並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 3181件

新着順 人気順

マカフィーの検索結果561 - 600 件 / 3181件

  • VAIO typeP高速化&カスタマイズ(改定版その1): とあるソニー好きなエンジニアの日記

    VAIO typePを高速化及び使いやすくさせるために行ったカスタマイズを以前メモしていたのですが、そのページへのアクセスが多かったので、簡単にカスタマイズ方法をご紹介します。本来なら初めからアプリをインストールしない方法もありますが、ワンセグモデルの場合ちょっとややこしいのでしていません。()内はそれぞれ高速化の効果です。それぞれの詳細な内容は ページの最後にリンクを書いてあるので見て下さい。 以下のカスタマイズを行う前にUACはオフにした方が良いです。 UACはコントロールパネルの右上の検索ボックスにUACと記入すればすぐに表示されます。 セキュリティ的に気になる方は最後にまた有効に戻せば良いです。 1.Vistaの起動のGUIモードをオフにする(微) WindowsキーとRを同時に押すとファイル名を指定して実行の画面が表示されます。そこで"msconfig"と入力するとシステム構成が

      VAIO typeP高速化&カスタマイズ(改定版その1): とあるソニー好きなエンジニアの日記
    • 【特別企画】 迷惑メール対処法~ISPに通報して迷惑メールを減らす~

      ● 便利な電子メール。でもちょっと心配? ISPに加入してPCでインターネットを利用することはすっかりあたりまえになりました。インターネットを利用するのも簡単で、かなり多くの地域では、ISPなどに申し込めば、1週間ほどでADSLなどの高速な回線でインターネットが利用できるようになりました。もちろん、費用も月額数千円というところでしょうか。 インターネットユーザーに最も利用されているのが電子メールです。便利な電子メールの利用は急速に広まり、現在では非常に多くの人が使うようになりました。こうなると、ユーザーに迷惑な使い方をする人も増えてきます。その1つが、現在問題になっている「迷惑メール」です。1日に数通、単なる広告メールがくるぐらいなら、郵便受けに入っている投げ込み広告と同様、捨てることで対応できるでしょう。 しかし、迷惑メールも大量になってくると、自分宛の正しいメールが迷惑メールに埋もれて

      • 石油パイプラインにランサムウェア攻撃を仕掛けた犯罪者グループ「DarkSide」はどのような活動を行っているのか?

        昨今、企業などのコンピューターをマルウェアに感染させてシステムへのアクセスを制限し、制限解除に身代金を要求する「ランサムウェア攻撃」が急増しています。2021年5月9日にアメリカ最大のパイプライン運営企業「Colonial Pipeline」へランサムウェア攻撃を行った犯罪者グループ「DarkSide」がどのような活動を行っているのか、複数の専門家が解説しています。 A Closer Look at the DarkSide Ransomware Gang – Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2021/05/a-closer-look-at-the-darkside-ransomware-gang/ Shining a Light on DARKSIDE Ransomware Operations | FireEye Inc ht

          石油パイプラインにランサムウェア攻撃を仕掛けた犯罪者グループ「DarkSide」はどのような活動を行っているのか?
        • GALAPAGOSのAndroid 2.3化はお得感のあるアップデートだった

          シャープは電子書籍端末のメディアタブレット「GALAPAGOS」のシステムソフトウェアアップデートを8月11日に開始した。OSがAndroid 2.3へと変わる“進化”の過程で、GALAPAGOSはどう変わるのだろうか。 シャープは電子書籍端末のメディアタブレット「GALAPAGOS」のシステムソフトウェアアップデートを8月11日に開始した。さっそく、手持ちの5.5型モデル「EB-W51GJ-R」にアップデートを施してみたので、簡単にインプレッションやアップデートに伴う注意点についてリポートすることにしたい。なお、同様のアップデートは10型モデルにも用意されている。 アップデートでなかなか魅力的な端末に変身 結論から言うと、幾つかの制限はあるものの、GALAPAGOSの持つ高解像度液晶による表示、5.5型というサイズ感など、Wi-Fi専用端末としてはなかなか魅力的な端末に変身してくれた。そ

            GALAPAGOSのAndroid 2.3化はお得感のあるアップデートだった
          • 米雇用統計好調!来週の日経平均は3万円超必至か… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

            週末の日経平均は反落となりました。日経平均は46円高の29,840円でスタートしましたが、200円安の29,593円で前場を終え、後場も節目の29,500円を前に下げ渋ると持ち直し、結局182円安の29,611円で取引を終えました。 先ほど、21時30分に米雇用統計が発表されましたが、米連邦公開市場委員会(FOMC)に続いて米雇用統計も市場予想を超える水準となっており、来週は、30,000円の大台回復への期待が一段と高まりそうです。 今日は、ニコン(7731)やテルモ(4543)で決算発表後に大きく値を下げています。決算報告を前にポジションを持つことはある意味ギャンブルですね。決算発表が終わり、相場が落ち着いてから投資銘柄を増やしていきたいと思います。 現在、日本株はノーポジションですが、中国ADR銘柄のBABA / アリババ・グループ・ホールディングとDIDI / ディディ・グローバルの

              米雇用統計好調!来週の日経平均は3万円超必至か… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
            • 仮想通貨を勝手に採掘するマルウェア、過去1年間で4467%増 「数千規模のIoTデバイスでマイニングできる」

              仮想通貨を勝手に採掘するマルウェア、過去1年間で4467%増 「数千規模のIoTデバイスでマイニングできる」 マカフィーが2018年7~9月に検知した仮想通貨マイニングマルウェアの件数は、約389件(17年同期比55%増)だった。IoTデバイスが悪用されるケースが目立った。 マカフィーが2018年7~9月に検知した仮想通貨マイニングマルウェアの件数は、約389件(17年同期比55%増)だった。18年1~9月の検知数は、17年1~12月と比べると4467%も増えた。IoTデバイスをマルウェアに感染させ、マイニングを行うケースが多くみられるという。 同社によれば、監視カメラなどのIoTデバイスは、デスクトップPCなどと比べるとCPUパワーが劣っているため、これまで仮想通貨マイニングに悪用されるケースは珍しかった。しかし、管理者用の初期設定パスワードをそのまま使っている場合が多いなど、IoTデバ

                仮想通貨を勝手に採掘するマルウェア、過去1年間で4467%増 「数千規模のIoTデバイスでマイニングできる」
              • NTTドコモ、米マカフィーと提携しウイルス対策アプリをスマートフォン向けに無償提供、7月から | juggly.cn

                2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

                • マカフィー、ソニー個人情報流出の教訓を解説

                  マカフィーは2011年6月2日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のネットワークゲームサービス「PlayStation Network(PSN)」から個人情報が流出した事案について緊急記者説明会を開催した。この背景にある情報セキュリティの課題と、同様の被害を防ぐために有効な対策について解説した。 同年4月19日に発生した今回の事案では、サイバー攻撃によってPSNと音楽配信サービス「Qriocity」からユーザーのオンラインIDや購入履歴、請求先住所、パスワード再設定用の質問に対する回答などが流出した。ソニーの発表によると、侵入者はアプリケーションサーバーのぜい弱性を突いて不正なプログラムを埋め込み、外部からの進入経路を確立。アプリケーションサーバーの管理者権限を乗っ取り、ユーザー情報を管理するデータベースに不正アクセスしたという。 マカフィー エンタープライズ営業本部 プロフ

                    マカフィー、ソニー個人情報流出の教訓を解説
                  • 定義ファイル使わない国産ウイルス対策ソフト、鵜飼裕司氏ら開発

                    株式会社フォティーンフォティ技術研究所は5月13日、国産の企業向けウイルス対策ソフト「yarai」を発売した。既存のセキュリティソフトのようにウイルス定義ファイル(パターンファイル)に依存せず、プログラムの挙動を監視するヒューリスティック技術を用いることで、未知のマルウェアを検知できるのが特徴。同社は、P2Pファイル共有ソフト「Winny」の脆弱性を発見した鵜飼裕司氏が代表取締役社長を務めている。 yaraiでは、4種類のヒューリスティックエンジンを搭載。既知・未知の脆弱性を狙う攻撃を防ぐ「ZDPエンジン」、プログラムを動作させずに分析する「Static分析エンジン」、仮想的な実行環境「Sandbox」上でプログラムを実行する「Sandboxエンジン」、プログラムのふるまいを監視して、不審なAPI呼び出しや他のプログラムへの侵入などを検知する「HIPSエンジン」を組み合わせる。これにより、

                    • セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集---目次

                      「もしかしたらパソコンにある個人情報を盗まれているんじゃないか」,「ボットに感染していないだろうか」,「このメールにあるURL,アクセスしても大丈夫だろうか」。インターネットには,そんな不安に苛まれたとき,安全確認の助けになるサイトがある。使い方次第では,セキュリティ強化に役立てられる。そんなセキュリティ関連の便利サイトを紹介しよう。 第1弾:端末の状態を確認するサイト ●確認君 Webブラウザのバナーから漏れる情報を確認したいときには。 ●あなたのPCをセキュリティ診断 Webブラウザの設定/公開ポートを確認したいときに ●サイバークリーンセンター ボットに感染したと思ったら・・・。 ●Symantec Security Check クライアントの状態を確認するときに。 ●VirusTotal 「このファイル怪しい」と感じたら,すぐスキャン 第2弾:怪しいサイトをチェックしよう ●「IP

                        セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集---目次
                      • 「犠牲者を“からかう”ウイルスは日本特有」、セキュリティ専門家

                        「ファイル共有ソフトで感染を広げ、情報を流出させるウイルス(マルウエア)は日本独特。ファイルを破壊する一方で感染ユーザーをからかうようなメッセージを表示させるなど、他の地域で広がるウイルスにはない特徴を持つ」――。米マカフィーのデイブ・マーカス氏は2008年2月12日、記者会見の席上、日本のユーザーを狙ったウイルスについて解説した。同氏は、マカフィーの研究所「McAfee Avert Labs」のAvert Labsコミュニケーション担当シニアマネージャを務める。 ウイルスを使った攻撃は、世界中のユーザーを狙ったグローバルなものから、特定の地域を狙ったローカルなものに移行しているという。例えば、日本を狙ったウイルス攻撃としては、「Winny(ウィニー)」などのファイル共有ソフトを狙ったものが挙げられる。 そういったウイルスには、「感染パソコンのファイルを破壊するような凶悪な挙動を示すだけで

                          「犠牲者を“からかう”ウイルスは日本特有」、セキュリティ専門家
                        • 「Amazon MP3」が2010年秋以降に日本でもサービスを開始か? - ブラブラブラウジング

                          1 : パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/11(土) 19:48:07.06 ID:sHRBMrJ10● 世界第二位の音楽配信ストア、「Amazon MP3」配信先追加のお知らせ viBirthの配信販売先として、「Amazon MP3」が新たに加わることをお知らせいたします。 「Amazon MP3」は、米国や欧州では iTunes Storeに次ぐ世界第二位の規模に成長している音楽配信サイトで、2010年秋以降に日本でもサービスを開始する予定となっております。 viBirthでは海外での配信をはじめ、国内でも順次、楽曲提供ができるよう、調整を行ってまいります。 詳細に関しては、追って発表させていただきます。 http://www.vibirth.com/news/news0021.html 2 : FR-F1(福井県):2010/09/11(土) 19:48:28.28 I

                            「Amazon MP3」が2010年秋以降に日本でもサービスを開始か? - ブラブラブラウジング
                          • Twitterパスワード変更の注意点、マカフィーが公開

                            米Twitterが全ユーザーに対し、Twitterへログインに使っているパスワードを変更するよう求めている件で、マカフィーは、パスワード変更時に「12345」や「password」など一般的で解読しやすいものを避けるよう呼び掛けている。また、Twitterと同じパスワードを、他サービスのアカウントで使い回さないよう注意喚起している。 パスワードマネジャー(パスワード管理アプリ)の使用も促す。アプリを使えば、強力なパスワードを自動生成でき、それぞれのアカウントに違うパスワードを設定しても数多くのパスワードを覚える必要がないとしている。 Twitterによれば、ユーザーがパスワードを入力する際、「bcrypt」という強力なアルゴリズムを使ってハッシュ化しているが、社内システムにバグがあり、ハッシュ化処理前に内部のログにプレーンテキストで保存されていたことが分かった。パスワードが外部に流出、悪用

                              Twitterパスワード変更の注意点、マカフィーが公開
                            • ブラジルW杯にあわせたウイルス攻撃にご用心--「感染せずに観戦」するためには (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                              マカフィーは6月12日、ウェブページを検索する際、ウィルスやマルウェアの感染リスクがあると考えられるサッカー選手の調査結果を発表した。W杯 ブラジル大会に出場予定である選手のうち感染リスクが高い上位11人を「レッドカードクラブ」と名付け、検索時に注意するよう促している。 マカフィーによると、サイバー犯罪者は、世界で人気の高いスポーツや文化イベントへの関心の高さを利用し、消費者をマルウェアが仕込まれたウェブサイトに誘い込もうとする。同社は今回の調査で、ウェブサイトの安全性を評価する「McAfee SiteAdvisor(マカフィー サイトアドバイザー)」の機能を活用して、“動画”や“画像”などの頻出検索ワードとサッカー選手名とを組み合わせて検索した場合に危険なサイトを判断し、総合的な危険率を算出した。 調査結果によると、サイバー犯罪者が、ポルトガルのCristiano Ronaldo選手

                              • “パスワード盗み取る”共通ウイルス検出 NHKニュース

                                インターネットバンキングにログインすると表示された不正な画面にパスワードなどを入力した預金者の口座から現金が送金された事件で、複数の預金者のパソコンから、パスワードなどを盗み取る機能を持つ共通のウイルスが検出され、警察庁は、このウイルスが原因とみて感染した経緯を調べています。 この事件は、三井住友銀行など6つの銀行と1つのクレジットカード会社で預金者などがインターネットバンキングなどにログインした際、パスワードなどを不正に入力させる画面が表示されるもので、このうち3つの銀行では、パスワードなどを実際に入力した預金者の口座から合わせて270万円以上が不正に送金されていました。 警察庁が、こうした画面が表示された複数の預金者のパソコンを解析したところ、IDやパスワードを盗み取る機能を持つ共通のウイルスが検出されたということです。 警察庁は、このウイルスに感染したために不正な画面が表示され、入力

                                • Apple対FBIのiPhoneバックドア攻防は続く──AppleがQ&Aを公開

                                  米Appleのティム・クックCEOは2月22日(現地時間)、米連邦裁判所からの米連邦捜査局(FBI)への協力要請を拒否する件について、全従業員にメールを送った。米The Vergeをはじめとする複数のメディアがこのメールの全文を転載した。 クック氏は18日、テロ事件解決のためにiPhoneのセキュリティ機能の一部を無効化するツールをFBIに提供するよう判事から受けた要請に対し、それを拒否して顧客のプライバシーを守るという決意を顧客宛公開書簡で語った。22日の書簡は、これについての社内外の反応を受けたもの。 裁判所命令は、AppleにiPhoneのロックスクリーンのセキュリティ保護機能を無効にする新しいiOSを作り、電子的なパスコードの入力を可能にする機能を追加しろというものだ。 同氏は従業員にこの件に関するサポートを感謝し、「このケースは1台のiPhoneあるいは1回の捜査で終わるものでは

                                    Apple対FBIのiPhoneバックドア攻防は続く──AppleがQ&Aを公開
                                  • インテルがマカフィーを買収へ、買収額は約6570億円

                                    米インテルは現地時間2010年8月19日、米マカフィーを買収すると発表した。買収額は76億8000万ドル(約6570億円)。一株当たり現金48ドルでマカフィーの全普通株を買い取る。 インテルは買収によって可能になる価値として、セキュリティにかかわるソフトウエアとハードウエアを1社で提供できることを挙げている。また、両者の技術を統合することで、ワイヤレス機器やテレビ、医療機器、ATM(現金自動預け払い機)といった、新しいインターネット端末にもセキュリティを提供できるようになるとしている。 [インテルの発表資料へ]

                                      インテルがマカフィーを買収へ、買収額は約6570億円
                                    • 登録番号 登録 年月日 氏名 フリガナ 生年月 支援士試験に 合格した年月 資格試験 合格証番号 講習修了 年月日 自宅住所 (都道府県) 勤務先名称 勤務先住所 (都道府県) 000001 2017年4月1��

                                      登録番号 登録 年月日 氏名 フリガナ 生年月 支援士試験に 合格した年月 資格試験 合格証番号 講習修了 年月日 自宅住所 (都道府県) 勤務先名称 勤務先住所 (都道府県) 000001 2017年4月1日 野田 和美 ノダ カズミ - 2010年6月 - - - ケイズ・オフィス 大阪府 000002 2017年4月1日 岡崎 吾哉 オカザキ ミチヤ - 2016年6月 - - -                 - - 000003 2017年4月1日 中島 竜馬 ナカシマ リョウマ 1975年10月 2015年12月 SC20151000472 - 東京都                 - - 000004 2017年4月1日 浜口 武久 ハマグチ タケヒサ 1971年3月 2007年6月 SV20070401014 - 神奈川県                 - - 00

                                      • 黒猫の画像ください : 哲学ニュースnwk

                                        2015年09月13日22:30 黒猫の画像ください Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土)07:13:46 ID:8WR お願いします 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1442009626/ 今すぐマカフィーをアンインストール!『フリーのアンチウイルスソフトについて語ろう』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4936492.html 2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土)07:15:24 ID:DrA 3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土)07:15:59 ID:DrA 5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/12(土)07:17:21 ID:8WR >>2-3 黒猫きゃわわ!ありがとうございます!

                                          黒猫の画像ください : 哲学ニュースnwk
                                        • Logo Creator Design Professional Logos in Minutes

                                          McAfee+  製品 プライバシー、ID、および様々な個人用デバイスに対する、マカフィーの最も包括的な保護対策。 個人と家族の対策 マカフィー® トータルプロテクション ID 保護と VPN でデバイスを保護します。 デバイスの保護対策 ウイルス対策 VPN モバイル対策 無料ツールとダウンロード ウェブ保護 無料体験版 パスワードジェネレーター その他サービス PC オプティマイザー

                                            Logo Creator Design Professional Logos in Minutes
                                          • 獄中首つり自殺のジョン・マカフィーが残したツイートが気味悪いほど予言的

                                            獄中首つり自殺のジョン・マカフィーが残したツイートが気味悪いほど予言的2021.06.28 18:0094,645 Rhett Jones - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 15のときに銃で自殺した酒乱DVの父親とけっきょくは同じ運命を辿ってしまったのか… アンチウイルスソフトのパイオニアで昨年10月にスペインの空港で逮捕された狂犬ジョン・マカフィー(アンチウイルスソフト大手McAfee創業者)が23日バルセロナの独房で首を吊っているのが見つかり、心肺蘇生も虚しく帰らぬ人となりました。 第1報を伝えたEl Mundoによると、死因は状況からみて自殺の可能性が高いとのこと。米国への身柄引き渡しが決まった数時間後のことでした。 Video: CNBC Television/YouTube最終的な容疑は脱税容疑です。「暗号通貨の宣伝、コンサルティング業務、講演、波乱の人生

                                              獄中首つり自殺のジョン・マカフィーが残したツイートが気味悪いほど予言的
                                            • ネットベンチャーニュース -スタートアップ企業、ネットベンチャー企業のニュースをご紹介しています。-

                                              マカフィーは9月5日、ウイルス情報として「カレログ」を掲載した。ウイルス名「Android/Logkare.A」をスパイウェアとして定義し、「ターゲットのデバイスの通話記録、インストールされているアプリケーションのリスト、GPS位置情報、バッテリー残量を監視する」としている。 ウイルスの特徴として、「Android/Logkare.A」は「BackendService」サービスをバックグラウンドで起動し、デバイスのGPS位置情報とバッテリー残量を監視し、Webサイトにポストすること、また、通話記録とインストールされているアプリケーションのリストも監視すること、登録完了後、「Android/Logkare.A」がユーザの電子メールアドレスを求めることはなく、起動するとGPS位置情報画面のみが表示されるとしている。 マカフィーは

                                              • セキュリティホール memo - 2006.09

                                                》 アイスランド:米軍基地閉鎖 警察などで緊急事態に備える (毎日, 9/30) 》 日立:海洋汚染の元凶「バラスト水」浄化装置を開発 (毎日, 9/30)、 バラスト水排出による周辺海域の生態系破壊を抑制する浄化システムを開発 東京湾でバラスト水浄化装置の実証実験を開始 (日立, 9/25) なお、本実証実験における船舶への搭載等については、株式会社三菱重工業長崎造船所で建造される雄洋海運株式会社向けの新造LPG船に試験機を搭載することで進めています。 》 がん対策情報センター:1日オープン ネットで情報提供 (毎日, 9/30) 》 長野振り込め詐欺:「PCウイルス」と新手…508万被害 (毎日, 9/30)。振りこめ詐欺のネタにまで使われるほど一般に浸透したようですl。 》 巨大スパイ組織? 違法盗聴疑惑にイタリア大揺れ (asahi.com, 9/30) イタリアで、国内最大手の通

                                                • グーグル「自撮りお願いしまーす」←実はマルウェアだった!

                                                  Photo by Justien Van Zele 正体を偽ってコンピューターに侵入し、データを盗み出したり、データを消去したりする悪意のあるプログラムを「トロイの木馬」と呼ぶ。最近では、身分証明書付きの“自撮り”まで求めてくるものが存在することをご存知だろうか? 2016年前半、Android版バンキング型トロイの木馬が、詳細な個人情報を窃取するために正規の金融機関アプリのフィッシング オーバーレイを改良し始めたことをMcAfee Labsが確認した(関連記事)。 このマルウェアは、バックグラウンドで実行しながら常に特定アプリが開かれるのを待ち、アプリが起動されるとフィッシング オーバーレイを表示する。「(画面)オーバーレイ」とは、アプリ起動中に、別のアプリを画面上に表示する機能のこと。このマルウェアの場合、Google Playをよそおった画面を表示して、クレジットカード番号の入力を要

                                                    グーグル「自撮りお願いしまーす」←実はマルウェアだった!
                                                  • OpenSSLのHeartbleed脆弱性が残るWebサイト検索ツールが登場 - McAfee調査

                                                    マカフィーは9月5日、2014年第2四半期の脅威レポートを発表した。同レポートでは、フィッシング詐欺が今もなお企業のネットワークへの侵入に有効な手口であることを明らかにしている。 マカフィーでは、ビジネスユーザーがオンライン詐欺を見抜けるかどうかをテストする「McAfee Phishing Quiz」を実施。回答者の80%が、少なくとも7件中1件のフィッシング詐欺メールを見抜けなかったという。また、テストの結果からは、最も機密性の高い企業データを保有している財務部門と人事部門で詐欺を見抜ける確率が最も低く、ほかの部門と比較して4~9%下回っていることが分かった。 第1四半期の脅威レポート以降、McAfee Labsでは、新たなフィッシング詐欺のURLを25万件以上収集しており、この1年で新たに収集されたフィッシング詐欺のWebサイトの総数は100万件近くに達している。また、総数の増加に加え

                                                      OpenSSLのHeartbleed脆弱性が残るWebサイト検索ツールが登場 - McAfee調査
                                                    • 2019年10月のハニーポット観察記録。100万回を超えるMySQLへの攻撃を観測(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      サイバー攻撃は日々変化しており、サイバー攻撃者の手口やトレンドを知ることは対策を考える上で貴重なデータとなる。こういったサイバー攻撃者の手口を知るツールとして、ハニーポットというツールが存在する。ハニーポットとは、わざとサイバー攻撃を受ける「囮サーバー」を設置し、サイバー攻撃者の手口や、トレンドを把握するというもの。 2019年10月1日から31日までの期間に、AWS上に設置したハニーポットで検知したサイバー攻撃についてレポートする。 ■ハニーポットの構成 本レポートで使用したハニーポットはAWSの東京リージョンに設置されており、AWSのパブリックIPアドレスを割り当て、パブリックDNSは割り当てていない。AWSのセキュリティグループはハニーポットにログインするポート番号以外は全てオープンとなっている。「AWSのセキュリティグループの設定を誤るとこんな攻撃を受ける」という視点で見て貰うと、

                                                        2019年10月のハニーポット観察記録。100万回を超えるMySQLへの攻撃を観測(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • iOSにセキュリティ・リスクはないと信じる「厨二病」SEたち: 愛と苦悩の日記

                                                        iPhoneやiPadなどのiOS端末はウィルスやマルウェアに感染する危険性がない、なんていうことを素朴に信じているIT関係者がいるらしいが、自分の頭の悪さを自覚した方がいい。 今日、App Storeに初めてマルウェアと認定されたアプリが発見されたことが報道されていた。 『アップルのApp Storeにマルウェア認定されたアプリが初出現』 (2012/07/07 GIGAZINE) 元ネタと思われる米WIREDの記事はこちら。 First Instance of iOS App Store Malware Detected, Removed (2012/07/05 WIRED) そもそもiOSにウィルスやマルウェアがほとんど存在しなかったのは、Apple社がウィルスやマルウェアを開発するのに必要な(と言うと妙な言い方になるが)技術情報をわざと公開していないからだ。 そのことについて、20

                                                        • セキュリティホール memo: 0-day in Microsoft DirectShow (msvidctl.dll) used in drive-by attacks

                                                          》 日本医師会 市民公開講座「新型インフルエンザ(H1N1)の教訓」 (日本医師会)。 2009.09.05、東京都文京区、無料。taka さん情報ありがとうございます。 》 NGNのIPv6接続方式が固まる,申請通りトンネルとネイティブの2案が認可へ (日経 IT Pro, 7/29) 》 IMSS 7.0 Linux 版 Service Pack 1 Patch 1 の公開が再開されています。藤井さん情報ありがとうございます。 》 Common Management Agent / McAfee Agent とその役割について (マカフィー, 7/31) 》 ASISインターナショナル日本支部、次回のセキュリティミーティング (2009.08.18) は「お詫びHPの分析−横浜市の事例を中心として」だそうで。 》 マグナ・カルタとアンネ・フランクの日記を世界記憶遺産に登録:UNESCO

                                                          • Google Playからアプリ自動インストールを行う危険な国内向けAndroidアプリ

                                                            権限確認を表示することなく勝手に別のアプリをインストールする機能を持ったアプリが見つかった。このアプリをインストールする際に、アカウントへのアクセスを許可してしまうことなどが原因となる。 (このコンテンツはマカフィー「McAfeeブログ」からの転載です。一部を変更しています。) Android端末ユーザーは通常、アプリ説明ページの内容やプライバシーポリシーを読んだり、アプリが要求する権限をインストール時に確認し許可したりするなど、幾つかの対話を行いながら、Google Playストアからアプリをダウンロードおよびインストールします。マルウェアや潜在的に危険なアプリ、不審なアプリのインストールを避けるために、これらの確認処理はAndroidのセキュリティにおいて重要な役割を担っています。 しかしMcAfeeは最近、これらの重要な確認処理が省略されたほぼ自動的な方法でGoogle Playから

                                                              Google Playからアプリ自動インストールを行う危険な国内向けAndroidアプリ
                                                            • Android、WebOS、iOSに共通する弱点

                                                              世界のセキュリティ関連ブログで最近公開された記事のうち、ちょっと気になる話題を取り上げる。 最初に、いま話題の端末関連のブログを紹介しよう。米マカフィーの「Mobile Browsers: Trouble Comes in Threes」である。米グーグルの「Android」、米ヒューレット・パッカード(HP)の「WebOS」、米アップルの「iOS」という3種類のスマートフォンOSに存在するセキュリティホールを取り上げている。異なるOSだが、いずれもWebブラウザーがマルウエアの侵入を許していたという。 Androidのセキュリティホールは、スマートフォン内のSDカードからデータを盗むことに悪用される。攻撃者は、ローカル環境のHTMLファイルをWebブラウザー内で実行してセキュリティホールを突く。その理由は、WebページからHTMLファイルをロードさせるより制限が緩くなるからだ。アプリケー

                                                                Android、WebOS、iOSに共通する弱点
                                                              • セキュリティホール memo - 特定のインテルプロセッサを搭載するデスクトップ製品のシステムBIOSをアップデートしてください(改版)

                                                                》 ハミガキ粉にジエチレングリコール話。 2007年度クラスII(医薬品) (医薬品医療機器情報提供ホームページの医薬品等の回収に関する情報) より: クール・ホワイト (プロスタ) (7/3) 三七歯磨 (フィブロ製薬) (6/29)。 一般売りされている商品だそうです。 子供用歯みがき粉イチゴ味 (創信) (6/27) トゥインクルハミガキ (創信) (6/27)。 ビジネスホテルや旅館などでの業務用だそうで。 トゥースペイスト(Toothpaste) (コーライ) (6/27)。 ダイソーで売られていた模様。 MTK トゥースペースト (日本グランドシャンパーニュ) (6/26) ハミガキ粉 (ブルーム) (6/21) SWハミガキ (シントワールド) (6/22) シャイニーM (オキナ) (6/20) シャイニーK (オキナ) (6/2) みずほハミガキQX (島倉工業所) (6

                                                                • 韓国企業を襲ったサイバー攻撃、セキュリティ企業はこう分析

                                                                  韓国では3月20日、複数の銀行や放送局がサイバー攻撃を受け、大規模なコンピュータ障害が発生した。セキュリティ関連企業がそれぞれ攻撃に関する分析結果をブログで報告している。いくつかを紹介しよう。 マカフィーがブログで公開した情報によると、攻撃にはマスターブートレコード(MBR)を破壊するマルウエアが使われた。マルウエアは感染したコンピュータのハードディスクにあるMBRを「PRINCPES」「PR!NCPES」「HASTATI.」のいずれかの文字列で上書きする。 上書きされたMBR またマルウエアはファイルシステムの一部をランダムにこれら文字列で上書きし、複数のファイルを再現不可能な状態にする。そのため、たとえMBRが復活してもディスク上のファイルは再現できない。 その後、システムは「shutdown -r -t 0」コマンドによって強制的に再起動される。このアクションはコンピュータを起動不能

                                                                    韓国企業を襲ったサイバー攻撃、セキュリティ企業はこう分析
                                                                  • ワーム「Stuxnet」の攻撃意図が明らかに

                                                                    世界のセキュリティ関連ブログで最近公開された記事のうち、ちょっと気になる話題を取り上げる。 産業機器などを攻撃するStuxnet(スタックすネット)の話題が後を絶たない。例えば最近では、IBM ISSがSANSでStuxnetの動作などに関するWebcastを公開。同社のブログ(Stuxnet webcast at SANS)上でもリンクを紹介している。ESETのブログにもStuxnetの話題があった(Stuxnet Unravelled…) よく話題に上る背景には、Stuxnetがいくつものゼロデイのぜい弱性を悪用していた、標的としている機器が企業のコンピュータにとどまらず産業機械に広がっていたなど、Stuxnetが謎めいたウイルスだったことがある。 このうち興味深いのが米シマンテックのブログ「Stuxnetの新情報」である。Stuxnetの全体像把握につながる重要な情報を得たとしている

                                                                      ワーム「Stuxnet」の攻撃意図が明らかに
                                                                    • バレンタインにセクシー画像を送る日本人は6%、中国やブラジルは半数が送信

                                                                      図2●「電子メール、メッセージまたはソーシャルメディアページを通じてバレンタインデーにセクシーな画像またはロマンチックな画像を送るか」の質問に「はい」と回答した人の割合(マカフィーのブログから引用) マカフィーは2014年2月13日、世界15カ国の成人9338人を対象にした「恋愛、人間関係、テクノロジーに関する調査」の一部結果をブログで公開した。今回公表したのは「バレンタインデーをソーシャルメディア(SNS)で祝う計画はあるか」というテーマに関するもの。 まず、SNSでバレンタインを祝う計画について「無し」と回答したのは、日本人では88%に達した。調査対象の15カ国では最も高い数値となった。最も低かったのはメキシコの19%。次いでインド(25%)、中国(31%)、ブラジル(31%)となる(図1)。 「電子メール、メッセージまたはソーシャルメディアページを通じてバレンタインデーにセクシーな画

                                                                        バレンタインにセクシー画像を送る日本人は6%、中国やブラジルは半数が送信
                                                                      • デジタルニューススレッド : リアルに死体見たことある奴いる?

                                                                        1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/20(火) 20:59:10.85 ID:spIkkD5L0 死んだらウンコ漏らすとか 腐乱したら液状化するとか聞くけどさ 本物はどんな感じなんだ? 編集元タイトル:リアルに死体見たことある奴いる? 編集元URL:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/0271764750/ 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/20(火) 21:02:45.74 ID:f/Zatk400死んだなんて嘘で すぐに目覚めるんじゃないかと思うほど 生前と変わらなかったよ 38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/20(火) 21:20:29.72 ID:J9+K5pkEO婆ちゃんの葬式 叔父さんの葬式 伯父さんの葬式 連れの葬式 4

                                                                        • Twitter利用ポリシーの作成でSNSの脅威に対抗せよ

                                                                          Twitterはわずか3年あまりで数百万人が利用する「インターネットのショートメッセージサービス(SMS)」になった。多くの人が便利で生産的なコミュニケーション形態と受け止めているが、同サービスとユーザーに対する最近の攻撃により、Twitterなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の潜在的危険が浮き彫りになった。企業はTwitterにまつわる生産性とプライバシーの問題だけでなく、多数の直接的なセキュリティ問題にも対応を迫られている。 不幸なことに、Twitterのようなマイクロブログサイトの成功は、ソーシャルエンジニアリング攻撃と同じ人間の本質的な要素、特に、信頼できる相手とつながりを持ちたいという自然な欲求に起因している。 知らない相手から来たメールの添付ファイルを開いたり、リンクをクリックしたりしてはいけないことはほとんどの人が知っている。しかし、Twitterは友好的なグ

                                                                            Twitter利用ポリシーの作成でSNSの脅威に対抗せよ
                                                                          • ウイルス対策ソフトは「戦国時代」の継続を

                                                                            2007年2月,マイクロソフトがリリースしたばかりのウイルス対策ソフト「Windows Live OneCare」をはじめとする同社の複数のセキュリティ製品に,非常に恐ろしいセキュリティ・ホールが見つかった。製品共通のウイルス・スキャン・エンジンに問題があり,悪意のあるファイルをスキャンするだけで,任意のコードを実行される恐れがあったのだ。 マイクロソフトが2月14日に公開したセキュリティ情報「Microsoft Malware Protection Engine のぜい弱性により、リモートでコードが実行される (932135) (MS07-010)」によれば,同社が「Microsoft Malware Protection Engine」と呼ぶスキャン・エンジンには,PDFを解析する手法に問題があり,特別な細工が施されたPDFをスキャンすると,任意のコードを実行される危険性があったという

                                                                              ウイルス対策ソフトは「戦国時代」の継続を
                                                                            • asahi.com(朝日新聞社):行動追跡アプリ「カレログ」で波紋 通話記録も見られる - 社会

                                                                              印刷 カレログの「行動履歴」などが見られる画面。検出された位置情報の「点」が紫の線で結ばれる  スマートフォンを使って彼氏や彼女の行動や通話履歴を確認しちゃおう――。そんな機能があるアプリ「カレログ」が、サービス開始早々物議を醸している。インターネット上では、プライバシー保護の観点から批判が続出し、業者は通話記録を見られるサービスを停止するなど、対応に追われている。  「カレログ」を相手のスマートフォンにインストールすると全地球測位システム(GPS)を通じて、持ち主の居場所や電話の電源を入れたり切ったりしたことなどの情報が把握できる。さらに、月1980円の有料会員になれば通話履歴まで見られる、として売り出された。  発売元の「マニュスクリプト」(東京)は注意事項として「お互いの同意をとってね」としていた。だが、実際には持ち主に黙ってインストールすることは簡単だった。8月30日のサービス開始

                                                                              • マカフィー、「Alexa」対応のネットワークセキュリティ機能を提供へ

                                                                                McAfeeはセキュリティを熟知している。そして、同社は近い将来、Amazonの音声アシスタント「Alexa」をホームネットワークのセキュリティ向上に役立てる機能を提供する予定だ。 モバイル見本市「Mobile World Congress 2018」で現地時間2月26日に発表された「McAfee Secure Home Platform」スキル(「スキル」はAlexaのアプリを意味するAmazonの用語)は、音声で操作可能なペアレンタルコントロールと内蔵の保護機能によって、デバイスのネットワークセキュリティをカスタマイズおよびモニターできる機能を提供する。 McAfeeによると、同プラットフォームは26日よりネットワーク機器メーカーに提供が開始され、メーカーはそれを自社のルータなどに統合することができる。米国の消費者は数カ月内に同スキルを利用できるようになり、その他の国や地域でも近いうち

                                                                                  マカフィー、「Alexa」対応のネットワークセキュリティ機能を提供へ
                                                                                • サギ師がビットコイン投資家たちを手玉にとるまで

                                                                                  ジョン・マカフィー氏は、サイバーセキュリティ企業McAfeeの破天荒な創業者として知られる人物である。そんなマカフィー氏のものと自称するTwitterアカウントから米国時間1月13日、投資に関するちょっとした情報がツイートされた。「今日のコイン」として、2017年秋に取引が始められた仮想通貨(暗号通貨)の「GVT」を推奨したのだ。 悪名高いマカフィー氏ではあるが(大手アンチウイルスソフトを創業し、2012年に中米ベリーズで隣人の死亡にかかわった疑いで指名手配され警察から逃れ、2016年の米大統領選に出馬するとしていた)、ビットコインが注目されるずっと前から未来の通貨として大げさに宣伝していたこともあり、仮想通貨界の賢者とみなす人が今もいる。そのため、人によってはマカフィー氏のGVT推奨は買いのサインであり、将来的な買いの殺到と価格高騰の予兆となった。 そうしてGVTは買われた。ただし、購入

                                                                                    サギ師がビットコイン投資家たちを手玉にとるまで