旨 格安イヤホンでは中国の新興メーカーの台頭が激しいですが、格安ヘッドホンではどうなのか? 気になったので調べてみました(まだ1つぐらいしか買ってないので、典型的な調べてみました記事です )→いつの間にか結構手元の集まってしまったので、実際に聞いてみてのレビューを追記したりリンクしたりしています。 目次 要旨 目次 色々買ってみておすすめ中華ヘッドホンチャート headfiで人気のない中華ヘッドホン Superlux HD681B Superlux HD681のレビュー SAMSON SR850 TAKSTAR PRO82 TAKSTAR HF580 BossHiFi B8 iSK HD9999 日本で特に有名なのはoneodioとokcsc OKCSC ZX-1 OKCSC M1 / M2 高級中華ヘッドホンの世界 Sendy Audio Aiva SIGVA P II SIVGA S

                                                                      中華ヘッドホンの世界(イヤホンと比較しながら) - gannenの3文以内にまとめる日記
                                                                    • 【レビュー】SONY MDR-CD900ST 定番の「業務用」モニターヘッドホン。|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ

                                                                      モニターヘッドホンの「業界標準」既にご存じの方も多いとは思いますが、念のため。この「MDR-CD900ST」、1989年と、相当に古い時期に発売されたものですが、音楽等を制作する際のモニターヘッドホンの定番品として、この2022年に至るまで、ずっと「業界標準」として存在し続けています。 レコーディング風景の写真などを見ると、ミュージシャンの方々は、この「赤い帯」が印象的なヘッドホンを着用している様子がおなじみかと思いますが、そのヘッドホンがまさにこれ、「MDR-CD900ST」なのです。 音響業界でも技術革新が進んでいく中、このMDR-CD900STについては、未だにスタンダードとしての地位を保ち続けている…。もはや、モニターヘッドホン業界の「王者」といっても差し支えないほどの、圧倒的な存在感です。

                                                                        【レビュー】SONY MDR-CD900ST 定番の「業務用」モニターヘッドホン。|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ
                                                                      • ATH-M50xBT2|ヘッドホン:ワイヤレス|オーディオテクニカ

                                                                          ATH-M50xBT2|ヘッドホン:ワイヤレス|オーディオテクニカ
                                                                        • 未来のヘッドホンは会話を促進する。ノイズキャンセリングの開拓者Boseが放つ「新しい可能性」

                                                                          未来のヘッドホンは会話を促進する。ノイズキャンセリングの開拓者Boseが放つ「新しい可能性」2019.08.30 11:00Sponsored by ボーズ合同会社 照沼健太 ノイズキャンセリングは「コミュニケーション」を促進させる? ここ数年のヘッドホン市場のトレンドといえば「ノイズキャンセリング」で間違いないでしょう。そして、その大定番といえばBose(ボーズ)の「QuietComfortシリーズ(QC)」です。街中はもちろん、電車、飛行機などでもよく見かける、ノイズキャンセリングを一般化した“殿堂入り”といっても過言ではないプロダクトです。 そんなノイズキャンセリングの本家とも言えるBoseが、革新的な新しいヘッドホンを発表しました。それが「Bose Noise Cancelling Headphones700(以降HP700)」。Boseのヘッドホンラインアップの最上級機種にあたる

                                                                            未来のヘッドホンは会話を促進する。ノイズキャンセリングの開拓者Boseが放つ「新しい可能性」
                                                                          • Appleがワイヤレスヘッドホンを近日発表。米量販店からリーク

                                                                            Appleが3月末に新型ワイヤレスヘッドホンを発表するリーク情報が明らかになりました。情報は米大手量販店の在庫情報からで、「Apple AirPods (X Generation)」という名前の製品が登録されたようです。価格は399.99ドル(約4万4,000円)とAirPodsのおおよそ2倍になっています。 Appleはワイヤレスヘッドホン「StudioPods」をリリース? テック系のアナリストであるJon Prosser氏は、米大手量販店であるTargetの従業員から在庫のリストにAppleの新製品が登録されているリーク情報を入手したことをTwitter上で明らかにしました。 Multiple Target employees have started reaching out to me about this 🤔 Showing up in their systems and o

                                                                              Appleがワイヤレスヘッドホンを近日発表。米量販店からリーク
                                                                            • JabraがElite Active 75t と99ドルのElite 45hヘッドホンを発表! #CES2020

                                                                              JabraがElite Active 75t と99ドルのElite 45hヘッドホンを発表! #CES20202020.01.07 13:309,248 中川真知子 75tのActiveって無敵じゃない? 私、この間のAmazonのサイバーマンデーでJabraのElite Active 65tを買ったんです。比較的安価に手に入れられてウキウキ。外出する足取りも軽くハッピー! あー、買ってよかった。t75の方が音がよくてフィット感も抜群って聞いていたけど、私はジムで使いたいんだもんね。だから、フィットネス特化のActiveでいいんだもんね、って。 でも、その私の満足感を揺るがす事態が…! なんと、CESでElite 75tの「Active」バージョンが発表されたんですって。ええ〜、出すの早くないですか? Jabra Elite Active 75tImage: Jabra私の微妙なショック

                                                                                JabraがElite Active 75t と99ドルのElite 45hヘッドホンを発表! #CES2020
                                                                              • Chromecast with Google TVにBluetoothヘッドホンをつないでバッファロー版「nasne」を楽しむ【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】

                                                                                  Chromecast with Google TVにBluetoothヘッドホンをつないでバッファロー版「nasne」を楽しむ【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】
                                                                                • ソニーストア お買い物情報 | ヘッドホン | ソニー

                                                                                  クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください