並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 5058件

新着順 人気順

メタファーの検索結果441 - 480 件 / 5058件

  • アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』のUIがやはりすごいと脚光浴びる。『ペルソナ5』開発メンバーなどが手がける渾身のインターフェイス - AUTOMATON

    アトラスから10月11日に発売すると発表され、本格的なゲームプレイ映像も披露された『メタファー:リファンタジオ』。本作のスタイリッシュなUIについて、国内外を問わず注目が集まっているようだ。 『メタファー:リファンタジオ』はRPGだ。対応プラットフォームはPC(Steam/Windows)/PS5/PS4/Xbox Series X|S。開発を手がけるのは、『ペルソナ3』以降の『ペルソナ』シリーズの企画原案などを務めた橋野桂氏などの開発チームを中心として設立されたスタジオ・ゼロだ。橋野氏によると、『メタファー:リファンタジオ』は『ペルソナ5』のコアメンバーによって開発されているという。 現代日本を舞台とする『ペルソナ』シリーズから打って変わって、本作の舞台はファンタジー世界。王道ではなく、同スタジオらしい切り口で作っているとのことで、ほかのファンタジー作品と異なる特徴として、本作の世界での

      アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』のUIがやはりすごいと脚光浴びる。『ペルソナ5』開発メンバーなどが手がける渾身のインターフェイス - AUTOMATON
    • 翻訳で橋をかける

      会社の全社定例で発表枠もらったので、翻訳で心掛けてるポイントのいくつかは、いろんな立場の人に話をとどけるのに流用できるよねーという話をしました。最近橋が好きなので橋のメタファーにしてます。

        翻訳で橋をかける
      • POP LIFE THE PODCASTにおける宇野維正先生の気になる発言をまとめて何故彼が炎上する発言を続けるのか考察|あーりんマッギー

        古今東西、叩かれる職業と言えば音楽、映画の評論家があると思う。音楽聴いたり、ライブに行ったり、映画観たりしてその感想を書いてご飯が食べられる仕事。それが音楽、映画の評論家。彼らが叩かれる理由の多くは嫉妬もあるのは事実だろう。そんな夢のような仕事があって良いのかと?(もちろん芸能人と同じで誰でも生活出来る程稼げる訳ではないし稼げる人は特別な才能があるのだろうしなった人しか分からない苦労があるのだろうが) スポーツの評論家はそのスポーツにおいて偉大なる実績をあげた人物に許せた尊敬される立場だが音楽や映画の評論家のほとんどは別に名作映画や名曲を作った訳ではない。だからこそ批判される。かつての名スポーツ選手なら現役の選手を批判してもそれだけの実績をあげて来たのだから言う権利はある。しかし、音楽や映画の評論家だと批判すると「だったらお前がやってみろ!」と言われるのが関の山だ。しかし、そんな事とは全く

          POP LIFE THE PODCASTにおける宇野維正先生の気になる発言をまとめて何故彼が炎上する発言を続けるのか考察|あーりんマッギー
        • アンチの @02Curry はともかく僕は #Gレコ を閉じコンとしない - 玖足手帖-アニメブログ-

          nuryouguda.hatenablog.com 先週、インクエッジさんのことはどうでもいいと書いた…(まあ、僕にとって脳内妹以外の他人は物や金をくれるとき以外は実存係数が低いんですが)。 じゃあなんでまたインクエッジさんのことを話題にするのかって言うと! それは! インターネットでは揉め事がウケてアクセスが増えて広告収入が上がるからです!(最低) このブログの目的はレコンギスタである!炎上してもアクセスが増えたら願いは化ける! ↑マストバイ インクエッジさんの悪口ってダブスタ あの子はまず認識する能力の凸凹がすさまじくって、それが好き嫌いにべったり依存してて、視力聴力思考力が機能するのはほんのわずか「好き」な対象だけ。それ以外はそもそも画面に描かれていること・じかに喋ってる音声すらロクに拾うことが一般視聴者レベルにも届いてない。もちろん何も考えられない— インクエッジ (@02Curr

            アンチの @02Curry はともかく僕は #Gレコ を閉じコンとしない - 玖足手帖-アニメブログ-
          • スターウォーズ9でレイは妊娠していた!ラストを解説

            この記事は 約5 分で読めます。 スターウォーズエピソード9スカイウォーカーの夜明けのラストシーンにまつわる新たなセオリーが浮上しており、ファンたちの間で議論が沸き起こっています。そのセオリーとは実はレイは妊娠していた、というものです。 そこでこの記事ではレイの妊娠説について考察していきます。なお、ネタバレも含みますので、知りたくない人はくれぐれもスルーしてください。 レイはカイロレンとのフォースによって妊娠した レイがもし妊娠していたとしたら赤ん坊の父親は一体誰になるのか。それはカイロレン以外には考えられないでしょう。 レイとカイロレンはエピソード8最後のジェダイから何度もフォースを使って交信していました。 その中にはカイロレンが上半身裸になっているシーンまであり、まるで愛の交信とも取れるようなシーンまでありましたね。ちなみに二人がやっていたフォースの交信は、フォースボンドと呼ばれており

              スターウォーズ9でレイは妊娠していた!ラストを解説
            • 【ネタバレ】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』感想。これは糞映画である。間違いない - 社会の独房から

              蓋を開けてみると 宮崎駿の説教1性癖99ぐらいの割合 「えっ!!ジブリ映画もう公開したの!!??」ってなっているあなた。そうです。2023年7月14日、本日公開されました。 映画『君たちはどう生きるか』は宣伝自体をやってないのだから、映画に対してアンテナが高い人以外は「えっ!!!今週公開するの!!??」となっていてもおかしくない。正気とは思えない。その割にはあまりにも説教臭いタイトルのせいでネットの評判は良くない。 映画館での予告、テレビCMや新聞広告も公開前には出さないことをスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが明言しており、パンフレットすら公開日には販売しない徹底ぶり。公開日になって主題歌を米津玄師がやりま~~すとか、 カヘッカヘッカヘッとか鳴いているだけ。 内容を伏せるのは最近でも『THE FIRST SLAM DUNK』があったが、これは内容を伏せていただけで、映画をやることの宣

                【ネタバレ】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』感想。これは糞映画である。間違いない - 社会の独房から
              • 宇崎ちゃん問題 (9) 「意味づける」を意味づけることに疲れました | 江口某の不如意研究室

                もう疲れてきたので途中でおわってしまいたいのですが、まあはじめてしまったものはしょうがない。「意味づけ」です。小宮先生のこの言葉の典型的な使いかたはこんな感じ。もちろんこれまで同様「意味づける」ということがどういうことかはほとんど説明がなく、手掛かりもありません。 「表象の中で女性がどのように意味づけられているのか」 「女性ヌード画を成立させているのは、女性(の身体)に対して特定の文化的・社会的記号を用いて「意味づけをする」制作行為なのである。」 「「表象を作る」ことが「女性に対する意味づけ」と関わっている」 「「鑑賞の対象としての女性(の身体)」という意味づけ」 「女性に対する抑圧的な意味づけ」 「女性のみを一方的に性的客体として意味づける」 「「女性」というカテゴリーを性的客体として意味づける」 「相手の身体や経験に勝手にエロティックな意味づけをする」 「意味」も曖昧だけど「意味「づけ

                • ゴブリンスレイヤーのゴブリン設定の落ち着かなさを考える

                  ・身体 手が二本足が二本頭が一つで性器が一本の二足歩行。猿が人間に似ているのと同じ程度には、「人間のような」身体つきをしていると言っていいだろう 人間レイプによる繁殖が可能(というかオスしか生まれずそれしか繁殖手段が無い)なため、単に見た目だけではなく種としてもかなり近いっぽい。まあファンタジーだからその辺の基準はあまり当てにならないが、たとえば、スレイヤーズの純魔族みたいに、外見だけは人間の姿をしている(ものもいる)が本体は精神生命体とかだったりするような存在とは明らかに違う ・邪悪 ゴブリンは人間とは決して相容れない邪悪な存在である。が、その「邪悪」の中身はといえば、殺人や略奪やレイプといった人間にじゅうぶん理解可能な、むしろ馴染み深い悪事ばかり。ジャムや使徒やフェストゥムみたいに、人間と隔絶した思考をしてるってわけでは全然ない 他種族との交配でしか繁殖できない、というところまでは生物

                    ゴブリンスレイヤーのゴブリン設定の落ち着かなさを考える
                  • 「良いコーチ」ではなく「良いマネージャー」を。ヤフー人事が語る、事業ミッションを達成するマネージャーの3つの共通点とは。|ハイマネージャー / HiManager

                    「良いコーチ」ではなく「良いマネージャー」を。ヤフー人事が語る、事業ミッションを達成するマネージャーの3つの共通点とは。 「1on1はコーチングを強く打ち出しすぎると危険です」 ヤフー社内での1on1浸透を指揮していた小向さんは、そう振り返ります。 そして、コーチングは手段であり、事業ミッションの達成をすることがマネージャーの役割だと強調します。 日本における1on1の先駆的な取り組みを引っ張った、ヤフーの人事である小向さんが考える、理想のマネージャー像とは? ハイマネージャー主催「OKR/1on1/CFR勉強会#4」のレポートをお届けします。 小向 洋誌 さん ヤフー株式会社コーポレートグループ ピープル・デベロップメント統括本部 カンパニーPD本部 PD企画部 地元仙台にて起業と廃業を経験後、2005年ヤフー株式会社に入社。ショッピング、オークションの企画・営業業務を経て2012 年よ

                      「良いコーチ」ではなく「良いマネージャー」を。ヤフー人事が語る、事業ミッションを達成するマネージャーの3つの共通点とは。|ハイマネージャー / HiManager
                    • 実写版「バービー」は女性監督によるガールズ映画?実は男性にこそ見てほしい理由:朝日新聞GLOBE+

                      実写版の映画「バービー」は女性をエンパワーメントするフェミニズム映画として大絶賛されている。アメリカで7月21日に公開された本作は、8月初旬に世界興行収入が10億ドル(約1400億円)を突破。これは女性監督作品としては初めてのことで、2023年公開映画の中で抜きんでたメガ・ヒットとなっている「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」に次いで現在第2位につけている。 実写版「バービー」の予告編 アメリカでは原爆を開発した物理学者の伝記映画「オッペンハイマー」と公開日が重なったことから(日本公開日は未定)、「バービー」と「オッペンハイマー」を掛け合わせた「バーベンハイマー(Barbenheimer)」という造語がはやり、バービーとキノコ雲を合成するなどしたミーム画像がSNSに出回った。 それを「バービー」の米国公式ツイッター(現X)アカウントがリツートしたことから主に日本人からの強い批判が噴出

                        実写版「バービー」は女性監督によるガールズ映画?実は男性にこそ見てほしい理由:朝日新聞GLOBE+
                      • 「国家の重⼤局⾯」で複数の声はどのように可能なのだろうか?: 極東ブログ

                        昨日、厚⽣労働省のクラスター対策班の北海道⼤学‧⻄浦博教授は、⼈との接触を以前の八割まで減らさないと、COVID-19の流⾏終息までに、⼈⼯呼吸器などが必要となる重篤患者は約85万⼈となり、また、その49%にあたる約42万⼈が死亡する、という推計を発表した。⻄浦教授は「今は国家の重⼤局⾯にさしかかっている。今のままではまずい」とも述べていた(参照)。 驚くべき惨事の予測であり、しかも、感染症の専門家の予測なので、科学的に正しいものだろうと、まず思うが、驚きという印象に詳細が知りたいという思いも伴う。 どのような推計かという点については、新型コロナクラスター対策専門家のTweetにある(参照)。 説明を聞いていて、素朴な疑問が3点浮かんだ。 ①R0=2.5の設定根拠は欧米での感染爆発からの推定値なのだが、なぜ日本の値を推定値に取らないのだろうか? おそらく、日本の推定値がわからないからだろう

                        • 書評 「無限の始まり」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                          無限の始まり : ひとはなぜ限りない可能性をもつのか 作者:デイヴィッド・ドイッチュ発売日: 2013/10/29メディア: 単行本 本書は量子計算・量子コンピュータの概念を世界に提示したことで知られる物理学者デイヴィッド・ドイチュによるヒトの文化を含めた世界の成り立ちを語る独創的な本だ.ピンカーが「21世紀の啓蒙」において引用していることもあって気になっており,しばらく電子化されるのを待っていたのだがどうもなりそうもなく,物理本で手にした一冊になる.「無限の始まり」という題名は良い説明をキーとするヒトの科学的文化的活動は一度始まってしまえば無限に広がる可能性があることを示している.原題は「The Beginning of Infinity」. 第1章 説明のリーチ まず科学理論とはどういうものかが解説される.それは何かから導き出されるものではなく,観察から大胆に推量されるものだ.ではどの

                            書評 「無限の始まり」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                          • 【ポノック短編劇場『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』】ポスト宮崎駿は誰の手に?ジブリに囚われまいとして逆にジブリを意識しすぎた感のある迷作。 - ioritorei’s blog

                            ポノック短編劇場 ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間- ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間- 『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』とは スタジオポノック カニーニとカニーノ あらすじ キャスト サムライエッグ あらすじ キャスト 透明人間 あらすじ キャスト ジブリに囚われまいとして逆にジブリを意識しすぎた感のある迷作 目の付け所はさすがだけど… もはや時代遅れ?スタジオジブリの世界観が通用したのは宮崎駿あってこそか パソコン嫌いが生んだジブリの世界観 宮崎駿の影を追ったポノックと超えようした細田守 『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』とは 『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』は、2018年8月24日に公開されたスタジオポノック制作による日本のアニメーション映画。 『カニーニとカニーノ』『サムライエッグ』『透明人間』の3つの短篇で構成される。 スタジオポノックのプロジ

                              【ポノック短編劇場『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』】ポスト宮崎駿は誰の手に?ジブリに囚われまいとして逆にジブリを意識しすぎた感のある迷作。 - ioritorei’s blog
                            • 俺のハロプロ楽曲大賞'19 - 7と1/2階でシャングリラ

                              スマイレージ/アンジュルム最後のオリジナルメンバー和田彩花がハロプロを去った。個人の意志を尊重し多様性を重視した価値観で、グループを再生。蒼井優らのバックアップという幸運が重なったことは言うまでもない。さらに、今年デビューを果たした12人組グループBEYOOOOONDSが、1stシングルを約10万枚を売り上げ、初登場週間1位を獲得。アイドル界の勢力図を塗り替える活躍を見せた。そんなハロプロの根幹はやはり楽曲。ということで、本家「ハロプロ楽曲大賞」をベースに2018年12月1日〜2019年11月30日リリースされたハロプロ及びハロプロ関連の楽曲のベスト15を私の独断と偏見で選出し、ランキング付けした。 ※アイドル楽曲に関しては別枠にてレビュー。 anztolchock.hatenablog.com 第15位 BEYOOOOONDS「ニッポンノD・N・A!」 ハロプロの末っ子グループBEYOO

                                俺のハロプロ楽曲大賞'19 - 7と1/2階でシャングリラ
                              • ゴジラはいかにして「日本で最も酷使される労働者」になったのか | 「核」だけではないそのメッセージ性

                                1954年に第1作目が公開されてから、ゴジラは日本のみならず世界中のファンを魅了している。この怪獣が時代をこえて求められる理由を、あらゆる危機のメタファー(隠喩)となる存在だからだと英紙は分析する。 映画『ゴジラ-1.0』には作中、ゴジラがカメラ目線でこちらをにらみつける一瞬がある。鼻を鳴らし、核エネルギーを帯びた怒りの咆哮を上げる様子は、1954年のオリジナル版と同じく不可解だ。 『ゴジラ-1.0』の予告 だが、狂気の光を放つその目の奥を注意深く観察すると、それ以上に底知れないものが垣間見える。

                                  ゴジラはいかにして「日本で最も酷使される労働者」になったのか | 「核」だけではないそのメッセージ性
                                • 自然言語理解とそのモデリング - Reproc.pnz

                                  はじめに さいきん自然言語処理分野では「自然言語理解」なるものをどう考えるかについて議論があったりします。膨大なパラメータを大量のコーパスで訓練したシステム( GPT-3 とか)を用いると言語理解が関わるようなさまざまなタスクで高い性能が達成できることがわかってきた今日このごろ、そうしたシステムが本当に「言語理解」なるものを実現しているのかということが焦点です。これは言語理解である、言語理解ではない、そもそも言語理解ってなんやねん……などなど、考えさせられる議論が論文やブログ記事などで展開されています。読んでいても何もわからん……状態になったので、ともかく自分の理解を整理してみようというのがこの記事を書き始めた動機です。 こうした議論から得られる帰結(あるいは教訓)のひとつは、結局は理想的な言語理解なるものを定義しようと試みても決着しないので、具体的にどういった振る舞いがそれに含まれるのか

                                    自然言語理解とそのモデリング - Reproc.pnz
                                  • Liquid が目指すものと技術組織の取り組み - Liquid Tech Blog

                                    こんにちは、Liquid の CTO の大岩 ( @ooiwa ) です。 Liquid という名前を聞いたことがあるでしょうか? ご存知な方は、生体認証、eKYCという言葉を思い浮かべるかもしれません。僕たちは、LIQUID eKYC というB2B2Cのサービスを作っています。一言でいうと、「従来は窓口に行く必要があった本人確認を、スマートフォンでセルフィー撮影と身分証撮影で済むようにした」サービスです。このブログ開設の日からちょうど2年前にあたる2019年7月1日にリリースされ、金融口座の開設から、携帯電話の契約、C2Cサービスでの本人確認など、幅広く使われています。 それを運営するLiquidは、「認証を空気化し、滑らかな世界をつくる」ことを目指しています。LIQUID eKYC の実現により、このビジョンへ少し近づくことができました。窓口や郵送の必要がなくなり、新しくサービスを利用

                                      Liquid が目指すものと技術組織の取り組み - Liquid Tech Blog
                                    • 扉は閉じてもセカイは開く。『すずめの戸締まり』感想 - 沼の見える街

                                      率直に言って新海誠監督の作品はニガテであった。作画や音楽など全体としてのクオリティの高さに異論はないし人気も納得なのだが、どうにも合わない。たとえば『君の名は。』はなんであの2人が惹かれ合うのか全然わからないまま異性愛エモ全開で突っ走る感じが全くノレず、『天気の子』は(詳しく後述するが)ある部分がどうしても受け入れ難くてその年のワーストに選んでしまった。そんなわけで『すずめの戸締まり』への期待度も低く、映画館サイドの激推しも鬱陶しく感じられ、いくらなんでもスクリーン埋めすぎだろ、『RRR』や『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』の箱を奪いやがってよお…などとやや鬱憤をつのらせていた。…なので、嬉しい誤算が待っているとは思わなかった。蓋を開けてみれば『すずめの戸締まり』は、初めて「これは好き」と明言できる新海誠作品だったのだ。 『すずめの戸締まり』鑑賞。少女が椅子と化したイケメンと扉を

                                        扉は閉じてもセカイは開く。『すずめの戸締まり』感想 - 沼の見える街
                                      • interview Camila Meza"Ambar" - カミラ・メサ:政府が真っ先に攻撃するのはアーティスト。アーティストは真実を語ってしまうし、会話の口火を切ろうとするから。|柳樂光隆

                                        チリ出身のヴォーカリストでギタリストのカミラ・メサはダウンビート誌クリティック・ポール「Rising Star」にも名を連ねる現代ジャズ・シーン屈指のヴォーカリスト。何度も来日しているだけでなく、2019年にくるり主催の京都音楽博覧会に出演したこともあり、彼女のことをご存知の方も少なくないだろう。 これまでファビアン・アルマザンやライアン・ケバリーのアルバムで美しいアンサンブルの中の「楽器のひとつ」としてその声を響かせてきたカミラ・メサが自分自身のためにストリング・カルテットを加えたネクター・オーケストラを結成し、あの魅力的な声に色彩豊かなハーモニーを加え、素晴らしいアルバムを作り上げた。 そこには(軍事政権に支配された70年代にミュージシャンが抵抗の歌を歌い、今もその歌が歌い継がれている)南米の国チリ出身の彼女らしいやり方で社会へのメッセージを込めている。この『Ambar』はトランプ政権

                                          interview Camila Meza"Ambar" - カミラ・メサ:政府が真っ先に攻撃するのはアーティスト。アーティストは真実を語ってしまうし、会話の口火を切ろうとするから。|柳樂光隆
                                        • Onepieceの組織論 - 内田樹の研究室

                                          集英社に頼まれて、『Onepiece』についての解説を三編書いた。2011年に二つ、2013年に1つ。これから養老孟司先生とマンガ論のつづきを京都ですることになっているので、「予習」のつもりで自分が7年前に書いた解説を読み返してみた。なかなか面白かったので、再録。 『Onepiece』の解説を書く仕事もこれで3回目となりました。今回は61巻から70巻までの物語から撰した「名言」集に解説をつける仕事を承りました。マンガの吹き出しの台詞だけを集めたアンソロジーに解説を付すというのも、考えてみると不思議な仕事ですね。でも、そういう例外的な要請が生じるのは、『Onepiece』の登場人物たちが意を決してきっぱりと口にする言葉がマンガとしては例外的に「強い言葉」だからでしょう。 まず、「強い言葉」とはどういう言葉なのか。それについて少し考えてみたいと思います。 僕は武道と能楽を稽古していますが、その

                                          • 機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST 5&6巻の対について - 玖足手帖-アニメブログ-

                                            今更かよ!という読者諸氏の気持ちはわかる。僕も遅くとも昨年中に書いておきたかったクロスボーン・ガンダム DUSTの感想。 旧年中は仕事で体をぶっ壊して退職して数ヶ月間、しばらくブログを休止してたり殆ど寝ていたりして、まともに感想がかけてない時期があり、その後、なんとかGレコのまとめ記事を書いて、年が明けてもパソコンが壊れたり、買ってもらったり、うつ病が悪化したりして調子が出ませんでした。精神科医によると、お正月の家族団らんムードは引きこもりや自死遺族が体調を崩す要因で、非日常のお正月から平常運転に戻る際に体を壊した患者が今年も多かったそうです。(まあ、精神科医もお正月休みを取りつつ、その間に書類を整理する仕事をしたりして、痛し痒しなのだが) 大変申し訳無い。今も実は寝るべきか書くべきかそれが問題なのですが、やっぱり深夜にガーッと書くスタイルなんですね。(1万文字あります) もう明後日に7巻

                                              機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST 5&6巻の対について - 玖足手帖-アニメブログ-
                                            • 成田悠輔「私が“言ってはいけない”ことを言う理由」|賢人論。|みんなの介護

                                              米国イェール大学助教授職をこなしつつ、昼は日本で半熟仮想株式会社の代表を務める実業家。不登校時代を経て東大首席で卒業。人々が蓋をしている日本社会の問題を鋭い分析力でバッサリ斬っていく――。ポジション、経歴、物事の見方…何もかもが異色の賢人・成田悠輔氏を「賢人論。」に迎えてインタビュー。まず、物議を醸した”切腹”発言の真意を聞いた。 取材・文/みんなの介護 介護は「できれば見て見ぬふりをしたいもの」 みんなの介護 今回は『みんなの介護』のインタビューに応じていただきありがとうございます。まず、「介護」という言葉を聞いて何を思い浮かべますか。 成田 「できれば見て見ぬふりをしたいもの」という感じですね。私自身、母の介護に直面してきたので、その大変さをちょっとだけ知っています。 母は私が19歳くらいのときにくも膜下出血で倒れました。その後、数ヵ月間意識不明の状態を経て奇跡的に回復しましたが、身体

                                                成田悠輔「私が“言ってはいけない”ことを言う理由」|賢人論。|みんなの介護
                                              • 韓国映画の衝撃「なぜ『パラサイト』はこれほどの賞賛に値するのか」を紐解く4つのメタファー | 文春オンライン

                                                1月13日に発表された第92回アカデミー賞候補作に、ポン・ジュノ監督の新作『パラサイト 半地下の家族』が作品賞を含む6つの部門でノミネートされた。韓国映画としては史上初のノミネートとなる、まさに歴史的な快挙となった。 遡ってみても、昨年のカンヌ国際映画祭で、これまた韓国映画初となる最高賞パルム・ドールを受賞したことはもちろん、アメリカの映画批評サイト「Rotten Tomatoes」では、批評家レビューの100%が支持評価を下すなど、『パラサイト』に対する、桁外れの評価が世界のあちこちで見受けられた。興行面においても、韓国国内では累計観客動員数が1000万人を越え、フランス、台湾、香港など、いくつもの国や地域で爆発的なヒットを遂げている。

                                                  韓国映画の衝撃「なぜ『パラサイト』はこれほどの賞賛に値するのか」を紐解く4つのメタファー | 文春オンライン
                                                • ひぐらしのなく頃に業 「鬼騙し編」時点での考察 - 140字で足りないこと

                                                  ■前提 ルールXYZ 雛見沢の惨劇の要因として3つのルール「XYZ」が存在する ルールX 「雛見沢症候群」による凶行 エピソード毎に発症者が異なる ルールY 鷹野の「強固な意志」による事件 H173投与による富竹の殺害、そして梨花の腸流しと滅菌作戦を遂行 ルールZ 全ての事件について園崎家が黒幕であるというブラフ 綿流しの日に祟りが発生するという共通認識・土壌 ■前提 ゲームマスターとプレイヤー 雛見沢の惨劇をゲームに見立てて俯瞰する、上層世界の魔女たち フレデリカ・ベルンカステル いわゆるループしている古手梨花の意識そのもの 盤上の駒であり、同時に上層世界のプレイヤー 昭和58年の惨劇を生き延びることが目的である ラムダデルタ 事件の黒幕である鷹野三四を駒とする上層世界のプレイヤー 「絶対」の魔女であり、「一人を必ず殺す力」を持つとされる ルールYは彼女の指し手によるものであり、鷹野の滅

                                                    ひぐらしのなく頃に業 「鬼騙し編」時点での考察 - 140字で足りないこと
                                                  • 足場から足場へ。:『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』について - 名馬であれば馬のうち

                                                    「スーパーマリオやろうぜ」エリックがなだめるように言う。 ぼくはかぶりを振る。 「あれはフェイクすぎる」 「裏にバスケのコートがあるじゃんか。ちょっとシュートでもしようぜ」 ぼくはかぶりを振る。 あれはリアルすぎる、とぼくは思う。 ――マイケル・W・クルーン、武藤陽生・訳『ゲームライフ ぼくは黎明期のゲームに大事なことを教わった』みすず書房 ぼくは今、いつ死んでしまうかわからないリアルなハーフライフです。 ――いとうせいこう『ノーライフキング』河出文庫 『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』。 日々、映画のリッチさへと接近しつつあるビデオゲームの画面*1に対し、映画の側が繰り出してきた一つの回答がここにはある。 Q. 映画がリッチなゲームに勝つにはどうすればよいか? A. さらなるリッチな画面を出せばよい。 たしかに、先月で六歳(人間でいえば六十歳)を迎えた Nintendo Swit

                                                      足場から足場へ。:『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』について - 名馬であれば馬のうち
                                                    • 主題「スザンナと長老たち」で比較する、性的モノ化された裸婦画とそうでない裸婦画

                                                      先日、ジェンダー社会学者の小宮友根氏のエッセイ*1が炎上していたが、批判すべき箇所がちょっと違うというか、表現規制反対派の皆さんやフェミニスト嫌いの皆さんが、小宮氏が参照していたイートンの議論に関して上手く騙されている気がするので指摘したい。 小宮氏はEaton (2012)*2をヒントとして性的モノ化の議論を組み立てたとしているが、小宮氏が提案する性的モノ化の基準とイートンの基準は乖離がある。イートンは描かれた裸婦の主体的な意思が見えないことを基準にしている一方、小宮氏は女性の主体的な意思が一部の方向にないことを基準しており、両者の基準の乖離が大きい。 1. 2つの「スザンナと長老たち」の比較 イートンは数多くの名画を挙げて批評を行っているが、第3節The Male Gazeの最後の方(pp.295–296)にある、同じ主題「スザンナと長老たち」の性的モノ化されている絵画とされていない絵

                                                        主題「スザンナと長老たち」で比較する、性的モノ化された裸婦画とそうでない裸婦画
                                                      • お前らの言うImmersionのニュアンスがわからない - 青色3号

                                                        自分のやっているビデオゲームの話を読みたくなって、ときにはRedditなどでおこなわれている雑談を眺めたりすることもあるのだけれど1、そのなかで、英語圏のゲーマーがimmersionとかimmersiveという語を使っているのをしばしば目にしてきた。「このゲームへのimmersionがすごくて……同じようなゲームってなんかない?」とか「このビルドで一周したけどめっちゃimmersiveな体験だったぜ!」とか、そういうの。めんどくさいので実例は挙げませんが、きっとみなさんも見たことがあると思います。 ただこれ、言わんとすることがいまいちピンときていなかったんですよね。あきらかに質のちがう体験がどれもimmersion(めんどくさいので以降では定訳である「没入」を使うが、当然日本語のそれとはニュアンスが違うことに注意されたい)の一語で表わされているようにみえる。そしてそのわりに、それら質のちが

                                                          お前らの言うImmersionのニュアンスがわからない - 青色3号
                                                        • DevOpsバグフィルターでテストへの理解を深めよう|グロービス・デジタル・プラットフォーム

                                                          テストは大事と言われても全然ピンとこない……。テストの話をいくらしてもわかってもらえない……。その悩み、DevOpsバグフィルターで一挙解決!? ※この記事では、一部「バグ(虫)」を模したイラストおよび説明が用いられています。非常にわかりやすいモデルではありますが、お食事中にはご覧にならないことをお勧めします。結論ファーストこの記事で何を語っているかを素早く知りたい、忙しい方のために、サマリーを載せておきます。しかし、おそらく一瞥しただけではまったく意味がわからないと思いますので、ぜひ本文もお読みくださればと存じます。 テストピラミッドはシンプルなモデルであり、広く使われてきたが、その反面、有効性に疑問を呈するテスターも存在する。Noah Sussmanのバグフィルターは、そんなテストピラミッドへの批判と再考の流れから生まれたものである。これをベースに、Katrina Clokieが改良・

                                                            DevOpsバグフィルターでテストへの理解を深めよう|グロービス・デジタル・プラットフォーム
                                                          • 経済学者・成田悠輔氏の「高齢者の集団自殺」発言 日本メディア“ガン無視スルー”のなぜ(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                            テレビ番組で見ない日はないのではないか。イェール大助教授で経済学者の成田悠輔氏(38)のことだ。「おでん眼鏡」と呼ばれる「〇」と「▢」型の眼鏡をかけ、淡々とした口調で話をする人物といえば、「ああ、あの人か」と思い出す人は多いだろう。 「三浦瑠麗」という虚像は需要と人選ミスが生んだ…最初からいかがわしかった その成田氏が改めて「世界」で注目され始めている。といっても「ブラボー」と絶賛されているわけではない。成田氏が過去に、高齢化や少子化にともなう人口減少の問題について、「僕はもう唯一の解決策ははっきりしていると思っていて、結局、高齢者の集団自決、集団切腹みたいなものではないかと」などと発言していたことが再び取りあげられ、日本国内で批判の声が出ている――と、欧米メディアが相次いで報じているのだ。 米ニューヨーク・タイムズ紙は、<イェール大学の経済学教授が、急激に進む日本の高齢化社会の対処方法に

                                                              経済学者・成田悠輔氏の「高齢者の集団自殺」発言 日本メディア“ガン無視スルー”のなぜ(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                            • 映画 仮面ライダー1号のフェティシズムとオトナ帝国 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                              「原点にして頂点。爆音あげて蘇れ! ライダー変身!!」 スパイダーバースからの比較のために平成ライダージェネレーションズと平成対昭和ライダーを見た。オーバークォーツァーが貸出中なので、仮面ライダー1号を借りて見た。 かっこよかった。 あの効果音、あの本郷猛、あの藤岡弘、の声。子供の頃に再放送を見てかっこいいと思った仮面ライダーのエッセンスが詰まっている。もう、これはフェティシズムの領域だ。 しかし、これもオトナ帝国では?と、常々エンタメ界の懐古主義を憂いている僕は相反する感覚も抱いた。 nuryouguda.hatenablog.com 以前、こういうブログを書いた。 要点は、「富野監督が言うように、幼少期に影響を受けて好きになったコンテンツは強い。また、アニメ(や特撮)は昔の作品も現在の作品と同じ土俵のDVDで鑑賞される時代になった。なので現在のおじさんたちが幼少期に好きだった初代ガンダ

                                                                映画 仮面ライダー1号のフェティシズムとオトナ帝国 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                              • コロナ禍をフィクションから考える「世界SF会議」 その転倒と面白さ

                                                                POPなポイントを3行で テレビ番組「世界SF会議」が面白かったという話 フィクションの側からコロナ禍を考える YouTubeでも公開してるから観てくれ 緊急事態宣言が解除されて早2ヶ月。 新型コロナウイルス感染症にまつわる議論や政府の動きは職業柄チェックはしているけど、トピックとして興味を持っているとかその議論を「面白い」と思う感覚はいまやほとんどない。 義務感というか必要性から情報を“摂取する”みたいな感覚だ。だから、SF作家が集って議論するテレビ番組『世界SF会議』は結構面白かった。 フジテレビ『世界SF作家会議』 冲方丁、劉慈欣らがアフターコロナ語り尽くす 新井素子さん、冲方丁さん、藤井太洋さん、小川哲さん、大森望さん、劉慈欣(りゅう・じきん/リウ・ツーシン)さんらが出演する『世界SF作家会議』が、7月26日(日)にフジテレビ(地上波)で放送される。 日本を代表するSF作家と、現在

                                                                  コロナ禍をフィクションから考える「世界SF会議」 その転倒と面白さ
                                                                • 福田村事件 - こんな映画は見ちゃいけない!

                                                                  穢多の出自ゆえに見下される日本人。鮮人と呼ばれ差別されている朝鮮出身者。そして警察から目の敵にされている社会主義者。大地震による混乱は流言飛語を呼び、彼らに悲劇が降りかかる。物語は、関東大震災直後、暴走する民衆によって無辜の市民が虐殺された事件を追う。讃岐から来た行商には部落解放を目指すインテリもいる。東京には左翼劇作家や権利を主張する労働者もいる。若き新聞記者は真実を報道する使命に燃えている。だが、少し離れた農村では、都市で流行した大正デモクラシーなどどこ吹く風とばかりに古い価値観がはびこり、在郷軍人会が大きな発言権を持っている。彼らも家族や故郷を愛する良き父親なのだろう。だが変化を嫌い異質なものを拒む気質は、非常時に暴走する。お飾り村長は「良心の無力」のメタファーなのか。 戦争未亡人と船頭・倉蔵の仲が最大のスキャンダルになっている千葉の農村に、元教師の澤田が妻の静子を連れて朝鮮から帰郷

                                                                    福田村事件 - こんな映画は見ちゃいけない!
                                                                  • 千葉雅也さん初小説「デッドライン」インタビュー “自由の都”への憧憬こめた東京小説|好書好日

                                                                    文:篠原諄也 写真:北原千恵美 千葉雅也(ちば・まさや)哲学者、批評家、作家 1978年栃木県生まれ。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程修了。博士(学術)。立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。著書に『動きすぎてはいけない――ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』『勉強の哲学――来たるべきバカのために』『意味がない無意味』『アメリカ紀行』など。 小説執筆は自分と言語との関わりの治療過程の一部 ――初めて小説を書いたのはどういう経緯だったのでしょう? もともと「物語的なものはそのうち書いてみたい」と思っていました。以前から「小説を書いてみたらどうですか」と依頼もされていました。ただ自分にとってまったく新しいことをやるというより、これまでの哲学の仕事にも物語的な要素はあったと思うんですね。 僕は哲学の仕事ではリクルートスーツを着たような論

                                                                      千葉雅也さん初小説「デッドライン」インタビュー “自由の都”への憧憬こめた東京小説|好書好日
                                                                    • マンガ「ブルーロック」の魅力を徹底解説!作者や登場人物、読みどころや関連情報などを紹介 | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                                                      サッカー漫画の新たな名作として話題のマンガ「ブルーロック」。この作品は、日本代表のFWを目指す主人公と仲間たちが、過酷な育成プログラムに挑む姿を描いています。この記事では、マンガ「ブルーロック」の魅力を徹底解説します。作者や登場人物、読みどころや関連情報などを紹介します。サッカー好きはもちろん、青春や人間ドラマが好きな方にもおすすめの作品です。ぜひ一度読んでみてください。 作品の概要やあらすじ マンガ「ブルーロック」は、2018年から「週刊少年マガジン」に連載中のサッカー漫画です。原作は金城宗幸さん、作画はノ村優介さんです。2021年には第45回講談社漫画賞の少年部門を受賞しました。2023年5月時点で累計部数は2600万部を突破しています。 2023年、日本代表がサッカーW杯でベスト16で敗退したことを受けて、日本フットボール連合はW杯優勝に導くストライカーを養成すべく、「青い監獄プロジ

                                                                      • 男女同数の最終候補作から見えてくるもの――第64回岸田國士戯曲賞予想対談/山﨑健太(演劇研究・批評)×田中伸子(演劇ジャーナリスト) - SYNODOS

                                                                        男女同数の最終候補作から見えてくるもの――第64回岸田國士戯曲賞予想対談 山﨑健太(演劇研究・批評)×田中伸子(演劇ジャーナリスト) 文化 去る1月、第64回岸田國士戯曲賞(白水社主催)の候補作8作品が発表されました。岸田戯曲賞は、若手劇作家の奨励と育成を目的として設置され、新人劇作家の登竜門とされることから「演劇界の芥川賞」とも呼ばれます。選考会および受賞作の発表は2月13日です。(企画・構成 / 長瀬千雅) 山﨑 僕にとっては5回目の予想対談になりますが、今回は予想の前に、なぜこれをやっているかをもう一度確認しておきたいと思います。 田中 はい。 山﨑 受賞作の予想対談という形をとっていますが、ここでやっていることは基本的にふたりが戯曲をどのように読んだか、また、その中で何を評価するのかを言語化する作業だと思うんです。 岸田賞は受賞作の出版に合わせて選考委員による選評は公開されますが、

                                                                          男女同数の最終候補作から見えてくるもの――第64回岸田國士戯曲賞予想対談/山﨑健太(演劇研究・批評)×田中伸子(演劇ジャーナリスト) - SYNODOS
                                                                        • 【要約】これからのフェミニズムについて考える白熱討論会-②

                                                                          その① https://anond.hatelabo.jp/20191120183622 その② https://anond.hatelabo.jp/20191120185300 その③ https://anond.hatelabo.jp/20191120185607 ② 表現行為とセクシャルハラスメント ~表現、差別、ハラスメント~【青識亜論・弁論】●成人誌のコンビニからの撤去について ・フェミニストが「これは活動の成果だ」と喜んでいる ・続いて、「グラビアが表紙の雑誌も撤去すべきだ」と言っている →これはまさに表現規制であり、終わりがない。一歩も譲るべきではない ●これまでフェミニストが炎上させてきたもの ・太田弁護士(フェミニスト)のツイートを紹介 ・メイドロボット #人工知能学会誌の表紙に女性型メイドロボット #家事をするのは女性、というジェンダーロールの押し付けであるとされ炎上

                                                                            【要約】これからのフェミニズムについて考える白熱討論会-②
                                                                          • アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』開発者が本作に恋愛要素がない理由を明かす。今回はその方がリアルだから - AUTOMATON

                                                                            アトラスから10月11日に発売すると発表された『メタファー:リファンタジオ』。本作では、ロマンス要素が実装されないことが明らかになっていた。その理由について本作ディレクター橋野桂氏が海外メディアGamesRadar+のインタビューにて明かしている。 『メタファー:リファンタジオ』は、アトラスのスタジオ・ゼロが手がけるRPG。スタジオ・ゼロは橋野桂氏を中心として、『ペルソナ3』以降の『ペルソナ』シリーズを開発してきたチームを中心として設立されたスタジオだ。本作の舞台となる王国では王族が暗殺され混迷に陥っており、歴史上前例のない「選挙魔法」が発動。どんな身分の者でも民衆の人気さえ集めれば次の王になれるという魔法であり、これを受けて世界は王位争奪戦に発展する。主人公もこの選挙戦に巻き込まれ、世界各地を巡ることになるという。 本作については、『ペルソナ』シリーズなどで登場している「コミュ」「コープ

                                                                              アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』開発者が本作に恋愛要素がない理由を明かす。今回はその方がリアルだから - AUTOMATON
                                                                            • シャニアニの感想(ネタバレ)|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

                                                                              3章までのネタバレが含まれます。 総合的な感想慣れ親しんだゲームのアニメ化として新鮮に楽しめたし、力作だと思う。好きな作品だ。 「シャニマスの魅力はアイドルの実在性」みたいなのはファンの間でもうクリシェになっていて、なかば半笑いで使われる言い回しだけれど、このアニメを見て「あ、こんなにマジだったんだ」と襟を正したし、スクリーン越しに伝わってくる制作陣の真剣な眼差しに恐怖を感じもした。 一方で、明らかに求心力に欠けるテンポ感など欠点もあって、「シャニマスを知らない人にオススメしたい」とはなりづらい作りになっていたと思う。そのあたり、現時点で感じたことをメモします。 楽しめた部分アイドルの細やかな動きや、ライブでのパフォーマンスが素晴らしかった。 人の話を聞いているときの些細な瞳の揺れであったり、料理をしているときの手付きだったり。ゲームだと想像で補うしかなかった部分がとても丁寧に描写されてい

                                                                                シャニアニの感想(ネタバレ)|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
                                                                              • トンガ大規模噴火と津波に関連するツイートを集めてみた/逃げ先は津波予想高さより標高の高い場所? - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                                いずれもFF外からのリンクになります。失礼します。 まずは噴火に関するツイートを。貼りたいものは他にもあったがキリがなくなるので2件に留めます。 日本でも津波警報が出ている元となったトンガの噴火。windyの衛星写真がそろそろ見えなくなってしまうので〜。 噴煙の大きさは北海道をほぼ覆うくらいの大きさ、恐ろしいのです… pic.twitter.com/EvLRVqQfa9 — Takki(たっきー) (@Takki_Sapporo) 2022年1月15日 「トンガで大規模噴火」と聞いてもピンと来ない方はこちらをご覧ください。関東と比べてみると、凄まじい規模の噴火だったことが分かります。正確な規模はまだ判明していませんが、富士山で想定されている噴火や、桜島で日常的に起きている噴火とは比べ物にならないくらい大規模です。 pic.twitter.com/Xt4ZwhDCIX — 人が死なない防災

                                                                                  トンガ大規模噴火と津波に関連するツイートを集めてみた/逃げ先は津波予想高さより標高の高い場所? - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                                • 状態切り替えコントロール:悪名高い「ミュート」ボタンの事例

                                                                                  2つの異なるシステム状態を切り替えるオンオフ型のコントロールは、現在の状態と、ユーザーがそのコントロールを押した場合にシステムが移行する状態の両方を、ユーザーに明確に伝える必要がある。 State-Switch Controls: The Infamous Case of the "Mute" Button by Raluca Budiu on October 18, 2020 日本語版2021年4月27日公開 先日、クライアントとのWebExミーティングで、私はマイクをオンにすることができないと思ってパニックになった。私は6時間のプレゼンテーションをすることになっていた。だが、自分のミュートすら解除できないとしたらどうすればいいのか。私は斜線の入ったマイクのアイコンをクリックし続けた。しかし、何をやってもマイクの斜線はそのままだったのである。 以下がそのときのスクリーンショットである:

                                                                                    状態切り替えコントロール:悪名高い「ミュート」ボタンの事例